FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G
- ズーム全域で高い解像性能と高速AFを実現し、インナーズーム方式で安定したフレーミングが可能な超望遠ズームレンズ。高性能レンズ「Gレンズ」に属する。
- 焦点距離800mmをカバー。1.4倍、2倍のテレコンバーターにも対応し、最長1600mmまでのAF撮影が可能。
- リニアモーターを2基搭載し、動きの速い被写体でも高速・高精度・高追随かつ静粛なフォーカシングを実現。
FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GSONY
最安価格(税込):¥315,528
(前週比:-1,090円↓)
発売日:2025年 3月19日



レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G
海外の写真家さんが、今月発売されたばかりのSEL400800G(2475g)を入手され、速攻でSEL400F28GM(2895g)を売却されたそうです。20TC(207g)で800mm F5.6にするとAFが遅いのか?
書込番号:26112212 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>そうnanoださん
そんなガセを信用するなんて、
画質、特に解像感や色滲みが悪くなると
プロの間では言われてるそうです。
AFはもちろん鈍足らしいです。
日本人では皆無でしょうね!
書込番号:26112233
7点

ヨンニッパ に2倍テレコン使用してましたが、私にはAF速度、画質的に全然問題無く使ってましたというか、ほぼ無敵。
現在は、サンニッパとロクヨンですが、ロクヨンに1.4倍テレコンとヨンニッパ 2倍テレコンは同等、取り回しではヨンニッパ 2倍テレコンが使いやすかったです。
400-800は今でも迷ってますが、多分見送ります。
それより100-400IIに期待ですって、いつの事かはわかりませんけどね。
書込番号:26112252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pinkaroundさん
ガセではありません。
海外では3月8日発売です。
書込番号:26112371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくこの方の話だと思うので事実なので、スレ主の投稿を安直に
ガセ認定した人の投稿が一番信憑性がないことになりそうですね。
この方の作例を見れば分かりますが、画質やAF性能が要求されるような
野鳥撮影をしています。
https://x.com/ganchan44588137/status/1900934489414791346
あとAF速度に関してですが、Steve Perry氏のレビュー動画の31:30あたりに
測定結果のスライドが載っています。単純な最短から無限へのAF速度なら
400-800Gの方が600GM + 1.4倍テレコンよりも高速です。
このため400GM + 2.0倍テレコンより速いことになります。
https://www.youtube.com/watch?v=31gT3yeehxw&t=2309s
書込番号:26112466
6点

AFの速さの評価って被写体にもよるからね。
例えば、サーキットでブラインドから突然時速300キロで現れるF1にピントが合う時間で速い遅いを判断する人も居るし。
何とも言えないな。
書込番号:26112476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大型の単焦点レンズを使用する際は雲台や三脚もしっかりとしたものにしそれに伴いカメラバッグも大きくなり荷物も増えます
私も328を購入してからそれとテレコンの組み合わせで撮ることが増えロクヨンを持ち出す機会も減ってきてます
また428は7年位前に発売されたもので今のカメラのAFを想定して作られたものではありません
400-800Gはまだ売り出されてないので私も実際に使用してないのでわかりませんが428に2×テレコンを使用した場合より最新のカメラとの相性が良いという事は十分にあり得ると思います
野鳥撮影ではもっと望遠域が欲しいという事も良くあるので400-800Gに期待しております
書込番号:26112496
2点

>そうnanoださん
書き方が不明瞭だった。
画質最高、AF爆速の428 SEL400F28GM(2895g)
を使ってる人に
新発売とはいえ、
へなちょこズームなんか眼中にはありません。と思います。
でした。
テレコンは個人差があり、
個人的には1.4なら使えるレベル、2.0はちょっと苦しいかな?
ただへなちょこズームよりはかなりマシでしょう。
書込番号:26112906
2点

少なくとも名のあるプロの方の機材に対する判断なので、
外野の素人の憶測による意見より信頼出来る。
400-800Gはその位のレベルなんだろうね。
書込番号:26113136 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだファーストインプレッションみたいですが、
明るさ以外では400GM + 2倍テレコンよりも総合的に上のようです。
https://x.com/ganchan44588137/status/1901502165849715118
ガセでもないし、へなちょこレンズでもないし、全てが的外れでしたね。
書込番号:26114017
14点

おそらく昔に大金払って買った428が後出しのGレンズに色々凌駕されて内心穏やかではないのでしょうね💦
気持ちはわかりますが🥴
書込番号:26114183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーだってネガティブなことを言うプロやYouTuberに貸し出さないし借りた方も発売前に貸してもらった機材のことをあまり慝くは言えません
明日発売され忖度の無いアマチュアも手にする事になるので正当な評価も出てくると思います
書込番号:26114656
6点

キヤノンの200-800mmの400mmで撮った画像とそれをトリミングしたもの800mmで撮った画像とそれをトリミングしたものをアップしました
私も400-800Gは購入予定ですが購入された方は比較画像として参考にしてください
書込番号:26115321
4点

FE600mmF4、FE400mmF2.8、FE300mmF2.8の単焦点GMレンズのAFアクチュエーターはDXリニアモーターであるのに対し、FE400-800mmF6.3-8GのAFアクチュエーターは単なるリニアモーター。GMレンズとGレンズとでは、レンズ品質だけでなく、AFアクチュエーターにも差が付けられている。
書込番号:26121553
1点

不確かな情報らしいですが、FE400mmF2.8GMの後継機が噂されています。ニコンの400mmF2.8と同じ1.4倍テレコン内蔵でしょうね。同様に1.4倍、2倍テレコンの外付けも可能でしょうから、800mm以上の焦点距離も確保出来ます。重量は現行機種と同じとすると、3Kg弱で結構重いと予想されます。
https://asobinet.com/fe-400mm-f2-8-gm-oss-ii-with-built-in-teleconverter-and-lighter-weight-to-be-announced-in-may-2025/
書込番号:26122046
0点

本レンズをFE600mmF4GM、FE300mmF2.8GMの2本の単焦点GMレンズと比較実験をしてくれた貴徳な方が居ます。テレコン付けない状態での本レンズのAF速度が2本のGMレンズより速いのが印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=RBjyx3znws0
書込番号:26122059
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/06/17 19:00:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/16 14:18:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/06 21:35:55 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/31 6:05:00 |
![]() ![]() |
69 | 2025/05/12 21:24:45 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/11 20:46:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/27 20:04:42 |
![]() ![]() |
15 | 2025/03/24 17:19:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/13 17:53:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/19 18:21:06 |
「SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G」のクチコミを見る(全 226件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





