『シャッターM+E時にEシャッターに切り替わらない現象について』のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥247,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥255,080

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥189,000 (6製品)


価格帯:¥247,000¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥247,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

『シャッターM+E時にEシャッターに切り替わらない現象について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 jinziさん
クチコミ投稿数:19件

X-H2でタイトルの現象を確認しました。
同様の現象確認されている方いらっしゃいますか?

屋外で晴天、シャッター方式M+E(メカニカル+電子)を設定。ストロボ装着していない状態です。
非常に明るい状態で、シャッタースピード8000(メカニカルの上限)で赤色点滅状態になりEシャッターにならない。
当然露出オーバーになります。
@シャッター方式をE(電子)設定にする。→正常に(1/40000とか)高速シャッター撮影できます。
AレンズXF16f2.8、XF35f1.4、XF50f1 →現象変わりません。
BP、T、A,、Mの撮影モード       →現象変わりません。
C取説                   →この現象の説明はありません。

いろいろやった結果、
フラッシュ機能設定でシンクロターミナル「OFF」にすると正常に切り替わることが分かりました。
設定OFF →正常にM+Eシャッターが切り替わる。
設定M  → シャッター設定M+EでもE切り替わらない。

尚、X-H2SではM設定でもM+Eは正常に切り替わりました。
自機の不具合か、バグか、仕様なのか(であれば取説に注意事項として記載していただきたい)知りたいと思っています。

書込番号:25781477

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/21 17:01(1年以上前)

>jinziさん

>フラッシュ機能設定でシンクロターミナル「OFF」にすると正常に切り替わることが分かりました。
設定OFF →正常にM+Eシャッターが切り替わる。
設定M  → シャッター設定M+EでもE切り替わらない。

・シンクロターミナルを使用する設定にしたら、それはメカシャッターOnlyになりますよ。シンクロコードを使って専用ではないストロボを使う訳なので、X接点以上のシャッタースピードになる。電子シャッターは使わない。
・初期設定ではシンクロターミナル「OFF」ですよね。そもそも何故シンクロターミナルの設定を変更したのですか?

書込番号:25781504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/22 06:46(1年以上前)

>jinziさん
このカメラのメーカー仕様書
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2/specifications/

ここで
フラッシュ同調速度
メカニカルシャッター
1/250秒以下
と記述されています。

ストロボはメカシャッターでなければ使えない仕様ですよね。
シンクロターミナルがONになっていれば、
メカニカル+電子の設定なら、
カメラはメカニカルでストロボ同調に対処させようとします。
なので当然の挙動だと思います。
電子シャッター設定なら、そもそもストロボは使えない仕様であることから、
シンクロターミナルのONOFF設定は無視するのではないでしょうか。
この場合、メニュー表示かなんかで例えば
「現在の設定ではシンクロターミナルに接続したストロボは使えません」
などと表示されれば設定している状況がわかりやすいとは思いますが、
ストロボを接続していない場合は撮影時にワンテンポ遅れる原因にもなりますよね。
シンクロターミナルのONOFF設定には関わらず、
電子シャッター設定時にホットシューにストロボやコマンダーを繋げた場合に、
エラー表示が出ればいいぐらいにしか考えてないのかもしれません。
(エラー表示は出るのかどうかも、私はユーザーでもないのでわかりませんけど。)
ただマニュアルとかにはシンクロターミナルのONOFF設定での挙動について、
記していたほうが親切だとは思いますね。





書込番号:25782101

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/22 07:01(1年以上前)

>jinziさん
挙動についての追記ですが、
>シャッタースピード8000(メカニカルの上限)で赤色点滅状態
この赤色点滅ですが、繋げたスピードライトの設定をHSSにすれば、
メカシャッター上限まで赤色点滅状態にはならないかもと思います。
(このカメラ持ってないので推測ですが)
電子シャッターが使えないのは同じです。

書込番号:25782111

ナイスクチコミ!0


スレ主 jinziさん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/22 08:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼いたします。

ナタリア・ポクロンスカヤさん、
>・シンクロターミナルを使用する設定にしたら、それはメカシャッターOnlyになりますよ。
→そう思いますよね、しかしシャッター方式E(電子シャッター)で正常に撮影できたので気が付くのが遅れました。
(シンクロターミナル設定はいつの間にかなってました。どなたかにお貸した時とかかも)

DAWGBEARさん
>電子シャッター設定ならそもそもストロボは使えない仕様であることから、シンクロターミナルのONOFF設定は無視するのではないでしょうか。
→深い考察ありがとうございます。技術的にはその様な考え方なのだろうと思います。

>ただマニュアルとかにはシンクロターミナルのONOFF設定での挙動について、記していたほうが親切だとは思いますね。
私の言いたいことはまさにここでした。 「一言マニュアルに書いておいて欲しい」でした。

>この赤色点滅ですが、繋げたスピードライトの設定をHSSにすれば、
ストロボない状態での話でしたので今度見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:25782181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/22 08:49(1年以上前)

>jinziさん

こんにちは。

>尚、X-H2SではM設定でもM+Eは正常に切り替わりました。

X-H2Sは積層型センサーでスキャンも速く
電子シャッターでも1/125秒でフラッシュも
同調可能なためシンクロ設定ONでの制限が
ないのでしょうね。

「M設定でも」というのはマニュアル
(M)露出設定でも、という意味でしょうか。
P、A、SではM+Eが使えた(使えなかった)?
のでしょうか。

あるいはM(メカシャッター)設定で
M+Eになるようならバグかなと思いますが。

書込番号:25782191

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinziさん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/26 07:02(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは、返信ありがとうございます。

>電子シャッターでも1/125秒でフラッシュも
>同調可能なためシンクロ設定ONでの制限が
>ないのでしょうね。

詳細な解説ありがとうございます。そうだと思います。
ここにコメント下さる技術的な中身を理解されている方であれば大きな問題にはならないのでしょうが
しかし、そういうユーザーの方ばかりではないでしょうから、
取説に一言、 「シンクロターミナル設定が「M」になっている場合、シャッター方式M+Eで一部動作しない」等の
説明が欲しいと思いました。

>「M設定でも」というのはマニュアル(M)露出設定でも、という意味でしょうか。
シンクロターミナル設定が「M」ですね、分かりつらくてすみません、

書込番号:25787249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥247,000発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング