『撮影日毎のフォルダ自動仕分けについて』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX5

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX5とサイバーショット DSC-TX10を比較する

サイバーショット DSC-TX10
サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10

サイバーショット DSC-TX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション

サイバーショット DSC-TX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

『撮影日毎のフォルダ自動仕分けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影日毎のフォルダ自動仕分けについて

2010/08/23 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:87件

この機種を買い替え候補として検討しています。

このデジカメは本体カード内に撮影日毎のフォルダが作成され、
撮影した写真ファイルが自動仕分けされる機能があるでしょうか。

HPからマニュアルを見たのですが、よく分かりませんでした。
よろしくお願いします。

※上記機能を重要視した過程は以下のスレッドを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11735599/

書込番号:11803696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/24 00:10(1年以上前)

自動で日別という機能は無いです。
キャノンにはそういう機能があり便利ですよね。

書込番号:11804081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/08/24 10:48(1年以上前)

日付毎の再生は出来ますがフォルダは作成されませんね^^;

書込番号:11805273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/24 11:11(1年以上前)

DBぱなまさん 

そうですよね。本体で再生する際はカレンダー表示できますよね。

僕が思うに、
スレ主さんは、ファイルをPCに移動して保存する際、日別で管理してるのではないかと思っています。
その場合、あらかじめフォルダに分かれていてくれたほうが楽なんですよね。

EXIF情報を元にそういう仕分けをしてくれるフリーソフトとかありそうなので、
そちらを探したほうがよいかもしれませんね。

書込番号:11805349

ナイスクチコミ!0


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/24 20:33(1年以上前)

自分自身が過去に書き込みしたもののコピペで恐縮ですが・・・

picmvというすばらしいフリーソフトがあります
便利で使いだすとほかは考えられません。
過去ログを参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611182/SortID=6931790/

書込番号:11807304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/24 23:39(1年以上前)

キヤノンのカメラについているソフト、ZoomBrowserにある機能ですね。

もしキヤノンのZoomBrowserがPCに入っていれば、
どのカメラで撮った写真でも、カードリーダーでPCに取り込むと、
ZoomBrowser経由で日付ごとのファイルを作成・取り込みが出来ますよ。

書込番号:11808599

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/25 17:58(1年以上前)

> このデジカメは本体カード内に撮影日毎のフォルダが作成され、
> 撮影した写真ファイルが自動仕分けされる機能があるでしょうか。

無いです。しかし、フォルダーを作成せずに同等なことはできます。
フォルダーの数をやたらと増やしたら、カメラへの負担が大きくなるのではないでしょうか?

本体カードをUSBメモリーの様な感覚で直接見ようとしているのだと思います。
しかし、付属のソフトウエア PMB を使えば、カメラ本体のカレンダー表示と同様なことができるはず。
PMB は付属CDの中にも収録されており、パソコン本体にインストールして使うこともできます。
なお、本体カードを取り出さずに、付属のケープルでパソコンと接続すると、
余計にマウントされるボリュームの中に「PMBポータブル」があるので、お試しあれ。
せっかく画像のデータベースが作成されてあるのだから、活用するのがいいと思います。


--
余計なお節介ですが、考えを直して、パソコン本体を Mac に買い替えましょう。
iPhoto のファイル本体をファイルサーバー内に作成したディスクイメージ内に置いて、
そこからMac本体にシンボリックリンクを張ることで、カンタン解決。
【危険!】 XPは事実上サポートが終了しているので危険です。
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/secunia/#APPENDIX
【解決策】 せめて Ubuntu にアップグレードしましょう。(無料!)
http://www.ubuntulinux.jp/products/WhatIsUbuntu
諸々の問題が一気に氷解します。Windows での資産を損なうことはありません。何より安心して使えます。

書込番号:11811493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/08/25 23:18(1年以上前)

希望の機能は無いようで残念ですが、
やりたいことと頂いた情報を元に試してみたことなどを以下にまとめました。

■やりたいこと
(a)デジカメからPCに取込未済の写真ファイルのみを取り込みたい。
(b)写真ファイルを日別のフォルダで管理したい。
(c)そのフォルダを自動バックアップされているファイルサーバに移動したい。
(d)(a)〜(c)を1アクションで実行したい。

■現在の状況
現在使用しているCanonの付属ソフト(*)では、
(a)(b)は1アクションでできるのですが、(c)ができません。
ソフトの仕様で、出力先がローカルHDDだけという制限があるためです。
※ネットワークドライブを割り当てても駄目でした。
※Windowsでシンボリックリンクを利用できるフリーソフトを使っても駄目でした。
(*)取込はZoomBrowserではなくCameraWindowというソフトになる様です。

また、デジカメをUSBメモリの様に使用した場合、
(c)はできるのですが、(a)(b)を手作業で行う必要があります。

そのため、現状は以下の2アクションで実現しています。
1)CameraWindowで、取込未済のファイルのみを対象に、
日別のフォルダに自動整理しつつローカルHDDに取り込み。
2)Windowsエクスプロラー上で該当フォルダをファイルサーバに移動。

■対応案1
CameraWindowが他のメーカのカメラからの取り込みでも使用できるのであれば、
現状通りの2アクションになりますが、とりあえず対応できそうです。

■対応案2
2st riderさんに教えていただいた「picmv」というソフトは、
何故か私のカメラ(Canon IXY DIGITAL L2)を
ファイル入力元として認識してくれませんでした。
ただ、写真ファイルを一旦ローカルに保存して、そこをファイル入力元とすれば、
やりたいことが全て実現できました。
また、取込時に写真の向きも自動で直してくれる(90度回転)など、
かなり使い勝手がよかったです。
デジカメを買い換えれば、ファイル入力元として
認識してくれることを期待しています。


皆さん、情報およびアドバイスをありがとうございました。

書込番号:11813112

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/26 06:01(1年以上前)

> ■やりたいこと
> (a)デジカメからPCに取込未済の写真ファイルのみを取り込みたい。
> (b)写真ファイルを日別のフォルダで管理したい。
> (c)そのフォルダを自動バックアップされているファイルサーバに移動したい。
> (d)(a)〜(c)を1アクションで実行したい。

了解。それは簡単にできます。
私の場合は、Macですが、rubyスクリプトを作成して、実行しています。
コマンドラインから exif コマンドが使える環境が必要です。

exif コマンドのWindowsへのインストールは調べなければわかりませんが、ruby は入れ方が
http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Ruby+Install+Guide
に、書いてあります。
もっとも、危険なXPを卒業して、Ubuntuに移行すれば、導入はマウスのクリックだけでとても簡単になります。

トピ主さん、スクリプト、使いますか? Mac用なので、変数をいくつか書き換える必要がありますが。
使うなら、どっかにアップします。

書込番号:11814104

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-TX5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX5
SONY

サイバーショット DSC-TX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-TX5をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング