『複数台デジカメをお持ちの方に質問です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『複数台デジカメをお持ちの方に質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台デジカメをお持ちの方に質問です。

2010/09/12 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:52件

私は現在、2台のデジイチとコンデジを一台もっています。
保存は全て、PC内とDVD-Rにコピーして(3枚ずつ)、別々のところに保管しています。(ヤマダに外付けHDDを買いに行ったら、写真の保存だけなら、外付けHDDはお勧めできない。頻繁に写真のデータを出し入れするなら別だがと言われました。)なので、この方法で保存しています。

ところで、お聞きしたいのは、複数台デジカメを持っていたら、どのように、PC内に保存ていますか?
 SDカードも別々になるし、PCへ取り込んでも、カメラごとのフォルダになるし、日付けがバラバラになりますよね。(子供の成長記録がほとんどなので、日付けを統一したいと思っています。)
良きアドバイスをお願いいたします。


書込番号:11897515

ナイスクチコミ!1


返信する
毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 10:23(1年以上前)

このスレなど如何でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11873313/

書込番号:11897536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/12 10:37(1年以上前)

記録か作品かです。

記録なら日付優先、作品なら機種で用途が決まっていますので機種別優先でしょうか。
私はコンデジ・一眼合わせて10台以上ありますので、機種別に日付区分けです。

書込番号:11897599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/12 10:46(1年以上前)

外付けHDD 2台に保存しています。
DVD-Rバックアップは、皿が増えすぎて、整理が大変と思います。

保存方法:年のフォルダー撮影月日行事名カメラ名−画像ファイル

書込番号:11897654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 10:48(1年以上前)

・・・良く読むと、ちょっと違いますね(^^ゞ

私はSONYを2台とCanonを1台ですが、MacOSに付いていたソフト(iPhoto)に管理してもらっています。これだと読み込んだメディア毎に“ロール○○○”って連番フォルダを作成してくれ、閲覧は日付順が可能です。
バックアップもこのまま行っています。

手動でやるなら、年-月-日の階層でフォルダを作り管理すればどうでしょうか?
iPhotoも以前はこれでしたが、複数の機材を使用した際、同じ日に同じファイル名が作成される可能性があるためか、前述の方法に変更となりました。

書込番号:11897665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/12 10:50(1年以上前)

機種別のフォルダを作って、HDD内に、保存しています。
機種ごとのフォルダの直下に、保存バックアップの日付でフォルダを作っていますので、写真を日付で検索できます。大まかですが。


>写真の保存だけなら、外付けHDDはお勧めできない。頻繁に写真のデータを出し入れするなら別だがと言われました。)

ヤマダのいってる意図がわかりません。

HDDのバックアップはHDDにするのがベターだと思いますけど。
大容量で、ビット単価が安くて高速でランダムに読み出せますし。


例えばDVD−Rの寿命って、8年程度ですよ。
保存といっても、劣化しますので8年程度するとパソコンに読み出せなくなります。


ご参考まで

書込番号:11897673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/12 11:03(1年以上前)

 デジタル一眼レフ2台と、ほとんど使っていませんが5年ほど前のいわゆるネオ一眼1台を保有しています。フォトショップエレメンツ経由の取り込みですが、日付が同じなら同じフォルダに取り込んでくれますので、日付で悩んだことは無いです。

 データの保存については、毒遊 さんが引用されたスレにも書いてますが、外付けのHDD2台を使用しています。

書込番号:11897730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/12 11:09(1年以上前)

うむう
DVDRって結構だめになりません?
光で特に劣化が進む気がするのですが…

バックアップ用に外付けHDが一番確実だと思うのですよね

PC内に保存のほうがよいというのは写真データがたいした容量食わないと思ってるからではないかな?
外付けならPCが壊れても取り出せるしいいかなと思います

書込番号:11897754

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/09/12 11:20(1年以上前)

PC本体のHDD、外付けHDD、普段は接続しないHDD、の3台に保存しています。

ヤマダが言った意図は、写真の保存だけなら、編集したり変更したりして保存し直すようなことがないので
HDDでは単純にもったいない?という意味なのではないかと思います。

DVD-Rが最終保存というのは、確かに怖いですね。
DVD-Rに保存したものが読み出せなくなってしまったという経験は、過去に何度かしています。
DVD-Rの他に、外付けHDDにも同じものを保存しておいた方がいいと思います。

書込番号:11897812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/12 11:21(1年以上前)

USB外付けのHDDを2台使って、
一つは、機種別⇒日付別(フォルダに日付と撮影内容を書き込む)で保存。
もう一方は、日付⇒撮影内容⇒機種名 で保存。

この方が単純にミラーリングするよりも便利ですね。

書込番号:11897814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/12 13:22(1年以上前)

皆様、さっそくの返信ありがとうございます。
機種ごとに保存すると、子供の成長を順番に確認することができないので、面倒ですが、
年ごとに保存しなおすことにします。(1つの機種を使えば問題ないのですが・・そこはカメラの趣味も入っているので目的に合わせて、3機種使ってしまいます)

ヤマダの件は、写真の画像の保存だけではもったいないとのことでした。
DVDを複数コピーして、2〜3年おきにコピーし直すのが、ベストと言っていました。

外付けHDDもクラッシュするとききますが、皆様は定期的に買い替えしているのですか?
再度の質問宜しくお願いします。

書込番号:11898330

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/12 14:59(1年以上前)

HDD に、保存するのが一番です。
同じ画像ファイルを、複数の 外付けHDD に同時保存された方が良いです。
今は、HDD は安いです。
http://www.amazon.co.jp/DATA-1-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%A4%96%E4%BB%98%E5%9E%8B%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-1-5TB-HDC-EU1-5N/dp/B002WGHW5Q
宇宙望遠鏡の 画像データは、総て保存専用ビルのHDDに蓄積されて行きつつ有ります。
そのため 現在新たに専用ビルを新築中と以前読んだた事が有ります。

書込番号:11898686

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/12 15:02(1年以上前)

追申
外付け HDD は、必要な時だけスイッチを入れるようにします。

書込番号:11898695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/12 15:21(1年以上前)

>外付けHDDもクラッシュするとききますが、皆様は定期的に買い替えしているのですか?

 HDDのクラッシュは想定のうちです。そのために2台に同じデータを保存してますし、現状、年々大容量化し、逆に単価は年々低下しているので、当然買い替えます。いずれHDDに代わる新しい大容量デバイスが普及すれば当然そちらに切り替えます。

書込番号:11898780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/12 15:58(1年以上前)

HDDは、2−3年置きに更新しています。

古い方をバックアップ用にし、新しいHDDは撮影したものは全て保存し、
後で不要な写真、動画は、削除し、古い方にコピーです。

2箇所に保存していると、火事、天災以外でデータがなくなるリスクは低いです。
お皿の方が焼く時間はかかるし、探すもの面倒です。

書込番号:11898910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/12 16:21(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
外付けHDD安くなりましたもんね。
ちかいうちに購入したいと思います。

書込番号:11899007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2010/09/12 16:33(1年以上前)

こんな感じです。

2機種を常用しています。RAW撮影が主なのでマイピクチャー→日付フォルダ→RAWフォルダに2種類とも放り込んで、現像しています。現像後のJREGは日付フォルダ直下に入れてます。こうするとフォルダから写真がちらっと見えて、大変便利です。
実は、この夏、保存用の外付けHD(500GB)が、認識されなくなって、真っ青になりました。復旧ソフトで大部分は回収できましたが、理由は今もって不明です。絶対安心な方法はないと思いますが、本当に大事な写真は、HD+DVDとかダブルで保存しておくことになるんでしょうね。不精者の私には無理ですが。

書込番号:11899045

ナイスクチコミ!0


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/12 20:46(1年以上前)

僕の場合は3社ですが、3種類のHD使用していまして、使い分けています。

あとSoftなども統一するためにLR3とCapture one5.3使用していまして、DPPなどは一切使いません。

すべての撮影はRAWでSonyはLR3.2、CanonはC、1NikonはLR3.2ですね。

まあ、いずれNikonかCanonどちらか処分しますが、最低でも2Mount体制なので、あまり保存方法などは変わらないでしょう。

書込番号:11900246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/12 22:54(1年以上前)

SONYαユーザです。
現在一眼5種類、コンデジ2種類を現役で運用しています。
私はフォルダに、「100901_SonyA700_DT18250_片瀬江ノ島」のように名前をつけてます。
レンズ名など増やしたいだけグタグタに増やします。
で、これらのフォルダを2010年上半期,下半期にまとめ2010a、2010bのフォルダ名にしています。
今後情報量が増えたら四半期でもいいですけどね。
これらを外付けHDDに貯めています。

ヤマダ電機でしたっけ?その変な店員さん(笑)の言葉の真意もわかりませんが、
別に何も不具合はないですよ。
更にこのバックアップとして、ブルーレイに各年の頭から20GBづつ保存しています。
以前はDVD−Rでした。
できれば更にこのディスクを複製して片方は家で、他方は会社の机で保管すると完璧です。

書込番号:11901155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/13 02:05(1年以上前)

HDD複数台の件は出尽くしたかな。
「RAID1対応のNAS」が使い勝手がいいです。
このキーワードで検索してください。

収録したイベント情報は
私は普通にテキストファイルを残していますが
今どきは「ライフログ」とリンクさせるのも面白いかもしれません。

書込番号:11902081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/14 16:40(1年以上前)

私は「フォトショップエレメンツ」を使用しています。

これだとコンデジもデジ一も、撮ったそばから入れていけば時系列で並び変えてくれますし、
写真の枚数を月ごとに棒グラフで表示してくれるので、過去の写真へのアクセスも簡単です。
動画ファイルも保存可能なので、コンデジの動画もまとめて放り込んでおけます。
画像処理もそこそこできますので、面倒くさがり屋のわたしにはぴったりです。

そして何よりアドビ社なので、どこぞのマイナーメーカーみたいに途中でサポートがなくなってしまう心配が少ないので、
長期間使えると思います。

バックアップは外付けHDと、DVDにとっています。

書込番号:11909012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/14 16:51(1年以上前)

連投失礼します。
今アドビのHP確認したんですが、上記の棒グラフに関しては記載(画像)がありませんでした。
私のはver.6なもので、ちょっと変わっているかもしれません。
体験版があるので、試してみてください。

お子様の記録なら一押しです!

それにしてもアドビのHPわかりづらいな〜。殿様商売か?

書込番号:11909047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/14 22:16(1年以上前)

皆様、にゃんで様ありがとうございます。
さっそく、HPを覗いてみましたが、金額的に買えそうにありません。
外付けHDDを購入したいと思います。
そして、分かりやすいように、フォルダを自分で、整理したいと思います。
西暦でフォルダーを作るか、子供の年齢で作るかなど、考え中です。
しかし、趣味でもあるカメラの機種によって、分けていくのも写りが違うので、個人的には楽しいのですが・・・。
今までは、機種別に、OO年OO月〜OO年OO月 としていたのですが、それでは、子供の成長の記録としては、いまいちなんですよね。機種別に(3機種)、日にちがかぶってしましますから。
もうしばらく、良いアイデアが無いか考えてみます。
皆様、ありがとうございます。

書込番号:11910531

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング