『「EF16-35mm F2.8L II USM」には、7Dそれとも5D Mark II?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『「EF16-35mm F2.8L II USM」には、7Dそれとも5D Mark II?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:1690件

当方、キャノンのカメラを購入するにあたり、EF16-35mm F2.8L II USM
を購入いたしました。さて、肝心のボディーの方なのですが、このレンズ
のポテンシャルを十分発揮できるのは7Dでしょうか、それとも5D(U)で
しょうか。

調べてみましたら、5D Mark IIに付けて広角側で撮影した場合、「周辺
光量が落ちる...云々」とありました。(ボディー内でそれは補正できるそ
うですが、当方、極力データには補正を加えたくありません…。^^;)


ただ、ラボでプリントしてもらった際、上記のどちらのボディーを用いた
方が「みずみずしい画」が得られるのか、その点についてのみご教授
頂けると助かります。^^


カメラの用途は、主に風景撮影。(三脚使用)
プリントサイズは、“八つ切り”もしくは“ワイド”です。

なお、撮像素子については、APS-C、フルサイズ、特に拘りはございま
せん。

7Dおよび5D Mark IIの二機種“のみ”で比較した場合、実際上記のプリ
ントサイズでは、「どちらがより美しい画が得られるのか」をご教授頂
ければ幸いです。m(_ _)m


どうか宜しくお願い致します。

書込番号:11453116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/06/05 02:21(1年以上前)

この回答、私も知りたいです。

書込番号:11453255

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/05 06:56(1年以上前)

画質云々よりもフルサイズ機種に着けるからこそ超広角レンズとして活かせる高価なレンズを標準レンズとして使うのも勿体無いかなと思う。

書込番号:11453558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/05 07:26(1年以上前)

EF16-35mm F2.8L II USM
は何の為に購入したのでしょうか?
16mmの広角が必須ならばAPS−Cだと26mmになってしまいますが
それはご存知なのですよね?

書込番号:11453620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/05 08:10(1年以上前)

もともとフルサイズ用のレンズなので・・・
超広角ズームレンズとして使えるフルサイズで使うべきレンズですね^_^;

モチロンAPS-Cでも使えない事は無いのですが。。。
35mm換算で27-56mmと言うのはチョット中途半端ですかね?

まあ・・・フルサイズにしろ、APS-Cにしろ大三元レンズで揃えるならば、システムとしては悪くないですけど。。。

例えばAPS-C専用レンズと組み合わせると、とたんに焦点距離のつながりが悪くなりますので。。。

書込番号:11453732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/06/05 08:34(1年以上前)

 レンズを先に購入されたということは、16ミリの超広角の領域を使用したいということでしょうから、5D2を購入するのが本筋かと思いますが・・・

 デジタルですから周辺減光や収差、WB、トーンカーブの補正などは避けて通れないと思います。

 念のためにお聞きしますが、いわゆるフルサイズとAPS−Cの違いを理解したうえでのご質問ですよね?

書込番号:11453804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 09:00(1年以上前)

美しい画なら
当然
5D2です。

書込番号:11453867

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/05 09:34(1年以上前)

EF16-35mmの使用目的は何でしょう?

>「みずみずしい画」

人によって評価は、変わります、主観が入るものはなおさらです。
一度レンズを店に持っていき、訳を話して試写をお勧めします。

書込番号:11453974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 10:04(1年以上前)

EF16-35mm F2.8L II USMはフルサイズ用に設計されていますので自然に5DUで良いのではないでしょうか?

※7Dを購入するのであればEF-S10-22ですね(画角が似たようなものになります)。

書込番号:11454078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2010/06/05 10:04(1年以上前)

>極力データには補正を加えたくありません

とのことですが、ピクチャースタイルも使わず RAWスタンダード出しですか?
データ補正なしだと 単純にAPS-Cとフルサイズの違いだけになりそうなので
周辺減光の少ないおいしい部分を使えるという人も居れば
超広角のおいしい部分を使えるという人も居るので

補正しないのなら 5D MarkIIとKissでも買ってみたらどうでしょうか?
風景ならKissでも十分APS-Cのよさも出せると思います。

書込番号:11454081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/05 11:31(1年以上前)

手を加えたくない->人の意思ではなくDigicの自動補正に任せるということですから
Digicに任せるのであれば周辺減光補正を使えばいいでしょう

それ以前に周辺減光や流れが気になるなら絞りましょう
5DMarkIIは7Dに対し1段+2/3絞って同じ被写界深度になるカメラなので
元々相対的に絞る必要があります
絞った分のシャッタースピード低下はISO感度で補ってもあまりあります


書込番号:11454379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2010/06/05 12:09(1年以上前)

おはようございます!^^
皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。


>CAMERA FREAKさん

私以外にも同じ悩みを抱えていらっしゃる方がいらしたのですね。
コメントありがとうございます。^^/


>LE-8Tさん

さっそくのご返信感謝いたします。当方、画角は35mm判換算で28
mm付近を常用致します。両者のボディーを比較して、出力した写
真に「目視レベル」で画像の良し悪しに差が出るものなのでしょう
か?当方、その点のみが悩みです…。^^;


>びっぐろーどさん

朝早くからのコメントありがとうございます!当方、フィルム機の常
用画角が28mmなので、ちょうど良いと思い購入に踏み切りました。
買うなら高価なレンズを購入しておけば後悔はないかな…と思い、
風景撮影のために購入いたしました。^^


>#4001さん

コメントありがとうございます。^^ 当方が普段35mm判で使用してい
る焦点距離が28mm〜58mmなので、EF16-35mm F2.8L II USMを
選びました。^^;


>遮光器土偶さん

ありがとうございます!EF16-35mm F2.8L II USMの購入は上記の
通り普段フィルム(ポジ)で28mm〜58mmを使用しているためです。
ちなみにデジタルでは、ソフトウェアには頼らず生データで加工を加
えず出力をしております。(PLフィルターは使いますが。^^;)


>頭文字OMさん

コメントありがとうございます!なるほど、、、5DUですか〜。


>okiomaさん

さっそくありがとうございます。使用目的は渓流など、風景全般に幅
広く使おうと思っております。なお、「みずみずしい画」とは、中判カメ
ラに「ベルビア」を装填して撮影したような写真をイメージしています。^^


>☆毘沙門天☆さん 

こんにちは!フルサイズに最適化されたレンズはやはりフルサイズ
機で…という事ですね。たしかに、キャノンの設計陣も、おそらくその
様な思想の元、商品を開発されたのだと私も思います…。やはり、か
なりボディーで差が出るものなのでしょうか?(仮に広角側の35mm判
換算の26mmで撮影した場合)^^; ちなみに、「パースペクティブ」は、
ここでは問題にしないものとします。www


>ガレとこさん

コメントありがとうございます! Kissはすでに所有しております。(汗)
基本的にある程度絞って、「周辺減光の少ないおいしい部分を使おう」
と考えております。www



皆さん、さっそくのコメント本当にありがとうございました。

今日は今から仕事で帰宅は夜中になりますが、できるだけ早く返コメ
させて頂きますので、今後ともご助言の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:11454524

ナイスクチコミ!0


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 12:13(1年以上前)

自分は5D2にEF16-35mmF2.8L U USMの組み合わせで風景を楽しんでいます。
やはりこのレンズはフルサイズで使ってこそだと思います。
周辺光量落ちは若干ありますが、超広角では避けられないですね。

Lレンズらしいコッテリとした絵と、解像度も高いこのレンズは
ぜひ2000万画素のボディーで使って欲しいと思います。

書込番号:11454538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/05 14:56(1年以上前)

安達功太さま

プロフ拝見させていただきました☆フィルムユーザーの方なんですね♪わたしはオリンパスのOM-1を使ってて定期的にカメラ教室に通ってますが、講師の方もよく「みずみずしい」という表現を使います。きっと安達功太さまは、プロビアやベルビアのような表現力をお求めなんですよね。間違ってたらスミマセン。。。wwwww 講師の方のお話では、フルサイズのデジイチで良いレンズを使っても「ポジフィルムのみずみずしさには敵わない」とよく言います。実はわたしもプリントが上がったものを見て、それが少しずつ分かるようになってきた気がします。(←ほんのチョットですがw)もちろんわたしもデジタルも使っているのでデジタルを否定するつもりはまったくありませんが、何となく安達功太さまのおっしゃりたいコトは分かるような気がします。回答になってなくてゴメンナサイ...。wwwww

書込番号:11455099

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/05 18:38(1年以上前)

7Dと同じAPS-CのKissではみずみずしい画は得られませんか?

>「みずみずしい画」とは、中判カメラに「ベルビア」を装填して

だとしたら、中判カメラに近い5D2でないと難しいのでは?
画質は5D2の方が良いと思いますし、ベルビアは知りませんがHPにある彩度が高いと言う事ならやはり7Dよりも5D2が良い結果を得られると思います。

機械としての性能(AFとか)を気になさらないのであればX4でも良い気がします。今所有されているKissはX4とは違いますか?
二機種“のみ”と言われると所有されているKissとの比較が出来ず、「みずみずしい画」の意味を特定しかねる気がします。

「みずみずしい画」の再現は、デジタルデータと印刷用紙の光沢タイプとか少なくとも双方に必要な条件があるのでは?絹目調は違うとは思いますが?

書込番号:11455832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2010/06/05 23:05(1年以上前)

皆様、誠にありがとうございます。^^


>BABY BLUE SKYさん
>元々相対的に絞る必要があります

コメントありがとうございます!周辺部光量落ちは、絞って対応
するつもりです。ISO感度で補うという点では、5D Mark IIに分が
ありそうですね。


>ILoveMac2さん

実際にこの組み合わせで使用していらっしゃる方から返信が頂
けるとは、とても貴重なご意見ありがとうございます。ILoveMac2
さんは、5D(U)の他にキャノンのAPS-Cもお持ちでしょうか?ラ
ボでプリントした際に違いがあればぜひ教えてください。^^


>スナップ日和さん

ありがとうございます。^^ まさにそうなんです!私は中判でポジ
を使った時のような美しさが、今回のキャノンの二機種で再現で
きるか、また再現可能ならどちらがそれに近いのかが知りたい
のです。7Dでも十分なのでしょうかねぇ…。^^;


>spacexさん
>中判カメラに近い5D2でないと難しいのでは?

なるほど、やはりそうなのでしょうか。ちなみに現在手元にある
のはKiss X2です。このボディーの撮像素子とアーキテクチャで
は、ポジの再現力には足元にも及ばず、この度の質問をさせ
て頂いた次第です。なお、ラボの出力用紙はフジフィルムの光
沢タイプを使っています。



皆様、大変親身なご回答、心より感謝いたしております。m(_ _)m

書込番号:11457167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/07 19:41(1年以上前)

なんだか画角についてのご意見が多いですね。

ラボでプリントした際の美しさは、キタムラの店員さんなど
に尋ねるのが良さそうですけど、きっと店員さんなら5D2の
方をすすめるでしょうね。ご商売ですから。w

書込番号:11465024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2010/06/08 02:28(1年以上前)

>夫婦そろって価格コマー(妻)さん

お返事が遅くなりました。
スレ主の安達です。

ラボの方なら確かにそう仰いそうですね。

キタムラで実機を触ったりモニターでチェックすることは
できるのですが、さすがに「プリントして見比べ…」なん
て、とても無理ですから如何ともし難いところです。^^;

同じサイズで(例えば八つ切り程度で)、はき出す画像
が異なるのであれば良い機種の方を…と考えています。

書込番号:11467063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 19:27(1年以上前)

私はフルサイズと両方つかってますが、その程度のプリントサイズだと、目視
ではほとんど分からないレベルです。

でも、普段安達さんがRDPVなどのフィルムをお使いなら、デジタルバリバリ
の仕上がりに見えてしまうのは仕方ないことだと思います。きっと、それが
ご心配なのでは?

私はプリント派ですが、FXデジイチでもポジの再現力とは異なります。
そのサイズなら、ポジフィルムの方が圧倒的に綺麗です。

では、どちらがポジに近いかと言えば、7Dよりも5DUだと思います。


大は小を兼ねるということで・・・。苦笑

書込番号:11469507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 20:48(1年以上前)

フィルムで
ネガはプリント目的
ポジは印刷出版目的

だから
ポジのダイレクトプリントはネガには到底かなわない。

目的が違うから。。。

デジカメのプリントはフルサイズでもハーフサイズでも
そのポジに傾向は似ている。
まぁ〜
フルサイズが有利なくらいです。


プリントに関しては
デジタル一眼レフはまだまだ発展途上かな?出版界ではかなり認知されたけど……


書込番号:11469876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 21:01(1年以上前)

言い忘れました。

中判にRVPヴェルビアとの事ですが
ボジをプリントしても階調は出ないと思います。

RVPを実効感度40で撮ってらした方なら分かると思いますが、

プリントなら中判でネガフィルムです。


書込番号:11469961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2010/06/08 23:03(1年以上前)

>モーゼは10階さん
>どちらがポジに近いかと言えば、7Dよりも5DUだと思います。

体験貴重なご意見ありがとうございます。^^ 最近カラーは
RDPVで撮ることが多いので、そう言われると5D(U)の方が良
い気がしてきました。


>頭文字OMさん
>フルサイズが有利なくらいです。

このお言葉は決定的ですね。^^;とても理に適ったコメント
ありがとうございます!!

>中判にRVPヴェルビアとの事ですが

上記、間違えました。(汗)当方、120サイズにもRDPVを使用
しております。(たまにRVP50ですが。^^;)



本当に皆様ありがとうございました。皆様のご意見を参考にさ
せて頂き、この度は「5D Mark II」を購入しようと思います。

長らくこのクチコミにお付き合い頂きまして、誠にありがとう
ございました!!m(_ _)m

書込番号:11470730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング