ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32
やっと家にもHDレコーダーを購入する許可が下りました。
しかし、今までVHSとDVDプレーヤーしかなかったので、全く時代に着いていけていません。
そこで、ご質問ですが、どこの機種が良いのでしょうか?
家にあるTVがAQUOSなので、安易にこれで良いかな〜なんて思ってますが、高い買い物ですので、この先のことも考えて選びたいと思います。
主な利用方法としては、TVの録画、DVDの視聴です。
TVは先にも書いたとおりAQUOSですが、古いもので2005年製の「LC-32AD5」です。
予算は、5万円前後で考えています。
全く選定の基準が分かりませんので、何が良いからこれがお勧め等詳しく教えて頂けると、助かります。
書込番号:10017116
0点
リンク機能を基準に購入する必要はまったくありません。
今後の使用を考えればW録機の方がいいと思いますが予算的にBD機ではありません。
考え方を変えればDVDレコーダーになりますが東芝のS303か503なら希望金額に近いと思います。
書込番号:10017188
2点
ただ録画して見て消しての使い方ならAQUOSブルーレイでいいと思いますよ!予算のことも考えるとSHARPしかないと思います。少し予算オーバーするけどBD-HDS32ならケーズデンキで6万ぐらいでしたよ
書込番号:10017218
0点
微妙な価格ですね。WデジのBDだと、チョット厳しいですね。
レコーダーとしての使い勝手なら、パナかソニーを勧めますが、現在、新機種との端境期で店頭在庫はほとんど無い状況です。
面白いところで三菱のBD機はどうですか?凝った使い方には向きませんが、手軽な使い方なら便利です。
シャープは、個人的にはお勧め出来ませんね。買うなら、欠点も十分に理解した上でないと、反って不便です。
書込番号:10017256
2点
リクガメ3さん こんばんわ
重点はなんでしょう、5万円以下でも、選び方によって
編集して、DVDに保存し易いものやシングルチューナですが
HDDが1Tも有るもの・・等々選択肢はσ(^◇^;)いっぱいです
僕なりのお薦め
シングルチューナでお手軽なもの、見て消し
安定感重視 パナXP15
ダブルチューナ(デジタルXデジタル)
取っつきにくいですが、編集機能抜群
芝RD−S502
兎も角見て消し
芝RD−E1004K
HDD 1Tっす
じっくりとご検討下さい m(__)m
書込番号:10017362
2点
皆様ありがとうございます。
確かにBDは必要ないんです。。。見たことありませんので。。。
東芝機も検討したのですが、あまり操作性が良くないとかあったのと、難しいとあったので敬遠してますが、そんなに難しくないのでしょうか?
私は機械に強いですが、妻が疎いもので。。。出来ればボタン一つで録画が出来れば最高かなと。
ちなみに、TVにはMIDI端子はありませんでした。古いから。。。でも、i-link端子はありました。
これでも使用可能な機種はあるんでしょうか?
いろいろ見ていたら下記の機種はどうかなと思っていますが、如何でしょうか?
・パナ DIGA DMR-XE1
・パナ DIGA DMR-BR550
>配線クネクネさん&一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
S502、S503、S303の違いは、容量だけですか?
操作は難しくありませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10017509
0点
追加で質問です。
東芝機の口コミを見ていたら、他社プレーヤーで見れないとの書き込みがあったのですが、絶対に見れないのでしょうか?
何やら規格が違うとかなんとか・・・
出来れば車のDVDナビでとか、他のDVDプレーヤーでも見たいのですが、如何でしょうか?
無知ですみません。。。
書込番号:10017619
0点
>東芝機の口コミを見ていたら、他社プレーヤーで見れないとの書き込みがあったのですが、絶対に見れないのでしょうか?
HDRec(TSE録画)のことと思いますが、そう考えて正解です。
>何やら規格が違うとかなんとか・・・
一応DVDの規格ですが、採用しているのは東芝だけと言うカスタム仕様と同等の規格です。対応機も皆無に近いです。
DVDに従来の記録形式(SPなど)なら、互換性が取れます。
>出来れば車のDVDナビでとか、他のDVDプレーヤーでも見たいのですが、如何でしょうか?
これは、話が変わります。デジタル放送を録画したものをDVD化する場合、CPRM対応が必須です。当然、再生側もCPRM対応が必要です。
DVDの再生機はいろんな段階があるため、使おうと思っているプレーヤーの対応次第で変わります。
ですので、先ずは、プレーヤーがCPRM対応かどうか?VRモードに対応しているか?など確認した上で、その形式に記録する必要が有ります。
デジタル放送はCPRM対応のためVRモードで焼く必要が有ります。ビデオモードは使えません。
書込番号:10017735
0点
S502の後継機がS503です。(500GB)
S303は320GBです。
操作性はどのメーカーでも慣れの問題ですので時間が解決してくれます。
いままで使用経験が無いので他のメーカーとの比較をする必要が無いので早く慣れると思います。
それからi-linkですがレコーダのメーカーを同一にしないとこの場合意味がありません。
シングルチューナーのレコーダーがテレビに内臓されているチューナーを利用してのW録です。
W録中はテレビのチャンネル変更ができない(同一放送波)可能性があります。
・パナ DIGA DMR-XE1と DMR-BR550はシングルチューナー機です。
この2機ならXE1よりBR550の方がいいです。
他機種との連動性ですが家庭用プレイヤーであればCPRM対応機が普及していますので
ハイビジョン画質でなければ問題ありません。
※相手側がCPRM対応機でXPやSPの様なFRモードなら対応します。
車載のナビ付DVDは最新型ならCPRM対応機がありますが恐らく非対応で使えないと思います。
只デジタル放送は無理ですがアナログ放送を録画しDVDビデオモードで録画すればどちらにも対応する可能性があります。
書込番号:10017761
![]()
0点
追記になりますがS303と503には地上アナログチューナーが内臓されていないのでお手持ちのビデオデッキを
利用して外部入力録画を行う方向での使用になります。
書込番号:10017839
0点
TVは一応ハイビジョンですね。
HDMI端子は無いですが、D端子があるので、
D端子のケーブルを買えばハイビジョンで見ることができます。
レコーダーはブルーレイにしておいた方が無難でしょう。
これからはハイビジョンで録画したくなると思います。
DVDにハイビジョンで録画するとパナならまだしも、
東芝だといつまで同じ規格でやるかも怪しい気がします。
カーナビでDVDを再生する件ですが、
デジタル放送を録画した場合、著作権で縛られています(CPRM)。
カーナビで再生できるよう対応し始めたのは去年ぐらいからなので、
それ以前の機種は対応しないと思って良いでしょう。
ブルーレイに対応するのはいつのことになることやら。
書込番号:10017898
1点
我が家は、LC-37AD5を使っております。
「この機種は、入力がD4端子までなので、BDにしてもあまり効果がない」
と家電販売員に言われたので、DVDレコーダにしました。
今の販売されているTVに比べれば、
画質もひと昔前なので、十分満足しております。
書込番号:10017981
0点
"D4端子までなので、BDにしてもあまり効果がない"
どういう意味でしょうか?
DVDとBDなら画質で大差がでますよ。D4(D3)端子でも。
書込番号:10018295
0点
映像入力端子がD3のWXGAパネルのハイビジョンテレビでも、10年前のBSアナログ
ブラウン管ハイビジョンテレビでも、テレビ本来の画質を活かす光ディスクはブルーレイ
ディスクです。映像ソースの品質がテレビの性能を下回るとボケた感じに見えます。
また、アクオスファミリンクはアクオスとアクオスブルーレイの双方がファミリンク対応で
ある必要があるので、レコーダーもシャープで揃えるメリットはほとんどありません。
レコーダーのリモコンの接続テレビの設定を変える必要が無いことと、動作不良時の
クレームはシャープ1社で済む程度でしょうか。
書込番号:10018440
0点
配線クネクネさん
>S303と503には地上アナログチューナーが内臓されていないので
シングルですが内蔵されています。
書込番号:10018650
0点
>高い買い物ですので、この先のことも考えて選びたいと思います。
>確かにBDは必要ないんです。。。見たことありませんので。。。
矛盾していますよ。
この先を考えればBDを外すのは?です。
東芝でさえBDなしではやっていけないのでBD参入を
決断しざるをえないぐらいです。
見たことないならこの機会に見れますよ。
DVDレコなら見れないままです。
書込番号:10018781
0点
MANZさん 指摘ありがとうございます。
Eシリーズと勘違いして書き込んでしまいました。
迂闊でした。
書込番号:10018860
0点
皆様有難うございます。
何やら難しくなってきまして、単語が分からなくなりつつあります。
簡単に整理すると、
・車載DVDナビでは見れない。 ⇒ あきらめます。
・BDにするかDVDにするかはっきりさせる ⇒ DVDにします。
・純正リンクは気にしない ⇒ 気にしません。
・多機種との互換性を考慮する ⇒ 考慮するため、東芝はヤメます。
・録画予約・録画視聴の操作性を優先する ⇒ 優先したいと思います。
小学生でも出来ればうれしい。
・予算は5万円前後とする ⇒ 決定。
ということで、これに当てはまるお勧めの機種は、どれでしょうか?
気になっているのは、やはり
・パナ DIGA DMR-XE1
・パナ DIGA DMR-BR550
です。
書込番号:10021795
0点
XE1は止めましょう。地デジしか受信出来ない地デジ対策機種以上では無いので。
買うならXP15かBR550あと、ソニーのT55も近いラインです。
この3機種で気に入った物にすればよいと思います。
ちなみにBR550とT55はBD機です。有っても損にはなりませんので、買えるならこちらの方が良いです。
書込番号:10022070
0点
>エンヤこらどっこいしょさん
そうですね。HPやここのクチコミも良く読みましたが、やはりX1は対象から削除します。
候補は、
・パナ DMR-BR550
・パナ XP-15
・ソニー T55
で選びたいと思います。
書込番号:10022331
0点
度々御相談です、皆様なら上記3種ならどれがお勧めでしょうか?
お勧めの理由もあわせて教えて下さい。
書込番号:10026082
0点
TV番組の録画だけならT55
デジカメ写真やビデオカメラの映像も扱うならBR550です
書込番号:10026553
1点
パナソニック DMR-BR550とソニー T55
できれば両方あれば短所長所を補えます。
番組検索を重要視しないのなら、パナソニックでいいんじゃないでしょうか?
(と背中を押してみます)
実際問題としては、長期保障込みで安く買えるショップが近隣にあるか否かのほうが問題です。
書込番号:10030983
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/08/07 10:07:58 | |
| 11 | 2013/02/25 1:24:43 | |
| 31 | 2012/04/26 2:09:08 | |
| 7 | 2012/01/02 20:06:07 | |
| 6 | 2011/07/18 14:48:24 | |
| 1 | 2010/11/21 20:25:01 | |
| 5 | 2010/11/21 15:44:54 | |
| 34 | 2010/11/14 18:21:33 | |
| 6 | 2010/11/12 10:04:35 | |
| 7 | 2010/11/10 23:45:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







