α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
多くの方の支えで200レスを達成できました。誠にありがとうございます。
その中で一つ忘れ物があります。prime1409さん[13078855]から、「200スレが終わったらまたスレ主をお願いします」に対して、私はOKしました。
その約束は守るためにあるので、縁側を作りました。どなたでも投稿できます。
この板にスレッドを立てるのが良いのかジャッジに悩みましたが、縁側の方がほのぼのとやっていけそうなので、そうしました。
縁側の中で、新スレッドを立てるべきが否かも書き込んでいただければいいかと思います。
ではまた。
(このスレッドが200まで伸びたりして・・・)
書込番号:13387881
3点

枢機卿 さん、おはようございます。
新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
縁側も拝見させていただきました。縁側のほうは、超気楽に書き込みさせていただきます。
今、歯医者から帰ってきまして、先日購入報告した、Tokina AT-X 17AFのテストしてみました。
ピント等も問題なく使えそうな感じです。
13年前にディスコンになったレンズですが、非常に気になっていたレンズです。
偶然、キタムラのネット中古で見つけて即ゲットしました。フード一体型ですが思ったよりコンパクトです。
書込番号:13388011
1点

枢機卿 さん
スレ立ち上げ、有難うございます。
αマウントにハマり、α33を購入してしまいました。
もちろんα7Dのサブです。メインはあくまでもα7D。
続けていきましょう。
書込番号:13389912
1点

みなさん、こんにちは。
新スレ立ち上げと言うより、サブタイトルの通り「α-7Dと伴にみなさんへ感謝」を書きました。こっそり縁側を作って気付いた人が、そっちでのんびり雑談でもしましょうか、にしておけば良かったかな?
約束通り、このまま続けましょう。サブタイトルを異訳して「α-7Dがあるから自分がいるんだ」に無理やり変えましょう。感謝する気持ちって大切ですよね。
前回と同じでパーティー気分でフォトレターを交わしましょう。作品・作例とか固い事はなしで、AF中央1点、日の丸写真で被写体を主張させるで十分です。カメラもα-7Dで撮ったものが良いのですが、それも固い事は言わないです。
「α-7Dが好き」であれば、どんどん書き込んで下さい。私みたいにダラダラ書くのもいいし、スパイスを効かせたワンポイントコメントでもいいし。
色々な人の個性で撮った在り来たりな写真を観てね、
どうすれば、こんなシーンに巡り合えるの?
こうすれば、こんな色が出せるの?
いま思えば、α-7Dをまだ使いこなしていないんだよ。
ってさ、お互い真似してみて、近づいてみて楽しくやっていきましょう。
α-7Dって、今のカメラと違って簡単には撮れないと私は思っています。なでてみたり、甘い言葉をかけたりしたって無駄さ。
偶然に撮れた写真を必然に撮るには、このカメラでは難しいところがあると思います。だから、そんな奴がForeverに好きなんだけど。
多分、見ているであろうsam16さん、私のダラダラ文をビシッと1枚の日の丸写真でお願いできませんか?
ね、写真がないとこうなっちゃってゴメンね。
書込番号:13390239
3点

枢機卿さん
こんばんは(普通は今頃寝てますね)
2時間程眠りこんで目が覚めてPC開いた有様です
いくら筆不精の私でもご指名を無視する訳にはいきませんから
とりあえずチョトダケですが・・・
最近はコンパクトぱかり持ち歩いています
理由の第1はα7Dは壊れる前に現役引退させました
私にとってそれ程大事なものということです
予算の都合で来年の今頃になっちゃいますが
2代目のαをと思っています
α7Dとそっくりな最新機を!(そんなの出る訳ないですね)
左人差し指先の解放骨折でこれだけのメールでも
けっこう時間かかってしまいます
腰痛と熱帯夜が治まってくれれば
少しは頭の方は回転してくれると思いますので
しばらくは傍観者でいさせて下さいね
枢機卿さんには何時も元気を貰ってばかりで
何もお返し出来ず心苦しいです
では又
書込番号:13390832
2点

sam16さん、こんばんは。
1:30、寝てないですよ。ここ一番の集中力には、オーラがでます。ってちょと疲れたんで板を覗いてみました。
何時に寝ても5:30起床。私の戦場(職場)へと向かいます。
変なプレッシャーをかけてしまい申し訳ございません。今は手の方もご不自由なのに恐縮しています。
α-7Dを現役から引退させた思いは良くわかります。私も以前のスレッドまでPENTAXに移行してα-7Dは防湿庫に飾っていましたから。それからはNikonだのFujifilmだのって。prime1409さんと同じ様に「憧れ」を求めました。それも置き忘れた宝物です。
私も子供用にTG-810を買い増して、早速、防水機能を確かめるために水没させました。素晴らしい、動きます。伊達にタフじゃないです。水中で撮影して、初めて見る世界は感動しますね。それは、ドジョウでしたけど。(笑)
来年の今頃に新たなαを手に入れようとされていますか。たぶん、その頃にはこのスレ終わっちゃうので、お手持ちのコンデジでよろしいので、秋風の吹く紅葉なんかを1枚どうですか?
元気が出れば、心が潤えば、どんな景色もカラフルに輝いて見えて、自然となんだか力が込み上げてきて、「写真を撮って残したい」って思いますよ。たぶん、それ、ベストショット。
また、何気なくご指名しちゃおっかなぁ。
おっと、2時近く。あと少し頑張ってみて寝ます。次の書込みには、なんかの写真を載せます。
書込番号:13390965
2点

スレ主さん
おはようございます。
新スレ建ててくれてありがとうございます。
とりあえず差し障りのない駄作を1枚。
毎日暑いです。宮城県から来た子供連れの人達です。
日本海は綺麗です!
書込番号:13391060
1点

ミノルタSixさん、おはようございます。
もう6時ですか。じじいは朝早いです。
脳内モルヒネ出っ放し、ランニングハイの状態です。
宮城県から来た子供達、日本海を見つめて何を思っているのでしょう。
この子たちのために何をすべきか、何をおぼろげに見せるか。
それが蜃気楼の様なものであっても、追い求めてくれることをやってかなくては。
さぁ、もうスタートしているよ。やれることをやっていきましょう!
書込番号:13391135
2点

ちょい古好き さん、おはようございます。
〉αマウントにハマり、α33を購入してしまいました。
仲間が一人増え、うれしいです。今後もよろしくお願いします。
レンズ AF APO 200/2.8もお気に入りになられたようで。そこで、
テレコンバーターお勧めしちゃいます。1.4x使えば280/F4、2.0x使えば400/F5.6として使えますよ。(α-7Dなら換算 420/F4、600/F5.6)
私はHigh Speed AF APO 200/2.8 Gで使っていますが、大変重宝しています。
AF APO 200/2.8にはミノルタのAPOの旧タイプしかAF対応しませんがご紹介します。
互換情報 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_lenz_telecon.html
α900で撮ったサンプルですがアップします。
書込番号:13391177
2点

prime1409さん
おはようございます。
テレコン教えて頂き有難うございます。
多くの貴重な機材お持ちですね。
テレコンが有るとは、知りませんでした。テレコンは、是非欲しいです。
テレコンは画質が落ちるイメージが有りましたが、アップして頂いたサンプルを拝見すると、その心配は無用のようです。
子供の運動会までには、購入したいです。
HSタイプが有ることも知りませんでした。
私のものは初期型なんでしょうか??
αユーザーなら、所有していて全く後悔の無いレンズですね。コンパクトですし。
「プチ改良」の方の更新も楽しみにしています!
書込番号:13391516
1点

ちょい古好き さん、こんにちは。
〉HSタイプが有ることも知りませんでした。
私のものは初期型なんでしょうか??
調べたところ3種類あるみたいです。
AF APO TELE 200mm F2.8 とこれをHigh Speedに改作した2タイプ
(見分けはHigh Speed改はHigh Speedのステッカーが貼ってあるらしいが、剥がれてしまえば区別は不可能)
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/200f28apo.html
High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G (フォーカスホールドボタン装備)
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/200f28apo_g.html
あまり違いがないようですから
http://wiki.a-system.net/index.php?n=353
お互いどんどんと撮影に使っていきましょう。
書込番号:13392531
1点

prime1409さん
教えて頂き有難うございます。
私のは、初期型ということが判りました。
4万円台で購入しましたので、金額からしてもそういうことだと思います。
α900ですか〜
お持ちの機材、羨ましいです。
書込番号:13393648
1点

なんだか、白Gにテレコンですか。高級路線にいっていますね。
私はお風呂場で遊んでみたコンデジでも。俺はタフだ!クールだ!って壊れませんね。
電池蓋を開ければ、アウトですが。
水中でもまずまず写りますね。もっと、屈折した感じが出るかと思っていました。
今日は仕事帰りに散髪に行き、久しぶりなので茶髪にして帰ってきました。いつもはスキカルで自分でカットして、散髪代をうかせています。
2回スキカルすると、元は取れます。これで、コツコツ皮算用して何かを買うんだ。あ、買う前にS5 Proの修理費(未定)に割り当てないと。地味な努力です。
書込番号:13394032
2点

枢機卿さん,みなさんこんばんは
突然秋を感じるくらいの涼しさで嬉しい夜です
ので、α-7Dでの写真アップしてみます
(初めてなので30分〜もかかってやっとなんとか)
レンズはsony18-250です
ちょっと古くて申し訳ないですが
2年前の11月3日の日入間航空祭でのショットです
ピント構図シャッターチャンス全て甘いですが
私の得意分野は「家族の隠し撮り」なもんで殆んど後姿と横顔ばかり
たまに正面だと思いっきりピンボケだったりで・・・
趣味が写真撮影だなんて?(おもいっきり笑って下さい!)
書込番号:13398632
1点

もう秋雨か秋寒い日和です。鼻たれそう。
私はいつも長袖を着ています。ワイシャツも長袖しかありません。体が冷えるとヘルニアとかに良くないのです。
腰痛で整形外科で牽引とかの理学療法をされる方もいますが、あれ、良くないです。もっと良くないのは整体です。悪化させるだけです。針は整体と違い、資格が必要ですからこちのが効果あります。
私の場合は、痛み止め(2種類)、末梢神経を保護する薬、経皮吸収型鎮痛・抗炎症剤シップの薬が基本です。理学療法したら、最初は気持ちよくとも後で痛くなります。こうなるとやめた方がいいです。sam16さんも、こんな感でしょうか。
で、ついにジャンク品のS5 Proが戻ってきました。写真はいかにも低レベルな写真で私の力量が出ています。
これ、ジャンクで20ドルくらいでしたから約1600円ですか。クイックリペアで、やはりシャッターユニット交換・チャージカム交換、全機能検査、センサー・ファインダー等の清掃、ラバー全交換等々して48000円です。ま、トータル5万円で、ピカピカの美品で戻ってきました。
D200と設定が違うので、ただ今、寝ちゃいそうなくらい戸惑い中。
(4枚目の写真の液晶には、シャッター回数00 ユニット交換1と出ています。露出オーバーで読めないでしょう(笑))
書込番号:13399730
3点

枢機卿さん
S5Pro無事にリペア完了ですね。
おめでとうございます。
色合いなど、α7Dと比較レポート頂けると勉強になります。
花などの被写体が良い色合いを出しそうですね。
海外でジャンクを安く購入され、日本人職人によるリペアで完璧な状態で使われる。
過程も楽しめてとても勉強になります。
書込番号:13399945
1点

ちょい古好きさん、こんにちは。
ありがとうございます。海外出張の目的はS5 Proがマルチランゲージである事と外国はちょびっとチップを裏金で回してやれば、色々な物が出てきます。
いらないかもしれないけどACアダプター、HS-V3 Hyper-Utility3というソフトもジャンク価格で買いました。これは、PCでカメラをUSBで繋いで制御、撮影パラメータの調整するために重宝します。
α-7Dとの撮り比べのリクエスト了解です。prime1409さんは、S3 Proも所有し、私より遥か先を行っていますのでprime1409さんのお力添えがあればうれしいです。
α-7Dもパラメータをいじれば、近い色が出ると思っています。少なくともAWBでは絶対にダメです。私はいつもPWBですが。
みなさんがレンズを買っているので、私はバイクの不具合部品交換のためバイク屋に行ったら原チャリを買ってしまいました。腰が悪いのにバイク?と思われますが、楽しいから痛みも忘れるからOKです。フルサイズが買えますね。
書込番号:13400816
1点

枢機卿さん
FinePix S5 Proのリペア完了おめでとうございます。
トータルで50,000円なら納得ですね。ジャンク品に目をつけた、枢機卿さんの決断力に脱帽です。
シャッター数もゼロスタートですね。
リペアも早く完了したようですね、早速撮影楽しんでください。
私はJPEG、初期設定のままで今は楽しんでいます。
フィルムシュミレーション等はまだ試していません。そのうちに色々試したいと思います。
お互いディスコンになったカメラが増殖していますね。
やっと春先に球根を植えた「ゼフィランサス」という花が咲きましたので撮影してみました。
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM でレンズOS「ON」カメラ側手振れ補正「OFF」で撮影してみました。
書込番号:13400863
0点

ちょい古好き さん、こんにちは。
「ゼフィランサス」という花を、FinePix S5 Proでも撮影しましたのでアップます。
カメラは初期設定のまま、レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G です。
レンズも違いますし手持ちで気軽に撮影したものですから、参考にならなかったら申し訳ありません。
書込番号:13400902
0点

prime1409さん、こんにちは。
早速の写真アップありがとうございます。
>トータルで50,000円なら納得ですね。ジャンク品に目をつけた、枢機卿さんの決断力に脱帽です。
これにも戦略があって、今回の取引先とか今までもアメリカでお付き合いのある人を頼りに、「S5 Proを探してくれないか?」とお願いしました。みんな、「All right! 簡単な事だぜ」って返事をくれました。教えてもらったお店に行って、「ヘィ、バイベ。聞いてるぜ」って巨人の店員が居て言いました。
あとは、チップを袖下から手渡して、「子供料金にしてくれよ」ってジャークを交えて買い物をしました。(身長175pって、乗り合いバスとか乗ると、「子供料金でいいよ」て言われるんですよ。「リアリー?」とか聞いても、「サービスだよ」って言われます。)
「フィルムシュミレーション」、これもですがその他のパラメータがどう設定すれば、どんな化学反応をして絵を出すか、試行錯誤したいとおります。
それとレンズ。Fマウントは全て純正DXレンズできました。今、悩んでいるのは、他にも付けている、
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
か、やはり純正の
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
にしようかと考えています。
prime1409さんの作例から見ると、やはりシグマの方がキレがある感じがして私は好きです。
今では5万円もしないで、10-250mmが買えるのですが、バイクを衝動買ってしまったので、これを年末に買って、S5にこれ1本で行こうと考えています。
書込番号:13401278
2点

枢機卿さん
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (Fマウント)中古で今月上旬に購入したのですが、α用と比べ今一です。
再度チェックしたいと思いますが、若干の後ピンのようです。
6ヶ月保障もありますので保障期間終了前までに色々チェックし対応を考えたいと思います。
FinePix S5 Pro + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM で撮影した画像をアップしてみます。
α-7D + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMで撮影したものより甘く感じます。
書込番号:13401658
1点

prime1409さん、こんにちは。
シグマはロット単位だと思いますが、後ピン傾向にあります。
α33.55へのFW対応のアナウンスの時、私はその本体を持っていませんが、2本のシグマレンズを出して、備考欄に「後ピン傾向にあるのでピント調整をお願いします」と書いて出しました。
そしたら「後ピン傾向が確認されたため調整しました」と修理票が添付されてきました。
Canonのは、ジャスピンなので、眠くならなかったのですが、Fマウントは怪しいですかね。50mm差と価格差を考えるとCPの高いのはシグマですが、純正に行こうかな。
全く話は違って、海外出張に行った時、夜にコンベンション(ウェルカム・パーティー)があって、そこで「Let's song SUKIYAKI toghter, come on!」って、各国の人が歌ってくれましたよ。
sam16さんやprime1409さんは、もちろん何の曲かご存知ですよね。
prime1409さんの写真、良いですね。私、東京の研究所に勤務していた頃、東武東上線の鶴瀬駅の所に住んでいました。そこは当時、入間郡でしたが今は変わったのでしょうかね。
入間や朝霞では、この様なイベントが行われているとカメラ持ち出したくなりますね。
今は、コンデジでも、あまりローアングルで、ノールックショットすると怒られるかも。(笑)
これで捕まった経済アナリストやシャネルズの人がいましたね。
書込番号:13401870
3点

枢機卿さん
50ccなんですか?とても原付には見えません。
ただ、大学生の時友人が似たバイクに乗っていました。「モンキー〜」とか言っていたような気がします。
間違っているかもしれません。でもとても軽快な走りでかっこよかったのを記憶しています。
prime1409さん
作例拝見しました。有難うございます。
何だか本気でS5pro欲しくなってきました。
決めたら突っ走る性格なんで、本当にヤバいです。
書込番号:13404072
1点

ちょい古好きさん、こんにちは。
今日は定期通院日で休みです。もう、ついでに3日休んで夏休みにしました。
出かける前にちょっと。
バイクはPCX(タイ仕様逆輸入125cc)を乗っていますが、オートマなのでつまらなくなり、Ape50(これは日本仕様50cc ミッション)を買いました。
S5 Proの修理費が意外と安かったことと、バイク屋のオーナーが通常26万円以上のを特別に20万円にしてくれたのも要因です。
モンキーよりも大きく、1速ギアが多いので釣りや買い物等、チョイ乗りにはこちらがいいです。それと、全身を使って操作するものは脳の活性化に良いと言われています。カメラもある意味、脳を刺激していいのです。
Nikon D200とFujifilm S5 Proです。そっくりでしょー。でも中身は違います。S5は、やはりセミプロやスタジオカメラマンに未だに人気があるのを昨晩、解析して分かりました。
フィルムシュミレーションやダイナミックレンジの設定で6^6の設定ができます。
フィルムシュミレーションの設定でも、赤みが強い、青みが強いと室内向け、屋外向けに大雑把に分けられる特性が分かりました。S5は、もう科学の世界ですよ。
これ、おじさんたちの世界へ走っちゃうの?それもいいでしょう。
私は、S5 Proで昔買えなかったカメラは全て手にしました。後はレンズの充実です。
書込番号:13404179
2点

枢機卿 さん
バイクもカメラもこだわりの名機をお持ちですね。
私は、仕事に没頭しすぎて体を壊してしまい、今休んでいますが、趣味を持つことがいかに自分を維持する為に有効であるか、実感しています。
それにしても、お写真のD200とS5pro。BG付でかっこ良すぎます。
かなり購入の方向に傾きかけています。
でも、ミノルタのパワーズームも1本ずつ揃えたいし・・・。資金難です〜。
書込番号:13404491
1点

ちょい古好きさん、こんにちは。
今日は、バイクで病院へ行ったので、帰りにハードオフめぐりを兼ねて120km程度走ってきました。
難しい事、思い通りにならない事、なんだかモヤモヤしている気分が一気に爽快になりました。明日から遅い夏休み(3連休)にもしたので、また、毎日自分の体調に合わせた100%の力が出せれるように家族と休養してきます。
>仕事に没頭しすぎて体を壊してしまい、今休んでいますが、趣味を持つことがいかに自分を維持する為に有効であるか、実感しています。
私はもともと体が壊れていたみたいで、2回の死の宣告をDr.から受けても這い上がってきました。今も後遺症で鬱れいていたり悩まされていますが、大丈夫、もう一人の自分がささやくのです。
「出来ない理由を考えるより、出来る事を考えろ」、「人生に波風が立つのは当たり前、だから素敵は明日をつかみとれ」等々。
そしたらそんな憂鬱が吹っ飛ぶのです。自分だけではなく誰もがみんな何か問題や不満や病気やストレス等を抱えてしまっている
時代なり、それをみんなは乗り越えようとしている。
「自分が臆病になってどうする、さぁ、みんなが支えてくれるから少しでも歩けるだろ」って前向きにポジティブに過ごしております。
「Let's song SUKIYAKI」=「上を向いて歩こう」です。日本の曲でBillboard No.1を取るだけの曲です。全世界の(年配の)人が知っている曲です。歌ってみるといいですよ!
>D200とS5pro。BG付でかっこ良すぎます。
私にはまだ、S5 Proのポテンシャルは未知数なのですが、D200は使いこなしています。中古の価格相場を比較すると4倍程度違いますが、α-7Dに匹敵するくらい各々個性を持っています。
また機会があったらでいいじゃない、楽しみは途切れない、それが想像さえもしていない趣味の世界をさらに広げると思います。
ゆっくり、焦らずに毎日を愛して下さい。希望と言う名の明日が必ず見えますよ。
今は、輝くα-7Dに甘く、切なく、胸を恋こがれて下さいね。
書込番号:13405529
2点


又夜遅くになってしまいましたが
枢機卿 さん
ちょい古好き さん
お元気ですか?
お二人共
「努めて元気そうにしているが、本当は体調良くない!」だったんですね
何も出来ない見ず知らずの者が又余計な事を、と
もし気を悪くしましたらお許し下さい!
私なんか腰痛も左指の骨折も仕事中とはいえ自分の不注意以外の何物でもなく
腰痛もいわゆるギックリ腰というやつでもう何度も繰り返して
今年は3月と今月と2度もやっちゃました
自分でも呆れかえっていますが
別に仕事サボるためにスイッチONしてる訳ではありませんよ〜だ(誰に言ってるの?)
さて
私はこの秋風でやっと夏眠から目覚めてきました
(北海道の北端で生まれ育った私には40年経ってもここ関東地方の夏にはなじめません)
ので少しお喋りになってます
α-7Dは先般も書きましたが取り合えず今は引退させて来年は二代目α購入
(例えばα-700の後継機、あるいは状態の良いα-700にして差額はレンズにとか)
それまではネオ一眼とコンデジを場に応じて使い分けて行きます
α-7D引退の目的は私が定年して数年後の観光旅行の時に復帰させ
「こっちはまだ現役ダヨ〜!」って自慢するのが目的
だからそれまで大事にとっておくのです
内緒話 実は2台所有だったはずが事情あって今1台
良い出物があったらこっそり2台に戻そうかと
ちなみにバッテリーだけは8個確保してあります
あぁー!本当は今すぐにでも新しいα欲しいな
でもなんせ妻子を隠し撮りするのがメインの私ですからカメラに多額の予算を使う訳にいきません
「そんなお金有るんなら日帰りじゃない温泉旅行に連れて行け〜」と言われるに決まってるから
です
なので後1年我慢します
そんな私にとってこのスレは色々と参考にもなり慰めにもなっていますが
最近ちょっと気がかりになっています
という訳でやっぱり
冒頭の質問に戻っちゃいます
「枢機卿さん ちょい古好きさん お元気ですか?」
書込番号:13407311
1点

sam16さん
お気遣い有難うございます。
おかげさまで、元気です。
何より人と優しく接することが出来るようになりました(今まで常に尖った目をしてました!)。
ファインダーを覗いてから、シャッターを切るまでの時間もゆったりと少し長くなりました。
最近は軽いα33を持ち出すことが多くなりましたが・・・
α7Dは、クロスでボディを撫でてばかりです。
書込番号:13416118
1点

sam16さん、こんにちは。
元気ですよ。
「うなぎ」コールで、静岡・浜名湖に行っていました。「うなぎ」と言えば、愛知県・三河産が1位だったと思いますが、その周りに何もなかったので浜名湖でのんびりしてきました。
また、明日から仕事でその午後から産業医との健康面談と仕事開始にはちゅどいいボリュームです。
久しぶりに泳いでみて分かったのですが、ラッシュガードの日焼け防止服とか着ていると泳げません。溺れるかと思いました。泳ぎの得意な自分でも妻にはいつも溺れていますが。(笑)
腰痛持ちとのことで、私は、うつ伏せすると1分も持たずに痛みが走り、起きて前屈するのに物凄く時間がかかります。筋肉も緊張して固くなり、軟骨が脊髄管を圧迫します。
かといって、背筋や腹筋がないと上半身を支えられません。
飲食に注意し体重は軽いに越したことはありません。背筋や腹筋を鍛えるには、「プールでひたすら歩く」が一番楽です。泳げるのならそれも良いですが、泳ぐのは長続きしません。
私は、手術した関係で脳神経外科が定期通院しています。頭部にはメインプロセッサーの他にチタンクリップやチタンスペーサーが埋め込まれています。
セカンドオピニオンとかで別の病院に行って、CTやMRIし始める時に説明しておかないと「何か金属を付けています」ってレントゲン技師が飛んできます。
産婦人科以外は受診しているだろう病気自慢ですが、後遺症とか腫瘍の再発の恐れとかで心のケアで心療内科とか受診すると、「鬱病」と診断されます。何か不安はあるか、眠れるか、充実感はあるか、等々、聞かれると「たまにある」とか答えると「鬱病の症状あり」になります。
以前にも書きましたが、「障害を持つ者が不自由なんで誰が決めてるの?」、「物事をやり遂げたら充実感が込み上げているって誰が決めてるの?(私はそんな目的より更に上を目指したいから達成感なんでなかなか込み上げない)」とか話すと、総称して「鬱病」って診断書に書かれます。薬も「サインバルタ」とか処方されていますよ。もっと、やる気がでますよ。(笑)
父に言われている「お前の想いは、そんな程度か」って、自分に負けたくないのです。だから、家族に支えられ元気でいますよ。
このスレが終われば、真似をしてα-7Dを引退させますか。オリンパスTG-810で遊びますよ。バックショットですね。
書込番号:13417392
2点

ちょい古好きさん、枢機卿さん
お元気そうでなによりです
私の腰痛も回復方向でまずまず
さて
いよいよα77が10月発売しますね
ん〜スペックを見るとさすがに最新機ですが
でも外観はちょっと・・・
操作性は?
実は私の最初のデジ一は10Dでした
でもα-7Dを購入して間もなく10Dはαレンズに変わりました
「α-7Dは10年後20年後いや永遠に残るカメラ
最新機が進化すればする程α-7Dの個性は輝くのだ!」
と私は信じています
このスレご覧頂いている方なら全員共感してもらえますよネ!
(な〜んて自分だけか)
α-7Dは生涯使いたいので酷使出来ません
でも写真はがんがん撮りまくりたいので
一応α77も次期購入の候補に入れておきますが
α700も触った事無いし価格を考えると・・・
来年買うのに今迷ってどうすんだって話でした
書込番号:13419063
1点

昨日アップの写真「東京で見た初めての夕焼け(SONY16-80)」
の使用レンズはsonyDT16-105の間違いでした
訂正してお詫びします
では又
書込番号:13419460
0点

sam16さん、こんにちは。
腰痛も回復傾向との事で朗報ですね。ギックリ腰は、くしゃみでもなるし、私は机から床に落とした紙を椅子に座ったまま取ろうとしたらギックリです。
東京の隅田川の夕日は懐かしく思いますね。毎日が終電で帰って、21時に仕事が終わると飲みに行ったものでした。最初のビール一口で「もう、つらいんだよ」って冗談なのか本音なのか分からず飲んでいました。
地元に戻ったら、仕事はいつ始めてもいいけど、帰るのは17:30は厳守しています。酒もタバコも(女)遊び・ギャンブルも全くしません。健全です。(笑)
>「α-7Dは10年後20年後いや永遠に残るカメラ最新機が進化すればする程α-7Dの個性は輝くのだ!」
素晴らしい表現です。まさにこれをみんなの心に共有しているのだと思います。そんな古いカメラ使ってどうするの?って笑いたい奴は笑えばいい、良さのわかる奴だけがいればいいのです。
このスレでも他のカメラで撮った写真もUpされていて、私はいつも「そのカメラの発色をα-7Dで出せないのか」と思っています。
α77を見ました。掲示板も見ました。みんなが評論家で好き勝手に言っていますね。ご自由にって感じです。
私はそれよりApe50が納車されたので、45kmぐらい走ってきました。久しぶりのMTなので、エンスト3回、ウインカー出しっぱなし5回とまずまずですね?
50ccなので、ギアチェンジがせわしいです。坂道をエンブレかけるために2速に入れたつもりが、ニュートラルだった時は焦りました。やはりこのバイクはスピードは全く出ませんが、乗っていて楽しいです。スピードや利便性を求めるならスクーターですね。
125ccのPCXは、軽く120kmを振り切るので、アナログ的なMTバイクを買って良かったと思っています。
これで、カメラは投資できませんけど、楽しい事に投資をするのは良い事かと思っています。
書込番号:13425200
2点

バイクのハンドル周りには、スピードメーターと走行距離メーターだけの物寂しさ。
まぁ、なんてことでしょう! 1時間くらいでポータブルカーナビ、自然環境にやさしいソーラーバッテリー、ドライブモニタやデジカメを取り付けられる拡張ステーが付いてしましました。
逆に、ゴチャゴチャしてなんだかな?このバイクで遠出しないのでナビは無くても良いし、ナビがなければ予備バッテリーは必要ないし、有っても拡張ステーぐらいかなぁって。
このバイクには、バッテリーがないのでセルスタートが無く、キックのみです。エンストした時には、焦ってかからいの。それに収納部が無いので、リュックを背負いますがリアキャリーを増設してミカン箱でも括りつけますか。田舎にはこのダサさが重要です。
ほんの1時間くらいの作業でしたが、椎間板ヘルニアがズキズキしています。頸椎症も出て頭痛。痛み止めとシップでしのいだら、バイクでGoです。
書込番号:13427910
2点

たぶん、この書き込みが今年ラストになるかもしれません。
先週から何だか体調が悪いなぁって感じてて、今朝起きても異常を感じたので病院へ行きました。
今日から体に装置を取り付け4日間データを取り続けることになりました。もう今年12月まで検査・診察のスケジュールが埋まりました。4度目の手術に踏み切るか否かを見極めます。
この他にも頸椎症の2度目の手術や椎間板ヘルニアも、ご丁寧に控えており病気Kingです。
人には「生」「老」「病」「死」と4つの宿命・運命があります。それ以外は自分や他人の力をかりて結果を変えることができます。Dr.も「人の命を助けるのに理由は必要なのか?」ってと力強いメッセージをくれます。そう、負けられない戦いには勝たないと意味がありません。少し、のんびり過ごしていますよ。
Special thank you with α-7D like shining star!
では、またここで会いましょう。
書込番号:13437225
2点

枢機卿 さん、こんばんは。
チョッとα-7Dから浮気したままで時間がたちました。
〉4度目の手術に踏み切るか否かを見極めます。
この辺は、難しいのでコメントは控えます。
私も今週は、初めてと思うくらいの胃痛に悩まされ2日で2kgやせました。
お互い半世紀も生きていますから、身体大事にしましょう。
後、お言葉をかけるとしたら、頑張ってください。
〉そう、負けられない戦いには勝たないと意味がありません。少し、のんびり過ごしていますよ。
いい言葉ですね。
心に刻んで明日から私も生きていきます。
書込番号:13438035
1点

枢機卿 さん
prime1409さん
ちょい古好き さん
それぞれ体の不調と戦っているのですね
(私は軽傷ですが)
それに負けないように後押ししてくれてるのが趣味と
そして掛け替えのない家族の存在なんでしょうね
もし趣味が無かったら気分転換も出来ずに
暗闇にマッシグラ?
もし家族がいなかったら・・・
枢機卿さんの立ち上げたこのスレに参加してる人達は
α-7Dがキッカケだったけど
実は皆「病気との戦い」の人達だった!
今言いたいことは
「一緒に頑張りましょう!
そして又ここでα-7D+α談義をしましょうよ!
いつまでも!」です
書込番号:13438410
0点

prime1409さん、こんばんは。
22時間には測定装置を体に装着します。今後は、書き込みは減ると思います。
「何か逝き急いでいるかの様に(睡眠薬を飲んでも)眠らずに何のために頑張ってるの」って今日は痛感しました。
このまま自覚症状が無ければ、自覚症状があっても病院に来なければ、5年後、合併症とか併発して死亡率40%とインフォームドされました。Dr.から言われませんでしたが、血液検査結果でCPR値(炎症反応)が上がっているのも確認しました。
今年は、仕事しながらでもゆっくりと時を刻む針を穏やかに流して行こうと思っています。少し背負ってきた荷物や考えてきた事が重たすぎたのかもしれません。
ね、人生を折り返しているのだから、「体と心が資本だ」ってもう分かってもいい歳ですが、それがね。あんな天気予報の様なインフォームドは、逆に60%は勝てるってことです。
だから、負けられない戦いには勝たないと意味がないのです。
みなさんも私みたいなバカな生活してなくて、体と心を労わって楽しい趣味に夢中になって下さいね。
ではでは。
書込番号:13438450
2点

sam16さん、こんばんは。
書込みのタイミングでしたね。
良いこと言いますね。このスレは、α-7Dを通じて何でもありのスレです。
カメラの話だけでなく、人、それぞれの価値観、生き方、見つめる物、考え方なども雑談しましょうよって。それは、誰も否定されるものでは無くまた足元をすくいあう様な事をせず、自分にとって心に響き共鳴するものは吸収すればいいのです。
家族、一番大切ですね。一番支えてくれているし、一番エールを送ってくれて、信頼してくれる人です。
期待に応えるから信頼してくれる、信頼してくれるから期待に応えられる。こんな素晴らしい関係を持てるのは家族だけです。
では、そろそろ22時になります。
みんな、元気でね。また顔を出します。またね!
書込番号:13438516
2点

このスレ同様、形にとらわれていたら本当の物が見えなくなると思って、Re-Birthの気持ちでハンドルを替えました。これによってスレ主不在になってしましましたが。(笑)
ニックネームも単語でいくと全てはじかれるので、造語で作りましたが、みなさんのハンドルは何か意味があるのでしょうかね。
やっと、計測器もとれキーボードを打てるようになりました。結果は2週間後、今後は規則正しい生活に心がけます。
そうそう、この前の海外出張で注文していたのがShipingされて届きました。それはFinepix S200EXRです。海外(米国)は広く在庫新品があるもんですね。箱は若干傷んでいましたが、中を開けてビックリ。レンズキャップが丁寧に梱包してあって、本体のレンズに付いていない。本体も同じくビニールで梱包してありました。ま、無傷だからいいでしょう。67mmのレンズプロテクターを買わねば。
何で買ったか?S5 Proを探すついでにスーパーハニカムCCDを道楽で店員と探しただけなんですけど。取り寄せでShipping代含めて、250ドル(1ドル約80円として2万円)払って帰国しました。道楽としては出張手当でまかなえたし。Good job!(笑)
Dr.から、とにかく寝ていろと言われているので、ゴロゴロ、ダメオヤジします。
書込番号:13452618
2点

selfdestinyさん
初めまして。そして、おかえりなさい 笑。
おかげでfujiの機種にも何だか興味がわいてきましたよ(影響受けすぎ 笑)。
αの情熱に似たものをfujiにも感じます。
私自身のコメントが、価格コムの本来の趣旨から少し外れて、ブログ風になっていた事を最近反省してるのですが、カメラの話題を中心に また参加させていただきます!。
書込番号:13456405
1点

Selfdestiny さん、おはようございます。
〉Re-Birthの気持ちでハンドルを替えました。これによってスレ主不在になってしましましたが。(笑)
ハンドルを変えてもスレ主であることは、ここの書き込みの皆さんは知っていますから。
ちなみに私のハンドルは昔、愛好していた物の名前から考えました。
ここ最近、天気が悪い上に撮影対象の花も咲いていないため悶々としています。
これから秋に向かい撮影対象も増えてきますから楽しみにしています。
Selfdestiny さん、D200やS5 Pro活躍していますか。
私はS5 Proを少しづつ楽しんでいます。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR を中古で購入しました。(美品)
値段の割りに良い描写のレンズだと思います。
書込番号:13456658
1点

ちょい古好きさん、こんにちは。
ただいま!(笑)2週間後には沈んでいるかもしれませんが。
とにかく体に付けた計測器で、指に付けたのがあって、会社に行ってもボーっとしてました。給料泥棒です。いや、これでいいのです、私の野望としては!!
今回のインフォームドで自分の生き方、自分の運命、生き様を振り返ってみて「Selfdestiny」と改名しました。でも、まだ何も変えることなく、突っ走ると思いますが。(何も反省していない)
>私自身のコメントが、価格コムの本来の趣旨から少し外れて、ブログ風になっていた事を最近反省してる
これを言われると、このスレが主旨から逸脱しているもので。形にとらわれるのを私は嫌っただけなので、幅広く交流したいのです。白G買いました、良いじゃないですか!リハビリ中は、好きな事をやって教えて下さいね。
>おかげでfujiの機種にも何だか興味がわいてきましたよ(影響受けすぎ 笑)。
これは、prime1409さんがダメ押し写真を載せましたし。(笑)
フィルム時代に、富士フイルムのリバーサルフィルム「PROVIA」「Velvia」「ASTIA」を使って撮影していました。今となってそれがフィルムシミュレーションという形で再現されました。
Finepix S5 ProやFinepix S200EXRも原点回帰のつもりで安く買えるように策を練りました。
この2機種はダイナミックレンジも広く、いい写りをします。S200EXRはネオ一眼ですが、α-7Dに大きさには負けません。(デカすぎ)
1200万画素ありますが、EXRを使ったりすると600万画素になります。そう思えば、α-7Dの610万画素で十分な写りがする、まだまだα-7Dの本領発揮させてないと思いました。
そうそう、病気自慢の後遺症で、開頭手術して眼球より大きな腫瘍を摘出に成功したのですが、右眼周りの筋肉の動きが戻らず、右眼運動障害になっています。疲れると右眼周りが痛みを伴いケイレンしだし物が二重に見えます。帰りの駅の階段、ホームは危険ですね。今までの自分のレスを読み返して、誤字の多い事。ごめんね。
ね、ブログみたいでごめんね。また、よろしくお願いいたします。
書込番号:13456732
3点

prime1409さん、こんにちは。
正体をばらさずに、このスレに登場すれば良かったですかね。あのランドセルを送る伊達直人の様に。(笑)
ランドセルで思い出しました。子供から「お父さんは一人暮らししたことある?」って聞かれた時、「18歳の時に東京でドンチャン騒ぎしていた」「六大学野球の帰りに新宿コマ劇場の前の池に入っていたわ。」と話したら、「お母さんは?」と聞かれた時に「パパは頭が良いけどアホしている時にまだまだランドセルを背負っていたわ!」っと。
カミングアウトすると、大学行くまで少年ジャンプとか漫画を読んだことなかったのです。アラレちゃん、ドラゴンボール、北斗の拳って面白いなって。
D200とS5 Proね。D200は活躍していますよ。5000ショットぐらい撮りました。S5 Proはジャンクから4.5万円でピカピカの新品になっちゃって、ちょっと飾ってあります。そのサブ機にS200 EXRなんですね。これも来たばっかですが、数ショット撮りました。S素子、R素子を使う使わないで色合いも変わり、結構、遊べます。EVFのファインダーも子供のHS10の物より見やすいです。(HS10がダメダメです。)
S5 Proは設定がそれ以上ですから、DX 18-200mm VR IIでも買ってからの始動になると思います。レンズが6.5万円で買えますが、ちょっと金欠なので給料後に2分割払いで買います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:13456804
2点

selfdestinyさん
みなさん
こんにちは
台風12号がかなりの広範囲で猛威を奮っているようです
ここ埼玉県南部は直接的影響は少いですが
皆さんお住まいの地域は大丈夫でしょうか?
>みなさんのハンドルは何か意味があるのでしょうかね。
私の場合は単純に本名のイニシャルを並べただけです(16は住所の一部)
なのでもし改名するとなると悩みますね
ちょい古好きさん
>私自身のコメントが、価格コムの本来の趣旨から少し外れて、ブログ風になっていた事を最近反省してるのですが
全く同感です!
でも落ち込んでいるといつもすかさず枢機卿さんが助け舟を出してくれます
それに甘えて又調子に乗ってしまっている私です
selfdestinyさんも引き続きよろしくお願いします!(ついに云っちゃいました)
写真(カメラ&レンズも)は大好きですが何年経っても進歩しない永久初心者です
皆さんの書き込みを楽しむばかりで心苦しいですが・・・
今後とも当スレのお仲間に入れておいて下さい
書込番号:13458084
0点

sam16さん、こんにちは。
今回の台風で三重県のrrirriさんは大丈夫だってでしょうか。
私の被害は、DIYの自転車ポートです。アンカーで固定していましたが、強化ビニールシートが一部外れて、飛ばされそうになりました。中の自転車は、アルミ製の超軽量の高級品ばかりで、一部が倒れてフレームとか曲がってしまいました。車輪も曲がり、もうその自転車の上にブロックを積んで重石にしましたよ。
やっぱり物置は、100人乗っても・・・ですね。
ハンドルはイニシャルですか。例えば、佐々木さんだと、sskって感じですね。改名するのって、考えると意外と難しいです。何かに拘っていると更に難しくなります。
私の場合は、あまり過去にとらわれず、過去は事実だけで未来の道しるべとしか考えていません。以前に書きましたが、「現在の体調に合わせた100%の力を毎日出し切る」です。20代、30代の頃のパワーを出せと言われても無理ですから。今と少し先の未来を見つめて、気持ちを空の様に海の様に広く深く広げて、今の自分にはこれって決めました。また、改名しちゃうかも。(嘘)
>でも落ち込んでいるといつもすかさず枢機卿さんが助け舟を出してくれます
いゃ〜、改名しちゃったし。私は、「みんな知らないうちに繋がっているんだ」って思っています。繋げてくれたのは、まさしくα-7Dです。綺麗な写真や思い出の写真を見せてもらったりして、知らず知らずのうちに自然と両手を握り締めるかのように明日の100%力が湧いてきます。それがたまたま、心に響いたこともあったのでしょう。光栄です。
>写真(カメラ&レンズも)は大好きですが何年経っても進歩しない永久初心者です
この歳になっても知らな事が多いです。器用にもできなくなってきていて、かといって器用に見せるのも嫌です。初心と手が届きそうでなかなか届かない目標を持って過ごしています。
私の写真は初心者の典型例ですから。sam16さんも、「写真を撮りたい」と思った時がベストショットですから、無理をせずに私みたいに貼り逃げして下さい。(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
2週間後がどんな結果が通知されるかわかりませんが、こうしているのが楽しいですね。
書込番号:13458568
1点


みなさん こんばんは。
selfdestinyさん
>良いじゃないですか!リハビリ中は、好きな事をやって教えて下さいね。
この言葉を仰っていただいてほっとしました。
二週間に一度の心療内科受診とカウンセリングが私の命綱なのですが、αマウントで写真を撮ってこちらへ投稿することが、自分自身を保つ大事なリハビリになっています。
これからも投稿させていただきます。
αマウント「α33」と「315円ズームレンズ」の組合せですがアップします。
今日は暑かったです。
書込番号:13458599
1点

ミノルタSixさん、こんばんは。
私がミノルタを使いだしたのは、私の親父の名前がミノルなんです。(名前は本当、動機は違います。笑)
写っているカメラ、いいですねぇ。その右横に写っている赤ちゃんを入浴させる椅子は、これからもご使用になる予定なのか気になりますね。って、変なところに食いついています。
私は完全にデジタルに移行しましたが、ミノルタSixさんはフイルムでも撮影されているのでしょうか?24または36枚に凝縮されたスナップは、デジタルで撮る心構えとは違ってきますよね。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:13458836
1点

ちょい古好きさん、こんばんは。
私も心療内科に月1度通院していますよ。手術による心のケア(後遺症や再発への恐怖)が中心ですが、仕事でのPTSDとか睡眠障害とかあってね。
私の父を突然、強制退職にさせたこと、友の事故死を理不尽に思い、一人でも組織へ対決しその代償は精神的に大きかったです。
時に何をしても無意味に思えて、何のためにやっているのか、生きているのかとか自暴自棄になったりして、趣味をしていても全く楽しくなかったです。それを救ったのは家族です、親父です。
サインバルタ、サイレース、リフレックスの3強の組み合わせで服用しています。人の心は、想像するより奥が深いので、私がどうこう言えませんが、とにかく焦らず時間をかけることです。2倍以上の時間をかけて、楽しい事に投資して夢中になれれば、見えなかった光も針の糸を通すくらい広がって見えてきますよ。
α-7Dを連れまわして、外に出てみて下さい。自然は「答えは簡単だ」ってファインダーを通じて感じてくるはずです。振り返ってみても、Simple is Bestって私は思えてますから。
あ、私はカウンセラーの資格がないので、スルーしていただいていいです。もし経験談として良いところがあれば、取り込んでみて下さい。
目標は社会復帰ではないです。本当の自分になる事だと私は思っています。
書込番号:13458944
1点

Selfdestiny さん、こんばんは。
〉私がミノルタを使いだしたのは、私の親父の名前がミノルなんです。(名前は本当、動機は違います。笑)
私の場合は冗談でなく名前が「ミノル」でミノルタを購入したんですよ。
α7000が初一眼の購入でした、会社では社内報担当になり写真必須、家庭では娘が生まれたため、写真撮影に励みました。
当時の私の安月給では高価な買い物でした。レンズも2本購入しただけでした。
なぜか今も数字の「7」好きです。α77はしばらく静観する予定ですが・・・
書込番号:13459739
0点

prime1409さん、こんばんは。
やっぱり、何か繋がっていますね。何気なく何か投げかけてみて、私は誰も受け取らなくていいと思っていまして、でも何かアクションすることでどんな反応を起こすのか、何が起こるのか楽しんでいます。
ねぇ、居ましたね、ミノルさん。私のミノルタ購入は以前書きましたが、九段下の交差点で親父がカメラを買ってくれたのがミノルタです。それから社会人になり、ニッチな7xiで止まりました。仕事ばっかりで疲れ果て写真を撮らなくなった時期もありました。そこにα-7D登場ですね。
同じ「7好き」なんですが、α77は同じく静観です。しっかりとしたインプレスが出ないと。今は、どうかなぁ、持っているレンズがしょぼいしなぁって思っています。実機を何度か触って、カタログや雑誌を見てマーカーを付けたり付箋紙付けたりして捨てるのが落ちになるかですね。NEX-7の方が意外と良いかなとも思いますが、マウントが増えるし〜で。
今の時期が、自分の中では楽しめる時です。
買ったら、内緒でここだけでいいので教えて下さいよ。(笑)
書込番号:13459955
1点

Selfdestinyさんおはようございます。
10月には9人目の孫が生まれます。
フイルムカメラはα7Dと一緒に使っていましたが、
α900を購入してから使うのを止めました。
まだ2本残っています。
フイルムとデジタルではやはり違いますね。
無駄?なシャッターを切るようになったみたいです。
後で修正。。。。?なんて気持ちが働くようになりました。
でも気持ちは一発秘中です。
設定は連写にしていますがほとんど使いません。
と言うよりは長年の癖で指がすぐにシャッターから離れます。
αの出番がまた増えそうです。
書込番号:13461064
0点

皆さん、こんにちは。
皆さんのミノルタを使用するきっかけ、興味深く読ませていただきました。
私は、まだαマウント歴は浅いのですがこれからどんどん使い込んでいきたいと思います。
気分転換に、いつものジャンクめぐりをし、一本購入しました。
「タムロン28-200mmアスフェリカル(71DM)」・・・1,050円
帰りに少し試写しました。
高倍率レンズの初期のものっぽい感じです。
スナップ撮りに使っていこうかなと思っています。
たまに掘り出し物が有るので、ジャンクめぐりは楽しいですね。
書込番号:13462306
1点

みなさん、こんばんは。
>ミノルタSixさん
9人目のお孫さんですか。もう待ち遠しいし、8人のお孫さんは可愛くて仕方ないかと思います。αをはじめとするカメラの出番が沢山あって、じいちゃんの出番!、いいですね。
デジタルになってから、なんでもかんでも撮影しちゃって、後でPCで整理するとかぶっている写真だらけ。便利になった弊害とでも言うのか、便利さゆえの豊かさとでも言うのですかね。
私は自分の孫を抱けるのか平均寿命から言うとわかりません。その前に、子供が結婚してくれないと。まだまだ先の話です。
>ちょい古好きさん
ジャンクめぐりで好きなこと出来てますね。いいですよ、いい感じ、その調子です。良い一日でしたね。誰かがいらないと捨てた物の中から、深く考えずにこれ!って見つけた時は嬉しいですよね。ジャンクのガラス玉レンズと貼られていても、きっと必要な人が使えば七色に光るその写りですよ。
明日はどこへ行く?「いつも、つま先は前を向いている」って、胸の高鳴りをもって、自信をもって私も前に進みます。
さて、たまには写真を載せましょう。御覧なさい、この室内撮りの雑さ。分かればいいのです。これがデジタルの世界観の写しです。(下手な言い訳するなってか)
Finepix S200EXRってデカいでしょう。これの大きさをもって、1/1.6型のスーパーCCDハニカムEXR搭載なんです。KissとかK-rと互角の大きさ。じゃ、写りは? それは次の機会に。
書込番号:13463453
2点

selfdestinyさん
「Finepix S200EXR」
メカ好きな私には、たまらんデザインですね。
フジの映像素子ccdは自社開発なのでしょうか?
そうであれば、なおさら興味が湧きます。
写りはどんな感じなのでしょう。
書込番号:13465185
0点

ちょい古好きさん、こんばんは。
めっきり秋めいてきて陽が沈むのも早く感じました。
>フジの映像素子ccdは自社開発なのでしょうか?
富士フイルムが、CCDの受光面積を広げるためにハニカム構造(ミツバチの巣)にして、素子を45度傾けて配置することで集光面積が広がり、高感度、低ノイズ、高ダイナミックレンジ(最大400%)を得られる独自開発のCCDです。
詳しくは、明日の折り込みチラシをご覧ください。(ジャパネットか。)
Finepix S200EXRとかスーパーCCDハニカムとかで検索してみて下さい。
>メカ好きな私には、たまらんデザインですね。
私の簡単な説明だけで更に興味が湧いたら、私は罪を犯してしまったのかもしれません。(笑)
D7000のサブ機としてFマウントが欲しかったからD200を買って、D200を買ったら憧れのS5 Proをうまい事、手に入れて、そしたらS5 Proのサブ機としてFinepix S200EXRも狙ったという沼に落ちました。一応、ここが沼底らしい。
Finepix S200EXRを選んだのは、フジノンレンズであることと、RAWをサポートする点もあります。S5 Proもですが、スーパーCCDハニカムは、人間の目で見た物を映し出すのが売りですので、Jpeg撮って出しが基本です。(RAWはあって損はしないので)
では、S200EXRの基本設定のままのJpeg撮って出しの夕空をどうぞ。ちょっとスイッチ入っちゃった?我慢ですよ。
書込番号:13466956
2点

selfdestinyさん
お早うございます。
教えて頂き有難うございます。
写真もアップして頂き有難うございました。
非常に興味が湧いています。→ヤバい傾向
こんな技術をもってフジは市場で展開しているのですね。
Finepix S200EXRが欲しくなってきました。→非常にヤバい傾向
メカ好きにはたまらんです。
写真の技術はいっこうに上がらないのに・・・
書込番号:13468905
1点

ちょい古好きさん、こんばんは。
>こんな技術をもってフジは市場で展開しているのですね。
良い技術を持っていますが、現行のデジカメ・ラインアップにスーパーCCDハニカム搭載機はないはずです。EXRと付く機種はありますが、今ではCMOSですかね。
私が使用している機種を振り返ると、みんなCCD機ばかりです。CMOSは、D7000とKissDXぐらいです。
今のマイブームはバイクのApe50ですが、カメラではD200です。でも昨日のS200EXRを画像をアップして分かったのは、ISOが1600だったのなんですね。ひょえ〜です。
S200EXRがあの写りなら、S5 Proはどうなるのでしょう。
>写真の技術はいっこうに上がらないのに・・・
写真の技術と物欲は比例しませんので、投資できるならFujiって意外と面白いよってとこで。
今は、α33も使いまわして、α77を見据えるのが良いかもです。
撮影に関して、私がS200EXRを紹介した写真でのα-7Dの設定を見ているかもかもと思います。
PWB、+0.33、手振れ補正OFFとか。私は、基本が大切だと思って手振れ補正OFFで普段は撮影しています。
書込番号:13470983
2点

selfdestinyさん
こんばんは。
D200もお持ちでしたね。
私も、D200とAF80-200F2.8の組合せで、ごく短い期間使った事が有ったのですが、高感度のノイズも嫌味なものではなく、クリアーな画質で気に入っていた記憶が有ります。
ただWBが不安定でした。
RAWで撮れば問題ないのでしょうが、サンデーカメラマンで子供中心に枚数を多く撮る身としては、jpeg主体だったもので・・・。
泣く泣く手放しました。
メカ好きとしては、また所有してみたいですが、複数マウントは混乱する為、仰るようにα77に注目していきたいと思います。
書込番号:13478649
1点

ちょい古好きさん、こんばんは。
D200をお持ちでしたか。WBが不安定と言うのは室内撮りの場合?
私はAWBで撮っていますが、カスタムパラメータを4パターン登録できるので、その不安定さに気付かないのかもしれません。
明日は午前中、撮影に行くのですが、ロケハイしたことないイベント会場での撮影ですが、何を持って行こうかと。持っている中では、K-7・F2.8通しレンズ・ストロボの組合せが慣れている定番なんですが、予備機にD7000にするかS200EXRにするか。(いきなりランクが違う)
撮影が終われば、カメラを持ってバイクに乗ろうと思ったら、子供が「釣りに連れてけ〜」っていうので、坊主なのは分かっているので投網でもしてやろうかと。
複数マウントですが、S200EXRならネオ一眼なのでマウントは増えないですが、ちょっと媚薬ですので手を出さない方がいいかも。
α77の「77」ってプレートみたいで、ちょっと直してよって感じがします。
D3100のレッド、どうしたのNikonって感じです。私の中の質実剛健のイメージが揺らぎましたね。
書込番号:13479201
2点

selfdestinyさん
こんばんは。
D200は、室内・曇天の時にWB不安定でした。
そのようなシチュエーションで感度を上げると、かなり人物は厳しかったですね。
結婚式でもノーストロボで挑んだのですが、厳しかったです。外付けストロボとうまく組み合わせていけば良かったのでしょうが・・・
当時は今以上に初心者だったので・・・
K7やD7000など興味深い機種を所有しておられ羨ましいです。
加えてS5pro D200 α・・・。
多趣味でもおられる。
私は、やっと唯一、カメラ・写真と言う趣味を見つけました。
書込番号:13479612
1点

ちょい古好きさん、こんばんは。
D200、なるほどです。CCDの4Ch出力の調整をサービスセンターでしてもらうといい感じになります。ISOを上げても、白飛びしにくくなり、更にパラメーター(特に諧調補正)をすると、鮮やかに抜ける様な色を出します。(D200での室内撮りは簡易スタジオでしかしないですけどね)
カメラの機種は多いですが、デジタル物ですから。5年くらい経っても使い続けられれば、その機種は本物ですよ。その典型が、α-7D。ここ一番には選定しにくい機種ですが、スローライフ的に気軽に撮るにはいいです。
カメラと言う趣味を見つけられて良かったですね。私はカメラって、気分が乗らないとシャッター切れません。ですので、心のバロメーターにしています。
今週は早く週末が来ないか、仕事はあっという間に8時間か〜でしたが、日にちが経つのが遅く感じた一週間でした。写真を撮るには、バイクが便利で楽しくてね。
カメラと言う趣味をハブにして、色々な趣味が広がるといいですね。
書込番号:13479729
1点

明日のK-7でも貼っておきますかね。基本的に奇数が付く機種が良い様な感じが。
単なる「7好き」なだけですけど。
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIをレンズプロテクター付きで6.4万円台で買えるけど、先程のD3100のレッドって数量限定なんですね。ダブルズームのみだけど、レンズはダブらないし、キャッシュバック5000円を考えるとほぼ同じ値段。
数量限定って何台なのか知りませんが、「限定」という言葉に弱い私にとっては、レンズ1本との天秤か。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを持っているし、D200やS5 Proにもレンズは多いに越したことはないけど、やはり明るいレンズが欲しいし。
うっ、意外な対抗馬。
書込番号:13479950
0点

selfdestinyさん
男の道具っていう感じで「K7」かっこいいですね。
レンズは、シグマ製でしょうか?
ストラップも純正ではないような感じですね。
防湿庫は壮観でしょうね。
一度拝見したいです 笑。
しかしお持ちの機材、いつも綺麗にされておられますね。どれもピカピカですね。
わたしは、ジャンクレンズが多いせいもありますが、結構スレが多いです 笑。
書込番号:13480050
0点

ちょい古好きさん
レンズはディスコンになっているSigma 50-150mm 1:2.8 II APO HSMです。ストラップは、牛革ストラップです。純正のストラップは、他の機材でも使っていません。見ていますねぇ。
機材は愛着があるので手入れはいいです。きちんと綺麗にしてから防湿庫(110L×2台)に展示してあります。私より、prime1409さんの方が、遥か上を行きますから。
愛着が無いわけではないですが、車は磨いてないです。家族で出かける時、雨で無い限り私はバイクで行くからです。でも、9月は連休もあるので手入れしますかね。
ジャンクレンズは、小汚いくらいが味があっていいと思いますよ。変にツヤ出しするとレトロ感がなくなっちゃうし。あっ、α33には似合わないので、7Dに付けてければいんじゃない。
αは7Dと200のみを所有していまして、ミラーレスは傍観しております。α77でどこまで技術的に成熟度を上げたかと質感ですね。やはり所有する喜びがないと、いくら「7好き」でもスルーするかもです。ま、実物を何度でも触ってみてからですね。
書込番号:13480267
2点

selfdestinyさん
お話をお聞きしているうちに、D200、もう一度手に入れたくなってきました(当時は使いこなせていなかった事に気付きました。4ch出力調整等・・・)。
一度入り込むと 色々な物を欲しくなってしまいます。
私がリハビリをしている病の一つの症状かもしれません。
家族をはじめ、周囲から浪費していないかチェックされています。
情けない話です。
慰めに、昔D200で撮った写真をアップさせてください・・・。
書込番号:13480400
1点

Selfdestiny さん
みなさん、おはようございます。
なぜかディスコンになったカメラ&レンズの話題が豊富ですね。
では、私もディスコン物で撮影しました。全て手持ちで構図もばらばらですが。
カメラはα-7D、オリンパスE-1、FinePix S5 Pro
レンズは現行品のものもありますが、タムロンの24-135mmは古いけどお気に入りレンズで2本確保しています。
α-7Dは610万画素、E-1は500万画素ですが今でも自分には満足な写りしてくれます。
書込番号:13481092
0点

ちょい古好きさん、おはようございます。
朝から、ずっとやりたかったバイクのリアキャリアとリアボックスの撮り付けをしていました。これで収納無しから22Lの容量を入れれるのでカメラを入れて、Goします。
その前に、本日使うカメラで記念撮影。後ろのポリバケツが生活感があっていいでしょ〜。
私が心の病になった時は、倦怠感、達成感がないが中心でした。もともと、「今しかできないから、突っ走る」「あ〜したい、こ〜したい、こ〜なりたい、とかあっても目標を作らない(目標を作ったら、それ以上伸びない)」タイプの考えかたなので、当然の症状ですね。ちょっと、疲れたって感じで1ヶ月休職しました。
簡単に言えば、自分が自分にかけたプレッシャーに行き詰まり、息詰まった体にストレスの壁が立ちはだかりました。何をやっても、どれだけ物を買っても、満たされない心がありました。自暴自棄になるほど「何してんの?」って感じ。
多分、物欲に満たされないから色々買う傾向にありますね。私は50万円以上は浪費しましたよ。その時は、浪費でも今ではしっかり活用していますよ。
D200とかS200EXRを買ったとしても、そうお金は出ませんが、家族から「また同じ様な物を買って」って事になります。これが心の病に対して理解してくれているかですね。
私は、親父が「嫌になるまで、面倒くさくなるまで思いっきりやれ」って言ってくれて、見えない壁を乗り越えました。今思えば、ただ疲れをとれば良かっただけのことでしたが。
さて、撮影を依頼された会場に行きますか。田舎のイベントなので気楽に撮ってきます。
書込番号:13481110
1点

prime1409さん(ミノルさん)、おはようございます。
胃の調子は良くなりましたか。自分では感じていないストレスは胃に来ますからね。胃が痛むから胃腸薬とか痛み止めとか飲むと、更に胃が荒れて悪くなったりします。
私は持病で、ロキソニンを常に飲んでいますが、胃膜保護の薬を飲んでも荒れます。
カメラの画素数は、S200EXRで600万画素で十分だと良くわかりました。この機種は1200万画素ですが、本来の機能のフイルムシュミレーションを使うと600万画素になります。それであの夕空ですから。
α77は、一桁違う画素数ですが、単焦点レンズ専門ですかね。(笑)
Sigma 50-150mm 1:2.8 II APO HSM for SONYも所有していますが、一応、α33・55対応と後ピン調整をしていますので、キタムラとかの店頭でα77に付けて画像をチェックしてみたいです。
書込番号:13481148
1点

prime1409さん
作例アップ有難うございます。
この中では、E-1の写りがなかなか好みでした。レンズで大分印象が違うのでしょうか?
様々な機材をお持ちですね。
防湿庫も壮観だと思います。
オリンパス機は全く触れたことは無いのですが、操作感はどのような感じなのでしょうか?
selfdestinyさん
Ape50、こうしてみると、ほんとめちゃくちゃかっこいいですね。
マジで好みのデザインです。
バケツがいかしてます。
Apeに乗って、カメラ積んで撮影へ・・・。
僕もなんだか元気が出てきました。
僕も撮影を依頼されるようになりたいです。
書込番号:13481391
0点

ちょい古好きさん、おはようございます。
〉この中では、E-1の写りがなかなか好みでした。レンズで大分印象が違うのでしょうか?
E-1には LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm を付けっぱなしです。高倍率でありながら、描写も好み。
手振れ補正も内蔵しているため、メインレンズです。
他に LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm も所持していますが時々使うくらいです。
オリンパスのレンズも所持していますが、手振れ補正が内蔵されていないためE-1では使っていません。
〉オリンパス機は全く触れたことは無いのですが、操作感はどのような感じなのでしょうか?
α-7Dをお使いですから、しばらく操作していれば問題ないと思います。
E-1は一設定が一ボタンとなっていますので、慣れると探す必要なく操作できますよ。
液晶画面が小さいとか、AFが遅いとか色々といわれていますが、撮影が楽しいカメラです。
私はパワーバッテリーグリップを装着しているため、大型カメラになっていますが、バッテリー1本で1,000枚以上撮影できますから重宝しています。(何時充電したか忘れてしまうほどです。)
Selfdestiny さん、おはようございます。
バイクも色々と改造(改良)されて楽しんでいますね。
ちょっぴり羨ましいです。
私は自転車で頑張っていま〜す。
また、身体の心配までしていただき、ありがとうございます。
胃薬を3日ほど服用し今は元気になりました。
書込番号:13481670
1点

prime1409さん
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm の描写、単焦点レンズのようですね!
一目見て、青空バックのお写真が気に入りました。
花、つぼみの輪郭部分が単焦点レンズの様な写りですね。
マウントアダプター+MFで、という形の撮影なのでしょうか?(初心者でスイマセン)。
私はジャンク格安レンズばかり漁っていますが、レンズに今以上に拘ってみる必要があるかなと感じました。
どうやら格安レンズでは到底できない描写のようです。
書込番号:13481806
0点

ちょい古好きさん、こんにちは。
〉マウントアダプター+MFで、という形の撮影なのでしょうか?(初心者でスイマセン)。
カメラもレンズもフォーサーズマウントですから、アダプターも不要ですしAFで撮影したものです。
〉私はジャンク格安レンズばかり漁っていますが、レンズに今以上に拘ってみる必要があるかなと感じました。
予算が豊富にあるのでしたら、高級レンズに拘ってもいいと思いますが無理せずに楽しんだほうが長く楽しめると思いますよ。
私はカメラ暦26年になりますから、昔からのレンズもまだ現役で楽しんでいますよ。
ジャンク品もめぐり合わせですから、いいもレンズにあたる可能性もあります。楽しんでください。
書込番号:13481860
2点

みなさん、こんばんは。
まずは話が横道にそれる前に、撮影の依頼ですが、これは私の出身幼稚園からです。自宅から30mぐらいの距離です。以前、夏祭りの太鼓の写真をUpしましたが、あの場所は幼稚園です。
毎年、自宅の夏ミカンや柿を相手が嫌がろうと持って行っています。(笑)
子供たちは純粋な目をして可愛いじゃないですか。
今日は何のための撮影なのか分からずに行ったら、敬老会のイベントに園児が出るので、その交流を撮影して欲しいかったのを現場で知りました。
まぁ、75歳以上の敬老会のご老人との付き合いは疲れますね。同じ事を何度でも聞かないといけないし。
カメラ持って散歩でもいいし、バイク・自動車・自転車でもいいしで。自動車だと、ちょっと脇に止めて撮影とはしにくいので、もっぱらバイクです。原付(一種)で個性が強いATバイクならZOOMER(http://www.honda.co.jp/ZOOMER/)です。普通のAT車より値段が高いですが、原付不慣れでも少し練習すればMTより簡単です。今日私は、坂道発進の右折でエンストこいて、冷や汗が出ました。
さて本題です。買いましたというか予約しました、D3100レッド200mmダブルズームキット。D7000を使う妻とネットでこの記事を見せて、レンズ1本(DX18-200mmVRII)とこれとどっちがいい、ってなって最後は、レンズの数を増やすをいうことで予約しました。
レンズプロテクター2個と液晶保護フィルム、それらを入れてキャッシュバック5000円を入れて、支出は57300円の2回払い。
本当はDX18-200mmVRIIにレンズプロテクターで64300円だったのが、うだうだ検討していたら5000円値上が変わり、69300になったのでこの結果に。
なんか一気にNikonになりましたが、妻は福山雅治のファンなので来年はCanonですか。こっちのが出費が多いじゃん。
書込番号:13484590
0点

selfdestinyさん
zoomerかっこいいですね。
HPみましたが、燃料タンクは前にあるのでしょうか?
ホンダはバイクに限っては保守的なデザインのイメージ(素人目に)が有りましたが、イメージが変わりました。
バイク何台お持ちですか?
興味ありです 笑。
D3100レッド購入もおめでとうございます。
ニコンもついにこの路線へ・・・といった感じでしょうか。
でもニコンのストラップで、レッドボディは注目度抜群ですね。
街の注目度レビューお待ちしています。
私は、
先日、ジャンク(1050円)で購入したタムロンの28-200mm(71DM)、
何だか愛着がわいてしまい、若干の曇りと埃が有ったこともあり、馴染みのカメラ修理センターへ、メンテに出してしまいました→やっちまったか!。
ジャンクのメンテに8,000円かかりましたが、その分何だか愛おしく見えてきました→重症。
こんなことばかりやっています。
まだ30代ですが、
人生もなんか回り道ばっかりです。
書込番号:13485103
0点

ちょい古好きさん、おはようございます。
>zoomerかっこいいですね。燃料タンクは前にあるのでしょうか?
燃料タンクは、足を乗せるステップ(シートの前)にあります。格好良く言うとミッドシップです。
私のバイクの保有台数は個性派の2台(HONDA PCX ,Ape50)ですよ。ZoomerとApeと迷いましたが、PCXがATなのでApeにしました。もしApe100を所有していたら、Zoomerでしたね。
これも縁なので、買えば行動範囲も広がるし、カメラを持って出かけたいと思いますよ。取りあえず、自転車から。
>D3100レッド購入もおめでとうございます。
ありがとうございます。まだ発売日が先なので予約価格が下がるかもしれません。Nikonでは、シルバーを2回程出したと思いますが、X50対抗なのかレッドは初ですね。X50よりも色が引き締まって見えるし、撮影ダイヤルも黒なので映えます。
もう、ボディーは妻のD7000のサブにすると言われて、何か考えていますよ。私は、D200とS5 Proでいいのです。
また物が来たらレポートしますか。雑誌と違い、本音でいきます。
>メンテに出してしまいました→やっちまったか!。
それをいったら私のS5 Proはシャッターユニット故障のジャンクでしたよ。アメリカは薄味だからコショウをかけすぎて故障したってか。
8000円を出しても、今より良くなるわけですから、それはプライスレスな喜びですね。
30代なんてまだまだこれから。人生なんて迷い道だらけです。迂回道、高い壁、三叉路、袋小路、一方通行、いっぱいあります。自分の信じた道を行けば、決して見放さない身近の人がそこにいるはずです。
今は、また一つ、また一つと、ゆっくりと色々な事を見渡して行けばいいと思います。秋の風に自分や家族のいる世界は素晴らしいなって、ジワリと感じればいいじゃない。
書込番号:13485512
1点

selfdestinyさん
色々と力になるアドヴァイス有難うございます・・・励みにしています。
先日、綺麗になったレンズで色々と公園の花を撮ってきたのですが、ものすごく気持ちよく撮れました。
もともとはジャンク棚に転がっていたレンズですが
「ちゃんと持ち出してくれりゃ、綺麗に撮ってやっからよ!」
とレンズに言われているい感じでした。
出会いとか、物に高いも安いもない事をを改めて実感した日でした。
書込番号:13489521
0点

皆様 おはようございます。
今日は、リハビリ運動も兼ね、朝から花撮りに出かけました。
いつものレンズなのですが、フィルム時代のレンズは、ふんわりとした描写でこれはこれで好きです。
おもむろにレンズマウントを見てたら
「tamron 1992」と印字されていました。→ちょい古どこでない!
古いレンズは、お財布にも優しいし柔らかい写り(良く言えば)だし、肩の力を抜いて撮影するにはなかなか良いかもしれません。
書込番号:13494160
1点

Handle name change from Selfdistiny.
Recently, I felt uncomfortable not understand.
There forums(kakaku.com) is a dangerous place, not because of those who do evil,I noticed that the lead story in several writing. But what can do nothing while watching it, I can not say esoteric it.
Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.
The more I learn the more I realize I don't know. The more I realize I don't know the more I want to learn.
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.
Truth is what stands the test of experience?
This is my last writing. Why you ask? Because I do not know the answer.
So goodbye, forever α-7D.
書込番号:13502028
1点

では、1回登場。
本来、自分がこの掲示板に求めているものが異なり、色々な書き込みから樹形図が成り立たなくレスがあります。その答えは分かっているけど言えない。
絵空事な巨大な仮想空間では別次元の社会が存在します。それが何故その様なロジックで話が展開して自己満足しているのか分からない、愉快犯なのかもしれない、本人が気が付いていないのかもしれない。
それをこの板で書くのは、規約に反するので私はひとまず静観していようと。
なぜハンドル名を替えたか、なぜわざわざ英文で書いたのか、たぶん、その空間の中で生きている人では気付かないでいるであろうが、それがこの違和感のあるエソラ空間であるんだなって。
何言っているか分からない、それでいいのです。これは私の世界観ですから。
では、後はお楽しみ下さい。
ちょい古好きさん、リハビリに時間やこの板をお使い下さい。
書込番号:13503768
0点

英文理解不可能な私はどうすればいいのかな?
せっかく今までスレ主さんのファンでこれまでこのスレ楽しく読んで来た
たまに気が向いた時だけしか参加しなかったけれど・・・
書込番号:13504176
0点

sam16さん、こんばんは。
ここは出ないといけないですね。
私のファンなんてありがとうございます。写真よりActplex節の方かな?
英文はご理解できなくても、それには書かれていないことも含めて日本語で簡単に?解説しています。解説無しのとこでは、「人生って自転車に乗っている様で、こいで前に進まないと転んじゃうよ」とか。
「何だろうこの違和感。ちょっと動きがあるまで様子を見てみるか。」ってとこです。
樹形図とかエソラ空間とか単語を使いましたが、その流れが理解できないのです。
英文では、誰も悪ではないと書きました。そう、誰にも悪影響は出していないと思うのですが、私には理解できないロジックが流れているから樹形図ができず、「なんか変」と感じているのです。
今はこの板を含めて、ちょっと傍観してよっかなって。
今回、縁側を作っていませんが、入室制限の縁側で遊びますか?それなら茶飲み友達、コンデジ・バックショット共演でいられます。(笑)
明日が終われば、連休も多くなる週になるので写真とかUpできると思いますが、土曜日の検査結果のインフォームド次第では、もっと傍観するかもしれませんけどね。
でも、小生のカキコを含め楽しみにしてられる期待には応えていきたいと思っております。
書込番号:13504861
1点

蝉時雨も聞かず、陽も暮れるのも早く、帰ってきて写真を撮ることが無くなりました。
今日は、D3100の板にレッドの写真を載せて、球を投げてみてやはりそうかと。まだまだ、ボロボロ出てくるかな。
名前を変えたのは、バイクに名前を付けようとしたためが大正解。他にも意味はあるけど、誰にも分からない。真実は私だけが知っているのは当然なんですけどね。
「果てしない未来を駆け抜けろ!」ということで、Activity、Action等のActを取って、「活躍・活発・行動」を意味して、plexには「〜の状態を維持する」という意味があります。
今、透明なテプラでアクトプレックス・ステッカーを作っています。
Actplex -Shooting STAR- とか ActPLEX -Shooting STAR-とか。Shooting STARって?
そう、もともと私は子供の頃から車とかを「流星号」って名付けていたのでそのなごり。
ね、プチな遊びでしょ。
書込番号:13507986
0点

病院へ行って結果を聞いたら笑っちまったな。重症数値が30の所、結果は37。死亡確率が逆転しそれ以上になっちまった。
寝たら朝には心肺停止かもしれないってさ。「治療をどうします?(入院しましか?)」と言われてもね。
とにかく1ヶ月待ってくれにしておいた。絶対に再逆転させてみせてやるって。
ま、区切りも良いのでやはりここからは当分撤退します。
また書き込みする時が来れば、負けられない戦いに勝った時ですかね。
では、グッバイ。
書込番号:13510108
2点

Actplexさん
>また書き込みする時が来れば、負けられない戦いに勝った時ですかね。
「勝って下さい!」
今言える言葉はこれしか思い浮かびません
書込番号:13512062
0点

どうもです。
5年後の死亡確率40%が、現時点で重症度が超過し、絶対に治療をしなければいけない状態に知らないうちに陥っていたとは。
この1ヶ月に治療のための使っていたDragの成分を体から抜き去るために時間をもらいました。
Dr.からはその期間の命の保障はないが、効果のある方法の一つで理解してもらいました。
長年、使っている薬を2日止めただけで耐えられなかったのが1ヶ月。体が本当に持つかです。
ドーピング検査でも、薬物反応が消えるのに時間がかかります。今は安静しています。
Actplexとたまたま改名しました。「果てしない未来を駆け抜けろ!」って。名は体を表すで、必ず戻ってきます。
私には、まだ死ぬ予定は入っていないものですから。(笑)
では、本当にこれで当分、グッバイです。
書込番号:13514581
1点

今日は9/24でしょ。特別な日に特別な書き込みを。
今日が私にとって365日の始まりの日、つまり誕生日です。
子供と遊ばなくなった亀さんの砂場を池にして、メダカ、ドジョウ、チビ鯉、フナ、水草等を水体系に合わせて作って親にプレゼントしました。子供に食物連鎖の仕組みを再学習させる意味もありました。
今日、セカンドオピニオンで専門医に9月初旬に検査した結果を持って行きました。Dr.は「この値とこの波形の異常さは何?すでに治療しているの?」でした。私はしていないと言うと「単純に平均して2分以内に心肺が停止している波形。寝たら朝、死んでいるかもしれない。重症で薬では治せないよ」と同じ事を言われました。そんな事、分かっているって。
今週はシルバーウィークで休みも多く、薬を体から抜くにはちょうど良かった。起死回生、やはり改善した感じがあります。
子供から「HERO」って書かれた似顔絵をもらいました。嬉しいじゃないですか。そうHEROは3分たっても死なないのです。(笑)
少し楽しみとしては、α77以上に、パナソニックのGFX1ですね。今年、11月7日発表らしい。この日が来る頃には、自分が思った通りに事が順調にいっているはずです。
では、またいつか。
書込番号:13543340
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





