


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」の始まりです。
7Dオーナーのみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?
みなさまが7Dで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。
こんなレンズで、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。
■お願い
・本スレは、みなさまの横レスで進行していきたいと思っております。
私も一参加者として、楽しませていただきます。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると幸いです。
・7Dを購入を検討されている方の参考になれば、価格.comさんへ少しでも貢献できると考えています。
・本スレは、7D専用です。7D以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります、ご承知おきください。
7D以外のEOSの話題は、姉妹品「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」をご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/
★では、「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」開始します★
書込番号:11010272
1点

本スレッドの経緯をご存じない方のために簡単に過去のまとめを
■プロジェクトX風に読んでください...すでにネタが古い?(^^;
2009年10月キヤノンは、APS-Cのフラグシップ EOS-7Dをリリースした。
画素数1800万、高感度耐性、約8コマ/秒の高速連写、まさにイメージスターであった。
が、しかし、その性能、残像問題、視野率問題、次々と持ち上がる話題...
7D板は荒れ、人々は困惑した。
そんなとき、一人の男が立ち上がった。
一ノ倉 沢太郎である。
そう、「良いカメラです!7D!!」の登場である。
人々は、一筋の光を見た。
「良いカメラです!7D!!」は、シリーズ化されPart5までスレットを伸ばす。
総書き込み数 1505、ナイス数 3595と巨大なスレットに成長した。
しかし、「良いカメラです!7D!!」は、Part5で役目を終えたと考えた一ノ倉 沢太郎は、スレットの閉鎖を決断した。
そこに、一人のお調子者が現れた。
第2の男、edo murasakiである。
edo murasakiもまた、一ノ倉 沢太郎と同じ理由で悩み、ついに、「良いカメラです!7D!!」は、Part6で終焉を迎えたのであった。
♪風の中のスバル〜ぅ♪
良いカメラです!7D!!Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10877930/
★一ノ倉 沢太郎さん、ネタに使ってごめんなさいm(_ _)m
書込番号:11010277
1点

一番乗りです(^^/
ってなことで、お約束どおり、7Dのスレも作成しました。
今まで通り、みなさんと楽しい時間が過ごせたらと思っております。
★今日のテーマは「水に映りし物」です。
それにしても、7Dの在庫は厳しい(^^;
書込番号:11010287
3点

edo murasakiさんおはよう御座います。第3者としては1番乗り!?
>よろしかったら、新スレでやっていただいても構いませんよ。
>そのためのスレですから。
>dark roastさんのお好きなジャンルを言っていただければ、過去の作例がゾロゾロ出てくる と思います(^^;
有難う御座います!。こちらの方々に相談を聞いて頂けるとかなり満足なレンズ選びが出来そうです^^。
「しかし作例集・写真を見せあおう!」にはちょっと一致しそうにない(話が長くなる)ので、本格的な相談ではなく、折に触れて質問程度でお願いしようと思います。
もし私がレンズ相談スレを設けた時は、よろしければ相談に乗ってくださいね。
書込番号:11010479
3点

edo murasakiさん おはようございます。
「EOS全機種!」に続き「7D作例集!」のスレ立上げおめでとうございます。
でも困ったなぁ・・・どちらにもアップするためには、今まで以上に作例を
作らなければ(まさか同じ画像を両スレにアップできませんもんね ^^; )
書込番号:11010584
5点

edo murasakiさん
新スレ立てご苦労様です。こちらのスレ一新を機に私もブログを始めて見ましたのでそちらも宜しくお願いします。
>こんなレンズで、こんな写真を撮った。
>こんな場所で、こんなテクニックを使った。
テクニックは全くないので参考にならない写真ばかりですが、望遠系を中心にアップします。ブログの写真とかぶる事も多々あると思いますがご容赦を・・・
書込番号:11010739
5点


edoさん、こちらも新スレ立ち上げお疲れ様です!
「EOS全機種〜」同様、極力upしていきたいと思います。
久々の流し撮りですが、チャピレさんの足元にも及んでおりません^^
こんなレベルですが、皆さん、宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:11013374
3点

こんばんわ。
写真、節約モードのedoです(^^;
■dark roastさん
1番乗りありがとうございます。
まぁ、ここは、ゆるゆる進行しそうなので、お気がねなく。
>もし私がレンズ相談スレを設けた時は、よろしければ相談に乗ってくださいね。
はーい(^^/
でも、よかったら、ここに、スレを設けた旨書いていただけると嬉しいです。
他所のスレみてないもんで(^^; < 酷い奴です私
■kenzo5326さん
あちらも、こちらも、ありがとうございます。
そうなんですよ、写真が大変なんです。
そこで、私は、「まさか同じ画像を両スレにアップできませんもんね ^^;」 のまさかを許していただこと思ってます。
週末だけで、2スレ分、在庫作るの無理です(^^;
■10Dマッキーさん
おお、素敵な鳥の写真ですねー
>テクニックは全くないので参考にならない写真ばかりですが、望遠系を中心にアップします。
いや、物凄いテクニックだと思います。
最近、鳥も面白と思うので、チャレンジするのですが、声はすれども、姿はみえず(^^;
まず、探すところからはじめます。
あ、ブログ遊びにいきました。
凄い装備ですね(^^
■dossさん
1枚目のカワセミ迫力ありますね。
600ミリでもこれだけ寄るのは凄いです。
>大変だと思いますが頑張って下さいね(*^^)v
いや、dossさんも頑張っていただかないと、とてもこのスレ維持できません(^^;
■eri-naoさん
ご支援ありがとうございます。
本当にうれしいですm(_ _)m
自転車の写真、どれも迫力あって凄いとおもいます(^^
チャピレさんの写真も凄いけど、eri-naoさんの写真も迫力があって大好きですよ。
今度、弟子入りさせてくださいね(^^
書込番号:11013808
0点

>edo murasakiさん
スレ立てご苦労様です。
今日は晴れたのでディスクの練習がてら、7Dの試し撮りと
設定を確認しに出かけました。
レンズはサンヨンで開放です。
思ったとおり19点お任せAFではピントが暴れ回って撮れませんでした。
ゾーンAFで狙ってみましたが、中央の9点では写真4枚目のような場合では
緑のディスクにピントが合いっぱなしでした。
任意の1点+アシストが良いのかも知れません。
ゾーンAFって近い物にピントを合わせるんですね!
50Dを使ってる時に私が散々お客様相談室に言ったんですよ。
「ピントがバックに抜けて困る。
誰も使わないAIフォーカスAFは止めて、自動でも評価の高いワンショットAFの用に
一番近い物にピントを合わ続けるモードを作ってくれ〜。」
と言ったのが効いたのかな?
書込番号:11014401
1点

edo murasakiさん こんばんわ
>1枚目のカワセミ迫力ありますね。
>600ミリでもこれだけ寄るのは凄いです。
データ上は600mmとなっておりますが328にテレコン2×と1.4×の連結をして撮影しています1300mmちょっとになっているかと思います(^^ゞ
以前にテレコン2連結のお馬鹿な実験をしてみた時の画像です♪
>いや、dossさんも頑張っていただかないと、とてもこのスレ維持できません(^^;
私は皆さんみたいに活力がありませんのでスポット参加でお願いしますm(__)m
これからはROM逃げのdossとでも呼んで下さいね(-"-;A ...アセアセ
書込番号:11014625
2点

こんばんは。
edo murasaki さんご苦労様です。無理を聞いてもらってすみません。
しかし!皆さん凄すぎ!!貼るのが恥ずかしくなっちゃいますが、7Dユーザーにも、こんな下手がいると、反面教師にでもしてください。
書込番号:11014766
1点

新スレにもペタッと♪
うーん、やっぱり7Dで星ってのは難しいかな!?(笑)
フォトショップでの調整にもう少し時間をかければ見れたものになる?(^^;
タムロンのSP AF17-35mmF/2.8-4 は逆光に弱いのでレンズを新調したほうが良いかなぁ?
書込番号:11017586
1点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
遅ればせながら、新スレ設立おめでとう御座います!
スレの二本立ては大変だと思いますが、微力ながら力になれればと思います。
と言っても、新作は暫く経たないと無理なので、旧作の既出揃いのUPとなってしまいますが^^;
宜しくお願いします。
1枚目はEF70-200f4L ISにX1.4のテレコンを付けて撮ったカワセミです。
2枚目はEF-S15-85f3.5-5.6で撮った灯台と星空です。
3枚目は2枚目と同じレンズで撮った物を2枚コンポジットしたオリオン座周辺です。
4枚目はEF70-200f4L ISにX1.4のテレコンを付けて撮った物です。
カメラを始めて5ヶ月で、しかも普段風景しか撮らない自分でも、7Dなら4枚目のような動体もAFが
キチンと追随してくれます!
本当にオールマイティーなカメラだと思います♪
■eri-naoさん
こんばんは♪
躍動感ある作品ですね♪
流し撮りもバッチリじゃないですか!!
こちらの板でも、宜しくお願いします。
■dossさん
こんにちは♪お久し振りです!
相変わらず綺麗なカワセミさんですね♪
自分もまぐれ当たりで、カワセミを撮ることが出来ましたw
本当に綺麗な鳥さんですよね!
■アプロ_ワンさん
こんばんは♪
こちらも躍動感溢れる作品ですね♪
そして、ワンちゃんの可愛いことw
これからも、素敵な作品を見せて下さいね!
宜しくお願いします。
■遮光器土偶さん
こんばんは♪
こちらのスレでも宜しくお願いします。
メジロ良いですよね♪
自分、まだメジロは撮ったことがないので羨ましいです^^;
でも長玉には逝きませんので(笑)
■目印はノッポさん
はじめまして!こんばんは♪
星景写真を撮られるんですね!
7Dの星景はダメですか?
自分も何度か星を撮ったのですがフォトショップ等は持っていないのでコンポジットで
の処理だけなんで、これ以上は弄りようが無くて(;^_^A アセアセ…
でも、コンポジットだけでここまで写ってくれているので自分的には満足ですw
また、星景写真を撮られましたら是非、見せて下さいね♪
書込番号:11017808
1点

edo murasakiさん
毎回テーマを持って撮影するところが凄いですよね。3枚目の虚像と実像が混沌とした感じが素敵です。
dossさん
もう返す言葉も有りません。エクステ2段積みでも異常な解像度ですね、私などはx1.4一段でライブビューで必死に合わせてもこうは行きません・・・
遮光器土偶さん
緑の濃淡の中のメジロの陰影が好きです。一枚目もチョコマカ動き回る中で少しヒネリの入った感じが可愛いですね。
書込番号:11017878
1点

■10Dマッキーさん
こんばんは♪
旧スレでは大変お世話になりました!
レスが抜けてしまい申し訳ありませんでした^^;
自分が復帰して、またわからない小鳥さんを撮ったら、名前を教えて下さいねw
こちらの板でも宜しくお願いします。
書込番号:11017925
1点

edo murasakiさん、連投してごめんなさい^^;
久し振りに、まともにコメ入れたので抜けてばっかりで・・・
失礼しました(;^_^A アセアセ…
■kenzo5326さん
こんばんは♪
もう100Lマクロが手放せなくなっているみたいですねw
こちらの板でも、あちらの板でも宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■dark roastさん
はじめまして!こんばんは♪
標準ズームですか?
自分はキットレンズのEF-S15-85mmf3.5-5.6IS Uをメインに使っていますが、描写は良いと思いますよ♪
今までの自分の写真の殆どが、このレンズなので良かったら参考にしてみて下さい。
参考に成るかどうかは???ですが(;^_^A アセアセ…
書込番号:11017962
1点

みなさん こんばんは
●edo murasakiさん
>「まさか同じ画像を両スレにアップできませんもんね ^^;」 のまさかを許して
>いただこと思ってます
よろしいんですか?(笑)
●一ノ倉 沢太郎さん
ご無沙汰しています、その後調子はいかがですか?
>もう100Lマクロが手放せなくなっているみたいですね
というより外出してないんで家で撮影するにはマクロが一番ですから(笑)
書込番号:11018203
1点

edo murasakiさん、みなさんこんばんは。
スレ主様の許可を頂きましたので少しだけ甘えさせて頂きます。
一ノ倉 沢太郎さんはじめまして。レスありがとう御座います。
良いカメラです!7D!!PART1から拝見させて頂いておりますので、
15-85の名手といえば一ノ倉 沢太郎さんと認識しております。
一ノ倉 沢太郎さんのとても綺麗でキレのある風景写真(PHOTOHITO等を含む)に感動しております。
そして何よりも「その風景に出会うまでの努力・行動力」にいつも驚いております。
さてレンズですが
15-85は色乗り・描写・AF性能等は私の好みで第一候補です。
ただ開放F値と価格(ボディのみとの差¥55,000程)で躊躇しています。
EF-S17-55F2.8IS USMは価格で即却下状態です。
でTAMRON17-50F2.8VC(¥42,000程度)とSIGMA17-70F2.8-4 OS HSM(¥38,000程度)も含めて悩んでいたところ、
SIGMA17-50F2.8OS HSM(価格未定)の発表・・・。ますます悩みます。
今は明るさとボケはいずれ買いたいと思っている単焦点にまかせて
15-85にしよう!と落ち着いたり、落ち着かなかったり・・・^^;
さらに望遠側も70-200F4ISとエクステ1.4を予約しているにも関わらず
SIGMA120-400、150-500と迷っていたりします。
購入まであと20日程ありますので悩むのも楽しいのですが・・。
すみません。相談というより悩みの吐露って感じですね^^;
書込番号:11018567
1点

edo murasakiさん 新スレ立上げおめでとうございます。
初スレ参加させていただいた2月18日からルーキーとしてなんとか理解してもらいたいと飛ばしに飛ばし、
また7D購入が昨年12月中旬ということもあり、いよいよ在庫が危険域にかかりましたあ。
しかし、ここでへばってしまったらルーキーとして覚悟が無かったということになりますから、やれる所まで頑張りますぜ。
edo murasakiさん もさすがに在庫困窮状態のようで、お察しします(笑)。
すべてタムロンB003で撮影し、JPEG撮って出しです。
四枚目の周辺光量不足が高倍率ズームの弱点と思われますが、この現象も絞りを11まで絞ればかなり緩和されます。
どのレンズにも共通しますが性格を理解し、強みを生かし、弱点を補ってあげるような使用をしてあげれば「いい仕事」しますよね。
7Dの高性能に引っ張られていると思いますが、
時に「こんないい絵を撮ってくれるのかい?」と価格を疑いたくなるような画像をはき出す場合もあります。
そしてこのレンズの性能を引き出してくれる7Dの高性能に驚きまして、実際に7D購入以降から撮影枚数は飛躍的に増加しました。
これも本スレシリーズが背中をドロップキックしてくれたおかげです。
今後も精進し頑張ります。
しかしながら勉強、研究すればするほど、別の・・・・に購買欲求が高まるのは、ある意味罪つくりですよね。
でも決してこの葛藤は僕だけじゃないってことはスレを見てればわかりますから、チョット安心です。
書込番号:11018634
1点

こんばんわ。
なんか、こっちも少し活気がでてきて、一安心です(^^
★今日のテーマは皆さんのまねをして「謎の鳥さんです」です。
なんだか、みなさんの影響で鳥をみると撮影するのですが、名前も何もわかりません(^^;
詳しいかた、解説をお願いします(^^/
※3枚目は、超トリミングをしたのですが、7Dは意外に崩れないので助かります。
書込番号:11019417
0点

一ノ倉 沢太郎さんのせいで7Dを買ってしまったアプロです(笑)。
50Dを発売日に買ってえらい目にあったので今回は様子を見ておりました。
が「良いカメラです!7D!!」を見ていてこれなら大丈夫と1DMarkUを
手放して7Dを買う決心をしました。
↑に張った写真はピントが合っていませんね。
最初だったのでデフォルトの状態が見たくてゾーンAFの中央部自動9点で
撮りましたが、顔では無く緑色のディスクにピントが合うことが多かったです。
これはゾーンの上部4点か任意の1点+アシストが良いのかも知れません。
お聞きしたいのですが、親指AFを常時使っているので親指はAFボタンに置いています。
マルチポインターでAF位置を変える場合は一旦指を放してAF位置を変えるのでしょうか?
書込番号:11019604
1点

■アプロ_ワンさん
私は、チャピレさん秘伝の設定を使ってます。
1点+領域拡大
C.Fn3-1(AIサーボ被写体追従便感度)+1
C.Fn3-2(AIサーボ1コマ目/2コマ目動作)を3
お好みですが、私は撮りやすくなりました。
>誰も使わないAIフォーカスAFは止めて
これ、以外に私使ってます(^^;
普段、三脚を持って歩かない私は、マクロ撮影のときに、AIフォーカスにして、ピント合わせをして3、4発シャッターをきると、大体ピントがあいます(^^;
ちょっと邪道かな?(^^;
■dossさん
328にテレコン2連ですか、すごーい。
テレコン2連でも、こんなに奇麗なんですね。ビックリです。
>これからはROM逃げのdossとでも呼んで下さいね(-"-;A ...アセアセ
いや、逃がしませんよ〜〜ぅ(^^;
■遮光器土偶さん
>無理を聞いてもらってすみません。
いえいえ、無理じゃなくて、私の趣味です。
楽しい、時間を分けてくれた、7D板と参加して下さったみなさまへ、少しでも恩返しができたらと思っています(^^;
>しかし!皆さん凄すぎ!!
いや、遮光器土偶さんも、十分凄いと思います!!
それ言われちゃうと、私なんか穴掘って、隠れて、上に蓋までしないといけなくなっちゃいますよ(^^;
■目印はノッポさん
ペッタンコありがとうございます。
よろしかったら、フォトショでちょっと遊んでみましょうか?
どうなればいい?
■一ノ倉 沢太郎さん
>スレの二本立ては大変だと思いますが、微力ながら力になれればと思います。
ありがとうございます。
一ノ倉 沢太郎さんに、そう言っていただけるだけで、神様が付いてる気がします。
EOS板でも「良いカメラです」ご存じの方が多くて、やっぱり、一ノ倉さん、凄いことやってたんですよ!
改めて思いました(^^/
と、書いた物の、お身体に障らない程度にお願いします。
早く治して、撮影に行きましょうね(^^
■10Dマッキーさん
とっても奇麗な鳥さんですが...これは...オシドリ?ですか??(^^;
違ってたらごめんなさい。
1枚目なんか、とってもシャープで、掴めそうですよね。
>毎回テーマを持って撮影するところが凄いですよね。3枚目の虚像と実像が混沌とした感じが素敵です。
えっと、だから、その...
前も説明したかと思うのですが、適当に撮って帰ってきて、テーマを付けてるだけでして(^^;
いいかげんで、ごめんなさいm(_ _)m
■kenzo5326さん
梅の花、奇麗ですね。
前も書いたのですが、私は、梅がどうも苦手で...
まだ、まにあうかな、天気が良かったら、もう一度トライしてみたいと思ってます。
>よろしいんですか?(笑)
よろしんじゃないでしょうか(^^;
■dark roastさん
ごめんなさい、いい加減なことを書いちゃったわりには、私は、標準域のレンズ、EF-S18-200しか持ってませんでした。
まったく、参考になりませんね(^^;
>購入まであと20日程ありますので悩むのも楽しいのですが・・。
実は、物は、買うまで、あれこれ悩むのが一番たのしかったりして(^^;
■光と影の万年ルーキーさん
「おめでとうございま〜す」ありがとございま〜す。
万年さん、バリエーション豊かですね。
どこで撮ってくるの?(^^;
>しかし、ここでへばってしまったらルーキーとして覚悟が無かったということになりますから、やれる所まで頑張りますぜ。
よし!やれるところまで頑張れ!!
ウソです(^^;
あまり、無理なさらないように。
>edo murasakiさん もさすがに在庫困窮状態のようで、お察しします(笑)。
それは、大変なんですよー。
なんたって、週末しか撮りに行けないし、先週雨だったし...今週も天気悪いみたいだし...
毎週、自転車操業だし(^^;
でも!Part1でたしたの、そろそろ、ほとぼりが冷めるかなーって思ったりして(^^;
ダメ?
書込番号:11019732
0点

■アプロ_ワンさん
ごめんなさい、油断していたら、入れ子になっちゃった。
設定は、上で書いてみました。
>親指AFを常時使っているので親指はAFボタンに置いています。
>マルチポインターでAF位置を変える場合は一旦指を放してAF位置を変えるのでしょうか?
確かに、難しそうですね。
みなさんどうされてます?
私は、あきらめて、親指はなしちゃってますけど...
指がつります(^^;
書込番号:11019791
0点

edo murasakiさん こんばんわ
とりあえず野鳥の名前だけ・・・
1ツグミ
2シジュウカラ
3ジョウビタキ♀
です・・・
では・・・逃げます・・・スタタタタッ(=(=(=(=(=(/(エ) ̄)/
書込番号:11019991
0点

>一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん
レスありがとうございます。
自分がイマイチだなぁーと思っている理由が分かりました。。。
1つはソフトフィルターを使っていなかった!!!w
タムロンのSP AF17-35mmF/2.8-4は、77mmのネジを切っているのですが77mmのフィルターを装着すると四隅が蹴られるそうで、購入を先送りしていたのですっかり忘れていました。。。
2つ目は、どうしてもレベル調整の段階で暗い星が消えてしまいます。
もう少し明るめにすれば問題無いのでしょうが、明るくすると星のメリハリが失われているような気がして、このレベルまで暗くしています。
月明かりが無ければもう少しマシになりますかね?
ちなみに、7Dでは星景は難しいか!?と言ったのは画素数が1800万と多いので高感度ノイズの対処が自分には難しいかなぁ?と思った次第で、単なる自分の技術不足ですw
書込番号:11020024
1点

edo murasakiさん、みなさん、こんにちは♪
では、横レス失礼しますw
■kenzo5326さん
こんにちは♪
>ご無沙汰しています、その後調子はいかがですか?
どもw
少しずつですが痛みの方も緩和されてきたような感じです♪
ただ、遠征等はまだ先になりそうです^^;
段々と花の季節になり100Lマクロの出番が増えそうですね♪
■dark roastさん
こんにちは♪
>15-85の名手といえば一ノ倉 沢太郎さんと認識しております。
それは褒めすぎですよ(;^_^A アセアセ…
>一ノ倉 沢太郎さんのとても綺麗でキレのある風景写真(PHOTOHITO等を含む)に感動しております。
>そして何よりも「その風景に出会うまでの努力・行動力」にいつも驚いております。
有難う御座います!
自分も、やり始めの1ヶ月はどこに行っても曇天で、やる気を無くしそうになったのですが
その時に色々と学んだような気がします・・・と言っても、微々たる経験ですが^^;
>ただ開放F値と価格(ボディのみとの差¥55,000程)で躊躇しています。
そうですね^^;
撮られる被写体にも依りますが、自分の場合は風景なので逆に絞り込む方が多いので気になりませんが
開放重視だとこのレンズは躊躇してしまいますよね^^;
>さらに望遠側も70-200F4ISとエクステ1.4を予約しているにも関わらず
自分も、このレンズとエクステを昨年の12月にゲットしたんですが、色乗りと解像度は凄く良いですよね♪
自分の風景写真では、なかなか出番がないので小鳥撮りばかりに使っていますが(笑)
でも、悩んでいるうちが一番楽しいのかも・・・思い切り悩んで楽しんで下さいw
■光と影の万年ルーキーさん
こんにちは♪
>時に「こんないい絵を撮ってくれるのかい?」と価格を疑いたくなるような画像をはき出す場合もあります。
>そしてこのレンズの性能を引き出してくれる7Dの高性能に驚きまして、実際に7D購入以降から撮影枚数は飛躍的に増加しました。
凄いですね^^;
自分は、まだまだレンズの方に目が行かないんですよ・・・
ですからタムロンやシグマって言われてもピンと来なくて(;^_^A アセアセ…
今は、自分の思ったように写真が撮れるだけで楽しいのでw
でも、もっと写真を見る目を高くして、そう言うものにも目を向けていかないとダメですね!
勉強になりました!有難う御座います!!
■edo murasakiさん
こんにちは♪
なに?江戸さんも小鳥撮りですか?
では大砲、逝っちゃいますか?(笑)
■アプロ_ワンさん
こんにちは♪
>一ノ倉 沢太郎さんのせいで7Dを買ってしまったアプロです(笑)。
Σ(゚Д゚;エーッ!
それは詐欺に引っ掛かったと言う事ですね(笑)
>「良いカメラです!7D!!」を見ていてこれなら大丈夫と1DMarkUを
>手放して7Dを買う決心をしました。
有難う御座います!
凄く重大な決断をさせてしまったようで・・・(;^_^A アセアセ…
>お聞きしたいのですが、親指AFを常時使っているので親指はAFボタンに置いています。
>マルチポインターでAF位置を変える場合は一旦指を放してAF位置を変えるのでしょうか?
ごめんなさい^^;
自分は動体をやらないので親指AFは使っていないんです^^;
どなたか、親指AFを使用されている方、アドバイスお願いしますm(__)m
■目印はノッポさん
こんにちは♪
やはり星の写真にはソフトフィルターがあった方が良いみたいですね!
自分も夏までには買おうかなw
月明かりがあるだけで全く違うと思いますよ!
特に満月に近い程、滅茶苦茶空が明るくなってしまいますから(;^_^A アセアセ…
>単なる自分の技術不足ですw
いえいえ、また素敵な星景写真のUPお待ちしています♪
書込番号:11022550
1点

◎edo murasakiさん
>とっても奇麗な鳥さんですが...これは...オシドリ?ですか??(^^;
はい、正解! 実際に見ても綺麗で見飽きないですよ。真ん中のシジュウカラはすぐ上で私が張ったのと同じ鳥さんですよ〜。
◎一ノ倉 沢太郎さん
大分お元気になられたようで安心しました。カワセミとかジョウビタキ♂とかあまり上手な写真を貼られるとこちらが貼るものがなくなります。お手柔らかに!
書込番号:11023187
1点

みなさん こんばんわ。
■一ノ倉 沢太郎さん
少し痛みも和らいだようで、なによりですね。
>凄いですね^^;
い〜え〜。ぜんぜん凄いなんて〜。
レンズ板の方もべったりROMしていましたから、みなさんの作例や意見を見せてもらい、自分のものと比べてみて感じたことです。
凄いと言えば、
他の板でも登場しておりました山岳写真!前出の二枚目のJAL!
ほんとに凄いですね。
山岳写真は、特に谷川の壁はもう怖さを感じます。
土合から登攀壁の見える所まで雪道を歩かれたのでしょうね。
僕が行っても、撮らせてもらえないだろうなあ。
谷川岳は夏になると高山植物が良いらしいですね。
もっともクライマー時代は、花はあまり意識してなかったかもしれませんが(笑)
航空機の解像感も凄いですね。
僕も アプロ_ワンさん 同様、一ノ倉 沢太郎さんに影響され7Dを購入しましたから、
あのような凄い作品を見せてもらえると、もうそれこそ (;^_^A アセアセ 焦りの冷や汗です。はやく上達せねば。
それと四枚目は、水平線の上にハーフNDをかけましたでしょうか?
SSからするとフィルターなしでしょうか?
いづれにしても手前の岩場が黒つぶれしないで光を受け美しく残ってますね。
ほんとにいい写真だと思います。
書込番号:11023379
1点

>親指AFを常時使っているので親指はAFボタンに置いています。
>マルチポインターでAF位置を変える場合は一旦指を放してAF位置を変えるのでしょうか?
私はAFストップとして使ってますが、両方いっぺんには操作出来ないのでマルチコントローラーなり右端のAFポイントセレクト+メインorサブダイヤルでセレクトしかないんでしょうね。
7Dとかではシャッターボタンのストローク調整が出来ませんが1D(s)系は出来るので
AF−ONとの組み合わせでシャッターチャンスにより強くなりそうですよね。
家の玄関にもちょっと季節感を・・・
このレンズ(シグマの50mmF1.4)前玉も大きくてアピール度満点ですが開放時のピン調整に苦労します・・・
同じ開放でも被写体までの距離でも変わるしちょっと絞り込んでも変わってきます・・
ちなみに開放で最短に近いぐらいだとマイクロアジャストが+17ぐらい
ちょっと離れると+10ぐらい、F2.8ぐらいだと+5ぐらい・・・
癖を掴みながらリトライしてます。
スポットAFのおかげでかなり楽になりましたがねぇ〜
書込番号:11024211
1点

>edo murasakiさん
>誰も使わないAIフォーカスAFは止めて
>これ、以外に私使ってます(^^;
これは大変失礼しました。
今まで使ってる人を知らなかった物でして。
言葉に気を付けないと行けませんね。
ごめんなさい。
やはり1点+領域拡大ですか。
撮ってるときのゾーンAFは、枠がぴょこぴょこ動いて楽しいのですが
撮った写真はピンぼけを多発してました。
もう少し良い絵が撮れたら又張りに来ます。
書込番号:11024221
1点

Dr.T777さん
>前玉も大きくてアピール度満点ですが開放時のピン調整に苦労します・・・
まさに仰る通りですね。あのAFの暴れぶりには振り回されます・・・で2ヶ月で諦めて勘当しました。(ほぼ買値で売れたので2ヶ月遊んだと思えば良い買い物でした、へへッ) 可愛いお雛さんですね、フワッとした雰囲気が陶器の冷たさを消してくれて良い感じです。
ピントは姫の右袖辺りで狙い通りでしょうか?
書込番号:11024516
1点

こんばんわ
やー、やっぱり、EOS版と両方やると写真が無いや(^^;
★今日のテーマは、「空飛ぶスケボー」です。
2枚だけだけど(^^;
■dossさん
鳥さんの名前、ありがとうございます。
ツグミとシジュウカラは何か聞いたことがあります(^^;
だから、逃げるなーー(^^/
■目印はノッポさん
DPPで、トーンカーブで有る程度、調整できるかもしれません。
サンプル上げておきまーす。
■一ノ倉 沢太郎さん
こんばんわ(^^
>少しずつですが痛みの方も緩和されてきたような感じです♪
よかたですね。
でも、まだ、油断しちゃだめですよー(^^
>なに?江戸さんも小鳥撮りですか?
>では大砲、逝っちゃいますか?(笑)
今では、鳥が居ても写真を撮らなかったけど、最近は見つけると撮っちゃいます。
でも、大砲は無理です(^^;
■10Dマッキーさん
>はい、正解! 実際に見ても綺麗で見飽きないですよ。
やった(^^/
本当に、奇麗ですね。
自然って凄いですよね。良く見ると、周りに奇麗なものが沢山あることに気が付きます。
>真ん中のシジュウカラはすぐ上で私が張ったのと同じ鳥さんですよ〜。
ほんどだ!!
よくみると、同じですね(^^;
でも、違う鳥さんに見えちゃうのは気のせいでしょうか? (^^;
■光と影の万年ルーキーさん
なんだか、ドングリいい感じです。
本当に、万年さん、良く研究されているなーって感心します(^^
■Dr.T777さん
お雛様の季節なんですね。
新暦だと3月3日で桃の節句って感じしませんが、旧暦だと4月中旬なので桃の花
ありそうですよね。
>このレンズ(シグマの50mmF1.4)前玉も大きくてアピール度満点ですが開放時のピン調整に苦労します・・・
結構、癖があるレンズなんですね。
マイクロアジャストが付いていない機種はどうするんだろう(^^;
■アプロ_ワンさん
>これは大変失礼しました。
>今まで使ってる人を知らなかった物でして。
いえいえ、私の使い方が邪道なのかもしれません。
なんだか、三脚がきらいなので、いつも、手持ちなもんで...(^^;
>撮ってるときのゾーンAFは、枠がぴょこぴょこ動いて楽しいのですが
確かに、楽しいですよね(^^
私も、しばらく、遊んでました(^^;
書込番号:11024696
2点

>10Dマッキーさん
そうですかぁ〜手放しちゃいましたかぁ・・・
でも購入金額で手放せれば良いですよね♪
メーカーに修理に出そうかとも考えましたが購入同時は40D・1Dm3とあったのでどちらに合わせてもらうか???なんてうだうだ妥協しながら使ってたらなんとなく慣れちゃいました????
EF50F1.2もジャジャ馬なんて話も聞いてた事もちょっとはあるんですがね・・
すべてに満足とは言いませんが良い面がそれなりに有るので使ってますよ。
予算さえ許せば50F1.2が欲しいんですがねぇ〜〜〜
>edo murasakiさん
ダブルエントリーご苦労様です。
無理せずまったりと流しましょう。皆さん承知してますから大丈夫だと思いますよ???
スケボー・MXBでしたっけ?・インラインスケートなんかもコレから気候も暖かくなり活動が始まり面白うそうなジャンルですよね。
去年ぐらいからタイミングが合えば小さな大会とかに出掛けてます。
マイクロアジャストの無い機種では最終的にMFから勘でずらしたりしてますがAFブラケットなんて機能があれば面白そうですよね?????
書込番号:11027944
1点

>edo murasakiさん
わざわざトーンカーブのスクリーンキャプチャまでして頂き、ありがとうございます。
私もedo murasakiさんと同じ形でトーンカーブを弄っているのですが、どうも納得行く形にならないです。
参考と言うか、目標の写真は
http://mockmoon.sblo.jp/article/31662879.html
こちらのような、暗すぎず、明るすぎず、星も綺麗。といった感じです。
まぁ、フルサイズとAPS-Cなので限界は有るかと思いますが、、、
とりあえず、今回の写真は月が明るすぎるのでダメですね(笑)
新月の日に撮影に行けたら、また調整して追い込んでみます!
書込番号:11028199
1点

こんばんわ。
遅くなっちゃったので、レスだけで、ご勘弁を
■Dr.T777さん
>ダブルエントリーご苦労様です。
>無理せずまったりと流しましょう。皆さん承知してますから大丈夫だと思いますよ???
ありがとうございます。
もう、まったりやってまーす。
両スレとも、最初はどうしようと思ったけど、大部落ち着いてきましたし(^^
のんびりやります(^^
スケボーの事は、良く知らないのですが、近所の公園でやっているのを、撮らせてもらいました。
ちょっとお願いすると、みんな快く撮らせてくれるので、楽しいですね(^^
>マイクロアジャストの無い機種では最終的にMFから勘でずらしたりしてますがAFブラケットなんて機能があれば面白そうですよね?????
あぁ、やっぱり、最後はMFになっちゃうんですね(^^;しかもカンで(^^
AFブラケット、これ、面白いかもしれません。
でも、純正じゃいらないから、つかないかな?(^^;
■目印はノッポさん
うーむ、ここまで、補正できるのは凄いと思います。
やっぱり、元画像をもう少し、完成品に近付けておかないと、厳しいですよね。
明神さんの星の写真をみて、思うのですが、これがまた、星も奥が深いですよね。
最近、私も星を撮ってみたいと、空を見上げるのですが、なんも見えないです。
私の目が悪いのか、東京じゃ見えないのか...
まず、星が見えるところに行かないと、ですよね(^^;
書込番号:11030016
1点

◎edo murasakiさん
>マイクロアジャストが付いていない機種はどうするんだろう(^^;
ご心配なく! AFマイクロアジャストメントで調整出来る現象ではないのです(-_-;)
開放付近だけ極端に前ピンだったりで一率の設定では対処できません。純正では50mmF1.2Lが絞るにつれて後ピンに移行するので有名ですが、自分の50F1.4も絞ると後ピンに移行します。
メーカーへデータ添付して調整を依頼すれば少しは改善されるようですが、こう言う場合はマイクロアジャストメントは役に立たないのでMFで微調整するしかないですね。でも、見易くなったとは言え7Dのファインダーでそこまでの調整は難しいかも・・・5DM2ではやっていますが^^;
書込番号:11030443
1点

皆さん こんばんわ ROM逃げのdossです(^^ゞ
何やら他のスレでは難しい話が多くここに来て皆さんの画像を拝見すると
本当に(´▽`) ホッとします♪
写真は数字で撮るのか?勉強しなければ良い写真が撮れないのか???
感覚だけで撮影している私にとっては難しいです(-"-;A ...アセアセ
自分が思っていた様に撮れた・・・いや・・それ以上に綺麗に撮れた♪
喜びが一番の原点だと思っていますのでここは癒されますね〜
あっ・・・ただ愚痴をこぼしに来ただけです(^^ゞ
書込番号:11033637
2点

こんばんは。
7D得意な飛び物です。今日はアップロードがエラーになるので2枚にします。
こちらは飛び物といっても置きピン+飛び込んだ位置にカメラを少し振っているだけです。
書込番号:11033694
1点

10Dマッキーさん こんばんわ
水中の中で魚を咥えてる画像は凄いですね〜♪
いつもならROM逃げするところですが画像の凄さにやられました〜
いや!お見事♪
書込番号:11033786
2点

こんばんわ。
昨日チョット仕事が早く終わりましたのでお台場までこっそり行ってきました。
ユリカモメーズに餌をあげてる人がやっぱりいらして、
撮影許可をもらい「よ〜し!やってみよう!」と気合い入れて撮影しましたが・・・・
気合いばかりで実力は伴わず・・・・撃沈でしたあ。
やっぱり チャピレさん すごい!
自分でやってみると難しさがわかります。その差の大きさがとんでもないことも。
領域拡大AF、AIフォーカスで親指AF、絞り7.1、追従敏感度+1でやってみました。
ルーキーですからダメで当然。練習あるのみ。でめげずに次もがんばります。
夜景までねばり横浜に続き2度目の夜景にも挑戦しました。
書込番号:11033789
3点

連投失礼します。
◎dossさん
先日はありがとうございました。マクロですかいいボケですね。花達が春にバンザーイって言ってるようです。
今回アップしたのは、AIサーボ、領域拡大設定です。カワセミは小さくて非常に速く飛ぶのでファインダーでは追いきれないので、目を離して照準器で追って見ました。この方がファインダーに捉える確立が高くなりました。
7DのAIサーボも良く追従してくれていますが、でもまだまだ設定を模索中です。
書込番号:11033821
1点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは
こちらのスレには初めてお邪魔します。
あまりにも天気が悪いのと、仕事が忙しくてなかなか写真を撮る暇がありません(泣)
昨日から京都に出張しております。日中は仕事ですから観光というわけにも行かず、ついでに天気も雨でしたので、外で撮影というわけにも行きませんでした。ちょうど京都駅の駅ビルから京都タワーが見られましたので撮影してみました。ちょうど屋外で屋根つきの雨に濡れない良い場所がありました♪
☆edo murasakiさん
2つのスレの同時進行は大変ですね。
スケボーの写真躍動感があっていいですね。こういう切り取り方、参考になります。
☆10Dマッキーさん
☆dossさん
カワセミさん、きれいです。しかし、道具が半端じゃないですね。はまると危ないので見せてもらうだけにします(笑)
しかもdossさんのテレコン2枚がさねは神業ですね!
☆遮光器土偶さん
メジロってほんとに目の周りが白いんですね。鳥さんには疎いものではじめて見ました。目の周りが白いだけであとはと鶯と似ていますかね?
鶯もさえずりを聞いたことはありますが実際に見たことはありません。公園に行くときなどは7D持ち歩いて自然観察してみよ♪
☆目印はノッポさん
はじめまして。星空撮影好きの明神と申します。お仲間が増えてうれしいです。リンク先のページの方の写真や動画はすごいですよね。私もお気に入りリストに入れています。ただ、あのくらいの写真を撮るためには高度のあるところで見晴らしの良いところ、さらに大きな都市からかなり離れていなくてはならないなどの条件が必要なんだと思います。
ところで、お月様が煌々と照っていても結構星が写るもんなんですね。月の出ているときは撮らないので知りませんでした。
以前撮った写真ですが貼っておきますね。光害のせいでお星様は少ないですが。でも、これを目印はノッポさんがレタッチすればもっとたくさん星が出てきそうですね。
書込番号:11035680
1点

◎光と影の万年ルーキーさん
>領域拡大AF、AIフォーカスで親指AF、絞り7.1、追従敏感度+1でやってみました。
ルーキーですからダメで当然。練習あるのみ。でめげずに次もがんばります。
なかなかうまく撮れてるじゃないですか〜、チャピレさんは名人なので頑張って追いついて下さいね。しかし、この距離で撮れるなら近くなら絶対に行ってみたいところです。
AIサーボじゃないんですね、これだけ大きく寄れるならとスポット一点で追えないでしょうか?
◎明神さん
>はまると危ないので見せてもらうだけにします(笑)
何でもですが、嵌ると楽しいですよ、是非(^o^)丿オイデオイデ
dossさんのドアップカワセミはすごいですね。私もやった事ありますがあんなには解像しません(泣)
書込番号:11035931
2点

edo murasakiさん横レス失礼致します。
>光と影の万年ルーキーさん
>「よ〜し!やってみよう!」と気合い入れて撮影しましたが・・・・
実は私もチャピレさんのカモメをみて以前、お台場でチャレンジしてみました。成果はというと大撃沈です(泣)
えさをあげている人が同じくいましてカモメが群がってくるのですが動きが早くてファインダーでまったく追えず撮れたというより写っていたというレベルです。ほとんどがブレブレかフレームからはみ出ているかというものでした。追うのに手いっぱいでいつまでもシャッターが押せない状態です。
簡単に撮られているようなイメージでいたので光と影の万年ルーキーさんも仰るように自分で撮ってみて難しさが初めて理解できました。
ただ、そのときは40Dだったので7Dにしたらもう少しはいけるのでは?なんて甘い期待をしています。
いつかはチャピレさんのカモメみたいな写真を撮ってみたいですね。いつかは...いつのことやら(爆)
書込番号:11035985
2点

>明神さん
はじめまして♪
私は、このウェブサイトを見て星景写真と微速度撮影を始めました(笑)
流石に夜間の微速度は難しいので昼間だけですが。。。
やはり、環境が一番左右されますよね。私は大阪の梅田まで15分の場所に住んでいるので、夜中になっても明るい星くらいしか見えません。
今回は偶々、和歌山県の白浜に行っていたので撮影したのですが、日程の間は曇り&満月まで秒読み・・・(笑)
月が出ていてもこれだけ写っているとは私自身、思っていませんでした。
ただ、アップしている写真はちょっと手を加えている物もあります。(11017586の2枚です)
写真をレイヤー12枚に複製し、上下左右を*2。斜め*1で1ドットずらした物を合成していますw
・
・・・
・・○・・ ○が元の星で・が複製して1ドットずらした分です。
・・・
・
これで星を拡大すると、ソフトフィルター無しでも見れたものになるかなぁ。。。?と(笑)
あと、暗い星も少しは強調され、沢山写っているように見えますw
筑波山の麓、綺麗ですね!
多分、私が手を加えても、山などが黒つぶれするだけで、これ以上は難しい気がします。
4月から社会人なので余り撮影に行く余裕は無いでしょうが、星景写真を撮影したときはアップさせて頂きますね♪
書込番号:11036602
1点

皆さん こんにちわ
関東では冬鳥の撮影はそろそろ終わりカワセミシーズンにいよいよ突入です(*^^)v
■10Dマッキーさん こんにちわ
私はカワセミを撮る時にほとんど設定は弄っていません(^^ゞ
フィールドにもよりますが領域拡大をすると流し撮りをしている時に背景にピンが引っ張られ
肝心のカワセミが青い塊になってしまいます(>_<)
■明神さん 初めまして
京都タワーの夜景は素晴らしいですね!!!
一ノ倉 沢太郎さんの再来か?!ってな程、凄い画像です♪
>しかもdossさんのテレコン2枚がさねは神業ですね!
お馬鹿な実験をしてみました(^^ゞ
条件が揃わないと中々、解像してくれません・・・
■光と影の万年ルーキーさん こんにちわ
>昨日チョット仕事が早く終わりましたのでお台場までこっそり行ってきました。
私もたまに仕事を早く終わらせたりサボッたりして撮影しにいっちゃいます(^^ゞ
お台場の夜景も良いですよね〜 暖かくなったら是非!撮影に行ってみたいです♪
鳥撮りは慣れとシャッターを押す思い切りが肝心です(*^^)v
でも光と影の万年ルーキーさんのカモメ?は条件が悪かっただけの様な気がします。
■賑わいおでんさん こんにちわ
>追うのに手いっぱいでいつまでもシャッターが押せない状態です
ここで思い切ってシャッターを押しちゃえば後はカメラが追従してくれます(*^^)v
鳥は思っているより速くは無いので先にカメラを振ってしまうのが逆に追えない原因に
なっているかと思いますよ〜
■目印はノッポさん 初めまして
>微速度撮影を始めました(笑)
何やら難しい撮影をしているみたいですね(-"-;A ...アセアセ
良い画像が撮れましたらアップして見せて下さいね♪
■■■
チャピレさんの鳥撮りはカーレースをあれだけ切り取る腕があるのでカモメや鳶の飛翔は
いとも簡単に撮っているんだと思います(^^ゞ
地鳴きから囀りに変わる季節になった鶯を♪
書込番号:11037542
1点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
大分、痛みも我慢できるくらいになったので、週末は近場に・・・と思っていたのですが天気が(T^T)
まだ、大人しくしておけとの天からの啓示なんでしょうか(笑)
早く撮影に行きたい・・・と思っていたら女房から「ちょっと良くなるとすぐ動き出すから、ダメなんだよ!」
と釘を刺されてしまいました(;^_^A アセアセ…
と言う事で、既出ですが在庫フル回転です(苦笑)
■10Dマッキーさん
こんばんは♪
相変わらず、鳥さんの作品素晴らしいですね!
しかも、カワセミの水中ダイブ!!
脱帽です!!
>大分お元気になられたようで安心しました。
有難う御座います♪
あとちょっとの辛抱と言い聞かせています(笑)
>カワセミとかジョウビタキ♂とかあまり上手な写真を貼られるとこちらが貼るものがなくなります。お手柔らかに!
何をおっしゃるウサギ・・・じゃなく、10Dマッキーさん!
足下にも及びません^^;
自分は、あんなに早く飛ぶカワセミを置きピンと言えども撮ることは無理ですから(;^_^A アセアセ…
これからも、可愛い小鳥さんの作品見せて下さいね♪
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
3枚目の富士山は精進湖からの子持ち富士ですね!
4枚目の富士山は素敵ですね!!田貫湖でしょうか!?
>土合から登攀壁の見える所まで雪道を歩かれたのでしょうね。
いえ、この時は出合まで車で入りましたw
>もっともクライマー時代は、花はあまり意識してなかったかもしれませんが(笑)
はいw花の名前はイワカガミとコマクサ、等の精々5種位しか知りません(;^_^A アセアセ…
クライマー時代は岩場しか見てなかったし、花の咲く季節に縦走路を歩いた記憶が無くて(笑)
縦走路は積雪期しか歩かなかったのでw
>僕も アプロ_ワンさん 同様、一ノ倉 沢太郎さんに影響され7Dを購入しましたから、
>あのような凄い作品を見せてもらえると、もうそれこそ (;^_^A アセアセ 焦りの冷や汗です。はやく上達せねば。
Σ(゚Д゚;エーッ!
もう、十分にお上手だと思うのですが・・・
自分の方こそ、勉強させて頂いておりますですm(__)m
>それと四枚目は、水平線の上にハーフNDをかけましたでしょうか?
この時はNDは掛けていませんよ〜
>いづれにしても手前の岩場が黒つぶれしないで光を受け美しく残ってますね。
>ほんとにいい写真だと思います。
有難う御座います♪
■edo murasakiさん
こんばんは♪
>でも、まだ、油断しちゃだめですよー(^^
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
>鳥が居ても写真を撮らなかったけど、最近は見つけると撮っちゃいます。
>でも、大砲は無理です(^^;
いや、江戸さんなら逝ける!(笑)
■Dr.T777さん
こんばんは♪
可愛いお内裏様とお姫様ですね♪
こんな可愛いお姫様どこかに・・・あっ!失礼しました・・・妄想タイムに入ってしまいました(笑)
親指AFの件、詳しく説明頂き有難う御座いました!
また、色々と教えて下さいね♪
■目印はノッポさん
こんばんは♪
凄い!ここまでレタッチって出来るんですね!!
またリンク先の星景写真も素晴らしいですね♪
こんな星景写真を撮ってみたいと言う気持ち分かります!!
自分も、もっと勉強しなくちゃ^^;
奮起するような作品をご紹介頂き有難う御座いました♪
■明神さん
こんばんは♪
京都タワーの夜景、流石にお見事ですね!
映り込みも入れて本当に綺麗です!!
筑波山の作品もいつ見ても凄いです♪
星景写真を撮るのなら、やはりレタッチソフトを買わないとダメですかね^^;
もう、勉強することが山積みです(;^_^A アセアセ…
■賑わいおでんさん
はじめまして!こんばんは♪
>簡単に撮られているようなイメージでいたので光と影の万年ルーキーさんも仰るように自分で撮ってみて難しさが初めて理解できました。
>ただ、そのときは40Dだったので7Dにしたらもう少しはいけるのでは?なんて甘い期待をしています。
チャピレさんは普通の人間じゃないですから・・・鳥界の王様ですから鳥が言う事を聞くんですよ(笑)
7Dは追随性が良いので多分、撮りやすいと思いますよ!
楽しみながら頑張って下さいね♪
■dossさん
こんばんは♪
この小鳥さんは・・・ウグイスでしょうか?
鳥さんの名前と姿が一致しないので・・・^^;
>一ノ倉 沢太郎さんの再来か?!ってな程、凄い画像です♪
凄まじいお褒めの言葉・・・自分など明神さんとは比較になりませんよ(;^_^A アセアセ…
でも、有難う御座います!
その、お褒めの言葉に負けないよう精進しますね!
もう少し、安静にしてから(笑)
書込番号:11038139
2点


■杉乃屋さん
こんばんは♪
お久し振りです!
河津桜、ソフトに撮られていて綺麗ですね♪
これだけで日本を象徴するような作品ですね!
>同じカメラでもそれぞれたくさんの撮り方があるんですね
本当に、そうですよね!
勉強になります!!
>たくさんの作品が見られて本当にいい板です
江戸さんが泣いて喜ぶと思いますよ♪
書込番号:11038913
1点

こんばんわ〜。
■10Dマッキーさん
>なかなかうまく撮れてるじゃないですか〜、チャピレさんは名人なので頑張って追いついて・・・・
とてもうれしいです。ありがとうございます。
でも、こればっかりは・・・・はっきり言って無理ですね。
ほんとに凄すぎますよ チャピレさん。
なんと言っても、親指?人差し指?に七つの傷を持つ男(あ〜たたたたたた〜)で、さらに鳥語を話す超人ですからねえ。
■賑わいおでんさん はじめまして。
>お台場でチャレンジしてみました。成果はというと大撃沈です
お〜!同志!チャピレさんの技術は一朝一夕に培われたものではないはずですよね。
ご自分で自己流とおっしゃってますけど、大変な努力があったと思います。
上手い方はみんなそうなんでしょう。そしてまだまだ勉強中と思っているから上手くなってもさらにその上へ行けるのでしょう。
まだまだルーキーの僕ですがこうして画像をUPしていますから、今後少しは成長の過程が見てもらえたら幸せです。
■dossさん はじめまして。
>条件が悪かっただけの様な気がします。
うわあ。ヘタクソな僕にフォローしてくださって、ありがとうございます。
めげないチャレンジ精神が後押しされます。
特に、
>私もたまに仕事を早く終わらせたりサボッたりして撮影しにいっちゃいます。
この言葉は、勇気が出ま〜す!安心しま〜す!まさに同志!(大笑い)
しかし、チョットいけない同志でしょうかね。まあいいか。
■一ノ倉 沢太郎さん
精進湖と田貫湖です。
だれもが撮影されるステレオタイプですが、自分だったらどう写るかなあと思い撮影しました。
精進湖は特に難しいなあと思いました。条件にもよるのでしょうが、やはり早朝か夕景、または夜間が良いのでしょうか?
大室山の存在をうまくしてあげるのにどうしたら良いかわかりません。
>クライマー時代は岩場しか見てなかった。
やっぱり(笑)。クライマーのみなさんはそのようですね。
命をさらして登攀しているのですからね。そのような経験をされてきた方が、
写真を撮るとどんな作品になるか。一ノ倉 沢太郎さん が見せてくれています。
一ノ倉 沢太郎さん はほんとうに上手いと思います。
しかし、技術以上にクライマーの心が写るのだと思います。
生意気の知ったかぶりで申し訳ありませんが、
登攀終了で「今回も生きてた。」「次回もお願いします。」「ありがとうございました。」と
実際に何名もの方が不幸にあわれた岸壁に対する、尊敬と畏怖が美しく厳しい壁面を表現しているのでしょう。
一ノ倉沢の岸壁写真にはそのような「気」が込められているように感じます。
元気になった 一ノ倉 沢太郎さん の作品が楽しみです。
ハーフNDの使い方、教えていただいた通りためしてみました。
三脚のカメラに、うりうりと揺らしてみました。
価格としては高価ですが、角形ハーフの方が確かに良いですよね。
斜めにもかけられますからね。はやく風景撮りに行きたいです。
それと僕の中のナンバー1クライマーは、小西政継さんです。
書込番号:11039171
2点


こんばんわ。
昨晩は、不覚にもお風呂にはいて、コロンとしたら、そのまま寝ちゃいました(^^;
今週末も天気が悪そうですね。
写真の在庫が大ピンチです(^^;
来週どうしよう....
★今日のテーマは「残り物には福がある?」です。
もう、本当に在庫切れです(;;)
1枚目は、謎の鳥さんが1枚残ってました。
超トリミングしてます(^^
■10Dマッキーさん
[11030443]
>ご心配なく! AFマイクロアジャストメントで調整出来る現象ではないのです(-_-;)
なんだか、本当に大変なレンズなんですね(^^;
でも、最近のカメラは、便利になり過ぎているので、少しぐらい、不便が残っているのも
楽しみの内かも知れませんね。
[11033694]
魚が一杯いるーー
潜ってカワセミがくわえてる!!
すごい!!
水が生き物みたいですね。
[11033821]
今度は、飛んでるー
よく、あんなチッコイ鳥さん、しかも早いのを捕えられますね。
私も、1度だけカワセミに遭遇しましたが、あ!というまにどっかに行ってしまいました(^^;
■dossさん
こんばんわ。
写真素敵だと思います。
>写真は数字で撮るのか?勉強しなければ良い写真が撮れないのか???
>感覚だけで撮影している私にとっては難しいです(-"-;A ...アセアセ
私も、同じことを思っています。
カメラは撮ってナンボですよね。
私なんか、お散歩写真が主体なので、本当に感覚だけで撮ってます。
>自分が思っていた様に撮れた・・・いや・・それ以上に綺麗に撮れた♪
>喜びが一番の原点だと思っていますのでここは癒されますね〜
EOS板も7D板も同じ思いで続けてます。
ですので、そう言っていただけると、本当にうれしいです(^^/
■光と影の万年ルーキーさん
[11033789]
初めてで、これだけ撮れていれば凄いと思いますよー
私なんか....ね、チャピレさん(^^;
私も、チャピレさん直伝で、やっと動体が少しだけ撮れるようになりました。
2枚目のレインボーブリッジ、色合いが素敵ですね。
雰囲気がとっても奇麗です(^^
■明神さん
あれ、初めてでしたっけ(^^;
なんか、いつもお会いしているので、分からなくなってきました(^^;
>あまりにも天気が悪いのと、仕事が忙しくてなかなか写真を撮る暇がありません(泣)
天気と年度末には泣かされますよね。
私も、泣きたいです(^^;
京都タワー素敵ですねー
私は、夜景はこのぐらいの時間帯がすきです。
暮れ切らず、少し青が残っている時間帯。
>スケボーの写真躍動感があっていいですね。こういう切り取り方、参考になります。
ありがとうございます。
まだ、動き物は、まだ私も修行中で、カメラに撮ってもらってる部分が大きいです。
狙って撮れるようになれると、もっと楽しいのになーって、毎度思います(^^;
■賑わいおでんさん
こんばんわ。
難しいんですよね。
でも、撮れると、むちゃくちゃ嬉しいですよー(^^
私も、まだ、まだ、歩留まり悪いですけど(^^;
カモメ追ってると、目まわりませんか?
私、酔っちゃいました(^^;
ところで、カモメって何月ぐらいまで、撮れるんでしょうか?
■目印はノッポさん
なんだか、素敵な色合いの写真ですね。
3枚目なんか、奇麗ですね。
微速度撮影って、動画もやるんですか?
凄いですねー、今度みせてくださいね。
ちなみに「えーーー!!4月から社会人って」そんなに若かかったの?
いいなー、これから楽しいことが一杯あって(^^
■一ノ倉 沢太郎さん
だ、か、ら、まだ、ダメです(^^;
奥さまに五寸釘でもさしてもらっといてください(^^
>いや、江戸さんなら逝ける!(笑)
人生逝っちゃいそうだから却下(^^;
■杉乃屋さん
こんばんわ。
素敵な桜の写真ですね。
柔らかくて素敵です。光の捉え方がミソですよね(^^
>同じカメラでもそれぞれたくさんの撮り方があるんですね
>たくさんの作品が見られて本当にいい板です
ありがとうございます。
(;;)嬉し泣きです(^^/
■あずきのとうちゃんさん
ちゃんと4コマになてますね(^^
横で、家内が大笑いしてます(^^;
書込番号:11039925
2点

皆さん こんばんわ〜
昨日は久しぶりに天気が良く撮影日和でしたね♪
■一ノ倉 沢太郎さん こんばんわ
順調に回復されている様で一安心です♪
>この小鳥さんは・・・ウグイスでしょうか?
一ノ倉 沢太郎さんがアップされたのはジョウビタキ♂で私がアップしたのはウグイスです♪
>その、お褒めの言葉に負けないよう精進しますね!
いえいえ誰しもが一ノ倉 沢太郎さんの凄さを感じているかと思いますよ!
今回の画像も凄い!の一言です!!!
>もう少し、安静にしてから(笑)
私は脳梗塞で入院した事がありますが何よりも薬になったのは遊びたいと思う気持ちでした〜(^^ゞ
一ノ倉 沢太郎さんにも写真が一番の薬だと思います・・・(-"-;A ...アセアセ
■光と影の万年ルーキーさん こんばんわ
>うわあ。ヘタクソな僕にフォローしてくださって、ありがとうございます。
いえいえ画像を見て解りますが背景と露出にかなり引っ張られてしまっているかと思います♪
1D4にEF800mmを付けて撮影しても条件が悪いとダメダメ画像になってしまいますので〜
>しかし、チョットいけない同志でしょうかね。まあいいか。
今日も昼休みだけ・・・と思い撮影に行ったんですが結局は午後も休んでしまいました(^^ゞ
書込番号:11039969
2点

◎一ノ倉 沢太郎さん
飛び物もドンピンですね、構図も良いので静物・飛び物と素晴らしい腕・センスです。
>これからも、可愛い小鳥さんの作品見せて下さいね♪
猛禽の捕食シーンはやめておきますね。2枚目は小さなハヤブサ科のコチョウゲンボウの♂です。田圃でタゲリかツグミを捕らえて食べていましたが引き締まった男前のタカです。
◎edo murasakiさん
自転車・・・スッキリ・パッチリ、こういうのも好きだなあ。一枚目は日本最小のキツツキ「コゲラ」の♀のようですね、♂なら頭部に赤斑があります。
書込番号:11040953
1点


こんにちは。
■dossさん
>今日も昼休みだけ・・・と思い撮影に行ったんですが結局は午後も休んでしまいました(^^ゞ
お〜っ!なかなかやりますね。これはかなり本格派です(笑)剛速球ですね。
僕の方は本日業務ですが、職場PCからこっそり送信しちゃいます。チェンジアップです。
■edo murasakiさん
>雰囲気がとっても奇麗です(^^
ありがとうございます。
あの写真を見ると、交通量も少なく、寂しい雰囲気で、鉄の構造物って感じがしますよね。
イルミになると俄然はりきったように輝きますが、その前の睡眠ということでしょうかね。
職場PCですから〜シー!・・・・一枚だけUPしておきますね。
サーバーは無視。
書込番号:11041767
1点

皆さん こんにちわ
今日は雨で撮影は諦めです(>_<)
昼前後に一旦、雨が上がったのでカメラを持って出掛けたんですが目的の
野鳥は来ておらず空振りに終わりました〜
■edo murasakiさん こんにちわ
>EOS板も7D板も同じ思いで続けてます。
>ですので、そう言っていただけると、本当にうれしいです(^^/
精神的に疲れた時にはここの板は最高です♪
両方を掛け持ちだとかなりキツイと思いますが頑張って下さいm(__)m
■10Dマッキーさん こんにちわ
500mmでこの大きさだとかなり距離がありそうですね(^^ゞ
そちらには猛禽の餌にタゲリがなってしまうんですか?!
こちらではタゲリは遠征しなければ撮れないので贅沢な猛禽だな!!!と思ってしまいます(-"-;A ...アセアセ
■光と影の万年ルーキーさん こんにちわ
>僕の方は本日業務ですが、職場PCからこっそり送信しちゃいます。チェンジアップです。
光と影の万年ルーキーさんもやりますね〜(^^ゞ
時には現場付近に猛禽類が出没する場所では屋根の上にカメラを置いておき猛禽類が来たら
仕事そっちのけで屋根の上から撮影してしまいます♪
いい年こいて何をやっているんだか・・・です(-"-;A ...アセアセ
書込番号:11042305
1点

◎dossさん
毎度です。自分も朝食後にそろそろやむだろうと思い、昨日の場所に往復50km車を走らせてタカ撮りに出かけましたが雨は強くなるばかりで一枚も撮らずに帰還しました。(^_^;)
仕方なく玄関にあった花を相手に久々にマクロとエクステンションチューブで遊んで見ました。
昨日のコチョウゲンボウまでの距離は大凡40mですね(少しトリミングしてます)。さあ、チョウゲンボウに捕獲される瞬間を見ていないし、飛び去った後にもご覧の場所なので何が襲われたのかは確認にいけなかったのですが、もっと拡大してみて脚や羽を見るとツグミにしては少し灰色っぽいので近くにいるのはタゲリ・ツグミなのでそう思いました。
タゲリは結構見ますね。dossさんのところにはあまりいないのですか、今度みたら大事に撮らないと・・・アップしたのは正面からの強風であまり良い写真ではないです。
書込番号:11042529
1点



edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
先程、我慢出来ずにカメラ片手に散歩して来ましたw
街灯も余りない裏道を歩いたのでブレブレの写真しか撮れませんでしたが
久し振りに撮った・・・と言っても5枚程ですが・・・楽しかったです♪
さて、横レス失礼します。
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
>命をさらして登攀しているのですからね。そのような経験をされてきた方が、
>写真を撮るとどんな作品になるか。一ノ倉 沢太郎さん が見せてくれています。
いえいえ、自分なんか普通のクライマーでしたから・・・
本当のクライマーの様に冬期登攀までやっていませんから、そんな大した物ではありませんよ^^;
でも、岩壁を見て当時を思い出したり、自分が登ったルートを目で追ったりして感慨深い思いでシャッターは
押しましたw
>元気になった 一ノ倉 沢太郎さん の作品が楽しみです。
有難う御座います!
この2年半で2回の手術をして体力とスタミナがガタ落ちなので、登山的なものはなかなか出来ませんが
山への想いをカメラに託せたらと思います・・・ちょっと格好付けすぎですね^^;
>それと僕の中のナンバー1クライマーは、小西政継さんです。
「鉄の男」山岳同志会の故 小西政継さんは本当に凄いですよね♪
彼の後輩にクライミングの手ほどきを2〜3度して頂いた時に、色んなお話をお聞きしましたw
でも、自分が登攀をはじめたきっかけになった方は 芳野満彦さんで新田次郎著「栄光の岩壁」の主人公です。
本当に、凄まじい方ですよ!良かったら、ご一読下さい♪
■あずきのとうちゃんさん
こんばんは♪
お久し振りです!
ワンコの動きを面白可笑しく取られてますね♪
まさか、こうなることを予測して撮ったわけではないと思いますが、上手い事繋がってますよね!
■edo murasakiさん
こんばんは♪
なんと!コゲラを撮られているじゃないですか!?
羨ましい^^;
会長さんの所でコゲラを見せて貰って、一度撮って見たい小鳥のひとつにリストアップしてたのに(;^_^A アセアセ…
>奥さまに五寸釘でもさしてもらっといてください(^^
建築用の杭を打たれました(笑)
■dossさん
こんばんは♪
>私がアップしたのはウグイスです♪
やっぱり、ウグイスでしたかw
もう、ウグイスの鳴き声も聞こえてくる時期ですよね♪
>私は脳梗塞で入院した事がありますが何よりも薬になったのは遊びたいと思う気持ちでした〜(^^ゞ
>一ノ倉 沢太郎さんにも写真が一番の薬だと思います・・・(-"-;A ...アセアセ
本当に、そうですよね!
dossさんは脳梗塞と言う命に関わる大病だったんですね!
でも、命は勿論ですが麻痺等も残っておられないようで良かったですね♪
自分も、遠征を夢見て気力で治していきます(笑)
■10Dマッキーさん
こんばんは♪
>飛び物もドンピンですね、構図も良いので静物・飛び物と素晴らしい腕・センスです。
有難う御座います!
ドンピンは7DのAF性能の御陰ですw
>猛禽の捕食シーンはやめておきますね。2枚目は小さなハヤブサ科のコチョウゲンボウの♂です。田圃でタゲリかツグミを捕らえて食べていましたが引き締まった男前のタカです。
いた、猛禽類の勇猛さも格好良くて好きですからドンドンお願いします♪
自分なんか知らないので、鷹とか鷲とかハヤブサと言ってますが、沢山の種類がいるんですね!
色々と教えて下さいね♪
■eri-naoさん
こんばんは♪
1枚目の桜、いいですね〜
青空の下の桜も良いですが、こんな桜の作品、自分的には大好きです♪
>早く青空の下で撮りに行きたいですね〜。
自分は朝夕のどちらかなので、青空の下で写真を撮ったことが少ないのですが、本当に週末の雨だけは
勘弁して欲しいですよね!
来週は晴れますように!!
■kenzo5326さん
こんばんは♪
水滴の作品、良いですね〜
こんな作品を見るとマクロも欲しくなってしまいますよね^^;
欲しくなってしまうので、水滴はシリーズ化しないで下さい(笑)
書込番号:11045394
2点

こんばんわ。
今週末も天気が悪くて、みなさまストレス溜まってませんか?(^^;
今日は、しょうがないので、自宅でちょこっと撮りました。
★今日のテーマは「ながいことお疲れさまでした」です。
このレンズは、EF-100-300 1990年製です。
約20年頑張ってくれたのですが、12月のオフ会のときに7Dのフォーカスの速さについて行けず
モーターが焼き切れてしまいました。
考えたら、このレンズで沢山写真をとったのですが、このレンズを撮ってあげたことが
なかったので、記念写真を撮ってみました。
EFシリーズでは、最古参のレンズなので、記念にとっておこうと思います。
■dossさん
素敵なカワセミありがとうございます。
やっぱり、奇麗な鳥ですね。
>今日も昼休みだけ・・・と思い撮影に行ったんですが結局は午後も休んでしまいました(^^ゞ
これ、これ、良い子は真似しないように(^^;
>精神的に疲れた時にはここの板は最高です♪
>両方を掛け持ちだとかなりキツイと思いますが頑張って下さいm(__)m
ありがとうございます。
みなさんの素敵な写真が見れて、私も本当に幸せです。
スレの掛け持ち自体は、趣味でやっているので苦にならないのですが、辛いのは写真です(^^;
天気が悪いんですよー
それも2週続けて(^^;
■10Dマッキーさん
珍しい鳥さん、ありがとうございます。
みなさんの鳥さんを見ているだけで、楽しくなります。
私も、精進したいと思います。
でも、大砲は買えないので、鳥だけにトリミングで...失礼しましたm(_ _)m
> 自転車・・・スッキリ・パッチリ、こういうのも好きだなあ。
ありがとうございます。
なぜか、カッコいい自転車があると写真を撮っちゃうです(^^;
>一枚目は日本最小のキツツキ「コゲラ」の♀のようですね、
これが、コゲラなんですね。
なんだか、上の方で、カツカツ音がしていて、なんだろうと見上げたら居ました(^^;
■kenzo5326さん
こちらにも素敵な写真をありがとうございます。
向こうでも書いたのですが、水滴って大好きです。
水の力って凄いですよね。
■光と影の万年ルーキーさん
なんだか、不思議な写真ですね。
クモの巣?それとも何かの虫の卵かな?
100LでF2.8なので、糸の一部にピンポイントでピントが入っていて、奇麗です。
>あの写真を見ると、交通量も少なく、寂しい雰囲気で、鉄の構造物って感じがしますよね。
>イルミになると俄然はりきったように輝きますが、その前の睡眠ということでしょうかね。
イルミの美しさと、鉄の構造物、同じものなのに時間や天気で表情がかわるのが写真の
楽しところですよね。
>職場PCですから〜シー!・・・・一枚だけUPしておきますね。
こらこら、監視されてませんか?気をつけてね(^^;
良い子は真似しないように(^^
■eri-naoさん
素敵な桜ありがとうございます。
3枚目の光の中の桜、素敵ですねー
今年は、こんな感じの写真にもトライしてみようかな。
>先週の残りで失礼します。
いえいえ、お気になさらずに。
私なんか...去年のが出てきますから(^^;
■一ノ倉 沢太郎さん
やっぱり、我慢できなかったのね(^^;
>久し振りに撮った・・・と言っても5枚程ですが・・・楽しかったです♪
でも、その気持ち、すっごく分かります(^^
お身体に障らない程度に楽しんでくださいね。
>なんと!コゲラを撮られているじゃないですか!?
えっと、もしかして、珍しい鳥さんだったのですか?
知らなかったです(^^; ラッキー(^^/
>建築用の杭を打たれました(笑)
それは、それで、物凄く痛そうです(^^;
書込番号:11045921
1点

皆さん こんばんわ
明日も雨みたいなので今から撮影はどうしようか悩み中です・・・
■10Dマッキーさん こんばんわ
マクロ画像、良いですね〜♪ 思わず見入ってしまいます!
タゲリもいつかは撮影したい野鳥なので羨ましいです♪
バイクのツーリングがてらにそちらに行ってしまおうかな?とも考えています(^^ゞ
猛禽類も沢山、撮れそうですしね♪
■一ノ倉 沢太郎さん こんばんわ
>もう、ウグイスの鳴き声も聞こえてくる時期ですよね♪
ここ2〜3日前からウグイスが囀りだしています♪
朝はウグイスの囀りを聞きながら寝起きをしている贅沢な朝になってます(*^^)v
>でも、命は勿論ですが麻痺等も残っておられないようで良かったですね♪
退院してから約1年ぐらいは梗塞を起こした場所に血栓が詰まり何度か倒れてました〜
幸い手足には後遺症は出ず目と財布に後遺症が出たぐらいです・・・
目の方は最近、調子が良いですが財布の中身は未だに後遺症が残り辛いです(^^ゞ
寝不足は本当に身体の調子を崩しますので気を付けて下さいm(__)m
■edo murasakiさん こんばんわ
>やっぱり、奇麗な鳥ですね。
確かに綺麗ですがカワセミ撮りにハマル人達は撮影の難しさと絵の難しさにハマリます(^^ゞ
これから求愛行動が見られ交尾が始まりそして子育てになりますのでシーズン到来です♪
その過程を撮影して追えるのもカワセミの魅力だと思います。
>スレの掛け持ち自体は、趣味でやっているので苦にならないのですが、辛いのは写真です(^^;
写真はいつでも撮れますが趣味とは言えかなりの時間を費やしている事かと察します。
一ノ倉 沢太郎さんにも書かせて頂きましたが寝不足は本当に身体には大敵です!
私は脳梗塞と食道にポリープ(幸い癌には至らず)ができ友人は寝不足で身体が弱まり
癌の発生で先月、他界しました。
寝不足と病気の原因は直接、繋がりませんが身体の再生が21時頃から始まるらしいので
その時間帯に寝ている事が理想らしいです。
この再生時間を長期の寝不足で削ってしまうと身体の再生が完全にできずに何らかの大病に
繋がって行く可能性がとても高くなるそうです。
私も寝不足で身体を壊しているので御二方には本当に注意して欲しいと思っています。
何やら暗く真面目な話になってしまい申し訳ありませんm(__)m
書込番号:11046114
1点

おはようございます。
あ〜ア、予報通り雨ですね。
■一ノ倉 沢太郎さん
やっぱり我慢できませんでしたかあ。二枚目、さすがの雰囲気。この雰囲気僕は大好きですね。
無理は良くないでしょうが、リハビリも必要だと思いますから、徐々に復帰してください。
芳野満彦さん。凍傷による五文足でありながら、マッターホルン、アイガーなどを登攀された名クライマーですね。
「栄光の岩壁」は加藤文太郎さんを描いた「孤高の人」と並ぶ名作ですね。
どちらも冬季のビバーク描写は迫真で血がわきあがります。
小西政継さんも、芳野満彦さん同様にグランドジョラスで凍傷にかかり足指を無くしてますね。
それにしてもクライマーの方の闘志とはものすごいです。
小西政継さんの後輩といえば、だいぶ前に一ノ倉衝立岩でハーケンが抜けて滑落された今野和義さんもすさまじい方だったそうですね。
カメラにも闘志が必要だと思います。D7に闘志を込めて、より納得のゆく作品を撮りたいです。
■edo murasakiさん
監視は多少あるかもしれませんが、僕の職場では比較的使用の公私についてはゆるいです。
昼休みならですね。
多様なメディア利用に対する研究目的とでも言ってしまいましょう。
でも倫理は守らねば。ですね。
今日は撮影強行しますか〜?在庫っ!在庫っ!
書込番号:11046741
1点

みなさん こんにちは
今日もこちらはあいにくの小雨で寒いです。
久しぶりにTAM18-270mmで撮ってみました。
●一ノ倉 沢太郎さん
>我慢出来ずにカメラ片手に散歩して来ました
片手でということは傘をさしながらですか? 好きですね(笑)
もうすぐ春というのに少し冷えますね
●edo murasakiさん
>EF-100-300 1990年製です
お値打ちもんなんですね、大事に記念にとっておくんですね
先になって懐かしの思い出になりますね
水滴はいつもいいですね、水害は怖いですが。
書込番号:11047732
1点


皆さんこんにちは〜♪
>kenzo5326さん
んじゃぁ、遠慮なくいただきま〜〜〜〜す♪(笑)
我が家は、今日雨の中を撮りに行ってきました〜♪←バカ(笑)
書込番号:11048895
1点

◎dossさん
是非お越し下さいませ〜ご案内致しますので猛禽が多い寒いうちにね。
今日も雨・・・ヤケクソで出陣しましたが、氷雨のカワセミ、撃沈です。雨粒が写る寒ーい写真をご覧あれー。7DのAFも雨にはこの程度なのか・・・いやいや腕ですよね。
書込番号:11049895
1点

こんばんは。
昨日今日と、天気が悪く、何処へも行く気持ちになれませんでしたので、近くで開催されてたランの展示即売会に行ってきました。昨日、一時間ほど晴れ間がのぞいたので庭と近所の公園で少しだけ撮影できました。
では、横レスを少々(^^♪
★あずきのとうちゃん さん
はじめまして。先日のワンちゃんのプチストーリー、楽しかったです。オチの服従のポーズが最高!!私もネコでプチストーリーを作ることがありますが、なかなか上手くいかないので、こういう作例を見ると上手いな〜と思います。今後もよろしくお願いします。
★杉乃屋 さん
はじめまして。見事なパステル調のサクラの作例ですね。我が家の周辺にカワヅザクラは見当たりませんが、例えあっても、こう見事には撮れないと思います。色々教えてくださいね。
★一ノ倉 沢太郎 さん
やっぱり、我慢できないんですね。順調に回復されてるんでしょうが、無理は禁物ですよ。建築用の杭では不足しそうなので、鎖で縛って、コンクリートで固めてもらってください(爆)
一ノ倉さんの見事な風景写真を楽しみにしてるので、急がば回れで、辛抱してしっかりなおしてくださいね。
★doss さん
カワセミ、見事ですね。私ではまだ飛んでるところなんて撮れそうに無いですが、いつかは撮れるようになりたいです。
書込番号:11049900
1点


こんばんは。
見事に週末二日とも降られましたね〜。
今日は身の程知らずにも手に入れてしまった念願のレンズで試し撮りです。
ホントは天気のいい日に持ち出したかったんですが、我慢できませんでした^^
因みにあえて収差は残してます。
■一ノ倉 沢太郎さん
>1枚目の桜、いいですね〜
青空の下の桜も良いですが、こんな桜の作品、自分的には大好きです♪
ありがとうございます^^
ただ、自分は沢太郎さんが撮られるような、いつまでも眺めていたいと思えるような写真が
なかなか撮れないので、もっと修行していきたいと思います。
■edo murasakiさん
>EF-100-300 1990年製です。・・・7Dのフォーカスの速さについて行けず
モーターが焼き切れてしまいました。
そんなことあるんですねー!
でもそこまで使われればレンズも本望でしょう。
>3枚目の光の中の桜、素敵ですねー
水溜りに夕日が映っていたので入れてみました。
相変わらず偶然のタイミングです^^
書込番号:11051009
1点

こんばんわ。
今日も冷たい雨で、悲しい週末でしたね。
私は、家で写真を少し撮りました。
来週は、晴れてくれないかなー
★今週のテーマは「色違い」です。
こんなのしかなくて、ごめんなさいm(_ _)m
★お知らせ
ふと気が付くと、もう、3月の2週です。
年度まつなもので、仕事もそろそろ、シビアになってきました。
7D板は、EOS版に比べて、書き込みが少ないだろうと思っていたのですが、目算が甘かったです。
二つ合わせて、書き込みが200を超え、嬉しい悲鳴状態です。
来週から、1日おきぐらいの書き込みにさせていただくかもしれません。
みなさまの、横レスでのご支援、お願いいたしますm(_ _)m
■dossさん
ご心配ありがとうございます。
ここで、みなさまの写真を見るのは、心の栄養です。
返レスも、書いているとストレスの解消になっています。
でも、負担がないかと言われると、確かに時間はかかってます(^^;
前にも書きましたが、私も現在、治療中で爆弾持ちです。
dossさんや他の方からも助言を頂きましたので、少しベースダンをしようと思います。
無理ぜす、まったりが長続きの秘訣ですよね。
以前、脳梗塞の話を書かれていたので、大変だとは思っていたのですが、食道にポリープまで...
本当に、大事にいたらなくて良かったと思います。
>何やら暗く真面目な話になってしまい申し訳ありませんm(__)m
いえいえ、本当にありがとうございます。
心に染みました。
■光と影の万年ルーキーさん
>監視は多少あるかもしれませんが、僕の職場では比較的使用の公私についてはゆるいです。
うまくやってくださいねー
実は、私は監視する側なので、ちょっと気になりました(^^;
■kenzo5326さん
モズっておもっていたより、大きな鳥なのですね。
ここの写真をみていると、発見の連続です(^^
>お値打ちもんなんですね、大事に記念にとっておくんですね
お値打ちじゃないのですが、愛着があるので、今は、オブジェとして飾ってあります。
MFならまだ使えるので、たまには遊んであげようとおもってます。
■あずきのとうちゃんさん
雨でもワンコは元気ですねー
ところで、雨天の撮影で、カメラはどう保護されてるのでしょうか?
屋根付きの休憩スペースみたいなところが、あるんでしょうか??
■10Dマッキーさん
雨粒、しっかり写ってますよー
多分、ご存じだとおもいますが、雨は、上または横に光源が有って、背景が暗いと写しやすいです。
でも、そんな都合が良いところに鳥さんはいないですよね(^^;
■遮光器土偶さん
コゲラの写真ありがとうございます。
私が撮った時は、薄暗くて、鳥さんはちっこくって、良くわからなかったのですが、奇麗な鳥なんですね。
■eri-naoさん
1枚目、雨の雰囲気がでていて、私は好きです!!
みなさん、雨でも写真撮りに出かけるんですね。
やっぱり、写真は根性ですね(^^;
レンズの件ですが「故障」に訂正させていただきますm(_ _)m
キュキュ、キュキュ、キューって音がして、フォーカスが利かなくなりました(^^;
外から見える、外傷はありません。
まだ、MF なら使えるので、たまに遊んであげようと思ってます。
>水溜りに夕日が映っていたので入れてみました。
>相変わらず偶然のタイミングです^^
偶然のタイミングを押さえられる人は、いつも注意して周りを良く見ているからだと思います。
きっとeri-naoさんは、シャッターチャンスに強いんだと思いますよ(^^
書込番号:11051112
0点

>edo murasakiさん
レンズのモーターが焼き切れることって有るのですね。
300mmクラでAFが早いズームレンズを持っていないので人には勧めましたが
この100-300ズーム(USMですよね)を買おうかと考えていました。
>あずきのとうちゃんさん
おー、ドベでディスクやってますか!
私もバカだから今日の雨の中、7Dのシェイクダウンに行ってました。
うちの子は雨の大会が初めてだったので結果は残せませんでしたが。
7Dは色々判りました。
書込番号:11051544
1点

再度、こんばんわ。
■アプロ_ワンさん
焼き切れるは、そんな感じの壊れ方だったって感じだったもので。
「普通に故障」ってことにしておいてください。
まぁ、1990年製のUSMレンズで約20年使ったので、良く働いたレンズです。
中古だと、安い見たいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010052/
書込番号:11051617
0点


みなさん こんばんは。
ほんとに天気悪くていやになっちゃいますね。
撮るものが最近ないので在庫ですがこんなものを貼っておきます。
ちょっとこの日は飲みすぎてしまいました。
は〜やく天気になぁれ!
書込番号:11066213
1点

大阪も雨ばっかりで、カメラを持ち出す気分ではないですね。
と、言いつつ、友人宅からの帰り道で美人を発見。
こっそりシャッターを切ってしまいました(笑)
すると、待ち人と勘違いしたのか、駆け足で近寄って来ました。
その後、勘違いに気付いたらしく、「いや、貴方に声をかけようと近づいて来たんじゃないのよ〜」
と、木陰に逃げられてしまいましたw
書込番号:11066371
2点


edo murasakiさん、みなさん おはようございます。
7Dに限定した7D作例集!みんなで写真を見せ合おうは、EOS全機種・・・に比較して
クチコミ数が1/3程度で伸び悩んでますね、やはり難しいんでしょうね
私的には1本に絞ったほうがいいのではと思います。どうなんでしょうかね?
書込番号:11077747
1点

こんにちは。
今日は晴れるだろうと思っていましたが、予報は晴れ時々曇り⇒曇り時々雨に変わってしまいました。季節代わりで撮影対象が減ってきてるのに(花撮りの方は増えてるでしょうが)この天候じゃ辛いですね。
早朝から出陣しましたがシャッター切らずじまいです。写真は昨日撮ったスズメです。
書込番号:11078103
1点


こんばんは。
今日はこちらもあまり天気がよくなかったんですが、雨の予報が外れたので、近所の公園で鳥さんを撮ってました。カワセミくんを見つけたので、何枚か撮影しましたが、7DのAFはやはりいいですね。手前に木の枝があったり、松の葉っぱがあったりしても、一発でピントが合うので、ストレス感じなくてすみます。これで、飛んでるところをものに出来ればいいんですが、自分の反射神経が追いつきません(泣)
★明神 さん
スパークリングワインですか?飲み口いいですからね、たま〜〜に買ってきて飲んだりしますが、私はあまり飲めないので1本あれば十分ですね。まあ、悪酔いはしにくいとも聞きますが、何事も度を過ぎると体によくないので、飲みすぎには注意してくださいね。
★目印はノッポ さん
はじめまして。帰り道にたまたま美人を発見できるなんて羨ましい(笑)。なかなか印象的な画に仕上がってますね。3枚目なんか可愛らしくて好みです。今後もよろしくお願いします。
★kenzo5326 さん
>年度末で色々疲れてます(泣)
やはり、年度末はどこもお忙しそうですね。私も、2月中旬から続いたお手伝いが、昨日で一段落ついたものの、次の連休はイベントで潰れるのは決定で、4月にもイベントは待ってるし、なかなかゆっくり撮影できるような状況じゃ無いです(泣)
★10Dマッキー さん
こちらも、はじめまして、ですよね。スズメ見事です。500ミリにテレコンですか?凄いですよね、私にはそんな大砲を購入する甲斐性もテクもないです。
★edo murasaki さん
コゲラは私も今年になってから、カワセミくんと同じ公園にいるのを見つけました。ドラミングの音は結構響きますし、同じ木にとまっているのを何度か見ているので、同じ時間帯に同じ場所で探せばまた見つかるかもしれませんよ。その時は長いレンズをお忘れなく(笑)。
書込番号:11079949
2点

こんばんわ。
最近、なかなか出これずにすみません。
今日は、用事があって撮影に出かけられませんでした。
明日は、どこかに行けるとよいのですが...
★今日のテーマは「ボルトの整列」です。
■明神さん
本当に、天気が悪週末が、続いていて辛かったですね。
なんだか、良い雰囲気のお酒ですね(^^
この色合い、私は好きです。
■目印はノッポさん
とっても不思議な感じの写真ですね。
ISO3200なので、夜なのかな?
少し、緑がかかっているので、水銀灯が光源何かな?って、色々想像します。
素敵です。
■kenzo5326さん
いつも、写真をありがとうございます。
>7Dに限定した7D作例集!みんなで写真を見せ合おうは、EOS全機種・・・に比較して
>クチコミ数が1/3程度で伸び悩んでますね、やはり難しいんでしょうね
>私的には1本に絞ったほうがいいのではと思います。どうなんでしょうかね?
ここのところ、天気が悪かったので、みんさん在庫切れかな?とも思います。
EOS板を作るときに、どうしようかなーと思ったのですが、7D板もとのリクエストが
有ったので、作ってみたのですが...
需要が無くなれば、自然消滅するでしょうから、まったりと続けたたいと思います。
■10Dマッキーさん
マッキーさんの写真を見て思い出したのですが、先日、スズメが減少しているとの
記事を読みました。
なんでも、20年で80%も減ったんだそうです。
まだ、絶滅の危機とまでは行かないようですが、このまま行くと、貴重種になっちゃう
のかも知れませんね。
■遮光器土偶さん
カワセミさん、ありがとうございます。
>コゲラは私も今年になってから、カワセミくんと同じ公園にいるのを見つけました。
あの、コンコン言う音は、ドラミングと言うのですね。
確かに、テンポよく響いてました。
>その時は長いレンズをお忘れなく(笑)。
この、レンズが最大望遠です(^^;
書込番号:11080449
1点

◎遮光器土偶さん
>500ミリにテレコンですか?
はい、ドアップが好きなものでして^_^;
>何枚か撮影しましたが、7DのAFはやはりいいですね。手前に木の枝があったり、松の葉っぱがあったりしても、一発でピントが合うので、ストレス感じなくてすみます。
そうですね、私のアップしたスズメもスポットAFですが周りのモロモロから抜き出したい時には有効ですね。
梅?にカワセミですか、新鮮でいいですね〜
◎ edo murasakiさん
鮮烈な色彩遊びですね、これも面白そうです。
>なんでも、20年で80%も減ったんだそうです。
そうなんですか! 都市部は分からないでもないですが80%はやばいですね。良く見ると可愛い鳥だし、個人的には鳥好きですがただ一種大嫌いなカラスにかわって増えて欲しいです(カラスファンには申し訳ない)。
書込番号:11080618
1点

皆さんお久し振りです!
今日は、リハビリを兼ねて試しに遠征に行って来ました♪
まだまだ、無理は出来ませんが何とか無事に遠征が出来、ホッとしていますw
遠征の結果は・・・
日の出時に東西の空が曇天で、赤い空も赤富士も見られなくて残念でしたが
まあ、自然の中で撮影出来たことで満足しています。
ただの記念写真のような物ですがペッタンコさせて頂きます♪
7Dらしい動体写真では無いですが^^;
書込番号:11080673
1点

こんばんわ。
今日は、3週間ぶりに撮影に出かけて、スッキリです(^^
でも、まだ、先週の在庫があるので、今日も「色遊び」です(^^;
■10Dマッキーさん
イカルって初めて聞く鳥です。
ちょっと、ずんぐりむっくりしていて、チョコボールの鳥さんみたいですね(^^;
EOS板にも書いたのですが、100円ショップで買った、セロハンで照明に色をつけています。
安くて面白いので、おためしあれ(^^;
■一ノ倉 沢太郎さん
お久しぶりです。
最近、お見かけしないので、心配していたんですよー
と、思ったら、遠征に(^^;
もう、大丈夫なのですか?
久しぶりの一ノ倉さんの写真が見れて、幸せです(^^
※無理しちゃだめですよ(^^
★おしらせ★
EOS版ですが、新スレを立てました。
2週間で250近い書き込みを頂き、本当に幸せです。
よろしかったら、新スレにも遊びに来ていただけると、幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872
書込番号:11084995
0点

◎一ノ倉 沢太郎さん
徐々に復帰ですね、それにしても復帰作にしてはクオリティが高いです。3月の富士と言えば澄んだ空気の元でクッキリと言うイメージですが、今年は天候がイマイチですね。
◎edo murasakiさん
セロハンでの色付けでしたか、面白いアイデアですね。そういやあ車のメーターパネルの色をセロハンで変えるってワザが有りました。
書込番号:11085765
2点

今日は、近くの水元公園にカメラを持って散歩がてら行って来ました!
お目当ての小鳥たちは余り目にすることが出来ず残念でしたが、やっぱり外の空気は美味しいです(笑)
■edo murasakiさん
お久し振りです!
どもどもw
これからは、ひっそりとやっていきますのでw
>と、思ったら、遠征に(^^;
>もう、大丈夫なのですか?
今回、試しに行ってみました^^;
本当なら、もう少しアチコチ行ってみたかったのですが、無理は止めてこの撮影だけで帰宅しました。
徐々に復帰したいと思っています。
>久しぶりの一ノ倉さんの写真が見れて、幸せです(^^
有難う御座います!
■10Dマッキーさん
ご無沙汰しておりました!
カワラヒラもこうやって見ると綺麗な小鳥さんですね!
>それにしても復帰作にしてはクオリティが高いです。
有難う御座います♪
本当は、天気の間違いない今日にしようかと思っていたのですが、荒天から晴れに変わる一瞬を撮れるかな・・・と
欲を出してしまい轟沈しました(笑)
少しでも赤くなってくれたら嬉しかったのですが・・・
でも、富士山が顔を出してくれただけでも、幸運だったのかも知れないですね♪
>3月の富士と言えば澄んだ空気の元でクッキリと言うイメージですが、今年は天候がイマイチですね。
本当に、今年の3月は天気が変ですね^^;
もう少し、落ち着いた天候のはずなんですが・・・
空気も、すでに春のようで霞んでいますしね^^;
書込番号:11085891
1点

こんばんは。
今日は浜離宮恩賜庭園で菜の花撮ってきました。
やっぱり天気良い日に外で写真撮ってると気持ちいいですね!
菜の花は色も綺麗でしたが、とても良い匂いがしてました。
書込番号:11086381
1点

◎一ノ倉 沢太郎さん
富士山も先日のドカ雪の後にまた暖かい雨と化粧直しが忙しそうですね。
◎eri-naoさん
菜の花の3枚目、新マクロでの陰影が好きです。花撮りの方には良い季節が間近ですね。
書込番号:11090041
2点

edo murasakiさん こんばんわ。
お久しぶりでしたあ。
昨日は、待ちに待った好天がやってまいりましたので修行に行けました。
たくさん撮りましたよ〜。
日の出前から三浦半島の剱崎灯台下に陣取り、
日の出から夕景まで一日岩礁歩きでへとへとになりましたが、在庫のためがんばりました。
随時、でも小出しUPしてゆきま〜す。
PLはすべて使用しています。RAW撮影もしましたが、これらはすべてJPEG撮って出しです。
最後の「トンビ」これでもかと練習したものの一枚です。
難し〜い!
トンビはものすごい数飛んでました。
ピクニックのお弁当ねらいでしょうかね。人と共存してしまっているようです。
怖がりませんものね。
書込番号:11090116
1点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
■eri-naoさん
こんばんは♪
本当に、春の香りがしてきそうな作品ですね!
鮮やかな黄色が春を感じさせてくれます♪
■10Dマッキーさん
こんばんは♪
小首をかしげたシメの仕草が可愛いですね♪
カワセミもバッチリで、飛翔の姿・・・クチバシが惜しいですね^^;
自分も先日のカワセミの飛翔を撮ったのですが、ISOが低すぎてSSが稼げずボロボロになってしまいました。
普段、ISOを上げないので次回は、10Dマッキーさんのを参考にISO500位にしてSSを稼いで撮りたいと思います。
本当に、参考に成ります!
有難う御座います!
>富士山も先日のドカ雪の後にまた暖かい雨と化粧直しが忙しそうですね。
本当に、今年の富士山は忙しそうですね(笑)
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
3枚目の波の煌めきが綺麗で良い感じですね♪
劔崎も結構、綺麗な所ですね!
方角的には夕景が綺麗そうですね!!
書込番号:11090767
2点

◎一ノ倉 沢太郎さん
一枚目はアオサギだと思いますが、嘴がやけにピンクで冠羽も立っていますね。
自分は飛び物の設定は、Mで絞り・SS決め打ち・ISOオートです。勿論、ISOが100から3200の間に入る設定ですが・・・これが7Dの便利な点の一つですね。
書込番号:11091121
1点

日曜日は久々に晴れたので235km程走って犬撮りしてきました。
と言っても犬友サンの所のフェスタに遊びに行ったのですが。
いつものメンバーの同じような写真は大会続きのシーズン中は飽きてきたので
ちょっと目線を変えて撮った物を。
7Dを3回程使って感じたのは努アップで撮らない場合は自動19点やゾーンAFの
中央9点は全く使い物にならないと言うこと。
ほとんどが被写体より近くの地面にピントを合わせてしまいます。
そうなると使えるのはゾーンでは上部の4点。
後は任意の1点かそれ+アシスト4点。
普段kissデジを使ってる女性の方にちょっと撮ってってお願いするときに
どのモードにすれば良いのか悩みます。
今回もゾーンAFの中央9点でレンズは軽い228でお願いしましたが
ピンぼけが多くて。
2回目は重いけどアップで撮れるサンヨンでお願いしました。
それでも7Dで撮るのは楽しいとおっしゃられてたので良かった。
何か自分の腕が上がったような気がするって。
写真を撮るときは何時でも言って下さいと言われたので、これからは
自分ちの写真も増えそうです。
書込番号:11091391
1点

edo murasakiさん みなさん こんばんは。
最近天気が良くても仕事が入ったり、仕事がないときは天気が悪かったりでストレスのたまる一方です。皆さん、勢力的に撮影されていてうらやましいです。先日も天気が良いので公園にでも行ってみようかと思った矢先に仕事に呼び出されてしまいました。
今日の写真は先日公園で撮影したアオサギです。数打ちゃ当たる作戦で何とかなりました。アオサギって飛ぶときにうまく首をたたんでますね♪ただ、アオサギって見ていると退屈で、ずっと何もしないでぼーっとしているような感じです。
☆edo murasakiさん
セロハン紙による色遊び良いですね〜。
ただのボルトが芸術作品になってます。
☆dossさん
はるか昔のスレのお返事ですが、一ノ倉沢太郎さんと比べられるなんてとんでもない。
私は、「良いカメラです!7D!!」のスレが出来るまで、風景写真を考えて撮った事などなく、このスレのおかげで勉強させてもらったようなものです。写真歴はそれなりに長く、何でもそれなりに撮れていましたが、きれいな良い写真というのは考えて撮らなくてはいけないという事を7Dを購入してから勉強させていただいていました。
☆10Dマッキーさん
なるほど。鳥さん撮りには絞り、SS固定ですか。今度試してみます。絞り開放から2段絞ったところまでで撮影していましたが、ヒット率が少なかったです。いつも絞り優先ばかりで撮影していますのでMモードはあまり使っていません。
☆eri-naoさん
菜の花満開でいいですね。
茨城の南の方に住んでおりますが、我が家の菜の花は日当たりの問題か、いつも4月位に咲きます。近くの日当たりの良いところはもう咲き始めていますが。まだ、スイセンもチューリップも芽が出たばかりで、春を感じられるのはもう少し先になりそうです。
どうも皆さんの写真を見ていると私もカワセミさんを撮影したくなってきてしまいます。
このスレは危険です(笑)
書込番号:11091862
1点

◎アプロ_ワンさん
ゾーンや19点自動では地面を拾いそうですね。領域拡大が良さそうなシチュエーションに思えますが、実際にはかなりフェイントの入った複雑な動きをして撮り甲斐がありそうですね。
◎明神さん
>絞り開放から2段絞ったところまでで撮影していましたが、ヒット率が少なかったです。
私もサギは苦手です。アップされたように日が当たると輪郭がハレーションを起こしたようになってボケた印象になりがちだからです。
>なるほど。鳥さん撮りには絞り、SS固定ですか。
はい、ただし「飛び物は」です。SSが落ちるとブレブレになるし、近めで開放になっても極薄ピントで歩留まりが悪くなり過ぎるので固定してISOオートに頼っています。とまっている相手ならAVで十分ではないでしょうか。
>どうも皆さんの写真を見ていると私もカワセミさんを撮影したくなってきてしまいます。
では、カワセミでもどうぞ・・・(^_^;)
書込番号:11096466
1点

こんばんわ。
なんだか、今日は、やけに暖かかったですね。
また、明日から寒くなるそうで...体がついて行きません(^^;
★今日のテーマは「謎の鳥さん」です。
桜の花の蜜をなめるのか?花にくちばしを突っ込んでました。
■10Dマッキーさん
カワラヒワも奇麗な鳥さんですね。
ちょっと、お抹茶色で、ズングリムックリしていて、可愛ですね。
>セロハンでの色付けでしたか、面白いアイデアですね。そういやあ車のメーターパネルの色をセロハンで変えるってワザが有りました。
ですです。自宅のセットが安いのが自慢です(^^;
[11090041]
シメって鳥もいるんですね。
私は、どちらかと言うと、メシの方が..... 失礼(^^;
毎度、カワセミは見事ですね。
前に1度だけ、見かけて写真が撮れましたが、あれ以来、見る機会がありません。
■一ノ倉 沢太郎さん
おお、しっかり、カワセミ撮ってる(^^/
すごーい。
私は、あれから、1度もカワセミを見ていません(^^;
>これからは、ひっそりとやっていきますのでw
はい、ひっそり盛大にやってくださいませ(^^/
EOS板に書いたのですが、日曜日お会いした方、「良いカメラです!7D!!」を見てくださっていた
方で、一ノ倉 沢太郎さんの写真、べた褒めでしたよー(^^
価格の関係者以外で、ファンを持ってるのって凄いですよ(^^/
■eri-naoさん
あー、春なんですね。
黄色、この黄色をみると、春だなーって毎年思います。
どちらかと言うと、桜より、菜の花が私は好きです。
こんな、一面の菜の花、見てみたい。
お浸しも、おいしいけど(^^;
■光と影の万年ルーキーさん
お久しぶりです。
最近、見ないなーと、ちょっと淋しかったんですよー(^^
1枚目は、透明感があって素敵ですね。
2枚目は、私的にストライク!です(^^
3枚目も、雰囲気でてますねー
やっぱり、万年仕込みは素敵です。
■アプロ_ワンさん
正面ワンコ、バッチリですね。
SS1000でF4だとシャープですね。
勉強になりました。
今度、ためしてみます(^^
■明神さん
確かに、アオサギさん、ぼーーーとしてますね(^^;
でも、この、ぼーーと加減が可愛いかも。
>セロハン紙による色遊び良いですね〜。
>ただのボルトが芸術作品になってます。
ありがとうございます。
見てわかるとおり、撮るものがありませんでした(^^;
書込番号:11096633
0点

こんばんは。
先日、梅を見に行ったら、運良くルリビタキを発見しました。写りは今ひとつですが、嬉しくなったのでアップします(爆)それと、このところカワセミに挑戦してるんですが、可愛いけど、正面から見ると下膨れの肥満体に見えてしまいますね(笑)。しかし、皆さんのように、カワセミが飛んでる所が撮れるように練習しなくちゃいけませんね。
★edo murasaki さん
いつもご苦労様です。「謎の鳥」はヒヨドリではないかと思います。違ってたら、詳しい方が訂正してくれるでしょう。数が多い上に、公園などを散歩してると、すぐそばの茂みから急に飛びしたりするので
ちょっとびっくりします。色々と鳥さんを撮影されてらっしゃるようですし、そろそろ長玉の覚悟を決められてはいかがですか?
★一ノ倉 沢太郎 さん
順調に回復されてるようで何よりです。また、あの素晴らしい風景写真が見られると思うと楽しみであると同時に、いつかは自分でも撮れるようになりたいと思います。
★eri-nao さん
菜の花、素敵です。自分も挑戦したいんですが、近辺で適当な場所が重いあたりません。ところどころ休耕田に植えてはあるのですが、他人の土地に入り込む訳にはいきませんもんね。
★10Dマッキー さん
いつもながら、鳥さんの写真見事ですね。イカルは先日ルリビタキと同じ公園の近所で見かけましたが、遠すぎて400ミリでは全然駄目でした。
★アプロ_ワン さん
はじめまして。ワンちゃん写真、躍動感があって見事ですね。私は犬も猫も(牛や馬も)可愛ければ何でもいいという節操のないタイプですが、ワンちゃんを撮る機会がないので羨ましいです。
書込番号:11096983
1点

あわわわわ!!!!(イグアスの滝汗)
年度末の忙しさに返レスできず、ずびばぜ〜ん<(_ _)>
■一ノ倉 沢太郎さん
その後、お体の具合はいかがでしょうか?←もう、結構撮りまくってたりして(笑)
■江戸さ〜ん♪
あちらもこちらも、いつも御苦労さまで〜す♪
>屋根付きの休憩スペースみたいなところが、あるんでしょうか??
我が家がホームグランドにしているドッグランは8000坪の広さがあり、屋根付きのスペースもあるんです。
だ〜か〜ら〜、雨天の時でも気にせずお写真を撮ることは可能なんですYO〜♪
■遮光器土偶さん
初めまして〜&遅くなりました〜<(_ _)>
結構、4コマ系は好きですねぇ〜
ネコちゃんの4コマもお待ちしてま〜す♪
■kenzo5326さん
コーヒー御馳走様でした〜♪(笑)
>雨でもジャンプ大丈夫なんですね 泥濘で捻挫なんぞないのですかね?
案外大丈夫なんですよ〜。小さい時からスパルタで鍛えてやりましたもんで←鬼飼い主(笑)
■アプロ_ワンさん
初めまして&こんばんは〜♪
>おー、ドベでディスクやってますか!
はい。ドベちゃんマン(笑)で、なんちゃってディスクやってます〜♪←もう7.5歳ですが(汗)。
又機会があればNDAに出場しようと思っていますぅぅぅ。←プレジャーだけど(爆)
書込番号:11096987
1点

>10Dマッキーさん
1DMarkUの時も7Dを買ってからも領域拡大を使っていましたが
「AIサーボ時の被写体追従敏感度」を落としてやれば1点で行けるような気がしてきました。
実際AF速度も若干速いような、迷いが少ないような気がします。
ただ慣れてない人にカメラを渡して取って貰う場合には、
面で追えるゾーンAFが良いかなと。
>edo murasakiさん
↑の写真は1枚目は70-200f4ズームのIS無しです。
2、3枚目はサンヨン+1.4倍テレコンで暗くなったのにISOを上げるのを忘れて
SSが遅くなりました。
4枚目は軽い228です。
書込番号:11097008
1点


こんにちわ。
■edo murasakiさん
>最近、見ないなーと、ちょっと淋しかったんですよー(^^
く〜っ!そう言ってもらえると、うれしいですねえ。
実際に在庫切れを起こしまして、出荷に耐えきれませんでしたあ〜m(__)m
しっか〜し!日曜、本日と撮影してきましたので再びペースアップしますよ。
一枚目と三枚目は剱崎です。もうごらんの通り、ご本人には遠く及びませんが、
一ノ倉 沢太郎さん にスレで質問しまくって、教えていただいたことにチャレンジした成果です。
一枚目から三枚目はハーフNDフィルター使用で、露光時間を長秒にしています。
四枚目は、みなさん鳥さんを多く出していらっしゃるので、僕もチャレンジの一枚です。
三浦にもトンビがたくさんいまして、100枚以上挑戦しました。
しかし、残せるのは2枚だけ(ToT) 歩留まり悪っ!
でも0枚ではありませんから、少しづつですが進歩しているつもりです。
進歩の数値は、1%から2%への驚異的な進歩です。なんと言っても倍増ですから(笑)
書込番号:11099736
1点

■一ノ倉 沢太郎さん
■edo murasakiさん
■遮光器土偶さん
サクラは見ているだけで心が和んでしまいます不思議な感覚ですね
もう少しでソメイヨシノも見ごろを迎えますねとても楽しみです
先日しながわ水族館に行ってきました
とても温かい雰囲気でまったり過ごせました
ショーでは置きピンからのAIサーボが大活躍です
書込番号:11099757
1点


edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
今日は、頸椎のオペ後1年半の定期検診のため、病院に行ってきました。
その後は、仕事を休んで水元公園に行き、10Dマッキーさんに教えて頂いたISOオートで
カワセミを狙いに行って来ました(笑)
■10Dマッキーさん
こんばんは♪
いつもながら、かわせみの作品素晴らしいです♪
>一枚目はアオサギだと思いますが、嘴がやけにピンクで冠羽も立っていますね。
やっぱり、アオサギなんですね!
周りにいた人達によると、婚姻色らしいです♪
>Mで絞り・SS決め打ち・ISOオートです。
有難う御座います!
今日、教えていただいたように、ISOオートのMで撮ってきました!
距離的に自分のレンズでは厳しいですが、なんとか飛んでいる所を収めることが出来ました!!
■アプロ_ワンさん
こんばんは♪
ワンコの作品、いつみても素晴らしいですね♪
設定も、色々と試されているみたいで勉強になります!
また、色々とアドバイスお願いしますd(^-^)ネ!
■明神さん
こんばんは♪
アオサギも飛んでいる所は、重爆撃機のようで重そうですよね(笑)
>一ノ倉沢太郎さんと比べられるなんてとんでもない。
とんでもないですよ(;^_^A アセアセ…
自分の方こそ、何も考えないで本能だけで撮っていますから^^;
そこにある物を撮る、それだけで単純にシャッターを押しているだけですから^^;
■edo murasakiさん
こんばんは♪
>>これからは、ひっそりとやっていきますのでw
>はい、ひっそり盛大にやってくださいませ(^^/
いえいえ、質素にやっていきます(笑)
>日曜日お会いした方、「良いカメラです!7D!!」を見てくださっていた方で、一ノ倉 沢太郎さんの写真、べた褒めでしたよー(^^
実際に、参加されていた方よりもROMメインの方が多いでしょうからねw
自分の写真は、そこにいれば誰でも撮れる物ですから^^;
行動力の賜・・・それだけですよ(笑)
■遮光器土偶さん
こんばんは♪
ルリビタキ綺麗ですね♪
かわせみも綺麗に撮られているし・・・
本格的に鳥撮りに進出ですね!!
>順調に回復されてるようで何よりです。また、あの素晴らしい風景写真が見られると思うと楽しみであると同時に、
有難う御座います!
お陰様で順調に回復しています♪
まだ完全に治ったわけではないので無理しない程度に楽しみたいと思っています!
>いつかは自分でも撮れるようになりたいと思います。
(;^_^A アセアセ…
その場所に、その場面に出会えるかどうかだけですよ^^;
そう言う場に出会えれば、誰でも撮れる写真ですから(;^_^A アセアセ…
■あずきのとうちゃんさん
こんばんは♪
梅を入れたり、菜の花を入れたりで同じワンコでも印象が全く違ってきますね♪
4枚目の飼い主を信頼しきっているような姿が印象的です!
>その後、お体の具合はいかがでしょうか?←もう、結構撮りまくってたりして(笑)
お陰様で大分良くなってきました!
いえ、まだまだこれからですよ♪
本格始動までは、まだ1〜2ヶ月は掛かるかも←完治には少なくても半年と医者から言われてますのでw
■ξ^_^ξさん
こんばんは♪
この鳥さん、ヒレンジャクと言うのですか!?
凄い綺麗な鳥ですね!!
こんな鳥が日本にもいるんですね!驚きました!!
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
>一枚目と三枚目は剱崎です。もうごらんの通り、ご本人には遠く及びませんが、
>一ノ倉 沢太郎さん にスレで質問しまくって、教えていただいたことにチャレンジした成果です。
そんな事はないですよ!
凄く綺麗に撮られていると思います!!
後は個人の好みの問題ですよw
自分的には、もう少しアンダーでも良いかな・・・と思うので、ND8を全面にもう一枚付けて露光時間をちょっと長くして
アンダー目にすれば空の赤みと、海面がもっと雲海状になると思いますのでw
でも、磯の質感を出すのがメインであれば凄く良いと思いますよ♪
■杉乃屋さん
こんばんは♪
>サクラは見ているだけで心が和んでしまいます不思議な感覚ですね
本当ですよね!
やはり、桜は日本人の魂の拠り所なんでしょうか?!w
イルカのジャンプのタイミング!本当にお見事です!!
でも、10mmで撮られたイルカのデフォルメされた作品も面白いですね♪
書込番号:11100836
2点

■一ノ倉 沢太郎さん
>もう少しアンダーでも良いかな・・・
まったく同感です。もとはと言えば一ノ倉 沢太郎さん の作品を見て「素晴らしい」と共感しましたから、
当日の撮り終えたものを見て、もう少しアンダーが自分の好きな表現だなあと思っていました。
ハーフNDの使い方をもっと練習して自分好みのものにして行きたいです。
一ノ倉 沢太郎さん と同じ感覚だったことをうれしく思います。
共通する部分、価値の部分は個人でいろいろだと思いますから、表現の方向で共感できると思えることは、
いつかは一ノ倉 沢太郎さん のように撮れる可能性があると前向きに考えてます。
さて、本日の締めは、edo さん 風味の復活で行かせてもらいます。
edo murasakiさん 在庫ためましたから飛ばしていきますぜ!
むふふっ!在庫あってうらやましいでしょ!
書込番号:11101293
1点

>一ノ倉 沢太郎さん
この公園はカワちゃん用に撮影小屋まで設置してあるようですねぇ〜
勿論こんなお立ち台も・・・
都会?のカワちゃんは人馴れしてて良いですねぇ〜??
求愛シーズン突入したのかな?気を使う時期ですが一番楽しめる時期ですよね。
術後の体調も大分良くなってるようで良かったですねぇ〜
他の皆さんもいろいろと刺激サンプルありがとうございます。
7Dの作例もあまり無いのでこの前出掛けたイベントから・・・
書込番号:11101540
1点

edo murasakiさん みなさん こんばんは。
久々の休みで午後から天気も回復してきたので近くの公園に行ってみました。
最近、なぜか鳥撮りにはまりつつあります。やばいですぅ〜(笑)
今日の写真はハクセキレイです。EF70-300 IS USMで撮影しました。
ハクセキレイは動きが早くて難しいです。飛んでいるところをうまく撮りたいですが、なかなかピンがあってくれません。飛行中の2枚はピンボケです。練習、練習。
書込番号:11101762
1点

◎遮光器土偶さん
ルリビタキって綺麗ですよね。先日から探しているのですがまだ見つけていないので羨ましいです。
◎一ノ倉 沢太郎さん
アッチャー、飛翔写真まで見事に撮られていますねー。こりゃ頑張らないと・・・
しかし、上達が早いですね、素晴らしい!
◎明神さん
こちらのハクセキレイの飛翔もいいですねー。ハクセキレイは直線ではなくサインカーブを描いて飛ぶのでピントを合わせるのはかなり難しい鳥だと思います。
書込番号:11101867
1点

夕方用事で実家に帰った時に10月位から飼いはじめたネコと遊んできました。
日本のネコと違いなかなか気性の荒い奴ですがまだまだじゃれつく時も真剣に向かってきます。
爪も牙も大人と変わらないのでうかつに居ると痛い目に合います・・・
正月にはまだカメラ馴れしてた感じでしたが今回は微妙に警戒してすぐに逃げちゃうんでチョット苦労しました・・・
書込番号:11106069
1点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
病み上がりで、すでに在庫もなく貼る物をどうしようかと悩んでいます(苦笑)
と言うわけで、どっかで見たな・・・と思っても御容赦下さいw
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
剣崎付近の岩場を見ていると、登りたくなってしまう自分がいます(笑)
本当に、素敵に撮られてますね〜
>表現の方向で共感できると思えることは、
>いつかは一ノ倉 沢太郎さん のように撮れる可能性があると前向きに考えてます。
あの・・・余りにも自分を過大評価されているようで^^;
そんな大したモンではないので(;^_^A アセアセ…
でも、お互いに楽しみながら行きましょう♪
■Dr.T777さん
こんばんは♪
>この公園はカワちゃん用に撮影小屋まで設置してあるようですねぇ〜
この小屋は使用出来ないようなんですが、もっとガラス張りのレストハウスのようなモノが近くにあるんです^^;
だだっ広い公園なんですが、その一角に「かわせみの里」と言う池があって、そこが今回撮った場所なんです。
以前、至近距離で撮ったのは同じ公園でも違う所で、そこはバードウォッチャー用に木の板に覗き窓がある所なんです。
>術後の体調も大分良くなってるようで良かったですねぇ〜
お陰様で順調に来ています!
何の憂いもなく出掛けられるようになるまでは、まだ数ヶ月かかりそうですが体と相談しながらボチボチ遠征もしたいと思っていますw
ねこちゃんの写真、じゃれていて可愛いですね♪
■明神さん
こんばんは♪
2.3枚目のハクセキレイの飛翔、凄いですね^^;
自分も以前、挑戦したのですがISOを上げずに撮ったのでブレブレの流し撮りになってしまいましたが、動きが速くてSSを早くしても
捉えるのは大変だったと思います^^;
■10Dマッキーさん
こんばんは♪
100m先のノスリも凄いですが、カワセミの補食シーン!凄いですね!!
補食シーンや、飛翔シーンと言うのは置きピンにされているんでしょうか?
それとも、追いながら連写ですか?
質問ばかりですみません(;^_^A アセアセ…
>アッチャー、飛翔写真まで見事に撮られていますねー。こりゃ頑張らないと・・・
>しかし、上達が早いですね、素晴らしい!
有難う御座います!
10Dマッキーさんの適切なアドバイスで何とか撮れました!
ただ、今回は全く追わずに止まっている所をじっと手持ちで待っていて、動いた瞬間に連写したので撮れただけで、大砲だったら完全に
フレームアウトしていましたから^^;
ただ、折角頂いたアドバイスですから、これからもアドバイスを生かしながら腕を磨いていきたいと思います♪
本当に、有難う御座いましたm(__)m
書込番号:11106948
2点

みなさま、ご無沙汰しております。
睡眠不足のため、極端に眠いので、今日は、貼り逃げでごめんなさい。
明日は、早朝から徳島に行ってきまーす。
帰ってきたら、ゆっくり書き込みます。
書込番号:11110626
0点

最近活気がなくなって来ているので援護写撃を
皆さんが、犬や鳥など動体を撮影されていたので、何となく私も動体を撮りたくなり、空港近くの土手で撮影してきました。
平日にもかかわらず、多くの方々が撮影に来られていました。
年配の女性で白の長玉を付けている猛者も居り、少し及び腰になりましたがw
航空機の撮影は初めてだったのですが、速い!空港の直ぐ近くだったのでデカイ!そしてうるさい!(笑)
また暫く大阪の天気は崩れるようなので、撮影には行けないかなぁ
書込番号:11110888
1点

edo murasakiさん みなさん こんばんは。
ようやく茨城も春の息吹が感じられるようになって来ました。
気をつけてみていると色々な春が見えてきます。写真を撮ろうと思わないでぼーっとすごしていると見過ごすようなものばかりですね。写真を撮りたいと思っていると色々な小さなことに気づくようになります。楽しいですね。
今日の写真は一昨日鳥さんを撮った帰りに見つけた春です。
書込番号:11111009
1点

◎一ノ倉 沢太郎さん
>動いた瞬間に連写したので撮れただけで、大砲だったら完全にフレームアウトしていましたから^^;
流石大砲の苦労もお見通しですね。ゴーヨン+テレコンで撮っているとカワセミなら飛び出しの1コマしかフレームに収まらないです(:_;) どうしてもレンズを振らないと連続では撮れないですね。
>補食シーンや、飛翔シーンと言うのは置きピンにされているんでしょうか?
それとも、追いながら連写ですか?
それは、ヒ・ミ・ツ・・・(嘘です 笑)
これはケースバイケースですね。周りが開けていればAIサーボで追いますし、枯れ枝の間に突っ込みそうなら諦めて置きピンです。そのためには親指フォーカスが便利ですね、追う時は親指プッシュ・置きピンなら親指はオフ。また、手前気味に飛びそうなら少し前ピンに置く・・・フルタイムMFの出番ですね。詳しくはまた書きます、ブログ書いてて遅くなりましたがあちらも途中で終了です。
書込番号:11111016
1点



edo murasakiさん、みなさん、こんにちは!
昨日は、富士山麓に遠征しました・・・が、帰途は大渋滞(;^_^A アセアセ…
11時には帰宅予定だったのに14時になってしまいましたora
強化クラッチを踏んでいた左足が筋肉痛です(笑)
■目印はノッポさん
こんにちは♪
1枚目の作品は臨場感があっていいですね〜♪
>最近活気がなくなって来ているので援護写撃を
7D板も大分、落ち着いてきて且つ、価格さんの方で7Dで撮った写真以外は削除という
ことになってしまったので、ある程度は仕方ないでしょうね^^;
>年配の女性で白の長玉を付けている猛者も居り、少し及び腰になりましたがw
飛行機撮りや鳥撮りの方にいらっしゃいますよねw
本当に、精力的でびっくりします^^;
■明神さん
こんにちは♪
今回は花ですか〜
本当に、守備範囲が広いですね!!
>写真を撮ろうと思わないでぼーっとすごしていると見過ごすようなものばかりですね。写真を撮りたいと思っていると色々な小さなことに気づくようになります。楽しいですね。
本当に、それは感じますね!
カメラを始める前は、空さえも必要な時以外は見なかったのに、今では何気に見てしまいますし、
路肩の何気ない花さえも見てしまいますから!
■10Dマッキーさん
こんにちは♪
2枚目のカワセミは躍動感があって素晴らしいですね!
4枚目は、思わず吹き出してしまいましたw
>そのためには親指フォーカスが便利ですね、追う時は親指プッシュ・置きピンなら親指はオフ。また、手前気味に飛びそうなら少し前ピンに置く・・・フルタイムMFの出番ですね。詳しくはまた書きます
やはり、親指AFですか〜
やったことがないので、今度練習がてら試してみますね!
色々とアドバイスを頂き有難う御座います!
■kenzo5326さん
こんにちは♪
>日々次なるレンズを何にしようか迷ってます。
いいですね!目標があるって^^;
自分なんか、今のレンズでほぼ満足しちゃっているので(;^_^A アセアセ…
今は次期5D3に興味津々ですが(笑)
書込番号:11118171
1点

こんにちは。
先日の三浦めぐりより三点。
一枚目は、一ノ倉 沢太郎さん の登攀意欲を刺激するように(笑)
二枚目、三枚目は、やはり edo さん 風味を意識して。
7D板は機種限定ですから若干スレペースが遅くなるのは仕方ないですね。
でも、落ち着いた板ともいえますので、じっくり楽しめますね。
風景、マクロといろんなジャンルでアップしてゆきますね。
書込番号:11119077
1点

こんにちは、ご無沙汰しております。
ここは素敵な写真が多くて時間を忘れてのんびり見てしまいますね。
近所の公園で撮ってきました。忙しく過ごしているうちにすっかり春になってしまった感じがしています。
書込番号:11119148
1点

こんばんわ。
ここのところ、なかなか、出てこれなくてごめんなさい。
★今日のテーマは「ちっこい春」です。
■遮光器土偶さん
ルリビタキって珍しい鳥さんなんですか?
綺麗な鳥ですね。
遮光器土偶さんみたいに、挑戦してカワセミが撮れるの凄いです!!
うちの近所にもいるらしいのですが、あれ以来見かけてません(^^;
>いつもご苦労様です。
ありがとうございます。
いい感じに、怠けてます(^^;
>「謎の鳥」はヒヨドリではないかと思います。
ありがとうございます。
ヒヨドリって、花の蜜もなめるんですね(^^
■あずきのとうちゃんさん
だめだ、「喰うなよ〜」のタイトルとワンコの表情で笑いが止まらない。
>あちらもこちらも、いつも御苦労さまで〜す♪
ありがとうございます。
ちょっとペースダウンしすぎ?(^^;
>我が家がホームグランドにしているドッグランは8000坪の広さがあり、屋根付きのスペースもあるんです。
8000坪??? なんだか、ものすごく広いですね(^^;
一坪が3.3mだから....頭痛い(^^
屋根があるんですね。
ワンコは嬉しいし、飼い主さんは雨に濡れないので、屋根付きのドックランはいいですね(^^
■アプロ_ワンさん
遅くなりましたが、解説ありがとうございます。
正面から迫ってくるワンコは、なかなか撮れません。
やっぱり、ワザを磨かないとって感じですね(^^;
こんな、写真が撮れると、飼い主さん喜ぶだろうなー
頑張って練習しまーす(^^/
■ξ^_^ξさん
ヒレンジャク、初めて見る鳥さんです。
貴重な写真をありがとうございます。
綺麗な鳥ですね。
■光と影の万年ルーキーさん
私の好きな水物だ!!
水物は、時間や天気、SSで表情が変わるから、おもしろいですよね。
1枚目は、SS1秒の雰囲気と空がマッチしていて素敵ですね。
2枚目もSS1.6秒で長いのに、水が落ち着いていてすきです。
>く〜っ!そう言ってもらえると、うれしいですねえ。
EOS板でも書いたかもしれませんが(もう、どこで何を書いたか怪しいです)
万年さんは、私の好きな写真家の一人ですよー(^^/
[11119077]
2枚目、3枚目、好きです。
すっかり、好みを覚えられちゃいましたね。
>7D板は機種限定ですから若干スレペースが遅くなるのは仕方ないですね。
のんびり、写真をたのしみましょ(^^/
■杉乃屋さん
イルカ好きです!!
3枚目は、タイミングばっちりですね。
4枚目もイルカの質感がでていて素敵です。
なんだか、私も水族館に行きたくなりました。
最近、行きたいところ、撮りたい物が多くて、困りものです(^^;
■10Dマッキーさん
本当に、みなさん、カワセミを捕まえるのが上手ですね。
2枚目のカワセミさん、なんだか、頭が長くないですか?(^^;
いつ見ても、綺麗な鳥ですねー
■Dr.T777さん
だめだ、可愛すぎる。
しかも、おもしろい。笑いすぎて、おなか痛いです(^^;
■目印はノッポさん
援護射撃ありがとうございます。
初めての飛行機なんですか?(@@)
お上手です。
1枚目のは、エンジンの排気で空気が歪んでいて、いい感じですね。
>航空機の撮影は初めてだったのですが、速い!空港の直ぐ近くだったのでデカイ!そしてうるさい!(笑)
時期に、デカイ、うるさい、速いが癖になりますよー(^^
■明神さん
ボケ綺麗ですねー
私も、最近、写真を撮ろうとキョロキョロしているおかげで、小さな芽がでてるとか
花が咲いているとか、気がつくようになりました。
なんだか、小さい宝物を見つけたようで、嬉しいですよね。
[11117710]の2枚目、色が春になってきたなーって感じがします。
明日は、頑張って、お散歩に行きたくなりました(^^
■kenzo5326さん
エゴって木があるんですね。
春になると、色々な木々が芽を吹いてきて、楽しいです。
■一ノ倉 沢太郎さん
いつも、本当にありがとうございます。
富士山に遠征に行かれたんですね。
また、一ノ倉さんの写真が見れて、私は本当に幸せです(^^
2枚目の富士山は、朝のピンとした空気が伝わってきますね。
3枚目の構図、私好きです!!
なんだか、至福の時です(^^
■takeotaさん
春の写真をありがとうございます。
菜の花をみると、あぁ、春って感じがします。
これから、被写体がどんどん増えて、楽しいですね。
書込番号:11121141
0点

参加させてください。
先日、ついに念願の7Dを購入しました。
初撮りの一枚をアップします。
公園に咲いていたコブシの花です。
40D、50Dと使いましたが、ファインダーは見やすいですね。
他はこれから勉強です。
書込番号:11122757
1点

みなさん こんにちは
今日はいい天気、花もどんどん元気になってます。
今日は少し遊んで油絵風にしました。
●一ノ倉 沢太郎さん
お元気そうでなによりです。
富士山におでかけでしたんですね、まだまだ寒いですよね
レンズ候補は
@EF70-200mm F4L IS USM
AAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)
BAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS MACRO HSM (キヤノン用) 発売近々
●edo murasakiさん
「ちっこい春」 まさにそうですね、これからどんどん成長していきますね
エゴの花が咲いたらまたアップします。
書込番号:11123370
1点

こんばんわ。
一枚目と二枚目は三浦半島、三枚目と四枚目は目黒の自然園です。
本日は、東京港野鳥公園に行ってきました。
やはり花の種類が増えてます。
木も花も元気に見えますね。
書込番号:11124905
1点


みなさん、こんばんは。
連休を利用して関西方面に出かけてきました。
にわか雨、強風、黄砂と色々ありましたが、
すっかりリフレッシュできました^^
書込番号:11125770
1点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
今日は、水元公園へ散歩がてら行って来ましたw
メジロが桜に止まって綺麗でした!
でも1枚目は先日の富士山、空に富士山の影が伸びている自分的には初めての現象でした。
2枚目は田貫湖ですが、ハーフNDを車内に置いて来てしまい、仕方なく撮ったのが幻想的になった怪我の功名的な写真です。
3,4枚目は水元公園でのメジロと桜です。
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
ここは、登攀って言うよりも、ロープ無しのボルダリングで適当に遊ぶのが良いかもw
でも、本当に脆そうな・・・砂岩かな?
だったら、無理かも(苦笑)
■takeotaさん
こんばんは♪
>近所の公園で撮ってきました。忙しく過ごしているうちにすっかり春になってしまった感じがしています。
素敵な公園が近くにあるんですね♪
自分も、入院している間に冬がどこかに行ってしまった感じがしますw
本当に、もう春ですね〜♪
■edo murasakiさん
こんばんは♪
>2枚目の富士山は、朝のピンとした空気が伝わってきますね。
>3枚目の構図、私好きです!!
有難う御座います!
3枚目の構図は、沢山のカメラマンがいたのに誰も、撮ろうとしない場所でした(笑)
いつも、褒めてばっかりだと疲れますよ(笑)
■花とだんご大好きさん
はじめまして!こんばんは♪
>先日、ついに念願の7Dを購入しました。
おお〜!7D購入、おめでとう御座います♪
これから、ドンドン使い倒して下さい!!
また、素敵な作品お待ちしています♪
■kenzo5326さん
こんばんは♪
お〜、素敵なレンズ候補で(笑)
@は、間違いのないレンズだと思いますよ!
でも、kenzo5326さんの作品を拝見するとf4より、f2.8でボケを優先した方が良いような気がしますw
今度出たキヤノンの70-200mmf2.8Lは如何ですか?
高いけど(;^_^A アセアセ…
■eri-naoさん
こんばんは♪
名刹の桜、素敵ですね〜
京都ならではですね!
書込番号:11125976
1点


こんばんわ。
毎回、カメレスで申し訳ありません。
■花とだんご大好きさん
7D購入おめでとうございます。
私は、大好きなカメラなので、ガンガンつかって、ビシビシ写真を貼ってくださいね。
これからも、よろしくお願いいたします。
■kenzo5326さん
いつも、ありがとうございます。
>エゴの花が咲いたらまたアップします。
ぜひ、お願いします。
楽しみにしてまーす。
[11125270]
どれも雰囲気がでていて、アリだと思います。
作品としては、作者の思いをどう表現するかだと思っているので...
色々いじって楽しまれると良いと思います。
■光と影の万年ルーキーさん
2枚目素敵ですねー
本当に、よく研究されている感じがします。
この手のは、私、撮れないのでちょっとあこがれです(^^
■eri-naoさん
京都の桜ありがとうございます。
やっぱり、京都に桜はあいますねー
祇園白川、私この写真好きです!!
■一ノ倉 沢太郎さん
>3枚目の構図は、沢山のカメラマンがいたのに誰も、撮ろうとしない場所でした(笑)
それが、一ノ倉 沢太郎さんのいいところだと思います。
一杯、風景が切れるところがあるのに、みなさん気がつかないんですね。
視点が変えられるかどうかで、自分の写真になるか、そうじゃないかが決まる気がします(^^
>いつも、褒めてばっかりだと疲れますよ(笑)
だって、好きな写真なんだもん♪
書込番号:11131400
1点

こんばんわ。
今日は雨も降ってるしメチャクチャ寒いですね。一気に冬に戻ってしまったようでウンザリです。
先日の春うららな陽気があっただけに、ぐっと冷え込む感じです。
冷え込む気持ちを、暖かくしたいから、春うららなものをUPします。
せんとうそう は小さな花で、「仙洞草」と書くのですが、
他の花より一番早く咲くことから、「先頭」という意味の名前が付いたという説もあります。花言葉は「繊細な美しさ」だそうです。
小さすぎてなかなか寄って撮影するのが難しい花のひとつです。
これだけ小さいと、風の影響も強く受けますし、いくら強力なISでも撮影者の前後の動きによるピン外しもあらわですね。
難易度は高いのですが、かわいい花ですし、いわれや花言葉が良いので、好きな花です。
書込番号:11134693
1点

皆さんこんばんわ
初めまして今月初旬に念願の7Dと70-200F4L isを購入しました。
購入後暫く土日は天候が悪くせっかく購入したのに撮影に行けずいらいらしてましたが、
先日やっと天気が良くなりましたのでひさびさ愛犬と近くの公園に行った時の写真です。
以前は20D使用でしたが7DのAFの速さと連写速度に驚きました。
あっと言う間にほぼ200枚以上撮影してました。。。。
まだ、未熟で皆さんにお見せするのは恥ずかしいのですがそこそこ上手く撮れていた写真アップします。
今のところペット撮影がメインですが風景や野鳥も含めこれからたくさん写真を撮り少しでも上手に撮れるようにしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:11139953
2点

こんばんは。
よく降りますねー。でも週末は天気良いみたいなので一安心です。
今回も先週末の関西旅行の残りで失礼します。
■一ノ倉さん、edoさん
京都というロケーションは最高だったんでですが、天気が残念でした。
特に黄砂混じりのにわか雨のおかげで自分自身も、バッグも、カメラも
黄色の斑点だらけになってしまい、後が大変でした^^
書込番号:11140911
1点

こんばんわ。
なんだか、春めいていたとおもったら、今日あたりはムチャクチャ寒いですね。
皆様、風邪など召さないように。
★今日のテーマは「FDレンズで遊ぼう!」です。
EOS板にも上げていますが、キヤノンの昔のレンズにマウントアタプタを付けて
遊んでます。レンズは、New FD 50mm F1.4です。
■光と影の万年ルーキーさん
先頭に咲くから、せんとうそう、面白いですね(^^
最後にさくのは、さいごそう?(^^;
本当に、チッコイ花ですね。
これは、撮るの大変だと思います。
きっと、微風でも、じっとしてないですよね。
このお花(^^
■ボニ−&クライドさん
はじめまして!!
7D購入お目怒濤ございます。
7Dは、楽しカメラなので、バシバシつかって、ビシビシ写真を上げてくださいね。
>まだ、未熟で皆さんにお見せするのは恥ずかしいのですがそこそこ上手く撮れていた写真アップします。
とってもお上手だと思います。
私のワンコの歩留まりの悪さと言ったら...(^^;
ご存じかもしれませんが、EOS板の方にも、ワンコや鳥さん、風景など素敵な写真が
一杯ありますので、よろしかったら見に来てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872/
これからも、よろしくお願いいたします。
■eri-naoさん
なんだか、京都に行きたくなって来ちゃいました。
京都いいですよねー
>特に黄砂混じりのにわか雨のおかげで自分自身も、バッグも、カメラも
>黄色の斑点だらけになってしまい、後が大変でした^^
うわ、黄砂混じりの雨、大変でしたね。
後の掃除が....(^^;
書込番号:11141558
0点


edo murasakiさん & 一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
三重県に出張してました、帰ってしばらくして届きました。
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
さすがに重いですわ(笑)
特別何を撮ろうとあてはないんですが、いわゆる衝動買いってやつです。
書込番号:11144822
2点

こんばんは。
三連休最終日に伊丹空港行ってきました。
と言っても正確には空港ではなく、滑走路脇の土手です。
文字通り頭をかすめるように飛行機が着陸していきます。
エンジン音、つむじ風、タイヤの焦げる匂いまで
間近で感じられ、結局三時間ぐらいいました^^
■edoさん
黄砂は乾いてからはたいても全然落ちないので参りました。
でも「黄色の桜」もなかなか見ることもないので
貴重な経験だった、と思うことにします^^
書込番号:11145893
1点


edo murasakiさん みなさんこんばんは。
東京は桜が咲き始めたそうですね。
我が家のあたりはまだ蕾です。
ついでに、写真の撮れそうな日に限って天気が悪いときています。今年の天気はいやですね〜。
☆一ノ倉 沢太郎さん
メジロと桜、いいシーンですね。是非めぐり合ってみたいものです。桜が咲いてきたら一日中探し回らないと(笑)
☆kenzo5326さん
ヒヨドリさん、三脚無しですか?シグマ100-400mmのOSはすごいですね。
☆eri-naoさん
黄砂の桜、まさに雰囲気ばっちりです。3月21日の黄砂はすごかったですよね。数km先が霞んで見えませんでした。
☆edo murasakiさん
いつもテーマがあってすばらしいと思います。マウント遊びも面白いですよね。時間に余裕があればやりたいのですが、今はちょっと忙しいのと7DのAFのすばらしさを覚えてしまって楽をしてしまっています。暇があったらオールドレンズ持ち出してみようかな。
今日の写真は先日、公園で撮影した中で、面白い鳥さんのシーンです。
たくさん撮っていると色々なのにめぐり合えます。
書込番号:11150457
2点


こんばんは。
ルリビタキ二日目の撮影です。一日目は別板にアップしましたが今日の分はこちらにアップさせて頂きます。今回はピントよりも雰囲気重視で現像しています。
書込番号:11150777
1点


こんにちわ。
金曜日から、急性大腸炎にかかってしまって、熱は出るは、下すはで辛い週末でした。
なんとか、熱は下がったのですが、まだ、お腹が痛いです(;;)
■花とだんご大好きさん
東京も、もう、桜の季節が目前です。
楽しみですね。
■kenzo5326さん
レンズ購入おめでとうございます。
素敵な写真を一杯とってくださいね。
■eri-naoさん
黄色い桜、砂、砂していて、ものすごいですね。
確かに、貴重な体験ですよね。
自然現象は、経験したい!!って思っても、なかなかできる物ではないので。
でも、黄砂は、あんまり、経験したくないかも...(^^;
機材のメンテナンスしてあげてくださいね。
■明神さん
一本足打法の鳥さん、可愛いですね。
なんていう鳥ですか?
>いつもテーマがあってすばらしいと思います。マウント遊びも面白いですよね。時間に余裕があればやりたいのですが、今はちょっと忙しいのと7DのAFのすばらしさを覚えてしまって楽をしてしまっています。暇があったらオールドレンズ持ち出してみようかな。
ありがとうございます。
マウント遊び、以外に楽しです。
7Dは、MFでピントをつかみやすいので、楽です。
■10Dマッキーさん
いつも、貴重な鳥さんありがとうございます。
虫のサイズを見ると、鳥の小ささがわかりますね。
書込番号:11153991
0点

こんばんは。
この前の三連休は、他部署のイベントの手伝いで二日潰れ、残る一日も墓参りで半日潰れ、ろくにストックが確保できませんでした。この土日も昨日はまずまずの天気でしたが、今日は時々雨のぱらつく天気で今ひとつでした。こちらでは、金曜日など積もりはしなかったものの雪が舞ってましたから、本格的な春はもう少し先ですね。
で、このところは、時間があれば、シグマの120−400をつけて近所の公園などを散歩してます。さすがに桜の蕾も膨らみ、落葉樹も芽を出してきているので、そろそろ小鳥さんを追いかけるのから、お花の撮影に切り替えようかと思ってみたりしてます。しかし、鳥さんが飛んでるところ写すのは本当に難しいです。
では、かなりの亀レスになりますが、横レスを少々
★杉乃屋 さん
>サクラは見ているだけで心が和んでしまいます不思議な感覚ですね
確かにそうですね、でも綺麗に撮るのって難しいですよね。去年まではコンデジでしたが、ソメイヨシノって白く写るので、フォトショで無理やり色つけてました(笑)
水族館の写真上手いですね。近所に水族館があれば私も挑戦したいです。
★あずきのとうちゃん さん
>結構、4コマ系は好きですねぇ〜
>ネコちゃんの4コマもお待ちしてま〜す♪
いや〜、またアップはしたいのですけどね、今はネタ切れのうえ、私の撮るネコちゃんのいるのが杉林に囲まれたお寺でして、花粉症のある身としては今はちょっと・・・(笑)
★10Dマッキー さん
念願のルリビタキ見事に撮ってますね。飛んでるところまで撮るとはさすがですね。
★一ノ倉 沢太郎 さん
影富士は神々しささえ感じますね。以前にその時、その場所にいれば誰でも撮れると仰いましたが、それが大変だと思いますし、NDを利用したりするのもセンスがないと出来ないことだと思います。
★kenzo5326 さん
シグマ120−400購入されたんですね。このレンズは少し重いですけど、OSのおかげで手持ちでも十分撮影できますね。テレ端の開放はソフトフォーカスをかけたみたいになることがありますが、F8くらいまで絞るとくっきりとした画を出しますね。逆に花を撮るときなどに、そのへんのソフトさが利用できないかと思ったりしています。
★edo murasaki さん
急性大腸炎とは大変でしたね。かなり回復されたようですが、一日も早い全快をお祈りしています。
以前、ルリビタキは珍しいのか、と聞いておられましたが、今のところ、一度見た限りです。人が来る前の梅林でせめてメジロくらいにめぐり合えたらと、高望みしてなかったのが良かったのかもしれません。本当に偶然でした。でももう一度綺麗に撮りたいです(爆)
書込番号:11155057
2点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは。
☆edo murasakiさん
ご質問の鳥はハクセキレイです。
我が家のそばでは良く見かけます。
☆kenzo5326さん
カメラとレンズで2.6kgですか。たしかに筋トレかも(笑)
私も将来買ってしまうかもしれない大砲のために今から筋トレしておこうかな。
☆10Dマッキーさん
いつもながら鳥さんの写真見事ですね。
私も身近な公園と手持ちのレンズではまりかけてます(笑)
書込番号:11155081
1点

◎edo murasakiさん
体調を崩されたようですね、ご自愛下さい。季節の変わり目なのと今年は特に暖かい日と寒い日が両極端なのでこんな時は厚着が無難ですね。
◎遮光器土偶さん
サクラに鳥さん、似合いますね。私も真似をして撮って来ました(^_^;) 3,4枚目のジョウビタキオ♂も残りわずかしか見れなくなって来ましたね。
◎明神さん
ハクセキレイは身近で良く見かけますね。キセキレイは数が少ないし、少し上流へ行かないと見つけにくいですがこちらはもっと綺麗ですよ〜。
>私も身近な公園と手持ちのレンズではまりかけてます
身近にも結構いるし、季節ごとに変わっていくので花などとともに一年中楽しめますね。是非是非はまって可愛い鳥さんの写真を見せて下さい(^_-)-☆
書込番号:11159795
1点

edo murasakiさん みなさん こんばんわ!!
先日、桜が満開との事で2日続けて花見に行って来ました。
その時の写真です。
今週は明後日辺りから雨との事ですので今年はこれで桜は終わりそうです。
今回Lズーム(70-200F4L)を初めて購入しそのきれいさに驚いてます。
本当は16〜位の広角Lズームが欲しいのですがもう少し腕を磨いてからと思ってます。
沼が深そうなので・・・・・
書込番号:11160475
2点

edo murasakiさん、みなさん、こんばんは♪
お久し振りです♪
写真は、先週金曜日のスカイツリーと本日、Kiss X3を譲った知人と行った「六義園」の写真です。
六義園は三脚禁止なので、全て手持ちです。
色んな方からレスを頂いておりますが、日が経ってしまいましたので
申し訳ありませんが、個別のレスは失礼させて頂きますm(__)m
さて私事ですが暫くの間、書き込みが出来なくなるかも知れません^^;
まだ、色々と迷っている所なのでどうなるかは?なのですが・・・
決して、体調の問題とかではないので、ご心配はしないで下さいね!
なんか、変に思わせぶりな書き込みをして申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
*edo murasakiさん、EOS板と同じ内容なので、無理にレスしなくても良いですからね(笑)
書込番号:11161477
3点

こんばんわ。
明日で3月も終わりですね。
やっと、年度末がおわります(^^
★今日のテーマは「水遊び」です。
蔵出しですが、とりあえず、新作です(^^
週末寝込んでた物で、在庫が...(^^;
■遮光器土偶さん
ご心配いただき、ありがとうございます。
なんとか、回復してきました(^^
白黒の弾丸、言われないと鳥ってわからないですね(^^;
なんだか、ちっこいUFOみたいです。
>以前、ルリビタキは珍しいのか、と聞いておられましたが、今のところ、一度見た限りです。
やはり、めずらしい鳥さんだったのですね。
鳥の世界は、奥が深いですね(^^
■明神さん
ハクセキレイって鳥さんなんですね。
ありがとうございます。
だいぶ、鳥の名前も覚えてきたのですが、角度が変わると、やっぱり
わからないあたりが、弱いところです(^^;
石や、芝の感じから、とっても小さいとりなんですね。
300mmだと、結構近くから撮られているのですか?
最近、鳥がいると、カメラを向けるのですが、ファインダーの中には
なぜか、鳥さんがいません(^^;
鳩とカモぐらいかなー、逃げないの(^^;
■10Dマッキーさん
ご心配いただきありがとうございます。
本当に、ここのところの寒暖の差は激しすぎますよね。
カワセミの♂、♀の違いって、くちばしの色で見分けるのですか?
後は、違いがみつからないのですが(^^;
■一ノ倉 沢太郎さん
無理にレスさせていただきます(^^;
前にも書いたかもしれませんが、私は、価格に書き込むつもりは、毛頭
ありませんでした。
しかも、あの、荒れ果てた初期の7D板です。
でも、一ノ倉さんの写真を見たときに、純粋に綺麗だと思いました。
気がついたら、初めて、価格に写真を上げていました。
それを温かく迎えてくださったのが一ノ倉さんでした。
なので、一ノ倉さんは、価格でのedo murasakiの生みの親みたいな存在です。
一ノ倉の迷いが解消されたら、いや、べつにされなくてもいいや、
気が向いたときに、ぷらっと遊びにきていだけれると幸せです。
お待ちしてまーす(^^
書込番号:11165979
1点

■一ノ倉 沢太郎さん
広角が好きで標準レンズの出番がほとんど無いです
反射防止にガラスベッタリで撮ってます
広角なら顔も収まりますし動物との間に入る水の量が減るので濁りに強い
何より表情が良く撮れます
>桜は日本人の魂の拠り所なんでしょうか
日本人の魂や心そのものなのかもしれないですね
■edo murasakiさん
7DのAIサーボは本当凄いですね
水族館は良いですよ
私も同じく行きたいところ、撮りたい物が多くて・・・です
■遮光器土偶さん
桜は繊細ですねコントラスト下げ下げです
お褒めの言葉ありがとうございますもっと勉強してうまくなりたいです
桜を求めて新宿御苑に行ってきました
ソメイヨシノは寒さの影響で6分程
シダレザクラは満開です
イルカはちょっと前の写真
感度2000も私的にOK
AIサーボで撮りましたが暗くても難なくで驚きです
書込番号:11166284
2点


◎edo murasakiさん
>カワセミの♂、♀の違いって、くちばしの色で見分けるのですか
はい、その通りです。
アップされたお写真、綺麗です。いろんなところから画にしてしまう才能がうらやましいですね〜
◎ξ^_^ξさん
いずれ劣らず可愛い小鳥たちですね、ルリビタキの色を写し撮るのは難しいです。ウグイスもなかなか撮れないのですがお見事ですね。
書込番号:11169490
1点

こんばんは。
今回は超お手軽ご近所撮りです。
皆さんの素晴らしい写真の後ではかなり見劣りしますが、
めげずに貼ってしまいます^^
■edoさん、明神さん
全く、何も貴重な三連休に黄砂が飛んでこなくてもって感じでした。
今週末こそきれいな青空をバックに写真を撮りたいものです。
■一ノ倉さん
何か複雑なご事情がおありのようですが、自分が7Dを購入したきっかけの一つが
一ノ倉さんが続けられていた「良いカメラです!7D!!!」だったので
この場を借りて改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
また一ノ倉さんの素晴らしい写真が見れることを楽しみにしています。
書込番号:11170117
2点

皆様、こんばんは^^
こちらの板には、久しぶりの登場になります。
たまには、こちらの板にも顔出さないと忘れられちゃうので、出てきました。
作例は、100mmF2.8LISマクロを使用しての「花撮り」です。
お酒が入ってるのですが、お風呂に入ったら目が覚めたので、体の火照りがさめる間の投稿ですw
-----
Photo Log SHI-NA@7D
http://shi-na.jp/7d/
書込番号:11175154
2点



こんばんわ。
年度末やら、なにやらで手が回らなくて、超亀レスでごめんなさいです。
私の家の近所でも桜が満開です。
今日、取りに行ったのですが、一瞬、光が差したものの、その後は雨で...
結局、写真はほとんど撮れませんでした。
明日が勝負かな?
★今日のテーマは「桜じゃなくてごめんなさい」です。
■杉乃屋さん
EOS板でも書いたのですが、4月25日にオフ会をやる予定です。
場所は、葛西臨海公園です。
水族館があるのですよ。
杉乃屋さんの写真を見ていたら、ちょっと行ってみたくなっちゃいました(^^
■ξ^_^ξさん
いつも、貴重な写真ありがとうございます。
みなさんの鳥の写真をみていると、鳥って綺麗で、可愛いって思うようになりました。
いままで、鳥がいるのを意識しなかったのですが、気をつけていると、身近に沢山
鳥がいることにビックリしています。
■10Dマッキーさん
鳥って花の蜜を吸うのですね。
先日、私も初めて目撃しました。
>>カワセミの♂、♀の違いって、くちばしの色で見分けるのですか
>はい、その通りです。
当たった!!
間違いさがしみたいに、写真を見比べちゃいました(^^;
>アップされたお写真、綺麗です。いろんなところから画にしてしまう才能がうらやましいですね〜
ありがとうございます。
才能ってよりも、なんでも撮っちゃうからなんだど思います(^^;
■eri-naoさん
今日は、eri-naoさんに負けずにと思って、出撃したものの、撃墜されて
帰ってきました。
明日は、ちゃんと桜を撮らなくちゃ(^^;
来週末だと、もう、散り始めちゃいますよね。
■シーナ@7Dさん
100Lの攻撃力は絶大ですね。
ヒスイカズラ、珍しい色の花ですねー
なんだか、どれも綺麗だなー
私は、マクロをマクロらしい使い方してないので、まだ100Lはもったいないかな?
単に、明るいレンズとして、常用しています(^^;
■kenzo5326さん
新しいレンズ、楽しまれてますね。
使い勝手はいかがですか?
私は、シグマの新しい50-500に、ものすごく興味があるのですが...
高いし、重たそうだし...お金はないし...なのですが(^^;
書込番号:11183984
1点

edo murasakiさん こんばんは
私も年度末がやっと終わり、新年度始業式や入社式も終わって
少し落ち着いたところです。
SIGMA 50-500ですか、高倍率の割にはよさそうですね。
120-400も重いですが、OSもよく効くのでけっこういいですよ。
それと、レンズを付け替えたら他のレンズがめちゃ軽く感じて不思議です。
書込番号:11184090
3点

こんばんは、takeotaです。
春ですね−。うちの娘は明日入園式です。仕事でもちろんいけませんが・・・。
休日にしてくれないかなあ、などと無茶なことを思ってます。
今年度もよろしくお願いいたします。
月並みな桜ですが、貼らせてください。場所は名古屋城です。
書込番号:11198460
1点

横レスで失礼します
>ボニ−&クライドさん
可愛いワンコですね。雌ですか? ^^
ワンコと桜は、どうやって撮ったんでしょうか? 誰かが抱き上げてかな? ^^
書込番号:11199105
1点

edo murasaki様
こんばんわ、先日近くの海岸に散歩した時の写真です。
いつも犬ばっかりで申し訳ありません。。。
*高山巌様
最近、帰宅が遅くPCを見れませんでしたので返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
「可愛いワンコですね。雌ですか? ^^」
*ありがとうございます。良く雌に間違われるのですが雄です。
「ワンコと桜は、どうやって撮ったんでしょうか? 誰かが抱き上げてかな? ^^」
*家内は当然落とさないように両手で持っているのですが、茶系のジャンパーを着ていたので
枝とかぶったのだと思います。
今のところはペット中心ですが、色々と撮影していきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:11205805
1点



>EOS全機種に比し伸び悩んでますね
そりゃぁそうでしょ
あなたのように
「僕の写真見て見て!」
みたいな貼り方してたら
それりゃシラケルわよW
馴れ合いスレは横レスが基本!
書込番号:11238193
9点

>それりゃシラケルわよ
勝手にしらけてください
年収3千万円以上が金持ちですかね?
まさか あなたも・・・?
書込番号:11241197
2点

edo murasakiさん みなさん こんばんは。
このスレもそろそろおしまいということなので、最後に皆様にお礼を言わせてください。
7Dを購入して以来、一ノ倉 沢太郎さんの「良いカメラです!7D!!」からこのスレまで、時々お邪魔しながら、皆様の作例を参考にさせていただき、今まで自分が撮ってこなかった被写体の幅広さを知り、様々なものに挑戦するようになりました。
これまでも写真は趣味の一つでしたが、自然のすばらしさ、日常にあるもののすばらしさをこの板を通して知る事ができたような気がします。風景写真や夜景写真などは良く撮っておりましたが、その中に生きる鳥や花、そして色や光の織り成すすばらしい写真を見させていただいて、自分もこのような写真を撮ってみたいと思うようになりました。
「良いカメラです!7D!!」シリーズ、「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」に参加された皆様方、そしてスレ主を務めてくださった一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、ありがとうございました。とても感謝しております。
最後に、この板に出会わなかったら絶対に自分が撮らなかったであろう写真を貼らせていただきます。
書込番号:11241864
2点

■明神さん
こんばんは♪
最近、自分も価格からちょっと遠ざかってしまい、応援して頂いて居た方には大変、申し訳なく思っています。
>一ノ倉 沢太郎さんの「良いカメラです!7D!!」からこのスレまで、時々お邪魔しながら、皆様の作例を参考にさせていただき、今まで自分が撮ってこなかった被写体の幅広さを知り、様々なものに挑戦するようになりました。
自分も、スレ主として参加者の皆さんの作品を拝見し、学ばせて頂いた事が多々あります。
また、あの荒れていた頃に立てたスレに、明神さんや、多くの方達の協力があってシリーズ化させて頂きました。
本当に、ご協力頂いた方々に感謝の念が絶えません。
>一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、ありがとうございました。とても感謝しております。
こちらこそ、本当にお世話になり、有難う御座います!
また、どこかのスレで明神さんの素晴らしい、星景写真を拝見出来ることを楽しみにしています!!
本当に、有難う御座いました!!
また、どこかでお会いしたらお声掛けして下さいね!
書込番号:11241943
2点

こんばんわ。
■kenzo5326さん
長いこと、応援してくださって、本当にありがとうございました。
心から御礼させていただきます。
これからもEOS板でお付き合いただけると嬉しいです。
■takeotaさん
素敵な写真をありがとうございます。
2枚目の桜は、雰囲気があって素敵ですね。
■高山巌さん
もう、答えがでていますが、撮り方きになりますよね(^^
■花とだんご大好きさん
インパルスですね。
いいなー、私も見に行きたいです(^^
■ボニ−&クライドさん
この板の終盤を盛り上げていただき、ありがとうございました。
最後に、素敵な写真をありがとうございました。
■ξ^_^ξさん
おお、見事なカワセミですね(^^
貴重な写真をありがとうございました。
■中国人は1億人が金持ち♪さん
EOS板にも書きましたが、一緒に写真を楽しみませんか?
お待ちしております。
■明神さん
もったいないお言葉、ありがとうございます。
明神さんを始め、沢山のみなさまのお力で楽しい時間を過ごすことができて幸せでした。
私も、「良いカメラです!7D!!」シリーズ、「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」で
沢山、沢山、素敵な写真を見せて頂いて、勉強になりました。
よろしかったら、これからもEOS板で大暴れしていただけると、幸いです。
■一ノ倉 沢太郎さん
「良いカメラです!7D!!」が中ったら、こんな楽しいことはできなかったと
心から感謝しております。
また、本スレでも影で支えていただき、ありがとうございました。
Part6を引き継いだときに、一ノ倉さんが作った、素敵な雰囲気が私に維持できるか
不安でしたが、みなさのお力で素敵なスレにすることができました。
あの、大変だった時期に素晴らしいスレを作って下さった一ノ倉さんに改めて
感謝をさせていただきます。
書込番号:11242191
2点

★お知らせ★
「良いカメラです!7D!!」「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」と
続けてきた本スレットですが、これを持って、一度終了させていただきたいと
思います。
いままで、素敵な写真を見せていただけて、幸せでした。
「良いかけらです!7D!!」を作ってくださいった、一ノ倉 沢太郎さん
改めて、お礼を言わせてください。
ありがとうございました!!
そして、いままで、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
本スレは、発展的解消をし、EOS板に統合したいと思います。
最新スレは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!Part4」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/ です。
よろしかったら、今まで同様、一緒に楽しい時間が過ごせたらと思っております。
繰り返しになりますが、みなさま、本当にありがとうございました!!
書込番号:11242193
3点

閉められた後から申し訳ありませんが、一言お礼を言わせて下さい。
一ノ倉さん、edoさん、長い間お疲れさまでした。
そして、この板に参加して頂いた皆様、お疲れさまでした。
色々勉強させて頂きました。本当に、ありがとうございました。
書込番号:11242308
1点

一ノ倉沢太郎さん、江戸むらさきさん、KENZOさん、みなさん有難うございました。
書込番号:11247392
1点

あら? ナイスが6点もついてるわw
意外とみなさんそう思っているのねw
書込番号:11252990
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





