『PC再生とテレビ再生での明るさの差で理解不能なこと』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PC再生とテレビ再生での明るさの差で理解不能なこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

以下の現象,理由が分かる人いたら教えてください。

ソース1:BSデジタルの某番組内のある映像
ソース2:ビデオカメラ(業務用)で撮影した映像

という2つのソースがあるのですが,PC(radeon 4670)+VLC player+PC液晶(1920x1200液晶)で再生すると「明るさ」はどちらのソースも同じくらいで画質も2の方がよいのに,プラズマ+HDDレコーダorPS3経由で再生すると2は暗く,圧倒的に1の方が画質がよい。
なぜこのような逆転現象がおきるのかという疑問です。

PCで再生すると,画質は
ソース2>>ソース1であり,
「明るさは同じくらい」

PCで再生したBSデジタルのソースは,PT1でTS抜きしたファイルそのもの。
カメラの映像も,撮影の生ファイル(mpeg2-ts形式)
それらをVLCで再生してフルHDで見る。

しかし
プラズマTV(1024x720)で見ると,一目瞭然で
ソース1>>ソース2
「ソース2は,暗い」。感覚的にはソース2はシネガンマをかけたような雰囲気。
BSデジタルのソース1は明るく非常に抜けがあるはっきりとした絵である。
このBSデジタルのソース1はHDDレコーダに録画したもので,上のTS抜きしたファイルの映像と同時刻に録画したもの。
ソース2をプラズマで見る方法は,いくつかありますが,カメラからダイレクトにプラズマのD4端子に入れても,ファイルをPS3にコピーしてPS3経由でプラズマで見ても結果は同じ。どちらも暗い。BSに比べて。
テレビの入力インタフェースの問題ではありません。なぜならばHDDレコーダに録画したBSデジタルを再生するときに使うHDMIインタフェースをPS3に切り替えてPS3でカメラ映像を再生するから。この場合後者の方が暗い。
でもPS3の問題でもない。なぜなら,カメラをD端子で直接プラズマで見ても,PS3経由と同じく暗いから。しかもカメラの映像をHDVに変換して,それを上記のHDDレコーダにHDV映像として記録し,再生しても,同じように暗い。

書込番号:10326906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/18 11:05(1年以上前)

プラズマの場合、画面内の白(高輝度)部分が多いと、画面輝度を抑えるようなモードあるいは仕様があるようですが、それは関係ありませんか?

書込番号:10328038

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/10/18 15:28(1年以上前)

最初にそれを疑ったのですが,いろいろな種類の被写体で試しても同じような結果なのです。
ただし,BSデジタルといっても暗いのとか,スタジオとか照明使っているものとか,明らかに民生レベルのカメラ使っているものとか,画質が悪いものとかいろいろな番組がありますので,今日やっている日本オープンのゴルフ中継とかのように,高画質でかつ自分でも同じような状況で撮影できる被写体で比べてます。
なんというか,PCでみると,自分で撮ったのは,諧調があって明るさも十分なのですが,テレビで見ると,少しコントラストが低いようなどんよりとした感じになる。それに対して,放送の画像は,コントラストが強くて白いところははっきりと光っている感じ。
テレビだけで比較するとこのような画質でも別に問題ないように感じますが(というか,やはり放送カメラとはレンジが違うなあと思えるだけ),PCで見たときと印象が違うことが疑問です。液晶とプラズマのコントラストの違いなのか,VLCなどの再生ソフトの問題なのか。
まあもうちょい調べてみます

書込番号:10329034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング