『画像の保存方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『画像の保存方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の保存方法

2010/09/07 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 月煌さん
クチコミ投稿数:19件

CD-R、CD-RAW、DVD、USB、SDカード

いろいろな保存方法があると思いますが、
どの保存方法がおすすめでしょうか?

個人的には保存した後でも、削除することのできるCD-RAWかな、と思ってます

皆様の知恵をお貸しください

書込番号:11873313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/07 11:49(1年以上前)

月煌さん こんにちは

 私の場合は、外付けのHDDを2台用意し、それぞれにデータを入れています。
 CD-ROMやDVD-ROMに書き込む時間なども結構かかるのと、枚数が多くなり
 整理が大変になり、今はしておりません^^;

書込番号:11873337

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/07 11:59(1年以上前)

こんにちは
C'mellに恋してさんと同様です。
HDDにはファイル別あるいは日付別などに区分できるし、見つけるのが楽です。
大きく伸ばす時だけCDへ焼いて店へもって行きます。

書込番号:11873378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/07 12:38(1年以上前)

自分も外付けHDDに一票入れます。

画像保存は、PC本体のHDDに保存しバックアップを外付けHDDにするのが良いのでは?

USB接続の外付けHDD容量1GBが今では1万円以下で購入可能ですので、
大変お買い得です。

バックアップは、必要なときだけ電源投入・接続して保存しておきましょう。

書込番号:11873503

ナイスクチコミ!3


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/07 12:44(1年以上前)

Macユーザーならば、今より大きなHDDを追加してTimeMachineがオススメです。
でなければ、RAID 1(ミラーリング)のHDDに保存しましょう。
2台に記録しておけば同時にクラッシュすることは稀だと思います。

HDDも外付け1TBが8,000円以下まで下がってきているので、コストパフォーマンスは高いし、データの読み書きも早いです。
こわいのは落雷と盗難くらいかな?

書込番号:11873528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/07 12:58(1年以上前)


     >個人的には保存した後でも、削除することの
    >できるCD-RAWかな、と思ってます
「CDやDVDは削除できないところに良さがある」と聞いたことがあります。
「間違って削除した」や「当時、必要ないと判断し削除した物が必要になった」
等の事故(?)が防げるからでしょう。

自分は以前、HDDの不具合を経験しているので、基本的にはDVD等にも
すべてを保存しています。

書込番号:11873594

ナイスクチコミ!3


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/07 13:02(1年以上前)

中長期保存用に外付けHDD、プリントなどの際に外への持ち出しにはUSB、
人にあげる場合にはDVD-Rで焼く、とこんな感じですね。自分用にCD、DVDはあまり使っていません。

あとあげる場合に人数が増えるとDVDに焼くのが面倒なのでネットストレージから各々落としてもらおうかと思案中です。

書込番号:11873607

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/07 13:28(1年以上前)

自分はいろいろ考えた結果、これまでの経験もありHDDですね。
HDDにも寿命がありますので、HDDを適宜リニューアルすること、2台体制にすることが前提。
新旧2世代のHDDに入れて、旧世代から新調していけばいいと思います。
光ディスクはちょっと信用できないのと、管理が面倒なのと、読み出しがのろいため。
(自分の気持ちとして。最近のディスクについては実際にはどうかわかりません)。

現在はPCのローカルHDD(640GB)と、NAS(1TB)と、
さらに別場所にあるPC二号機ローカルHDD(500GB)に保存してます。
どちらでも利用できるようにですが、結果として火災など全滅災害対応になりますか(^^)
相互移動は小容量なら8GB USBメモリ、大容量はDVD-RWかBD-REを使っています。

書込番号:11873684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/07 13:32(1年以上前)

複数台の外付けHDD。
1ヶ月でクラッシュしたのもありますが・・・・・。

ディスクであれば、

書き換え、削除などでHDDのように使える
DVD-RAM
書き込みが遅いのが「玉に瑕」ですが(12倍速対応ディスクはあっても高いし)、
必要時に必要分だけ都度書き込めるのでまだましかと。
あと、耐久性もいいようです。

書込番号:11873696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/07 13:52(1年以上前)

書き込み番号:11873378

USB接続の外付けHDD容量1GB

USB接続の外付けHDD容量1TB の誤りです。

訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:11873744

ナイスクチコミ!3


スレ主 月煌さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/07 14:01(1年以上前)

さっそくの回答、ありがとうございます

やはり外付けのHDDを購入した方が、良いようですね

1TBでどのくらいの枚数を
保存できるのでしょうか?

質問ばかりで、すいませんがよろしくお願いします

書込番号:11873774

ナイスクチコミ!1


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/07 14:17(1年以上前)

画像のサイズ・記録方式等により変わりますので何枚とは一概にお答え出来ません。
1枚あたり何MBくらいなのか、教えて頂ければお答え出来るかと。
単純な概算でよければ、1TB=1,000,000MBで計算すれば済みますよ。

書込番号:11873831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/07 14:32(1年以上前)

自分用は・・・
  HDD(内蔵と外付け)2箇所以上
  光学ディスク(DVD−RAM/BD)はカートリッジケース入りのモノ
を併用

データの受け渡しは・・・
  CD−R DVD−R USBメモリ を使い分け

でやっています。

書込番号:11873880

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/07 15:24(1年以上前)

>1TBでどのくらいの枚数を保存できるのでしょうか?

大雑把には、
あなたのカメラのメモリカードの撮影可能枚数 × 1TB/メモリカードの容量

書込番号:11874042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 15:42(1年以上前)

私が使っているデジカメでは、撮影1枚につき20MBはあるので、CDという選択肢はまずありません。(700MBで35枚です・・・。フィルムかっ!?と突っ込みたくなります(笑))

それにCDやDVDなどのオプティカルディスクはアクセス速度が遅すぎるのでデータを読み込むのに時間がかかりすぎる+耐用年数が短すぎるということもありあまりオススメしません。

で、私はRAID5の外付けHDDに保存してますが、初心者の方には他の方もオススメしている、外付けHDD1台もしくは2台に同じ内容を保存ですね。最近はGB単価が10円ぐらいですし・・・。

書込番号:11874097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 22:27(1年以上前)

 こんばんは、
 ここ2〜3年に撮った写真画像をDVDーR何枚かに分けて保存していました。でも、その内の1枚が再生できなくなってしまいました。原因は分かりませんが困りました。ショックです。
 結局、外付けのHDDを買ってきて他のデータをそこへ移しました。
 ディスクに対する私の扱い方が悪いのでしょうが、外付けHDDの方がオススメかもしれません。

書込番号:11876096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/07 23:40(1年以上前)

 現在、1番簡単で安上がりなのは外付けのHDDでしょう。CD、DVD、BD、SD、USBメモリー、いずれも容量の関係で、いずれ数が増えて管理が大変になります。また、CDやDVDは紫外線や熱に弱いものがあります。不良品のDVD−Rにあたって、TV番組を録画したら、次の瞬間には再生できなかったことがあります。USBやSDは内部の保持電力が低下するとデータが消えると聞いたことがあります。もちろんHDDもクラッシュすることがあります。仕事で使ってたPCのHDDがクラッシュしてデータが飛んだ経験もあります。バックアップ取ってたので、致命的な損失にはなりませんでしたが、何に保存しても絶対はないと思ってください。

 私自身は1TBの外付けHDD2台に同じデータを保存してますが、容量的には持って2年でしょう。出来ればあと一つコピーを取って、実家にでも置いておきたいです。

 あと、ここ2〜30年の変化を見れば分かりますが、カセットテープがCDやDVDに変わり、その間にはMDやDAT、MOといったメディアが登場してますが、中には事実上消え去ったに等しい規格もあります。BDにしろHDDにしろあるいは他のメディアにしろ、将来にわたって使える保証は何処にも無いわけです。ですので、何に保存するにせよ、長期保存するのなら、その時々で使いやすいメディアに移し変える作業は必須だと思いますし、万一のためにバックアップも必須だと思います。

書込番号:11876625

ナイスクチコミ!0


スレ主 月煌さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/17 14:06(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました

皆様の回答から、外付けのHDDを使用したいと思います

書込番号:11923641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/17 15:35(1年以上前)

月煌さん こんにちは

 外付けHDDも万全ではありませんので、バックアップ用に2台での運用を
 お勧めします〜!

書込番号:11923866

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/17 15:37(1年以上前)

>(700MBで35枚です・・・。フィルムかっ!?と突っ込みたくなります(笑))
思わず吹き出してしまいました。
過去にはこんなのもありましたね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Camera_Kodak_Disc_4000_with_disc_film.jpg

書込番号:11923873

ナイスクチコミ!1


スレ主 月煌さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/17 15:38(1年以上前)

≫C'mell に恋してさん

わかりました!!

ありがとうございます

書込番号:11923874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング