


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
オリンパスのパンケーキレンズとパナのパンケーキレンズ(LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH)はどちらが良いでしょうか。
また、オリンパスのレンズキットについている沈胴式レンズパナのLUMIX G 14-45/F3.5-5.6 ASPH)はどちらが良いでしょうか。
それぞれの良い点・悪い点もあれば、教えて頂きたく御願い致します。
書込番号:10307189
0点

私みたいに暗い所で撮影するならば、
レンズは明るい方が良いですね。
書込番号:10307245
1点

http://dslr-check.at.webry.info/200909/article_9.html
定番サイトです。
いろいろなレンズで撮り比べをされているので参考になると思います。
来年だったかな?パナから画角が28mm相当のパンケーキの発売が予定されています。
AFズピードははパナの標準ズームの方が少し速いようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=10198995/
書込番号:10307853
0点

ズームの方は両方持っていますが、コンパクトさをとるならオリ、AFの速さなら
パナです。(収納時にパナの方が1cm程長い)
また、パナの方はフードが付属していますので、逆光気味の状況ではアドバンテ
ージがあります。
オリのズームでもサードパーティーのラバーフードなどを付けられます(丸形のフ
ードだと広角時に周辺がケラレます)が、他の発言で書いたように、フードを外すと
きにレンズを壊してしまったので、もう付ける気になりません。
その点でもパナのフードは花形なのでケラレもないし(付属なので当たり前)、バ
ヨネット式なので着脱も容易です。
書込番号:10308007
0点

こんにちは
パンケーキは両方使ってみましたが総合的にはパナの方が満足度が高いです。
G20mm:
暗所撮影が多いので明るさがまず大きなメリットになります。
後はボケの出方ですね。パンケーキという薄さの制約なお中で、
結構きれいなボケを出してくるので、実用的にも助かります。
M17mm:
画角の面では、オリの方が広角寄りで使いやすいと感じるかもしれません。
E-P1との見た目のマッチングはこのレンズの方がいいですね。
ブログにそれぞれの作例を置いていますので、お時間がおありでしたらどうぞ。
書込番号:10308175
1点

tokyocity141さん、こんばんは。
>オリンパスのパンケーキレンズとパナのパンケーキレンズ(LUMIX G
>20mm/F1.7 ASPH)はどちらが良いでしょうか。
両方使っていますが、明るさ(20mm)を取るか、軽さ(17mm)を
取るかでしょうかねぇ。
写りはパナの方がイイ感じに思えました。
デザインはオリの方が好きかも。
まぁ、いずれも好みの問題ですけどね。
もし、友達に尋ねられたら、、、
どちらかといえば、ボクならパナを薦めます。
あとは実際の写りを色んなところで見てみるしか
ないかもしれませんね。
参考までに
「川崎でLUMIX G 20mm/F1.7について考える」
http://enthu.exblog.jp/11262730/
書込番号:10310226
1点

35mm相当の、広角パンケーキレンズとして、
オリのパンケーキはいいと思う。
実際、軽くてコンパクトで、使いやすい画角。
これといって、不満はないし、
常用レンズとして最適。
たいして、パナは、F1.7
と非常に明るいレンズ、
この明るさが欲しければ、これしかない。
あるいみ、特殊レンズ。
画角も広角気味の準標準レンズで人物をメインに撮るなら
使いよいし、開放でボケも大きい。
書込番号:10311401
0点

オリのパンケーキの作例
東京ゲームショー2009 その1 E-P1
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351253711.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351558955.html#main
美雨ちゃん13 (東写)水着モデル撮影会 E-P1で美羽ちゃん の ポーズ集
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10348451043.html
この娘は誰ですか?6 東京ゲームショー2009編 回答
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10352554808.html
話題のオリンパスペンE−P1がやってきた。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10292681247.html
e-p1 僕の生きる道 の 森下愛子
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10296747320.html
2番目は、キットズームでした。
書込番号:10311549
0点

オリで明るいパンケーキが出れば一番良いでしょう。
今月末の発表でレンズもあれば嬉しいですね。
書込番号:10332358
0点

28mm相当の、
14mmF2 なんてレンズがでればいいなあ。
パンケーキにはならないかもしれないけど。
書込番号:10332414
0点

E-P1のツインレンズキットを所有、パナソニックのレンズは店頭でE-P1に装着して試した程度です。
私も[LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH]を追加購入しようか迷いましたがボディとレンズを別メーカー単品で揃えるのは金銭的にもったいないので止めました。
予算が潤沢にあるなら別ですが、ボディもセットで考えてレンズキットで揃える方が無難だと思いますよ。
E-P1の[17mm F2.8]は綺麗に撮れる良いレンズだと思いますが、ポートレート的なボケを望むなら、単純に数値的に勝っている[LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH]の方が上でした。
[14-42mm F3.5-5.6]は[17mm F2.8]と比べてもびっくりするくらいAFが遅いです、静物を撮る時にしか使えませんよ(汗) こちらもPanasonicの方が良さそうです。
書込番号:10332626
1点

デザインのマッチングはオリンパスのレンズですが、ブログやここでの情報を見るとパナソニックのレンズをつけるとAFが早くなるとかならないとか!!
資金があるならばパナソニックのレンズも試してみたいです。
書込番号:10337324
0点

ツインレンズキットでしたが14-42はパナの14-45に置き換えました。パンケーキはそのままです。
背景ボケを効果的に使いたい写真(ポートレートや花、料理など)を撮るなら明るいパナでしょうね。オリのパンケーキは画質が悪いと言われることもありますが、自分はあまり感じません。用途に合わせるのが一番かと。若干広角よりなのとコンパクトさでスナップにはオリでも良いです。これは好みですがデザインはやはりオリの方が合うと思います。
ズームに関しては画質は両方とも高い評価ですね。沈胴式というスタイルを許容出来るかがカギかと思います…。収納状態はコンパクトでデザイン的にもよくまとまっているのですが、撮影するには「伸ばす」という一手間かかることと伸びた状態のスタイル、あとフード類が無いこと。撮った写真には直接あまり影響ない領域かもしれませんが、気持ち的な部分だったりシャッターチャンスに強いかどうかだったり。
あとズームリングの回転方向が逆です。自分は他の一眼のサブ的に使っているのでパナにすると回転方向が揃いました。このあたりを踏まえて自分は置き換えましたね。
あとAFはパナの方が速く感じます。
書込番号:10338821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 22:54:30 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/14 8:58:21 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/12 8:51:57 |
![]() ![]() |
21 | 2017/05/08 21:27:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/12 0:03:49 |
![]() ![]() |
20 | 2015/06/17 20:11:22 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/16 9:39:01 |
![]() ![]() |
13 | 2015/04/16 20:08:26 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 12:59:15 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





