


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
きょう、GPSユニット、使ってみました。
ただし、アストロトレーサー以外(^_^)
まず、キャリブレーションですが、他にも報告が上がっているように、ちょっと難しい印象です。
マニュアルどおりにしたつもりですが、2、3回ほど失敗して、ようやく認識してくれました。うまく行くコツを、みんなで報告しあって、ベストな方法を見つけましょう。
さて、認識してくれたので、まず、撮影。
緯度、経度、標高、撮影方向、時刻を記録してくれます。画像情報画面がスクロールするようになって、2画面目に出ていました(画像1、著作者名は消しています)。
電子コンパスと、直線ナビも、表示してみました(画像2、3)。まあ、こんなものかな。
電子コンパスを、RAWボタンに割り当てられるようになっていたのは、さすがペンタックス、かゆいところに手が届きますね!(さっそく割り当てました)
帰ってから、緯度経度を地図で確認してみましたが、かなり正確でした。
また、使用マニュアルには、カメラのオートパワーオフをオフにとありましたが、カメラの電源を切っても、GPSの電源を切らなければ、位置測定は持続してくれるようです。
来週末、天気がよかったら、アストロトレーサーも使ってみたいです。
書込番号:13181569
7点

Photo研さん こんにちは
私が実験した詳細キャリブレーションの簡単に合わせる方法は
電子コンパスで方角を北か南に合わせて
ich-tさんの書き込みの様に手首を中心に8の字を描くようにぐるぐる回す方法でよ。
書込番号:13181846
5点

Photo研さん こんにちは。
もうお手元にあるんですね、うらやましい限りです。
コンデジにはGPS機能は要らないと思う私は、手持ちのキヤノン40DとペンタックスK5の撮影場所を手軽に記録できたらさぞ便利だろうなと思い、市販のGPSユニットの購入を検討していたところに本商品がリリースされうれしく思っている次第です。
地図にはどのような感じで表示されるのでしょうか?
書込番号:13181902
3点

人柱の報告です
私も昨夜、O-GPS1が届いたので
試しがてらに自宅の庭で使っていました
しかし、途中で嫁に呼ばれて家の中に入り
数十分後に雨の音・・・・・
そして雨脚が速くなって数十分間が過ぎ
あれ??k-5が無い・・・・?家の中に入れてたはずが
ずっと雨に打たれたままになっていました(++);
早速防湿庫に入れて今日の出撃に持ち出し
撮影も良好良好
で家に帰ってきてO-GPS1を付けようとすると防湿庫の中に無い・・・
やっと、さっきO-GPS1の動作も確認できましたが
これで夜露の心配も無しに安心して使えます
追伸、K-rじゃなくて本当に良かったw
書込番号:13182274
11点

itosin4さん、
すんません、詳細じゃなくて、ただのキャリブレーションでつまづきました(^_^;)
でも、北or南+8の字って、普通のキャリブレーションでも有効?
8の字って、文字通り8の字?∞の字?
しかし、これが本当に有効なら、マニュアルにある、3軸方向に180度回転させるやり方は、いったい何なんでしょ。
というか、どういうやり方がいいのか、回転の速さは?順序は?よくわかりませんね。動画での説明が欲しいかも。
タイガーバリーさん、
すんません、表示させる地図のソフトがない(^_^;)
以前、カシミールを使っていたのですが、そのパソコンが死んでしまって以来、使っていません。
何がよいですか?
きよどんさん、
災難でしたね。
でも、図らずも、ペンタックスの防滴機能がスグレモノだったことを証明してくれた、のかな?
書込番号:13182906
3点

Photo研さん
キャブレ-ションの順番は関係ないような気がします。私も二、三度失敗して完了しました。3軸方向なので外でやる時がちょっとコワイです。精密キャブレ-ションは難しかったですね(>_<)
書込番号:13183345
5点

キャリブレーションですが、
私はマニュアル通り、3軸に対してそれぞれ2秒で180度回転する位の速度で成功しています。
8の字はまだ試していないので、なんとも言えません。
位置情報を地図ソフトで表示する方法ですが、
Picasa3の画像閲覧編集ソフト(無料)を使用すると、写真を選ぶとgoogleマップ上に位置を表示してくれます。
また、google earth上に表示したりすることもできます。
書込番号:13183377
5点

GX☆☆♪さん、
マニュアルにも、落とさないように気をつけてくださいとありますね。
最初、ストラップを首にかけたまま行ってうまく行かず、最後は外して手に持ってやりましたが、確かに、ちょっと、緊張しました。
ronjinさん、
180度というのは、例えば左右に回す場合、まず、右or左に傾けて、半回転させる感じ?それとも、右、左、何回も行ったり来たりさせる感じ?
地図表示ソフトの紹介、ありがとうございます。
いろいろあるのかな?調べてみようかと思います。
書込番号:13183634
0点


Photo研さん、
キャリブレーションの方法ですが、各軸で何往復もさせるのではなく、ゆっくりめに半回転させます。
絵に書いてあるようにセンサーを中心にして回す必要は無いようです。
書込番号:13183913
2点

てん2006さん、
8の字法の画像、ありがとうございます。
手のひねりが、ポイントなのですね。カメラでうまくひねれるかどうか?
ronjinさん、
ゆっくり、1回ずつ回せばいいのですね。
キャリブレーションの方法、いろいろとありがとうございました。
ちょっと、平日は試す時間がないので、また、週末になったら、いろいろやってみます。
うまく行ったら、また、報告しますね。
書込番号:13186906
1点

補足です。
キャリブレーションですが、自宅の前の私道で試してみましたが、
全然できませんでした。
ふと上を見上げると電線がありました。
周りを家に囲まれた都会の狭い道ですとOKが出にくいのでしょうか。
あきらめて家に向かって歩きながら手首を動かしていたら、すんなりOKがでる始末。
上手くいかない時は歩くのも手かも知れませんね。
書込番号:13187125
1点

デジカメWatchにも合ったように、そうとうデリケートみたいですから、
車から離したり電線から離したりした方が良さそうですね。
携帯電話もも離した方が良いのか?(キリがない)
フライングで届いて最初、風力発電のある公園で撮ろうとしたんですが、あれもダメだろうな。
発電機に変圧器に・・・
(まあその公園で撮るのを辞めたのはまったく別の理由なんですけど!!)
書込番号:13191508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/20 22:14:11 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 13:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/08 21:57:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/04 18:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/26 15:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/12 18:51:49 |
![]() ![]() |
18 | 2021/04/21 22:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/26 13:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/24 18:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





