『東大寺のお水取り撮影について』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『東大寺のお水取り撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

標準

東大寺のお水取り撮影について

2011/01/17 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

旅行会社から、3月12日に行われる奈良東大寺のお水取りの拝観を募るパンフレットが送られてきましたので、参加しようかと思っています。

 そして、参加したなら、お松明の炎が建物の端から端まで一本の川のように連続しているのを撮影したいと考えています。以前に新聞の写真で見た記憶があるからです。

 そのような写真は、どうすれば撮影することができるのでしょうか。
 たとえば、
  @シャッタースピードを30秒に設定し、絞りを極力小さくすること(場合によってはNDフィ   ルターを使用こと)で可能となるでしょうか。
  Aまた、フィルム写真のころは、多重露光という撮影方法がありましたが、Canon5DUでも、   そのような撮影は可能でしょうか。マニュアルをめくっただけでは、記述が見当たらないよ   うですが・・・Canon40Dの場合はどうでしょうか。
  B仮に多重露光の可能なカメラを新たに求めるとして、上記のような写真を撮るための最適な   シャッタースピードと絞りは、どの程度でしょうか。

 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 
  

書込番号:12524459

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/17 22:48(1年以上前)

まず人=群衆です。
ichigaobossさんが見たパンフレットの写真は誰も居なくて綺麗だったでしょう?

厳しい事を言うようですが、何の邪魔も無く撮影出来る方法を考えるべきです。

書込番号:12524635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/17 23:08(1年以上前)

まず、確か三脚禁止だったと思います。(確認してください。)

そしてVallVillさんがおっしゃる通り、もの凄い!!人出ですので、三脚が禁止でなくとも立てるスペースを確保することが難しいです。幸いにして三脚を立てられても、例えば1分の露光中に誰かがぶつかって来る気がします。
特に最終日は、さらにもの凄い人の波が二月堂へ押し寄せますので、のんびり撮影している状況ではないと思います。警察も大勢いまして「立ち止まらないでください。」とアナウンスしていました。

私自身は、お水取りに一眼を持っていった経験はありません。コンデジなら持って行けましたが、どうせまともな写真が撮れないだろうと手ぶらで行きました。
記憶では三脚を立てている人がいた気もしますが、何年も前の話です。

書込番号:12524758

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/17 23:15(1年以上前)

やはり明るさを重視して16−35F2.8の開放を使ってISOを上げて
シャッター速度をなるべく速めて撮るしかないんじゃないでしょうか?

もちろん三脚がOKなら別です。
レリーズつけて絞りもF11〜にしてマニュアルで何枚か撮れば大丈夫な
感じがしますが、間違いなく三脚は邪魔になると思います。

見られた写真はプロが然るべき許可の元に撮った写真ではないでしょうか?

書込番号:12524818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/17 23:20(1年以上前)

奈良市在住ですがお水取りには行く気もしません。人だらけです。
親バカでやんす さんが書かれてる通り三脚は原則禁止の筈です。OKのエリアもあるようですが、予約制か何かだと聞いています。
行かれるのなら、事前に東大寺にでも問い合わされた方がいいですよ。 ↓

http://narashikanko.jp/j/ivnt/ivnt_data/ivnt5/

書込番号:12524866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/17 23:23(1年以上前)

>多重露光という撮影方法がありましたが、Canon5DUでも

カメラをフィックスし、連写してレタッチソフトで"比較(暗)"で仕上げれば可能です。
連写能力を考えれば7Dの方が良いかもしれません。
重ねるにはカメラを動かすことは出来ませんので手持ちだと無理ですね。

書込番号:12524876

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/17 23:27(1年以上前)

スレ主さんが見たパンフ等が判りませんがイメージしてる感じはここに掲載されている写真でしょうか?


http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie2.html


SS30秒はともかく適度なSSだと思います。
松明が走るのは一回のみなのでしょうか?
数回あるようならやはり現地で状況を見ながら設定を調整するのが良いと思います。

自分が撮るとしたらですが(もちろん数回松明が走るとして)
絞りはf4〜6ぐらいでリモートスイッチ等を使ってバルブモードでSSを調整します。
後はモニター確認後絞りなりISO感度の調整ですかね。
松明の明るさとまわりの建物のバランスが難しそうですよね・・・

キヤノンは多重露光はカメラ内では出来ないですよね。
後からソフトを使ってコンポジットするしかないと思います。


現地の環境が判りませんがカメラマンも多いと思うので三脚も設置スペースでいざこざにならないように(一般の観光客等も含めて)気配りしながら頑張ってみてください。


書込番号:12524904

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/17 23:36(1年以上前)

昨年までは事前に申し込みすれば抽選で三脚使用可能場所での撮影が一般人でもできましたが今年からはできないそうです。

数百m離れた所で三脚使用可能な場所もあったのですが今年はどうなんでしょうね。(この場所は木などがあって全景は無理だと思いますが)

残念ながらあきらめられた方が良さそうです。

書込番号:12524965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/17 23:37(1年以上前)

>シャッタースピードを30秒に設定し

松明の炎の揺らぎが繋がって1つの線のように連なった物を撮りたいと
言う事なら、そのように写るとは思います。

こちらのブログの写真ですとISO100 F5.6 8秒で撮られているようですの
で、だいぶオーバーかもしれませんね。
http://blog.goo.ne.jp/raishou0213/e/3e83381e30eb81b19273c4e23aeaa6c1?st=1
(こういうサンプルを公開してくださる方はありがたいですね)

まあ、折角のデジタル一眼ですし、その辺はその場で確認しながら露出
を調整しても良いかも知れません。

>また、フィルム写真のころは、多重露光という撮影方法がありましたが

他の方もコメントされておられますが、Photoshop等のレタッチソフトなら
フリーのものでも簡単にできたりしますね(最近は便利になりました)。
あと、5D2にはないのですが、露出ブラケットで撮った画をHRDとして合
成できるカメラなんかも去年の新モデルでたくさん出ましたね。

最終的には、事前に色々調べて、あとは工夫とショット数で後からなん
とでもできたりもしますので、頑張ってよい写真を撮ってください。

書込番号:12524974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/01/18 02:43(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちで

他の方のストロボとタイミングが合うと(T_T)

人出の多さ、三脚の禁止以外にも、意外な難敵が(^_^;)
それはストロボを焚かれる方が多く、単発撮りでもお松明が目立たなくなることです。

東大寺のサイトの注意事項です
http://www.todaiji.or.jp/index/hoyo/syunie-open.html

書込番号:12525606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 08:14(1年以上前)

三脚使用禁止の、範囲は分かりませんが。

木の枝を、傷めない配慮をすれば、これ使えませんかね?
http://kakaku.com/item/K0000043074/

書込番号:12525924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/18 08:29(1年以上前)

おはようございます
納得の行く撮影をするには、団体旅行の中に入るより単独で行かれた方が良いかと思います。

書込番号:12525949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/18 08:46(1年以上前)

三脚は難しいと思いますので

手持ちで撮影し数をこなすしかないですね

IS付きで1/8〜1/2程度を使ってみてはどうでしょう
※デジカメはモニターでブレを確認できて便利ですよねフイルム時代は考えられなかったですけどISとモニターに感謝しています

当日の明るさは不明ですが
よく川や滝で同じような写真がありますよね
以前ISO100or200で最小絞りにして上記シャッタースピードがぎりぎりだせるかどうかでした
NDフイルターはあった方が良いですねND8(3段分)で良いのではないでしょうか

書込番号:12525978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 10:48(1年以上前)

別機種
別機種

3年前にバスツアーでいきましたが、三脚も一脚も禁止です。
2時間以上前に到着し場所とりしましたので良い場所が取れましたが、お水取りが始まるまで
かなり寒かった記憶があります。また、何回も三脚禁止・フラッシュ禁止の放送があり
ガードマンが見まわりしています。
人が多くてじっくり撮影するのは無理だと思います。
但し事前申し込みで三脚専用の撮影場所があります。(狭いですが)

書込番号:12526324

ナイスクチコミ!2


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/18 10:49(1年以上前)

パンフレットのような写真を撮りたいと思うのは、カメラマンなら当然だと思いますが
自分が迷惑でない、これなら大丈夫と思っても
写真を撮らない他の方には、迷惑で大丈夫じゃないことが有ります。
特にカメラを三脚使用、手摺りや木々に固定する行為などは目に余る行為が目立ちます。
くれぐれも迷惑にならないようお願いします。

私は実家が近くですが、人が多く尋常じゃない混雑です。
人混みが嫌いなので行きたいと思ったことがありません。

書込番号:12526326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/18 12:40(1年以上前)

>三脚使用禁止の、範囲は分かりませんが。
>木の枝を、傷めない配慮をすれば、これ使えませんかね?
http://kakaku.com/item/K0000043074/


無責任にこういった間違ったアドバイスするのはおかしいと思います。
・三脚禁止
・大混雑
ここから想像できるのは、そもそも撮影できる状況でない、と言うことです。
警察が大勢いるのは、将棋倒しなどの事故を警戒してのことでしょう。
そんな中、木の枝にデカイ5D2を固定??それ正しい行為ですか?

そうでなくともマナーや常識の欠如した人はいるんですから。(カメラに関わらず。)将来「撮影禁止」なんてことにならないように全員でマナー向上を意識しましょうよ。

書込番号:12526645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/18 12:48(1年以上前)

お水取りの事は私もよく解らなかったので ネットで少し調べたのですが、大変な行事のようですね。人手も多いでしょうし、近場の三脚は無理そうですから ここは5D2の強みを活かし 明るめのレンズプラス 高感度で脈動感溢れるお松明を狙ってみては如何でしょう。
多重露光はカメラではできませんので市販ソフトでの合成になりますが、固定撮影ではないのでちょっと厳しそうですね。
あと、以外に目立たないのが ゴリラポットです。フレキシブルに曲がる三本の足を持つアレですが、細い柱などに巻き付けて自分も柱に寄り添っていると、殆ど違和感ありません。

書込番号:12526687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 16:25(1年以上前)

> 親バカでやんすさん
> 無責任にこういった間違ったアドバイスするのはおかしいと思います。
> ・三脚禁止・大混雑
> ここから想像できるのは、そもそも撮影できる状況でない、と言うことです。
> 警察が大勢いるのは、将棋倒しなどの事故を警戒してのことでしょう。
> そんな中、木の枝にデカイ5D2を固定??それ正しい行為ですか?

三脚禁止の区画が、厳密に指定されてる訳でも無いでしょうし、良識の範囲での使用を前提として、一つの可能性を提言させて頂きました。

使用するかしないかも含め、当日現地で撮影が可能かの状況判断は、スレ主さんの問題ではないでしょうか?。
そもそも、良識のある方なら三脚の所持や、カメラをぶら下げてるだけでも、迷惑な事だと判断は出来ると思いますが?

この三脚ならば、バックに忍ばせておける意味でも、迷惑も最小限に抑えられると思います。
お水取り以外の、混雑場所を避けての、記念撮影などにも使用出来ますよ。
更に、使用例に問題があるなら、製造・販売メーカーにお願いします。

お祭りは、現地に住む人々にとって、迷惑だったりもするのです。
良識のある、カメラマンで在りたいものです。

書込番号:12527306

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/18 16:50(1年以上前)

今年から事前抽選の三脚指定箇所がなくなったというのはマナーの悪い方も多かったからということではないでしょうか。

ところで、Youtubeの動画を見てみたのですが、端から端まで走る時間って十秒から二十秒くらいですね。手持ちでも7DのJPEG連写で撮り続けて後からPhotoshopなどで1枚1枚丁寧に合成すれば作れそうな気がします。

書込番号:12527386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 16:59(1年以上前)

素人@@ダメラマンさんの

この発言

>木の枝を、傷めない配慮をすれば、これ使えませんかね?
http://kakaku.com/item/K0000043074/

1度死ななきゃ治らないほどのバカですね。

書込番号:12527412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 17:22(1年以上前)

> こちらダイナソーさん
お褒め頂き恐縮です。

書込番号:12527480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 17:28(1年以上前)

東大寺は世界遺産に登録されてなかったっけ?

その敷地内にある木にゴリラポッドを巻き付けカメラを固定しろと?

イヤだね〜キヤノン党のカメラマンって。

非常識なカメラマンは素人@@ダメラマンさんだけである事を願う。

書込番号:12527505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/18 17:47(1年以上前)

再度失礼します。
下記リンクは昨年の物かもしれませんが、警察官の誘導の元数千人単位の交代制であるとか、移動しながらの拝観との記述があります。
明神 さんが書かれている通り三脚は全面禁止になったようです。そのような中でどういった撮影が可能かは明らかですね。休日・平日で混雑状況は違ってくるでしょうが、混雑時は撮影自体慎むべきでしょうね。自分勝手な解釈、撮影は自らの首を絞めるだけです。何時撮影禁止になってもおかしくない事は厳に慎むべきです。
お水取りはパフォーマンスやイベントではありません。修業の一部です。ですから東大寺は拝観という立場をとっています。京都のお寺では紅葉の名所でも、撮影禁止になった所もあります。マナーの悪い事が続けば、最悪撮影禁止も十分考えられます。

素人@@ダメラマン さん
お水取りの行われる二月堂は東大寺の境内です。東大寺は世界遺産にも登録されている文化遺産です。三脚が禁止なら、東大寺の境内の木にカメラをぶら下げるのですか。それがあなたの良識の範囲内ですか。世界遺産で無くてもそのような行為は慎むべきです。
状況をよく調べもせずにこういった提案をすること自体疑問です。

http://narashikanko.jp/j/ivnt/ivnt_data/ivnt5/img/kisei2.pdf
http://narashikanko.jp/j/ivnt/ivnt_data/ivnt5/img/kisei1.pdf

書込番号:12527590

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 18:26(1年以上前)

> こちらダイナソーさん
> torakichi2009さん

世界遺産(文化遺産)含め、三脚使用禁止の場所で使えと言ったつもりはありませんでした。

そのため、「三脚使用禁止の、範囲は分かりませんが。」と前置きをしましたが、多数の方にご理解頂けなかったようで、、、失礼致しました。

三脚前面禁止なら、ゴリラポッドといえど使用するべきでは無いです。


書込番号:12527727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/18 19:57(1年以上前)

素人@@ダメラマンさん

お水取りがどんなものかご存知でないようですので無理もないのかも知れません。私は子供の頃も含め何度か行った経験があり状況を良く知っていることと、特に近年は寿司詰め状態にも関わらず強引に撮影し続けるオジサンを見かけたもので、レスに過剰に反応したかも知れません。


確かに最終的に判断するのはスレ主です。そしてスレ主でない我々には「ベスト」なアドバイスをすることは難しいでしょう。ただ、より「ベター」なアドバイスが出来たらいいと思っています。・・・そんな感じ。

書込番号:12528065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 20:38(1年以上前)

> 親バカでやんすさん

多数の方にご理解頂けなかったのは、私の記述にも不備があったからと感じてます。
torakichi2009さんご提示の、PDFファイルは確認してました。
しかしながら、現地の状況が計り知れない為に、区画=「範囲」と書いてしまったとに加え、メーカーの使用例に頼った記述も、誤解を招いたのかと感じてます。

また、至らぬ記述が御座いましたら、遠慮なくご指摘下さいませ。

書込番号:12528239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/18 20:59(1年以上前)

 僅かの時間のうちに、多くの方々から、ご丁寧な経験談、ご助言、ご忠告を寄せて頂き、ありがとうございました。心から感謝致します。
 
 現地の状況や混雑の程度などについては殆ど知識がありませんでしたので、大変に参考となりました。旅行に参加する場合には、ご教授頂いた内容を十分に踏まえて、撮影の可否や方法を決めたいと思います。

書込番号:12528358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 20:59(1年以上前)

スレ主の、ichigaobossさん。
私の至らぬ書き込みにより、板汚しをしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12528362

ナイスクチコミ!1


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 22:36(1年以上前)

当機種

2009年東大寺二月堂カメラマン席より

こういう写真でしょうか?

今年からカメラマン席の三脚の許可証が廃止されましたので一般の方には不可能化と。
報道にはカメラマン席は開放されるかもしれません。

詳しくは東大寺に問い合わせるのが賢明だと思います。

書込番号:12528977

ナイスクチコミ!0


jb23w!さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/18 23:15(1年以上前)

不可能と言いながら自慢げに写真出すなよ
自慢はブログでやってくれ

書込番号:12529287

ナイスクチコミ!0


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 23:33(1年以上前)

jb23w! さん

口の利き方の知らない可愛そうな人ですね。
私はべつに自慢するために写真を出したのではございません。

そのように理解されたのなら申し訳ございません。

不可能になったからお知らせしたまでです。

スレ主様申し訳ございません。

書込番号:12529414

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング