


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
素朴な疑問ですが、arc、フィーチャーフォンよりのモデル、それとPSPフォン。
これら全てDoCoMoからでるのですかね?
書込番号:12471747
1点

あれ、ACさん? 妙なところですれ違いましたね。
>これら全てDoCoMoからでるのですかね?
Playの情報は不足していますから(というか全て不確実要素ですね)分らないです。
多分AUからのリリースを期待してのことかと思いますが、3.5Gが特殊ですから作り分ける気があれば可能だと思えます、可能性は薄いと感じますが。
今のところAUのAndroid機ってSHARPに依存しているんですよね?
書込番号:12471822
1点

anzuとazusaはドコモから出るんじゃないですかね。
ドコモ社長も前にそのようなことを言ってましたし。
PSPPhoneは分からないですね。
書込番号:12471824
4点

てか、ドコモ(かSoftBank)じゃないと出せないでしょう。
海外展開もするでしょうし、auのためにCDMA2000でいちいち作り直さないでしょう。
そうするとまたコストが、時間が・・・となる。
もっとも、auが金を出してCDMA2000版を作らせる可能性もありますが?そこまでしないでしょう。
auは黙ってシャープからSoftBankの劣化機種だけ供給されていればよろしい。
PSPhoneはSIMフリーにしてソニー(ソニエリ)から直接出していただきたいです。
海外版にある機能が、日本版PSPhoneだけ非対応とかは悲しいでしょ。ドコモならやりかねないし。
書込番号:12471959
4点

>Jailbirdさん
GT5のとこではどうも。
わりと広く浅く首突っ込んでます(笑)
>多分AUからのリリースを期待してのことかと思いますが
本音を言うとそうですが、もとはソニエリ追いかけてauにきたので、成り行きによっては再転向も選択肢のうちです(家族揃って寝返らなければならないので一苦労ですが)
>今のところAUのAndroid機ってSHARPに依存しているんですよね?
春までにはレグサフォンIS04がリリース予定です(Tー01Cの双子機)現実的にはこれが有力候補ですが、踏み切る前にソニエリの動向の確定情報が欲しいところです。
書込番号:12472018
1点

>>てか、ドコモ(かSoftBank)じゃないと出せないでしょう。
SoftBankは勘弁して欲しい。
SoftBankはたいして売る気のないandroidに手を出さず黙ってアップルだけ供給されていればよろしい。
ちょっと釣られてみました。
書込番号:12472022
5点

>GT5のとこではどうも。
いえ、こちらこそお世話になっています。
新春なのでセーブデータを12月に戻してみました(泣
>レグサフォンIS04がリリース予定です(Tー01Cの双子機)
T-01Cの方もちょっとバグ報告が多いような気もします。
初ものなんで避けられないところはあると思いますが、それにしても多いですね。
1回目のfixを通した方がいいような気がします。
家族でMNPって道は険しそうですね。
書込番号:12472101
1点

>初代スレが伸びすぎなので、新スレにしませんか?
妙な輩が物申しているので、賛成!!
個人的見解として・・
AzusaやXperia PlayがDocomoから発売されると仮定して、4月以降であればDOCOMOの公約が実行されれば、他のキャリアで使えるか否かは別にして、SIMロックフリーと予測されるのかな。
ただ、一点気になるのは2月のMWC 2011のソニエリ基調講演にDOCOMOの社長以外に、禿の公演も予定されているらしく・・・まさかとは思いますけどね。
Xperia Playは、ソニーにしてみればアプリによる収益が見込まれるわけで、DOCOMOに単独で供給するとは限らないでしょうね。
書込番号:12472231
1点

私個人の事だけ考えるとプレステ環境をフルに活かせる可能性があるソニエリ機が望ましいのですが(トルネの対応の可能性、少なくともレコーダーのお出かけ転送はできるはず、レグサフォンではのぞみは皆無)
家族は今の環境を変えたがらないですね。
価格.comのお陰でさまで、エクスぺリアであれレグサフォンであれ、IS03であれ、スマートフォンに入門する以上、初期トラブルとの折り合いと立て直しを覚悟すべし、というかそれすら楽しみにすべきとの教訓を得ました。みなさんありがとうございます。
あとはどこで踏み切るかだけなんですが(笑)
書込番号:12472266
1点

私もSBとiPhoneだけは埒外ですが、
“禿げ”はちょっと(苦笑)
ああ、SIMフリーで合意の可能性はありますね(看板のiPhoneの流出の対価としてエクスぺリアを要求した形)
書込番号:12472320
1点

野暮な質問ですが...
プロセッサーに関してはGALAXYとarcどちらが優秀なんでしょうか?
書込番号:12473592
1点

プロセッサについてはどちらもARMv7 archベースのCoreなのであまり違いは
無いと思います。
GalaxySに搭載のhummingbirdの方は2次cacheが大きいはずなのでその分の
影響はあると思います。
当初anzuは動作周波数800MHzのMSM7230と言われていましたが、公式発表では
1GHzとなっていたのでdesireHDと同じMSM8255なのかもしれませんね。
書込番号:12473715
2点

>プロセッサーに関してはGALAXYとarcどちらが優秀なんでしょうか?
GALAXYも次世代機の話が出ているので現行機との比較もどうかな…(^^;
Andrid OSのバージョンやバッテリー容量などのバランスを見ないとスマホとしての優劣は判断できませんよ〜。
あと、AndroidはCPUのクロックには依存しない様になってます。(速すぎるとWAITが入る)
画面描画などもGPUに最適化されていけば、あまり高速なCPUは必要なくなります。
(iPhone 4のCPUなんて800MHzしかありません)
個人的にはXperiaのデザイン、やっぱりツボ…。カッコイイ(>_<)
SIMフリーで出てくれればSBMのSIM突っ込んで使いたい!
書込番号:12477475
2点

こんにちは。禿のDesireユーザです。
お邪魔しますm(_ _)m
(アンチ禿回線の比較は一切省きますので悪しからず)
うーん。
D板をちょっと見ないでいたのですが、
蓋を開けてみたらやはりArcで大盛り上がりですねww
上記の書き込みの中に、iPhone4には到底勝てないだとか、日本メーカ端末の電池持ちは
悪いだとかありましたけども、流石にこのArcはそうはいかないと予想できますよね。
正しく日本初代のAndoroidであんだけ奮闘してきたんだし、相当洗練されているはずです。
Dのスマホ売り上げは初代がトップなわけですしね。
なによりも、2.1アップデートを期待通り実行したことは、端末のパフォーマンスがどうであれ、
ユーザ思いであることを証明し、時間をかけてきただけあって、ソニー技術力でAndoroid開発を
手玉にとったことを匂わせる予感。
色々スペック面で憶測が飛んでいた感じですが、「第二世代スナドラCPU」と「OS2.3」
という時点で、今春のAndoroidのスタートダッシュは明らかに他の日本メーカ勢を引き離す結果
となるでしょう。
経済界的に、ソニーはなんだかタブレット端末を含めトップ2を今年中に目指すだとかなんとか。
ただ、ちょっとユーザメモリ512MBは少ないかなぁ。
これって、銀河Sと同等で、DesireHD未満なので、
「第二世代スナドラCPU」を積むDesireHD>Arc>銀河Sと単純になって、
HDも銀河Sも2.3アップデートをするわけですし、実はコレといってずば抜けた要素がないんですよね。
しかも、2.3なのに何故NFC機能を省くのか。
FelicaのソニーだからNFCになんか株を奪われたくないんでしょうかとか思ったりできますよね。
実際は普及面の関係で載せられないんでしょうが。
それと、サムスンとHTCという海外メーカも無視できません。
私は個人的にHTC推しなんですが、HTCの次期LTE対応の新機種はブっ飛んでいます。
スペック面では他機種を遥かに引き離します。
あまり知られていないようですが、
禿のDesireX06HTって、2.2だとCPUペンチでは銀河Sより2倍近く速いんです。
元がGoogle純正のNexusOneだからということなんでしょう。
従って、
こういう世界情勢に強い筈である、ソニーが遂にやってキターーーーな結果になって欲しいものです。
個人的に、この様子だと禿オサラバが近く、HTC新端末がDから出ちゃったらMNP必至でしょう。
書込番号:12478972
3点


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/06/news039.html
記事に次のように訂正が入っていますよね。なんか早く出てきそう・・・
「※初出時に発売時期を「2011年度第1四半期(4月〜6月)から」としていましたが、正しくは「2011年第1四半期(1月〜3月)から」です。お詫びして訂正いたします。(1/7 19:17)」
書込番号:12481424
2点

3月末までに発売されると良いですね。楽しみで仕方ありません。
販売キャリアですが、搭載CPUがソフトバンクのHTC Desire HD(001HT)と同じMSM8255ですので、arcに関してはauからの発売はないでしょう。
auの電波方式にCPUが対応していない為、auから発売する時はCPUを交換しなければいけません。
それとソフトバンクからの発売ですが、ドコモ800MHz帯もarcはサポートしているので、2GHz帯しか持っていないソフトバンクから出る事はちょっと考えにくいので、おそらくドコモから出ると私は予測しています。
と言っても、私はガラケーと2台持ちする予定なので、ポタφ経由でWi-Fiでしか使いませんから、SBから出ても特に問題はなかったりw
書込番号:12481548
1点

ドコモマーケットでも紹介していますので,ドコモから発売されることは,ほぼ確定では?
問題は発売時期なんですけどね.希望としては四月以降にSIMフリーでの発売なんですけどねぇ〜
端末→ドコモマーケット→世界のアプリ方→丸い星条旗の三番目
書込番号:12483608
1点

ちょっとだけ参入w
楽しみですよねぇ〜
販売時期は3月中と予想しています。
SIMロックフリーでは無いと思いますし・・・
禿も2月13日でしたっけ?何かやるみたいですが、予想ではPSPPhone?を禿で出す予想。
でも・・・バッテリーとか考えると使えないんじゃね?って思ったりしてます。
AzusaがNFC対応で出してくるって話も聞いてますし、正式な発表を待つばかりです。
iPhoneも使ってますが・・・
やっぱり回線が腐りきってる>< docomoだけで出してほしいって思ったりw
しかし・・・中国からの情報漏れひどすぎるw
ホントにあのままの姿で出すのかなぁ〜って思ったりしてますし。
PSPGoも失敗ですし・・・同じ道を通りそうで購入意欲がわかないかなぁ
情報漏れから見て、XPERIAminiが日本で販売してほしいって強く願ってますw
書込番号:12493672
1点

>PSP Phone
SBで出すのは止めて欲しい、トラウマになりそう。
そういえばXPERIA PLAYと言う名前になるのですか?
PSPの部分はこけてもAndoroidとして成立していれば、あくまでオマケと割り切ることが出来るので良いのではないですか?いずれPSPが次世代に移行すればお役御免になることは必定ですから。
そのころにはAndoroidのゲームアプリもPSP(iphone)並に充実していることでしょう。
逆に万が一Andoroid規格が立ちゆかなくなったとしてもPSPとして延命できます。考えようによっては二正面作戦が張れる驚異的な機体といえるかもしれない。
PSP goユーザーとしてはバッテリー交換できるだけ優秀な機体ですよ(笑)
ところで、流出モックアップを見ると標準のXPERIAよりボタンが多いのは何故なんでしょうね?
PSPのオプションと互換させれ、ばワンセグみたい人は付けてね。って事ができますね(敢えてあれ付けてまで視よういう人はいないでしょうが)
オサイフはつくのでしょうか?PSストアやAndoroidマーケットにそのまま使えれば楽ですが。
>XPERIA mini
私はmini proが日本向けに出ればよいのにと常日頃から願ってました。ソフトキーボードはいまいち信用できないもので。
ただ、フィーチャーフォンよりのモデルが出るのなら、日本導入はないでしょうねぇ。
書込番号:12495240
1点

PSP Phoneじゃなくて
PS Phoneですよね?
PSP互換のゲームが出来るなら凄いけど
アナログパッドも無いしパス。
arcは凄く気になります
書込番号:12495936
1点

>初代スレが伸びすぎなので、新スレにしません か? (^-^)
初代スレが200到達しそうなので、勝手ながらこっちもあげてみました。
初代スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=12467797/
書込番号:12601473
2点

下記のサイトで見る限り(私見ですが・・・)
ほぼdocomoからで決まりでしょうね♪
後は正式発表を待つのみですね。
楽しみです。
http://juggly.cn/archives/19514.html
書込番号:12601743
2点

良い感じですね〜、ブラックボディーを買ってバッテリーカバーを”Sakura Pink”と言うのも
有りかもしれないですね〜( ^ω^)ワクワク
書込番号:12603053
1点

ちょっと見ない間に前レスは200に達してしまったのですね。
こちらは未だレス数が少ないので、POBoxでの入力が快適です(^^)
それにしても、ピンクは強烈ですね。
>ブラックボディーを買ってバッテリーカバー を”Sakura Pink”と言うのも有りかもしれないですね〜
アリですか?(笑)
正式なアナウンスが待ち遠しいですね。
書込番号:12605040
1点

>ブラックボディーを買ってバッテリーカバーを”Sakura Pink”と言うのも有りかもしれないですね〜
望見者さんもなかなかエグイですね〜(笑
私は、黒を購入して背面をシルバーにしようなんてことを考えてました。
望見者さんのオリジナルのスレにHallonのことを書かれていましたが、縦横の寸法的にはHallonの方がベターなのですよね。SO-01Bでも結構大きいと思っていたので、Arcは相当大きく感じるのかと。
書込番号:12605082
1点

ついんたさん、Sサイヤ人さん、どうもです。
>ブラックボディーを買ってバッテリーカバー を”Sakura Pink”と言うのも有りかもしれないですね〜
笑われてしまってますが・・・
え〜有りじゃないんですか(^_^;) 出るかどうかもわかりませんし、写真的に色がはっきり
わかりませんが、おとなしめのピンクと感じたのでツートン以外といけそうと思ったのですが・・・
Hallonの件ですが、僕も大きくない方が良いし、握ってみないとわからないんですが
arcのデザインの”反り”が、握り辛そうな気がして、その点Hallonは手のひらのカーブに
フィットしそうで良さげな感じに思えます。
書込番号:12605526
1点

>おとなしめのピンクと感じたので・・・
ダメだしじゃないですよ(笑)個人的にはあのピンクは派手な部類だったので...
今回も白出してほしいところなのですけどね〜
書込番号:12606434
1点

ミッドナイトブルーでしたっけ?、シルバー、ピンク。
ホワイトは難しそうですね〜(笑
私も個人的にはブラック系、ホワイト系が好きです。
書込番号:12606699
2点

グローバルモデルレビューの第二回が載っていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/04/news112.html
今回は、UI関係を取り上げてます。
書込番号:12607011
1点

>Sサイヤ人さん、友里奈のパパさん
ホワイトモデル欲しいですよね。今回のブラック?とシルバーは光沢系なので
脂性の僕のは、どちらとも微妙なんですよね(^_^;)
ピンクは、、、、
でも、スマホを使う様になってカバー(ケース)と言う概念が出来たので
正直、どちらでも良いのかな〜と思います。(裸族の方は大事な話でしょうが)
現に今は、ホワイトボディー+ブラックバッテリーカバー+オレンジケースなので
したにおしゃれで、ブラックをあしらってても分からないし・・・
書込番号:12607044
1点

望見者さんのレビュー記事いいですね。最近レビュー記事が増えてきて、詳細仕様が徐々に見えてきましたね。よほどのことがない限り、買いですね!オリジナルUIも随分洗練されてきましたね。個人的には、前回断念したオーディオ活用の可能性も気がかりです。いまだに1本化できず、Wlakmanは手放せないし。
>裸族の方は大事な話でしょうが
あれですか、空からコーラ瓶が降ってきて、頭にあたっちゃう人ですか?って歳がばれますね。
傷がつかなければ裸族で持ちたいのですけどね〜
透明で薄ーい、まるで○○○ームのようなカバー出ないかな〜
書込番号:12607349
1点

良いですねぇ。
早く触ってみたいですね。
>裸族の方は大事な話でしょうが
>あれですか、空からコーラ瓶が降ってきて、頭にあたっちゃう人
>ですか?って歳がばれますね
???
もしかしたら、ちょっとだけ世代が異なりますかね(笑)
私はせっかく薄い端末なので、裸族でいってみようかと思っています。
>透明で薄ーい、まるで○○○ームのようなカバー出ないかな〜
こちらはバッチリです(^^)d
オカモトとのコラボでお願いしますm(__)m
arcが被っている姿を想像すると.....ひわいですね〜
削除されないうちに止めときます♪
書込番号:12607480
1点

私は裸で使うつもりですが、
>あれですか、空からコーラ瓶が降ってきて、頭にあたっちゃう人ですか?って歳がばれますね。
これは私も分からないです・・・(笑
カラーはミッドナイトブルー(ブラック)にすると思います。私も脂性だけど今まで通り拭いて拭いて・・・
書込番号:12607719
2点

>空からコーラ瓶が降ってきて、頭 にあたっちゃう人ですか?
懐かしいですねぇ、思い出しちゃいました。。
映画ブッシュ○ンですね。
>透明で薄ーい、まるで○○○ームのようなカ バー出ないかな〜
すごく昔のスレで防水グッズとして、これに近い奴の話ありませんでしたっけ?
ついんたさんも絡んでたような。
私も出来れば裸族でいきたいですが、GalaxySみたいな感じの素材だと
汗で滑ってしょうがないのでその具合を見てカバー使おうか考えるつもりです。
書込番号:12608053
1点

ブッシュ○ンでしたか(笑
知っていますが見てません・・・
バーテックスさん、まだ小学生くらいだったのでは?(笑
書込番号:12608099
2点

>ブッシュ○ン
遠い記憶の彼方にありました。ニカ○さんですよね♪
恐らく見ていると思いますが、コカ・コーラ絡みのシーンは
思い出せません。
>すごく昔のスレで防水グッズとして、これに近い奴の話ありませ
>んでしたっけ?
>ついんたさんも絡んでたような
私がこの手の話題ばかり、絡んでいるみたいじゃないですか(笑)
勿論、キライじゃないですけど(^_^)v
この土日で、懲りずにarcが予約可能かどうかを聞いて回って
きたいと思います。
予約出来た暁には報告させて頂きます。
書込番号:12608222
1点

>バーテックスさん、まだ小学生くらいだったので は?(笑
まさにそうです。
でもなぜか鮮明に覚えています。
書込番号:12608362
2点

arcのカバーいろいろな種類が欲しいですね。
メーカーの一部はもう作成したりしているんでしょうねw
でも、あの孤を描くカバーの作成は難しいそうですが・・・
書込番号:12608420
1点

みなさん正解です(笑
子供の頃観た映画ですな。コーラの瓶1本で約2時間引っ張る今ではあり得ない映画ですよ
オカモ○のコラボいいですね(笑
嫌いじゃないです
でも思うのですが、多少高くても本当に薄くて邪魔にならないカバー作ってほしいのですよね〜
多種多様な材質があるわけで、最近力入れてるコクヨあたりにがんばってほしいんだよなー
書込番号:12608449
1点

>空からコーラ瓶が降ってきて、頭 にあたっちゃう人ですか?
直ぐに分かってしまう僕って、、、、おじさん・・・_| ̄|○
>透明で薄ーい、まるで○○○ームのようなカバー出ないかな〜
これは〜ごっそり持って行かれるかもしれないので、無理でしょうね(^_^;)
と言うか、帰ってみたら話がおもしろ路線になってるし、、、、
書込番号:12610902
1点

http://juggly.cn/archives/19774.html
埋もれてきてしまったので、新ネタで。この辺りで何かArcについてのコメントがあるのか?それとも月末の春モデル発表会までおあずけか。
>と言うか、帰ってみたら話がおもしろ路線になってるし、、、、
あはは。確かに(笑
あとはDOCOMOからの発表を待つばかりですからね〜発表がないとなかなか話題不足は否めないですね。
書込番号:12618828
0点

>この辺りで何かArcについ てのコメントがあるのか?それとも月末の春モデル発表会までおあずけか
私もこの辺りだと思ってカレンダーにはチェックが入っているん
ですけどね(^^;
3/E>発売だと、2/E>発表 3/M>予約開始 が自然ですかね。
ちなみに先週末の予約は、何処も受け付けてくれませんでした。
(量販店X3、携帯ショップX1)
あ〜もどかしい〜(´Д`)
書込番号:12620251
0点

>ちなみに先週末の予約は、何処も受け付けてくれませんでした。
そうですか。。。やはりまだなのですね。
以前1度断られてから、ショップに顔を出していないのですよね。今回は、GalaxySよりも玉数は揃うと踏んで、ショップの予約1本でいいかなぁと思っているのですけどね。最近引っ越したばかりで、近所に携帯ショップもあるものの、未だに余計なカードの申し込みで○○円割引などの看板を掲げているところなので、使いたくないのですよね〜。
書込番号:12620346
0点

今日は”Xperia play”の話題で、各情報サイト掲載されていますね。
http://juggly.cn/archives/19791.html
僕は、ゲームしないからこの機種は全く興味ないですが
リーク写真通りのお姿で登場ですね。
それにしても、こちらのスレ主殿は”Hallon”の話題はこのスレでも
前の僕のスレでも取り上げてる時は、お越しにならず
わざわざ新スレ立てられて、、、、(このスレもそうでしたが・・)
さて、明日SH-05C物色に行った際に、ダメ元で予約の件聞いてみよう。
書込番号:12620887
0点

Sサイヤ人さん、望見者さん
すみません、ちょっと立ち入った質問宜しいですかね?
気が向いたらで結構なので、教えて頂けませんか。
Sサイヤ人さん
ショップ(DS?)での購入に、こだわりがあるようですが家電量販店
でのご購入は選択肢にありませんか?
入手性や価格面では有利だと思うのですが。
望見者さん
SH-05Cの購入をご検討されているようですが、これってproシリー
ズですよね?
画像見たときは新手のスマホかと思ってしまいました。
Xperia(arc)との2台持ちであれば、通話機能だけのシンプルなガラ
ケーで事足りるような気がするのですが。
もしかしたら、これからスマホを新規購入される方にとっても、
参考になるかなぁと思いまして。
スルーして下さっても一向に構いませんよ。勿論(^^)
書込番号:12621157
0点

>入手性や価格面では有利だと思うのですが。
あ、そこ突っ込みますか!?(笑)
いや。。これといって理由もないもので(苦笑
随分昔のことですが、某量販店で機種変したことがあったのですが、待ち時間が異常に長かったことと、プレミアクラブのポイント確認に時間がかかった挙句に持ちポイントが間違っていたり、店頭で怒オーラを放出したことがありまして。量販店のポイントなどを考えると、量販店の方がお得なのでしょうけどね〜。
書込番号:12621311
1点

ついんたさん、こんばんわ。
仰る通りなんですが〜今回のSH-05Cは光学ズームが付いた機種と言うことで
大いに気になってるんです。ホットモックを触ってないので、操作性という面は
不明なんですが、、、、新しもの好きと言うことで(^_^;)
書込番号:12621322
1点

小耳にしたのですが、
arcがauから発売される噂が流れているのですが・・・
誰か知っている方いませんか?
書込番号:12621339
1点

>arcがauから発売される噂が流れているのですが・・・
もしかして【書き込み番号12537601】で、バーテックスさんが解説されてる
”Hallon”の事じゃないですか?
これ自体、発売されるか今の所不明じゃないでしょうか(国内で)
http://juggly.cn/archives/19804.html
「お詫び」
スレ主の北のゆき乃さんへの書き込みで、僕の勘違いがありました。
最初の書き込みが1/23だったのを、最新レスの日にちと間違えて
指摘書き込みしてしまいました。お詫び致します。
書込番号:12621438
0点

Sサイヤ人さん、望見者さん
お見事。同タイミングでのご回答ありがとうございました。
Sサイヤ人さん
量販店は確かに、客に対してアテンドする店員が不足しているため
待たされる事は多々ありますよね。
私なんか、逆に店員が沢山いるSHOPには入りづらいので、専ら
量販店での購入ですが。
望見者さん
光学3倍ですものね。一昔前のコンデジと同じとは。いやはや。
じゃあ、arcとガラケーとコンデジの3台持ちの方が良い......
というお節介はおいといて、新しモノ好き>大いに共感です。
お二方、お付き合い頂きありがとうございました(^^)
スレ違い、大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:12621472
0点

>量販店は確かに、客に対してアテンドする店員が不足しているため待たされる事は多々ありますよね。
それもありますね。私の場合、大手の量販店の店員の態度の悪さに怒オーラを発したのですけどね。なめた店員が多い店舗には近寄らないので(笑
>仰る通りなんですが〜今回のSH-05Cは光学ズームが付いた機種と言うことで大いに気になってるんです。
冒険者サン、実は欲しがり屋さんですね(笑
確かに、ちょっと前のコンデジスペックを凌駕する携帯多いですね。正直SO-01Bのカメラについては、ちょっとがっかりだったので、Arcのカメラが申すこりよくなることを期待してます。
書込番号:12621574
0点

望見者さん
そうだったんですか!
てっきりarcがauからでるんだと勘違いしましたw
なかなかdocomoさんから正式発表がないので・・・w
書込番号:12621599
0点

何回もすいませんん。
http://jin115.com/archives/51751805.html
で、auからでるという情報が流れているみたいですが、
このことで何かしっているかたいらっしゃいますか?
ソニエリとauが合意したとか・・・
書込番号:12622330
0点

ごめんなさい、、、、どっちでも良いじゃない?
出れば嬉しいし、出なければ他を待てばいいと思う。
書込番号:12622591
0点

リンク先の下の方にもドコモはドコモで出すとは書いてありますね。
auから本当にでるかどうかは判りませんが、現状発表されているArcのままでは
確実に不可能です。
snapdragon MSM8255はCDMA2000には対応していないからです。
あるとするならMSM8655(ベースバンド以外の性能は同じ)に乗せ替えての
発売でしょうか。
メーカーからすればドコモ1社よりも複数キャリアに展開した方がより売上に
繋がるのでない話ではないと思います。
が、現時点でどこまで信憑性があるかはわからないですね。
今週末のMWCである程度はっきりするのではないでしょうか。
書込番号:12622602
3点

ここまで盛り上がって、DOCOMOからArc発売されなかったらウケるね。かつてのねるとん紅鯨団なみの大どんでん返しだわ。
バーテックスさんが書かれているとおり、端末自体がauのCDMA2000に対応していないのだから、auから発売されるとしても随分先の話なんじゃない?それっぽい端末が技適を通過した話も聞かないし。ただ、DOCOMO1社に供給って話も元々ないから、否定はできないんじゃない?
ただし、Arcを複数のキャリアで発売する理由も乏しい気がする。むしろPlayを複数キャリアで販売の方がソニー(Play用のアプリをどこの版権で売るか分からんけど)側からみればおいしい話だと思うんだよね。今週末のMWCのソニエリのイベントに禿が登場する情報もあるので、むしろPlayがSoftBankからも発売の線が、現時点では一番濃厚なんじゃない?
ま、auからもArcが発売されて、Androidの拡販につながることは大いに歓迎しますけどね。auがスマホ戦略で大幅に遅れをとっているのは事実で、Arcを取り込むことも十分考えられるけど。
書込番号:12623439
0点

今度はねるとん・・・(笑
今度は付いていけるかな(笑
書込番号:12623667
3点

>今度は付いていけるかな(笑
パパさんひどいわ〜年寄り扱いして〜(^^;
ホント、これでDOCOMOから発売しなかったら相当ビックリですわ。
書込番号:12623951
0点

いや〜年寄りかどうかなら、多分私が一番年寄りかと(笑
何せ中3の息子がいますから…(のんきで受験勉強しない奴…)
さすがにdocomoショップの一店長が知ってて勉強会の話まであるのに出ないなんてありえねぇ〜と思いながら見てます(笑
書込番号:12624167
2点


「ちょっと待ったーーーーーー!!」
って、もう遅かったですかね(^_^;)
arcはdocomoから出るのが筋だとは思いますが、某ゲームソフトも既存のハードではなく
別のハード対応で出したこともあるし、あり得なくもないですが〜
auからだしても、移動組が出るとは思えないんですがね・・・・
Twitterネタは、信憑性に劣る場合もあるので、余り気にしない様にしています。
書込番号:12625286
0点

Docomoから発売されれば、それでいいんじゃないですかね?その後、auから発売されても問題は感じないし。
Docomoの発売が中止になってauから発売されたら問題だけど、auからしかArcが出なかったとしたらArcはきっぱり諦めるだろうな。
確かにArcへの期待度は高いけど、特定の端末のためにキャリアを乗換えることはないんだよな〜
書込番号:12626430
0点

Sサイヤ人さんに同感です。
情報が停滞気味なので、この様なマイナス情報が目に付きやすくなるんでしょうね(^_^;)
約一週間我慢すれば、確実な情報が出そうな感じなので、それまでのんびり待ちます。
書込番号:12627040
0点

望見者さん、Sサイヤ人さん
そうですね。
docomoから出て欲しいという願望があり、
最近何の情報もない中での、au情報だったので・・・
少し冷静になり、新しい情報を待ってみようと思います。
でも、初めはこれだけarcのことが有名になるとは思ってもしませんでしたw
書込番号:12627114
0点

>約一週間我慢すれば、確実な情報が出そうな感じなので、それまでのんびり待ちます。
週末からのMWCで何らかのコメントは出ると期待してます。
元来、企業は自社が発売するニューモデルの情報を厳しく管理してきましたと思う。リンゴの戦略は好きにはなれないが、基本的にどのようなスペックのモデルが出るのか、発表会までは謎の部分が多い。そうやって消費者の興味をかき立てることはうまいと思う。だからリンゴ教信者はいなくならない。iphone4は発売前に実機が飲み屋に落ちているという失態(演出)もあったが、基本的には情報は開示しない。徹底している。
対して、ここ最近のアンドロド糸端末の情報が外部に漏れるスピードはどうかしてると思う。恐らく、それも今までと違う戦略で、もうちょっと待てばこんな機種が買えますよ!的な戦略的リークともいえる。アジアの大国気取りの国からの情報が多いことを考えるとモラルの低下とも言えるが。
ただ、この戦略的なリークは対リンゴへの効果はある程度期待できるものの、アンドロイド系の端末がここまで乱立してくると、単に互いを潰しあってるともいえる。
この時代にあって、肝心な日本のキャリアはどうかと言えば、昔ほど直前まで隠し通す戦略は止めたようにも見えるが、既に製造元が発表した機種について、情報が確定しなければ何のコメントも出さない。確かに、事前に情報を公開すれば現行機種の販売に影響を及ぼすことは否めないし、確約できなければ発表はできない。
しかし、注目度の高い機種と、そうでもない機種を同じタイミングで定期的に公開するやり方はかなりアイデア不足だし、時代遅れ。
発表を無事迎えたからといっても、GalaxySのように、ろくでもないマーケティング能力のおかげで、いまだに買えない人もいる。
春モデルやら夏モデルなどという定期的な発表はいい加減にやめればよいのでは?
その都度、新機種や新サービスを公表・投入していく時代なのではないだろうか。
所詮は電電公社体質。その点禿げのバイタリティーや積極性は評価できる。
書込番号:12627236
0点

皆様、大変おくわしいので、初歩的なことで恐縮ですがおたずねいたします。
現在、SO906iとiPod nanoを使っています。常に両方を持ち歩くのが億劫なのでスマホで統一できたらいいなと考えています。ポイントがたまっているのと、家族割もあるのでDocomoからの変更は全く考えていません。また元来sony派なのでxperia arcが第一候補です。
そこで質問です。
@xperiaの音質はどうなのでしょうか?
(量販店で確認した際には満足できるものでしたが、どの程度のビットレートのデータか判断つきませんでした)
Aそもそも電話(メール)とDAPを統一しては、バッテリー的に無理がありますか?
(時々は動画も観たいと思います)
現在のxperiaまたは他のスマホをお使いの方、どうか教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:12628543
0点

バーテックスさんが前スレでリンクして下さった情報が
更新されました。
arcの発売は噂通り、3月4週である可能性が高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12467797/#12550447
横浜逃亡者さんへのレスでは無く、申し訳ないです。
私自身、オーディオプレイヤーとしては使っていませんが、
私のような素人が聞く限り、そんなに音質は悪くないと思い
ます。
詳しい方のレスをお待ち下さい(^^)
書込番号:12629141
0点

確かに、3月4週の線が濃厚のようですね。楽しみです。
http://juggly.cn/archives/20112.html
横浜逃亡者さんのDAPとしての性能ですが・・・
ソニークオリティーを期待されず、それなりに鳴るイヤホンを組み合わせれば十分使えると思いますよ。
私が以前検証したのは、SO-01B+wavファイル+IE8の環境です。普段使いはWalkmanNW-A846+wavファイル+IE8です。静かなところで聞くと、NW-A846の圧勝です。ただし、電車内などでのリスニングではそう変わりません。耳の良い方ほど外部からのノイズが気になりますから。
そうはいいながらも、SO-01Bの音楽再生は一切使ってませんけどね(笑
ちなみにnaoはAACで転送されてますか?サンプリングレートにもよりますが、SO-01Bがnaoに負ける気はしませんね。個人的にArcのアンプ性能は気になっていますが、こればかりは購入して聞いてみないと何とも言えないし、SO-01Bよりも良くなっている保証もありませんので。
バッテリーに関しては、待ち受けに比べれば消耗は早いです。液晶が消える分、動画よりもヘリはゆっくりですが。リスニング時間が増えれば、バッテリが1日持つ保証はできません。
いずれにしても、音ばかりは良い音or悪い音の基準に個人差がありすぎますので、ご自身が良いと思えばOKなのだと思いますよ。
書込番号:12630003
0点

ついんたさん、Sサイヤ人さん、
ご丁寧に有難うございました。
現状はAAC Plusのビットレートで満足していますので、音質的には大丈夫そうですね。
問題はバッテリーですが、二個持ち+補助充電器 体制で臨むか、DAPは別にするか、検討してみたいと思います。
SO-01Bからとても魅かれていたので、今回のarcはとても魅力的ですね。
発売が楽しみです。
書込番号:12630248
0点

私はバッテリー2個持ちですね。残量気にしながら使うのは意外とストレスですよ
書込番号:12630520
0点

私は補助充電器(エネループ)ですが、充電というよりも困った時
の給電という感じで使っています。
書込番号:12631636
0点

僕も、音楽を聴くことは少ないので返答し辛いですが、普通に聴く分では問題ないと
思います。聴く時は、いつも電車の中が多いので・・・・
予備電源の話では、予備バッテリーを一個持っています。
>ついんたさん、Sサイヤ人さん
追加情報、意外と重要なことが書かれてますね。
ほんとに生存してるのか?と思っている、Azusaがリストに載ってることです。
あくまで噂レベルとはいえ、本体を見たことがない(確か?)ので
”Hallon”に近い機体だったらな〜単にarcの太っちょは勘弁かな〜(^_^;)
とも思っていますが、さて如何に、、、
書込番号:12632392
0点

>ついんたさん、Sサイヤ人さん、望見者さん
有難うございます、参考になります。
皆さん、DAPとしては使っていなくても、スペアバッテリーや補助充電器をお持ちなんですね。
という事はDAPとしてガンガン使うのはかなり辛そうですね。
やはりDAPとの二台持ちは避けられないかもしれません。
書込番号:12633075
0点

ドコモの製品ページ、XPERIA無くなっていますね。
いよいよARC発表ですかね?
書込番号:12633600
1点

横浜逃亡者さん
DAPとしてガンガン使われたいのであれば、別にDAPをもたれた方が良いかもしれませんね。
慣れてしまえばなんてことはないのですが、さすがにitunesの利便性はXperiaにはありませんので、使い勝手という点ではnaoの軍配が上がるかもしれませんね。
書込番号:12633645
0点

>ドコモの製品ページ、XPERIA無くなっていますね。
いよいよARC発表ですかね?
確かに見当たらないですね。
arcが発表されるとしても、SO-01Bは削除されないと思いますけど。
Xperiaシリーズということで差し替えですかね?
いよいよですね〜
書込番号:12633666
0点

生産終了したのでサポートのページに移ったのだと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01b/index.html
なんだか寂しい感じがしますね。
書込番号:12634245
1点

>生産終了したのでサポートのページに移ったのだと思います。
そうでしたか・・・
確かに寂しいですね。
望見者さんのライフワークを奪ってしまい、申し訳ありませんが、
第3回目です。
〜カメラ性能について〜
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/10/news018.html
書込番号:12634489
0点

ついんたさん・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・僕の楽しみが(笑)
今、やっとサイトチェックしてた所なので、ありがたいです。
裏面照射型CMOSセンサー何ですが、色々なカメラメーカーも採用してますが
今の所、上手くチューニングされてない所が多い様で、今回のarcもどうもそんな感じですね。
>横浜逃亡者さん
僕がバッテリー二個持ちしてる理由は、カーナビとして使用する際に
シガーから電源取りたくないので、二個持ちをあえてしています。
今の所、出番があった事は無いです(^_^;)
(一日のドライブでも、問題なかった、、、要所のみの起動ですが)
書込番号:12635534
0点

望見者さん
あんなものじゃないですか?
所詮SONYのカメラだし(笑
でも、Xperiaよりずいぶん良くなっているように感じます。
SONYのカメラは本家デジカメでもCCDのころから、よくいえば素直な絵作り。悪く言えば画像処理技術なしって感じ。
Exmorなんてネーム付けても急にCANONのDIGICのようにはなったりしないと思いますよ。
私は取り敢えずSONYだからカメラの画質にはあんまり期待していません(笑
といってもサンプル見る限り以前よりは良くなっていると思います。
上出来、上出来。(笑
書込番号:12635961
1点

カメラ性能はiphoneやSO-01Bよりはいいのかな?という感じですね。
正直、SO-01Bのカメラはそれ以前使っていたガラケーよりもイマイチって感じだったので、写真を撮影することが分かっているときは、コンデジをもっていくようにしてますよ。
個体差かもしれませんが、私のSO-01Bは動画撮影時に少しでもズームしようものなら、全面モザイク的な映像になってしまい、常に引いた状態でしか使い物にならないのですよね。
折角だから、今よりは「使える」カメラになってほしい
書込番号:12635996
0点

Sサイヤ人さん、望見者さん
ご親切にありがとうございます。
DAPは別途考える事にして、やっぱりarcが欲しいです!
カーナビにも使えるんですね。
きっと他にもやりたい事がでてきそうなので、バッテリーは二個持ちにします。
正式発表が楽しみになってきました!
書込番号:12638933
0点

本日、近所の携帯ショップに寄ったところ、arcのパンフレットがありました。
(本日届いたとのこと)
一部、もらってこようとお願いしたのですが、店用の為、NGと。
でも.....予約は出来ました(^^)
(シルバーです)
端末価格や発売日は未定とのことです。
皆さんもどうぞ。
書込番号:12639175
2点

ついんたさん
よい情報ありがとうございます。
これでdocomoからは確定ですね(笑
月曜にでもdocomoショップへ行ってみようと思います。
書込番号:12639379
1点

友里奈のパパさん、こんにちわ。
そうですね。docomoから確実に発売されるということも含めて、とりあえず安心しました。
パンフを詳細に確認した上で新情報もお伝え出来れば良かったのですが、ちょっと時間が無かったもので。
月曜日に店長さんから何か新情報が入手出来ましたら、可能な範囲で教えて下さい(^^)
書込番号:12639846
0点

ついんたさん!!!マジですかΣ( ̄Д ̄;;
いよいよ感が漂ってきますね♪
http://juggly.cn/archives/20235.html
こちらの情報でも、イベントがある様に書いてあるので
みなさんの推測通り、3月末か4/1発売が見えてきそうですね。
書込番号:12640080
0点

>本日、近所の携帯ショップに寄ったところ、arcのパンフレットがありました。
>(本日届いたとのこと)
これ見てみたいですね。
>でも.....予約は出来ました(^^)(シルバーです)
シルバーですか。
私はミッドナイトブルーにしようと思っています。
ちなみに予約ですが、所謂店舗独自予約と言うやつですか?
まだ正式予約は始まってはいないですよね?
書込番号:12640262
1点

今日電気屋さんに行く用がありついでに予約も聴いてみたところ横柄な態度で「まだですし、パンフレットなど知りませんね」といわれてしまいまいた
まーダメもとだから予約できないのは仕方ないにしてもあの態度ムカつくわ
だから嫌いなんだよね量販店
しかも一番嫌いなビックカメラ池袋
書込番号:12640304
1点

ビックカメラ池袋の店員は確かに横柄ですね。
混んでますからね。客は来てくれるもんだと思っているんでしょうね。
パンフについては、明日出かけられれば(千葉ですが多少積雪しているので)じっくりと確認してきます。
もし、撮影OKなら画像アップします。
>ちなみに予約ですが、所謂店舗独自予約と言うやつですか?
>まだ正式予約は始まってはいないですよね
私はてっきり量販店も含めた各ショップにパンフが配られ、その上でショップ独自の判断で予約を受けてくれたと思っていたのですが、Sサイヤ人さんが仰っている通り、パンフ自体、行き渡ってはいないのですね。
普通の小さなショップなんですけどね。
上記パンフと併せ、量販店にも寄って状況を確認してきます。
書込番号:12641107
0点

店舗によりけりだとは思いますが、社員が横柄な所は多いですよね・・・
販売は派遣がすれば良いというスタンスでしょうから。
今日、ヨドバシに行ってSH-06Cを弄ってたんですが、arc予約のことは聞きませんでした。
どうせ同じ回答だろうと思って・・・・一応聞いておけば良かった(^_^;)
書込番号:12641227
0点

パンフはこれから配布されていくのでしょうね〜
いずれにしても、やはり私はDSで購入しますわ(笑
話はそれますが、Windows 7のSP1が今月から配信されるのでようやくVistaから乗り換えようと、昼過ぎからPCもあれこれ換装やら組み替えていたらこんな時間に....
おかげで本日はXperia全然触らなかったら、驚くほどバッテリが減ってない。なんだかんだ言っても何度か行われたアップデートで着実に良くなってるのかもしれませんね。PCのブラウザもクロームをメインにして、すっかりGoogleの手下になりました。あとは、ネットブックにGoogle OS入れるだけだな(笑)
書込番号:12642400
0点

>Exmorなんてネーム付けても急にCANONのDIGICのようにはなったりしないと思いますよ。
これ、比べるところが違うような気がします。
Exmor(R)は画像素子名、DIGICは画像処理エンジンの名称。
現にCanon製デジカメには裏面照射型CMOSセンサーとDiGiCを組み合わせた「HS SYSTEM」なんてものもありますから(^_^;
SONYは大嫌いですけど、裏面照射CMOSは良いですよ。
iPhone4やRICOHのCX3も持っていましたけど、素直で暗所に強いですし。
でも本命はGalaxy S2(II)かな?
書込番号:12642431
0点

とは言っても、私はSH-03Cなんで当分換えることはないと思いますけどね。
次はXi対応スマートフォンかな?
書込番号:12642441
0点

おびいさん
>これ、比べるところが違うような気がします。
そうですね。
どっちにしても画像処理エンジンが良くないとCMOSだろうがCCDだろうと受光素子がいくら良くても保存される画像は大したこと無くなります。
私はSONY好きですね。
それでもSONYのデジカメはデザイン以外は評価できないですね(笑
多分XPERIA arcを待ってる人は多少なりともSONY(若しくはソニエリ)好きじゃないでしょうか?
GalaxyS2やXiは興味はあっても別次元の話じゃないかな?
iPhoneはもっと別次元のような気がします(笑
書込番号:12642465
1点

Xperia arcが裏面照射CMOS搭載なんで気になっていました。
画像処理エンジンもスマートフォンならアプリで色々と出来ますからね。
と言いますかペットネーム云々より使ってみなきゃ分からない部分もあります。
素性が良くないと画像処理エンジンも活きませんよ。
もっとも本命は噂されているXperia arcにワンセグを搭載したモデルでしょうか。
Galaxy S2(II)にもワンセグを載っけてくるなんて噂もありますしね。
書込番号:12642480
0点

すいません。少し初歩的なことをお聞きします。
バッテリーの2個持ちを僕も考えているのですが。
充電の際、1つは携帯本体に装着して充電するじゃないですか。
もう1つの携帯本体に装着していないバッテリーはどうやって
充電したらいいのでしょうか。
書込番号:12643509
0点

本体のバッテリーと差し替えて充電するしかないと思います。
書込番号:12643528
0点

>もう1つの携帯本体に装着していないバッテリーは どうやって 充電したらいいのでしょうか
以下のようなクレードルを使うと予備電池単体の充電も可能です。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,912/
(URLリンク切れてると思うのでカンマの後ろまでコピペして直接張り付けてください)
後はソニエリから単体充電用のアダプタも出ています。
お値段は高いですけど。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/EP900/?
他にも探せば色々あると思います。
書込番号:12643632
2点

充電用のアダプタ使ってます。100Vに直差しができないのが唯一の欠点なのですが、かばんに入れておくときも、バッテリーケースになるしなかなかいいですよ。
書込番号:12643978
0点

なるほど、そう言ったものがあるんですね、Xperiaには。
Xperia arcにも対応するんでしょうか?
書込番号:12644287
1点

>Xperia arcにも対応するんでしょうか?
多分利用できないような気がします。
一応XperiaのBST-41の他にBST-38, BST-43, EP500は共通で利用できるようですが、
Arcのバッテリー BA750は新規に起こしたみたいで、対応に入っていませんでした。
サイズと端子位置が上記バッテリーのどれかと合えば利用できるかもしれませんが、
今の時点ではちょっと分かりませんでした。
書込番号:12644472
1点

先ほど夕方にパンフ確認してきました。
先月末に実施された研修会の資料のようです。
画像とコピーをもらってきましたが、公開NGとのことなので、仕様関連のみベタ打ちします。
(すみません。スマホだとちょっと見づらいかも)
A4サイズ 15頁位の冊子でしたが、特に目新しいことは記載されていないと思います。
仕様)
サイズ:125×63×11mm(最薄部 8.7mm)
質量:120g
ディスプレイ:フルワイドVGA 新開発TFT液晶
サイズ:4.2インチ
解像度:854×480
電池パック:1500mA
メモリ:RAM 512MB ROM 1GB
WiFi:IEEE802.11b/g/n
HSDPA:下り 7.2 上り 5.7Mbps
Bletooth:2.1(2DP,AVRCP,HFP,HSP,OPP,PBAP)
DLNA:対応
撮像素子:裏面照射型CMOSセンサー(Exmor R for mobile)
カメラ画素:810万
顔認識/手ブレ補正/セルフタイマー/タッチ撮影/オートフォーカス
動画記録サイズ:HD/FMVGA/VGA/QVGA/MMS (フォトライト)
静止画:8MP 4:3 6MP 16:9 2MP 4:3 2MP 16:9
オートフラッシュ/ジオタグ/笑顔検出撮影/シーン検出撮影
ドキュメントビューア/マルチタッチ
※2010年12月時点の仕様。実際は異なる場合あり。
付属品)
マイク付ステレオヘッドセット,microSDHCカード 16GB,電池パック
取扱説明書,ACアダプタケーブル(ACアダプタ,microUSBケーブル)
機能)
ヘッドセット接続端子,電源キー/画面ロックキー,microHDMI接続端子
ライトセンサー,近接センサー,受話口,バック/ホーム/メニューキー
ストラップホール,マイク,microUSB接続端子,音量キー/ズームキー
カメラキー,カメラ照明,カメラレンズ,サブマイク(背面),スピーカー
その足で、ヤマダに寄りましたが、上記パンフは未だ受け取っておらず、この為、予約もNGでした。2/Eの春モデル発表以降に予約開始かなぁとは言われていました。
ご参考まで。
書込番号:12645374
0点

802.11n対応なのはいいですねぇ。
自宅だとGalaxySをnで繋いでますがかなり早くなりますね。
11bでも十分と言えば十分ですが、DLNA対応なら早いに越したことはないので。
書込番号:12645564
1点

OSはGingerbreadかFroyo気になりますね。
でもdocomoとしての本命はこちらにある”Azusa”でしょうか?
http://juggly.cn/archives/13286.html#more-13286
書込番号:12645624
0点

ノジマはもういけるみたいですよ。
(Telでも.......)
書込番号:12645647
0点

>OSはGingerbreadかFroyo気になりますね。
OSは2.3でほぼ決まりですよ。
以下のwhite paperは仕様確認するのによいですよ。
http://developer.sonyericsson.com/cws/download/1/908/379/1296199978/arc_WP_2.pdf
>でもdocomoとしての本命はこちらにあ る”Azusa”でしょうか?
春モデルのドコモの本命、と言うか隠し玉はNECカシオのMediasと言われてますね。
azusaは時期的に夏モデルに被ると思いまが、その頃にはパナソニックが
出してきますし、GalaxyS2も思いの外早く来るみたいなので、正直
混戦になりそうな気がします。
まだazusaがドコモから出ると確定はしてないですし。
ずっとドコモから出るものと思ってましたが、最近のau説もあるので
なんとも言えなくなってきた感じがします。
書込番号:12645740
1点

>バーテックスさん
ありがとうございます。
ただ、”Azusa”の型番が「SO-02C」(Xperia arcはSO-01C)と言われていますので、どうなるのか気になりますね。
http://ameblo.jp/povtc/entry-10796968366.html
SamsungにNECカシオ、Panasonic、さらには富士通と色々楽しみですね。
書込番号:12645816
0点

いつも皆さんの貴重な意見や知識を参考にさせていただいております。
もう予約できた人がいるのですね?昨日・本日とDS&量販店(DS3件・量販店2店舗)で聞いてみましたが、全部「まだ発表されていないと」の事で予約はNGでした。
この様子では予約も一苦労な感じがしてきました。そこで知っている方がいらしゃれば教えて頂きたいのですが、予約開始はドコモHPに掲載された日からなんでしょうか?それとも
通常はそのHPに予約開始日が記載されているのでしょうか?
書込番号:12650046
0点

T-01Cなどの時はホームページに○月○日より予約開始とありましたから、同様なら予約開始日付入りで案内されると思います。
私もdocomoショップ店長に口頭で予約していますが、顔馴染みのdocomoショップです。
アテにできる予約かどうか分かりませんが、予約開始当日朝一番でも1番じゃないのはこういう奴がいるからでしょうか・・・
今予約できるのは、顔馴染みであったり知り合いがいたりなどなどかな。
書込番号:12650303
1点

>予約開始はドコモHPに掲載された日からなんでしょうか?それとも通常はそのHPに
>予約開始日が記載されているのでしょうか?
ドコモショップでの正式予約開始については友里奈のパパさんが仰る通りです。
ただ、実際にはホームページでの告知よりも前から予約を受け付けているドコモショップ
もあります。
GalaxyS購入時にもそのようなドコモショップはありました。
また、量販店の場合は、ドコモの正式予約開始とは関係なく、ドコモから正式に端末発表
があれば予約を開始するところもあります。
T-01CやSH-03Cの書き込みを見ていると、ホームページの告知日当日の開店と同時に
予約したけど1番じゃ無かったとか、予約時は1番、若しくは初回入荷分に入っている
順番だったけど、いざ発売してみるとどんどん後ろになっている、、、なんて話も
見かけたりします。
書込番号:12650806
1点

みなさん、早速の返答ありがとうございます。
今日からドコモサイトをお気に入りに入れてチェックします。
早く発表にならないかなぁ〜でも出たら出たで、色悩むかもしれませんが・・・
書込番号:12650851
0点

巡っていたらドコモから3月23日が発売日と書いてあるとこが有りましたよ〜(・∀・)
ホントですかね?
書込番号:12651510
0点

ネット上でも3/23発売説が有力みたいですね(^^)
グローバルモデルよりも1週間早いわけですからね。
SO-01Bの実績ですね〜
書込番号:12651578
0点

>ネット上でも3/23発売説が有力みたいですね(^^)
それが本当なら、買いに行けない・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
仕事終わりだとショップ閉まってるし、、
書込番号:12652018
0点

ショップに頼めば予約開始日に連絡をもらえるところもあるそうですよ。
書込番号:12652098
0点

>仕事終わりだとショップ閉まってるし、、
(笑)私もですよ。平日にショップ行ける時間はないし。初回入荷分で入手できたとしても、その週の週末が最短かな。
SO-O1Bの初回入荷の時も、予約してから2カ月近く待ちましたが、待ち遠しくて長く感じたのですよね〜。
予約や3月はじめくらいかな?いずれにしても春モデルの第一弾でしょうから、記者発表で予約受付開始日は公表されると思いますよ。
書込番号:12652263
0点

初物に手を出して痛い目に遭うよりも、他機種の動向を見てから手を出した方が良いかもしれませんよ(^_^;
書込番号:12652399
0点

>初物に手を出して痛い目に遭うよりも、
初物ってArcの事です?
どの辺が初物なのでしょう?
OS2.3な部分ですか?
単純に気になったもので。
書込番号:12652554
1点

確かにね。初回出荷にはあれこれあるのがソニエリですけどね。
ま、個人的な予測としては、SO-01Bよりも扱いにくいことはないでしょうし、よほどの不具合でもなければ自己解決できるので私の場合は気にしませんね。Android2.3についても、ホヤホヤのOSでもないですからね。
書込番号:12652614
0点

言葉足らずですいませんでした。
Sサイヤ人さんの仰るように初回ロット分のことです。
最近で言えば、iPhone4のデスグリップや初回出荷分に不具合があり発売前に殆どのものが回収騒ぎになったT-01Cとか…(^_^;
書込番号:12652810
0点

初回ロットの件も確かにありますね。
でも今のXperiaは、初回ロット分だと思いますが、数ある不具合報告のこと
殆ど発生してないから、気にはしない様にしています(^_^;)
と言うことは発売日的に、当然SIMフリー”じゃないよ”版と言うことですかね?
(この辺は、特に気にしてませんが)
書込番号:12652895
1点

>バーテックスさんへのおみやげ
ナイスです(^^)
>と言うことは発売日的に、当然SIMフリー”じゃないよ”版と言う とですかね? この辺は、特に気にしてませんが
SIMロックフリーじゃないでしょうね。
個人的にはフライングでSIMロックフリーでも良いと思うのですが。
そういえばバルセロナの情報は未だですね。
早朝ですよね。確か。
POBox入力、重くなってきました(^^;
書込番号:12652978
0点

>当然SIMフリー”じゃないよ”版と言うことですかね?
SIMフリー版は6月頃に発売すると噂されているXperia arcをベースにワンセグや赤外線通信などを搭載したSO-02Cあたりでしょうね。
>バーテックスさんへのおみやげ
出来れば最後に微妙に関西弁になるサイバーショットのCMのほうが好みです(^_^;
書込番号:12653009
0点

DOCOMOが今更公約を破ることは考えにくいので4月1日以降の発売モデルは、原則SIMフリーなんでしょうね。春モデルのスマホ第一弾はArcっぽいので、それ以降のスマホ&Tab(複数モデル予定みたいですね)は、SIMフリーになる可能性大なんじゃない?
NWC2011のソニエリのイベントは現地時間の昨日13日のはずだから、そろそろ新しい情報出てきてもよさそうですね。さーそろそろカウントダウン待ちですね
書込番号:12653076
0点

Sサイヤ人さん
どうもarcよりもNECカシオモデルの方が発売が早いようですよ。
ネット情報ですが、3/18とか。
書込番号:12653085
0点

望見者さん >
ナイスです!!
やっぱいいですね、ありがとうございました。
おびいさん >
>出来れば最後に微妙に関西弁になるサイバーショットのCMのほうが好みです(^_^;
沖縄のやつですよね。まだ見てないです。。
Sサイヤ人さん >
>NWC2011のソニエリのイベントは現地時間の昨日13日のはずだから、
>そろそろ新しい情報出てきてもよさそうですね。
日本時間の14日3:00からだからもう始まりましたかね。
samsungは事前にスペック公表したみたいでしたが。
ついんたさん >
>どうもarcよりもNECカシオモデルの方が発売が早いようですよ。
>ネット情報ですが、3/18とか。
juggly.cnネタですが、Mediasはドコモの隠し玉と言われているみたいなので
2/28と言われている春モデル発表会で発表→即予約開始という感じじゃないですかね。
元々6月予定だったとの事ですが、前倒ししてきたみたいです。
隠し玉だからSIMフリーにしたくない → 3月中に発売、、と言う構図ですかね。
実際は分からないですが。
Mediasには興味ないのですが、3か月の前倒しが品質的にどうなのか、T-01Cのゴタゴタも
あったので他人事ながら心配です。
書込番号:12653220
1点

起きた頃には色々と情報が出ているかと思いますが、とりあえずsonyericssonのofficial
siteでpress発表情報があったので書いておきます。
Xperia Neo/Pro
http://www.sonyericsson.com/cws/corporate/press/pressreleases/pressreleasedetails/xperianeopropressreleasefinal-20110213
Xperia Play
http://www.sonyericsson.com/cws/corporate/press/pressreleases/pressreleasedetails/xperiaplaypressreleasefinal-20110213
発表されるのは、事前に話のあったXperia Playの他、Hallonと言われていたXperiaNeo、
それにこちらもXperia MiniProの後継機種として噂のあったXperiaProの3機種でした。
XperiaPlayは置いておいて、NeoとProですがどちらもMSM8255との事です。
違いは物理キーボードの有無程度のようです。
特にHallonは事前情報だとMSM8655との事でしたが、蓋を開けるとMSM8255でWCDMA/GSM対応
のみと言う事でした。
NeoとProがX10mini/X10mini proのような関係になっているみたいです。
とりあえず情報でした。
書込番号:12653258
1点

>沖縄のやつですよね。
そうです。最後に砂浜を走っていくシーンでチラッと関西弁のイントネーションが聞けます。
彼女、兵庫出身なのに最近は全国になって関西弁を聞く機会がなくなりました(^_^;
Xperia NeoとPro、日本で出ますかね?
手の小さい女性向けに赤なんかニーズはありそうですけど。
書込番号:12653470
0点

兵庫出身なんですね。
TVだと全然わからないですね。
>Xperia NeoとPro、日本で出ますかね?
今回のモデルでの国内発売は厳しいでしょうね。
恐らくですが。
もう少し実績を踏んでからではないでしょうかね。
両モデル共にMSM8255なんですね。
ということは、au発はますますazusaである可能性が高く
なりましたね。
おびいさんもお持ちですが、やっぱりワンセグやおサイフ(防水)
赤外線って結構需要があるんですね。
LYNXやREGZAの板を見ていて思うのですが。
もしかして我々Xperiaユーザーが少数派?
書込番号:12653519
0点

今、バーテックスさんが提示して下さったリンク先を読んでいたのですが、Xperia playもスマホ機能を搭載しているようですね。
(google翻訳を駆使しながら読んでいるので、私の理解が間違っているかも知れませんが)
このモデルに限っては、具体的なプロセッサー表記が無いので、もしかしたら、こいつがauからなんてことは無いですかね?
auのターゲット的にも一致するように思えるのですが...
書込番号:12653694
0点

ついんたさん
>どうもarcよりもNECカシオモデルの方が発売が早いようですよ。
おーそうでしたか!国産モデル全くフォローしていなかったので、気付きませんでした。殆ど情報出てきてませんもんね。Gショックスマホですか!?(笑
書込番号:12654297
0点

>ついんたさん
>兵庫出身なんですね。
>TVだと全然わからないですね。
映画かなんかのプロモーションで関西ローカルの情報番組に出たときは関西弁で喋っていましたよ。
>おびいさんもお持ちですが、やっぱりワンセグやおサイフ(防水)
>赤外線って結構需要があるんですね。
おサイフ機能はヨドバシのポイントカードとして利用していますけど、ワンセグはあんまり観ないですし、赤外線は使う相手がいないので使っていなかったり…(爆)。
F-06BとiPhone4の2台持ちでしたが、iPhone4の電話としての使い勝手の悪さとSoftBankの最近のトラフィックの混みようにイライラしてまして。
かといってメーカーも認めたと言われる不具合オンパレードのF-06Bを使うのもアレだったもので…。
使えないモノを2台持ちすることが馬鹿らしくなっていた時に、アンドロイド端末に興味を持ちまして…。
Galaxy SとSH-03Cとで迷ったんですが、発売日が新しかったってのもあってSH-03Cにしました。
iPhone4は解約し、素敵なアンドロイドライフを満喫しています。
…って、Xperiaと関係ない話になっちゃいましたね(^_^;
脱線失礼しましたm(_ _)m
書込番号:12654471
0点

ここのすべて載せると削除できないので、2ページ目以降は下記に載せますね。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=K9wiaZzDwq
明日には上も削除します。
まだ、このパンフの写真にはdocomoロゴがないですね(笑
書込番号:12654884
2点

おびいさん
ご丁寧に有難うございました。
私もazusaがarcと同スペックで同デザインなら考えるんですけどね。
azusaは噂ですが、背面はフラット形状になるようです。
(docomoで出るかも未定ですしね)
友里菜のパパさん
これです。私がショップで見たものは。
本予約はどうでしたか?
書込番号:12654942
0点

本予約の情報や発売日に関する情報はまだ何にもなかったです。
仮予約?の念押しだけしておきました。「大丈夫ですよ。ちゃんと確保します」とのことでしたが、
「XPERIAの時ほど問い合わせもなく、まだ数件だけです。今回はそれほどでもないと思いますよ」
だって。
なんかちょっと拍子抜け・・・(笑
書込番号:12654979
1点

>ついんたさん
>azusaは噂ですが、背面はフラット形状になるようです。
http://juggly.cn/archives/13286.html#more-13286
こちらですね。
上にも書きましたが、”Azusa”には「SO-02C」の型番が振られるそうなのでdocomo向けで間違いないと思います。
ワンセグやおサイフケータイ、赤外線機能を詰め込んだこちらの方が、arcよりも売れるんじゃないでしょうか?
書込番号:12655015
0点

http://juggly.cn/archives/20780.html
予定どおり24日に発表会ですね。
ここを見ると発売日24or25日となっていますね。
3月初めから正式予約受付開始かな?
書込番号:12655333
0点

ピンクは無いんですね。
カミさん用に考えてましたが、どうしようかな〜(^^ゞ
書込番号:12655619
0点


おびいさん
友里奈のパパさん資料には見当たらないみたいなので、
ちょっと心配してます。
まあ、発表されたらわかることですから、
今から気をもんでも仕方が無いんですけどね・・・(^^ゞ
おびいさん、友里奈のパパさん、情報ありがとうございました・・・m(_ _)m
書込番号:12655746
0点

パパさん、写真有り難う御座います!!保存しました(^_^;)
それにしても、どれだけ通えば顔見知りになれるんでしょう・・・
僕なんか新製品発売時、それも自分が機種変するかも〜と言う時にしか
DSの方には行かないので、なかなか顔見知りには慣れそうにないです。
(それ以前に、店長が誰だか知らないし・・)
新製品発表会も決まった様なので、焦らずに待つことにします。
書込番号:12655974
0点

勝手な推測で今日に発表があると何度もドコモH確認しましたが、まだですねぇ〜
なんでもそうですが、待っているのは非常に長く感じます。これでゲット不可ならグレそうですよ(笑)
書込番号:12656037
0点

いろいろ面白いですねぇ。ギャラ2はデュアルコアですかぁ。
あ、こんな記事がありました。
次世代Snapdragon。
http://www.qualcomm.com/news/releases/2011/02/14/qualcomm-announces-next-generation-snapdragon-mobile-chipset-family
しかし、昨今のモバイル向けSoCの進化は凄まじいですね。
Xperiaもクアッドコアの時代になっちゃったりするんでしょうね。
書込番号:12656431
0点

こうCPUが高クロック化すると排熱の問題もありますからね…。
でも、楽しみですね(^_^)
書込番号:12656648
0点

>しかし、昨今のモバイル向けSoCの進化は凄まじいですね。
>Xperiaもクアッドコアの時代になっちゃったりするんでしょうね。
ホント、SoCのスピードアップは異常ですね。なんかクロック信仰がまたもや復活しそうでいやな気もしますし、実際マルチタスクといってもWindowsのようなマルチタスクでもないので、そこまでいるの?って感じもしますね。
スマホでPCに近いことができる(Tabが先かな)ようになってきていることを考えると、しばらくは進化の速度は衰えそうにないですね。
書込番号:12656874
0点

デュアルコアといえば、TIからも発表が・・・
OMAP5430 2GHz Dual core これも早く出て欲しいですね。
書込番号:12656903
0点

望見者さん
>それにしても、どれだけ通えば顔見知りになれるんでしょう・・・
N-04AのBluetooth不具合で交換4回?、P-07Aの不具合交換2回?、F-06Bの不具合での交換4回?はっきり覚えていませんが、細かく症状説明、確認など毎回担当が変わると失礼だと思ったのかN-04Aの時には自然と副店長Aさんが担当するようになりました。
その後、不具合じゃなくても顔出せば副店長Aさんと話すようになり、店の他のスタッフもだんだん覚え、副店長Aさんが休みの時は店長さんが担当するようになりました。
今は、副店長Aさんが昨年転勤したので、副店長Bさんか店長さんが対応してくれます(笑
N-04Aの時は店頭で少し怒ったこともあるのでdocomoショップからしたら単なるクレーマーなのかも知れません。
会社の近所だし、会社の一事業で学習塾も運営しているので、年末には受験生に合格祈願ドコモダケストラップをミニパンフと共に受験生に配ってあげたり多少は迷惑かけた分協力するようにしています。(確実に受験生の手に。という意味で)
書込番号:12657811
1点

>友里奈のパパさん
そうなんですね、不具合の話他のスレでされてたのを思い出しました。
接点はそう言う所からでも、逆に良い関係になることも多いですよね。
僕も販売業なので、その辺分かります(^_^;) クレームオンリーで来る人も居ますが・・・
さて、今回のarcはどうなることやら。。>購入状況
書込番号:12657877
0点

初のスマートフォンでSO-01Bを購入しもうすぐ1年になります。
当初、スマートフォンには全く興味が無かったのですが
デザインと話題性で去年のゴールデンウィーク時期に購入しました。
しかし1年近く触っているうちにスマートフォンのすばらしさを
実感し、さらに性能の良いものが欲しくなってきました。
で、1月にXPERIA ARCが発表され、買い換えるつもりでいるんですが
昨日GalaxySUを見て迷い始めました・・・
デザインは断然、ARCの方が良いのですが性能はGalaxySUの方が良いみたいで・・・
そこで質問させて下さい。
XPERIA ARCはデザイン以外でGalaxSUより勝っているのってあるのでしょうか??
全くのド素人なので色々と他のホームページなど見ても今一理解出来ません・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:12658872
0点

いりたけ.Uさん
>XPERIA ARCはデザイン以外でGalaxSUより勝っているのってあるのでしょうか??
昨日公表されたGalaxy Uのスペックはarcのそれを少しずつ上回っていると思います。
ただ、スマホってスペックだけでは無いと私は思っています。
私は昨年6月にXperiaを購入しましたが、後発モデル(GalaxyやLYNX,REGZA)と比べても、後悔はしていないですし、Xperiaで良かったなぁと思っています。
(他モデルよりもXperiaが勝っていると言っている訳ではありませんよ)
用途やデザインが私に合っていたと。
要は購入するにあたってどこに主観を置くか?だと思います。
いりたけ.Uさんがスペックを重要視するのであれば、Galaxy Uや他モデルを待たれれば良いと思いますし、今後もarcとGalaxyの性能比較はイヤでも情報として入ってくるでしょうから。
私はarcのデザインが気に入ってますしソニエリも好きなので、あまり他モデルのノイズは気になりませんけどね。
まあ、安い買い物では無いので、自分が気に入った永く使えるものを購入出来ると良いですね(^^)
参考になるレスではなくて、すみません。
書込番号:12659181
2点

>XPERIA ARCはデザイン以外でGalaxSUより勝っているのってあるのでしょうか??
カメラセンサが裏面(ExmorR mobile)と言う点くらいかなぁと思います。
NC(NoiseCanceling)用の専用マイクが付いているという点も良いかも。
後は液晶の解像度がFWVGA(854x480)でGalaxyS IIより縦が少し大きいですね。
今回のGalaxyS IIのAMOLEDplusは本当の意味でのWVGAになるとの事なので、
GalaxySのような粒状感(斜め線のギザギザ具合など)は無いみたいです。
その他、Chipset(CPU/GPU/Cache)やメモリ(RAM/ROM)に関してはいずれも
GalaxyS IIの方が高速/大容量です。
勝ち負けと言うと負け=駄目みないな印象になってしまうので、あくまでも技術的な
視点での比較、、と言う事でお願いしたいですが、単純な基本性能比較で行くと、
GalaxyS IIは恐らく最強ですね。
書込番号:12659255
3点

>XPERIA ARCはデザイン以外でGalaxSUより勝っているのってあるのでしょうか??
一番大事なのは、いつも持ち歩くものが自分の気に入ったものかどうかだと思いますよ。
スペックの数値の上で勝っていても、自分の使用用途でスペックをフルに使いきるシチュエーションがどれくらいあるか考えると、それほどないのですよね。
どの程度の期間使用されることを考えていらっしゃるか分かりませんが、当面Arcのスペックで問題ないと思いますよ。
スペックよりも、使いやすく安定しているUIを搭載しているかどうかの方が、重要な気もします。UIの実際の使い勝手は、実際使ってみないと何とも言えませんけどね。
書込番号:12659305
1点

GalaxyS2が発表されたとたんに、
XPERIA ARCがゴミのように見えてきました。
これが同時発表でもされたらXPERIA ARCって買う人居るんでしょうか・・・。
やはり、GalaxyS2は後日発表という形になるんでしょうね。
書込番号:12659495
1点

私も「数字」だけでは計れない部分が多いと思います。
少し具体例を挙げると、
たとえば、カメラ。
私は以前P905iを愛用していましたが、この内蔵カメラは500万画素でした。
Xperiaは800万画素。
購入前は私的にXperiaのカメラにはちょっと期待してたんですよね。
でも、比べてみるとスペックで劣ってるはずのP905のほうがいい写真が撮れる…。
もちろん、こういう優劣の判定は個人差があるので一概には言えませんけどね。
カタログスペックと実際いじってみた感覚って必ずしもイコールではないと思います。
たとえ同スペックでも、その機体の味付けや、さじ加減によって「激変」…といってもいいくらい変わるものです。
まぁ、arcはそういう観点からいくと絶妙に仕上がってるものと私は勝手に確信してますけどね。(笑)
書込番号:12659497
1点

>XPERIA ARCがゴミのように見えてきました。
まぁ、そう思うんならギャラ2を購入したほうがいいでしょうねぇ。
たぶん、そういう人って些細な違和感も肥大化して「このダメマシン!」と感じちゃうと思うんですよね。
スペック至上主義の人はその時々の最高スペックマシンを購入するのが良いでしょう。
書込番号:12659521
2点

> XPERIA ARCがゴミのように見えてきました。
わざわざここで言う事かな?
つり?
どう思おうと個人の勝手だけど、わざわざ書き込むほどの事じゃないよね
大人だったらね・・・(T_T)
書込番号:12659618
4点

スペック等だけで、安易に判断する輩も居ますが、気にしない気にしない〜
先ほど、SH-05Cにサブ機を機種変して来たんですが(^_^;)
その際、ショップの方にarc予約の件聞いたんですが、予想通りの回答でした・・・
2/24の件、突っ込もうかとも思いましたが止めました。
さて、発表までの間にSH-05Cで遊んでますか〜
書込番号:12659657
0点

携帯・スマホともに百花繚乱状態ですから、その中からお気に入りの一台を選ぶのは難しいですよね。隣の芝生は綺麗に見えますし。スペックについては日進月歩ですから買い時にも悩みます。様々な判断基準があると思いますが、スペック重視の方が沢山いる一方で、メーカー重視の方も多いと思います。私も後者です。また、携帯・スマホは一番身近なアクセサリーの一つと考えればデザイン性も重要なファクターだと感じます。客観的に見てarcは魅力的だと思いますが、そのように感じられない方は他の選択枝が沢山あると思います。
書込番号:12659665
0点

☆ついんたさん☆バーテックさん☆Sサイヤ人さん
ご丁寧にご返答、ありがとうございました。
やはりGalaxySUの方が性能が良いんですね・・・
実際、今使っているSO-01Bに何の不満もありません。
ただ、新しいもの好きでARCの画像を見た瞬間、欲しくて
たまらなくなりました。
普段はメール(spモードメール)やジョルテとゲーム位しか
使っていないのでやはり、自分はデザイン重視でARCにしようと
思います。
Galaxyはiphoneっぽいですし。
スペックの事を気に出したらきりが無いですもんね・・・
後は発売日を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:12660078
0点

>スペック至上主義
どちらかといえばそうですが、フェラーリが買える身分ではないしなぁ。「よくみのほどをしれ」というところでしょうか、個人的には(笑)
何が勝っているか?と問われればXPERIAのブランド力でしょうか。
非常に主観的で、デザインと同様に勝った負けたと判じられるような要素ではありませんが。
そこがどうしても捨てきれずIS04を諦めた(週内は予約権利を確保していますが)arcはともかくazusaの国内向け確定情報を待つことにしました(欧州の発表会なので日本向けのアナウンスの可能性は薄いと知りつつ、合わせて開示される情報もあるかなと期待していましたが)
ソニエリブランドの盲目的信奉者ではないですが、それによって担保される他の家電機器による連携性(お出かけ転送とか)は非常に魅力です。
個人の事情でMNPできない私はそれでも優先順位はキャリア>ブランドという優先順位ですが。それだけに(auに)XPERIAをという渇望はみなさんより強いかもしれません。
敢えて苦いことを言いますが、arcは非常に美しい。と感じますが、私的には手になじんで操作がし易いだろういう実用性を高めているという前提の上でなくてはと思います。
デザインありきで内部設計を危うくてるとしたら、本末転倒で無意味なデザインと私は断じるかもしれません(ところで、現行に比べてバッテリー容量はどうなっているのでしょう?)
基本的に2台持ちは考えていないのでフィーチャーフォン(ガラケーなんて自らを卑下した言い方はしないぞ)寄りの機能を備えたazusaはその性格上マルチキャリアの方向で進めて欲しいな。
書いててふと思ったのですが、ソニエリはスマートフォンはXPERIAブランドで統一するのでしょうかね?今年を皮切りに携帯市場は大半スマートフォン化が進むという予想がありますが、
どのみちドメスティックモデルであるazusaを目下のライバルといえるREGZA、BIERA(パナも当然スマートフォン化を考えているでしょうし)と相対するBRAVIAフォンブランドでリリースする販売戦略もありかな?とおもったりもするのですが。
書込番号:12660315
0点

確かにarcは性能で少し劣りますが、要はUIじゃないかなと思っています。
銀河SUのレビュー動画などを見ると、いうほどサクサクしてませんでしたし・・・
国内用の機能がついてないarcは3月末頃までには出るらしいので学生からすると夏前の銀河より手を出したくなる端末ですね。個人的には内蔵ROMが1Gぐらいあったほうがよかったかなーなんて思ってますけどね
書込番号:12661222
0点

突然入って来てすいません。
今までのカキコミをずっと見て来ました!
色んな意見とか色々参考になります!
今ガラケーを使っていて、arcに変えようと、狙ってます
今まさに話題の銀河のスペックの高さ
arcと銀河はスペック云々ではなく
具体的になにが出来て、なにが出来ないのでしょうか?
使えるアプリに差がでるのでしょうか?
また銀河のハイスペック化は価格にもきっと反映されてきますよね?
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが回答をお待ちしております。
書込番号:12662670
1点

上に貼ったリンク先のXperia arcパンフ写真は先程削除しました。
各ページとも500件近いアクセスがありましたので、そろそろ消しておきます(^_^;)
書込番号:12662984
1点

>arcと銀河はスペック云々ではなく 具体的になにが出来て、なにが出来ないので しょうか?
まず一番大きなところでは、S2は1080p録画/再生が可能です。
また噂ですが日本向けにはワンセグ搭載してくると言う話もあります。
インカメもGalaxySの時のように削除されなければあります。
通知LEDは未確認ですが多分ないと思います。
>使えるアプリに差がでるのでしょうか?
アプリについてはOSが同じなら基本的に差は出ないと思います。
>また銀河のハイスペック化は価格にもきっと反 映されてきますよね?
価格はトータルの出荷台数で決まったりするので、それ程高くはならないと思います。
GalaxySもXperiaより安かったですし。
書込番号:12663073
0点

ガラケーのように使いたいのならarcだとキツイかもしれません。ワンセグ、赤外線は未搭載のようです。
Galaxy S IIに興味があるのでしたら、同時期に発売されるであろう、arcの日本仕様バージョンを検討された方が良いかもしれませんね。
書込番号:12663139
0点

皆様返信ありがとうございます!!
ワンセグ、赤外線は正直いらないです(笑)
使えるアプリ
値段などわかりました
うぅー悩みますね!
ソニー好きには…(笑)
書込番号:12663654
0点

arcネタではありませんが、ソニエリの戦略ということで。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2011/20110216_427300.html
書込番号:12664421
0点

皆さん、こちらのレビューはもう読まれましたでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/16/news017.html
以下、本文のコピーなんですけど、
指定範囲のテキストがコピー可能に
細かい部分だが、Xperia arcでは「コピー&ペースト」機能が改善されている。「Xperia」では、文字入力画面で「すべてをコピー」はできるが、ブラウザや指定した範囲の文字をコピーすることができなかった。
Xperia arcでは、任意の範囲を指定して文字をコピーできるようになった。コピーしたい部分を長押しすると、文字周辺の色が変わり、先頭と最後に表示されるバーに触れながらスライドさせると、範囲を調整できる。この操作感はiPhoneと似ており、慣れればスムーズに使える。選択した部分をタップすると、クリップボードにコピーされる。文字入力画面では、Xperiaをはじめ、テキストすべてをコピーできる機種は多かったが、Xperia arcではコピーする範囲を自由に決められるので、うれしい改善といえる。
なにこれ?
この人、何言ってるんでしょうかね・・・
うそつけってゆーか、使いこなせてないだけやんってゆーか・・・
こちらのレビュー、いつも楽しみに読んでたんですけど、
他の項目についてもその程度のクオリティなのかと思ってしまいますね・・・orz
書込番号:12664539
0点

>arcネタではありませんが、ソニエリの戦略ということで。
リンクありがとうございます。日本向けの投入計画の話はなかったですね〜残念!
同じサイトのリンクですが、playに日本語画面がある!日本投入は有りそうですね。
個人的に気に入っているpro、赤が綺麗。mini同様日本にはこないんでしょうね...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2011/20110215_426999.html
書込番号:12664593
0点

>ACテンペストさん
neo/proは残念ですが、日本で発売される可能性は低いようですね。
playはあるでしょうね。auかな〜??
>ソニフェチさん
ソニフェチさんもarc狙いでしょうか(^^)
コピペについては確かに違和感がありますね。
ブラウザやメーラーに頼らなくとも可能ということですかね?
こちらにもGingerbreadでコピペ機能の追加とありますね。
http://juggly.cn/archives/14015.html
書込番号:12664619
0点

>どのみちドメスティックモデルであるazusaを目下のライバルといえるREGZA、BIERA
>(パナも当然スマートフォン化を考えているでしょうし)と相対するBRAVIAフォンブランドで
>リリースする販売戦略もありかな?とおもったりもするのですが。
国内だけを考えればそうなのかも知れませんね、au向けにBRAVIAPhoneの提供もしていますし。
ただ、'XPERIA'はソニーエリクソンのグローバル戦略に基づく新ブランドとして既に3年前(X1)から
利用されているので、今このタイミングでブランド戦略を変える必要性は無いかなと個人的に
思いました。
ついんたさんがMWC2011のインタビュー記事リンクを書かれていたので、MWC2010の時のものも
書いておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/25/news100.html
見比べて見るのも面白いかと。
書込番号:12664704
2点

>たとえば、カメラ。
>私は以前P905iを愛用していましたが、この内蔵カメラは500万画素でした。
>Xperiaは800万画素。
カメラを画素数で判断するとか馬鹿げた事はしませんよ。
裏面照射CMOSが良いとも限らないし。
arcがソニー・エリクソンのハイエンドというのは悲しい話です。
書込番号:12664797
1点

バーテックスさん、1年前の記事読ませて頂きました。
ソニエリもキャリアという足枷の中で随分苦悩しているようですね。
そんな中で、SO-01Bやarcの日本国内でのリリースや位置付けは
ソニエリの意地というか信念を感じさせます。
Xperiaだけは日本色のスマホに染まらず、独自路線をひた走って
欲しいと願っています。
書込番号:12664809
0点

>バーテックス さん。
思いつきにレスありがとうございます(笑)
確かに仰るとおりでXPERIAブランドは今やソニエリの企業ブランドすら超えて育った感じすらありますものね(私的評)
Felica搭載と海外に出す必要のないモデルはよりエントリーユーザー向けに解りやすくシロモノブランドに頼ることもあるかな?と思ったものですから(笑)
日本といえども国際戦略のうちか〜実感無いですけれど(笑)
と書いて返す刀で・・・
>ついんたさん
Xperiaだけは日本色のスマホに染まらず、独自路線をひた走って
欲しいと願っています。
この気概もよく理解できるのですよ。
俗人の私が敢えてそこをおかすのも畏れ多いし、ソニエリandoridを使いたいという気持ちは
ぶれないので、シロモノブランドで切り離していただくのも私的にはOKです。
書込番号:12664890
0点

さて、何度か先を越されましたが(^_^;)、恒例のレビュー第5回が出てました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/18/news083.html
第5回 タッチパネルの反応速度は?――「Xperia arc」の性能を動画でチェック
動作的には、特別驚くことも無いんですが、カメラの起動が速いのは嬉しいです。
全体的には、軽やかになってる様なので良い感じに見えました。
書込番号:12673716
1点

望見者さん、久しぶりの本業ですね(^^)v
最終回の第5回って...........もう終わりなんですね(TT)
なんか巷でもgalaxy SUの発表の影響か、多少arcの話題もトーン
ダウンしたような感じを受けます。
まあ、入手しやくすなると思うので大歓迎ですが。
さあ、来週の今頃にはショップから金額提示があるかな?
あと1か月楽しみに待ちますか〜(^^)
書込番号:12674252
0点

今日、ドコモショップでチラッと聞いた話です。
Xperia arcの発売日が3月第4週くらいからから、4月に伸びそうらしいと…。
Optimus chat L-04Cも今日発売予定が伸びたようですね。
世界戦略端末を日本仕様にするにはなかなか難しいようです。
良いものを出してもらいたいですね。
書込番号:12674400
0点

おびいさ〜ん、そんな情報は要りません(笑)
せっかくカウントダウンしてたのに.........
でも私も同じような事を耳にしました。
OSの調整?に手間取っているみたいな........
書込番号:12674442
0点

>お父ピーさん、ついんたさん
聞かなかったことにして下さい(笑)
急いては事をし損じる、ですよ。
おあずけは長いほど美味しいと、犬も言いますし(嘘)
書込番号:12674494
0点

望見者さん
動作がすっきりした感じですね。標準でこの動作なら全然不満ないかも。
ところで、発売延期の話が出てますが、延期ならSIMロックフリーってことになりかねない?
ま、結果として入手できればそれでいいんだけど。REGZAのときも発売日変更とかあったような。今のところ3月中に発売するという公式なアナウンスはないわけだから、延期にもあたらないのだろうけど。
書込番号:12674643
0点

>Sサイヤ人さん
>延期ならSIMロックフリーってことになりかねない?
それはないと思いますよ。SIMロックフリーは夏モデル(6月以降?)かららしいので、そこまでは伸びないと思います。
>REGZAのときも発売日変更とかあったような。
T-01Cは本来年明けに出したかったものを、無茶して去年の12月に発売したため、今の不具合祭りになったなんて話もあります。
実際、店頭に並ぶ寸前に回収になりましたから(^_^;
書込番号:12674772
0点

Sサイヤ人さん、「発売延期」なんて具体的に書かないで下さいよ(TT)
ネット上で独り歩きしちゃうじゃないですか(笑)
おびいさん
一応、docomoは4/1以降に発売するモデルはSIMロックフリーに
すると過去に宣言?しています。
なので、arcも3月中に是が非でもリリースしたいと専らの噂です。
真相は分からないですけどね♪
書込番号:12674818
0点

>ついんたさん
4月でしたか…、これは失礼いたしました(^_^;
なるほど、だからN-04C MEDIASを無理して3月中旬発売に持ってきたんですね。
書込番号:12674839
0点

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E2EA8DE2E4E2E5E0E2E3E29F9FE2E2E2E2
docomo SIMロックフリーについて
このスレ、異常に重いです。
もはやスマホでの入力は限界.............
書込番号:12674857
0点

ありゃ〜発売●期の可能性有るんですか…
急がず万全を期してもらえれば、ちょっとした遅れも許せますね。
書込番号:12675089
0点

うう、携帯からは日経読めない…
既発売のSIMを解放してくれるわけではないのですか?
書込番号:12675208
0点

>「発売延期」なんて具体的に書かないで下さいよ(TT)
24日の発表会までネタがないので、ちょっと騒いでみました(笑
でも、ドコモ使い続けている限りは、SIMロックフリーで出されても特に影響もないので、OSの日本対応で手間取っているならあえて急いでほしくないな。
>もはやスマホでの入力は限界.
確かに(笑)
たまに電車の中から覗きに来ますが、最終書き込みが一番下っていうのもつらいもんですな。
レス50件単位くらいでまとめてくれればいいのに。
関係ないネタですが、最近引っ越して最寄りにDSがなかったのですが、今週末に駅近にオープンするらしく。
Arc予約に合わせて近所にDSができたのは結構助かります。
書込番号:12675221
0点

>もはやスマホでの入力は限界
先ほどの書き込みは、Xperiaからだったんですが重く感じませんでしたよ(^_^;)
3G回線でしたが、、、コメントした後の移り変わりの事でしたら、確か重いですね。
>最終書き込みが一番下っていうのもつらいもんですな。
このスレも、いつの間にか190近くなってるのでスレの最初の所に”スレッド最後へ”という所
から下に降りて、少し遡ってみる様にしてます。
もう幾つ寝ると〜♪ 楽しみです(*^_^*)>発表会
書込番号:12675465
0点

>最初の所に”スレッド最後へ”という所から下に降りて
確かに(笑)そう言われてみればそうですね。どうもスクロールさせる癖ができてしまってますな。
>このスレも、いつの間にか190近くなってるので
このペースだと、発表会前に終息ですな。ボチボチ新しいスレッドお願いします。
書込番号:12675474
0点

あれ?
Sサイヤ人さんも望見者さんも入力時の重さは感じてないようですね。
一文字を入力するときのレスポンスがこぶる悪いと思うのですが。
私の入力速度が速すぎるのかな?
イヤイヤそういう問題じゃない(^^;
はて?
書込番号:12675611
0点

>レス50件単位くらいでまとめてくれればいいの に。
スレの返信表示設定で、最新の20件を表示にしておくと途中が
スキップされるので読み込みも早くなりますよ。
スマホで見るときはそうしてます。
>このペースだと、発表会前に終息ですな。ボチ ボチ新しいスレッドお願いします。
新ネタはないですが、とりあえず立てておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=12675604/
書込番号:12675615
1点

バーテックスさん、新しいスレ立てて下さったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:12675896
0点

>一文字を入力するときのレスポンスがこぶる悪 いと思うのですが。
>私の入力速度が速すぎるのかな?
ATOK使ってません?
私もGalaxyS(ATOK)から書くとかなり重いです。
Xperia(POBox)も遅くなりますがGalaxySほどではないです。
書込番号:12676309
1点

バーテックスさん、すみません、わざわざレス頂いて。
>私の入力速度が速すぎるのかな?
すみません。これは勿論冗談です(^^;
ちなみにATOKのトライアル期間終了に備え、一月ほど前から
POBoxに戻しています。
この行からATOKで打っていますが、同じ位重いですね〜
私の環境ではPOBox,ATOK共に大差無く重いですσ(^_^;
書込番号:12676417
0点

大差無いですか。
Xperiaからの入力がついんたさんが仰る"重い"と同レベルだとすると、
GalaxySでの重さはハンパなく重いと言う事になるな。
終わり間際なのに無駄レスでスミマセン。
書込番号:12676459
1点

ん〜ついんたさんの入力がマッハだからでしょうね(笑)
メモリーが問題時には、めちゃ遅くなりますが、今日もそれ程遅いとは
感じません。ATOKですが…
おっと!バーテックさん、新スレお疲れ様です。
書込番号:12677328
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia SO-01B docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/03/22 19:42:35 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/28 14:02:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/05 6:04:32 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/14 23:31:48 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/14 23:46:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/28 6:26:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/24 22:21:48 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/04 0:29:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/26 12:01:09 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/23 23:40:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





