


現在、1999年製のシャープAY−K22FXを使用しています。
12年使用しており買い替えを検討しています。
現在のエアコンの仕様、詳細が不明で調べようがないのですが、もし同仕様のエアコンを今買った場合、やはり使用電力はかなり少ないのでしょうか。
どれほど節約になるのかわかりませんが、今のエアコンだとどれくらいになるのでしょうか。
よろしくお願いします
書込番号:13140139
2点

一般的に
10年前のエアコンとの比較で
電気代が半分です、というカタログ表記になることが多いですね。
ただ、AY−K22FXという機種が、当時のSHARPのどれくらいのグレードになるのかが分からないので、難しいのですが
今のエアコン22クラスで話をするなら
ベーシック機種で¥18,000〜20,000くらいの年間電気代
上級機種で¥14,000〜15,000くらいの年間電気代です。
10年前の上位機種の電気代と
今のベーシック機種の電気代がほぼ同じくらい(私の感覚上の問題ですが)なので
AY−K22FXが、上位機種だとして
今のベーシック機種に買い換えるなら
電気代は変わらないといえるかもしれません。
10年前のモデルが下位機種、
今度上位機種に買い換えるなら
年間で¥10,000くらいは節約できるかもしれません。
AY−K22FXの期間消費電力量が、どこかで分かるといいのですが・・・
(検索かけてみたけど、フィルター交換の話しか出てこなかった。。。)
書込番号:13140367
4点

なんか側面に、950Wとか2.2KWとか書いてあります
最近のカタログだと十年前の約半分と書いてあるとの事ですが、仕様調べて聞いてみたほうがいいでしょうか。
あまり電気量が減らないならまだ使おうかな。
書込番号:13140422
2点

950Wは、消費電力
2.2kwは、定格出力
この2つで電気代は判断できず
電気代を判断するためには、消費電力量が分からないと計算できません。
消費電力は、その都度その都度の一瞬の電気代で
その電気代の積み重ねが、トータルとしての期間消費電力量になります。
じゃぁ、950Wと800wで比較できるんじゃないの?ということになるかもしれませんが
消費電力と消費電力量は、なぜか比例しないんですよ。
消費電力量が、分かるといいんですけどねぇ。
書込番号:13140616
2点

みなみだよさん 先日はどうも!
実は私、シャープのエアコンの、2000年の総合カタログを持っていまして、今ここにあるのですが、
残念ながら、スレ主さんの一つ新しいタイプですから、AY−K22FXは載ってはいないのですが、
それの後継種であれば、消費電力量が、わかりますよ。
それが役に立つのであれば、書き込みますけど・・・
書込番号:13140721
1点

その当時ならそれほど変化がないでしょうから
その数字でも役に立つかも・・・
書込番号:13141554
2点

とりあえず、書いてみます。
上から、上級〜下級グレード いずれも 単相 100v-15w 冷(6〜9畳)暖(7〜9畳)
AY-L22SX・省エネ基準達成率 100% 冷暖房エネルギー消費効率 5,30
冷・415w ( 70〜 690) 暖・ 605w ( 70〜1195)
AY-L22VB・省エネ基準達成率 77% 冷暖房エネルギー消費効率 4,10
冷・530w (150〜 900) 暖・ 790w (135〜1150)
AY-L22DB・省エネ基準達成率 54% 冷暖房エネルギー消費効率 2,86
冷・790w (340〜1010) 暖・1090w (290〜1320)
以上、3グレードです。(エアコン仕様一覧表より、抜粋)
これで良かったですかね?
書込番号:13141678
4点

流星104さん
ご丁寧に書き込み、ありがとうございます。
ただ、私の欲しかった情報は
消費電力ではなく、期間消費電力量だったんですよ。
Kwではなく、Kwhであらわされている数字です。
書込番号:13143725
1点

省エネ製品買替ナビゲーション「しんきゅうさん」のサイトで調べてはどうでしょう?
このサイトの「かんたん比較」で比較した結果は、以下の通りでした。
AY-K22FX 年間消費電力量 1,077kwh 年間電気代 23,690円
AY-A22SX 年間消費電力量 658kwh 年間電気代 14,480円
「省エネ製品買替ナビゲーション「しんきゅうさん」」
http://shinkyusan.com/index.html
書込番号:13143896
1点

すんません。勘違いしてました。kWhの方でしたね。
・AY-L22SX 冷 47(月) 暖 110(月) 期間合計 774 kWh
・AY-L22VB 冷 59(月) 暖 141(月) 期間合計 998 kWh
・AY-L22DB 冷 98(月) 暖 197(月) 期間合計 1435 kWh
と、なっています。
書込番号:13143923
1点

ありゃ!
書いてる間に、もう分かっちゃいましたね。
自分のはスルーしてください。
書込番号:13143936
1点

いろいろ皆さんありがとうございます。
ちなみに期間使用電力って夏と冬に使う基準となる数値から算出したものですか?
年間で一万円くらい安くなるんですね
書込番号:13144194
0点

期間消費電力量は、JISに基づくAPF(通年エネルギー消費効率)から算出された試算値だそうです。
主な条件は、以下の通りとなるそうです。
【使用期間】
・暖房時 5.5か月間(10/29〜4/14)
・冷房時 3.6か月間(6/2〜9/21)
【使用時間】
・18時間(6:00〜24:00)
【設定室内温度】
・暖房時 20℃
・冷房時 27℃
【外気温条件】
・モデル地を「東京」で設定。
【建物条件】
・JIS C 9612による平均的な木造住宅(南向き)
【部屋の広さ】
・機種に見合った広さの部屋
※ 今回は、冷房能力2.2kwタイプなので、6畳
書込番号:13148064
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:42:12 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 21:58:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





