『ミラーレス一眼ファインダーの進化度?』のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

PENTAX KF ボディ

  • アウトドアへ手軽に持ち出せる小型、防じん・防滴構造ボディのデジタル一眼レフカメラ。有効画素数2424万画素。
  • ガラスペンタプリズム採用、視野率約100%、倍率約0.95倍の光学ファインダーを採用し、明るく広い視野でピントや構図の確認が容易。
  • 天体撮影でも快適なバリアングル液晶モニターを備え、赤道儀なしで天体追尾撮影が可能。無線LANを内蔵。
PENTAX KF ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥86,510

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥86,510

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,800 (3製品)


価格帯:¥86,510¥105,500 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:625g PENTAX KF ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KF ボディの価格比較
  • PENTAX KF ボディの中古価格比較
  • PENTAX KF ボディの買取価格
  • PENTAX KF ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KF ボディの純正オプション
  • PENTAX KF ボディのレビュー
  • PENTAX KF ボディのクチコミ
  • PENTAX KF ボディの画像・動画
  • PENTAX KF ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KF ボディのオークション

PENTAX KF ボディペンタックス

最安価格(税込):¥86,510 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • PENTAX KF ボディの価格比較
  • PENTAX KF ボディの中古価格比較
  • PENTAX KF ボディの買取価格
  • PENTAX KF ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KF ボディの純正オプション
  • PENTAX KF ボディのレビュー
  • PENTAX KF ボディのクチコミ
  • PENTAX KF ボディの画像・動画
  • PENTAX KF ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KF ボディのオークション

『ミラーレス一眼ファインダーの進化度?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX KF ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KF ボディを新規書き込みPENTAX KF ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼ファインダーの進化度?

2023/07/09 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

今はミラーレスのファインダーも良くなってるみたいですけど、とは言え ミドルクラスのミラーレスのファインダーでも、ひと昔にあったように実像とのタイムラグや電子的な画像の揺らぎ等において、まだ違和感は完全に払しょくされていないのでしょうか。それとも進化した現代では光学ファインダーとの差異は、殆ど気にならないレベルまで来たのでしょうか。地元の店にはミドルクラスが置いてないので、光学ファインダーの愛好家の皆さん感想を教えて下さい。

書込番号:25336369

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/07/09 09:22(1年以上前)

gdu3687fuさん こんにちは

自分の感覚ですが EVFとても綺麗で一眼レフのように レンズが暗くなるとファインダーが暗くなるようなことも無く 快適に使用できますが 

これが逆に 綺麗すぎて ピントの山が分かり難く MF時は どうしても拡大表示使用するため 動いている物のピント合わせでは 使い難いです。

実際 一眼レフ使用時シャッター切った瞬間ピントが来ているのが 感覚的にわかりましたが ミラーレスの場合 撮影後確認しないとピントが来たか判断難しいです。

書込番号:25336384

Goodアンサーナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/07/09 09:23(1年以上前)

違和感をOVFとの違い、特にOVFに対する足りない部分と捉えているのであれば、難しいかもしれません。
他人の言うことは、あくまでもその方の感覚での話なので、夏休みにでも都会に行って現物を確認することをお勧めします。

書込番号:25336388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 09:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご感想を寄せて下さり有難うございます。
そうですか、ピントの問題もあるのですね。参考になります。

書込番号:25336433

ナイスクチコミ!1


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 09:58(1年以上前)

>holorinさん
ご意見有難うございます。
人によっては捉え方が違うのも参考にしたいと思います。
自分場合、都会に行くのはそれからでもいいと思ってますので。

書込番号:25336439

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/09 10:22(1年以上前)

光学ファインダが究極で EVFが進化すればそれに近づく
って期待してるとしたら いつまで経っても違和感なくなることはなさそうです
どこに違和感をお持ちかにもよりますが

精細さやディレイに関してはEVFの苦手だったところを克服する形で光学ファインダに近づいてきましたけど
それ以外の多くは、一部見え方なども近づけようとするシミュレーション機能も搭載している機種もありますが、基本的には別物なのでヒトのほうが慣れちゃったほうがよいと思います

または光学ファインダを選択するか

書込番号:25336474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 10:51(1年以上前)

>ほoちさん
ご意見有難うございます。
やはり光学ファインダーはまだまだ地位を保っていると言う事なんですね。そうであれば光学一眼持ちとしては嬉しい限りです。まっ、いつかはミラーレスに凌駕される時代が来るでしょうけど、今のうちに使い易く高機能でコスパ高いPENTAXを楽しみたいと思います。

書込番号:25336507

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/07/09 11:16(1年以上前)

機種不明

EVFの視野角と画素数⇒解像力を視力相当として

>gdu3687fuさん

添付画像の表は、EVFの視野と画素数から、視力換算の解像力にしてみたものです(^^;

実際に覗いて見ると、300万画素と500万画素の違いよりも、
元々のカメラメーカーによるEVFに関わる光学レンズその他の「作り込みの違い」のほうが、見え方への影響が大きいように思われます。


なお、この計算は、EVFの視野角の「角度」が必須なので、製品HPのどこかに記載されていない場合は、計算の対象外になります。

ただし、同じメーカーでも視野角の記載に気になるとこがありますので、目安程度になりますが、α1の「人間の眼の分解能に匹敵する」について、この計算でも参考になると思われます(^^;

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_4.html

>圧倒的な高性能電子ビューファインダーを新開発
>α7R IV比で約1.6倍、人間の眼の分解能に匹敵するクラス最高解像度(*1)の新開発約944万ドット(QXGA)のOLEDデバイスを採用。
(略)
>世界最大(*1)のファインダー倍率0.90倍(*2)とファインダー内全表示域のすみずみまでクリアに見渡せる約41度の視野角を達成

書込番号:25336544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/07/09 11:22(1年以上前)

OVF機は限られているし、ミラーレスはプロも使っているのでどうなのでしょう。プロは経験力でカバーしているのだと思いますが。

書込番号:25336550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 11:47(1年以上前)

>gdu3687fuさん

ミラーレスカメラのファインダー技術は確かに進化しており、一部の最新モデルでは過去の問題点が改善されています。ただし、完全に違和感がなくなったかどうかは、個人の感じ方や使用状況により異なるでしょう。

ミドルクラスのミラーレスカメラのファインダーは、一昔前と比べて実像とのタイムラグや画像の揺らぎが大幅に改善されています。特に高速な連写や追従撮影が求められるシーンでは、電子ファインダーのメリットが際立つことがあります。また、進化した高解像度ディスプレイや高リフレッシュレートのパネルを搭載した最新モデルでは、視認性や応答性も向上しています。

ただし、光学ファインダーと比較すると、まだ微細な差異が残っていることもあります。光学ファインダーは直接光を反射させるため、リアルタイムな映像が見えますし、タイムラグや揺れの心配もありません。また、ミラーレスカメラの電子ファインダーは、画面の明るさや色再現性、動きの滑らかさなど、個人の好みによってはまだ不満を感じることがあるかもしれません。

光学ファインダーの愛好家の中には、光学的な表現や直感的な操作感を好む方も多くいます。彼らにとっては、光学ファインダーの特性や魅力が重要な要素となるでしょう。

最終的な判断は、個人の好みや撮影スタイルによって異なります。

一部のミドルクラスのミラーレスカメラでは、光学ファインダーとの差異がほとんど気にならないレベルに達していると感じるかもしれませんが、光学ファインダーの愛好家にとっては、まだ違いがあると感じることもあります。カメラを購入する前に、実際に試してみることや、ユーザーレビューや比較記事などを参考にすることをおすすめします。

書込番号:25336590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
また違った視点からの情報を頂き有難うございます。まだ専門的な事は分からず論点からズレますが、ソニーαなんかファインダー倍率の切替ができるんですね。やはりそれも含めてEVFも魅力的ですね。

書込番号:25336626

ナイスクチコミ!0


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:19(1年以上前)

>holorinさん
う〜ん。プロの方は自分なんかの初心者とは次元が違いますし、メーカーとのお仕事で色んな機材を使用して作品造りに当たられているでしょうから、自分的にはプロの機材には余り影響されないかなとも思います。

書込番号:25336642

ナイスクチコミ!0


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:21(1年以上前)

>福山マサハル♂さん
詳細な情報を頂き有難うございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25336649

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/07/09 12:30(1年以上前)

>gdu3687fuさん

どうも(^^)
私個人は、
銀塩時代から 光学ファインダーは当たり前、
しかし、ビデオカメラは EVFが当たり前、
という時期が長かったので、
どちらが良いウンヌンよりも、用途次第、優劣を競っても個人の主観を重視することになるだけでは?と思っています(^^;


なお、
>ソニーαなんかファインダー倍率の切替ができるんですね。

HPの説明の通り、特にメガネ使用時のケラレ対策として有用ですが、
そもそも、かなり分厚いメガネで無ければ、関係ないかも知れません。

書込番号:25336662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:40(1年以上前)

皆さま色々貴重なご意見賜り有難うございました。
今主流になりつつあるミラーレス一眼も気になるところだったので、光学一眼の良さをまた確認できて胸のつかえが取れたように思います。
自分はカメラばかりに所持金を掛ける訳にも行かないので、今所有しているPENTAXを使いつつ中古のK70やKFを狙いながら、光学一眼機の精密機械の凄さと魅力を改めて感じ直しいい写真を撮って行きたいと思います。
また分からない事があればご教示よろしくお願いします。

書込番号:25336675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/07/22 22:07(1年以上前)

光学ファインダーのメリット :使用者にとって、電子ビューファインダーよりピント確認とピント合わせはしやすい。
光学ファインダーのデメリット:メーカーにとって、電子ビューファインダーより製造コストが高い。

書込番号:25355293

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX KF ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX KF ボディ
ペンタックス

PENTAX KF ボディ

最安価格(税込):¥86,510発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX KF ボディをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング