『記録メディアについて』のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

標準ズームレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」と「α550」のセットモデル。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの買取価格
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの純正オプション
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのレビュー
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのクチコミ
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの画像・動画
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオークション

α550 DSLR-A550L ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの買取価格
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの純正オプション
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのレビュー
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのクチコミ
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの画像・動画
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオークション

『記録メディアについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α550 DSLR-A550L ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550L ズームレンズキットを新規書き込みα550 DSLR-A550L ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて

2010/02/18 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

α550には2種類のメディアが使用可能なのは皆さんご存知のこと。メモリースティックとSDカード、そのどちらを購入するかを迷っています。価格はこのサイトで調べられますが、スピード感は調べられません。カタログ上では同スピードでも、実際はどうなのか知りたいので、アドバイス・ご教示頂きたく、ご協力のほど宜しくお願いします。メーカーは信頼性のあるサンディスクを候補としており、2種類のメディアの最速スペック(30MB/秒)、
MS:サンディスク ウルトラ メモリースティック PRO-HG デュオ(SDMSPDHG-0**G-J95)
SD:SanDisk Extreme SDHC(SDSDX3-0**G-J31A)
について比較したい。

書込番号:10962841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/18 23:37(1年以上前)

 ズバリお答えします。両方1枚ずつ買いましょう。
デュアルスロットのメリットを生かす為にも、両方刺しておくのが
オススメです。で、両方使ってみて、体感できる速度差があれば、
その後は有利と思える方を買い増せば良いのです。

 私のはα700とα900なので、SD+MSじゃなくてCF+MSなので、
CFとMSだとCFが速いのですが、それでもMSも必ず刺してあります。
CFをPCに取込み作業して、そのままカメラに戻し忘れて、出かけて
しまっても、メモリーが無くて撮れない!って事態を回避できます。
私は過去に何度もこのデュアルスロットに助けられてます。
(私がドジなだけですけどね)

書込番号:10963072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/18 23:45(1年以上前)

はつでんさん 

SDもMSも内部のコントローラの動きは似ていると感じています。カタログデータにある転送速度が一緒であれば、α550での書き込みには大きな差異は無いと思います。
手持ちのα550、450、500の6台、MSを入れたりSDを入れて撮影(RAW撮りが主体)してますが
カードがしっかりしてれば、速度が遅くなったとか感じることはないです。

ただ、今後はMSはα700、900の予備として使ってα550系はSDに統一するつもりです。

理由MSだと、SD側のメモリースロットに誤挿入してしまう事例があるためです。
ロケとかで暗い中でメモリー交換のときとか手探りでメモリーカード入れるときに発生します。
間違いに気がついてすぐに引き抜けば問題ないのですが、押し込んでしまうと取り出すの苦労する場合もあります。
α700や900みたいに片方がCFだとなんら問題ないのですが...

書込番号:10963124

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/19 00:01(1年以上前)

不動明王アカラナータさんと同意見です。
せっかく2スロットあるんですから、両方刺しておいて、体感的に早いほうをメインで使い、もう片方をサブで使えば問題無いかと思います。

α550は異常にバッテリーが持ちます。
MS:SONY MS-HX8G (8GB)
SD:SANDISK SDSDX3-008G-P31 Class10 (8GB)
RAWで撮影しても片方に500枚は撮影可能ですが、
ファインダー利用でRAW撮影の場合、バッテリー1つで双方を使い切ってしまう事も可能です。
(2時間程度の連続利用で、スポーツ撮影で連写多用した場合等)

体感的に双方差を感じませんが、フォーマット速度はSDの方が早く感じるため、SDをメインで利用してます。

書込番号:10963237

ナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 05:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

MS_ExteremeIII_4GB

MS_UltraII_16GB

私も別スレでメモリーカードで悩んでいるものです。

現在MS版のUltraII 30MB/S 16GBと
MS版のEmtremeIII 30MB/S 4GBをメインに使っています。
SD版のEXTREMEを買いたそうかと検討中です。

MS版のUltraIIは、
JPG+RAWの連写枚数は7枚、
そこからランプが消えるまでの時間は7秒。

MS版のEmtremeIII 30MB/S
JPG+RAWの連写枚数は7枚、
そこからランプが消えるまでの時間は6秒といったところです。
同じ30MB/Sでも、差が生じています。
実際ベンチマークでも差は出ています。

もしSD版のEXTREMEとα550をおもちのかたで、
同様のテストを行ってくれる方がおられれば大変参考になります。

もしSD版のEXTREMEが高速なのであれば16GBを、
たいして変わらないのであれば4〜8GBを購入予定です。

書込番号:10963886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/19 16:40(1年以上前)

個人的にはMSは使いません。

理由は、これ以上メディアの種類を増やしたくないから、
というだけですが。

カメラ用だけでも、SD、CF、xD、古いところではスマートメディア。
スマートメディアも諸事情により処分できませんから。

α550の購入にともなって追加したSDは
サンディスクUltraU8GB、Extremne4GB、8GB、
パンソニックの銀パナ(パッケージが銀色の遅い方です)8GB
を各1枚です。

連写をされないのでしたら、どれでも大差は感じない(不満なく使える)と思います。
PCへのコピー時間は、若干差を感じるとは思いますが、個人的には無問題です。

連写される場合、どういう条件で連写されるのでしょうか?

書込番号:10965609

ナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/21 03:55(1年以上前)

αyamanekoさん 

連写の条件は十分なシャッタースピードにて同じ構図で
連写を開始し、連写スピードが落ちるまでの枚数を計測、
その後ランプが消えるまでの秒数を計測といった感じです。

両方いっぺんに数えるのは無理がありますので、
2回に分けて計測しました。

正確に言うと構図によってデータサイズが変わるので、
一概には比較しにくいとは思いますが、
MS版に比べて明らかに速度の差が有れば参考になると思います。

SD版のExtremeをお持ちだということですので、
ぜひ一度試してみていただけるとありがたいです。

カメラのレリーズ回数が無駄に増えるのが忍びないですが・・・。

書込番号:10973829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/25 21:58(1年以上前)

確かにそうですね。
カタログ上では30MB/秒と同じ速度スペックであっても、16GBの場合SD版(エクストリーム)に比べてMS版(ウルトラU)がかなり安価なので、事実上はかなりの速度差があるのではないかと思ってしまいます。どなたか検証して頂ければ幸いです。

書込番号:10998285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/02/28 17:20(1年以上前)

こんにちは。
イマイチ連射撮影時の条件が分からなかったのですが、
Sandisk のExtreme 16GB SDHCを持っておりましたのでα550にて試してみました。

条件は下記の通りです。
・スピード優先モード(Sモード)
・連続撮影(Hiモード)
・Raw+JPG
・1/3200
・ファインダー撮影

連射は7枚可能でした。
連射スピードが落ちるというより、7枚撮影後に自動的にストップする感じです。
連射がストップする前から赤いランプが点灯しはじめて、
赤いランプが消える前にプレビューが表示されていました。
連射終了からアクセスランプが消えるまでは約6秒ほどでした。

参考になればと思います。

書込番号:11012335

ナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/28 20:27(1年以上前)

ザワールドさん
テストありがとうございます。
おそらく私の行ったテストと似通っていると思います。

ということはSD版ExtremeはMS版のExtremeIIIと同等ということですね。
MS版のUltraIIよりも速いと。

非常に参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11013158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550L ズームレンズキット
SONY

α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550L ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング