『フィルム風処理を教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フィルム風処理を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信118

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム風処理を教えてください。

2011/12/09 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

こんにちは。 皆さんには大変お世話になっています。

以下はD80で撮られた女性達の写真です。(d80とはカメラのことですよね?)

http://www.flickr.com/photos/alexdram/tags/d80/page4/

ここまで見事にフィルム風の処理を施すには、どうしたらいいでしょうか? 特に右下のなんか。

作者の使用ソフトが記録されてませんが、僕はフォトショップの LR2 と CS3 をもってます。操作知識がないほぼ初心者です。
もっとフィルムライクにできるソフトがあると思いますがお金ありません。

できましたら、元画と施術後を挙げて頂き、処理の段階を易しく教えてもらえると理想的です。
皆さんの写真が見たいんですが、人物は支障が多いかと思うので、いま適当にUPできる自分の写真も探します。

宜しくお願いします。

書込番号:13869077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/12/09 09:59(1年以上前)

南米猫又さん
最近はデジタルで撮りながらもわざとフィルム風に仕上げることがカッコイイのでしょうかね。結構見かけますね〜

プロであればそれまでの作風を損なわずにデジタルに移行するという要望は少なからずあるようで、
まあそれは理解できるのですが...デジイチメーカーが心血注いで高解像度、高再現性を目指しているのに逆行して、
わざと荒れた、ムラのある写真を作ろうというのがヘンだな、と思ったり...

だったらフィルムで撮ればいいのに!とまでは言いませんが(笑)


前にDxO Opticsが出した『フィルムパック』というソフトに、フォトショップ用とLR3用のプラグイン版が出てるので
これなんかどうでしょうか。無料のお試し版があるので効果を試してみられるといいと思います。
http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack/product_features/plugins_or_standalone/lightroom_plugin

お、12/24までキャンペーンで安くなるようですよ?CS4/CS5/LR3ですがエキスパート版で1万ちょいは
お買い得ではないでしょうか...
https://shop.dxo.com/login.php?CountryShow=Japan

私もフォトショップはCS3ですけどかろうじてLightroomは3.5(汗)
他にフリーのプラグインとかであれば私も教えていただきたいです。

書込番号:13869137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 10:02(1年以上前)

同じ子のスナップしかありませんでした。 野外と室内出します。

どれでもよいのですが、やり易いのと難いのがあるかと思うので3種類出しました。
flickrのを見ると状況を選ばないという気もします。

JPEGのニュートラル設定で、一枚目は少し青とマゼンダに振ったかと思います。
全て、縮小のみの無加工です。左から、サムヤン、タムロン、ニコンのレンズです。

下手糞ですいませんが、フィルム風(といっても色々ですが)にしたいので助けてください。

書込番号:13869145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 10:33(1年以上前)

みるとす21さん

早速のレスありがとうございます。

おっしゃるとおり、なんか、とてもヘンなんですが、独特の味といいますか。

僕のところではもうフィルムはどうしようもない状況です。

DxO FilmPack プラグインというのはとてもよさそうですね。一万ちょいなら、なんとかなりそうです。

CS3単独では無理でしょうか?
Flickrの作者はこういうの使ってるんでしょうかね。

すばらしい情報助かりました。

書込番号:13869229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/12/09 11:44(1年以上前)

エクタクローム100VS

ベルビア50

リアラ100

トライX

無理ってこともないでしょうけど、フィルム風味を出すのにあーしてこーして、はコツがあると思います。
試しにやってみて、それをお手本に調整してみるって具合でどうでしょう。


一枚目の画像をお借りしてスタンドアロン版でやってみました。Essential版では既存のフィルムモデルを選んで
いかにもそれで撮った風に仕上げてくれるっていうだけであまり細かいパラメータはない様子です。
プリセット選んだだけにしてはそれっぽく仕上がってると思いませんか〜♪


さて、
>僕のところではもうフィルムはどうしようもない状況です。
もしかしてまさに南米にお住まいですか?なるほど...
日本にしたって段々手に入る銘柄は少なくなってますね。幸い大手量販店が通販でがんばってるので
とりあえず日本全国どこでも手に入れることはできますが、現像してくれる所が極端に減りました。

モノクロはなんとか自分で現像してますけど、カラーは薬品買ったまま半年(汗)

書込番号:13869429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/09 11:53(1年以上前)

>ここまで見事にフィルム風の処理を施すには、どうしたらいいでしょうか? 特に右下のなんか。

右下のピンクのオネーサンわ、使用ソフトPhotoshop CS4 ってなってるね。  (^-^ゝ


[モデル]
NIKON D80
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
24.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
36.0 mm
[シャッタースピード]
1/13 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F1.8
[レンズ開放F値]
F1.8
[露出プログラム]
絞り優先AE
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Adobe Photoshop CS4 Windows

書込番号:13869465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/12/09 11:56(1年以上前)

インスタント写真風

パステル調

ポエム調(?)

1900年代風(!)

調子こいてエキスパート版でもやってみました。

やはりフィルムモデルが増えて調整できるパラメータがいろいろ増えてますね。
「クリエイティブプリセット」として予め作風が仕込まれたグループがあり、さらにユーザープリセットとして
保存できるようです。

やっぱこっち買おう(^^)

書込番号:13869474

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/09 11:57(1年以上前)

Ektachrome E100G

Kodachrome 64.

Sensia 100

Ultra Color

こんにちは
Capture NX 2の、プラグインフィルターソフト Color Efex Pro 3.0 Complete Edition を使われたら良いです。
画像は、デフォルトの設定ですが、ざらつき、コントラスト、色ほか細かい微調整が可能ですので、淡くも濃くも
自由自在ですよ(無断拝借すみません)。

書込番号:13869479

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/09 12:49(1年以上前)

カラーバランス‥崩してみました。

南米猫又さん こんにちは

プラグインソフトやカメラのピクチャーモードでもある程度は出来ますが 

http://www.flickr.com/photos/alexdram/tags/d80/page4/
このサイトなど写真はPhotoshopなどを使い自分のを出していると思いますので 同じような写真にするのは 難しいかもしれません。

でも面白いサイト見つけましたので貼って置きます。ここを参考にすると良いかも‥
http://photoshopvip.net/archives/13661

最後に写真お借りしてPhotoshopでフィルム調ではなく カラーバランス崩した写真作ってみましたので貼って見ます。

書込番号:13869651

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/09 12:53(1年以上前)

追伸
同じ Color Efex Pro 4.0 Complete Edition が、Photoshop CS 他のプラグインでも有ります。
フィルターの、サンプルも覗いて見て下さい。
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/
今は バージョンが3.0から4.0に成っています。

書込番号:13869673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 14:01(1年以上前)

みるとす21さん

そうです、南米から書いてます。

もう、お試し版のトライですか。 日本の方達は素早い!

参考になります。ありがとうございます。

確かにフィルム風のムードになりますね。
トライXの増感現像は僕もよくやったのでなつかしいです。
エクタクロームも使ったと思いますがどれだったか覚えてません。
僕はコダックのグリーンっぽい落ち着いた感じが好きでした。

確かにそれっぽい感じは充分ですが、flickrのような質感と違いますね。

もともとリバーサル的といわれるD700ですから、ちょっとフィルム風味はあるんだと思いますが、
flickrのがあまりに見事なので、うなってしまいました。

白っ茶けてる感じが足りないのかもと思って、
自分もLRの Post-Crop で白味をかけてみましたが、うまくいきません。
フィルム特有の厚みのあるシックな質感がでてくれません。

CS3はいま都合から起動していません。

書込番号:13869865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/12/09 14:13(1年以上前)

Photoshopのトーンカーブでカラーバランス崩せば全体のトーンの感じは出ると思いますよ。
気に入ったのは自分で登録して使い回せば良いです。
イメージ->色調補正->トーンカーブと進んで、その調整ウィンドウ内のプリセット選択に「黒須プロセス(RGB)」っていうのをまず見てみましょう。
これを参考に自分でやってみれば良いのではと思います。

あとは、ビネッティングを加えたりとか、ノイズを加えたりとかいろいろとやれると思いますが、楽をしたければ売り物を入手される感じでしょうか。

書込番号:13869901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 14:29(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、

ええっ!!!!!、 どうしたらこんなスッパ抜き(失礼)ができちゃうんですか?

flickrのこの作品には Exif がないですよね。LRにドラッグしても僕のではなにも情報が出てきません。

これは貴重な情報です。

CS4に外部ソフトをプラグインさせた場合、それも情報に出るのでしょうか?

Flickrの作者はCS4だけで加工したんでしょうか?

教えて、教えて!!!

書込番号:13869945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/12/09 14:45(1年以上前)

view orijinalを表示してダウンロードすればexif情報に記載されています。
使用したとしてもプラグインの情報は記されてなさそうですが。

書込番号:13869994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 14:52(1年以上前)

なるほど。おもしろいですね。
 
最後の1900年代風というのいいですね。

みるとす21さんの語り口で今わかったんですが、ちょっと知識不足で誤解していました。
プラグイン ソフトというのは、CSにない新機能が装備されているのではなくて、パラメーターの調整の組合せをいろいろプリセットしているだけなんですか?

ということは、CS単独でできるということですね。

これが解っただけでもここに質問した甲斐がありました。

それでも、みるとす21さんほどの方が欲しがるということは、やっぱり初心者には無理だっていうことでしょうか。

書込番号:13870012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/12/09 15:08(1年以上前)

いえ、プラグインソフトは機能を拡張していますよ。単体では出来ないことを行っているものもあります。

書込番号:13870056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 15:39(1年以上前)

robot2さん、

いつも、的確なズバリそのものの実践回答をいただき感謝してます。

robot2さんは、ほとんどのソフトを使い分けておられるんですね。

Capture NX 2はやたら重いと聞いてますんで、僕の化石パソコンでは無理なので避けてきました。 先日紹介いただいた人肌表現に優れたCapture One 6 は特に欲しくて、パソコンを買い替えようかと思い始めたのですが、これじゃもう現地通貨の財布がパンクしてしまいます。

しかしこうやって実際にそれで弄った絵を見せられちゃうとやっぱり欲しくなりますね。

もう一台 S5 Pro を手に入れたばかりで参ってしまいます。

まずは、写真撮る女友達の獲得 → パソコンの買い替え→ Capture One 6 → 参りました!!

貧乏人は暫くCSで戦います。これだって未だろくに操作できません。

ありがとうございます。

書込番号:13870149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/09 15:42(1年以上前)

こんな感じ

えとね

オリジナルサイズおダウンロードしてもいいんだけど、
めんどくさいから、わたしわExif Quick Viewer使ってるよん。↓
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/

ネット上の画像の上で、右クリックで立ち上がるよん。  (・。・)ノ

書込番号:13870158

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/09 16:04(1年以上前)

追伸
オールドフォト風です。
ザラツキの感じは、調整可能です。
表現=感じの変更は、幾らでも可能ですから、自分のものを作り個性を出されると良いです。
NX2 が、重いと感じる場合は、PC の更新で解決しますよ。
RAW の場合、カメラの設定=ピクチャーコントロールとかを反映するのは、純正ソフトだけです。
ニコンの色を、出すのでしたら NX2!ですね。

書込番号:13870211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 16:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん、

オオっ、情報ありがとうございます。

なんと、自分の必要そうなことが全部出てます。これはありがたい。
こういうチュートリアルでこつこつやってみることにします。

カラーバランスを崩しただけで、質感まで別物になりますね。

>このサイトなど写真はPhotoshopなどを使い自分のを出していると思いますので 同じような写真にするのは 難しいかもしれません。

弄ってるうちに別の知識もたくさん得るでしょうから是非挑戦してみます。

僕の一番の敵は時間不足なんです。なにやるのでものろいもんですから。

書込番号:13870238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 16:34(1年以上前)

あっ、kuma_san_A1さん、

心強い方が出てきました、いつもありがとうございます。

>Photoshopのトーンカーブでカラーバランス崩せば全体のトーンの感じは出ると思いますよ。

もとラボマン 2さんに指摘されたばかりです。

>イメージ->色調補正->トーンカーブと進んで、その調整ウィンドウ内のプリセット選択に「黒須プロセス(RGB)」っていうのをまず見てみましょう。

具体的で助かります。

ともかくいったん辿りついてユーザープリセットで保存しちゃえばいいのですから、時間かければいいところにいくとおもいます。その後は パッカパッカできるといいんですが…

時間が欲し〜!!

書込番号:13870287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/12/09 16:49(1年以上前)

クロスプロセス風

わたしはSILKYPIX Developer Studioを使っていますが、アートテイストサイト「創像」で無償公開されたテイストで不満があった部分を自分でモディファイしたテイストを使用したりしています。
狙いはフィルム風ではなく、フィルムをクロスプロセス現像することによるカラーバランスの崩れです。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=all&namber=3348&type=0&space=0&no=0

書込番号:13870323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 16:50(1年以上前)

kuma_san_A1さん、

>view orijinalを表示してダウンロードすればexif情報に記載されています。
使用したとしてもプラグインの情報は記されてなさそうですが。

つまり、使用したプラグインソフトの名前まではわかるわけですね。

>いえ、プラグインソフトは機能を拡張していますよ。単体では出来ないことを行っているものもあります。

了解しました。

書込番号:13870327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 17:49(1年以上前)

robot2さん

やっぱり画像を挙げてデモしていただけると変容の可能性が呑み込めます。

僕の欲しい絵はこれより大人しいわけですから、なんとかできそうですが、例に挙げた作者のような微妙さが初心者に出せるのか不安です。

CSはグラフィック用途とのイメージが強かったんで、今までLRで何でも簡易に済ませてきましたが、自由度の幅ではCS3の威力を感じてました。

少なくともCS3を常用することにします。

>RAW の場合、カメラの設定=ピクチャーコントロールとかを反映するのは、純正ソフトだけです。

RAWでもピクチャーコントロールが効くとは知りませんでした。またまずいことを知っちゃいました。

画像ありがとうございます。

書込番号:13870512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/12/09 17:51(1年以上前)

オリジナル

プリセット『郷愁』

もちろん、単体でできない処理もありますね。何よりアレしてコレして、を一発でやってくれるだけでも
私みたいなズボラには持って来いです...ということで買っちまいました(笑)


ネットを探すとフリーのプラグインはいろいろあるものの、どれが何だったかたまに使う程度だと
わからなくなってしまうので困りもんです。というか普段あまりいじらないですからそもそもCS3を使わないという...

プラグイン紹介のサイトURLが上がってましたけど、ここはちょくちょく見てますね。とても面白いですけど
私みたいにうまく効果を活かすセンスがないのが使うとダメなんだなあということです、ハイ。

1900年代風、いいですね〜。1936年製の蛇腹カメラなんて使ってまして、中古で手に入れた時に
未現像のフィルムが入ってて、こんなのが出てくるのを期待したんですがおじさんたちの飲み会風景でした(爆)


手持ちの写真でいじってみました。これはなかなかハマりそうです。

書込番号:13870517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 18:03(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、

>めんどくさいから、わたしわExif Quick Viewer使ってるよん。

納得。

そうでしょうね。 Flickrをあっちこっち見て全部クリックしてみたけど、情報つかめませんでした。

今回のスレは新しいことだらけで実に有意義です。

モニターでの様子までわかりました。 ありがとうございます。

書込番号:13870538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/09 18:37(1年以上前)

こんばんは。
面白いテーマですね。
リンク先のFlickrを参考に遊んでみました。

プラグイン等は使用せずトーンカーブ、カラーバランス、彩度調整、ノイズ付加、周辺減光付加
等の基本機能のみです。

慣れれば数分で完了ですので簡単なレタッチです。

書込番号:13870618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 18:47(1年以上前)

kuma_san_A1さん

こんどはSILKYPIXが出てきました〜。  打ち出の小槌がないともうアウトです。

>狙いはフィルム風ではなく、フィルムをクロスプロセス現像することによるカラーバランスの崩れです。

これは大きなヒントです。絞り込みが楽になりそうです。

picnik.comだかなんかに、デジタルでのクロスプロセス風とかがあったような気がしますのでちょっと明日探してみます。無料のやつは相当縮小しないと使えないようになってたと思いますけど、まあお遊びで。

アップしていただいた画像を見るとけっこういけそうな気がします。以前大口径開放での瞳のピントの話でお世話になり、見事解決してくださったことを思い出しました。

書込番号:13870647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/09 19:10(1年以上前)

こんにちは。面白そうなのでしてみました。

レタッチは、Photoshop 機能の

・チャンネルミキサー
・カラーバランス
・特定色域の選択 
・ボカシ(ガウス)
・ノイズを加える 
・ソフトライト(描画モード変換+マスター不透明度の変更)
・アンシャープマスク

これらに加え、古いネガフィルムの巻き取り部分(へた)をスキャンして自作フィルターをあてました。

試行錯誤すればある程度まで近づけそうな気もしますが…  どでしょ?

書込番号:13870726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/09 19:16(1年以上前)

みるとす21さん

>..ということで買っちまいました(笑)

えええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

光速決断。 おめでとうございます。

仰ることよ〜くわかります。

>1936年製の蛇腹カメラなんて使ってまして、中古で手に入れた時に未現像のフィルムが入ってて、こんなのが出てくるのを期待したんですがおじさんたちの飲み会風景でした(爆)

眼に見える楽しさです。僕のは一番古いのがUPしたやつです。

参考画像、落ち着いた表現ですばらしいですね。 飽きが来ない感じでいいな、と思ったら「郷愁」ですか。 僕もやばくなってきました。

日本時間とのズレがあり寝不足になるので、また明日戻ってきます。できればもうちょっと参考例を挙げといていただけますか。

書込番号:13870747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/09 22:56(1年以上前)

シネマ+ビネッティング+ノイズ

Agfa+ビネッティング+ノイズ

プロビア風

クロスプロセス

フリーウェアですが、Photoscapeというのがあります。
フィルタ効果でクロスプロセスなど数種類あるのですが、けっこう楽しめますよ。
ノイズで粒状感や、ビネッティングで周辺光量落ちも「ぽく」できます。
扱いがカンタンなので、ちょっと試してみるのにいいかも。

他にも画像結合やいろいろな機能があるので、入れておくと便利ですよ。
うちでは年賀状の下画像作りに活躍しています(笑)

書込番号:13871652

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/09 23:17(1年以上前)

C41-E5

C41-E5

E5-C41

E5-C41

追伸2
フイルムの頃の 現像テクニックに、クロスプロセスが有りましたが、それをシュミレートした機能も有ります。
話が出ましたので…

書込番号:13871752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/09 23:34(1年以上前)

アグファ風

ベルビア風

ネオパン風

トライX風

おいらも参加させてください。
デジタル写真をフィルムで複写すればいいのではないでしょうか(笑)
フィルムは高いしフォトショップも高いので、
フォトショップエレメンツの8で頑張っちゃいました。

書込番号:13871814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/12/10 01:10(1年以上前)

処理前(リサイズ・JPEG再保存のみ)

処理後

こんばんは。デジタル一眼カメラは持ってませんが・・・

12月9日のクチコミトピックスからお邪魔します。おもしろそうなテーマなので楽しみがてら試しました。人物でなく、コンデジでの写真ですが。

以下リンクのPhotoShop用の無料ダウンロードのプラグインソフト"BleachBypass Pro"を、これまた無料ダウンロードソフトの"IrfanView"に適用して処理したものです。当然PhotoShopでも使えるかと思います。

"BleachBypass Pro"のWebページ
http://www.redpawmedia.com/

"BleachBypass"は日本の写真用語では"銀塩残し"と呼ばれている処理のようです。フィルム調だけに狙いを絞ったモノではないようですが、設定によってはレトロチックな雰囲気に仕上げてくれます。

<余談>
実のところ「フィルム風」ってのがイマイチわかりません。人によって解釈が違うようにも感じます。にじんだ感じや粒状感だったり、トーンや色合いだったり、古いレンズの収差だったり。極端、モノクロにするだけでそう感じる人がいるかもしれません。

白壁のムラは、補修のために塗り直した跡のようです。

書込番号:13872131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/10 02:11(1年以上前)

私も画像をお借りしてちょっと遊んでみました。
ソフトはPhotoshopCS5です。
コントラストを落としレンズ補正で周辺光量減、画像周囲をぼかし、
彩度をマイナスにしてフィルターで粒状フィルムにしてみました。

書込番号:13872288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 19:09(1年以上前)

いつでも追い風さん

ただいま戻ってまいりました。

>面白いテーマですね。

フィルムは名門のクラシックカーや古典芸術に似た魅力がありますね。

トイカメラの「ダメ効果」なんかも含めて、全ての光学的、あるいは工学的な効果は表現の要素に利用できると思います。

銀塩フィルムはそのうち死んじゃうでしょうが、その表現がデジタルで引き継げれば楽しいですよね。 特にあのシックな質感がたまんないです。

傾向の違うレタッチを見せていただき、4枚のうちのどれが自分の欲しい味なのか迷いながら、大事なことに気づかせてもらいました。 僕は、なんと、未だflickrの写真を自分なりに分析してないのでした。

ちょっと考えさせてください。

書込番号:13874791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 19:12(1年以上前)

スポイドーマンさん、

>どでしょ?

たくさんの方にレタッチを見せていただいてますが、
これが一番近いような気がします。
ここまできた〜!!!!!!

ありがとうございます。

書込番号:13874806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 19:17(1年以上前)

オミナリオさん

お世話になっています。

左の2枚、これも近いですね。 スポイドーマンさんのとあわせて考えますと、ノイズが重要な決め手の一つみたいです。

LRでは粒子感を出せないので、暇を見て CS3 を立ち上げるか、元画の大きさで作業と保存ができるなら、フリーのPhotoscape を使ってみます。

情報ありがとうございます。

書込番号:13874824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 19:19(1年以上前)

robot2さん

追伸ありがとうございます。

書込番号:13874835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 19:23(1年以上前)

robot2さん

二枚目の色が気に入ってしまいました。後でこれにザラザラ感入れて遊んでみます。

書込番号:13874852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/10 19:39(1年以上前)

今回は‥淡いトーンに‥してみました‥

南米猫又さん

色々な写真出てきましたね 見ていて楽しいです。 
皆様の写真見ていて また作りたくなり 写真お借りして 後一枚作っちゃいました。

写真撮るのもですが 写真いじるのも楽しいですね。

書込番号:13874908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 19:44(1年以上前)

スッ転コロリンさん

フジだ! 僕はS5 Pro 2台で、D700がサブなのですが、質問の都合上D700の絵を上げました。

銀塩残し、更に深みが増しますね。予定外ですが、フジの人物出しますので「銀塩残し」でお願いできますか?

自分でやればいいのですが、ちょっと下らない事情がありまして、すいません。

〈余談〉のところで言われてることで、いつでも追い風さんを思い出し、FlickrのD80によるフィルム風写真を分析してみました。

レンズはニコンの50mmF1.4とシグマーの24mmF1.8がメインである。ソフトはCS4を使用。RAW かJPEGかは不明だが、コントラスト、シャープネスはぎりぎりまでおとしている。ソフトでシャープネスを下げた時のような、ボヨ〜ンと蜂蜜越しに見たようなわざとらしさがないので、JPEGならカメラ側で下げているだろう。彩度もかなりおとしている。ブラックは抑え目。 当然白トビ、黒潰れは少ない。色空間は、G‐Mは僕とは反対に、必ずグリーン側に大きく振っている。B‐Aは時にはアンバー側に、時には青側に変えている。画全体が白っちゃけている。粒子の荒さが目立つ。ミミズがのたくったみたいなノイズはない。ややポラロイド風味を意識している。

こんなところでしょうか?

書込番号:13874927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 19:49(1年以上前)

K-BIGSTONEさん 

CS5ですね。うらやましい。

つぶの色は選択できませんよね? と言うのは、つぶつぶが白かったら、縦の写真の中ではこれがかなり近いかもです。

だんだん解ってきました。

ありがとうございます。

書込番号:13874951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/10 21:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん 

これ、細かいところはともかく、パッと見は、スポイドーマンさんの感じと共にフィルムの感じが出てる気がします。

>色々な写真出てきましたね 見ていて楽しいです。

僕もです。 興味のない方も多いかと思いますが、自分には凄く為になっています。

>写真撮るのもですが 写真いじるのも楽しいですね。

少し絵に飽きてきたと思うので、ムードを変えてみます。

例のFlickrのフィルム風におねがいします。

書込番号:13875315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/12/10 21:20(1年以上前)

1)初期設定のまま

2)設定変更

3)設定画面

こんばんは、南米猫又さん。

興味深い素材の提供、ありがとうございます。今回は"BleachBypass Pro"を使いなれた"Paint Shop Pro 4.2J"で働かせました。

1)"BleachBypass Pro"の初期設定のまま。フィルム粒状感(Film Grain)で汚くも見えます。

2)設定値を変更。フィルム調は意識せず、好みに任せて。我ながらイイ感じになったと悦に入ってます。「ポリエステルの服がシルクに」ってのは言いすぎかな。ソバカスも消えたし。

3)その時の設定画面

<補足>
"Paint Shop Pro 4.2J (Win95用)"はJPEG保存の品質がイマイチなので、これから無劣化TIF保存したファイルをGIMP2に取り込んでJPEG再保存しています。

書込番号:13875366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/10 21:22(1年以上前)

南米猫又さんこんばんは。

実は私も質問スレを立てようかな、と思っていた内容です。
デジタルの高感度ノイズとは全く異なり、フィルムの粒状感って味があって良いですよね。

色々な作例が出てきて勉強になりました。
私の好みは、スポイドーマンさんの作例とオミナリオさんの一枚目の作例です。
もとラボマン 2さんの最後の作例もかっこいいですねー。

スポイドーマンさんの糸くずのような物まで再現しているのも、手が込んでいて最高です。

書込番号:13875373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2011/12/10 22:19(1年以上前)

南米猫又さんこんばんは。
前回のスレから写真見させてもらってます。今回のはじめにアップした室内のポートレートすごく良いですね。柔らかな表情とボケ感、フレーミングもいい感じです。歌手だったらCDのジャケットにも使えそう。私もこんな雰囲気の写真がとりたいです。

ただ、前回もそうだったのですがアンダーの写真が多いですね。これは意図的にですか?
フイルム風の加工はさほど難易度は高くないと思いますが女性をきれいに見せるにはやっぱり明るめの方が綺麗なのかなって思っちゃいます。粒状感も綺麗な肌の上に乗っているのとそうでないのでは印象違うような気がします。

モデルさんは南米の方なのでしょうか?日本女性とは価値観とかも違うでしょうから白い肌が良いのかどうかわからないのですがどうなんでしょう?

私は『写真は背景を撮るんだ』と教わりました。そして『シンプルに主役を引き立てるように』と。確かに被写体は簡単に変える事はできないのですが背景はカメラマンが自由に選べますよね。なのでいつも背景ばかり気にしていました。もちろんシャッター押す時はモデルの顔気にしてますけどね。

アップしてくださった写真を私も加工してみたのですが(花をバックにした写真です)相当明るくして肌の色もナチュラルにし(オリジナルは相当赤い?)バックの花はぼかしを入れモデル以上に明るくしました。また、目にはキャッチライトを入れたりもしました。
個人的にはこの位が綺麗なポートレイトなのかなって思いました。スレタイと外れてしまうので画像はアップしませんがゆるしてください。

また綺麗なポートレートアップしてください。

書込番号:13875678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/10 22:34(1年以上前)

クロスプロセス+ノイズ+褪色

こんばんは。

いろいろ出てきて面白いですね^^

>元画の大きさで作業と保存ができるなら、フリーのPhotoscape を使ってみます。
Photoscape、フリーとはいえどもそういった制限はないですよ。レイヤーがないくらいで
ちょっとした編集作業ならこれ一本で済みます。CS3もありますが、ほとんど使いません(笑)

書込番号:13875769

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/11 03:10(1年以上前)

はじめまして。

家族写真を自宅に飾って楽しむのが好きな30代です。
最近、レタッチのおもしろさが少しずつ分かってきました。
このスレッドはとても参考になります。
勉強させてください。

南米猫又さんの「FlickrのD80によるフィルム風写真を分析」
>コントラスト、シャープネスはぎりぎりまでおとしている。
>ブラックは抑え目。 当然白トビ、黒潰れは少ない。
>色空間は、G‐Mは僕とは反対に、必ずグリーン側に大きく振っている。
>B‐Aは時にはアンバー側に、時には青側に変えている。
>画全体が白っちゃけている。粒子の荒さが目立つ。

を基に、胸元が強調された仰向け女性の画像を拝借してレタッチしました。
ソフトはNX2です。
まず、コントラストなどを下げ、粒子加工して、周辺減光っぽく明暗をつけました。
カラーバランスは、B−Aの部分がちょっと分からなかったのですが、
M−GはG側へ振りました。ついでにC−RはR側、Y−BはY側へ。

フィルム風に、なっている?でしょうか?

書込番号:13876871

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/11 04:02(1年以上前)

元画像

Astia 100F

Sensia 100

Sensia 200

先ず、フイルムの風に…

書込番号:13876927

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/11 04:20(1年以上前)

Astia 100F+E5-C41

Sensia 100+E5-C41

Sensia 200_E5-C41

クロスプロセス処理をしました。

書込番号:13876939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/12/11 06:07(1年以上前)

この大文字はソフトには含まれてません。

等倍で切出し。このソフトは無料版では右下にIDがはいります。

TOYCAMERA ANALOGCOLOR というフリーのソフトウェアを使います。
http://www.pentacom.jp/pentacom/toycamera_analogcolor/index_ja.html#howto

イギリスのチームが公開しているソフトですが、等倍で切出し。
無料版でもほとんど制限なしで使用できます。

まるでフィルムの表現を分析したかのような独特のパラメータを持っており驚かされます。

コンデジの写真であっても見事なフィルム色調に加工できる優れものです。


書込番号:13877009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/12/11 06:13(1年以上前)

×
イギリスのチームが公開しているソフトですが、等倍で切出し。
無料版でもほとんど制限なしで使用できます。



イギリスのチームが公開しているソフトですが、
無料版でもほとんど制限なしで使用できます。



寝ぼけているのか変な文章になってしまいすみません。

書込番号:13877014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/11 11:11(1年以上前)

少し‥ローキー調になってしまいました‥

南米猫又さん 宿題有難うございます。

>例のFlickrのフィルム風
写真が 室内の為 どうしても同じようにはなりませんが なるべく同じような感じにしてみました。

処理段階は Photoshopで規則性は無く色々なパラメータ色々動かしバランス崩しているので書いて説明することが出来ません‥ごめんなさい

書込番号:13877729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/11 17:38(1年以上前)

うわっ、胸だらけで楽しめそう。

今、戻りましたが、本日は多忙で読ませて頂く時間がとれません。

皆さん、一日だけご容赦ください。

書込番号:13879117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/12 13:05(1年以上前)

南米猫又さん、ども、ありがとうございます。

色々やってみましたが上手くできませんでした。 なんだか、古い印刷物みたいな感じ。
あのプリント風ノイズの独特なパターンを再現するのはナカナカでしょう。(私には無理…

それと、プリント風ノイズとカラーバランスは撮影時のイメージを前提とした処理だと思います。事後処理ではないです。
一枚一枚異なったまとまりを感じますし、実際、カメラの設定をその度に変えて居られます。 

なので、ソフトで一定のフィルターを通すだけでは、あの味は出ないと思います。
そもそも、そんな安直なものなら、南米猫又さんの目に留まることも無かったでしょうね。

しかし今回は大変勉強させて戴きました。感謝です。



柚子麦焼酎さん、コメントありがとうございます。

被写界深度のスレ拝見しております。ここの所をハッキリ知ることは、撮影にとても大事ですよね。 

書込番号:13882673

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/12 17:39(1年以上前)

追伸
色変換→、彩度↓、コントラスト↓、粒状ノイズ(標準)付加でやって見ました。
2画像とも、同じ調整項目、調整量です。

書込番号:13883418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 12:35(1年以上前)

嵐の釣り竿さん

やっと時間がとれました。

先にご返事した僕のがファールして出てきてませんね。どこへ消えちゃったんでしょうか?

>デジタル写真をフィルムで複写すればいいのではないでしょうか(笑)

はじめにハンドルネームの「竿」を 「芋」と読んでしまい、えらくシュールな人だと感心し、次にこれを読んで、なんか脳がよじれちゃいました。

トライX風のセンス、気に入りました!
僕の新しい作風に加えさせていただきます。

書込番号:13886640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 12:40(1年以上前)

スッ転コロリンさん

やっぱり、フジで撮るとポリエステルがバレバレですかね。(笑)

えらく凝った意表をつく絵で、心象風景の女というカンジ。
お見合い写真の美肌には少し拒絶反応起きますが、
これは別角度からのアプローチでけっこう気に入りました。

自分の写真がこんな風になるのは妙な気分だけど嬉しいです。これも新手法として取り入れます。
設定画面ありがとうございます。

書込番号:13886665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 12:46(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

お名前の焼酎イケそうですね。

>私の好みは、スポイドーマンさんの作例とオミナリオさんの一枚目の作例す。
>もとラボマン 2さんの最後の作例もかっこいいですねー。

ホントに、僕のわがままに合わせてくれたばっちりの河口ですよね。スポイドーマンさんのには絶句です。

ベテランの方にも興味あるテーマなんですか?

僕とはレベル違いでしょうが、柚子麦焼酎さんの問題点もお聞きしたいですね。
閉じないで、もうちょっとねばってみます。

書込番号:13886689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 13:19(1年以上前)

ぼくんちの鏡

レンズテストで撮れたやつ

左手でお菓子をせ見せて、右手で写したのだ

こんな恰好でパソコンを乗っ取ってしまう

東京のかかしさん

>・・写真は背景を撮るんだ・・シンプルに主役を引き立てるように・・

味深いレスをどうも、どうも。

>歌手だったらCDのジャケットにも使えそう。

お言葉ありがとうございます。

過剰反応してもいいですか?

例に挙げたflickrのD80の作品は、表情、しぐさ、姿表現を遺憾なく発揮したスナップ群です。綺麗なポートレートには目もくれません。 作者のカメラは自分の女達が放つ「女の瞬間」を独自の感性で狙ってます。 僕のカメラとはズレがありますが、(初心者の僕の未熟は別にしての話ですよ。レベルが違う人ですから。)、この作者のフィルム味に大きな意味を共感できるのです。

(僕はパソコンなどに弱いうえに、保管がひどくルーズで、女の写真をほとんど失いました。更に、ヴィルス掃除でハードディスクをフォーマットして貰った時、再度の損失を蒙り、かろうじて残ったのしかありません。自分の写真の思う例が出せなくて残念。)

ええと、僕が撮るのも身近な女友達で、ごらんのとおり、ただの人達です。
男にとって女のいる空間は粋です。 そこに漠然といる女友達を無意味にスナップしてみるその時間の「漠然性」を愉しむのが僕は好きで、写真が目的という撮り方はしません。だけど、写真を失ったことで、彼女達との流れの属性を創る素材がなくなりました。・・・想い出を現在形に進化させるには僕は写真が要るんだよ・・・とか、詐欺師みたいに話しながらシャッター押していくんです。彼女たちは写真目的でそこに居るのじゃないですから、うるさがって撮らせてくんない子もいます。綺麗に撮って欲しい、なんていう気負いが薄れちゃった頃に僕の好きなのが撮れるみたい。

女や猫は支配的な被写体で、横の方にちっちゃく写ってるだけで主題が変容しますね。むしろ景色として秀逸だと感じます。Flickrの作者は女を直接配置してはいるものの、女じゃなくて、女のいる時空間を撮ってる気がします。デジタルの高再現性をもってすると、作者の写真はボツになるものも多く、この時空間を逃すと思います。

僕は雰囲気のキャッチが画質より気になるほうで、皆さんなら捨てちゃう写真を残して、普通の人が保管するだろう写真を捨ててしまいます。言い訳じゃなくて、ホントです〜。

書込番号:13886801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 13:52(1年以上前)

明るめの

暗めの。 明るいほうが綺麗

僕の好きな明暗。皆さんなら捨てる画質でしょう

左に同じ

東京のかかしさん

ご質問の件、書き忘れました。

だkら、「ポートレート」なんていう撮り方はしなくて、カメラの設定も撮影後のモニターもろくに確認しません。ISOの変更を忘れるのなんて当たり前。
おっしゃるとおり、ややアンダーが好みです。まだ真空管のモニターを使ってることなどの支障もあるかもしれません。

ハイキートーンも大好きですが、飽きやすい気がするんで時々しか撮りません。ハイキーはスポット的に混ぜたほうが強烈な印象を得られると思うからですが、その反対に、やや明るめのを主体に、どアンダー、厳密な意味でのローキーを混ぜるのも同じ効果があると思います。

とはいうものの、僕の写真はただ暗っぽいだけで、女の子の美しさを逃しちゃってるというご指摘は事実です。 雑な性格は治んないから、どうしたらいいでしょうかね? 入射光式の露出計とか持ってますけど、スナップですからね。顔が暗くなってるのを後で明るくしてもノイズが出ちゃって困ります。RAWだと化石PCが泣くし、RAWで撮っても露出が悪けりゃ根本的には解決できない問題だという気もするので、JPEGしてるんですけど。

ここの女の人達は肌色は気にしないので僕は自由に色を変えちゃいますが、肌で勝負する写真のときは赤っぽいのが好みだと思います。ふつうは無視できます。歯の色は気にします。

>スレタイと外れてしまうので画像はアップしませんが・・・

そんなこと言わないで出していただけます? 元画と比較できるレタッチならどれも大いに勉強になるし、僕のアンダー趣味が変わるかもしれません。それをフィルム風にしたらどうなるかも凄く興味あります。僕、初心者の恥さらしの身代わり役でここに居るつもりなんです。

写真のクチコミだから、関連、参考、派生テーマの写真がいっぱい出たほうがいいと思います。

書込番号:13886894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 14:05(1年以上前)

オミナリオさん 

これは強烈な「深み」を出した作風です。

スポイドーマンさんの淡いピンクっぽいのと合わせて、無条件に頂戴します。

Photoscapeは等倍で問題ないんですね。気に入りそうです。

書込番号:13886935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 14:09(1年以上前)

uniniさん

NX2ですか。 誰が見てもフィルムですね。

未だ自分でやってないのですが、代わりにやっていただいた結果がこれですね!
どうもflickrのようなセクシー度が足りない気がします。
僕の分析はまだ甘いようです。uniniさんの結果を見てみますと、まるまる僕の分析どおりですから。

おおいに参考になりました。お互い楽しみましょう。
たいへんありがとうございます。

書込番号:13886943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 14:15(1年以上前)

robot2さん、

胸だらけになってびっくり。

実によくわかりました。これホントにパッ、パッ、とやっただけですか? 信じられない。 どれもいいですが、Sensia 100+E5-C41 がだんぜん気に入りました。

それと新しいアイデアが湧きました。同じ写真をいろんな加工で組み写真にしてまとめて見せるのも面白そうですね。

忍者みたいに現れては、指導をしてくれるrobot2さんには舌を巻きます。

書込番号:13886955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 14:17(1年以上前)

ミクストメディアさん

特別賞!!!!! いいですね、これ。

もしかして一発解決が期待されます。

怒られそうだけど、女の子の写真やってくれてたらなあ。

書込番号:13886962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 15:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ばかなので今頃気がついたんですが、ラボに居られた方ですね。
さすがです。

>写真が 室内の為 どうしても同じようにはなりませんが・・・
>処理段階は Photoshopで規則性は無く・・・

僕、ヘンな作者に魅せられてしまって、まずいですね。
もとラボマン 2さんの好きにやってもらったほうが、楽しいのが出来そうです。

作者の作風に執着するのやめます。

書込番号:13887071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 15:15(1年以上前)

スポイドーマンさん

こんどはやり難いですか? 胸のは元画じゃなくて、少し弄ってあるからでしょうか。 最初の顔だけのは元画です。この顔だけの加工は優勝作品だとおもいます。

>プリント風ノイズとカラーバランスは撮影時のイメージを前提とした処理だと思います。
>事後処理ではないです。
>一枚一枚異なったまとまりを感じますし、実際、カメラの設定をその度に変えて居られます。 
>なので、ソフトで一定のフィルターを通すだけでは、あの味は出ないと思います。
>そもそも、そんな安直なものなら、南米猫又さんの目に留まることも無かったでしょうね。

ああ、一番心配してることを残酷に指摘されてしまいました。

今回のもまた孤高の作風で恐れ入ります。

「なんだか、古い印刷物みたいな感じ。」というのは黄色味が強いのが理由ではないということですね?   じゃ、いっそのことと、わざと黄色くしたんですか?

やっぱり僕には無理なのだ〜。
泣いちゃいますね。
作者がD80を使い続けてるのも、理由があるんでしょう。

書込番号:13887103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/13 15:19(1年以上前)

robot2さん

これは色以外は、uniniさんのにとても似てますね。 uniniさんは僕の分析したことを程度を強くやったまでで、僕の分析もある程度当たってるのかもしれません。

スポイドーマンさんから大砲を食らいましたが、もうまねするのじゃなく、僕流のスタイルを編み出す方法で考え直してみます。

書込番号:13887116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2011/12/13 18:54(1年以上前)

こんにちは。私のレタッチはつたないので恥ずかしいですがお許しをいただいたのでアップします。

フイルム風って言うところは他の方に譲ります。私はこの方が綺麗かなって所を直してみました。

書込番号:13887825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/12/13 18:59(1年以上前)

こんな感じは如何でしょう。

書込番号:13887840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/12/13 19:25(1年以上前)

南米猫又 さん

ではお写真お借りしまして
トイカメラ アナログカラーのソフトで作った設定を当てはめてみました。
粒状感は無しにしてますが。フィルムっぽいような気がします。(気のせいかな)

このソフトの無料版では
右下に250ピクセルくらいの大きさでID文字がはいるので、
1024ピクセルのサイズの写真では目立ってしまいますね。

書込番号:13887950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/13 20:16(1年以上前)

どもです。

ノイズパターンが新化しました。 そう、まだシツコクやっております。 (意地かっ!…
そうこうしてる間にエントリーメンバーも増えてまいりました。

二回目の画像が難しいのではないです。上手く表現できませんがノイズが前面に出過ぎてしまい、
まるで紙質の悪い印刷物みたいなザラザラ感一杯で、本家とは似ても似つかないと言う意味です。
色もね、なんかシックリきてませんし… 

ひとつだけ言わせて戴きますと、南米猫又さんの好みはコントラストが強い硬調なものですよね?(リバーサル?
それに対して本家は軟調なものが多く、その昔の感光しにくいフィルムをイメージされていると思います。
なのでいつも雰囲気を近づけるのに下と中間を持ち上げてしまいます。

本家は、そこら辺りのイメージが撮影の段階で出来上がっているようで、コントラストなどのカメラ設定を変更しながら、
ハイキー調からローキー調と露出をシフトされてるように思います。
言い換えれば仕上げを考えながら撮影している、って事でしょうか。

RAWなら後から調整は出来そうですが、多分、想定する範囲内なのかを現場で確認するたの設定変更かと思います。
ま、これは勝手な想像ですのでお気になさらないでください。
 
とりあえず一枚UPします。

書込番号:13888171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/14 13:16(1年以上前)

どうでしょうか? 当初よりはマシかと思います。

これ以上は、全体を仕上げるセンスの問題でしょうね。色味とか難しいです。
色あせた感じなのに自然に見せるって、彩度を落とすだけでは今一ですし。

それに、南米猫又さんのお写真が綺麗過ぎで、崩しにくいと言うのか、
モデルさんも良い表情されてますし、なんか勿体無い感が付き纏います。

 

書込番号:13891141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/14 15:45(1年以上前)

東京のかかしさん

オンナノヒトダッタノダ!

いま、プロフィル見直しました。
 
先レスは生々しく書いてしまい失礼。 ここまでの処理をするのはただの趣味じゃないですよね? フィルム感もあり、僕の望みに合わせていただいた面も感じます。 

どれも女性らしく奥ゆかしい仕上げで、一枚目がユニークで目立ちます。ちょこっとキャッチ入ってますね。 独自の光彩を放っていてみとれてしまいました。

僕は室内がほとんどなので、窓辺でのローキーを逆光も含めて習得したいところです。 レフ板や日中シンクロは使いたくないです。 欧米の、特に女性はローキー処理が巧みなので、そのうち分析してみようと思ってます。フィルム調はその脱線過程ですが僕のスナップには武器だと思います。

写真の観賞は女性の感性に強く引っ張られるんですが、自分じゃそうは撮れないです。 そういうもんです。

書込番号:13891571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/14 15:49(1年以上前)

GO HARD OR GO HOME.さん

すばらしいの一言、二枚目のが白眉です。(ドレスの色は僕の出したのが変に弄ってあるからむずかしかったと思います。)

是非処理を教えてください。

書込番号:13891585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/12/14 16:30(1年以上前)

ありがとうございます。
完全に覚えてないのですが、こんな処理だったと思います。
適当に思いつきでやってます(汗

私はドレスよりも肌色の出方が気になったので補正しています。

書込番号:13891701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/14 17:28(1年以上前)

ミクストメディアさん

女の子の出た!
 
粒状化なしでここまでいけますか! これは嬉しいです。 真ん中のが好きです。
このソフトは使わせてもらうことになりそうです。

たいへんありがとうございます。

書込番号:13891876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/14 17:46(1年以上前)

スポイドーマンさん

半分わかってながら、自分では特に問題視してなかった重大なコメントいただきました。

>南米猫又さんの好みはコントラストが強い硬調なものですよね?(リバーサル?
それに対して本家は軟調なものが多く、その昔の感光しにくいフィルムをイメージされていると思います。

後に追加したのは見てのとおり、弄ってあるのが多いです。最初に出したのは元画だと思うんですが、一枚目のなんかは怪しいですね。ずさん管理で元画も弄ったものもごちゃごちゃにファイルしてあり、これは元画だと言い切れないのが多いんです。元画をなくしちゃったのもかなりあります。撮影はスタンダードかニュートラルですが、弄る場合は、オートをかけて肌色を赤っぽく寄せるのが習慣です。

カメラ側の色空間も弄くりますんで、元画と区別がつきにくくなってる場合もあります。オートをかけたものだとかなり硬調になってますね。モニター調整はしてますが、ブラウン管なんで、液晶より軟調に見えてるはずです。

これがそんなに問題だとは無自覚でした。

本スレ最高の注意点です。 わかってるつもりで、わかってなかったんです。
ご指摘に感謝します。

お時間とらせてしまい申し訳ありませんでした。光の違う「確実な元画」を探して出しなおします。野外のもあるはず。
もう少しお付き合いしてもらえると本望です。

書込番号:13891931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/14 18:23(1年以上前)

スポイドーマンさん

もう一つきてたんですね。前のコメントに泡食って気づきませんでした。

ほんとに古きよき時代ってカンジが出てますね。 どうしたらこんなに凄いのができるんだろう。

>色あせた感じなのに自然に見せるって、彩度を落とすだけでは今一ですし。

わかります。

壁に掛けるならデジタルのとどっちがいいか、しばらく比べてましたが、室内のインテリアしだいでしょうね。デジタルのが飽きが早いかも。

>お写真が綺麗過ぎで、崩しにくいと言うのか、・・・

オートをかけてるやつでしょう?
この写真はかかってないとおもいます。

そうだ、D80は中間を持ち上げたJPEGですよね。やはり意味あるんでしょうか? D40あるんですけどね。

書込番号:13892094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/14 18:37(1年以上前)

もとラボマン 2さん 

もういちど、全部の写真を初めから見てみたんですが、ローキー調になってしまったというやつは、見慣れてくると、すごくいいとおもいます。

書込番号:13892153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/14 18:56(1年以上前)

GO HARD OR GO HOME.さん

情報ありがとうございます。

>私はドレスよりも肌色の出方が気になったので補正しています。

そのことを言ったつもりでした。ドレスをこうするしかなかったとおもいます。

この写真は、デジタルの十倍の趣きがあります。

書込番号:13892230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/14 19:37(1年以上前)

最後にレタッチさせて戴いたのは、単にモデルさんが好みだと言う理由でして、
オート云々は考えていませんでした。 ^^;

今までにして来た中で気付きましたのは、やはりノイズのパターン(模様・柄)の違いで、これが要だと思います。
よーく観ますと、一枚一枚違います。 まさにフィルム現像の跡を彷彿させます。

で、既定のノイズフィルターでは無理だと解り、ノイズ自体を作りました。
また、被写体や作風に合うように調整しております。(合ってる積り…

正直に申しますと、大変メンドクサイもので、ご説明を何処からすれば良いのか、はたはた困りものです。
そこで、ちょっと考えてみたのですが、南米猫又さんはフリーのメールアドレス作れますでしょうか? 臨時での。

もし可能なら、今回作業しましたPSDファイル送らせて戴きますけど。
ファイルを開けて、1024×682pix の画像を差し替えればオリジナルノイズを即載せられます。(調整要

しかし、Photoshop の操作がある程度分かっていても個人手法なので、ご理解戴けるかどうか… 不確かです。 
ものは試しってことで。

それと、D80でなければ出来ないとは思いません。もしカメラに拘りを持ってられるのなら、CCD機ではないでしょうか?
レンジが狭い難点を、逆に利用したような感が無くもないです。巧妙な計算が成されてるかも知れませんね。(考えすぎ?
 

書込番号:13892398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/14 22:15(1年以上前)

南米猫又さん 今日は乗り遅れてしまいましたね

毎日 色々楽しい写真有難うございます。

今日は自分のイメージで色々加工してみました カラー写真の基本は 彩度落とし・コントラスト上げ・回り焼き込み基本に細かい補正 白黒はコントラスト・焼き込み基本に細かい補正してあります。

今日は 一気に4枚加工してみました。 でもこのファイルサイズでは限界が有りますね。 

書込番号:13893280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/12/15 10:30(1年以上前)

さすが元?ラボマン、という感じの技が光ってます。すばらしい〜


高校時代から、といっても写真部とかではなかったのでコンパクト機で撮ってはDPE屋でプリントしてもらう
だけだったのが45過ぎてデジタル一眼に目覚めて以来、今では中判フィルム機を常用するようになってしまいました。

デジタルだけの時はフォトショの覆い焼きとか意味が分からなかったのですが、引き伸ばし機を入手するに至って
ようやくその意味というか手順、効果が実感できたという(笑)


それにしてもみなさんお上手ですね〜 モデルさんもかわいいし、すっかり楽しませてもらっています(笑)

書込番号:13895047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/15 13:17(1年以上前)

どもです。

ここのところ暇があればフィルム風レタッチを繰り返し、もっと上手く出来ないかと研究してますが、
すればするほど訳が分からなくなってきました。ちょっと、やり過ぎで感覚麻痺なのかもしれません。

日課のように、本日の成果です。

書込番号:13895592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/15 19:17(1年以上前)

デジタルでの好み   

フィルム風にしたいのに… 

戻って参りました。

今日は、読むまえに、皆さんに質問させていただきます。

コクのある質感を得るためには、何のパラメーターをいじるのですか?

まだCS3を寝かせたまま他力本願ですが、夜食かじりながら、LRの簡易レタッチだけでやってみました。

ぺろっと舌出してるハッピーな写真を選び、はじめはデジタルとして好きなカンジに、次は多少ともフィルム風にしようとしましたが・・・

左のは30秒もかからず、右のは前回の繰り返しでお手上になりました。
 
フジの絵でも、質感というか、コクがいまひとつです。

書込番号:13896707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/15 19:30(1年以上前)

スポイドーマンさん
 
ノイズを自作されたんですね。 よくわからないのですが、テクスチャーと考えればいいですか?

>もし可能なら、今回作業しましたPSDファイル送らせて戴きますけど。

それは恐縮です。 スポイドーマンさんもAdobe なのですね。

僕に加工を教えるってのは、猫にヘリコプターの操縦教えるくらい根気がいるのをわかってもらえれば、是非学びたいです。 生まれつき、お能が猫ちゃん風なんです。

メール住所開いたらすぐお知らせします。僕、何事も超のろいんでちょっとお待ちください。

>単にモデルさんが好みだと言う理由でして、

この子可愛いですよね。 スポイドーマンさんは独身ですか? こっちの子は気紛れで、反応は宇宙人ですけど、日本語に興味あるペンフレンドでも探して紹介しましょうか? ネットは危ないですから。 僕の友達でちゃんとした結婚相談所やってるのもいますよ。

>(考えすぎ?

僕のは、D40 とS5 Pro がCCD ですね。 D80の絵は無茶苦茶好きです。明るめに決めると煌びやかな色を照り返し、コントラスト抑えて撮ってもとても爽やかですね。10分くらい使ったことあります。

書込番号:13896760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/15 19:42(1年以上前)

もとラボマン 2さん

お見事!!!!!!!!!†††††\ \ \ \ \ \ \ \§§§§§

1枚目と4枚目がとくに好き、2枚目の質感には僕の質問の答えが隠れているようです。3枚目は僕には地味。

スポイドーマンさんなどとスレ主を組んで、月一回くらいで、下手糞でも参加できるような、加工を楽しむスレを立てて欲しいものです。

書込番号:13896799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/12/15 19:45(1年以上前)

これで良いのかどうか分かりませんが、やってみました。
ノイズ乗せて、肌色調整して、ぼかしかけて、色調整という感じです。

書込番号:13896806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/15 19:50(1年以上前)

みるとす21さん、

同感です。

今回の「のんびりスレッド」は収穫盛りだくさんになりました。

流し目で入ってきて自分でまっ先にソフト買っちゃう愉快豪傑、みるとす21さんと、おつむの具合が対数表示しかできない素敵な女の子 guu_cyoki_paaさんのイントロのコンビが、とてもいい雰囲気を開いてくれました。

おかげさまで、数日経過しても、まだ勉強がつづいとります。

(・・・中判2台で3Dやってるとこ見た人は、度肝抜かれたはず。)

書込番号:13896823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/15 20:06(1年以上前)

スポイドーマンさん 

これまた、お見事〜!!!!!!!!!†††††\ \ \ \ \ \ \ \§§§§§

http://www.flickr.com/photos/alexdram/3382585943/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/3371230778/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/5226631021/sizes/o/in/photostream/

上記の室内のと比べて目的達成しています。

http://www.flickr.com/photos/alexdram/3923725626/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/4309090765/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/6022456491/sizes/o/in/photostream/

これは野外ですが、共通性も確認しました。

豪快に納得いたしました!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:13896871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/15 20:49(1年以上前)

GO HARD OR GO HOME.さん

すいません、気がつきませんでした。

大変けっこうです。 軽々とやってしまうんですね。

立体感まで出てきてしまいました。 色もなんか綺麗です。

ヒストリーありがとうございます。

書込番号:13897030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/12/16 08:50(1年以上前)

南米猫又さん,皆さんこんにちは。

とても興味のあるスレなので参加させてください。

素敵な作品ばかりなのでPhotoshopを操作していても楽しいです。

LR3をお使いのようですが色んなプリセットが配布されてますので検索してください。

http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=lightroom+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&pbx=1&oq=lightroom+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83&aq=4&aqi=g-e2g8&aql=&gs_sm=c&gs_upl=6614l6614l2l12324l1l1l0l0l0l0l125l125l0.1l1l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=340df7004b40c3f5&biw=1184&bih=517

書込番号:13898906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/16 12:25(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

こんにちは、

素敵な写真にしていただき、こちらこそ楽しいです。

3枚目、4枚目。 暗っぽいのをやって頂きありがとうございます。この手の写真は、こうやって主題を引き出すのだなと学びました。 とてもいい感じです!!

ぼくの女撮りは相手が相手だけに好きなのが撮れません。モデルさん呼べばいいんですが、それじゃつまんないです。まあ、ぼくのカメラは心の遊びだから、下手糞なまま終わると思います。 

書込番号:13899503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/16 12:37(1年以上前)

もとラボマン 2さんの写真は不思議ですね。

なんかいも見ていたら、今度は、自分には地味だと言った白黒のやつが気に入ってきました。

書込番号:13899555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/16 14:38(1年以上前)

け、結婚相談所ですか! どうしよう…^^ (マジか

私にもまだ人生の選択肢があるのですね。 ムッツリスケベなので上手く表現できません。

ノイズですがテクスチャー系も使ったりで、画により色々しています。
ここに来まして、ノイズばかりに拘っていたのがチョッと間違えてた様に思えてきました。
肝心なのは、やはり色ですね。皆さんも色に拘わられてるのと同様に難しいです。なかなか、あの色に届きません。

南米猫又さんも何処に色を合わせれば良いのか迷われたかと思いますが、
私の場合はと申しますと、モチーフになる画像を元にして色合わせをする方法で、Photoshop に加工画像と
モチーフ画像を同時に立ち上げ、ヒストグラムを見比べながら調整するやり方です。

ベースになる色がクリーンなのか、ブルーなのかを確認する訳です。
また、RGB全体のバランスを見ながら少しづつ調整して行きますので、結構時間は掛かります。

ですので決まったパラメーターなどありません。
主に使うのは、

・チャンネルミキサー
・特定色域の選択
・レベル補正

の順です。 
これも人の好き好きで、トーンカーブでもカラーバランスでも何でも良いと思います。
ただ、数か増えすぎるとデフォルト値が分かり辛くなりますので要注意です。


ところで、南米猫又さんはPhotoshop を使われないのは、重いからですか?

案外知らない方が多いので余談ですが、PCのドライブ(HD等)がパーテーション分割されてあれば、(2分割で十分)
仮想メモリを割り当てることができますので、設定すれば嘘のように軽くなります。
ちなみに私もCRTモニター(新古品)で、PCもかれこれ8年近く拡張しながらですが、問題なくCS5使えてます。

それからフリーメールアドレスの件ですが、ご無理されることはないですよ。ネット上の問題もありますので。
PSDファイルを送ることができましても、それほど参考になるのかどうか、ほんと分かんないです。
まぁその、百聞は一見にしかずと思ったまでですので。

あと、南米猫又さんが猫ちゃん脳なら、私は差し詰め鼠脳ぐらいしかありません。
大丈夫ですかね? そんなレベルで、あーだこーだやっちゃって。 結果オーライで参りましょうか。

ともあれ、本日の成果です。
こちらを触らせて貰う間、なぜか頭(鼠脳)の中で、映画プリティーウーマンの主題曲が鳴り響いていました。

http://www.youtube.com/watch?v=xzgqkU5a9Uk

書込番号:13899940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/16 17:02(1年以上前)

スポイドーマンさん 

他にも興味ある方がおられるかもしれないから、明日、友人のやってる相談所のwebを聞いてここに貼り付けます。安心できる女性を探して日本の男性に紹介する内容だと思います。この手の業界には、いい加減なのもあるみたいですけど、友人の身辺調査はシビアーですから変なのは紹介しないとおもいます。システムとかよく知りませんので、明日聞いてみます。そのときに僕のメールアドレスもお知らせします。

スポイドーマンさんの加工はどれも落ち着きがあり、しっくり来ます。飽きが来ない。是非、是非、おしえてください。こんどのは他の人なら捨てちゃうような元画ですが、僕の大好きな雰囲気だったのでUPしてよかったです。薫り高くなりました。

ぼくのPCは贅沢言わなければまだ充分使えます。(32ビットは無理だと思いますが。) いろいろ事情があるだけで、CS3はその気になれば起動できます。怠け者なのでLRで済ませてきただけです。ブラシとかレイヤーとか使ったことないので、猫がヘリコプター操縦する例えは大袈裟ではありません。

>大丈夫ですかね? そんなレベルで、あーだこーだやっちゃって。
 
それで死ぬこともないでしょう。

D700にDX用のレンズ付けて撮ったら、歪んで餃子みたいのが撮れました。ついでにキャノンの柔らかい絵も見つけました。 キャノンをもっとつかってやらなくちゃ。

プリティーウーマンの主題曲いいですね。

今日はすごく疲れてるのでこれで失敬します。

書込番号:13900321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/17 02:32(1年以上前)

コントラスト‥強めに仕上げてます。

ソフトに‥仕上げました

周り‥焼き込んでます

最後はは‥一番好きな白黒仕上げです

☆南米猫又さん 今日も乗り遅れていますね

今日も色々楽しい写真有難うございます。

今日は 余り時間取れませんでしたので 少し荒くなっていると思いますが また4枚写真お借りして 加工してみました。

今回 余り無いので 貼り逃げごめんなさい

○みるとす21さん コメント有難うございます。

写真撮るのもですが 加工も面白いですね。

もうこんな時間だ 早く寝ないと‥ おやすみなさい Zzz‥

書込番号:13902686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/17 15:18(1年以上前)

南米猫又さん、Photoshop 使えるのですね。了解です。
LR 持ってませんので共通性が無いと互に感覚が掴みにくいだろうなと思った次第です。

いつも小出しですが… 今日の一枚です。

書込番号:13904537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/17 16:09(1年以上前)

A  前

B  後

C  前

D  後

みなさ〜ん、「SOS」 なのです。

友人たちにある種の写真を渡すのですが、加工でてこずってます。 スレタイから、ちょっと脱線させてください。 (いい加減でも全然かまわないんですが、デカいカメラ持ってるので写真がうまいと思われてる。)

次のケースの加工処理につきアイデアをください。フィルム風でなくてかまいません。 そんなに急ぎません。

1 ネオンなどない、夜のつまらない写真 (状況説明で使用する。 どうしたら魅力的にできるか? ノイズは当然と考えてよいのか?) 

2 雨の日(画を引き締めると雨らしさがなくなってしまう)  

3 猫撮り (4匹の捨て猫を救済した時の写真。もらってくれた人達にさしあげる。…白トビ黒潰れさせてもいいのか? 毛の感じはシャープネスをおとすのか、上げるのか? わざわざ軟焦点のレンズを使っている。)  

4 ピンボケ、手振れ、被写体振れさせてしまった人物を 「別趣向で」 ごまかしたい。これはお手上げです。なんかいいアイデアありますか? (女撮りにも役立ちます) 

5 舞台(ムードを出したいが…)

自分でやろうとしましたが、アイデアがわかず、うまいのができません。まずい点や改良点を教えてください。それと、常識やルールを知らないので、初心者用のコメントをください。

書込番号:13904706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/17 16:24(1年以上前)

E  前

F  シャープネス弱め

G  シャープネス強め

捨てられた仔猫4匹救済。

F と G と、どちらが常識ですか?

白トビ、黒潰れはありですか?

もっと良くするには?

書込番号:13904758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/17 16:36(1年以上前)

H  ピンぼけ+手振れ+被写体振れ

I  美術館などでの典型的症状

J これも今一スナップの典型


こういうのを救う手はありますか?

書込番号:13904792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/17 16:45(1年以上前)

K  前

L  後

M  前

N  後


初心者でも、もっとドラマチックに描写できる手はありますか?

以上宜しくお願いします。

書込番号:13904815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/17 17:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん

遅れてすみません。

突然ですが、ぼくが本来好きな撮り方というか、旧いテレビを鏡にしてる写真が人気ないですね。パソコン占領してyoutube見てるのはうけました。 スポイドーマンさんが本家と言ってるflickrの女の子は写真用にしっかり演出してくれています。自然に見える写真は全部演出です。

http://www.flickr.com/photos/alexdram/3633621504/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/3916358895/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/3589320451/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/3750025331/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/3862122067/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/3941236167/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/6150705764/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/alexdram/4227922458/sizes/o/in/photostream/

最後の写真の下に、
The shooting days in the tropical paradise are over.
とある。この女性たちは何者なのでしょう。

ぼくにはこういう女の人がいないんです。 できれば数人、一人だけでも欲しいですね。

今回も心打たれる写真をありがとうございます。またゆっくり見せていただきますが、自分の写真がこんなに味わい深くなるのを見ると、もとラボマン 2さんのポートレートも見たくなります。

ぼくもこの2週間、夜と昼がひっくりかえってます。 来週からあらためます。
今日は野外のにしました。 コスプレのはトリミングしてます。

書込番号:13905042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/12/18 17:27(1年以上前)

元写真:[13904792]のH

元写真:[13904792]のI

こんにちは。

撮りに出かける気力もなく、パソコンで遊ばせてもらいました。素材ありがとうございます。

1枚目
ぶれ補正、シャープ&ソフト
無料ダウンロードソフトのYimg

2枚目
カラーバランス、レンズ歪曲、遠近感修正、トリミング
無料ダウンロードソフトのGIMP2

書込番号:13910140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/18 18:34(1年以上前)

南米猫又さん

あ〜、削除されてしまいました。どうやら営業サイトの紹介はマズイみたいです。
アドレスも一瞬見ましたが、コピーする前にページを更新してしまいました。

これは仕方ないですね… 
私が変な話を持ちかけたばかりに大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。 

一応、画像だけ貼り直しておきます。

書込番号:13910501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/18 22:59(1年以上前)

@

A

B

C

南米猫又さん 

今日は 少し時間取れましたので 写真お借りして遊ばせて貰いました。

@の写真は 手前の人暗すぎるので 明るくしてみましたが 余り変りませんでしたね‥ごめんなさい

Aの写真は 南米猫又さんが書かれている通り 暗くすると強い雨の感じ消えてしまいますね‥もう少し地面の露出アンダーであれば 強い雨別の表現で出来たかも

Bの子猫は シャープネス強めの方が良いような気がしますが シャープネスだけではなくコントラスト・明るさも混ぜながら行うと もう少しよくなると思います。あと今回は少し青かったので黄色めにしました。

Cの写真は シャープネス顔には掛けましたが ブレているのだから逆にぼかし 少しでもピントの有る顔強調しました。

まだ 続きますが 一時間ほど休憩です。

書込番号:13911852

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/18 23:51(1年以上前)

@

A

B

C

続きです

@の写真ですが ホワイトバランス調整 収差調整してみました。

Aの写真ですが 人物が暗いので覆い焼きしてみましたが ただ明るくしただけの様な‥

Bの写真は 赤鬼のぶれ方が中途半端でしたので もっと ぶらしてしまいました‥

Cの写真は ただホワイトバランスの調整です。

この4枚は 余り手を入れず バランス調整で済ましました。

もう少し続きます。

書込番号:13912153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/19 00:13(1年以上前)

ミックス光の‥色バランス‥崩してみました。

ハイキーの写真‥もっとハイキーに‥

フラットでしたので‥コントラスト上げただけ‥

最後は‥困った時の‥ソフトフォーカス仕上げ

南米猫又さん また続きです

今回の宿題 は難しいですね

光がフラットですと手が入れにくく 今回は小手先の補正しか出来ませんでした‥

もっと勉強しなければ‥

今日は これで終りです 今回も色々遊ばせて頂き有難うございました。

おやすみなさいZzz‥

書込番号:13912265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/20 10:11(1年以上前)

清純系

ロマンチック系

悩殺系

なんとなく系 (上に長すぎたのでトリミング)

スッ転コロリンさん

ピンぼけ+手振れ+被写体振れを、こんなにできる手品があるんですね!

まだYimgは試してませんが、LRでは、未熟もあって、コンデジの当たり前のフラッシュ撮影に譲る絵しかできません。プロの愛だでは、撮影とレタッチが分業になってると聞いたことありますが、ただの趣味だとなにもかも自分でやるしかない。これじゃ女の子追っかけまわす時間がよけいとれなくなる。最近は男ばかり遊びに来るのだ!

こまった〜!!!!!

>ぶれ補正、シャープ&ソフト、無料ダウンロードソフトのYimg
>カラーバランス、レンズ歪曲、遠近感修正、トリミング

「ブレ補正」「遠近感修正」がレタッチで存在するのを知って驚きです。どんな仕組みなんでしょう。シャープネスとコントラストを目いっぱいあげても、LRではこんなにくっきりしないのですが、ソフトの限界ですか? ボクの未熟ですか? ここが一番わかりません。

必要な手法によりソフトを使い分けてられますが、スッ転コロリンさんのPCはソフトだらけなんですか? 
かえって暗い気分になっちゃいましたが、ありがとうございます。
「ただ撮る派」からの脱皮をしなくてはいけませんね。

書込番号:13917842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/20 10:22(1年以上前)

スポイドーマンさん、

今回は4枚ですね、お時間取らせてすみませんが、見るのが楽しいのでスレを閉じる気がしなくて。。。 

ご迷惑おかけしたのはこちらです。価格さんにもご迷惑おかけしました。
友人に伝えましたので、写真の件だということで、そちらにご連絡ください。

昼夜反転が270度くらいまできまして、そのうち元に戻りそうです。

4枚とも繰り返してみるんですが、やっぱりぼくは三枚目の写真に憧れてしまいます。好きなんですね、こういうのが。

書込番号:13917874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/20 11:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ぼくは独学で基礎を知りません。シャッターを押せばなんか写ります。 が、どうもそのあとがいけない。

なんと全部の写真を手ほどき頂き、いたく感謝です。本来の色を大切にして、一つずつの色を細かく調整してる気がしました。ぼくはエイヤっと全体を好き勝手な色に変えちゃいますが、丁寧にやらないといけないようです。

仔猫の写真では、軟調レンズで体毛を出しました。目元がゆるいのでくっきりさせると、毛のふわふわ感が薄れてしまうし、全体がダイレクトポジティブのようになってしまう。もとラボマン 2さんは両方を成立させ、白トビも黒潰れもさせていない。これは目の部位だけをくっきりさせたのだと予想しますが、それにしては全く自然です。おそろしい技術です。夜の写真も同様で、手前の水の中の人物を明るくしてしかもノイズを抑えてます。要になるところを丁寧に一つずつ追い込む根気と知識がいりますが、カメラ持つ動機が不純で女の子撮る手間のほうが楽しいんですよね、ボクちゃんの場合。。。(^^)

スッ転コロリンさんにも質問しましたが、目の周辺を選び、シャープとコントラスト処理だけでは、目元がこんなにすっきりしないし繋がりが不自然なんです・・・不思議を超えています。おしえてください。

ピンぼけ+ブレた女の子の写真は逆発想が面白かったです。紙一重の差で、ボツから味へ変貌しますね。

美術館の薄くらい写真に限っては考えさせられました。人に差し上げるのは、当然レタッチされたほうを出すと思います。ちゃんと綺麗ですから。でもオリジナルの、広角でひん曲がった薄くらいピンボケ味がけっこう美術館のムードを捕らえていて、もし自分がブログ(写真のじゃなくて。)などもっていたら、素人スナップ派(少なくとも作品派とは遠い。)ですので、そのまま出したい気がしました。考えてみれば、このスレタイはわざわざ劣等画質を作って味を出したいと言う趣旨ですから、flickr御本家の元画はどうなっているのか興味あるところです。スポイドーマンさんの 「本家は仕上げを考えながら撮影している」 という予想はやはり正しいかとおもいます。

桃太郎の赤鬼をもっとぶらすって、どうやるのですか? 人物まで流し撮りしたりする時があるのですが、この技が知りたいです。僕のCS3は英語なのでブレ修正というのがどれに当たるのかわかりません。 家来の犬は確かにトリミングするか、色ぐらいしか弄るとこは思いつきませんでした。

イマイチ スナップの元気な女の子は、激しいスコールの中を飛び出していってブラジャーにまで水が貯まって飛び込んできました。これもお目目がくっきり。文彩という言葉がありますが、自分の写真の中では絵彩豊かなほうで救いたい一枚でした。左側のスコールのイメージまで写しきれず、一枚だけだと訳わかんない写真ですけど。

野外の4枚はコスプレのギンギンのロボットみたいのと、夢のようなソフトフォーカスは対照的で、すばらしい強調表現ですね。ソフトフォーカスはこういう時にこそ威力を感じます。
 
それと、光は陰影があったほうがレタッチの幅があるというとこは、反対に考えてました。トンだり潰れたりとの戦いがないので、フラットなほうが楽だと思ってました。 顔などにノイズがのってなければ、やはりアンダーで撮っておいたほうが陰影はでるとおもいます。 顔のノイズを避けるようにはしてますが、スナップだといつもやっちゃいます。

もとラボマン 2さんのレタッチを見ていると、ただ写ってるものに主題を見つける方向で処理を決めていきますね。

書込番号:13918156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/21 19:19(1年以上前)

あと少しですね‥

南米猫又さん こんばんは

今 年賀状作成中で 年賀状の色模索中のため 他の写真の色補正少し中断していますので 今回の宿題 少し待ってて下さい‥ごめんなさい

>目の周辺を選び、シャープとコントラスト処理だけでは‥
フォトショップには部分的に選択できるので目だけ 選択し弱めにシャープネスかけています

>桃太郎の赤鬼をもっとぶらすって、どうやるのですか?
桃太郎だけ先ほどと同じに選択範囲きめ それを反転させると桃太郎以外選択出来ますので
その状態でフォトショップのフィルター効果の中に有るブレを使うと出来ます。

>ただ写ってるものに主題を見つける方向で処理を決めていきますね。
長年人の写真ばかりプリントしていましたので このやり方になってしまい ほとんど職業病です。



書込番号:13923592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/22 06:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん

メリー クリスマス!!!!! 

ベゴニアにアイピーでしょうか? 燃えるようなクリスマスの絶頂感が素敵です。

毎日写真を出したのは、まだ見てる方が数人おられるからで、意味はありません。 ろくな写真じゃないので無視してください。

>フォトショップには部分的に選択できるので目だけ 選択し弱めにシャープネスかけています。

腕の違いなのですね。

>それを反転させると桃太郎以外選択出来ますので・・

なーるほど。

>ほとんど職業病です。

主題を見つける姿勢を学びました。でも、ぼくのように始めから技術不足だと、主題が思いつかないのです。レタッチや加工が巧みじゃないと、いい撮影ができないということだとおもいます。 ただ撮ってるだけでした。

自分の出した写真のカメラの設定を見てみましたが、まともなのないですね。バック処理などもあわせて、 東京のかかしさんのレスには感激しました。

書込番号:13925699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/25 16:18(1年以上前)

シャドウを出し‥コントラスト出しています。

顔明るめ‥回り焼き込みしています。

昔の‥白黒風にしてみました。

写真が良いので‥ハイコン白黒処理だけです。

南米猫又さん こんにちは

年賀状一応 し上がりましたので久し振りに写真お借りして 加工してみました。
今回はカラー写真ですと 前回と同じような仕上がりに成りそうでしたので 2枚は白黒写真に加工してみました。
色々加工しているといろんな表情を表す写真ですね いつも素晴らしい写真有難うございます。

最後の写真加工中 見難いノイズ出てしまい左上消してしました オリジナル大切にしたかったのに 消去加工してしまいすみませんでした。

書込番号:13939850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/28 17:33(1年以上前)

もとラボマン 2さん

やはり年末は忙しいですね。僕もこの数日、写真どころではありませんでした。

一発目のクリックで、初めてカメラを持つ人が撮るような左の写真が、こんなに感動的になってるので、逆に笑ってしまい、あとは次々に映画の場面を見るような楽しさでした。

初めからみなおしてみますと、皆さんすばらしい腕で、こんなに楽しく勉強になったことはありません。スポイドーマンさんには目的の絵を完成していただきましたが、どうも自分で到達できる自信はぜんぜんありません。僕は何をやってものろいので、数年がかりで勉強していこうとおもいます。

長くお付き合い頂き本当にありがとうございます。

一つどうしても気になっているのは、東京のかかしさんのレタッチ(加工?)です。胸の写真の子の硬い表情が笑顔に変わっています。唇の両端がもち上がっている。赤いドレスの子の太目の顔やボディーがスレンダーになっています。

はあて、

To be, or not to be : that is the question !

書込番号:13951751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2011/12/30 17:24(1年以上前)

こんにちは〜
はい、『胸の写真』は色々レタッチしています。
まず、ウエストをしぼってます。二の腕も細くしています。右胸が垂れちゃって皺が出来ちゃっているので皺を消し、トップ側に持ち上げています。さらに濃淡をつけて形をはっきりさせています。これで立っているときの彼女の胸の形になったかと思います。
かおはえらを削っています。口角を持ち上げて微笑んだようにしています。まつげのカーブを緩くして優しい感じにしています。ライティングがアッパーライトになっているためにホウレイ線が目立つので消しています。目の下のシャドーも消しました。
だいたいこんな感じでしょうか?モデルさん本人が見てこれ、私じゃないって言われない程度にレタッチしたつもりです。
赤いドレスの方はえらを削ってウエストを細くしています。後は、スカートの裾をまっすぐにして背景の扇風機を消しました。
全く私好みの写真にしただけです。これらの写真をモデルさん本人が見てどう感じるかは私にはわかりません。それは一番はじめの投稿でも言いましたが価値観が違うような気がするからです。
作業はフォトショップの『ゆがみ』と言うツールを使っています。CS3にあったかどうか不明です。結構パワーを要求される処理ですのでPCもそれなりであった方が良いです。

書込番号:13959532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2011/12/31 16:45(1年以上前)

みなさん、新年おめでとうございます。

東京のかかしさん、

>まず、ウエストをしぼってます。二の腕も細くしています。右胸が垂れちゃって皺が出来ちゃっているので皺を消し、トップ側に持ち上げています。さらに濃淡をつけて形をはっきりさせています。これで立っているときの彼女の胸の形になったかと思います。かおは・・・

>私じゃないって言われない程度にレタッチしたつもりです。
>・・モデルさん本人が見てどう感じるかは私にはわかりません・・ 価値観が違うような気がするからです。

部位の表現など、明快な説明で感心しちゃいました。 繰り返し見たので、眉毛以外は気が付いてました。 写ってる本人は大喜びだと思うし、そうしてあげるのが撮影者の礼儀で、プロの方なら義務かもしれません。

僕が下手糞過ぎるってのは棚に上げさせてもらって、だけど、東京のかかしさんのレスには、僕の探してるものの何かの一端が隠されてるんです。 わかり易い美人と、わかり難い美人(言い方が悪ければ個人的な美人)という感じかな? 

男は女を前にして考えたりしません。( 頭が空になってるので。) それが写真見ると考えたりするんです。 写真ではどのみち想い出が変質してしまうのが僕のやっかいな疑問です。 程度や方法の差なんですが、女の本物で正しい魅力は、綺麗に変身した絵じゃなくて、その女そのものだ、ただし、元画はオブジェとしては不足なので、僕との接点だけ象徴的に抜き出したい、っていう感じなんです。 色はいいけど形はダメとかに還元してるのじゃなくて、「綺麗」という言葉の巾の側面なんですよね。 これは動画だとやりにくいんです、ボクちゃんの場合。

僕は彼女たちの将来にたいしたことはできない。 けど、昔を飾ってあげるには、東京のかかしさんの方法がありますね。 でも、それは彼女たちのためで、僕のためじゃない気がする。 彼女たちの過去とどう接したらいいか考える写真が好きなんだろうと思います。 そこに新しいなんかが生まれてくる。 感覚が先走っていて、それが何か、何故かを自分でうまく見つけらんないとこが面白いんです。

PHOTOHITO拝見しました。見事です。 東京のかかしさんも何かを探してられますよね?

ひとつ質問させてください。 親しい友達や彼氏(だった、でもいいです。)の写真をどういうレタッチで保管しますか? (元画はとっておくだろうけど、あんまり見ないもんですよね?)
 
僕のカメラはただの心の遊びです。 1200万画素の日記。 女の子の生の気持ちは、日記には「美しく」書かれたいんでしょうか、それとも、むしろ彼たちの「個性や感性の喜び」に刻まれたいんでしょうか? 算数的に考えちゃうと、どっちも重複するんですが、出てくる絵は違うと思います。

書込番号:13963461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング