『コンセント不要で電源連動のUSBハードディスク』のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

『コンセント不要で電源連動のUSBハードディスク』 のクチコミ掲示板

RSS


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 丸星さん
クチコミ投稿数:3件

<レグザ>純正USBハードディスク THD−50A1(500GB)位の外観の大きさで
レグザ 37Z1で問題なく使用出来る
安価で ← 500G:1万円弱  1TB:2万円程度 
コンセント(電源)不要 ← USBをつなぐだけで良い
テレビと電源on/offが連動する
お勧めのHDDはありますでしょうか?
教えて頂きたいです。
初めての投稿です。宜しくお願い致します。

書込番号:11910165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/14 21:33(1年以上前)

2.5インチのバルクHDDと2.5インチ用USBケースを組み合わせれば良いですよ
9.5mm厚ではまだ1TBは発売されていませんが
500GBで5000円前後、750GBは8000円前後で買えるのではないでしょうか
HDDケースも500円程度で買えると思います
おそらく東芝の純正品も同じような作りだと思いますよ

書込番号:11910229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/14 21:56(1年以上前)

「レグザ対応」として大きく宣伝して販売しているのは、
「バッファロー」と「IO-DATA」だけですが、
「バッファロー」の場合、
「2.5インチUSB-HDD」の「レグザ対応」が有りません。

「IO-DATA」の場合、
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list1
の中に、「HDPC-Uシリーズ」が唯一有ります。


つまり、
「他の製品を使った場合、動作が保証できない」
「上手く動作する確証が無い」
となりますm(_ _)m

「RHDMシリーズ」を使って「付け替え」という手も有るかも知れませんが、
個人的には、「USBハブ」を使って4台同時に繋げられる
「3.5インチUSB-HDD」の購入をお勧めします。

「ACアダプタへの常時通電は電気代が勿体無い」
と思われるかも知れませんが、
「テレビを観る時間を5分減らす」
だけで、その分の電気代を節約できたりします..._| ̄|○



「USBのバス電力だけで動作するHDD」
というのは、「省電力」の内蔵HDDで無いと出来ません。
内蔵しているHDDの「消費電力」を見極めれば、
「自作」も出来ると思いますが、
「電力不足」で動作しない場合でも、「自己責任」となりますm(_ _)m

書込番号:11910392

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸星さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/14 22:14(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
大きさを気にしなければ
下記の条件を満たすHDDはありますでしょうか?
@37Z1で問題なく使用出来る
A安価で ← 500G:1万円弱  1TB:2万円程度 
Bコンセント(電源)不要 ← USBをつなぐだけで良い
Cテレビと電源on/offが連動する
Dお勧め
具体的な機種を選定頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:11910518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/14 22:58(1年以上前)

IO-DATAにHDPR-U500という製品がありますよ。
REGZAで使用している方もいらっしゃるようです。

書込番号:11910789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/15 03:35(1年以上前)

子供なオヤジさんへ、
>IO-DATAにHDPR-U500という製品がありますよ。
おぉ、なるほど、製品が新しいためか、
自分が貼ったリンクの一覧には無いですね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpr-u/

情報ありがとうございますm(_ _)m

http://kakaku.com/item/K0000070985/
を見ると、去年末の発売なので、メーカーが更新を怠っているのかなぁ..._| ̄|○


「USBハブ」を使うには「外部電源の供給」が必要なので、
「バスパワーによる電源連動制御」っぽいですが...

書込番号:11911840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/09/15 10:17(1年以上前)

丸星さん

>Bコンセント(電源)不要 ← USBをつなぐだけで良い
>Cテレビと電源on/offが連動する

Bの条件に適合する機種
東芝純正 THD-50A1、IOデーターHDPC-Uの2機種です。
IOデーターHDPR-U500はメーカー対応になっていません。

Cの条件に適合する機種
東芝 THD-50A1のみです(東芝サポセン確認)

IOデーターHDPC-Uは電源連動しないとのクチコミがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11691693/

従ってBCの条件に適合するのは東芝純正THD-50A1のみです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/usbhdd.html

価格は14000円台です。
http://kakaku.com/item/K0000064373/

書込番号:11912536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/15 13:46(1年以上前)

申し訳ありません。
HDPR-UシリーズはZ1の対応表にはありませんでした。

書込番号:11913339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/15 18:21(1年以上前)

>IOデーターHDPC-Uは電源連動しないとのクチコミがあります。
これって、
「テレビの電源を切っても直ぐにはUSB-HDDの電源が切れない」
ってだけでは?
 <keikodakさんは、直ぐに切りたいので、
  >機能設定⇒省エネ設定⇒番組情報取得設定⇒取得しない
  としたようですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11691693/#11705116


http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm
こちらの一覧でも、「HDPC-Uシリーズ」の「注意点」については、
「Z1、RE1、HE1、H1、R1シリーズ」
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list1

「ZX9500、ZX9000、Z9500、Z9000、H9000、R9000、R1BDP、RX1、CELL REGZA X1 シリーズ」
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list2
で違っています。
「最新のレグザ」では、「電源アダプタ」を使えば、「USBハブ」も使えるのに対し、
「古いレグザ」では、「USBハブ」自身未対応となっています_| ̄|○
 <メーカーも、ちゃんと調整(更新)していないような気がしますが...


個人的には、「USB-HDD」に対しての制御が
それほど大きく変わっているとは思えないのですが...
 <どちらも「USBハブ」が使える機種なら同じだと思いましたm(_ _)m
   ※「Z8000シリーズ」などの「USBハブ」自身非対応の機種は別ですが...



結局、実際に利用している人の情報が頼りになるかも知れませんが、
「上手くいっていない」という人の情報が挙がって来るかは...

書込番号:11914392

ナイスクチコミ!0


keikodakさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/15 22:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>「テレビの電源を切っても直ぐにはUSB-HDDの電源が切れない」
ではなく、買ってから
>機能設定⇒省エネ設定⇒番組情報取得設定⇒取得しない
の設定にするまでの2週間1度もHDDの電源ランプは消えませんでした。

補足ですが、現在の設定にしたからも、1度も連ドラの予約には失敗していません。

書込番号:11916156

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/16 00:50(1年以上前)

keikodakさんへ、
情報ありがとうございますm(_ _)m


>>機能設定⇒省エネ設定⇒番組情報取得設定⇒取得しない
>の設定にするまでの2週間1度もHDDの電源ランプは消えませんでした。
については、メーカーの
>最大で1ヶ月位かかるので少し様子をみて欲しい
を検証する前に変更したので、真偽は判りませんね(^_^;

そういう意味では、「連動しない」訳ではなく、
「テレビの設定なのかはともかく、一応連動はする」(^_^;
という事になりますね?
 <keikodakさんがお使いのテレビのUSB端子(制御)の不具合とも考えられましたが、
  連動することが確認できている訳ですから...

書込番号:11916919

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸星さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/16 01:04(1年以上前)

皆様たくさんの返信有難う御座います。
やはり、東芝純正は高価なので、HDPC−Uシリーズを購入してみようと思います。
こんなに返信頂けると思っていなかったので感激です。
大変参考になりました。有難う御座います。

書込番号:11916974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/09/16 12:01(1年以上前)

keikodakさん

こんにちは
番組情報取得設定(取得する)ではHDPC-Uの電源が切れないと
いうことですね。
HDPC-Uは私も気になっていた機種なので大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:11918330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1029

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング