DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
どなたかお分かりの方は教えて頂けますでしょうか。
BWT510を購入しまして、早速HV10で撮り溜めました膨大な映像をi.Linkケーブルでダビングしようとしまして、最初の1回目は全く問題なくDV入力でダビングができました。しかしながら2回目(かなり時間を置いて、一端BWT510とHV10の電源オフ後)から同様にダビングしようとすると『対象のiLink(TS)機器は接続されていません』のメッセージが表示されましてダビングが出来ません。そこで過去にこの手のスレが沢山有ることを思い出しまして・・・・・・・・・
【操作】
@電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続
ABWT510の電源を入れ、起動の完了まで待つ
B入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ
C録画モードを選択
DHV10の電源を入れ再生する
E「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」 とメッセージが出たら「いいえ」を選択
FHV10の頭出しを行い、BWT510の録画ボタンを押す
(録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)
等の操作を繰り返しましたが、やはりDのHV10の電源オンの段階で同様の接続されてません・・のメッセージが出てしまいます。
また、BWT510側とHV10側の電源ケーブルを一旦抜く操作等もしましたが、やはり同様のメッセージが出てしまいます。
何故か購入して最初だけは、初期設定でiLinkをTS1に変更しただけで簡単に接続してダビングが出来たのに、2回目以降は接続されてません・・のメッセージが出てしまうのでしょうか? 過去スレにある様な色々な操作をしてもダメでした。
途方にくれてますが、何とか回復が出来る様な方法はないのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
書込番号:13653079
0点

>最初の1回目は全く問題なくDV入力でダビングができました。
HDV規格のデータをDV入力でダビングする事はできません。
DV入力でダビングできたのなら、そのデータは
最初からDV規格で撮影したデータか、
HV10でHDVをDVに変換して出力したか
のいずれかです。
現在、i.LINK(TS)入力(TSモード1)で取り込めないのであれば、
最初からDV規格で撮影したデータか、
HV10でHDVをDVに変換して出力しているか
のいずれかだと思います。
撮影した規格(フォーマット)の確認をして、
HDV規格であれば、
i.LINK DV変換が「入」になっていないか、確認してください。
書込番号:13653286
2点

それはちゃんとHDVで撮影した画像なんですか?
HV10はHDVとDV両方で撮影できますが
DVのほうではないですか?
DVで撮影した画像ならTSでは無理で
取説操作編P92またはP93の方法ですることになります
書込番号:13653296
2点

i.LINK DV変換とは、
HV10でいえば、
取説67ページの「DV端子」の項目のことです。
これが、「DV固定」になっていると、
HDVで撮影されたデータもDV規格で出力されますから
i.LINK(TS)入力から取り込むことはできません。
書込番号:13653317
2点

ハヤシもあるでヨ! さん 万年睡眠不足王子 さん
早速に丁寧なアドバイスありがとうございます。
小生のうっかりミスでしたが、全てHDV撮影をしたつもりが一部DVテープが混在
してまして、このDVテープでダビングをしようとした様です。
そこで直ぐに、HDV撮影テープに切替えまして、ご指摘のDV固定の部分もHDV出力の方になっている事を確認しまして、先程の@〜Fの操作を行いました。
しかしながらBWT510側のEのいいえ(キャンセル)を押しますと、『iLinkによる
接続ができません(0020)』のメッセージでやはりダビングが出来ません。
0020エラーメッセージはマニュアルにも記載が無いようでさっぱり判りません。
宜しくお願いを致します。
書込番号:13653450
1点

度々すいません!
先程の『iLinkによる接続ができません(0020)』のメッセージですが、このメッセージを無視しまして、HV10側の再生ボタンクリックしますとテレビ画面にも再生ができましたので、そのままBWT510のワンタッチ録画ボタンを押す事で無事にHDDに
ダビングができました!!
『iLinkによる接続ができません(0020)』のメッセージは少し気になりますが、このまましばらくはHDVテープのダビングを続けてみようと思っております。
もう1点基本的な事をお尋ねしますが、BWT510側かHV10側の片方かもしくは両方とも一端電源をオフにしてから、再度ダビング操作をする場合は先程の@〜Fの操作手順は必要なのでしょうか? それとも1度設定すれば@〜Fの操作手順は必要ないのでしょうか?
書込番号:13653545
1点

後段の質問は自分で試すことはできないものかしら?
書込番号:13653621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Life SSL さんありがとうございます。
おっしゃられる通りですね。
そこまで質問していたら、甘えすぎと思われてしまいますので、後段の質問は撤回をさせて頂きます。すいませんでした。
書込番号:13653712
2点

>このメッセージを無視しまして、HV10側の再生ボタンクリックしますとテレビ画面にも再生ができましたので、
>そのままBWT510のワンタッチ録画ボタンを押す事で無事にHDDにダビングができました!!
その手順でOKです。
HDVは自動取り込み不可ですので
・入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ(もちろん事前に設定をTSモード1に)
・HV10を再生(もちろんHDV規格で)
・BWT510の録画ボタンを押す
基本はこれです。
特に問題がなければ他はあまり気にしなくてもいいかと。
ちなみに、
現在のブルーレイディーガの仕様は
i.LINK(TS)入力時、録画モードはDR固定に変更になっています。
以前は、DR以外のモードも選択可能でした。
書込番号:13653723
2点

ハヤシもあるでヨ! さん
重ね重ね丁寧な説明をありがとうございます。
この板以外でもハヤシもあるでヨ! さんの丁寧な説明をいつも読んで感心をしておりました。今回は本当にありがとうございました。御礼を申し上げます。
書込番号:13653747
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





