液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
まず、初めにどちらのカテに質問するか迷いましたが、ZS1に傾いているのでこちらに書かせていただきました。
現在三菱の40MZW300を使用していまして、録画が不便なのでHDDに録画可能なこの機種を購入したくて37ZS1と37Z1Sで迷っています。
値段も一緒で余計に迷ってきます・・・。
両者を見比べるのが一番だと思い、本日ヤマダ等で見比べてきました。
そこでたまたま両機種が隣り合わせに置いてありました!
で、見比べると・・・。今持っているMZWに近い映像はZS1でした。Z1Sは色が鮮明過ぎて目が疲れるといいますか眩しくて、肌色とかも白っぽくみえました。そしてZ1Sはぼやけてみえました。
同時に、Z1Sの白が鮮やかに見えた分ZS1は黄ばんでみえたのも事実です・・。しかし自然な感じはZS1でした。
ただ、その後違う電機店に行ったところZ1Sだけ置いてありまして、その映像だけ見ると別に白が鮮やか過ぎてるとか、肌色が色っぽい等の印象は受けませんでした・・。またぼやけて見えることもなかったです。
個人的には自然番組等をみる機会が多いので、できる限り充実に再現されている映像がいいと思ってます。この場合、LEDなのか蛍光管?ではどちらが適しているのでしょうか?
MZWはやや白がくすんでるといいますか若干黄ばんでるかな〜って感じてます。
これは個人の好みかもしれませんが優柔不断な私に後押し願います!!
書込番号:12851786
0点
パネルと倍速機能以外はどっちもスペックは一緒なので両方の絵を見比べて好きなほうを買えば良い
(我輩は倍速機能優先でZS1選ぶけど)
書込番号:12851808
2点
カタログスペックではZ1Sの方が良さそうですが、実際に見比べると、ZS1の方が安心感がありますね。
Z1Sは鮮明で良いと思われる方は、LEDのZ1Sでいいと思いますが、その鮮明がきつく感じられる方は、ZS1の方がいいのではないでしょうか。。
書込番号:12851870
0点
まあ、現在の液晶テレビのレベルなら、比較しないと差が解らないくらいのところまでは来ていると感じますからね。
>たまたま両機種が隣り合わせに置いてありました!
まだ、有るところには有るのですね。
Z1シリーズとZS1シリーズの比較は、過去多くの議論がサイズ違いの各スレに有りますが、大体、
・残像の感じ方(ZS1のWスキャン倍速の方が上)
・色調(これは好み)
の2点が焦点だと思います。
東芝のLEDバックライトの白っぽさは、他メーカーのLEDよりは白っぽさが少ない方と私自身は感じていますが、それでも言われていますから。
結局、
>Z1Sの白が鮮やかに見えた分ZS1は黄ばんでみえたのも事実
回答になっていませんが、ここの評価をイプ〜君さんがどう判断されるか?だと思います。
個人の好みだと思いますが、風景系は白が強いと違う色調と感じる様な気がします。
書込番号:12851895
0点
スレ主様こんばんわ。
個人的な意見ですが…
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。
スレ主様の感じだとZ1Sでしょうか!!
書込番号:12851916
0点
ZS1とZ1S(当時はZ1)でさんざ迷い、ZS1を購入した者です。
あくまでも主観ですが、画質は同等と思います。
色はどちらが自然の色に近いかといえばZS1が近いと感じました。
ですが並べずにそれぞれ1台のみで見た場合、比較するものがない為
どちらも自然に見えるかもしれません。
ただ人は個々に好きな色というのがあります。
店頭で自分が自然な色に見えるものを選んだ方が良いと思います。
私は色では日立のXP05が自然な色に見えて好みでした。
ですがブロックノイズが気になったのでやめました。
ZS1は赤色が若干強く感じますが、それを差し引いても
十分過ぎるほど満足できる画質です。
本体の薄さを気にするならZ1Sは魅力ですが、21型ブラウン管からの
買い換えだったので全く気になりませんでした。
書込番号:12852000
![]()
0点
同じく迷ってZ1Sを購入しました。
ちょっと恥ずかしいんですが、我が家の購入時の決め手はZ1Sのほうが額部分(ベゼル部?)が高級に見えた、という理由です。
最初は画質が好みということでZS1に傾いていたのですが、インテリアとしても目立つ道具なのでまあ良かったかなと。(^_^;)
最初は青白く感じた画質も、だんだん慣れてしまいました。
書込番号:12852714
0点
皆様!色々とアドバイスありがとうございました!
先程こちらに掲載されているお店でHDDとセットでZS1を購入しました!!
やはり、LEDはもう少し進歩してから買うことにしました^^;
また、到着したらMZW300との比較になりますがコメントしたいと思ってます^^
書込番号:12853888
0点
どちらが正解ということはないと思います。
自分が満足できたのなら、それが1番です。
私もZS1とZ1Sで迷った、というより、
ヤマダ電機池袋で、この2機種が並んで
展示されているのを見て、最初は、同じ機種が
二つも並んでいるなんておかしいなぁ
なんてレベルでした。
それでカタログを見て、名前は似ているけど
違うスペックだということを確認し、
ZS1の方が倍速機能が付いていて、
グレードとしては上のように思いましたが、
3月までは、エコポイントがあったことと、
LED画面が鮮やかに見えたことやランニングコストなどを考慮し
Z1Sを購入しました。
家では2台のテレビを並べてみることはありませんので
どちらを選んでいても、たぶん、満足していたと思います。
HDDに録画が出来、Wチューナー内蔵の東芝テレビを
選んだことは大正解でした。
書込番号:12897701
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/10/01 16:26:08 | |
| 11 | 2023/10/17 17:35:07 | |
| 7 | 2023/07/30 1:21:13 | |
| 9 | 2022/03/08 11:57:21 | |
| 7 | 2021/12/17 23:23:52 | |
| 9 | 2023/06/12 9:16:12 | |
| 5 | 2021/05/14 23:12:26 | |
| 5 | 2020/09/13 15:12:44 | |
| 7 | 2018/12/28 19:07:50 | |
| 8 | 2019/02/01 18:12:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







