全自動4Kディーガ DMR-4X602パナソニック
最安価格(税込):¥120,334
(前週比:-127円↓)
発売日:2022年 5月27日



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X602
お世話様になります。
一昨日(2/1)からの症状で、10分から20分に一回 4〜5秒程 画面が真っ暗になり、音声も出ません。
最初は録画中の番組を再生していた時に上記症状が出た為、LIVE放送も複数チャンネルを確認しましたが同様の症状が出ます。
4〜5秒程 画面が真っ暗になったアトは自然に元の画面に戻りますが、また10分から20分後に真っ暗けの画面になり、それが繰り返されます。
取り敢えず電源抜きをして、今朝方 電源を再接続して確認しましたが、症状は録画番組再生時(複数の録画済み番組)もCH電波受信時(複数CH視聴時)でも同様に発生します。
※電源抜きは8時間程度です
ちなみにディ−ガを通さずにTVだけの再生時にはその様な症状は発生しません。
故障なのか? 某かの対応で症状が解消するのか? ご教示頂けましたら有り難いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:26060644
1点

>maypapa150さん
ケーブルの断線や接触不良の可能性もあるので、抜き差してみたり、可能なら交換してみたりしてください。
テレビの入力端子も変えてみてください。
ケーブルを変えてもだめなら、レコーダー故障の可能性が高いでしょう。
書込番号:26060695
0点

全自動で動作中なら全自動の動作は停止する
光学ドライブに光ディスクがあるままなら取り出す
テレビとレコーダにつながる機器は外す
機器の構成はテレビとレコーダだけにする
アンテナ入力はアンテナからレコーダ経由でテレビ
レコーダに外付固定ディスク接続なら外す
テレビに外付固定ディスク接続ならテレビから外す
テレビもレコーダも有線LAN/無線LAN接続は外す
テレビにHDMI入力は複数あります
レコーダにHDMI出力は複数あります
テレビとレコーダのHDMI接続の組合せをすべて試す
再現性があるなら販売店に連絡してメーカのサービスの訪問で点検・修理
何か分かれば・分からなくても結果を受けて考える
でしょうか
書込番号:26061418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続環境をお知らせしていませんでした。
関連する機器は ディーガ本体(DMR-4X600)、TV(PANA TH-65GZ2000)、AVアンプ(Pioneer SC-LX89)、プロジェクター(JVC DLA-V9R)
が接続されています。
外付けHD、無線/有線LANの接続は有りません。
AVアンプ(Pioneer SC-LX89)には CDデッキ、カセットデッキ、D-VHSデッキ、8mmカセットデッキが別途接続されています。
関係ないとは思いましたが、本症状が発生した時点でAVアンプから上記4機器の配線は取り外しています。
通常時は @TV単体での視聴、A TVとディーガとの接続での視聴、B 夜間のみディーガ、AVアンプ、プロジェクターを接続しての視聴 で使用しています。
視聴ソースは現状では Cテレビ地上波をTV単体で視聴、Dディーガでの録画番組をTVで視聴、Eディーガからのスルー波をTVで視聴 がメインです。
夜間のみBの環境で ディーガでの録画番組、ストリーミング放送(ネトフリ、プライムビデオ等)を視聴しています。
症状が発生するのはAとD、Eで、プロジェクター画面で視聴している時は発生していません。
と云う事で
あさとちんさんがご指摘の「ケーブルの断線や接触不良の可能性もあるので、抜き差してみたり、可能なら交換」と云う事は実施しました。
「テレビの入力端子も変えてみて」と云うのは実施していませんので、今晩にでもやっみます。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん がご指摘の
「機器の構成はテレビとレコーダだけにする」と云うはまだしていないですネ!
上記AとD、Eでしか症状が発生していなかったので、Bの環境は問題なしと考えていましたが、取り敢えず今週末にでもやってみますか!(大変だナ〜)
故障と判断するのはそれ以降でネ!
ご指摘 有難うございました。
書込番号:26061627
0点

HDMIの切り替え方法が不明です
分配する方法です
書込番号:26062179
0点

お世話になります。 スレ主です。
美良野さんから「HDMIの切り替え方法が不明です。分配する方法です。」と云うご質問を頂きました。
当方の理解不足で 美良野さんからの質問趣旨が理解出来ていませんので、取り敢えず配線について述べさせて頂きます。
受信電波ですが、地上波は壁面コンセントから受信し、分配器にてTVとディーガ本体に配分し、BS/CS波はベランダに設置したBS/CSアンテナで受信し、別の分配器にてTVとディーガ本体に配分しています。
ディーガ本体で受けた地上波/BS/CS波の番組をディーガ本体のHDMI出力端子からAVアンプのHDMI入力端子1に接続しています。
AVアンプからの出力はHDMI OUT PUT端子1からTVのHDMI入力端子1に、HDMI OUT PUT端子2からプロジェクターのHDMI入力端子に接続しています。
AVアンプのHDMI OUT PUT端子1出力はスルー出力となっているので、ディーガで録画した番組はAVアンプの電源をONにしなくてもTVで視聴出来ます。
簡単に言えば ディーガ本体出力 → AVアンプ → TV本体入力 となっています。
CDデッキ、カセットデッキ、D-VHSデッキ(HDMI接続)、8mmカセットデッキを視聴したい時はAVアンプ側でセレクトして視聴しています。
美良野さんご質問の「HDMIの切り替え方法」と云うのは特にしていません。
TVをみたい時はTV単体で、ディーガでの録画番組を視聴する時はTVとディーガをONするだけで、プロシェクター視聴の場合は ディーガ、AVアンプ、プロジェクターをONして視聴しています。
現在は アドバイス頂いた項目を帰宅してからの少ない時間帯で試していますが、「機器の構成はテレビとレコーダだけにする」と云う接続方法のみ事象は発生していない事が確認出来ています。(一時間程度の視聴で症状の発生は無し)
HDMIケーブルの問題なのか、AVアンプにも問題が有るのか の絞り込みは出来ていませんが、本日AmazonでHDMIケーブルを3本ポチりましたので、届いてからまたトライアルしてみます。
書込番号:26065779
0点

HDMIのことはまったく知りませんし、
テレビとレコーダの接続でしか使ってないけれど、
HDMIは期待しない・不安定な動作をすることは、
おそらく皆さん良くご存知で体験済みかもですが
HDMIの動作を知りませんが、
現象だけ見ればHDMI機器間で再ネゴシエーション?
そもそも確立した接続で再びネゴはしないかも?
ケーブルに長さの制限がある様です
単独?総延長?で5メートルとからしいかもです
届くケーブルは差し支えない範囲で、
できるだけ短い方が良いのかも?
と、知りませんが、思いました
書込番号:26065822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問に不備があり申し訳ございませんでした
適格なご回答ありがとうございます
AVアンプとTV間が怪しいかもしれません
ケーブル交換で分かるでしょう
3本同時に交換するのではなくまずはこの間から交換したらと思います
書込番号:26066234
0点

スレ主です。
お世話になります。
土〜日曜に復帰に向けて奮闘しました。
まだ解決には至っていませんので 一週間後の週末に再チャレンジとなりますが、現状 結果的に判明した(症状が出ない)事だけを記しておきます。
【前 提】
・ディーガ本体/AVアンプ/TV本体との接続には全てHDMIケーブルVer.2.1(8K対応) 長さ1.5mの製品(新品)を使用
・従来使用していたHDMIケーブルもVer.2.1であったが、長さにバラつきがあったので今回は1.5mに統一
・ディーガ本体/AVアンプ/TV本体の各種設定を再確認 (特に問題は見られなかった)
・ディーガ本体/AVアンプ/TV本体の各種リモコン設定を再確認 (特に問題は見られなかった)
・ディーガ本体/AVアンプ/TV本体共に約10時間の電源抜きリセットを行っています
【AVアンプ】
・AVアンプは ディーガ本体で録画した番組の視聴/ネトフリ等のストリーミング番組をディーガ本体のアプリで視聴/D-VHSテープに録画している高画質タイトルの視聴 をプロジェクターを通して行う場合のセレクター機として、及び高音質化(ドルビーアトモス等)機能も有している為に外せない機器となります(11スピーカー接続)
【判明事項】
・ディーガ本体とTV本体(MDMI端子の4I端子各々と接続)との直結ではスルー再生、及び録画番組再生時においても症状は出ない
・ディーガ本体〜AVアンプ〜プロジェクター(HDMIケーブルVer.2.1(8K対応) 長さ15m)の接続においては ディーガ本体のスルー再生、及び録画番組再生時には症状は出ない
【考 察】
疑わしい部分は
・ディーガ本体(HDMI出力端子1箇所)〜AVアンプ(HDMI入力端子5箇所)〜TV本体(HDMI入力端子4箇所)の接続に有ると推察するも
・残念ながら この土〜日曜日だけでは全ての接続ケースを試す事は出来なかった
【その他】
・AVアンプ側でどの入力端子に何の機器を接続するかの割当て設定が必要で、これに結構時間を取られました
【メーカーへの問合せ】
・PANA/Pioneerサービスネットワーク 各々のカスタマーサポートセンターに問合せを行いました
・回答結果は予測した通り 複数機種間での症状発生につては具体的な解決手法は持ち合わせていません との回答でした
以上となります。
書込番号:26069383
0点

スレ主です。
先週の土日(2/16〜17日)と昨日(2/22)一日を使って 色々なケースを想定して結線の繋ぎ換えを行いました。
結果は 残念ながら現段階でも症状の発生が有り、万策尽きた感じです。
症状が発生しないケースは前回報告時にも記させて頂きましたが、
@ディーガ本体とTV本体(MDMI端子の4I端子各々と接続)との直結ではスルー再生、及び録画番組再生時においても症状は出ない
Aディーガ本体〜AVアンプ〜プロジェクター(HDMIケーブルVer.2.1(8K対応) 長さ15m)の接続においては ディーガ本体のスルー再生、及び録画番組再生時には症状は出ない
上記Aのケースは AVアンプはON状態でプロジェクターへの信号伝送なので、この状態でプロジェクターではなく TVへ信号伝送した場合はどうなるか も試しました。
結果はNGでした。
やはり症状は発生します。
@の場合で判るのは ディーガ本体もTV本体も問題無さそうだナ〜
Aの場合で判るのは プロジェクターでの再生時には症状は発生しないので、AVアンプに問題は無さそうだナ〜
しかしプロジェクターへの結線をTVへの結線に切り替えた場合には症状が発生するので アンプにも問題が有るのか!
その他にも色々と試してみました。
例えば ディーガ本体の音声出力HDMI端子を「音声+映像」出力端子に設定して、複数ケースの結線を行う等
考察としては
・一番目に怪しい箇所は パナTV (TH-65GZ2000) か!
・二番目に怪しい箇所は ディーガ本体 (DMR-4X600) か!
・三番目に怪しい箇所は AVアンプ (Pioneer SC-LX89) か!
・プロジェクター(JVC DLA-V9R)はおそらく症状とは関係無い機材と判断する。
・ディーガ/TV/AVアンプ 何れが起因する症状なのか判らない!(メーカーからもヒントになるべき回答が無い)
私はAV歴が40年近く有り、今までにも多少のトラブルに遭遇して来ましたが、都度何とか切り抜けて来ました。
が 今回はお手上げですネ!
結論は 機器の買い替え時期が来るまでは 当分ブラックアウトと付き合って行く!
夜間はブラックアウト症状が発生しないプロジェクター視聴をメインにする と云う事になりました。
皆さんには 色々とアドバイスを頂戴し、有難うございました。
もし 今回の症状が改善した時には、改めて報告させて頂きます。
お付き合い頂きまして有難うございました。
書込番号:26085883
0点

スレ主です。
取り敢えず事後報告です。
諦めが悪く この土/日曜日にも思いつくケースを想定して結線の繋ぎ換えを行いました。
結果は 結線の繋ぎ換えでは症状の改善は出来ませんでした。
ただ こうなる事も想定してこの一週間の間にスプリッター(分配器)を購入しておきました。
スプリッターの条件として以下の点を満足する機器を選択しました。
・高解像度 4K 60Hz (3840X2160 / 4:4:4 12bit) HDR対応
・HDMI2.1対応 18Gps伝送対応
・高音質フォーマット対応 ドルビーアトモス/ドルビー スルーHD/DTS-HD等へのフォーマット対応
・1入力 2〜3出力の機器が必要
・長距離信号伝送対応 プロジェクター(HDMIケーブル 15m長)用に信号ロスが無い(少ない)構造
上記条件を満足出来る機器はAmazonでは見つけられず、ヨドバシ店頭にて入手出来ました。
結線方法は
・ディーガ本体出力端子〜AVアンプ入力端子〜AVアンプ出力端子〜スプリッター入力端子〜スプリッター出力端子1(TV入力端子)/スプリッター出力端子2(プロジェクター入力端子)
この結線で日曜4〜5時間程視聴していますが、症状は出なくなりました。
最初からこの方法を選択しておけば 無駄な時間を消費する事なく済んでいましたが、この方法では根本的な解決策にはなっていのでスッキリと云う訳でもありまぜん。
でも ブラックアウトの症状が頻発する事は回避出来たので、取り敢えず70点くらいの感覚です。(ストレスからは解放されました!)
アドバイス頂きました皆様には改めて御礼申し上げます。
書込番号:26096569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X602」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/21 17:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/22 12:48:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/18 12:12:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/18 12:43:27 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/03 15:23:16 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/24 8:40:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/30 21:49:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/01 0:44:58 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/10 21:23:16 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/10 9:46:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





