


現在、ドラム式を使っていますが、調子が悪く購入を検討しています。
家族は4人(大人2人 5歳2歳の女の子)です。優先順位としては、洗浄力が一番です。
普段は天日干しなので乾燥はほとんど使いません。縦型とドラム式、どっちにしようか悩んでいます。あと、節水面では縦型とドラム式では大きな差があるのか教えて頂けたら、と思います。
書込番号:11199883
2点

こんにちは
ドラムタイプは一見進んだ機種に見えますが、水を吸って重くなった洗濯物が上下することで、その振動など抑えるために、構造が複雑になり、大きく重くなるのが欠点ですね。
メリットは乾燥機能ですが、お使いにならないことで、縦型をおすすめします。
おすすめはサンヨーASW-700SB(7Kg)か800SB(8Kg)です、我が家でも以前の同社のものを15年トラブルなしで使い、昨年買い替えしました、特長は洗濯容量での自動節水、おいそぎコースでの短時間仕上げです。
アウトローター型ダイレクトモーターで、脱水も含め、いつ始まって、いつ終わったか、隣の部屋で聞こえない程静かです。
書込番号:11200004
10点

さっそくの返答、ありがとうございます!
そうですね、やっぱり我が家では縦型の方が合っているみたいですね。
以前、ドラム式を決めたのは、節水機能の面が縦型よりもいい、というところだったんですが、そのあたりはどうなんでしょうか?
もしよろしければ、節水機能の違いを(どれくらい違うのか)教えて頂けませんか?
書込番号:11200148
2点

参考になるかどうか?ですが。。。
洗濯機って、10〜15年のレンジで考えるものだと思います。
あと毎日使うもの。
だから、今、5歳と2歳のお子さんが高校、中学になって部活に入って。。。なんてことも視野に入れる必要があると思います。
乾燥機能は現在必要性はないかもしれませんが、10年先を考えたら必要になってはこないでしょうか?
貴方の人生(ちょっとおおげさですがw)のなかで、洗濯量が多い時の洗濯機選びって事になります。
電気代、水道使用料、洗濯・乾燥能力など考慮され、少々高くても納得のいくものを選ばれるべきだと思います。
書込番号:11200330
8点

節水能力は洗浄能力をある程度犠牲にしてると考えてください。
洗浄力を第一に考えるならば縦型を推奨します。
ドラム式は節水能力があるので高いけども水道料でカバーできそうに思えますが、まだまだ発展途上だと思います。
書込番号:11200340
7点

たつべぇぇさん、回答ありがとうございます!
これから先のことも考慮しないといけませんね。
ただ、ちょっと迷っちゃいました〜。
書込番号:11200403
3点

こちら、価格コムのユーザーレビューがとても参考になります。
複数の方が実際に使っての評価ですから。
評価の高いものが、間違いないと思います。
書込番号:11200815
2点

私は新しいモノ好きなタイプですが、
今現在、洗濯機を買い替えとなった場合、どちらを買うか?
となった場合は迷わずに縦型を選びますね。
新築の時に今の洗濯機をどうするか?妻と相談しました。
≪この時に買ってたらドラムを買ってたでしょうね^^;
新築から約8年です、洗濯機発売日から見ると2年程度使用だった様子
私のイメージでは3?4年過ぎてると想ってたが^^;≫
現在、10年目ですがタフですね・・
新築後、1回だけ故障しました。→ダメもとでメーカにメール送信したら
即刻、保守にやって来て修理してくれました。
代金を聞くと無償とのこと、、なにやらリコール対応でも有ったのかな?
洗濯機って洗濯物と水が入って、グルグル回ります。
縦型なら、洗い中・すすぎの時は反転、正転の繰り返しの時
平均的に分散しているので偏荷重の影響が少ないと想います。
本体にも優しい構造じゃないでしょうかね。
我が家では、タオルケットなども洗いますので・・
やっぱり縦型ですね。
その他、ドラムを断念したキッカケは、このサイト内で過去のスレ・レスを見ると
こんなにもトラブル?
歴史の浅い方式の洗濯機ですからね、、
購入者が安心して買えるようにメーカさんがもっと技術改善してもらわないと。
書込番号:11201708
6点

>歴史の浅い方式の洗濯機ですからね、
私は洗濯機のことに詳しくないのですが、ドラム式は昔のアメリカのドラマなどにもかなり出てきますよね。日本国内では最近導入されたのだと思いますが。テーマと関係ないことですみません。面白いので失礼しました。
書込番号:11201757
5点

アメリカのご家庭は大型のドラム洗濯機がなんなくおけるスペースがありますが、
日本の場合はそうはいきません。
そう言った建築様式の違いもあって縦型が圧倒的に多いのです。
また日本のドラム型は、より節水能力を上げるため、斜めドラムが多いですよね。
確かに節水はしますが、機構が複雑になり結果として壊れやすいと言われていました。
よく考えれば壊れやすいかもって予測は出来そう。
今お使いのドラム式は何年お使いだったのでしょうか?
長い付き合いをしたいなら、歴史が証明しているシンプルな縦型でしょうか。
書込番号:11201923
7点

アメリカのドラムは
床にアンカーボルトで固定されていると聞いたことがある。
日本の場合はおいてあるだけ。
ゆれてドラムが歩き出す、という書き込みも見ましたっけ・・・
書込番号:11201951
6点

>みなみだよさん
その通り!!
アメリカでも狭い家はそうしているらしいですね〜
でも、広い家で洗濯機が動くのを楽しんでいる人もいるんだって。
洗濯機は動くものだと思っている人もいったって確か聞いた事があったような......
確か昔のドラマに洗濯機が動くのを見た様な気がするんですよね〜
Tou Tubeに出てないかな(笑
書込番号:11202080
4点

なんのこっちゃ?
今どきの洗濯機。。。実は私は先日、東芝のドラム式を購入しました。
10万切っていたので、思わず買ってしまったw
まぁ下に洗濯置き場の枠があり。それを乗り越えて動き出すなんてことはありえない。
すすぎ1回目の脱水時は騒音・振動はやや大きい。
2回目からはバランスがとれて?スムーズになる。
この洗濯機のモーターの特徴かどうかは?だが、なかなか、いいぞw(パワフルで静かだ)
でも構造的(ドラム式だから)に早期に壊れるかどうかは5年10年たたないと解らない。
違うメーカの製品を使い比べることが非常に難しいので、他社との比較でどうこうは判断しかねます。
書込番号:11202148
2点

一時期、アメリカに住んでましたが
もっぱらホテル住まい・・
時々、コインランドリに行きましたが
今の日本のコインランドリと変わらないけど
設置販売してる洗剤の洗浄力が強く、
色物だと、色落ちしますね^^;
現地在住の方々のお住まいに行った事も有るが、洗濯機までは見てません。
みなみだよさん お久しぶりです。
>ゆれてドラムが歩き出す、という書き込みも見ましたっけ・・・
スキーウエア等、防水系は暴れ出すと
TVのNEWS報道で見た記憶があります
その他、油等が付着した衣類を洗濯し乾燥機利用した後、放置すると火災に至るとのこと
≪この時の放置とは、洗濯物を固めたようにした状態であり
広げた状態であれば問題無しとのこと。≫
===話がズレますが==
シンガポールのホテルに長期滞在した時のこと。
チップを枕元に置いてました。
夕刻、帰宅するとチップを丁寧に包んで置いてありました。
ん?不足か これだけじゃ受け取らない?ってか
と次の日は2倍のチップを置きました。
すると、またしても丁寧に置いてありました。
数日後、ローチェストに洗濯物を隠してました。
≪ホテル室内にて置いてある洗濯物類依頼袋の中です≫
帰宅すると、
チップは、いつものように丁寧に置いてあり
洗濯物がアイロンも掛けられてキレイにされてました。
依頼してないのに、、
翌日以降も、ずっとチップは受け取らず、
私は毎日、感謝しておりましたよ。
そうこうしてるうちに、私は日本に帰国する日が来ました。
これまでの感謝の気持ちをレターに残し
そしてチップも含め、置いて帰国しました。
異国の地で、顔も知らない人との
ちょとした交流というか、
この程度のチップじゃ受け取らないってか?と苦笑いしながらも
毎日、楽しんでました。
==はななんさん 脱線すみません、なんとなく思い出してしまい記載しました==
書込番号:11202325
6点

たくさんの回答ありがとうございます!!!
私は電化製品に関しては本当に無知なので、みなさんの意見を参考にさせてもらっています。
現在使用しているのは、2002年製のシャープのドラム式で約8年くらい??かな?使っています。当時はまだドラム式が出始めのころで、縦型が主流でした。節水面とドラム式のかっこよさで選びました、が、すごいんです、振動が。初めは地震でもきたかと思うくらいの振動と音ですね、びっくりしました。あと、洗い上がりが今ひとつな感じもあります。
ただ、今発売されているドラム式は、当時の物に比べたら格段に良くなっていると思います。
一回修理してもらったんですが、また同じエラーが・・・
そろそろ本当にマズそうなので、早めに選びたいんですが、とりあえず10年以上はがんばってもらいたいので、妥協はせず、でも、いいとはいえ、15,6万する物を買うのも正直悩みます。洗浄力、壊れにくい、価格、と判断するとやっぱり、縦型なんでしょうか?
書込番号:11202681
2点

僕は、縦型派です。
ドラム式なら構造かえないといけないと思うのです。
構造的な問題が解決だと思います。
書込番号:11202932
6点

はななんさん こんにちは
教科書的な資料には、ドラム式の長所の一つに洗浄力の高さが書かれるのが定番です。(他には節水だとか傷みが少ないのがドラムの良さ)
水流で洗う縦型より、叩くドラムの方が機械力が強いので当然です。
その一方で、ドラムの欠点は洗濯時間が長いと書かれます。同時に全体へ機械力が発生する縦型の水流洗いに対し、落下した瞬間にしか機械力が発生しないのがドラムの欠点です。
簡単に言うと、ドラム式は洗浄力が高いが洗濯時間が長い。
国産ドラムは、縦型の短時間洗濯に成れた短気な日本人ユーザ向けに、ドラム式なのに短い洗濯時間を標準コースにしています。
それと、以前は無茶な節水の為、ドラムを大きく斜めに傾け、著しい洗浄力低下を招き、ドラム式=洗浄力が弱いと成った経緯があります。なにより国産ドラムは発展途上で、メーカ格差が大きいと思います。
私は洗浄力優先で、ドラム径の大きい日立のビッグドラムにしました。標準コースはドラム式としては短すぎるので、洗い時間は延長して使っています。
以前使っていた縦型より汚れ落ちが良く、洗濯が大変楽になりました。同時に水道代も安くなりました。傷みも少ない。ただし時間がかかります。
汚れ具合に応じて、洗濯時間を最大の25分まで延長したり、ホット高洗浄を使ったりします。今までプレ洗いが必要だったのが、洗濯だけで綺麗になる場合が多く、ドラムにして楽になりました。(洗剤等も、洗浄力優先で選んでいます)
但し、時間は長いので、週末に溜め込んだ洗濯物を一気に洗濯するには向きません。
逆にセットすれば乾燥まで全自動なのがメリットなので、溜まる前に洗濯をします。ドラム式は昼夜問わず洗濯と乾燥ができます。それも1の操作で。
縦型だと、洗濯時間を延長しても痛むだけでしたが、ドラム式は洗浄力が時間に比例しますし、傷みが少ないです。
我が家は育ち盛りの子供2人がいますので、この洗浄力(但し時間延長必要)と、乾燥まで一貫行程なのと、節水は、大変助かっています。
ドラムは発展途上なので、使った年式やメーカによって、十人十色の感想があると思います。
上記は、私の一例です。
最終的に、自分のニーズに合った洗濯機選定が大事だと思います。
以上、参考になれば。
書込番号:11203100
7点

あめっぽさん、
チップの件ですが、以前、ヨーロッパにお住まいの方に「チップは相手の顔を見て渡すもの、枕銭は日本固有の発想で、海外では単に忘れ物と見なされる」と聞き、以来どこの国でも直接手渡すことにしています。ご参考まで。
スレ主様、脱線失礼しました。
書込番号:11203178
6点

ドラム式はヨーロッパでは台所に流しやガス代と並べて置いてあるのをよく見かけます。
そのために適した形状だと思います。
日本の場合はとにかく大きめの縦型で、こまめにプログラムし、洗濯ネット等をうまく使えばいいと思います。
書込番号:11203853
3点

質問内容とは異なりますが、私の場合は毛布も洗うので縦型です。選ぶ基準は毛布が洗えるかどうかです。最近は容量は大きいのに口が小さく、毛布が入らないタイプが多いので機種が絞られてしまいます。アメリカとかドイツのは道具として使いやすそうでした。日本と違って機能美がありました。
書込番号:11204726
3点

私の勝手な試算ですが、「省電力」よりも「節水機能」の方が経済的効果は大きいです。(我が家はマンションで水道料金が割高であるせいもありますが、同縦型の洗濯機と比較し10年で2万〜3万の差がでます)
関西電力のはぴeプランで深夜〜早朝に洗濯すると電気代はかなり安いので省電力効果は薄れます。
今回、私はドラム式を初めて購入しました。以前はシャープで猛烈な騒音と振動に、洗濯機にケリを入れた事は何度もあります。
購入後1週間です。
ドラム式で良かった事は洗濯機の上に物(脱衣かご)を置けるスペースが生まれたことくらいですかね。
マイナス面は洗濯機自体がでかい(不便とかではありませんが)ことくらいですかね。
汚れ落ち度など到底比較できません(判りません)。
騒音や振動は以前の洗濯機が異常だったので、これも評価できません。
めちゃ静かですが、普通なのかな。
書込番号:11204769
7点

各家庭の教育方針にも寄りますが、お子さんに家事を手伝わせるかどうかも考慮したらどうでしょう?
その場合も「最低限、洗濯物を溜めさせない」と「ちゃんと干す習慣まで身に付けさせたい」のどちらを目指すのかで別れますが…
書込番号:11204792
3点

家族5人で、1日1-2回まわしています。
2009年末にドラム式買いました。
4ヶ月経過しました。
縦型からの買い替えでしたが、電気代が1000-1500円、水道代が1000円安くなりました。
いままで、室内干しのみでしたが、ほぼすべて機械で乾燥しています。
信じられないくらい電気代が浮いています。
年間ですと、25000円近く、安上がりになりました。
また、室内干ししなくなったので、結露が解消しました。
湿度が下がったので、室内温度も1-2度下げることができ、というより暑くて下げざるをえないのですが、灯油代も随分下がりました。感覚的には40%減少です。
湿度が下がったので、カビの発生も下がり、快適な冬でした。
今の季節も乾燥機使用していますが、花粉がつかないので目がはれません。
書込番号:11205299
5点

>ほぼすべて機械で乾燥
貧乏な私には到底無理で負け惜しみですが地球に優しくないっす。。。_| ̄|○
書込番号:11205365
3点

ここで聞いても良いという人と悪いという人に2分されてしましますよね。
お店の店員さんにクレームや返品情報を聞いてみるとどうですか?
良心的な店員さんなら今現在のベストな選定をやってくれると思いますよ。
ただし、注意しなければならないのはメーカーから出向してきている店員には
相談しない事。
自社製品を薦められてしまうからです。
今のメーカー出向社員はジャンバーやメーカー札を下げているから
区別がつくと思います。
書込番号:11205460
5点

今回も様々な回答ありがとうございました。
縦型もドラム式も利点欠点、特徴等などたくさんのアドバイスとても参考になりました。
薦めて頂いた機種や使用されている製品をチェックして、今週末にでも電気屋さんに行ってみようと思います。
今回、ネットでこの様に相談するのは初めてでちょっとドキドキでしだが、たくさんの方たちに相談にのって頂いて、とてもうれしくなっちゃいました。
アドバイス頂いた皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:11206959
3点

クチコミトピックスの欄では
縦型とドラム式洗濯機の差?
となってて
気になって見に来ました。
皆さんのいろんな御意見、非常に参考になりました。
また、一部の方から
発展途上の段階、との意見や
他のスレ題目を見させて貰いましたが、トラブルで返金とか
交換された方々もいらっしゃいました。
なんとなく”かっこいい”とのイメージが有るナナメドラムですが
ちょと考えさせられますね。
あ、チップの件ですが
私も海外に数回出掛けたことが有ります
添乗員さんより言われたこともあります
今回のツアーではチップは不要ですとのこと
不要というか、ツアー会社より事前に出してあるとの事でした
しかし、あるツアーではチップとして置いてくださいとも言われた事があります
比較的安いツアーでしたし、ツアー会社もそんなに余裕は無いでしょうね。
私の友達では、連泊するなら絶対にチップは必要と言ってます
チップを置いてないと備品(アメニティグッズ系)が不十分で予備品も置いてないことも
有ると言ってました。
今後、洗濯機の買い替えの参考にと
見に来ましたが、とっても勉強になり
ありがとうございました
書込番号:11207200
4点

最後に(くどくてすみません)
私はつい先日、ZABOON TW-G500Lを購入しました。
まさに衝動買いです。
本当は縦型を買うつもりでした。
お店に見に行くと「98,000-」って特売表示に妻と。。。思わず買ってしまったw
ドラム式と縦型ではまだ価格差が大きく、また、我が家は乾燥機能をほとんど必要としてい無かっために、当初ドラム型は頭の中には有りませんでした。
ただ、子供3人と妻の5人家族ですが、雨の日が続いた時など狭い我が家は洗濯物だらけなってしまうことも度々あります。また、部活で試合が連日ある日などは乾燥機能があったらいいなって思うことも有ります。
購入に至ったポイントは。。。
@乾燥機能はあれば欲しい
A縦型の8kgで乾燥機能付きの機種と比べ価格差2万〜3万
B節水分を金額換算すると10年でAを回収できる試算結果
C洗濯9kgと余裕がある
Dなんとなく格好いい(自己満足です)
以上です。だからと言って私はこの機種やドラム式を推奨する訳では有りません。
洗濯機の良し悪しは、当然机上のスペックだけでなく、5年10年使わないと本当の意味で判断つかないと思います。まだ、1週間やそこらでどうこう言えません。
結局のところ、なんのアドバイスにもならず、ごめんなさいですw
書込番号:11207910
4点

たつべぇぇさん、度々のアドバイスをありがとうございます!
本当に細かくいろいろな角度からの意見は参考になりました。次もドラム式をかうつもりでいたのですが、こちらのクチコミを見ていたら何だかわからなくなって、今回相談する事にしました。
いろんなアドバイスを見ると、ドラム式よりも縦型なのかなぁ…と思ったりもしましたが、実際に使用している方のアドバイスは本当に参考になりました。
私は縦型を使った事がなかったので、縦型は未知の世界。なかなか心が動かないのが正直なところで、今のドラム式の使用感がわかって安心できました。
もう少しこちらのクチコミを見て勉強しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11209313
0点

我が家では洗濯用粉石けんで洗濯をしています。
ドラム式では使用出来ないのでその点は注意が必要です。
最近コンパクトで節水や時短をうたった洗剤が出回っていますが、
界面活性剤が50パーセントも使用されていることをご存知でしょうか?
ジャパネットではこの点を問題視して界面活性剤1パーセント未満の
洗濯洗剤を販売していますね。
最後に、恐ろしい話しではではありますが、
大手の洗剤メーカーのご家族はせっけんで洗っているということです。
なぜ私が知っているかと言うと、TVに奥様と社長さんが出演されて口からぽろっと
しゃべってしまい、夫婦で口喧嘩始めちゃったんですよね〜
お昼の番組でしたよ。って言えばわかちゃうか(笑
つまり、縦型洗濯機だということですね。
洗濯機だけに目を奪われがちですが、洗剤にも是非注目して
ご自分の洗濯スタイルにあったものを選んで下さい。
スレ主さんを惑わしちゃったかな〜(笑
書込番号:11209396
1点

こんばんは〜 ・・・ 我家は縦型の全自動です。
日干し・部屋干で年間通してます。
ドラム購入もありましたが、必要外でした。
ドラムは毎日乾燥まですることで購入した価値が存在してます。
タオル1枚・マット洗いなどは縦型洗濯機です。
靴とかの脱水が出来るのが縦型の魅力!!
そして・・・
洗濯機の購入単価も低いから比較的誰でも購入し易い。
引越しなどの可能性がある人は縦型
耐用年数も長年の実積があるから安心できます。
多分ですがドラムはこの点不安なままな状態と思います。
そう縦型ほどは期待は出来ないでしょう。
乾燥機が必要なら衣類乾燥機を別に購入使用したなら、孫の世代は
大げさかも知れませんが、永年使用が可能だと思います。
タオルの1枚〜2枚程度の洗濯なら風呂に入りながら洗濯することも
あります。
洗濯の前に毎回衣類の重さを量るようにしています。
これにより洗濯機の誤差も関係なく洗剤量などが決め易くて安心出来
てます。
試験的に相変わらず手洗い洗濯が多いのですが、時々洗濯機洗濯も
していますよ。
脱水のみをするのには縦型が良いですね。
どうぞ・・・良いお買い物を〜・・・!!
書込番号:11210155
2点

私的意見ですが。。。
合成界面活性剤は確かに身体にはよくないと思います。
しかし、それを言い出したら、現代人は生きてはいけません。
ストレスが人間(動物)の最大の敵だと思います。いわゆる、神経質になりすぎることです。
まぁ、そんなことを言い出したら、洗濯機なんて何でもいいやんってことになって、ちゃんちゃんです。
書込番号:11210263
0点

こんばんわ。
洗濯機の選び方は大変だと思います。
縦型から、ドラムへ、
ドラムから、???に。
新しい洗濯機ができると良いなと思います。
洗濯機、最初に考えた方は凄いと思います。
書込番号:11210274
1点

>たつべぇぇさん
申し訳ない、貴殿の方を惑わせてしまったようですな(笑
『ジャパネットたかた』では界面活性剤の危険性をちゃんと消費者に
訴えて洗濯洗剤を販売してますね。
出来ない事はどう逆立ちしても出来ませんが、もし、出来る事があるならば
、そして、ご家庭にその余裕と安全へ配慮する認識をお持ちならば
界面活性剤の有る無しを選択する事も重要な事ではないでしょうか。
なんせ洗剤メーカー社員がせっけんを使っている事で答えは明快だと思いますよ。
社長の奥様の発言ですから重いですね。
ただ、何が何でもせっけんでということではありません。
普段はせっけんでも、汚れがヒドい物の時だけ合成洗剤を使えば良いのです。
その使い分けが出来るのが縦型洗濯機であるという事ですね。
洗剤の選択肢が多いというのは重要な事なのです。
書込番号:11210358
0点

カールツァイ酢さん
私はどうでもいいのです。もう、買ってしまったのですから。
これから買う人へ良きアドバイスをお願いします。
書込番号:11210474
0点

最近はやっているPandGのあれどうなんでしょうね。
やはり重曹が一番なのかな。
書込番号:11210495
0点

>>カールツァイ酢さん
界面活性剤50パーセント・・・
石鹸そのものが界面活性剤のことなんですが。
伝聞でも正しく有益な情報ならいいのですが
もう少し情報を整理して書き込んでみてはいかがですか?
書込番号:11211759
0点

石鹸にも種類が有ります。
一般的に言われてる≪石鹸≫・≪合成洗剤≫
純石鹸成分の違いで区別がなされており、
合成洗剤では
環境汚染や水生生物の生態に悪影響を及ぼすことで
問題を指摘され報道されたことがあります。
私これ以上の詳しい内容は判りません^^;
カールツァイ酢さんは
この合成洗剤のことを言われてるものと思いますよ。
なお、ちょと変わった石鹸が有ることは御存知でしょうか・・
逆性石鹸と呼ばれるもので、薬局で売られてます。
洗浄目的ではなく、殺菌力があり原液では刺激が強いため
必ず薄めて使う事を記載されてます。
↑じつは、我が家でも所持してます。
書込番号:11211833
1点

すみません。
説明不足でしたね。
http://www.ansin-musyu.com/kaimen.html
これでご理解いただけますかな。
>あめっぽさん
初めまして!
良くわかっておいでになるようですな。
逆性せっけんとはカリせっけんの事ではないでしょうか?
確か医療現場とかに使われているんじゃぁなかったかな。
私が言いたいのは、時と場合に置いて洗剤が使い分け出来るのが
望ましいということなのです。
ドラム式でも粉石けんが使えるなら言う事ないんですよね〜
私のトコでは重曹も使います。
その使い方は沢山本が出ていますからご覧になられたらよろしいかと。
スレ主さん、スレを汚して申し訳ない。
まさか洗剤側から洗濯機を見るなんて思いもよらなかったのではないでしょうか。
ご自分のライフスタイルに照らし合わせてご検討下さい。
書込番号:11211901
0点

>>カールツァイ酢さん
老婆心ながら、もしご自分の根拠を示すときは
できればそういったサイトは避けた方がよいと思います。
そういったサイトとは商品を売るた為にある事柄は危険だと
言っているサイトです。
できれば商売が絡まない(マスコミも含めて)サイトを載せたほうが
説得力が上がりますよ。
書込番号:11212285
0点

小川とか排水路で泡が消えてなくならない光景を見る事がありますね
生物や、時には植物にも影響がないとは言えないですね
そして、巡りめぐって食事として人間の口に入ってくことになるのかな?
いろいろ勉強になることばかりで
毎日が便利な状況にいると
知らぬ間に環境への影響を与えてることも
痛感させられました。
書込番号:11213517
2点

>小川とか排水路で泡が消えてなくならない光景を見る事がありますね
生物や、時には植物にも影響がないとは言えないですね
今はかなりましになったほうですよ。私が子供の頃は、今の中国の河川の如く、ごみだらけで、隅田川(東京をご存じない方は知らないかもしれません。ごめんなさい)などは、メタンガスが、「ボコッ」と出ていた位です。
このような環境は体に悪いと誰しも思ったようで、「41歳寿命説」などという本まで出ていた位です(要約すると、高度成長期以降に生まれた人は生まれたときから劣悪な環境の中で育ったので、近い将来平均寿命が41歳になるという説)。
私もそのうちのひとりですが、41歳は無事に通過しました。
書込番号:11213845
1点

>@こすみおさん
以後気を付けます。
でも、ものすご〜く分かりやすい説明でしょ!?
商品を売る為のサイトではありますが、
分かりやすいサイトの説明文を引用させてもらったんですが....
商品の説明文等は景品表示法により嘘や誇大広告などを規制するようになっています。
したがってこのメーカーが堂々と危険性を訴えているのはまんざらでもないのでは
ないでしょうか。
嘘を言えば法律で処罰されるのですから。
ですから、内容的にはOKだと思います。
しかし、おっしゃる様に商売が絡んでいるわけですから
今後は気を付けたいと思います。
ご指摘、有り難く存じます。
書込番号:11213886
1点

隅田川も荒川も魚が戻りましたね〜!!
感激してます。(本来、当たり前な筈ですが)
辛うじて水俣病みたいには行き着かないが酷い状況でした。
富士山が見えるなんて夢のよう・・・
夢の島は過去のボロ隠しなんでしょうね。
で、東京の下水道は今じゃあ国内で最悪かもしれない。
雨が降る度にそのまま下水が海に流れ出てしまう。
あちこち過去のつけが次第に噴出してきてます。
築地移転予定地の様・・・
豊島5丁目団地の地下も・・・
そんなことから洗剤を心配されるひとの話も袖には出来難い状況に
なってきているのだと認識される必要を感じてます。
次第に耳をkatamukenaito・・・
書込番号:11216586
4点

お題に関係ないことですが
東京って、ちょと
あこがれてます。^^
お金が有るなら、リッチなところに住んでみたいなと
だけど、何を着て行こうか?と悩む所でもあります。
(バカにされそうで^^)
テレビ番組で芸能人さんが田舎に暮らされてることを知りました
やっぱり田舎がいいのかな
書込番号:11237276
0点

田舎も都心も慣れれば〜・・・ですね。
それぞれ・・・良いところもそうでないところもあります。
多少スロ〜な田舎か忙しい都会のリズムに乗れるか如何かが(カギ)
かな〜・・・多少人にもよると思います。
都会の多くは地方な方が大半ですから!!
気楽に行きましょう・・・
書込番号:11237338
1点

野菜王国さんへ
>気楽に行きましょう・・・
わざわざお返事頂き、ありがとうございます
関東、東京の地図を見たのですが(マピオン)
道路、電車がゴチャゴチャで
一人で行く、住むにはムリっぽいです^^
>都会の多くは地方な方が大半ですから!!
そうなんですか
書込番号:11241501
0点

>関東、東京の地図を見たのですが(マピオン)
道路、電車がゴチャゴチャで
一人で行く、住むにはムリっぽいです^^
私は関東生まれの関東育ちですが、両親とも山陰生まれです(母は亡くなりましたが)。
NHK「ゲゲゲの女房」を見て、両親の関係に似ていると思いました。初めは戸惑ったとしてもすぐ慣れてしまうものです。外国じゃないんですから。自家用車は原則として不要なので、自分の家の近くと、勤め先の周辺くらいしか知らなくても(運転手などの職業を別にすれば)特に困りません。鉄道事業者は複数あるので運賃体系は複雑ですが、今は「スイカ」や「パスモ」があるので特に知らなくてもほとんど困りません。
書込番号:11241861
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 18:30:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 21:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/17 0:56:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 17:33:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 11:24:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:57:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 13:50:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 15:50:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 7:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





