OLED55C4PJA [55インチ]
- 「α9 AI Processor Gen7」を搭載し、AIパフォーマンスが「α5 AI Processor」の1.5倍に向上した4K有機ELテレビのハイグレードモデル(55V型)。
- AIがコンテンツを診断しノイズを除去する「AIスーパーアップスケーリング」でフレーム単位で解像度をアップスケーリングし低解像度の映像も高画質にする。
- 付属の「マジックリモコン」で、画面上のカーソルを、リモコンを振るだけで操作できるので、文字入力や動画の早送りがスムーズに行える。
OLED55C4PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥151,810
(前週比:±0 )
発売日:2024年 6月26日



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C4PJA [55インチ]
LGの有機テレビを使っていたんですが4年目で画面上下に黒いギザギザが発生し修理不能で,保証額の範囲超過で、
購入額まで補助それ以上は自分が負担になったんですか、こちらの機種を170000円
2年前のAQUOS OLED 4TC55ES1を180000円と提示がありました。
どちらの機種がいいのか迷っております、それか他の機種なども検討したくお薦め機種などもアドバイスあればお願いします。
書込番号:26003101
8点

>don35さん
>購入額まで補助それ以上は自分が負担になったんですか、こちらの機種を170000円
>2年前のAQUOS OLED 4TC55ES1を180000円と提示がありました。
購入額まで補助ということですし、17万円18万円というのは負担額ではなくそちらの機種であれば負担ゼロで交換してもらえる、もしくか購入額が15万円だとして17万のTVは2万円負担、18万円のTVは3万円負担ということですよね?
2年前のAQUOSを提示とのことですが仮に購入額が15万だとしてそれ以上の場合は差額を払ってくださいの場合、選べるメーカーや機種の制限はあるということでしょうか?
15万円補助しますので好きなものを選んでくださいということであればどのメーカー、機種にするかはともかく現行機種かせめて1世代前くらいの中から選ぶ方がいいと思いますね
書込番号:26003234
13点

別の観点から
修理限度額(故障したテレビの購入金額)を超えて幾らかの自己負担で故障したテレビと同等のテレビを入手できるのは、市中価格と比べてどうか?だけど、手出しは少なく済むから良いと思うけれど
選択した何れかのテレビの延長保証がどうであるかは気になるところです
メーカ保証1年間はあるとして
新たに延長保証には加入できるのかどうか
修理限度額は幾らになるのか
あまり無い事例の様には思うし、決めごとは無いか、曖昧である様には考えられるから
修理限度額は今回修理限度額と手出しの合計金額
延長保証は新規購入と同じ期間
保証内容は延長保証と同じ
くらいはあって欲しいのでないでしょうか
回答が不満では交渉もあるのではないかと思います
書込番号:26003298 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>don35さん
はじめまして。延長保証は無しですか。
保証期間外だと有料相当機種代替ってあるんでふね。初めて知りました。
書込番号:26003880 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001630118_K0001441353&pd_ctg=2041
延長保証で修理限度額を超えているということで、代替品に手出しありで交換の提案の様ですが
少し訂正します
4年目に故障したLG社の有機ELのテレビの購入金額は17、18万円よりは大きく高い購入金額の様に思っていましたが…同等品ということであれば
故障したLG社の有機ELの購入金額は高くても20万円前後くらいなら手出しの金額は数万円くらいだから
新規に購入するときと同じ様な延長保証を求めるのは、いささか無理はあるのかもしれません
2機種の検討は、故障したLG社の有機ELの機種名と購入金額、そしてそれで決まる自己負担金額にもよるのではないかとは思います
もっとも、それはそれとして、純粋に2機種を比べて何方が良いかとの判断はあるかもしれません。両者の提示金額は1万円しか違わないことでもあるし
大手家電量販店ではシャープは18万円台でLG社は15万円台の様ですからLG社のC4は少し高い様には思うけれど
現行品のC4が良いのではないかと思います
書込番号:26003905 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>don35さん
こんにちは。
C4もES1もLGディスプレイ製のMLAなしOLEDグレアパネルを使っており、ES1も22年モデルなので、重水素新プロセスで製造されており、実質パネルのグレードに大きな差はありません。
ES1の方はシャープでES1とEQ1の2ラインがあった中での上位機種で、冷却構造を進化させて輝度アップした上位パネルになっています。なので2年前の商品ですがC4と比べてもピーク輝度にそん色はありません。
なので画質に関しては似たようなものと言えます。シャープも液晶機の方はシャープの伝統を受け継いだ癖のある画質ですが、同社の有機ELは他社と似たようなナチュラル傾向の画質となっています。
LGとシャープで言えば、画作りの傾向はシャープの方がやや日本人受けする画質になっていると思います。
OSはES1はandroid、C4は独自OSで、安定度やサクサク感で言えばLGの方が良いですね。
反面、録画機能はES1はandroidとはいえソニーと違ってオートチャプター等も入っているので使いやすいです。LGはソニー並みに録画機能がプアなのでオートチャプター等は非対応です。
予備知識と言うとそんな感じですが、ES1は展示がないので比較できませんね。もし可能なら店頭でC4とシャープのGQ1を比較すれば、似たようなイメージの比較になると思います。ぱっと見の印象で決めても良いと思いますよ。
書込番号:26004378
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > OLED55C4PJA [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 0:20:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/11 13:05:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/27 17:40:42 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/22 20:51:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/25 11:07:54 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 19:54:40 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/20 17:57:40 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/12 9:45:57 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/01 12:42:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





