


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
家電に不勉強で、言葉足らずの場合はご指摘ください。
■ビートウォッシュBW-D8KV、と思っていたのですが、他にお勧めありますでしょうか。
求めるものと状況は、
・静か
夜間洗濯希望。
でも15年前のを使っている自分にとって、現行品は気にするレベルでは
無いかもしれません。静かに越したことは無いというレベルでしょうか。
・節水・洗浄力(一緒に求めてはいけませんでしょうか)
・乾燥→基本は天日干です。急場の時に使えれば良い程度です。
(今まで機能が無かったので、想像ができないのです。)
・ドラム・縦型はこだわっていません。
・2人+犬。激しい汚れはありません。(夫の靴下は前洗いします)
15年間、働いてくれた「日立お湯とり物語」が、最後の脱水でパワーダウン
するようになりました。(水もしたたるいいパンツ)
今まで故障も無く働いた洗濯機に「ありがとう」を言うと共に、
新洗濯機の購入を迫られて焦っています。
無故障の先代の日立と同じと言うこともあり、BW-D8KV にほぼ決めていました。
ざっくりとスペックなどは見ましたが、他の機種はほとんど見ていません。
販売店に行くと、それより「東芝TW-200VF」をお勧めすると言われました。
理由は、
TW-200VF=静か・扱いやすい、BW-D8KVより洗浄力があるのでは?・・・など。
BW-D8KV=洗濯物を多めに入れると上下の入れ替わりが少なく、洗浄力が劣る。
下のビート板(?)の故障や不具合の話を聞く・・・などでした。
そんなにBW-D8KVは他のドラムに比べて洗浄力が劣るのでしょうか。
また、下の板の故障は頭に入れておかなければならないでしょうか。
凄く個人的な話で恐縮ですが、東芝製品(DVDその他)が、比較的早く
故障(しかも保障期限が切れるころ)という経験があり、たまたまのことと
思いますが、私的にはあまり良いブランドイメージが無いのです。
文章が乱れてしまいましたが、BW-D8KV に対する質問と、
代わりのお勧めがあれば、是非教えていただきたくお願いいたします。
書込番号:10911788
2点

こんにちは
こちらはとても静かです、隣の部屋で終わりのチャイムの音で分かる程度です。
しかも汚れはしっかり落ちています。
http://kakaku.com/item/21106010583/
ユーザー評価もご覧ください。
書込番号:10911810
1点

はるっぺさん、こんにちは。
わたしの情報の少ない中からですが&お役に立てればいいのですが。
BW−D8KVを候補にあげておりますが、この機の乾燥機能はちびっと落ちますが「BW−8KV」の方はいかがでしょうか?
>・乾燥→基本は天日干です。急場の時に使えれば良い程度です。(今まで機能が無かったので、想像ができないのです。)
それでしたら、わたしの奨めるモノで充分かと思いました。
>・静か
夜間洗濯希望。でも15年前のを使っている自分にとって、現行品は気にするレベルでは無いかもしれません。静かに越したことは無いというレベルでしょうか。
残念ながら、この点についてはあなたのお宅の洗濯機設置場所の状況によってはなんともいえません。ex・・・マンション住まいで階下に部屋があるとか。こやつ(BW−8KV)は運転時、結構震動がします。パルセーターの波型が水を含ませた重たい洗濯物を上下に動かすからとのことです。
余談ですが・・・。
>15年間、働いてくれた「日立お湯とり物語」が、最後の脱水でパワーダウン
懐かしいなー。わたしも「お湯とり物語(ポケット洗科が付いたもの)」を10年弱使っていました。
でもものぐさなわたしは、じぇんじぇん洗濯槽の洗浄をしなかったので、洗う毎に洗濯物にかえって汚れが付くようになってしまって、昨年こやつ(BW−8KV)に買い換えました。
ポケ洗くんをぞんざいに扱ってしまい、超反省。今はビート君を大事にこき使っています?
(はるっぺさんのスレ内を借りてしまってごめんなさい。)
里いもさん、こんにちは。
覚えていらっしゃいますでしょうか、わたしのまぼろしの御礼スレにお返事下さってありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10795112/でもまぼろしスレに触れていますが、こうして里いもさんに直接ゆーことが出来て、うれしいです。その後もへこまずに、相変わらずキーボードに慣れずまわりに迷惑を掛けながらカキコしてます。今後もご助言・アドバイス等よろしくお願いします。
三洋のASW−800SB、よさそうですね。
書込番号:10912136
2点

>・節水・洗浄力(一緒に求めてはいけませんでしょうか)
これについて、ゆーのを忘れました。
節水は、死ぬほど節水です。心配なくらいです。わたしは目視で水量を調整してしています。
洗浄力は、皮脂・汗等の汚れ落としは得意です。
書込番号:10912182
3点

里いもさん
どうもありがとうございます。
口コミを見たり、店舗で聞いたり色々しているうちに、
何が何だかわからなくなってしまっていました。
あと、早く決めなくちゃという気持ちで。。。
なんとなく、今使っている日立・・・で、売れ筋で見て
ビートウォッシュBW-D8KV・・・と思ってしまい、
急いで店舗に行ってしまいましたが、
お勧めいただいた三洋ASW-800SB もお手ごろ価格で
使い勝手が良さそうですね。
じっくり評価や口コミなどみて、検討してみたいと思います。
本当にありがとうございます! ^-^
書込番号:10912761
0点

スレ主さんは洗濯乾燥機がほしいのです。
簡易乾燥機能ではなく、ちゃんと乾燥できる機種を勧めましょう。
簡易乾燥機能では綿製品は乾燥できません。強力脱水と考えましょう。
縦型洗濯乾燥機、BW-D8KVの乾燥機能は、
雨の日にタオルと下着を乾燥するぐらいです。
それ以外のものはしわだらけになります。
部屋着やシーツも乾燥させたければドラム式を買いましょう。
私の個人的意見としては、BW-D8KVでよろしいと思います。
他に東芝のAW-80VFが候補としてありますが、
スレ主さんには日立のほうが信頼感が高いので良いと思われます。
書込番号:10912871
2点

hildaさん、こんばんは。
> スレ主さんは洗濯乾燥機がほしいのです。
簡易乾燥機能ではなく、ちゃんと乾燥できる機種を勧めましょう。
簡易乾燥機能では綿製品は乾燥できません。強力脱水と考えましょう。
はるっぺさん、ごめんなさいね。hildaさんに忠告されてしまいました・・・。
わたしの説明不足でした。
書込番号:10913141
2点

横レスすみません。
ぐーたらなネコ奥さんこんにちは、あの節はお世話になり、ありがとうございました。
また、こうしてお目にかかれて嬉しいです。
書込番号:10913180
1点

ぐーたらなネコ奥さん
とても詳細にお書きいただいて、感謝・感激です。
早く買い替えを考えないと・・・とパニックだっだのが冷静になってきました。
できれば今週中に決めたいと思っています。
働きずめの「NW-60RS1」お湯とり物語が、「引退させてくれ〜」と言っているようで可愛そうです。
今は、最後の脱水「8分(MAX)」を選んで、仕上がりは「1分」のような感じです。
引継ぎまで、なるべく洗濯しないようにと思っていますが、納品まで考えると、
あと2、3回はがんばってもらわないといけないかも。。。
あ、ポケット洗科?なるものは付いていないみたいですが、私も
ここ15年で、カビキラー2回しか記憶が・・・
でも、不思議と洗濯物は汚れなかったです。(実は汚れていたのか??)
脱水時に「がんばれ〜」と声援を送っております。(まじで)
●BW−8KV
レビューで色々ありましたが、洗浄力は良いみたいですね!
なかなかよさそうです。
●静か
マンションの3階で、お風呂場の隣(脱衣所)に設置してます。
今のお湯とりNW-60RS1で、たまに夜(11時ごろ)や、早朝使っていますが、
ご迷惑になってはいないようです。(多分)
あ、もちろん、そういう時間の「お風呂汲み上げ」はしませんが。
(ウイーンとすごい音がするんですよね。時間もかかるし)
で、上階からも洗濯の音が聞こえてきたことはありません。
(何の洗濯機を使用されているか分からないのですが・・・)
この機種BW-D8KVが、今と比べてどの程度となるのか気になりますが、
夜間も気兼ねなく使用できると安心ですよね。
その点でもBW-8KVの方が軍配があがるのかもしれません。
もっとも、静音だけを重視すれば、他メーカーになるのかもしれないですが。。。
悩ましいですね〜。
●TW-200VF について
にしても、販売員さんがTW-200VFの方を薦めた理由が今ひとつ分からなくなってしまいました。
実際に電源を入れてくれて「静かさ」を教えてくださったのですが、
でも水も洗濯物も入っていない状態なので、実際の状況とは若干異なるとは思いましたが、
ドラムが回る音は静かだというのは実感しました。
ビートウォッシュの場合、洗濯物を多めに入れると上下が入れ替わりにくい、
=汚れ落ちが悪いとか、
洗い方の方式で生地が傷むとか、使っている内に下のビート板の不具合が・・・と
色々聞かされたのですが、そんなに言う程なのかなあ。。。
●節水
そんなに節水なんですね。
今までの水たっぷりに慣れているから、びっくりするかもしれませんね。
でも「皮脂・汗等の汚れ落としは得意」とのお話で、安心しました。
調整できるんですね? でしたら、不安なら水量を多くできますものね。
毛布やシーツもよく洗うので、その当たりはしっかりキレイにしたいです。
●余談ですが・・・
知り合いが最近パナの(多分NA-VR2600L)を買いました。
乾燥も重視している方なので、タオルふっくらでいいよ〜と言ってましたが、
毛布などを洗うときに別売のフタ(?)が必要だったのを後から知って、
最初から付いていればいいのに・・・と言っていました。
3000円位のものなので、大したことではないのですが、
使ってみないとわからないことってあるんですね。
●今の洗濯機が15年も働いたことを考えると、長い付き合いになる予定
なので、あまりケチらず、買ってよかったと思えるのを早めに決めないと。
機械なので、当たり外れがあるでしょうが、故障が少なく、アフターが
良いメーカーが良いですよね。
ネコ奥さん、とても親切に教えていただいて、心から感謝しています。
どうしていいか泣きそうだったもので、とても嬉しかったです!
書込番号:10913185
1点

■hildaさん
的確なご指摘を、ありがとうございます。^-^
縦型洗濯乾燥機、BW-D8KVの乾燥機能は、
雨の日にタオルと下着を乾燥するぐらいです。
それ以外のものはしわだらけになります。
なにせ、今までの洗濯機が乾燥機能が付いていないもので、
「乾燥」自体が未体験ゾーンだったのです。
もちろん、クチコミ・評価などで、なんとなく雰囲気はつかんでいたのですが・・・
突然の買い替えに、事前調査の余裕がなく、皆様に助けて頂いている次第です。
部屋着やシーツも乾燥させたければドラム式
了解しました。「乾燥重視」の知り合いが、ドラム式を買ったのは、
こういうことだったんですね。
自分のニーズと洗濯機の性能(要るもの・要らないもの)が
少しはっきりとしてきました。
ご意見いただいて、ありがとうございます!!
■ぐーたらなネコ奥さんさん
どうぞ謝らないでください。
最初の質問で、乾燥については「急場の時に使えれば良い程度」と
あいまいな書き方をしてしまいましたもので、反省しています。
乾燥というのが、素材を選ぶものなのか、どのくらい乾くものなのか・・・等々、
わからないことが多く、的確に書けず、申し訳ありません。
お勧めいただいたものも、十分に評価やスペックなどを見て検討しますので、
お気になさらないでくださいね。
■里いもさん
横レスどうぞ、お使いください。^-^
そこには、何かドラマがあったのですね?
皆様の ご助言にとても感謝しています!
書込番号:10913390
2点

BW-D8KVの取扱説明書をダウンロードして読みましょう。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d8kv_a.pdf
縦型で毛布を頻繁に洗いたいのならば日立です。
ただし別売りで洗濯キャップが必要です。
東芝はネットが必要で日立に比べると傷みやすいです。
ペットの毛や糸くずが気になるのならば、
節水タイプのインバーターの濃縮洗浄の洗濯機ではなく、
たっぷり水を使う「白い約束」NW-D7KX(NW-D8KX)がお勧めです。
靴下やシャツの襟首の汚れは濃縮洗浄のほうがよく落ちます。
濃縮洗浄は泥汚れはあまり落ちません。糸くずは付きやすいです。
書込番号:10913496
3点

ちなみに・・・
私が見に行ったお店の BW-D8KV は、88800円でした。
(送料・設置・税込み)
書込番号:10913507
0点

まず、乾燥について
必要か不必要かを真剣に考えてください。
必要だと思ったなら
どの程度必要なのかを考えてください。
たまに乾燥する程度だから、縦型でもいいかなぁで選ぶと
しわの面で不利益をこうむったりします。
縦型の場合は、どうしてもしわになりやすいので。
タオルとか下着とか、しわが気にならない衣類の乾燥であれば
縦型の洗濯乾燥機でいいです。
乾燥は今までもなかったし、なくてもいいや、と思えば
里芋さんの進める、ASW-800SBでもいいし
ぐーたらな猫奥さんの勧める、日立のBW-8KVでもいいと思います。
東芝には、AW-80DGという機種なら、静かです。
パナのNA-FS80H1とかも。
で、まとめてみます。
静かさをそれなりに求めているようですから
東芝 AW-80DG
日立 BW-8KV
パナ NA-FS80H1
三洋 ASW-800SBが、普通の洗濯機
縦型洗濯乾燥機
東芝 AW-80VG
日立 BW-D8KV(ビートウォッシュ)
NW-D8KX(白い約束)
パナ NA-FR80S2
SHARP ES-TG830
きちんとした乾燥が必要なら、ドラム式でしょうが
ドラム式は
節水、乾燥時のしわが少ないなどのメリットはありますが
一方で
洗濯時間が長い(同じ時間で洗濯をした場合は、汚れ落ちは縦型のほうが優れている。そのため、汚れを落とそうと思えば、洗濯時間は長くなります。)
それと、脱水終了後そのまま干すと衣類がごわつくという可能性があります。
気にならない人はならないでしょうが。
ドラム式は、たたき洗いのため
タオルなどのパイル生地がつぶれちゃうんですよね。
なので、ごわつく感じがします。
これを軽減しようと思えば
柔軟剤ではだめで、軽く乾燥をかけるとふんわりします。
それと、ペットがいるようなので
毛とかがつきませんか?
ドラム式だと、毛は落としきれないかも・・・。
乾燥を考えないなら
普通の洗濯機がいいのかなと思います。
乾燥を考えるなら、ドラム式かなぁと思う一方で
ペットの毛のこともあるし・・・と葛藤するところですね。
書込番号:10913630
4点

こんばんは ・・・糸くずについて・・・
糸くず・埃は水の中、泳いで糸くずネットのお家に辿り着きます。
お水が少ないタイプとかコースで洗うと旨く辿り着けないんです。
お家も複数あれば近い方に・・・でも、一つしかない機種のは辛い。
洗濯やさんなどのプロの方は予洗い・水洗いされてから洗うなど工夫さ
れてるとか聞いています。
所詮相手は機械・・・モーターで小刻み・回転運動してるだけです。
慣れるまでは動きの特徴を出来るだけ掴んでご自分に合うように工夫
して使いこなしてください。
・・・機械に振り回されないように・・・///
私は縦型の全自動洗濯機を使用しています。
洗濯前には必ず衣類の重さを量るようにしています。
洗剤量などが簡単に決め易いなど有効かなと思っています。
傍に掛けてある温度/湿度計を眺めながら今日の乾燥具合を想像した
りしながら・・・バシャバシャしていま〜す。・・・///
書込番号:10914559
1点

はるっぺさんおよび、このスレに参加のみなさん、わんばんこ。
はるっぺさんに役立つレスがカケたと思ったら、余計な心配を掛けさせてイタイつっこみを頂いたり、思わぬ交流が出来たり、
助け船(とわたしは思ってます)を出して下さったり・・・。はるっぺさんよりわたしの方がためになっちゃったみたいです。おいしいトコ頂いちゃったみたいな☆ありがとうございました。
>ここ15年で、カビキラー2回しか記憶が・・・でも、不思議と洗濯物は汚れなかったです。(実は汚れていたのか??)
2回もやったら偉いです!たぶんそれは、洗濯機のまわりの環境がよかったのも理由ではないのでしょうか。
うちは以前住んでいたアパートではポケ洗君をベランダに置いていたので、風通しはメガよすぎて洗濯槽のカビなどはえていたのかどーか、洗った物がきれいはあたりまえ、槽洗浄なんて考えたこともありませんでした。
今いるマンションは洗濯機を置くとこが洗面所で、窓なし、ちびたい換気扇しか通風手段がなく、ここに来てから「あっ!」とゆー間に茶色ヌルヌル攻撃を受けてしまったのでした(涙)。
今の洗濯機&ここにカキコされたかたがたへのやさしさあふれるはるっぺさんのカキコミを読ませてもらって、さっきまでちびっとへこんでいたわたしの気持ちが軽くなりました。
「ないす&ぐっど」な洗濯機が見つかるといいですね。としかいえなかったわたしって・・・(やっぱ役立たず☆)。
またまた、今度こそしばらく修行の旅を続けます。
書込番号:10915263
0点

みなさま、とてもご丁寧に教えていただいて、すっごく為になっております。
今週に結論を出すべく、皆様のご意見・ご指南に心より感謝しております!
今の候補は、
「ビートウォッシュ」BW-D8KV、「白い約束」NW-D7KX という感じです。
他の縦型(水たっぷりタイプ)も、やはり気になっています。
■みなみだよさん に言われて、今一度、頭の中を整理してみました。
・洗うもの→多い順で以下になります。
シワにならない・シワになっても気にならないものがほとんどです。
汚れの内容は汗・皮脂汚れがメインです。
タオル・バスタオル
肌着
部屋着・・・Tシャツスエットなど
シーツ(週1、2回程度)
毛布(月2回程度)
*Yシャツは全てクリーニングです。(私のアイロン技術の無さから)
*曲者(くせもの)は、主人の靴下。
近くに行っただけで立ちくらみがします。→要事前洗いですが、汗汚れの類だと思います。
(その前に足の改善をお願いしたいです)
・乾燥がどの程度必要なのか
結論→タオル・肌着などを、お日様が無い時に利用したい程度。
梅雨や冬場など、なかなか乾かない日は確かにジリジリしています。
でも基本は、お日様&ハ○ングの香りがベストだと思っています。
現在、機能が無いので、天日干しに慣れているんですね。
ゆえに、本当は乾燥など無くてもいいのでは?とも思うのですが、
15年間、洗濯機の事を考えていなかった自分が突然、購入に迫られ、
今の洗濯機の進化もちょっとは体験したい。。。という不純(?)な動機から
乾燥機能付きを試してみたいと思った次第です。
■hildaさん ■みなみだよさん にご指摘いただいて、ペットのことを忘れてました。
さほど多く抜けないのですが、生え変わり時期は多少気になります。
現在もペット用品を洗うときは、軽くコロコロローラーしてます。
現在の縦型・水たっぷりタイプでも、しばらくすると、糸くずフィルターに結構
たまっているんです。
■野菜王国さん のおっしゃっている、
「糸くず・埃は水の中、泳いで糸くずネットのお家に辿り着きます。
お水が少ないタイプとかコースで洗うと旨く辿り着けないんです」
が、よ〜く理解できます。
現在の洗濯機では、ペットの毛だけでなく、色んな物がフエルト状に取れてますから。
幸い、うちのペットは毛足が短めのタイプなので、比較的良いみたいです。
長いとお家に近づいたとしても、金魚すくいみたいにヒョイと逃げてしまう傾向がある
みたいです。
ビートウォッシュにするなら今までのコロコロに加え、排水の所をケアしないと、と思いました。
どの程度になるかは、未知数ですが。。。
■ぐーたらなネコ奥さん
ビート君を使ってらっしゃることもあって、とても参考になりました!
こういう場所で質問することも初めてなこともありまして、
おろおろしていた自分が前進できるきっかけを下さったので、レス下さったときには
とても心強く思いました。
カビキラーのCMで、ドロンドロンのスライムが出ていたので、恐るおそる中をみたら、
何もなくて、拍子抜けしたのを覚えています。
何もしてなくて、換気も普通(窓は近くに無し)なのに、不思議でした〜。
修行の旅? 洗濯機マスター、いや、家電マスターへの旅でしょうか?
私は家電選びで困っている方へアドバイスなど全くできないので、
皆さんのご指摘や、助言にとてもありがたく思っています。
他人のお買い物なのに、親身に教えてくださる皆様に心から感謝です!
私のように迷って困って、どういう風に質問したらいいか整理がつかない人って
結構多いと思います。
そんな人にとっては、ちょっとしたレスもすごく有り難いんです。
ぐーたらなネコ奥さんも、どんどん書き込んであげてくださいネ!!
結論が出て、購入をしましたら、お知らせいたします。 ^-^
(早く欲しい〜)
書込番号:10918779
1点

日立 NW-D8KX(白い約束)か
東芝 AW-80VGあたりでどうでしょうか。
次点で
日立 BW-D8KV(ビートウォッシュ)
日立の場合売れ筋は、ビートのほうで
ビートのほうが洗濯時の使用水量が節水だったりしますし
乾燥時の除湿に、風呂水が使えたりする分、節水度は高いですが・・・
書込番号:10918878
1点

こんばんは
年に数回程度の乾燥機利用の場合・・・多くはコスト的にもったいない
お買い物に分類されるように思います。
置き場所が問題ないようなら乾燥機(専用)を別に購入使用されると、
利用頻度が少ない乾燥機は数十年使用可能でしょう。
比較的高いドラムの場合は毎日利用して初めてコストパフォーマンス・
比較が出来ます。(毎日使うから価値が生れる)
では、縦型の乾燥機つきなら如何か・・・?ですが、ドラムほど乾燥に
は構造上適いません。
期待ほどは効果が薄いような気もしてます。
時々ですがコインランドリーに行くと乾燥だけされる人もいるんですね。
我家も布団類は有効・・・かなと思いました・・・///
皆さんのお勧めからそろそろ考えが纏まったころなのに恐縮ですが、一応
私的にはスレさんの普段の様子から、乾燥機を使用したいなら別に購入
されてと云うのも如何かと思いました。
@縦型全自動白い約束と乾燥機の購入
(脱水が弱いと乾燥に時間が掛かりすぎます。そんな場合はビート君なら
大丈夫ですが)
ついでに・・・他の参考情報からですが〜・・・
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1001_03/20100129_345403.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/nafr70s2/20090918_315919.html
書込番号:10919202
0点

夜遅いにもかかわらず、みなさん、本当にありがとうございます(涙)
■みなみだよさん
やはり、最終的に「白い約束」「ビート」で悩むところであります。
どちらも良い点がありますので、甲乙つけがたく。。。。
ただ、みなみだよさん はじめ、皆さんのご忠告で、冷静に頭の中を整頓できました。
■野菜王国さん
「洗濯機と乾燥機を別に」という発想は、目からうろこでした。
そっか、そういう考え方もあるんですね。
洗浄に特化した製品を購入しておいて、乾燥機を後でじっくり考えることもできそうです。
今は洗濯機の上のスペースを活用しているので、乾燥機導入となると、仕切りなおしの
必要があるのが、ちょっとばかり手間となりそうですが。。。
あと、リンクのレポート、ざっくりですが興味深く拝見しました。
後ほどじっくり読ませて頂きます。
今まで「お日様に当てる」が好き・・・と書いてきましたが、
よくよく考えれば、確かに干す手間は結構なものです。
ましてや、せっかくの乾燥機能を、ほったらかすのは無駄なことですよね。
と言うことで、読みながら感じたのですが(乾燥具合にもよりますが)、
タオル類は基本的に洗濯機に任せてみようかなと思い始めました。
部屋着や、その他シワになりそうなものは今までの「お日様」で・・・と分けて
利用するのも手だと思いました。
レポートにあった、パナのドラムは、とても魅力的ですが、
ウチには9キロ、10キロは、少々大きいんです。
同様に初期に考えた日立ビックドラムも、そうです。
現在6キロタイプで日々の洗濯量がこなせます。
たまに洗濯物が溜まった場合、2回まわすこともある・・・といった具合なので、
8キロで十分かなあ・・・と。
大は小を兼ねるのかしら??
■突然ですが、洗濯ものがたまってしまい、耐えられなくなりました。
現在、脱水の調子が悪い(8分絞り設定が1分の状態の)洗濯機に
やむを得ず、先ほど働いてもらいました。びちょびちょは覚悟の上で。
これから数日、天気が悪いとのことで、洗濯物は溜まる一方だったので、
思い切って洗濯してしまいました。(ラストランとなりますか?)
幸い、ベランダに屋根があるので、風が激しくなければ、乾きは悪いものの急場をしのげます。
(こんな時こそ、乾燥機能がうらやましい)
洗濯が終わって、フタをあけてビックリしました。
脱水が・・・ちゃんとできていたのです。
恐るべき生命力。涙が出そうです。
・・・とは言え、脱水時のモーター音は苦しそうなので、直ったわけではなく、
最後の力を振り絞ってくれたのだと思います。
ありがとう・・・「お湯とり物語 NW-60RS1」
皆さんのアドバイス、しかと受け止めて、NW-60RS1を引退させてあげないと。
書込番号:10920139
1点

>ベランダに屋根があるので、風が激しくなければ、乾きは悪いものの
急場をしのげます。<
ですが〜・・・風が強いほど乾きは良いですよ・・・///
通常なら50%くらいの湿度な筈な時でも・・・洗濯物が舞いそうなく
らいなら湿度は10%第もありますよ。
乾きに風の影響って大きいですよ〜・・・///
・・・毎日湿度を見てますから・・・///
書込番号:10920249
1点

・・・購入されましたら。。。
ガタガタ脱水にならないような使い方を心がけてると同じマシンでも
長持ちしますよ〜・・・///
マットなどの脱水も広げるように脱水すると振動はないです。
書込番号:10920325
0点

■野菜王国さん
いつも、いつも、ありがとうございます!!
「風」
そうですね。空気が入ってくれると格段に乾き時間が変わりますよね。
今日は雨だったので、風があると・・・特にベランダに吹き込むような風があると
いつまでたっても「ジメ〜」としてしまうので。。。。
こんな日は風は危険です。(ああ、乾燥機能があれば・・・)
調子が悪くなってから運転を見合わせていたのですが、もう限界となり、
ここ2,3日雨模様が続くとの予報で、やむなく今の洗濯機を動かしたところです。
画像アップ、ありがとうございます!
とても参考になりました。わかりやすいです〜!!
現行の洗濯機でも、洗う量が少ない時、たとえば、薄手のシーツ1枚などの場合に
特にそうなのですが、脱水時に偏りエラーとなってました。
機械が上手に運転できるように、利用する側も一工夫する知恵が必要ですよね。
なにより、機械にも気持ち良く、長くがんばってもらいたいですから。^-^
■祝日です。
お休みの方も多いかと思います。
私、仕事です。。。ああ。。。洗濯機をもう一度見に行きたいのに。。。
悲しい。。。
では、とりあえず、会社いってきます!
書込番号:10921514
0点

縦型洗濯乾燥機の上手な使い方。
まず洗濯のみします。
一度洗濯物を全部取り出します。
しわになりやすいものは吊り干しします。
タオルや下着類は軽くしわを伸ばしてから、
洗濯槽に戻し乾燥します。
洗濯乾燥一度にするコースはタオルだけのときにしましょう。
乾燥する前に軽くしわを伸ばすだけで仕上がりがだいぶ違います。
書込番号:10922962
3点

・・・そうだね・・・
工程から見てみると乾燥機が別な使い方と同じなのも乾燥機を別に購入
検討もある理由?かな!!・・・///
洗濯やさんの場合は洗濯のみで脱水しないでビショビショのまま半乾き
まで干してから乾燥機(勿論別)に掛けてるそうです。
細部まで気を抜かないのは・・・流石です。
書込番号:10924222
2点

さんざん悩んで、やっぱりビートウォッシュBW-D8KV に決めようかなと思い始めています。
ドラム・ビート・白い約束・・・と行ったり来たりしましたが以下を考慮しました。
・タオル類は乾燥機を使う(その他は今までどおり外で干す)→その位の乾燥能力が欲しい
・8キロタイプ
・我が家の汚れは、汗・皮脂汚れメイン(泥系はほとんど無し)
・さほど汚れてなくても、ぱっぱか洗濯機に入れたくなる性分→水は節約タイプでOKでは?
・(うちの場合)ペットの毛は気にするほどでないようだ。
→周りのペットを飼っている方々、4,5人の意見から。
・乾燥機別購入は場所の確保を考えないといけないのと、コスパが未知数
・現在使っている日立は気に入っている。
■hildaさん の「縦型洗濯乾燥機の上手な使い方」
まさしく、これが自分の洗濯スタイルになりそうです。
■野菜王国さん の「機械に振り回されないように」
全くそのとおりですね。
機械は賢いですが、それを人間がうまく使いこなすことが重要です。
よくAV機器など最新を買っても、全くわからないボタンなんかあったりして。
でも洗濯機は日常の生活に密着している家電です。
買うからには、利点をうまく引き出せるよう、そのお宅なりの工夫があることでしょう。
■最後の質問となるかと思います。
長期保証(3年とか5年)は、付けた方が良いと思われますか?
今の洗濯機は全く故障がなかったのですが、今回のとタイプが全くことなります。
保証は保険みたいなものなので、難しいとは思いますが。。。
書込番号:10924814
2点

保証は自動的についてくるお店で買えばいいと思う。
ドロ汚れ、ペットの毛が気にならなければ
ビートウォッシュでいいと思います。
節水にもなりますし。
書込番号:10924935
3点

■この度は、みなさま、本当にありがとうございました■
ビートウォッシュBW-D8KV を購入いたしました。
2月17日に納品です。
次の会社の休み(土曜日)まで待ちきれず、お休みを取って、
家でビート君を待ち構えている予定です。
■皆様のたくさんのアドバイス、非常にありがたく思っております。
本当に沢山の知識、情報をお持ちの皆さんにお書き頂いて、
私も納得した上での商品購入に至ることができました。
こちらで相談して本当によかったと思っております!
また、何かの機会にご相談をさせて頂く際は、是非、よろしくお願いいたします。
みなさん、心から、ありがとうございました!
書込番号:10940116
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/11/03 9:19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/03 12:25:27 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/24 22:39:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/09 12:41:48 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/29 10:25:06 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/26 10:30:55 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/10 19:21:46 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/19 20:34:51 |
![]() ![]() |
8 | 2010/08/29 22:29:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/05 6:26:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





