


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
めでたいっ、生産完了にもめげずいよいよ2桁、part10ですっ!
長らくご愛顧頂きましたα900作例スレも目出度く2桁台突入となりました。
残念ながらその間生産完了となり、さらには欲しくても手に入らないという
状況になってしまったようです。
運良く入手できた新ユーザーの皆様も、残念ながら入手出来なかった方も、
わいわいと作例をネタに親交を深めてまいりましょう!
--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレですす。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。
前スレはこちら↓
part9 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13718397/
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
--
書込番号:13918214
11点

みるとす21さん、お誘い有難うございました。
river38さん、有難うございました。
ついつい開放野郎で撮ってしまいますので、絞ることをしっかり覚えたいと思います。
今後、α2台の方を見かけたら、声を掛けるようにしてみます。
MBDさん、有難うございました。
こちらのスレでしっかり勉強し、何とか腕を磨きたいと思います。
さて、調子に乗って、また掲載させていただきます。
今年の鹿王院で、紅葉の葉っぱが大変綺麗でした。
観光タクシーお勧めの、穴場スポットのようです。
参道の写真は無人の写真もあるのですが、人の映っている方に心惹かれ、そちらを掲載してみました。
書込番号:13919969
10点

α900使いの皆さん、始めまして。こちらの板への書き込みは
初めてになります。
α900は発売直後に購入して早3年、そのボディの大きさから、
普段持ち出す機会があまりありませんでした。最近買ったα77は
幾分小さく軽いので、カメラを持ち出す機会が増えました。
ただ、撮った写真を後から見てハッとするようなことはα900で
はありましたが、α77ではまだあまり無いですかねー。
そんなこんなで古い写真から何枚かを選んでみました。撮って出し
ではなくLRでほぼデフォルトにて現像したものです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:13920588
7点

悠左衛門さん
どうも〜ようこそおいで下さいました。皆さん慣れた方ですので気軽に質問、相談等どうぞ。
85Zだと開放もなかなかいいですね。
なんちゃってGT30さん
大きいカメラを持ち出すのが苦にならなくするには、もっと大きいカメラを常用すればいいのです!
中判一眼レフ(ペンタックス6x7)とか使ってるのでα900+単焦点セットなんて軽い軽い♪(なんちゃって)
そういう自分はきょうは針穴写真撮ったのをスキャンしてました...もっとも1コマ6cm×14cm、スキャンすると
4000dpiで1億7千万ピクセルにもなるというとんでもないピンホールカメラですけど〜
書込番号:13920873
4点

part9にご参加くださった皆様、ありがとうございました。 part10もよろしくです。
みるとす21さん
part10突入おめでとうございまぁ〜す。んでありがとうございます。
しかし、スタートやっちゅうのに、いつの写真やねん!ってだけ突っ込んでおきます(笑)。
ピンホールですが、よくまぁ適当?なピンホールと長秒でそこまで綺麗に写せますねぇ〜
びっくりです。でてくるお写真はなんかレトロ調でカメラ先に見てるからか合ってる感じ。
悠左衛門さん
そこも嵐山周辺なんですね〜緑も紅葉もまったくノーマーク・・・行きたくなっちゃいました。
私も 1枚目のような写真はよくとりますね。で、だんだん絞っていくんですが、F5以上絞る
のがなんだかもったいなくなるんです(笑)。85mmという画角なんですが社寺にも結構合うん
ですよねぇ〜ぼけたお寺写真が多いです(笑)。
そうそう、2台首からぶら下げてるんですが、α900入院しちゃったのでしばらくはα77 1台
しかぶらさがってません(汗)。
なんちゃってGT30さん
さわやかなお写真ですね〜
ボディが大きいから持ち出さない?それは危険な兆候です・・・私はそれで一眼から離れました。
あっα77をご購入されたのなら、軽いし大丈夫ですね(笑)。
85Z購入直後のテスト写真ですが、ただ開放で撮っただけなんですが、モニターで見てこの濁り
のないクリアさと前後のボケたまんないって思った1枚。
ってことで、ほんとネタも無いのでしばらくぶらぶらしてきますね。
書込番号:13921103
6点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
スレ立てありがとうございます。
また、Part10おめでとうございます。
そして、悠左衛門さん、なんちゃってGT30さん、はじめまして♪
素敵なお写真の投稿ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
ネタ無しなので、とりあえず、みるとす21親分からご教授頂いたOld Lensから・・・
なんとなく白黒が似合う待ちです。朝から酒を飲む〜
>river38さん
早目の帰還・・お待ちしてます。
これからもα900で楽しんいきましょう。本日も素敵な1日を♪
書込番号:13921475
3点

西洋朝顔いろいろ、α900のは1枚だけです、失礼。
α330を最近入手、αのCCD機のなかで最良の画質とみたためです。
1:α900+T*135mm T*135mmは最接近あたりの写りが唯一の弱点か。
西洋朝顔はしおれると紫色になります。
2:α330+コシナDistagon35mm 写りはすばらしいけどフルマニュアルになるので常用には至らず。
発色はこれがいちばん実物に近いかなあ。
3:α330+SAL100M28マクロ ミノルタ系の得意と思える水っ気の多いシーン。
このレンズは背景ボケが重なり合うとざわつく感じになるみたい。
4:α330+T*85mm おまけ(^^; 肌荒れがみえるぅ・・気にしない気にしないF2.8。
書込番号:13923520
9点

皆さん体力つけましょう
普段こんな重量物カメラを使っているので900なんかは軽いですよ
大判カメラ3台だってまだお釣りがありますこれに7キロの3脚を持っていきます
書込番号:13927209
8点

みるとす21さん、お久しぶりです、皆さんこんばんは!
ソニーストアで縦グリがようやく買えたので、今更ですが使ってみましたが、思ってた以上に安定して撮影できますね!手持ちで撮ることが多い方は購入をお勧めします。
知っている方もいると思いますが、23、24日にスカイツリーが試験点灯されるみたいです!どんな感じになるのでしょうかね??
書込番号:13927939
8点

river38さん
ピンホールなめたらあきまへんでえ〜、元祖カメラ・オブスクラ直系ですからね!
なかなか深くもあり、それでいてテキトーにやっちゃった方が味があって良かったり...
どうも丁寧に穴あけしすぎたようです。もっとボヤ〜っとさせたかったのに。
αの作例は古いのばっかりでごみんなさい!今回も去年と気づかれないかな〜とか(笑)
MBDさん
レンズ直ったの?
まあぼちぼちと、まったりと行きましょうか〜
woodsorrelさん
お久しぶりですね! 四枚目、いきなり顔が出てきたのでビックリしました、はい(笑)
西洋朝顔の青と紫のうにゅ〜ってなるあたり、難しいですねー
歩き写真さん
どうもはじめまして、かな?
私は100マクロのほか、60マクロ、180マクロと変なのばっかり使ってます...
60mmはCONTAX S-Planarなので金属鏡筒でずっしり、180mmもシグマのAPOなんでどっしり、
とにかく重たいもんばっかり好き好んで使ってる変態です(爆)
星ももじろうさん
そうですよね、普段から重いの持ってたら1キロだの2キロだのはぜんぜん軽いですよね〜
しかしお元気ですね!私は4枚目みたいに一回無茶して懲りたので...
それでも大型中判フィルム機は離せませんねぇ。
いつでも初心さん
お、縦グリ入手おめでとうございます〜
私は縦グリ使わない派で、縦構図多い派でもあるのであったらあったで便利かなとも思うんですけど...
AF使わないとバッテリーが持つので、あまり予備バッテリーの必要性もないし、ただでさえ
単焦点ゴロゴロで重たいので少しでもボディは軽いほうがいいかな、とも。
ちなみに縦構図ではグリップ側を上にして、ぶら下げるようにして持ちます。
私的にはこのほうがレリーズ時にぶれないかなあと思うんですけど。
書込番号:13928411
7点

ミストス21さん元気なうちだけですから頑張って動けなくなった時の思い出を作っておきましょうもう5年くらいは生きていれば頑張ろうと思っています
書込番号:13930304
4点

みるとす21さん
ピンホールはカメラの基本形・・・科学と学習を思い出します(苦笑)。
3枚目ソフトフォーカスないい感じですねぇ〜 23日といういと今日ですね〜行ってみよう?
今日は、某縁側の大阪ミニオフで飛行機撮ってきました(笑)。
α900無いので他機種で失礼なんですが・・・なんと19日の夜持ち込んで年内ちゃんと治ってくるか
心配だったんですが、オフ中になおったよって電話が入り帰りに引き取ってきたので明日から
α900復活です!ソニーさんさすがですね〜
前後ダイアルASSY交換、スロット蓋ASSY交換、センサミラークリーニングとなんとか滑り込み
無料で済みました。ダイアルも蓋もクリック感が新鮮です(笑)。
書込番号:13932660
8点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます。
昨日の東京はかなり寒かったです・・・
スカツリのライトアップということで楽しみにしていたのですが、
これでは、家を出る勇気もなく、我が家の物欲し・・・もとい物干し置き場から2枚ほど・・・
70300Gでやったのですが、開放から1段絞っても、意外と紫君出るんですね(汗)
2段絞れば、ほとんど無かった感じでした・・・
明日が本番という気持ちだったので、70200Gをやろうと思っています。
>みるとす21親分
おかげさまでFlektogon治癒しました〜ありがとうございます。
スカツリをやとうかと思ったのですが、このライトアップじゃ、川とか何か入れないと
つまらないですよね・・・
今回のライトアップでは出番が無さそうです。
>river38さん
きゃはー♪ 退院おめでとうございます。これで心おきなく使えますね・・α99が出るまでは(笑)
しかし、飛行機、見事なんですが、かなり近いですよね。
手を伸ばせば触れてたりして・・・んにゃ事無いですよね(笑)
皆様、メリークリスマス〜 素敵な1日をお過ごしください。
私は、サンタさんになる予定です。昔、泥棒に間違われた経験がありますが・・・息子のためです。
書込番号:13933679
5点

MBDさん
Flektogon治りましたか!巧みのなせる技ですね。正月使えて良かったですね〜
昨日の飛行機は 135Zにスマートテレコンで撮ってるんで、換算284mmなんですが、
スマートテレコンなしの換算24mmでもこんな感じで迫力有る場所です(笑)。
α77続きになっちゃうので、またしばし休息です。
書込番号:13934602
8点

皆さん、お久しぶりです。月光花☆です。
みるとす21さん、スレ主再登板お疲れ様です。river38さん、お疲れ様でした♪
お初の方々宜しくです(笑)
師走で忙しい今日この頃。忘年会シーズンなんですが、職場スタッフがバンド
演奏をするのでボクにカメラマンのご指名が下りました、また忙しくなりそう(笑)
ココ沖縄は暖かく、今も半袖で頑張れちゃう師走って初体験なんで驚き桃の木
状態。そんな沖縄での冬現況をば♪ 全てSTF135oでの撮影ッス(笑)
>river38さん
飛行機拡大アップ好いですねぇ〜 ボクがα900で撮った描写とは全く違います
ね。うーん、表現するとあっさり(α77)、こってり(α900)って感じです♪
じゃボクは小さいシリーズで投稿しちゃいます(笑)
書込番号:13934684
10点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます。
昨夜のスカツリライトアップで70200Gを使うつもりが、何故かPlanarとPancolarと比較がしたくなったので
予定を変更してやってみました。
夜景なので、あんまり変わらないですが、1970年代のPancolar80/1.8は素晴らしいと実感しました。
でも、写りは似ていますね。周辺の流れ具合も兄弟って感じです。
異母兄弟と言われることがなんとなく感じられました。
>river38さん
すげぇーって感じです。無茶迫力ありそうな場所ですね。
伊丹近辺ですか?
α77のスマートテレコン良さげですね。面白そう〜
α900と比べて、ノイズの出方はどうですか?
>月光花☆さん
相変わらず、見事な構図のお写真♪素晴らしいです。
ライブのお写真・・・頼まれた人はラッキーですね。
きっと素晴らしいライブパフォーマンスを残してくれるかと・・・
もし、UPできるののがあれば、みたいです〜
年の瀬、何故か、買う物ないのに物欲が出てきます。
α900をもう1台買ってやろうかと探しているのですが、意外に無いんですよね。
ヤフオクも高いし・・・
もしかして、ここにきて人気の機種になったのかな?
皆様、本日も素敵な1日を♪
書込番号:13938207
4点

月光花☆さん
ご存じのダグさんと撮ってたんですが、飛行機のお腹撮ってるとき以前アップしてくださった
お写真を思い出してました(笑)。α77は、あっさりですか(笑)、今度α900で挑戦してきますね。
そのまえにα900退院テストでちっちゃい飛行機撮ってきました。強風・雨・雪でどうしよう
もない天候でしたが(笑)。
MBDさん
そうそう、伊丹の千里川っていう飛行機撮りには有名なポイントのようです。この時も10数人
集まってました(笑)。
α77はα900の良いサブ機で、α77だけ持ち出しても朝から夜まで撮れますけど、ZEISSはやっぱ
出てくる絵も含めてα900がお似合いですね。ノイズはあっちでも持って無い方含めてワイワイ
やってますけど、最初のチェックで織り込み済みなので特に気にならないですね〜
購入当初に書いた気がしますが、ISO6400の撮って出しのように現像するのは至難の業です(苦笑)。
α99?にはα900がお蔵入りするぐらい頑張ってほしいものですね。
書込番号:13938639
6点

皆さん こんばんは
みるとす21さん、part10のスレ立てご苦労様です!
river38さん、part9のスレお疲れ様でした♪
最近は仕事が忙しくて、遠くに撮影に行けませんので(汗
今日は円山動物園で撮影してきました、久しぶりの動物園もいいもんですね♪
夢中でシャッター押してました
N社やC社やP社の一眼レフカメラマンばかり・・・αは私だけでした(寂しいですね
来週は友人にバックカントリースキーに誘われてるんですが、登って・登って・撮影・撮影・急斜面滑走・また登る・の繰り返しなんですよ(汗笑
普段から色々お世話になってるので断れないです〜来週は体ボロボロです(笑
書込番号:13940526
6点

キタヒグマさん
ありがとうございます。ここも続いて良かったっす。
動物撮りもいいよね〜私は買ってから1回しか行ったこと無いんですが、動物撮り目的の
人たちいますよね(笑)。
登って撮影して急滑降?なんだか大変そうですけど、お体には気をつけてくださいね。
危なくなったら、決してα900を守らず放り投げて・・・あはは。
私は雨男なんでしょうか、昨日は海に夕日に飛行機にって思ったんですが、分厚い雲に
雨に雪に強風に、チャンスと思いきやまた雲が・・・。あっ写真は 1635Z + 135Z
書込番号:13941277
6点

α900作例スレの皆様、メリークリスマス...といってももうこんな時間ですけど。
クリスマスのイベントでスタッフやってたので、ディレクターやりながら写真係とか一日大忙しでした〜
トップ画像からいきなり在庫出しだったので申し訳ないなと昨日の朝はαと針穴カメラで突撃してきました。
針穴はポジで撮ってみたのでまだ現像があがってませんが、25mmなディスタゴンで撮った方はこんな具合でした。
28日の仕事納めまで、期末の棚卸しとか出張もあるので年内はたぶんこれが出し納めになると思います。
どちらさまもよい年の瀬を...来年もまたよろしくお願いします。
書込番号:13941442
8点

みるとす21さん
3枚目なんか綺麗すぎますね〜っていうか、もうお休みですか!はや!!
デジタルフォトフレームにさん
「日の出!」みるとすさんの 1枚目のことかなと思っちゃいました(笑)。
これからもよろしくです。
キタヒグマさん
レス漏れ・・・神社のお写真ありがとうございます。撮って見たくなる鳥居ですねぇ〜
冬は何撮ったら良いか悩みます(笑)。
MBDさん
ヨドバシ梅田に、α900中古 168,000- で出てました。ソニーの修理タグ付きで。
この中古がもしヨドバシ梅田の店頭にあった中古だとすると、見てる方にもあんまお勧め出来
ません。もうホント酷い状態のまま放置されていましたから、メカも含めて完全リペアしたん
じゃないかと思うんですが・・・。それをよしとするかはあなた次第?
ソニーカスタマーサービス 12/19のタグ付きだったので、購入されるかたは修理明細見せて
もらって内確認した方がよいかもね。修理箇所についての保証は 3ヶ月かな。
70400G欲しくなってきたんだけど、20%+ポイント+魔法のカードで買ってもいい?
クーポンもうすぐ切れちゃうからなんか買っておかないと?やっぱ異常?
書込番号:13945889
6点

part10おめでとうございます。またちょこちょこ顔出させて頂きます。
先日プチ旅行で山間の温泉地にα77で行ったのですが、やはり可動液晶や動画(家族旅行だったので)は便利ですね。途中でよった小さな遊園地で観覧車の上からのミニチュアフィルターも面白かったです。
ただ、写真の写りそのものはα900の方が好みだなーと改めて思いました。もちろん調整とかすれば近づくのでしょうが、空気感というか立体感というか、何だろう。気のせいかな?
家族で出かけるときはα77、個人で撮影を楽しむにはα900、この体制が今の所一番っぽいです。
来年はNEX-7を先頭にフルサイズ機も出そうな雰囲気ですし、レンズも含めてα全体が盛り上がると良いですね。77の継続的なファームアップ、忘れないで下さいね!!
α99(仮)、どんなんでしょうねー。サプライズで900後継のOVF機発表とか出たら、自分的には最高のお年玉です。
早い物で、もう一年が終わります。しばらくネット環境から遠ざかるので一足早いご挨拶を。
今年も皆様お世話になりました。来年もこの場所で楽しい情報交換が出来たらと思います。よろしくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。
最後まで作例無しで失礼しました。
書込番号:13947313
3点

みるとす21さん
縦グリ使わない派なんですか…いや、自分も最初は重くなるのはイヤだな〜と思いましたけど、あまり重さを感じませんよ〜!
よかったらどうぞ!!
今年は900デビューの年だったので、ここのスレには大変お世話になりました。来年も、まったりと無理せず頑張ってくださいね!
書込番号:13948737
6点

こんばんは。皆さんのα900で撮られた写真を、楽しませていただい
てます。
現在自分にとってはカメラの重さ以前に、家の外へ出ること自体が億劫
になるほどの寒さが、撮影の一番の障害のような気が...。
今回投稿する写真は、今年の10月に弘前市を訪れたときに、タムロン
A09で撮った写真です。
1,2枚目はColor Efex Pro 4.0+LRで現像、3,4枚目はLRで現像
してます。
タムロンA09は、明るいレンズながら比較的軽いので、α900との組
み合わせではミノルタ24-105mmと比べてもそこそこ携帯性がよく、へな
ちょこα900使いの自分には具合がよいです。大口径ながら値段が安い
のもいいですね。
書込番号:13949653
6点

生まれて初めてポートレートのセミナーを今月受けました。
ポートレートもお勉強に参加OKでしょうか。
レンズはすべて135Zです。
セミナーとなっていたんで、いろいろ教えてもらえるかと思いきや
好きな風に撮ってみて。。。。。と言われ、
訳も分からず、WB、露出、フォーカスすべてオートで撮りました。
とにかく難しいと言うことがわかりました。
後から考えると、全部マニュアルの方が良さそう。
難しいだけに、面白いです。
書込番号:13949724
9点

みなさま ご無沙汰してます<(_ _)>
そしてpart10おめでとうございますヽ(^0^)ノ
ボクの方は相変わらず・・・です _| ̄|○
月一で写真撮りに行くのが精一杯。。。
めげずに頑張りますけどね・・・
っで、今日は珍しく少しコメントさせていただきます。
なんちゃってGT30さん
シグマの12-24mmのお写真、胸のすくような爽快なお写真ですね〜
こういう写真大好きですヽ(^0^)ノ
その後のA09のお写真は、光の使い方がうまいですよね。
植物たちが引き立ってますΣd(≧ω≦*)
いつでも初心さん
135Zのスカツリ
いいっすね〜
ダークな感じがたまらないっす
ボクこういうの撮れないんですよね〜
あこがれます(^^)
24Zの3枚組みは、隅田川の東側岸、吾妻橋からの伊勢崎線、隅田川西側岸の水上バス乗り場でしょうか?
見慣れた風景も、撮り方で大分違いますよね〜
今日は先日行った山中湖&精進湖の精進湖partをアップします。
精進湖でも見事な鏡面が見れましたヽ(^0^)ノ
ちなみに、この気の気温は−10℃くらいでしたかね(^^;
書込番号:13952855
8点

このあと沈む夕日を撮りたかったんだけど、へんな天気で太陽どっかいっちゃいました(涙)。
おまけに三脚たてようにも飛んでいきそうな強風・・・この時ばかりは重たい三脚が欲しく
なっちゃいました。買わないよ(笑)。
スレ主じゃないと貼り逃げ OK? ごめんなさい。
書込番号:13953186
6点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
今年、α900と出会い、とっても楽しい一年を過ごせましたね(笑)
写真って撮っているだけで楽しいし、また撮った写真を皆と共有
することで和気藹々、ハッピーになれるんだと感じます♪
今年の撮り納めとして職場忘年会スタッフによるライブ撮影を
しましたが、その写真を御当人達に配ることで喜んで頂き一年の
締めくくりとしてもボク自身とっても好い撮影でしたね(笑)
あー写真って素晴らしい!!!
ライブ会場は基本暗いですから雰囲気を出すのに撮りがいがござい
ます。またいつものごとくSTF135oオンリーでの撮影でしたが、
このレンズ、絞り開放F値が4.5ですから手持ちマニュアルフォーカス
撮影にゃとっても難いレンズでしたねぇ〜(笑)
個人情報を守りつつ?でわそのほんの数枚をば、皆様良いお年を!
書込番号:13955337
11点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
こんばんわ。
こんな時間に投稿するのは珍しいチャレンジャーMBDです。
月光花☆さんの後に投稿するには、根性いりますが、
私が出すことで、有る意味、安心感を出したいと思います。(笑)
>river38さん
70400G・・・やるしかないと思いますが(笑)
クーポンがもったいないです〜 出るお金を考えてはいけませんよ〜
初めましての皆様、これからも宜しくお願いします。
会社が東京タワーの近くにあります。
本日、仕事納めでしたので、納会の帰りに2枚ほどやってきました。
というか、やり過ぎた・・・って感じです。
早くうまくなりたい〜(妖怪人間ベム風で)
では、皆様、火元には気をつけてお休みください。
書込番号:13956615
5点

おっホント、riverタイム?に MBDさんは珍しい。おまけに長秒もまた珍しいですね(笑)。
納会に三脚?どっかに置いて撮ったのかな〜 夜の東京タワーも残しておきたい風景ですね。
やっぱクーポンもったいないからいくっきゃないですか!?なんかここ来るとマヒします(汗)。
でもね・・・月末で無くなっちゃうって思ってたら、元旦にまた15%クーポン発行するって案内
がきまして・・・今期のソニーさんは太っ腹で四半期ごとにいただいて、のせられてます(笑)。
書込番号:13957220
5点

皆さん こんにちは
今年最後の撮影に行ってきました♪
北海道も久しぶりの晴天でプラスの気温です〜太陽が眩しいです。
今年は皆様には大変お世話になりました
来年もよろしくお願いします。
書込番号:13963055
7点

今年の締めくくりにやっちゃった写真(笑)。
来年のソニーさんはもっと怖い気がしますが・・・抑えて抑えて楽しみたいと思います。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
書込番号:13964004
6点


>みるとす21親分 & 先輩の皆様
あけましておめでとうございます。
昨年もド素人なのに、ココに参加させて頂きありがとうございました。
本年も、ひたすら精進して参りますので、ご指導ご鞭撻宜しくお願いします。
>river38さん
フフフフ・・・今年のソニーさんどうなんでしょうね♪
α関係は、期待できるんじゃないでしょうか〜
会社はボロボロだけど(汗)下手したらサムソン買収ってな噂が出てきてもおかしくない状況ですよ。
さすがに5期連続大赤字にはできないでしょう・・・ひたすら現金減っています。
解決策は簡単です。夢のあるソニーらしい製品を出すこと。
αに超期待ですね♪ すごいと思いますよ〜 だってココしか無いでしょ、ソニーらしい製品って♪
今年は、しっかりお布施をさせていただきましょう(爆笑)
昨年は、あいかわらずここ一番の写真がしっかり撮れませんでした(涙)
今年こそは、自分で満足できる写真が撮れるように頑張ります。
なんとか息子の成長に合わせた腕を磨きたい・・・
できれば、高感度に強く、多少絞り込んでもSSがしっかり稼げて、息子のジャンプを見事に撮れる
ド素人向けのカメラが欲しい・・・私の願望です。
そんな願いを込めて、いつもの失敗作をUPさせて頂きます。
皆様、本年もよろしくお願いします。
書込番号:13965444
5点

常連の皆さん、ROMの皆さんも一見さんも明けましておめでとうございます。
正月休みの帰省で写真をアップできないiPhone & iPad を持ってきたのみならず、
どうせつなげないからとα900は置いてきてフィルム機持ってきたなどという
本スレのスレ主にあるまじき私ですが(汗)
ま、ながーい目で見ていただくというコトで本年もよろしくお願いします!
書込番号:13967864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

常連の皆さん
明けましておめでとうございます。
今年もふらりと書き込みをさせて頂きますので
よろしくお願いいたします<m(__)m>
年末から風邪を引き今も良くならず
外出がままならないので
お遊びでα900にDTレンズを付けて撮影をしてみました。
確か以前CAPAでDTレンズを付けると
α700くらいの画総数になり写せると書いていました・・。
被写体は窓で亡くなっている「かまきりさん」です
使用したレンズはDT16-80ZA、DT35mmF1.8、DT30mmF2.8マクロです。
感想は「意外とまともに写るな」ですね
ただファィンダーが見づらいのがダメです^^;
次回は人物で試したいですね
無駄な遊び分かっていますが、何故か?してみたいです。
書込番号:13970374
4点

連続の投稿ですが
α77でも同じレンズを付けて撮影しました。
やはり専用レンズの方が良く写りますね
解像感が違います(^_^)
画素数が多いので若干ノイズがある感じがします
まぁこれは個人の感想です^^;
次のポートレート撮影は何時かな・・(>_<)
書込番号:13970405
4点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます〜
新年もあけて、皆様、そろそろ活動開始の頃でしょうか?
私は、正月から、予定狂いぱっなしで、こうなったらダラダラ正月と決めて
のんびりしています。
>neo-zeroさん
おおっ〜 なんてセクシーな「かまきりさん」でしょうか・・・すんません(爆)
実験、面白く拝見しました。私もDT35F18持っているので、今度試してみます。
いつものフフフ・・・楽しみに待っています。
昨年後半から、あまり持ち出さなかった2470Z、12月に一度持ち出さなかった70200Gで
東京タワー正月ヴァージョンをやってきました。
ついでだから、フィルター遊びもやりましたが・・・単にうるさい絵になってしまいました(汗)
こりゃ、今年も先が思いやられます・・・(爆)
皆様、暴飲暴食はこの期間くらいなので、心おきなく食っちゃ寝を楽しんでください。
その後のウェストなんか気にしてはいけません(笑)
そろそろ、スーツをゴムとめにしようかと・・・まじでやばい(爆汗)
I can't stop ! ひーまん〜 どうぉしてなーの? 肥満が止まらない・・・(杏里風で)
書込番号:13972502
4点

新年でもないし朝日でもありませんが(笑)好い年にしたいですね♪ |
これもクリスマスプレゼントですが、幻想的なメルヘン調でね(笑) |
今年最初のショットは手作り”おせち” パターンを変えて撮影(笑) |
今年、カッチョよく生きたいッス♪ |
皆さま、明けましておめでとうございます♪月光花☆です。
今年もα900と共にバシバシ撮って参ろうかと(笑)と言いつつ
まだ”おせち”しか撮ってませんが(爆)
昨年の写真も含めてまたまたSTF135oオンリーーでね(ニヤリ)
一本のレンズだけでもコレだけバリエーション豊かに撮れる
わけで(笑)
あー最近1635Zの出番が無いわ〜
>MBDさん
お写真、斬新な撮影があって楽しませて頂いてます♪
お子さんの被写体ブレは作品として観ればむしろ静止していなくて
正解だと感じますよ(笑)活動的で楽しそうな躍動感がございますから♪
またクロスフィルターによる東京タワーも中々撮ろうと思っても実際
撮るケースは少ないですからこれまた斬新であると感じます。
>キタヒグマさん
沖縄から眺めると超絶寒そうなお写真でっせ〜♪
>river38さん
謹賀新年の看板は大晦日にすでに設置されていることが分かります!
これもデジタル(Exif)の恩恵ですね(笑)
>neo-zeroさん
DTレンズ描写比較ありがとうございます。ボクはDTレンズを所持して
ませんが、APS-Cからフルサイズへステップアップする場合、レンズ
資産が無駄にならずに済むメリットはありますかね。
では今年も宜しくです♪
書込番号:13973627
5点

皆様 あけましておめでとうございます!
α900を購入してから今までずっと シグマ50/1.4で撮っていますが、今まで使っていたDT16-80ZAに比べると
ゴーストが盛大にでますね。T*コーティングと比べるのは 少々かわいそうですが、16-80ZAの時は逆光でもそこまで気を使いませんでした。逆に周辺減光の不安はなくなりましたけどね・・・。
シグマ50/1.4にソニーかコシナのT*のフィルターを付ければ おさまりますでしょうか?
ご教授 よろしくお願いいたします!
書込番号:13975830
4点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます〜
私は、明日から仕事なので正月休みも今日までです。
ひたすらダラダラするぞ〜
>月光花☆さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。素直にうれしいでーす。
いつも思うのですが、なんで同じカメラ&レンズでも、ここまで違うのか・・・
お見事しか言いようが無いのですが・・・今年も宜しくお願いします。
>外人28号さん
白黒・・・迫力ありますね。素敵です。
T*フィルターつけたら、別のお化けが出てくるかもです。
コシナ製はT*52mmUVフィルターを使っていますが、結構お化け君が出てくるなぁという印象です。
手持ちのソニー製T*MCフィルターはコシナ製なので、たぶん同じ傾向かと思います。
さて、本日は、通勤される皆さんを横眼に見ながら、スカツリでSAL1635ZvsFlektogon20/2.8を
撮り比べてきました。
何故か、若干画角が違うんですよね・・・後α900の露出計も違うんですよ。
レンズによって、制御が違うのかと思いました。
では、本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13977390
4点


MBDさん
ご教授ありがとうございます!
T*フィルターをかましてもゴーストが出ちゃうんですね・・・。残念。
MBDさんのツリーは、一枚目と二枚目のタイムラグ5分で朝日が昇ったので色味が変わったのしょうかね〜。
書込番号:13981065
4点

外人28号さん
元メーカー勤務ながら部門が違ったためあまり詳しくはないのですが、コーティングの効果のひとつとして
ガラスと空気の境界面で起きる反射を押さえることがあります。
最前面のフィルタだけコーティングしても、内部で反射が起きるようであれば効果は少ないでしょうね。
MBDさん
外人28号さんの仰る通り、朝日が登る前後ってすごく光の状況が変わるので、シャッタースピードや
WBが大幅に変わることはあると思います。加えてやはりコーティングの違いでしょう。
本屋で立ち読みしてたカメラ雑誌、どこだったかな?には『斜半逆光で撮る』みたいな(これもうろ覚えだ^^;)
タイトルで特集が組まれていました。こういう状況ではコーティングの差がおもいっきり出るように思います。
...ああ、5日にもなってまだ一枚も撮れてないorz
書込番号:13981722
2点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
写真って光をどう捉えるかがいつも課題なんですけど、入魂一発で撮る撮影
の時にはライティングを気にするとともにシャッター時間に拘りというか、
信念を持つようになりました。
まぁ、経験がそうさせているのかもしれませんが、時間を操るというか、
光ってアインシュタインの相対性理論のように時間との絡みが複雑、なんか
壮大な宇宙の一員として撮影している感じなんですよね(笑)
一発静止画での撮影時は特にそう感じます。時って重要かな♪
パッとあっさり撮る写真とは違いドーンとした重厚感があります。
そのモノが発生する時の流れを写し撮れるとね(笑)
観たままの肉眼とは明らかに違う、ソノモノが発生させる、カメラのレンズを
通過した光の時間が産み出すリアリズムな感覚がボクは好きです♪
>外人28号さん、
初めまして。基本ゴーストは嫌な存在なんですが、そいつを味方にするって
いう考えもアリだなと感じますよ♪
昔の作品アップですが(PENTAX K20D)ボクはゴーストも撮り手次第で敵にも
味方にもなると考えてます(笑)
ではSTF135oでの今年初入魂一枚!
書込番号:13983142
6点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます♪
あちゃ〜・・・・また月光花☆さんの後ですか・・・
見事なまでの腕の差を披露させて頂きます(爆)
しかし、月光花☆さんのお写真・・・素晴らしいとしか言いようが無いのですが♪
勉強になります。
>外人28号さん
>みるとす21親分
ご教授ありがとうございます。
コーディングで変わるものなんですね。勉強になりました。
今年も宜しくお願いしまーす。
>月光花☆さん
お年賀で備前焼・・・これまた見事かと。
ちなみにお返しは、な・・・何を(汗) すんません貧乏人のよからぬ興味でした(爆)
お写真はF14でSS30秒・・・かなり暗いイメージなんですが、どんな光を使ったのか興味あります。
許される範疇で、お返し含めてご教授頂けたら嬉しいです。
すいません、かなり厚かましいですね(爆) 冗談と流してください。(半分だけ。でも半分真剣だったりして)
今年は、スカイツリーの開業ですね。
少しでも景気がよくなれば嬉しいかぎりです。
結構、近くに住んでいて、見慣れたせいか、高さにあまり感動はなかったのですが、
やっぱりデカいと思った1枚をUPさせて頂きます。
明日から、また3連休の方も多いかと思います。
ばっちりαを楽しんでください。
書込番号:13985497
2点

すいません・・・追伸です。
>river38さん
早く〜 α900が泣いていますよ〜
やっぱ、なんとかとカメラは新しい方がいいですか?
古いのもいいですよ〜なんとかもレンズも♪ だって味があるでしょ(笑)
書込番号:13985502
2点

月光花☆さん
ゴーストを味方にするですね!
悩ましい お題いただきました!
いい作品撮れましたら またアップしますね〜!
書込番号:13988503
2点

今日の大阪は朝イチ(といっても日の出前後)は曇ってましたが日中いい天気になりましたので久しぶりに
α900「だけ」持って出かけてきました。(あ、朝イチはばけぺんも一緒でした^^;)
実はiPhoneも腕時計も忘れていったので、まさに時間からもメールからも解放されて自由に撮ることが出来ましたけど、
ま、この時期ですからあまりパッとしたものはありませんでした。割りと近くの長居公園植物園です。
例によってまともなレンズはナシですので、変態レンズ初めといった具合。
書込番号:13993484
2点

朝イチの分はこんな具合で、最初厚く雲がかかってて朝日が拝めず、寒い中7時頃から待ってたんですが
ようやく雲が切れてきたのは8時を回ったあたり...すでに太陽がかなり高く上っていたので
逆に眩しくなってしまってあまり良くなかったです。
書込番号:13993525
2点

あ、間違えた。一枚目のラベンダーはシグマのAPOマクロ180mmF2.8でした。
書込番号:13993536
2点

皆さん こんにちは
あ、ちょっと遅いですが
明けましておめでとう御座います 今年もよろしくお願いいたします♪
なにかとキャノンやニコンは賑やかになってますが、SONYもそろそろ
発表するのかな?フルサイズ
毎日1DXとD4のカタログ眺めてますけどね・・・浮気するかも!?(笑
書込番号:13996318
5点

>>みるとす21親分 & 先輩の皆様
こんにちわ♪
息子のながーいプラレールの線路を作り終わったので、本日の朝散歩の結果を・・・
> みるとす21親分
久しぶりのお写真感謝です〜
池と雲の絵3連発、重厚感があってすごくかっこいいです。
影響を受けて、SAL24F20Z大納言とFlektogon20/2.8を今朝持ち出しましたが・・・
もっと勉強します。
>キタヒグマさん
足跡はキタヒグマさんのですか?(笑)
気持ち良いお写真で勉強になりますが、寒そう・・・
東京の朝も雲が多かったしますが、8時過ぎると晴天という日が多いです。
本日は、朝から雲が少なく、今日も晴天〜
朝一番に成人式を迎える振袖の後ろ姿を撮りたくてSTFを持って行きましたが、
まだ誰も歩いていませんでした(爆)
今日で正月気分は終わりですね。
本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13999838
4点

みなさん こんばんは!
いつも貼り逃げですみません<(_ _)>
今日も貼り逃げさせてください(^^;
書込番号:14007276
6点

みるとす21さん&皆さま
ご無沙汰しています。
年末年始は撮影に行く機会もめっきり少なくなって、
せっかくのα900を持ち出せないでいました…
なにげない風景をうまく撮れるようになりたい今日この頃です。
先日遅ればせながらイルミネーションの撮影に行ってきました。
いつも現場についてファインダーを見て気付くんです、フォーカシングスクリーンをかえ忘れたって。
暗ーいファイダーを頑張って覗きながら撮影はストレス溜まりますね。
と言う事でM型から元すことにしました。
ちなみに撮影場所は三重県の“なばなの里“というところです。
中部地方では有名なイルミネーションスポットですね。
結構素敵なスポットで記念撮影的なベタな構図になってしまいました。
撮っているというか場所に撮らされているというか…
まぁ久しぶりに"撮った〜"という感じで満足はしたんですが。
それにしても三脚(または)はやはり必要ですね。
fireblade929tomさんの富士山やみるとす21さんの池と林と雲みたいな
くっきり濃淡の濃い絵に憧れます。
あと月光花☆さんの光と影をうまく使った絵も素敵ですね〜。
また何か撮れたら貼りにきます。今年もよろしくお願いします!
あっ、river38さんまた85mmZAの素敵な写真お待ちしていまーす。
書込番号:14011984
7点


皆さん、こんにちは。月光花☆です。
α900がディスコンとなり後継機に関する噂もちらほら。
ボクにとってのカメラは自己表現の道具であり意の通りに描写できるカメラ
が好いカメラなんですね。ですから中々コレっていうカメラとの出会いが難し
かったりするのですが、ファインダー越しに撮る一眼レフとしちゃ、α900
は最良の部類です。
ただα900以外でのカメラとしてディスコンとなったPENTAX K7も現役なんです
けどカメラをしゃぶりつくすと色々な面が分かります。ボクにしてみるとK7の
モノクロ描写はα900を凌駕するとも感じるほどモノクロ描写に長けています。
それは後継機種であるK5でも不可能な好い粒子感を醸し出すカメラなんですね。
だからK7はズーッと使い続けてます(笑)
結局、最高スペックが最良の描写を出すとは限らない、そのカメラを深く悟った
ものだけが到達できる世界ってもんがあるんだと感じます。
モチベーションをどこまで高められる道具であるかが勝負の別れ道みたいなもん
です。ですからα900を好いと感じるのであれば、写し出す画にはやはり魅力が
生まれるんだと感じます。
で、今回静物モンでいきますけど命無き静物に命を吹き込むのがボクの役割だと
感じてます。ジッと静物を見続け、その静物からこう撮ってくれ、っていうシンパシー
を感じる瞬間があります。まさにその瞬間、ボクの命を静物に分け与える想いでシャッター
を切る、だから写った静物達は生き生きするようなオーラを感じたりします(笑)
静物は家内手作り作品なんですが、そのプロセスを組み写真で表現してみました。
一枚目、素材そのもの、リアル感を出すライティングで白色を使用しました。フワフワ
感を出すとともに魔法の玉手箱をイメージする箱までパンフォーカスで撮影しています。
二枚目、家内が命を吹き込んだクマちゃんがまるで”どうよ”と言わんばかりな生命力
を表現しています。魔法の玉手箱から生まれたようなメルヘン調にしてますので
ライティングは暖色を用いて玉手箱はボカシます。
静物は撮り手の演出により如何様にも化けます。こうして撮影意図を組することは、
その撮り手の生き様、価値観などが全て正直に現われるもんだと思います。靴下を撮る
行為だけでも様々な表現方法がありどの表現を意図したかを見抜くこともまた楽しい
ですし、その意図を思うがままに撮れる道具との巡り合いもまた楽しいワケです♪
>MBDさん、
撮影方法のお尋ねありがとうございます(笑)こちらで詳細を書くのもアレなんで
ボクのブログをご覧ください。ヒントが書いてあります。2011年9月17日の記事
です(笑)
ただ、技法を真似ても同じ描写は出せません。ライティングのタイミングは
撮影経験、考え方によりけりですからね。むしろ撮影方法なんて自分が何をどう撮ろう
かと感じれば、自ずと方法は生み出せるハズなんですよ。極端なことを言えば、ボク
だってフルオートモードで撮れば、構図こそ違えど、写りは似たり寄ったりです。
写真を撮るというより、写す感覚なんです。教わるんじゃなく感じて閃くの(笑)
その感覚を掴めれば、結構自分自身納得いく撮影ができると思いますよ♪
>t-hitoさん、
観て頂きコメントまでありがとうございます。
お写真、どこでもドアでその場へお邪魔した感じです、好いですねぇ〜光の国♪
>キタヒグマさん、
海の波と相通じる感覚ですねぇ〜雪模様♪ アートになると寒さより美しさが凌駕します(笑)
>みるとす21さん、
キタヒグマさんの雪模様よりもある意味寒さを感じます。これはレンズの影響が大きそう
ですねぇ〜(笑)
>fireblade929tomさん、
一枚目の不思議なリアル感、目を惹かれます♪ グッドジョブ!
ここまで拘ってSTF135oで撮るのも乙(笑)
書込番号:14023435
10点

みすとる21さん みなさん おはようございます
初めまして
α900とαレンズをこよなく愛する
大和路みんみんと申します
難しい事は分かりませんが
写真が好きなお気軽親父です
よろしくお願いします
α900の作例貼らせて頂きます^^
書込番号:14024529
7点

みなさん、こんにちは。
休みの日に買い物のお供に連れだすときには、85mmが画角、重さ、バランスともによいサイズだと感じています。写りも満足。
書込番号:14025331
4点

皆さん こんばんは
今日は雪景色はお休みします(笑
その代わり マニアック自動車大好き親父が
レーシングカーを舐め回し撮影した
熱い写真をどうぞ(笑
書込番号:14026275
3点

連続です
”ブルーバード”懐かしい〜名前〜
日産が本気でラリーに挑戦してた時代の車です
昔のレーシングカーはシンプルでかっこええ〜
書込番号:14026410
4点

連続その2
マニアック変態親父にお付き合いありがとうございました(笑
これにて打ち止めで御座います(^^)V
書込番号:14026459
4点

憧れていました 大和路みんみんさん はじめまして。
ついに。ここでご挨拶出来ました。
なんとかお近づきになれないものかと、考えていただけに、大変うれしいです。
今後、ご指導のほどお願い申し上げますね。
書込番号:14026624
1点

river38さん 新年おめでとうございます。
「えらいこっちゃ!今年に入ってまだα900使ってないぞぉ〜 参加資格が無くなっていく(笑)。」にびっくりしました。
それこそ、えらいこっちゃ!です。なので、あわててアップさせていただきました。
真昼のイルミネーションです
書込番号:14026730
3点

みなさん こんばんは!
みるとすさん
今日はチョット遊んでいきます(笑)
t-hitoさん
素晴らしいところですね〜ヽ(^0^)ノ
凄い綺麗です♪
2枚目は無理な注文ですが、カップルの前の人たちがいなきゃ最高なんですけどね〜(^^;
カップルさんを真ん中に持ってきて、下からあおるようにしてやれば多少はいいかな?
ボクの写真は、逆光で撮れば誰でも撮れます(^^;
キタヒグマさん
寒そうですね〜 ((( ;゚Д゚)))ガクガク
お写真で寒さが伝わってきます!
車のお写真もいいですね〜
昔の車って何かかっこいいんですよね〜ヽ(^0^)ノ
月光花さん
さすがですね(゜o゜;)
ライティングの妙ですね!
まさに、くまちゃんが生命を受けた感じがします!
一枚目良かったですか?
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
大和路みんみんさん
はじめまして!
素晴らしいレンズを揃えてらっしゃいますね!
そして、お写真も素晴らしい!
個人的に1枚目と3枚目に惹かれました♪
kun_da_wanさん
プラナーの前のミノルタレンズですね♪
その画角苦手なんですけど、欲しいレンズです(^^;
MOXLさん
いい雰囲気ですね〜
ソフトレンズかぁ〜・・・
欲しいな・・・(^^;
書込番号:14027609
4点

みるとす21さん&皆さま
月光花☆さん>>
一枚の写真にかける想いの深さが絵にでるんでしょうか?一枚一枚訴えかける力みたいなものを感じます!
撮りまくって一枚選ぶスタイル以外にも一枚をじーっくり撮るスタイルにも挑戦してみます。
fireblade929tomさん>>
アドバイスありがとうございます!ご指摘通りですねホント、もう少しローアングルで狙えばよかったです。
人も抜けのイルミネーションもどっちもうまく収められたかもしれないです。
寒いともうひと粘りが出来なくなる軟弱カメラマンなんで、次回は頑張ります!
キタヒグマさん>>
真っ白ですね〜!自然が作る造形ってハッとさせられる時があります。
羨ましいですが、絶対寒さに耐えられそうにありません。。。
キツネとかシカとか動物は寒過ぎていないんですか?
大和路みんみんさん>>
素敵な写真ありがとうございます。こう言うのを見るとレンズが欲しくなるんですよね〜。
一枚目のハスの花のボケとシャープさなんかすごく好みです。羨ましい。。。
Kun_da_wanさん、MOXLさん
こちらもうらやましいレンズを使った写真素敵ですね。
α900との組み合わせた感じでは、85mmF1.4とかシビレますね〜。
写真の写りはもちろんモノとしても手にしたい一本です。
MBDさん>>
スカイツリーの近くにお住まいなんですね、行ってみたいな〜。
お子さんの動きのある写真楽しみにしています、以前貼っていたジャンプしている写真とか好きです!
12月末から1月前半の慌ただしい時期(自分の仕事では)が過ぎて落ち着いたので、
再び京都に行ってきました〜。
何度行っても飽きないですね、好きです京都。
α900になってから使用頻度が急上昇したのが50mm f1.4です。夜の風景を写したり、
単焦点ならではのキレのいい絵が撮りたい時に使っているんですが、少し問題が!
写真に緑のゴースト?フレア?がかなりの確率で発生しています。
これは面倒くさがってレンズフードを付けていないのが原因なのか?それともレンズの特性なのか?
強い光源がない場所でも(街頭とかのレベル)でも写りこむので後処理が面倒い今日この頃です。
50mmという画角が好きなってきたので、もう少しキリっとしたいい写真が撮れるよう練習してみます。
書込番号:14031894
6点

みすとる21さん みなさん こんばんわ
今回は前回と違うレンズの作例を貼らせて頂きます
横レス失礼します
♪MOLXさん こんばんわ
はじめまして
SOFT FOCUSお使いになるんですね
名と裏腹にシャープなレンズですよね
>憧れていました 大和路みんみんさん はじめまして。
>なんとかお近づきになれないものかと、考えていただけに、大変うれしいです。
滅相も無い・・・
ただの写真好きですから
こちらこそ よろしくお願いいたします
♪fireblade929tomさん こんばんわ
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1094930/
精進湖の朝日でしょうか
こういうのが撮れるって素敵ですね♪
>素晴らしいレンズを揃えてらっしゃいますね!
最初にP85を買ったのですが
いつの間にか増えてしまいました^^
>個人的に1枚目と3枚目に惹かれました♪
STFとP85ですね
ソニー(ミノルタ)らしいレンズですよね^^
♪t-hitoさん こんばんわ
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1095515/
どれもすばらしいです
アスペクト比変えて 日本の情緒が表現されていますね
>素敵な写真ありがとうございます。こう言うのを見るとレンズが欲しくなるんですよね〜。
一枚目のハスの花のボケとシャープさなんかすごく好みです。羨ましい。。。
老い先短いので 今のうちに楽しもうと思っています
欲しいものはすぐに買われた方が健康の為にもいいですよ^^
すべてのレンズを万遍なく使ってやろうと思っています
甲乙付けがたい どれもいいレンズですね^^
このへんで失礼します
書込番号:14034653
6点

みなさん、こんばんは!
t-hitoさん
2枚目、いいっすね〜!
露出が最適なので、龍が際立って見えます!
露出が−3ってことは、結構明るめなんですか?
いや、開放で1/3秒って暗いですよね?
ISO800くらいにして少し絞って奥の仏像までパンフォーカスだとつまらないですかね?(^^;
あと、逆に仏像にピンあわせて龍ぼかすと本末転倒?(笑)
大和路みんみんさん
2枚目のお写真、絵画のようですね〜ヽ(^0^)ノ
空の具合がいい感じです♪
そうです。
ボクのは精進湖の朝日ですね。
ボク、朝の写真好きなんですよね〜
空気が澄んでるし、これから一日が始まる爽やかさで元気になれますヽ(^0^)ノ
今日の写真は精進湖の朝
お題は『光の海の釣り人たち』です(^^)
書込番号:14034980
7点

t-hitoさん
ソニーの50mmをお使いでしょうか? やっぱり気になりますよね・・・。ゴーストを操る技術があればいいのですが。 これは ツァイスの50mmを買いなさいという事でしょうか〜!(今年出るのかな?)
書込番号:14035638
4点

いや〜いろいろ作例が出てきて楽しいですね♪
スレ主はっていうと、知り合いからハッセルの150mmを安く譲ってもらう話が来たので乗っかったはいいんですけど
何を血迷ったかハッセルのボディまで...すいませんねえ(^^ゞ
それでいてebayでハッセル-αのチップつきマウントアダプタを見つけたので作るのめんどくさいしーと落札。
今年も相変わらずのようです。作例が出てくるまでしばらくお待ちください(汗)
書込番号:14035770
1点

すみません 盆栽の写真 暗すぎました・・・。
半分 寝てたので失礼しました〜<m(__)m>
書込番号:14036549
3点

皆さん こんばんは
本日も色んな意味で、寒〜い写真です(笑
撮影中は歩き回り汗だくなんですけどね〜(^^)V
書込番号:14046250
5点

みるとす21さん&皆さま
fireblade929tomさん>>
アドバイスはありがとうございます!
写真はLRで微調整していますが、現場でも液晶で結果を確認しながら撮影しています。
ただ撮るのに夢中で細かい設定はあまり確認出来ていません。
>露出が−3ってことは、結構明るめなんですか?
>いや、開放で1/3秒って暗いですよね?
>ISO800くらいにして少し絞って奥の仏像までパンフォーカスだとつまらないですかね?(^^;
あの写真だったらパンフォーカスの方がいいですね!その通りです。
ここの掲示板を見て以来よほどSSを稼がなければいけない時以外はISO200でしか撮らない傾向になっていました。
状況に応じて絞って撮ることも必要ですね、今後意識してみます。
いつもAモードなので、ボケを優先して開放付近で撮ると明るすぎて露出を大きく下げている場合が多いです。
本来はMモードでSSあげて撮るべきですよね?なかなか新しい事に挑戦できていません。。。
またアドバイスお待ちしています!
外人28号さん>>
そうですSONYの50mm f1.4を使っています。
f1.4のレンズはこれしか持っていないし、使いやすい画角だし軽いし気に入ってるんですけどね。
自分のへたくそな腕をレンズのせいにしちゃいけないんですが笑 ゴーストが気になりますね〜。
僕の問題点としてはレンズフードを付けていないので次回は付けて撮影してみます。
キタヒグマさん>>
アライグマ?たぬき?いるんですね〜、しかも何故かジャンプしてる笑
本当にぬいぐるみみたいですね!次回はジャスピンのを楽しみにしています〜。
大和路みんみんさん>>
16-35mmの写真ですが、広がり感が素敵ですね〜。同じレンズをもってるのにこんな違うとは… ちょっと似たような構図で挑戦してみます。
書込番号:14047612
7点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます♪
仕事が忙しいのと・・・NEX7欲しさでモヤモヤしていました(汗)
NEX7の予約、見事に当選したものの、さてどうしたものかと悩んでいます。
何故か、急に将来が心配になり、今年のテーマは貯金(笑)
奥さんから、いつも叱咤されているので、今回は我慢かなぁ・・・少しのお金も節約!
相続とか考えたりして、息子への生前贈与とか色々考えたりしています。
やはり残すべきものは土地、株、レンズでは無く現金と知恵かと(笑)バカ親ですね(汗)
そんな年になったのかと・・・そろそろアイコン変える年になりそうです(爆)
しかし、皆様の作例は見事過ぎて、私が投稿していいものかどうか・・・
と言いながら、投稿しちゃいます〜
新規ご参加、大スレ主、現スレ主はじめ、
先輩毎に挨拶しないといけないのですが、無礼させて頂くことをお許しください。
先日、仕事で浜松町にいったので、貿易センタービルに寄ろうと何故か三脚とα900を持っていきました(笑)
そこで数枚頂いてきました。
t-hitoさんからありがたいリクエストは、上のスレで投稿しまーす。
お子様撮りをされるα77ユーザさんがα900買われてので、そこで貼り付けますね。
リクエストありがとうございます。たぶん、初めてなので、とても嬉しいです。
では、皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。
東京、雪降らないかなぁ・・・息子と公園で走りたいです〜
書込番号:14047930
7点

□みるとす21さん
京都の街をハッセルで撮る、似合いそうです(笑)。
□月光花☆さん
「どうよ」首の傾き、両手の位置、ほんと伝わってきます。見事です。
□MOXLさん
あははは、参加資格失わないようにちょこちょこ来てくださいね(笑)。
□t-hitoさん
京都、どれもうまく切り取られてますね!ブログでも和ませていただきました(笑)。
私も今年は撮ってるだけから卒業するのと、いままで撮った事ないもんにも
チャレンジしていきたいですね。
□大和路みんみんさん
PART**ちょくちょく覗かせていただいてます。
1635もお持ちだったんですね。大和路みんみんさんが使われたらどんなお写真撮られる
んだろう〜なんて勝手に思ってました(笑)。これからもよろしくお願いします。
□fireblade929tomさん
今年のいままで撮った事ないもんにチャレンジに「朝の写真」も入ってるんですよ(笑)。
まずは大阪城かな(笑)。
□キタヒグマさん
この時期の撮影は、晴れたからちょいと撮影ってな感じじゃなく、気合いをいれなきゃ
ならないようなお写真ですね〜 4枚目かわいいい〜
□MBDさん
NEX7あたっちゃいましたか!当たらなければ諦めもついたのにって感じですね。
しばらく様子見てもいいんじゃないでしょうか・・・
私はこのクラス買うなら αに拘ってなくて、コンパクトで写りの良いのがいいなぁ〜
書込番号:14048701
7点

みなさん こんにちは!
キタヒグマさん
寒い寒い(><)
見てるだけで寒いですよ(笑)
2枚目のお写真
サイロに続く足跡がいいですね〜♪
物語感じちゃいました(^^)
ただ、もっとアンダーでコントラスト強めにすると足跡が際立ってよかったかなって思います。
t-hitoさん
1枚目、おば様たちがシルエットで雰囲気いいですね(^_-)-☆
和やかさが伝わってきますし、抜けで風神雷神図ってのも中々良いと思いますΣd(≧ω≦*) グッ
>あの写真だったらパンフォーカスの方がいいですね!
いや、正直わかんないです(^^;
パンフォーカスにしちゃうと説明的な写真になっちゃうかもだし、主体の龍が目立たなくなっちゃうかも?
ただ、パンフォーカスも仏像にフォーカスもやってみていいやつが選べればいいかなってことで(^^;
でも、色々やってみるのって楽しいですし、それを撮るための技術や知識や工夫も見に付くので良いと思います(^^)
>いつもAモード・・・
ボクも基本そうですよ(^^;
Aモードで自分のイメージに合わない場合Mにして調整って感じですね
撮るときにイメージがあると色々工夫できますよね♪
MBDさん
貿易センタービル行かれたんですね?
ボク行ったことないんですが、警備員がうるさいって良く聞きます。
ガラスも汚いしとか・・・
三脚使えるんですか?
暗幕と三脚NGって聞いたので、行ってないんですよね(^^;
タワーのお写真、構図的にいい感じですね♪
もうチョイアンダーで撮ってやると、タワーがもっとしゃっきり写りますよ♪
あと、これは好みですが、WBをもっと青寄りにしてあげるとクールな都会感がでます。
riverさん
>『朝の写真』・・・
一度やりだすとやめられなくなります(笑)
やっぱり朝は空気が澄んでますし、朝霧や雲海なんておまけが付いてくるときがありますし(^^)
風景撮るなら是非オススメです♪
今日の写真は、精進湖の鴨(笑)です。
書込番号:14049441
6点

みすとる21さん みなさん こんばんわ
今回はSOFT FOCUS/2.8の作例貼らせて頂きます
横レス失礼します
♪fireblade929tomさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1095935/
ワカサギ釣りでしょうか
湖面から立ち上る水蒸気に朝日が当たって輝き
釣り船の釣り人がシルエットになって
印象的な作品ですね♪
>2枚目のお写真、絵画のようですね〜ヽ(^0^)ノ
空の具合がいい感じです♪
もっと真っ赤に燃える朝焼けを撮りたかったのですが
鱗雲ちょっと焼けてくれました
藤原京の蓮畑なんですが
今年は4〜5回行きました
>ボク、朝の写真好きなんですよね〜
空気が澄んでるし、これから一日が始まる爽やかさで元気になれますヽ(^0^)ノ
同じですね^^
前にアップしたのはすべて日の出の写真です
この年になりますと夕陽より朝日の方が好きですね
若い頃は夕陽の方が好きだったんですが
♪t-hitoさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1097630/
お写真見る限りゴーストは無いように思います
京都の花街しっとりと撮れていますね
>16-35mmの写真ですが、広がり感が素敵ですね〜。
同じレンズをもってるのにこんな違うとは… ちょっと似たような構図で挑戦してみます。
16mmで撮られたら広がりは出ますね
バックが抜けてたらなおいいですね
是非お試し下さい
♪river38さん こんばんわ
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1097784/
客船綺麗ですね♪
三脚据えて 絞り込んで
こんなの撮ってみたいです
>1635もお持ちだったんですね。大和路みんみんさんが使われたらどんなお写真撮られる
んだろう〜なんて勝手に思ってました(笑)。
これからもよろしくお願いします。
上にも書きましたが
最近買いました
いままでEFマウントの17mmが最高でした
これが・・・16mmが必要なときあるんですね(笑)
いつもレス拝見していました
こちらこそよろしくお願いします
>PART**ちょくちょく覗かせていただいてます。
覗くだけでなく是非お越し下さい
α私一人だけで寂しくしていますので(どこが)
みなさん
このへんで失礼します
書込番号:14050946
3点

大和路みんみんさん
周りにα使いはいないのですか? まあ確かに私もあまり見ませんが...(苦)
みんなニコン・キヤノンじゃつまんないのにね。
年末から私も朝の風景を撮るようになりました。
ごく近所なんですけどなかなか昼間とは違ったイメージになるのが面白くって。
ほんとに日の出前後のしばらくの間だけなんで、寝坊することしばしば(汗)
今日はハッセル500CMとα900の二台体勢で神戸へ行って来ました。
『36コマ一本勝負』というフィルムだけの写真展を見に行ったついででしたけど、
雨に降られて大変でした...撮り歩きのつもりが食べ歩きになったりして。
成果はフィルム(6x6)が12コマに対しデジタル10コマでした。にゃはは...
南京町は明日がプレ行事で月曜から春慶節、28日・29日あたりで獅子舞がでるそうですよ。
書込番号:14051884
4点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございまーす♪
いやぁ・・・寒いです。デブには辛い寒さです(涙)
奥さんが「そんなに脂肪つけているんだから、寒い寒いって言わないの」って言われたので、
「アホ!脂肪はアイスノンと同じ役割しよるんや。体に氷付けてるのと同じなんや」って言い返してやりました。
我ながら、名言かと(爆)
>river38さん
きゃぁ〜お久しぶりです〜 ここでは(皮肉ぽく)
NEX7当たりましたが、現時点95%ハンディカムになりそうです。
やっぱ、カメラでビデオを撮影するのは、奥さんではありえないみたいです。
ということで、当面70400Gを頂くかどうかですが・・・
なんで、こんな心境の時に、素晴らしい作例出してちゃんうんですか(汗)
ほぼ当確ですね・・・今年の誓いが無いものとなりそうです(笑)
すでに腹筋1日50回という誓いが、無いものとなりました。
仕方ないです。そういう奴です(爆笑)
>大スレ主fireblade929tomさん
ご教授感謝です〜 おまけに作例見て頂きありがとうございます。
次回にお教え頂いた事を実践したいと思います。後、作例も参考にさせてもらってます。
ありがとうございます。
貿易センタービルは初めていきました。三脚はOKですよ。暗幕は誰もしていませんでした。
ただ、ポイントになりそうな場所は日暮れ前から取られているようです。
私は、夕方5時頃に入ったのですが、すでに時遅しで、人は込んでいませんでしたが、
思うような場所はありませんでした。
なので、夕日を入れた撮影に間に合いませんでした。
窓は、パット見、そんなに汚れていないように感じますが、結構しっかり目のシミが多々あり、
気付けば写りこんでいました。
後、窓際に妙な明かりがポツポツ・・・これが邪魔するんです。
次回、私が行くとすれば、1635Z、70400Gを持ち込みたいなぁと思ってしまいました。
300mmじゃ少しもの足りない感じがしました。そんなところにriver38さんの作例・・・
お財布爆発しそうです(笑)
>大和路みんみんさん
初めまして&素晴らしいです。
100mmソフトで何を取るのかなぁ・・・ポートレート?と思っていたのですが、
すごく勉強になりました。
ミノルタレンズってすごいんだぁと再実感させて頂きました。
どれも甲乙つけがたいのですが、やっぱ1枚目がすごく印象的です。
次に、3枚目かなぁ・・・綺麗な女性が写っていたので(笑)
これからも宜しくお願いします。
>みるとす21親分
おっ神戸いかれたのですか♪
私は、生まれも育ちも神戸なんで、そこは小さい時から庭のように遊んでいました♪
大丸側からの中華街入り口に水が入った鍋がおいてあって、その鍋のトッテをこすると
水泡が炭酸のように出てきて、人を集めの武器に使っていました。まだやってるのかな?
子供の頃は、あんなに綺麗な場所ではなかったんですよね・・・
お薦めは、JR元町駅から花隈方面に行く高架下の商店街が面白いと思います。
未だに怪しい雰囲気をだしているはずです。
入り口近くに、妙な薬屋さんがあって、そこは、あのダイエーの隠れた発祥地なんだそうです。
戦後は泥棒市とも言われたそうです。
花隈に近づけば近づくほど、大人の玩具が沢山ありました。カメラ屋じゃないですよ。(笑)
白黒で撮ったらすごく楽しいのではと思っています。
お時間あれば、是非、神戸の隠れた場所を楽しんでください。
さて、本日も貿易センタービルから数枚
お台場や横浜関内の観覧車が見えるのですが、長押しシャッターで綺麗に撮ろうと思っても
うまくいきませんでした。
70300Gで300mmだと絞りこんだせいかもしれませんが、なんとなく・・・腕が無い証拠です。
その失敗例と定番をUPさせて頂きます。
本日も素敵なαライフをお過ごしください。
書込番号:14052645
5点

皆さん こんばんは
>大スレ主fireblade929tomさん
アドバイスありがとうございます!
家に戻ってからパソコンで修正しました
”ん〜なるほど〜納得!”でした。
>MBDさん
そうですよね!MBDさん ナイスです!
私も皮下脂肪たっぷりです(汗
アザラシと一緒にしないでほしいですよ!(笑
今日は朝一番で日の出・・・と思い出掛けたんですが、吹雪で太陽が出ず・・・
近所の川岸で氷を撮影してきました。
ソフトで色々修正してるうちに訳がわからなくなりました(笑
やり過ぎに注意です!
書込番号:14054949
5点

みすとる21さん みなさん こんばんわ
今回はMINOLTA28-70/2.8Gの作例貼らせて頂きます
>周りにα使いはいないのですか? まあ確かに私もあまり見ませんが...(苦)
みんなニコン・キヤノンじゃつまんないのにね。
ほんとですよね
他のマウントがいいと思っても
なかなかニコン・キャノンからは出れないみたいです
まーそれが普通なんでしょう(笑)
ぜひFootball-maniaさんの処にも
遊びに来て下さい
人間の出来た方で お気軽なところです
呪いはきついですが(笑)
自作マウントって凄いですね
不器用な私には考えられません
写真会館におられるのですね
バリゾナ24-85Nの写り
結構なものです!
神戸までなかなか足が向きません
横レス失礼します
♪MBOさん こんばんわ
はじめまして
じつはSOFT FOCUS100/2.8で
ポトレ撮った事が無いのです
もっぱらお花と風景ですね
名前と違ってとてもシャープなレンズです
>どれも甲乙つけがたいのですが、やっぱ1枚目がすごく印象的です。
次に、3枚目かなぁ・・・綺麗な女性が写っていたので(笑)
1枚目はちょっと絞って
ソフト効かせて撮りました
朝の感じが出たように思います
3枚目・・・お綺麗な方です
おかげさまで 普通の風景が生きました^^
それからブログ拝見しました
読んで楽しく 凄く参考になります
お人柄が出た いいブログですね
思わずポチしそうになりましたが
ポチするところが無かったです^^;
NEX-5NかPENで迷われてる様ですが
NEX-5Nを心からお勧めします
昨年でて直ぐにキット付きで買いましたが
シチュエーションによってはα900を凌ぎます
高感度が5DU並みですので
手振れは心配ありません
なによりAPS-Cと言うのがいいです
ストイックなまで無駄を省いたボディにも好感を持ちます
このボディでMCロッコールが生き返りました
ご参考まで・・・
こちらこそよろしくお願いします
書込番号:14055310
5点

みなさん こんばんは!
大和路みんみんさん
わかさぎでしょうかね?(^^;
この日は綺麗な鏡面だったので、周りのカメラマンからボートのさざ波で鏡面がぶれると文句が出てました(笑)
でも、ボク的には彼らが来る前に鏡面は撮ってたので、逆に彼らがいることでワンポイントにもなったし、彼らを望遠で切り取るってことも出来たので良かったですけどね♪
やっぱり、朝の写真っていいですよね♪
ボクも数年前までは、『朝なんて起きれないし無理』とか思ってたんですが、仙台の松島に行った時に、早起きしてみたら何と空気が澄んでて綺麗な空が撮れるんだ!って感動しまして、それから朝の写真にハマってます(^^)
ソフトレンズの1枚目のお写真が好きです♪
ふんわりした描写を使いたいときにいいですね〜
4枚目の紅葉のお写真は、随分ハイキーな感じですが、何か狙いでも?
MBDさん
三脚OKでしたか?
なら行ってこようかな?
早めの場所取りが必要ですね?
了解です( ̄^ ̄ゞ
今回のもタワーがもやっちゃいましたね(^^;
でも、構図的にこの縦もいいんじゃないですか?
ガラスの汚れって外?
ちなみに、観覧車の光を円にしようとしてのF20ですよね?
ISO100で撮れば回折も出ずにモアっとしない気がしますけど、もっと綺麗に出そうとすると、周りの光がギラギラになっちゃいますね(^^;
難しいところです(-_-;)
キタヒグマさん
いい感じでしたか?(^^;
よかったです♪
2枚目のお写真、手前の氷の静止感と、右側の流れの部分の動感の対比が凄くいいですね♪
度々大和路みんみんさん
一枚目の空の色がいいですね〜ヽ(^0^)ノ
画面の一部が『ホワッ』てなってるのは、どうなってるんです?
今日は、鴨さんのアップと鴨をワンポイントに富士を。
書込番号:14056370
4点

fireblade929tomさん
ねえ、朝っていいですよねえ。昼間撮るよりも刻々と表情が変わりますもんね。
この間の日曜の朝は寝坊してしまい、起きたときにはもう明るかったんですけど窓を開けてびっくり!
うちの辺じゃ霧がかかるなんて珍しいもんで。
今から出かけてもなあ、と思ってましたらちょうど娘が駅まで送ってくれというので、α900持って
駅向こうのいつもの池まで行ってみました。
時間にして10分も撮ってないと思うんですが、どんどん霧が晴れていくので慌てて撮ったのがこれ。
仕事でよく行った茨城の霞ヶ浦とかでは珍しくもない風景のように思いますが、近所で見られるとは。
書込番号:14060093
3点

皆さん、こんにちは月光花☆です。
普天間基地移設問題となっている辺野古からの一枚をお届けします。
ご覧のように、地上は破壊されております。本来道などなく土があり木があり緑が
あったのですが、ヒトによりアスファルトに置き換えられ、それでもけなげな木が
申し訳なさそうに立っています。その右手には人工物、電線を支えるワイヤーが楔
のように突き刺さっている。ファインダーから覗いても痛々しい光景な上に・・・
田中防衛相が沖縄入りしましたが、移設ありきの対応でしたね。
辺野古の海は素晴らしいエメラルドグリーンが残っていてジュゴンが生息しています。
地上を破壊するだけに飽き足らず、この海までも破壊するというのが政府の方針なワケ
です。
自然=地球からすると基地を海上に建設すること自体、馬鹿げているし既に地上を
想うがまま開発していきたヒトがこれ以上、この綺麗な海を破壊する権利も権限も
持ち合わせていないとボクは思います。
基地問題はヒトのエゴイズムが発端となっており日本の防衛問題も含め日本人が
深く考えるべき刻が来ていると感じます。
と、上記のメッセージがこの一枚に集約されているのであります・・・
>大和路みんみんさん、
ファン登録ありがとうございます(笑)ボクも登録させて頂きました♪
>fireblade929tomさん、
いつも素晴らしい富士の光景ありがとうございます。冬の空気透明感が素晴らしく
映えますね♪
>t-hitoさん、
ボクはいつも一度切のシャッターに入魂を込めてます。それだけ頭とハートがフル
回転なんで”寿命が縮むなこりゃ〜”と感じる日々ですよ(笑)
>キタヒグマさん、
北国からのご報告ありがとうございます。ブルーがかっていて見た目以上の寒さが
伝わります♪
>MBDさん、
夜景撮りは難しいですよ。技術じゃなくて個性を出すのがね。コンデジのほうが綺麗
だったりするケースもあるもんだから一眼の見せ所を探すのに一苦労です(笑)
>river38さん、
個人的な感想を一言。京都編のほうがriver38さんらしい描写です。夜景は綺麗なんです
けど強いメッセージが伝わらず、京都編のほうが、遥かにエネルギッシュですね♪
>みるとす21さん、
朝、好いですねぇ〜 ボク基本朝苦手なんですけどチョイと見習って朝撮りへ行くのが
今年の目標になりそうです(笑)
書込番号:14061714
8点

月光花☆さん
昼間の真上からの光と夕方の赤いだるい光と、朝はまた違った顔が見えていいですよ〜
早朝ジョギングの美女とお友達になれるかも知れません。
「あら、写真撮ってるんですか?」
「ええ、そうなんですよ」
「まあ、こんなキレイな写真が」
「いやあ、あなたにはかないませんよ〜」
あ、妄想モードに入ってしまった(爆)
書込番号:14062656
3点

みすとる21さん みなさん こんばんわ
今回はSonnar T* 135mmF1.8ZAの作例貼らせて頂きます
横レス失礼します
♪MBDさん こんばんわ
MBOと間違えて書いてしまいました
大変失礼しました
♪fireblade929tomさん こんばんわ
2枚目のお写真いいですね
湖面の水蒸気の中の釣り船が効いています
富士山を撮れるなんてうらやましいです^^
SOFT FOCUSはお気に入りのレンズです
どういう場合ソフトを効かせばいいのか
絞りとソフト度合いのバランスは?と試行錯誤中です
紅葉を撮った写真は
ハイキーにして葉脈を浮かび上がらせたかったんです
ちょっと現像で遊んでみました^^
画面お一部がホワッてなってるのは
フィルターの下側に息を吹きかけて
ハーフソフトフィルターですね(笑)
♪月光花さん こんばんわ
ファン登録
こちらこそ ありがとうございました^^
写真=写心と言われる方があります
私はへたくそなんですが
月光花さんみたいに一枚入魂とまでいきませんが
感動したもの 綺麗なもの
心に感じたものを残したいと思っています
明るい写真が好きです♪
書込番号:14063665
6点

みるとす21さん&皆さま
fireblade929tomさん>>
素敵な被写体に出会うと夢中になってシャッターを切る事が多いので、
もうちょっとフォーカスの具合を意識してみます。
構図は意識してさがすんですが、明るさとかフォーカスは感覚で決めてしまってますね。
ちなみに精進湖の朝日?釣り船の写真いいですね〜。朝もやと釣り人のシルエットが素敵ですね。
今年は富士山に写真を撮りにいきたいです。
外人28号さん>>
前コメントできなかったですが、囲炉裏の写真好きです。
最近はシルエットをうまく使った写真に憧れる傾向ですね僕は。
ここであがってる作例からインスピレーションを受けて次の撮影に活かせればとおもいます。
MBDさん>>
別スレでお子さんの写真拝見しました〜。なんか幸せが伝わってくるようです。
お子さんを撮影するのは写真が趣味の人にとっては至福の時なのかな?と。
その時にしか残せないお子さんの成長を愛機&レンズで撮影っていいですね。
僕も早く子供つくらなきゃ笑
あと東京タワーの定番?の写真いいですね。
僕は旅行も写真もベタが好きなので自分で撮ってみたいですねーあんな夜景。
キタヒグマさん>>
>ソフトで色々修正してるうちに訳がわからなくなりました(笑
>やり過ぎに注意です!
いつも極寒の中撮影お疲れ様です!
僕もRAWをいじっているうちにわけわからなくなる事がよくあります。
実はα900の良さをソフトでいじっている内に消しちゃってるんじゃないか?と思う事が多々あります。
僕はこってりでパッキリでとろっとした写真が好きなので、
もしかしたら入門機でも満足できちゃうんじゃないかと思ったり。
いろんな写真を見ながら審美眼を磨きたいと思います。
大和路みんみんさん>>
"曽爾高原から"素敵ですね!
普段F11まで絞って撮影することがないんですが、風景撮るときはそのくらい絞るもんなのでしょうか?
それともSSをあえて落とすためですか?気が向いたら教えてください。
月光花☆さん>>
寿命が縮むほどとは笑
僕は旅行と写真がセットになっていて、撮る事自体を楽しんでる時も多いので
そこまで身を削ってとれそうもありません笑
でもお気楽にとりつつも写真に意図はなるべく込めたいですね。
皆さま>>
僕はかなりの筆不精なので、すかさず返信という訳にはいきませんが、
ここを覗くのがこれまで以上に楽しみになっています。
返信面倒な方はスルーしてもらってもOKなので、作例だけでも楽しみにしています。
今回の写真は過去の写真の掘り起こしが中心です。
今技術を磨きたいのはテーブルフォト?というのか商品撮影とかが写真で
うまく撮れるようになりたいですね。
もちろん照明とかの機材が必要なんだと思いますが、
お気に入りのモノや美味しかった食べ物の写真を綺麗に残せたたらなーと。
昔からカタログやパンフレットを眺めるのが好きで、自分でも作ってみたいと思ったりして
写真に文字を加えてちょくちょく遊んでいますがやっぱりモノ撮りはむずかしいですね。
書込番号:14064960
5点

みるとす21さん>>
いつもいろんなレンズの写真ですよね〜。
僕はレンズは全然詳しくないんですが、モノとしてどんなものを使っているのか気になります。
レンズの写真もあれば是非見てみたいです!縁側にあるのかな?
みるとすさんはじめ皆さん朝に強いんですね。うらやましい反面もうちょっと生活習慣を変えないと早起き出来そうにありません…
書込番号:14064986
1点

t-hitoさん
2枚目の石清水八幡宮の「いかり」の写真、観光用のポスターかと思っちゃいました。すばらすぃです!
>みるとすさんはじめ皆さん朝に強いんですね。うらやましい反面もうちょっと生活習慣を変えないと早起き出来そうにありません…
僕も前々から みなさんすごいな〜と思っております。みなさんの作例を見ていたら 今日は「これを撮るぞ」という意気込みが感じられます! 自分も諸先輩方の作例を見て計画を持って撮りに行きたいです(^−^)
書込番号:14066215
1点

t-hitoさん、外人28号さん
特別朝に強いというわけでもないのですが、自宅勤務で商社の管理職をやってますので、
朝は比較的時間の余裕があるんですね。っていうかそもそも通勤時間ゼロですから〜
まあトシ取ったせいでだんだん朝型になってきたのかなあとは思うものの、リタイアしたわけでもないし
夜は取引先が海外にあるせいもあって早朝か土日しか時間がないのですよ。
土日にしたって日曜は昼間オルガン弾きやってて遠出もできないし...土曜に京都・神戸ってのが関の山なんです。
その代わり常時パソコンの前ですから、こんな具合で息抜きに書き込んだりつぶやいたり、と。
前に改造したものとかは縁側にありますよ〜 最近はα900と持ち出すレンズも絞られてきてて、
ほとんど新規のマウント改造はやってないですね...
自身を持って胸張って言えるのはまともなソニー純正レンズは一本もない!って(笑)
本来のαマウントレンズはしいて上げればミノルタのAF50/1.4Newと、タムロンA09、あとちょっとマイナーながら
トキナーAF193(AF 19-35mm F3.5-4.5)なんて使ってますけど、ミノルタ製レンズのほとんどはしまいこんだままです。
私の場合、人と同じ事をしたり同じ物を持ったりするのが大嫌いで、特に根っからのDIYerですので
売ってるのをそのまま使うってのがどうも性に合わなくて...あまり参考にならなくてすいません(^^ゞ
書込番号:14066508
5点

みなさん こんばんは!
みるとすさん
はい!
朝は最高です(≧∇≦)
とかいいつつ、基本的に朝弱いです(^^;
ボクの場合、朝って起きれないので、前の晩から行って、寝ずに撮ります。
そして、帰る前に少し仮眠して帰るって感じですね(笑)
お写真、3枚目辺りの霧の感じが良いですヽ(^0^)ノ
奥の木も噴水もしっかりしてて、いい感じです♪
月光花さん
メッセージ性の高いお写真ですね〜
色々考えさせられます・・・
人間、自分に直接関係ないと『対岸の火事』になりがちですもんね
こういうお写真で色々訴えられるものがあると思います。
>富士山の写真・・・
やっぱり、富士山は冬が最高です!
いつも素晴らしい風景に写真を撮らされてる感じです(^^;
大和路みんみんさん
湖面の釣り船、面白い感じで撮れましたヽ(^0^)ノ
ああいうものまで撮れてしまうので、自然の風景写真って面白いですよね♪
>富士山・・・
うちから2時間半くらいかかるんですが、確かに関西の方に比べれば撮りに行きやすいですね(^^;
ソフトレンズ、楽しそうですね〜
難しそうですが(^^;
葉脈!
なるほど!!
そういう意図でしたか〜ヽ(^0^)ノ
そして、ホワッてのは息吹きかけたんですね(^^)
t-hitoさん
>素敵な被写体に出会うと夢中になって・・・
わかります!(≧∇≦)
そうなっちゃいますよね〜
なので、ボクは行く前から『こんなの撮る!』イメージしていきます。
それの派生で色んなフォーカス位置をおさえます。
それが後で見たときよければ、自分の引き出しもひろがるかなって思いまして(^^;
富士山是非撮りにいってください!
近くまで行って富士山見ると、感動しますよ!
ボクは、カメラはじめた頃、街の夜景を撮りたくてそればっかりやってたんですが、そのうちチョット飽きてきちゃって、っで、段々山とか星空とか撮りたくなってきて、富士山撮りに行ったらすっかりハマっちゃいました(^^)v
今、物撮りにハマってるんですか?
ボクは普段絞って風景ばかり撮ってるので、開放近辺でテーブルフォトとかやらないんで、凄く苦手です(^^;
ちなみに、動きものも苦手です(^^;
今日の写真
t-hitoさんのテーブルフォト話に触発されて(笑)
既出ですが・・・
レンズはシグマ70mmマクロ
書込番号:14067740
6点

みるとす21さん&諸先輩
外人28号さん>>
もうひと頑張りして皆さんの様な写真が撮れるようになりたいですね〜。
写真を撮るようになって何気ない風景に魅力を感じるようになったので
休みの日が昔より楽しみです。
みるとす21さん>>
機材の御開帳ありがとうございます!
写真を撮るのも好きですが、モノとしてのカメラやそれを入れるバッグも好きなんで、
いいもの見せてもらいました〜。
レンズは傍目にはわからないですが、CONTAX(N1?)の直線的でスクエアなフォルムは
シビレますね〜。かっこいいです!
あとPENATXの大きなカメラ、α900が小さく見えますねこれは!
カメラ3台とか凄すぎます笑
>>自宅勤務で商社の管理職をやってますので、
そうなんですね。実社会だと頭が上がらないような御方なんだと思いますが、
今後ともよろしくお願いします笑
fireblade929tomさん>>
一度大学生の時に友達と富士登山に行った経験があるんですが、
その時は軽装で登って頂上付近で寒さで凍えた記憶があります。
写真には全く関心がなくて、
富士山をどう撮るか?なんて気にも留めてなかったですね。もったいない!
今だと空気が済んでいい画が撮れそうですね〜。
またおすすめ撮影スポットがあれば教えてくださいm(_ _)m
>>今、物撮りにハマってるんですか?
外に出かけられないと、家でどうにか写真が撮りたくなるんです笑
"テーブルフォト"については少し耳にした事があるぐらいで、
意味も技術もまったく分かっていません…
でも黒い背景でカメラをビシッと撮ってる人の写真に憧れています。
時計の写真いいですね〜。
あんな感じで自分の愛着あるモノをかっこよく写真におさめてみたいです。
今回の写真は自宅の周辺に住みついている猫と京都に行った時に撮った猫です。
真ん中の猫は哲学の道にいた猫で、みんなから餌をもらってました。
行ったことある人なら見たことあるかも。
プランター猫は構図は凡庸ですが、あの風景が可愛かったです笑
書込番号:14072669
3点

うーん、
土日昼間はオルガン引きでときどき旋盤も回す。
ひとつの理想形です。
あとはレンズ磨きを加えればスピノザ級ですなー。
書込番号:14073584
1点

みすとる21さん みなさん こんばんわ
今回はPlanar T* 85mm F1.4 ZAの作例貼らせて頂きます
みすとるさん
凄い機材ですね
電車で移動されるのでしょうか
♪t-hitoさん こんばんわ
ホットドッグ美味そうですね♪
>普段F11まで絞って撮影することがないんですが、
風景撮るときはそのくらい絞るもんなのでしょうか?
パンフォーカスに撮りたいからです
F16くらいで撮る時もあります
APS-CではF8くらいまで絞ります
もちろん三脚は使用していますよ
例えば滝壺の落葉がくるくる回る軌跡を撮りたい時なんかの
長秒露光の場合はNDフィルターを使っています
見よう見まねですが(笑)
いろいろやってみられてはいかがですか
♪fireblade929tomさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1100746/
にゃんこの肉球いいですね
触ってみたくなります
富士山まで2時間半ですか
それは近いですね
同じなら県内でも野迫川村まで行こうとすると
それ以上かかります
SOFTFOCUS100/2.8
シャープでソフトでお気に入りです
あまり出回っていませんが・・・
息を吹きかけたのは
一度やってみたかったので(笑)
書込番号:14075507
5点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
こんにちわ♪
我が家では、風邪が大流行してしまい、息子が嘔吐しまくりで親としては代わってやりたいと
心底思っていたら、更に敵は強化して見事に私に乗り移り、上と下・・・特に下を攻めてきました。
食事もとれないのに、下から出まくる・・・
これほど、ウォシュレットが有りがたいと感じたことが無いほど、トイレにお世話になりました。
おかげさまで、まだ若干後遺症はあるものの、社会復帰をいたしました。
すると、奥さんが、体重計を持ってきて、のってみて〜言うので、
おおっ僕の健康を心配してるかのか愛情たっぷり体重計に乗ると・・・
なーんだ全然変わんない、もう1日くらいご飯食べないでと・・・
この厳しさも愛情と受け取ることにしました、全てはα99のために・・・
>キタヒグマさん
やったーお友達ですね。
先日、東京にも雪が積もりました。キタヒグマさんのような写真を撮りたいなぁと思っていたのですが、
私はトイレと格闘していたので、カメラにも触れませんでした(涙)
人間やめる覚悟でやろうかとも考えたのですが、残される家族を考えて、ひたすら眠りました。
もう1回雪降らないかなぁと雪国の皆様には申し訳ないのですが、祈っているところなんです。
ということで、是非、雪景色バンバン見せてください。息子も喜びます。楽しみにしています。
>大和路みんみんさん
あちゃ〜目に毒なお写真・・・ありがとうございます。
NEXいいですよね。私は、手ぶれ付きαしか使ったことがないので、妙に不安があるんです。
簡単に言えば、腕が無い分、機械に頼るタイプですね(笑)
Blogご覧頂きありがとうございます。
Blogは、もともと息子撮影日記だったんですが、ネタがつきてきて、元気になって欲しいNo1が
ソニーさんなので、無茶悪口書いています。(笑)でも、半分本気で書いています。
そう言えば、今年でまる4年・・・つまり私のカメラ経験と同じ年月がこのBlogなんです。
お時間あるときに一番最初見てもらえたら、いかに変な奴かご理解頂けると思います。
>大スレ主fireblade929tomさん
どうもです〜
後、そこでは食べ物飲み物売ってなかったような気がします。
持ち込みOKなのかな? ちょい不安です。
1階に直通のエレベータがありますので、そこで650円(たぶん)必要です。
受付のお姉さん、好みではありませんでした。(笑)
ガラスの汚れは、たぶん外です。
そうなんです・・・またモヤってますよね。たぶんこれはピンが来てないのかなぁ・・・
またご指導お願いします。
>みるとす21親分
朝は最高っすね。私もそう思います。
この時期、空気澄んでいるし、個人的に朝型なんで♪
しかし、すごい機材ですね・・・かっこいいです。
カバンも素敵ですね。実は、軍隊ぽいカバンというイメージがあったので、少し驚きました(笑)
霧のお写真・・・素敵です。
>月光花☆さん
どうもです〜
私の場合、夜景だけじゃなくて全て難しいです(涙)
いかに自分の想いを写真で表現するか、いつも感心しています。
少しでも表現できるように、これからも精進します〜
>t-hitoさん
あは♪息子写真ご覧頂きありがとうございます。
なんせ、85%以上は息子撮影でα900使っています。
なので、それ以外の作例が少なくて(汗)
夜景は、ここの諸先輩方のお写真は見事ですよ。私のは話にならないです(爆)
上手な人の撮影例を参考にすれば、撮影そのものは楽しいと思います。
私は、三脚さえあれば、とりあえず撮ってみるってやってるんですが、
絞り過ぎると絵があれるので、今度、NDフィルターを使ってみようかと思っています。
3枚目のお写真・・・この日から38週目に2世誕生だったりして(笑)
猫も素敵な感じですね。喋る外ネコには気をつけてください(ニヤ)
お下劣すいません(汗)
>大和路みんみんさん
2枚目のお写真、洒落きいていて、好きです♪
さて、風邪にやられる前に、荒れるユーロ圏ポーランドから
SONNARが届きました♪
MINT物で、結構安価に落札できたので、報告させて頂きます。
レンズは、STFでやってみました。
STFで新旧SONNARを撮るってことで♪
皆様、風邪に気をつけてください。
書込番号:14078791
3点

みなさん、こんばんわ。
今日、中古のSTFを入手しました。やはり、腕を上げるよりもレンズを揃えるほうが好きみたいです…(汗)
ところで、新宿のMAPCAMERAで購入したのですが、横ではNEX-7を購入している人が…店の人が電話で話している内容からも、かなり良く売れている様子でした。
書込番号:14079423
4点

皆さん こんばんは
またまた 本日も車好き変態親父登場でございます(笑
でも〜ん〜今回のレーシングカーなんかイマイチ〜なんですよ〜
燃えな〜い 不完全燃焼です!
書込番号:14080080
4点

はい 続編です
ついでに来週から始まる 札幌雪祭り 雪像制作中の現場です。
>MBDさん
体調不良で大変でしたね、余り無理をなさらず、ご自愛ください。
ゾナー揃い踏みですか〜いいですな〜羨ましい(笑
書込番号:14080160
5点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
カメラとレンズは切っても切れない関係なんですけど今回はファインダーのお話・・・
カメラもビデオも現代はファインダーを覗いて撮るのが常ですよね。まぁノーファインダー
で写す場合もございますが(笑)
先日、オチビの学芸会へ行ったのですが、流石にパパさん、ママさん、カメラやビデオ撮影
に励まれており側から眺めると結構変かも(笑)にょきって手が伸びてキリンさんみたいに
首を長くしてビューファインダーで撮るビデオ派。ママさんもしっかり構えてデジ一でファ
インダーを覗きながらパシャパシャ〜
肉眼で観る学芸会はでっかい舞台の上で子ども達が大きな演技で伸び伸びとしているのに
対して大人はチッチャなチッチャなファインダー越しに我が子をみつめる・・・
そんな凝縮されたチッチャな世界を写してみましたよ(笑)見逃した世界のほうが遥かに勿体
ないと感じちゃう、、、あれれ、そういえばボクも同じチッチャな世界を観てましたぁ〜(爆)
>kun_da_wanさん
STFご購入おめでとうございます。是非腕を上げて頂く方に一票(笑)
>大和路みんみんさん
水墨画の遠近法ですね。淡いグラデーションが命ですよね♪こういった風景画は好きなんです。
>fireblade929tomさん
同じチッチャな世界を覗いてますねぇ〜(笑)いつもの広大とは真逆なお写真も好きです♪
>t-hitoさん
結婚2周年、好いですねぇ〜奥様緊張されてます?写真からそのような印象が(笑)
>みるとす21さん
流石の機材でございます、ボクは足元にも及びません・・・
>MBDさん
またまたレンズご購入、幅が拡がりますねぇ〜ご自愛くださいませ〜
>キタヒグマさん
ボクはR32GTRですね、もうコレ欲しくて堪らんでしたから〜(笑)
雪まつり、ライトアップ期待しちゃってイイですかぁ〜♪
書込番号:14086668
5点

今日最初の休憩中...商売繁盛はいいのだけれどw
この土曜・日曜は特に用事が多くって、まあ天気がいいって感じでもなかったのですが、いろいろと忙しい時に限って
撮りに出かけたくなるのは現実逃避?とか(笑)
土曜は所属するカメラクラブがテレビ取材を受けるというので『近鉄カメラ祭り』会場に召集されました。
あれはイカン!待ち時間がやたら長いので、ついあれこれ買ってしまいました...
元々クラカメ中心なんで、主にハッセル用のストラップとかフィルタ、資料本なんですが、見事に散財。
カメラ持ってきて何も撮らないで帰るのもなんだしと長居公園へ寄ってみましたけど、時間がなくてサッパリ。
日曜も娘の学生寮へ荷物を届ける用事のついでに枚方の山田池公園へ寄ってみましたが何もなし。
ただ疲れただけだったようです(涙)
ふだん自転車(折りたたみ式クロスバイク)か電車ですけど、日曜は車でした。なのにミニマム構成の
α900にタムロンA09一本だけってのは失敗...ま、30分しかなかったししゃーないか、と。
ここは3月頃、梅が見頃になったらもう一度行ってみようと思います。
書込番号:14086739
4点

fireblade929tomさん
昔は徹夜してでも好きな事をやる体力がありましたが、最近は1時回るともうダメです〜
逆に朝は昔より比較的早く目が覚めるようなんですけど、今度は起き上がる気力がないというダメっぷり(笑)
自宅だとネコが三匹してエサくれ〜と起こしに来るのでしぶしぶ起き上がるんですけどね。(=^・^=)
t-hitoさん
CONTAX N1のデザインいいっしょ? 昔のRTSとかも元々はポルシェデザインでしたっけ、すごくムダがなくて
持ってみてバランスがいいというか。N1もα900同様ボディはデカ重たいのですが、レンズも負けずにデカ重たいので
不思議とバランスがよくて持ちやすいのです。ま、人はクソ重たいだけのカメラと呼びますが(爆)
ECTLVさん
スピノザ...デビッド・スピノザ?かと思ってググったら、哲学者の、ですかね〜?
まあ私の人生は哲学的ではありますが...唯一神論者でありまする。レンズはさすがに磨かないし(笑)
大和路みんみんさん
近くは自転車、遠くは電車、たまに妻が使わないときは車で出かけることもありますね。
自己最高記録はペンタックス6x7を二台とマンフロットのアルミ三脚、α900とレンズ全部で5本?だっけ、
トータル18kgかついで立山登山しましたよ〜
MBDさん
インフルエンザ流行ってるみたいですので気をつけてくださいね〜
そういう私も先週一晩だけ熱出して寝込みましたが、薬が合ってたのか翌朝はいつもの池に撮りに行きました。
「ぜったいあしたまでになおしてでかけるんだぁぁぁあ」と言い聞かせてフトンかぶってましたよ〜(本当)
kun_da_wanさん
うーん、時代はもはやNEX7なんでしょうかね。私の中ではこれからハッセルなんですが(苦)
ゴチャゴチャあれこれ付いてないシンプルなカメラがいいなーと真剣に思ってます...
キタヒグマさん
カメラと同じで、昔ながらの無骨なデザイン。ひたすらスパルタンそうとか、そういうのが萌えるんじゃない?
最近聞いた話しす。昔からフィルム党を通してきた人が、なんでデジカメ使わないのかとうるさく言われてひと言、
「だってフィルム巻けないでしょ?」
スレの皆さん、この感じが分かりますか〜分からない〜?あ、そう...って話ですけど(汗)
月光花☆さん
いえいえ、人は機材で写真を撮るわけじゃございません。ハートよ、ハート(笑)
だいいちα900以外のバッグの中味はトータルしてもSTFに及びませんから〜
...ということで、先週土曜のバッグの中味も貼っときます。
書込番号:14086856
3点

やっと一段落...
さて、A09ですが最近は便利ズームだってだけで出番が限られてます。
昨日撮ったものをちょっと眺めてましたが、やっぱりこのレンズ、好みじゃないのです。
ふつう。これだけ写ったら文句無いでしょうけど...色味と背景のボケ具合がちょっと。
書込番号:14087132
4点

皆さん こんばんは
>月光花☆さん
は〜い♪わかりました、雪像撮影しに行ってきます!
うまく撮れるか保障はできませんが(笑
>みるとす21さん
そうなんです〜最近クラッシックカーに萌え萌えなんですよ〜
うまく説明できませんが・・・シンプル イズ ベスト ですかね。
あ〜憧れのハッセルが〜カッコいいですね!
ハッセルの写真UPしてください! 見たいです!
昔なら高くて買えなかったですが、今なら!?(汗
書込番号:14088146
4点

キタヒグマさん
あ、やっぱりツボはそちらでしたか〜
ハッセルほんとに安いのです。ま、ちゃんとメンテされたものは80mmのレンズ付きセットで十数万しますが、
いい加減なボディはマガジン込みで5万もあれば買えたりしますね。そしてそれを手直しするのが
また楽しいという...あ、別にここのスレの方にそれを分かってくれとは言いません(^^;;;
ブツ撮りはいずれそのうち...
書込番号:14088615
2点

みなさん こんばんは!
t-hitoさん
富士登山したことあるんですか?
ボクも、この2年ほど行きたいと思ってるんですが、中々いけません(><)
写真やってないと、あまり風景とか興味ないですよね(笑)
寒さは1月に新道峠に行った時に体感しました。
ちなみにマイナス18度くらいでした ((( ;゚Д゚)))ガクガク
でも、富士山はやっぱり冬がいいです!
時計の写真は、シグマの70mmマクロを買ったときに、撮ってみたんですが、ここにも来たことある不動明王アカラナータさんに教えてもらった方法で撮ってみました(^^)
大和路みんみんさん
「野迫川村から」のお写真、いい風景ですね〜(*´∀`*)
富士山まで2時間半はやっぱり近いんですね?(^^;
MBDさん
受付のお姉さんはお好みじゃなかったですか?(笑)
ボクもチェックしておきます(笑)
月光花さん
確かにちっちゃい世界ですよね〜(笑)
小さいファインダーの中のさらに小さい世界です(笑)
では、今日は小さいファインダーの中の広大な景色を(笑)
書込番号:14093368
6点

みるとす21さん&皆さま
大和路みんみんさん>>
そんなに絞ることもあるんですね、知らない事が多すぎてすみません。。
"F8以上に絞ると良くない"?と、どこかで読んだ知識だけおぼろげに覚えてて、
なんとなく絞って撮影することがなかったので、今度風景撮るときはF11ぐらいまで絞って撮影しています。
野迫川村の写真すんばらしいですね〜!こういう景色いつか撮ってみたいです!
これはF22って事は相当絞っているんですね。勉強になります。
MBDさん>>
三脚はめったに使わないんですよ。いつも身軽でいたいので持ち歩かないんですが、
風景をきちんととるなら必須ですよね。。悩ましいです。
すでに子猫がいてうちの周りには親子が6匹ほどいます。
外ネコかわいいんですがね…僕は猫アレルギーなので家の中で精一杯です笑
kun_da_wanさん>>
はじめまして。STF!いつかは欲しいレンズです、ここは本当にレンズ沼の入口ですね笑
それにしてもNEX-7盛り上がっていますね〜。
去年α900を買ったばかりですが、全く稼働していないα700を下取りに出して
買おうかと思うくらいです。
でも買ったらα900に集中できなさそうなので、我慢していますが。
キタヒグマさん>>
車の写真もいいですね〜。ビビットな色合いでメカメカしくて。
以前貼っていたラリーカー?の写真とか好きです。
キタヒグマさんの写真にはほとんど人が写りこんでいないので、
どこで?どうやって?撮ってるんだといらんところが気になったり笑
月光花☆さん>>
>奥様緊張されてます?写真からそのような印象が(笑)
ばれちゃいましたか笑さすがです!写真のその先にあるモノを見ているというか。
多分僕が"あんまり動かないで〜"と言ったので自然な感じじゃなくなっちゃったかもです。
写真を通して伝わっちゃいますよねこう言うのは。
もっと自然なワンシーンを切り取れるように腕を磨きたいです!
みるとす21さん>>
昔のカメラでもデザインの力はすごいもので、今でもハッとさせられるものがたくさんありますね。
フィルムは全くやらないんですが、デザインだけでも手元に置いときたいという衝動に駆られれて、
以前MINOLTA XDとα7を買ってしまいました。
使ってあげないとかわいそうなんですがオブジェになっています。。
やはり投資するならレンズですね笑
fireblade929tomさん>>
富士登山は若さにまかせて行ったんですが、
今はあの頃より××キロ太ってしまったので、体力づくりから始めなきゃいけないですね。
でも写真を撮ることがモチベーションで
色々なところに行ったり挑戦するようなったので、また挑戦してみたいです!
冬の富士山いつかは撮ってみたいですね、またその時はいろいろ教えてくださいね笑
僕の仕事は土日出勤があるので、平日に休みがぽっかりとはいる事があります。
今回の写真は、競艇に行った後に近くのビーチで撮った写真です。
ビシッと夕日をおさめたかったんですが、くっきり輪郭が現れるようなのはとれませんでした。
逆光だし、明暗強すぎてなんか上手くとれませんね、
よってハタでごまかしてみたりwLRで後からいじったりと"現場で撮れたー!"って感じじゃないんですよね。。
次はNDフィルターを購入して撮影したいと思います。
そうそう後今週、木・金と出張で東京に行くので夜景に挑戦したいと思います。
問題は三脚をどうするか!?実はManfrotto 055CXPRO3を狙っていたんですが、
未だ購入に至らず。出張終わってから東京で現地調達って手もありますが…
土曜日は東京をまわってたっぷりと撮影したいと思います!ただ日曜日は仕事(泣)
書込番号:14094482
5点

みるとす21さん、皆さん、こんばんは!
fireblade929tomさん
だいぶ前になりますが、写真のコメントありがとうございました。
実は年末から忙しかったもんで…(汗)ここのスレに遊びに来れませんでした
すんませんm(__)m
お写真のほうは、−18℃での撮影ということで、人間にもカメラにも厳しい条件ですね!でも、そういう時に撮った写真って重みがありますね!刺激になります!!
t-hitoさん
055CXPRO3狙ってるんですか?実は私、買っちゃいました!今週の火曜日に送られてきたばかりで、まだ使ってませんが(笑)もう、東京で買っちゃいましたかね〜??
ちなみに私は、梅田フォトサービスさんで購入しました。大阪のお店なので、みるとす21さん、river38さんは知っているかもしれませんが、自分が調べたお店の中では一番安かったです!
ご参考まで。
書込番号:14100727
5点

なんか名前を出していただいたので(笑)。
最近、055CXPRO3 はやってますね〜 価格のお仲間 3人目です。
私は兄弟三脚の PRO4 を持ってまして、先日雲台を変えようとヨドバシで触るだけ触って
梅田フォト行ってフォトムービー雲台 MH055M8-Q5 こんなの買って来ました(笑)。
私の場合は静物中心なんですが、70400G買ったもんでちょっと鳥さんにも使えるようなもん
無いかなと・・・あはは。
はい、いつでも初心さんマンフロットは梅田フォトサービスが安いですね。
店頭にはほとんど無いんですけど・・・ホームページをプロに作らせたらもっと売れるんじゃ
無いかと思ったりします(笑)。
月光花☆さん
そうなんです・・・やっぱα900で撮る新緑の京都!早く撮りたいです(笑)。
α77もいいんですけど、85Zも 135Zもなんか違うんです・・・多分ボケでしょうけどね。
いまの京都は雪狙いぐらいしか考えられなくて、α77+70400Gで遊んでます。
MBDさん
もう買ったんですかぁ〜 70400Gっても 70mmのお写真で関心しないでくださいよ〜
でもイイんですコイツ。
MBDさんに首から 70200Gぶらさげてよくやりますねぇ〜なんて言ってたことあります
けど、わたしゃ最近 70400G首からぶら下げてブラブラすることが多いっす(笑)。
α900+重いレンズに慣れてたせいか、三脚座も付けっぱなしですが全然苦にならない
ですね〜(笑)。
α77ですんませんです。
書込番号:14101160
3点

みなさん こんばんは!
t-hitoさん
>”F8以上に絞ると・・・
そんなことないっすよ(^^;
絞りすぎると、レンズの屈折の関係で回折ボケといってボケちゃうんですよ。
なので、あまり絞りすぎるとボヤボヤの写真になっちゃうけど、APS-CならF11くらい、フルサイズのα900ならF13まではボク的には平気です(^^)
そして、メインの被写体のピント位置とか、レンズの焦点距離によってF値をいじるのがいいと思います(^^)
>−18℃での撮影ということで・・・
人間的には相当しんどいですよ(><)
でも、カメラ的にはどうなんでしょう?
レンズは曇ったり、バッテリーはすぐなくなったりしますけど、長時間露光してもセンサーの熱で画が焼けちゃう時間は少し長い気がします(^^)
riverさん
70400Gですか?
ボク、この前買おうかと思って、金額的なものと重さで諦めて70300G買いました(^^;
今日はA001で雪の写真を。
書込番号:14104997
3点


皆さん こんばんは
第63回 さっぽろ雪まつり 始まりましたよ♪
大通り会場の雪像です、ライトアップがとても綺麗でした!
どこに行っても 人・人・人・なまら〜盛り上がってます。
書込番号:14116915
3点



キタヒグマさん
今年は雪が多いかと思いきや突然雨が降ったり、雪像の倒れる事故もあったとかでおちおち写真撮ってもいられない?
>やっぱ綺麗なねーちゃんが一番好き!(笑
これは激しく同意しますが撮る度胸はないっ!(胸張ってどうする^^;)
先日、大学2年の娘と同級生(中国系ドイツ人、元モデルで四ヶ国語を話す!)とでご飯食べに行きましたが、
恐れ多くて一枚も撮れなかった小心者のおとうさんでした(爆)
代わりに超美人のひと足はやい梅の花でも...例によって変態マクロです。
この板もCP+の話題で持ちきりですけど、α900は当分孤高の、しかし最高のOVF機としてまったりといきましょう。
書込番号:14147490
5点

ご無沙汰しています。MBDです。
ノロから立ち直ったら、今度は胃がやられてしまい深夜の激痛に悩んでいました。
久しぶりに胃カメラやりました。結果は今週末なんですが、たぶん問題無いようです。
胃酸過多で激痛だったとか・・・初めてだったのですが、やはり年齢的に
色んなところに不具合が出てくるんですね。
α900は元気に動いていることが救いです。(なんのこっちゃ)
>キタヒグマさん
雪まつり素敵です。ありがとうございます。
できれば、もっと綺麗なお姉ちゃん見たいです〜
>月光花☆さん
STFパワー炸裂のお写真ですね。見事なピンと構図でリアリティすごいです。
私は、先日、息子の幼稚園で一脚を使ってビデオ撮ったのですが、
息子の成長を凝視してしまったばかりに、ビデオは完全失敗でした(笑)
何故か、後悔無しです♪
>みるとす21さん
梅〜いいですね。もう咲いていましたか。
私は、今週仕事をサボって、師匠の写真展覧会へ行ったついでに梅やるつもりです。
場所は新宿御苑なんで(笑)咲いているかな?
>fireblade929tomさん
澄んだ空気が見事に描写されていますね。お見事です。
貿易センタービルのお姉さんの感想、お待ちしてます。
>t-hitoさん
旗と夕日が良い感じで、なんとなくパイレーツを思い出しました。
私は、最近、三脚使うことが増えています。ただ、その後手ぶれONにするのを忘れて
泣きを見ることも増えています。
>river38さん
α77楽しんでおられますね〜 花火、かっこいいです。
70400Gは香港ソニーで在庫が無いようで、入荷待ちなんです。
香港は、予約受け付けていないので、ひたすら待つ状態です。
今すぐ必要ではないので、静かに待っています。
D800に興味が出てしまいましたが(汗)
ネタ無しなので、参加したいために適当なところでご容赦ください。
雨の日のスカツリは雲がかかって面白いと思ったのですが・・・なんとなく拍子抜け(笑)
お花屋さんのチューリップ、撮るまで何故か店主の目が気になり焦ります。
おまけに、値札を入れずに構図を考えると、時間に焦りが出てきて、ドキドキ感がすごかったです。
皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:14155809
2点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
色々あちこち駆けずり回っていてコチラへ伺う頻度が低下しておりますが(笑)
相変わらずボクは写したいモンを好きなように写しております♪もともとSTF135o
レンズを使うために購入したα900ですから未だにレンズは1635Zとの2本だけ。
超少数レンズですけれど写すカメラライフは充実しておりますよ(笑)
で、今回はオチビが通う小学校編。小学校経験はコノ掲示板を利用されている方なら
ほぼ100%ありますでしょ?で、久々に小学校、それも体育館を訪れると想い出が
ワイン熟成フルコースみたいに沸々として嬉しくなっちゃったりします。
そんな体育館を好きなように撮影してきました。もちろんSTF135oでね(笑)
一枚目、殆ど日本の小学校はこのスタイルだと思うな。これはボクが小学生だった
ころから全く変わりなかったです。ココには全ての資材が混在していてその質感を
捉えるのが実は難しかったりします。温かい布幕、さらに暖かく囲む木の枠、そして
人生非情なこともある、コンクリートな無機質、でなんといっても必要なのが時計!
全てが凝縮された体育館の舞台。皆さまにも様々な想い出があるでしょ。学芸会で
緊張、卒業式での卒業証書授与とかね。そういった想い出に凛とした気持ちで描写
するのにα900は適しているな、と感じた描写。
二枚目、そんな体育館でさらに肌に接する想い出、ボクはよく転倒した際、摩擦熱で
擦り傷をつけたそんな印象が強いですけど、板場にワックス。このテカリ具合が
好きでして(笑)さらにそこにつく傷、このラインが板場の想い出を刻んでいるんだと
強烈に感じたところでショット♪
3枚目、これ完全趣味の世界です(笑)映画”GANTZ”の世界が大好きでして、学芸会での
踊り衣装がまさにその雰囲気。そんな世界、いわゆるフィクションですけど如何に架空
世界を現実に写せば好いのか、閃きで写した作品♪ イメージ通りでボクだけニヤニヤ
しているのです(爆)
そんなイメージを写せるカメラはボクの理想であり、STFの魅力を余すことなく引き出す
ファインダー、最高のカップルですね♪
>キタヒグマさん、
ありがとうございます、堪能させて頂きました。そちらは極寒でございますでしょ?
そんな環境でもしっかり仕事しているα900はやはり好いカメラですねぇ〜
様々なモチーフで寒い会場は熱気ムンムンでしょうかね(笑)
>MBDさん、
想い出として頭に残す方が、結果は好いと感じますね。体育館の撮影では想い出が溢れて
きましたからね。これ幼少期から撮影バンバンしちゃうと多分想い出が熟成されず、この
撮影は無かったと思われ〜(笑)
書込番号:14162086
7点

みすとる21さん みなさん こんばんわ
ご無沙汰しております
今回はCP+へ行ってきましたので
既出ですが
500F4Gの作例と
ソニーブースの撮影会のモデルさん貼らせて頂きます
500F4Gミノルタテイストな素晴らしいレンズでした♪
♪MBDさん こんばんわ
あちらの板にも来て頂きまして
ありがとうございます
風邪でしたか
今流行ってますね
私も喉の調子が・・・
でも治られて良かったですね^^
もともと手振れ補正なんかなかったのですから
しっかりかまえてSS上げれば
何とかなるものです
5Nならそれが出来ます
Blog一番最初から拝見しました
MBDさんが変わって行くのが面白いです(失礼)
昔は夜の出勤なんてなかったのに
最近は頻度が上がってる様ですね^^
お体の方が・・・
如何にしてレンズを安く買うのかもよく分かりました
ご努力に頭が下がります
私にはとっても出来ませんが・・・
♪月光花さん こんばんわ
STFいいですよね
私も大のお気に入りのレンズです
9本αレンズありますが
一番撮影枚数が多いです!
これもα900の素晴らしいファインダーがあっての事ですね
α900はフィルムに近いグラデーションが
表現出来るカメラですね
♪みすとる21さん こんばんわ
トータル18kgを背負って立山登山ですか
私も学生時代から登山でリバーサル撮っていましたが
いつもカメラとレンズが2本でした
凄い体力ですね^^
♪fireblade929tomさん こんばんわ
富士山はいいですね
私も三島に単身赴任で5年いましたので
山には行ってたのですが
その当時一眼レフを自宅に置いていました(涙)
♪t-hitoさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1105117/
これいいですね
夕陽を旗で隠して
いい構図ですね
F22に絞ってるのは
長秒露光で
厚みのある絵を作りたかった
グラデーションを出したかったからです
このへんで
失礼します
書込番号:14167426
2点

STF 弟子達が師匠から説明を受けています。みんな動くなぁ〜ISO200でいくぞ |
STF 弟子で私からみれば小僧2人がこんな立派なミラーレス・・・私も欲しい |
STF お花屋さんオープン記念で春を300円で頂きました。罪悪感無し(笑) |
>みるとす21親分 & 先輩の皆様
こんにちわ♪
今日、師匠が入会されている写真倶楽部の展示会があったので見に行ってきました。
弟子3人で(笑)当然、弟子の中では私が年長なんです。(腕は別です)
とりあえず、全体を見た後、師匠を囲んで楽しいお話なんですが、
弟子の2人は、なんとミラーレス機を持っていて、その自慢大会に・・・
私は、持っていなかったので、小僧2人のカメラを見て・・・欲しいと心でつぶやきました。
>月光花☆さん
お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1115893/
かっこいいです。よく見つけましたね。
ちなみに月光花☆さんの測光は中央重点なんですか?
>大和路みんみんさん
これ目に毒です。ここで分かるくらい見事な写りですね、500F4G(汗)
ただ、私には、使わない距離なので、心に余裕があります(笑)
お見事です。Planarの良さを思いっきり出していて好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1116652/
いやいや・・・女性だからでなくて(笑)
あちらのスレでも宜しくお願いします。皆さん素敵で、素晴らしいですね。
ただ、スレが速くてついていくのが・・・
どうやら、明日あたりに新宿御苑で寒桜が咲きそうな雰囲気です。
ただ、今日、寒かったので、明日、どうなることやら・・・
とりあえず、朝、9時に弟子と集合を決めました。
良い日になればいいなぁ〜
皆様も素敵な日曜日をお過ごしください。
書込番号:14171369
3点

皆さん
元気ですかーっ?! 元気が一番、元気があれば何でもできる
いくぞー! 1・2・3・ ダッー!
寒いので気持ちだけでも闘魂注入です(笑
いつもの近所で撮影、昼間なのに−10℃て・・・芯から冷え冷えです
でも、ご安心くださいα900は正常に作動してますよ〜
バッテリーの減りは早いですが、問題なし!
>月光花☆さん
いいですな〜STF 体育館も芸術に変えてしまう そのセンス 羨ましい!
>MBDさん
ミラーレス気になってるんですか〜いっちゃいそうですね〜(笑
私なんか・・・フィルムいっちゃいそうですわ〜
もうドロ沼〜状態です(笑
書込番号:14172235
5点

スレ主さま、みなさま こんばんわ。
いつも、素晴らしい作例と楽しい書き込みを堪能しています。
月光花☆さんの作品に憧れて手に入れたSTF135などとともに週末に修善寺に行きました。
楽しかったです!
α900とレンズたちをもっと使いむため、また、どこかに出かけようっと。。
今回はレンズ4本が限界でした。
持参出来なかったのが135ZAと50/2.8Macro、28/2.0。
って、そんなに持っていく必要もないですが(汗)
書込番号:14176808
3点

はじめて,
このスレに書き込みさせていただきます。
α900を使用し始めて、まだ1ヶ月の初心者ですが、よろしくお願いいたします
α900の魅力にはまって、レンズが増殖中です
先週プラナーが届いて、本日も近所の公園に持ち出しました。
以前に使っていたカメラと違い、何とか使いこなしたいという気持ちが強くなるカメラですね
週末のカメラのショット数が勢いよく増えています
親バカで、ここに貼るには申し訳ないような素人写真ですが、貼らせていただきます
1枚目は公園の食堂のお子様ランチのオマケの風船で遊ぶ娘(使い方が間違っていますが。。。)ですが、ここまでピント面はシャープで、背景はトロトロにボケるレンズは初めてです。買ってよかった〜〜
2枚目は、私の前で妙な動きで遊びながら、坂を上っていく娘と嫁です。寒かったですねぇ、雪がちらついていました。
少し気になるのが、このような場面で、色収差だと思うのですが、緑の縁取りがちょっと強いような気がしました。背景の等倍拡大は3枚目です。F2まで絞っています。
常に出るわけではないのですが、プラナーの色収差はこんな感じなんでしょうか?
ただ、ピント面は本当にシャープですね。この写真の娘を等倍で見て驚きました。F2の解像感ではありませんでした。
24ZAが週明けに届く予定です。これでレンズ購入はしばらく打ち止めにして、24ZA、シグマ50、85ZAと24-85NEWの4本のレンズで楽しもうと思っています。
以前は小型のカメラが好きで、K-5と単焦点レンズを2本位ポケットに入れて楽しんでいました。α900でだいぶんと持ち出す機材が大型化しましたが、思ったより苦になりません。
多分、撮影してて楽しいからだと思います。
α900使用以前は、私はファインダーにはまったくこだわりがありませんでしたが考え方がまったく変わりました。
明るくて広いファインダーって、何事にも換えがたい魅力ですね(心なしか肉眼で見るより、世界が綺麗に見えてしまいます)。明るいファインダーであれば、娘を撮影してても本当に楽しいですね。
皆様、これからもよろしくお願いします
書込番号:14178479
7点

kaitennさん
いらっしゃいませぇ〜
αにどっぷり浸かって楽しまれてますね。なんだかこっちまでうれしくなります(笑)。
さて、85Zですが結構フリンジがでるレンズだと思います。
作例は、先日いろいろテストしていた時の写真ですが、私は社寺も開放よりで撮るのが
好きなので、このようなシーンの木々はいつも目立ちますね。
ピント面手前が紫で奥が緑・・・ピントはその木々の間ですね(笑)。
これぐらい出るシーンだと F8 あたりまで絞らないと消えてくれません・・・。
SilkyPixのフリンジ除去で結構消えてくれるので、よしとしていますが同レンズで同じ
場所撮ってみないとレンズの差はよくわかりませんね。
真夏の照り返しのアスファルトを開放で撮ったりすると、アスファルトが紫と緑になる
ぐらいです(苦笑)。
24Zも結構出たりするんですが、あっちはピントが微妙なときに目立ちます。
24Zでしばらく様子見ですか?おかしいなぁ〜 kaitennさんにはSonnar T* 135mm F1.8 ZA
も使ってほしいなぁ(爆)。
ではでは、これからもよろしくお願いします。
書込番号:14186969
5点

>>みるとす21親分 & 先輩の皆様
仕事が超忙しいMBDです。
しかし、他社さんすごい勢いでカメラ発売してきますね〜
FUJIのXProかなり良さそうですね、写りだけですが。
弟子仲間もOM-D買うとか騒いでいるし、師匠はD800釘付けだし・・・
私は蚊帳の外なんです(涙)
なんとなく、技術でソニーさんどうしようもないところに追い込まれた感が漂よっているような(汗)
他社の新製品ラッシュでNEX7でも存在感薄いし、α99の噂の仕様がすでにかすんでいます(号泣)
なんとなく寂しくなったので、程度の良い、α100を買ってしまいました。
写真を整理していたら、α350のCCDの発色が良かったなぁと思ったので、CCD機が欲しくなってしまいました。
じゃぁということで、作りの良さそうなα100にしたのです。新品同様で10,000円もしなかったので、
とりあえず頂いてしまいました(笑)
暫くは、CCDα100とCOMSα900に遊んでもらいます。
>アントニオ・キタヒグマさん
元気ですよ〜ようやく病から完全復帰のMBDです。
しかし、寒そうです。気合いりますよね。
私は極寒の撮影経験ないのですが、外から室内に入ると、カメラがビシャビシャになるので
ビニールに入れてから室内に入ると聞いたことがあります。
いつもビニール携帯ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1117534/
ここに飛び込んでみたいと思わせる1枚です。素敵です。
>kun_da_wanさん
月光花☆さんにやられてしまいましたか(笑)
たぶん、あれを見た人はかなりやられていると思います。
私もかなり参考にさせてもらっています。有り難いです。
STFの見事なボケが出ていますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1118273/
他のレンズでは、あのお雛様のボケはまずでないと思います。素敵作例感謝です。
>kaitennさん
どうもです〜 ようこそです。
α楽しみましょうね〜
85Zの紫君は仕方ないです。他社の85mm大口径レンズも同じようなものと聞いたこともあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1118642/
娘さんの笑顔、たまらないです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1118644/
この距離であれば135Zの方がとりまわしいいかもです(ニヤ)
いかがですか135Z・・・沼でお待ちしています。
>river38さん
どうもです〜 ご無沙汰してます〜
D800どうしますか(笑)
私は、ゆれ動いていたので、α100でお茶を濁しました。(全然桁違いですが)
しかし、最近の他社さん新製品ラッシュはすごいし、おまけに性能もかなり良いですね。
新時代幕開けってところでしょうか。
Xproも気になります。操作性覗けば、絵としてかなり良い感じですね。
ただ、D800、Xproもそれなりにするので、両方ってわけにはいかないので、
私なら、D800レンズキットかなぁ・・・ってところです。
ソニーさん、頑張ってほしいですね。
本日は、kaitennさんに是非、135Zを買って頂きたいので、息子ネタでUPさせてください。
というか、これしか無い・・・
皆様、本日も頑張って隣の芝生は見ないで写真をガンガンやってください。
書込番号:14187463
3点

river38さん
85zaはけっこう、緑の縁取りが出るレンズなんですね
写真を見ても等倍でなければ気にはならなかったので、気にしないで使います
写真見せていただきありがとうございます。
24zaも届きました
レンズの掲示板でriver38さんが書かれているモヤモヤが出てしまいました
等倍の写真を貼りますが、三脚立てて、5枚撮れば2枚がこのようなボヤボヤです。
室内で娘を撮ると、寄って上手く撮れるとマツゲが一本一本まで解像した写真が撮れますが、ボヤボヤ写真も沢山撮れてしまいます
販売店とメーカーに連絡したところ、初期不良返品の了解は取れました。
返品して新しいレンズに交換してもらうのがいいのか、それとも修理を出すのが良いのか、それとも今、価格コムで格安で販売されているのはどうも在庫分っぽいので、不良を返品返金してもらって、新しいロット分が発売されるまでしばらく様子を見るのがいいのか(交換してもらっても、同じ不良が出そうで嫌な予感がします)、悩んでいます。
少し使った感じでは、この画角も娘のコミカルな写真が沢山撮れそうでいい感じではあります。明るく楽しい写真が撮れそうです
river38さんのレンズの書き込みを見ますと、16-35f2.8はピントがピシッと決まるようで、いっそ返品して、16-35かと思ってみたりと妄想しています
135も気になっています
というか
正直まいったなぁ、どうやって手に入れようかなぁ
と悩んでいます
これで自覚症状がなかったのかと笑われそうですが
ひょっとして、私って、レンズ沼に落ちてるんですか?
もしかするとずっと前から落ちていたんでしょうか?
10万以下のレンズを買っているときは、レンズ沼に落ちている自覚症状はありませんでしたが
10万円越えのツアイスレンズを複数買っている自分を客観的にみますと
「これって、噂のレンズ沼?」と思えてきてしまいました
防湿庫見るとαレンズが7本(使わない他マウントレンズも、、)ありますが、正直、今の今まで自覚症状はありませんでした。。。
片足は漬かってきていますかね
先輩方を見ていると、まだまだかなという思いもありますが。。。
MBDさん
実は2枚目をアップする時、トリミングしようとしたのですが、そのままアップしました。
そのとき、これって135の画角だなとも思っていました。結構この距離感が多いですね。
私の心のうちを知っているかのようなコメントありがとうございます(笑)
プラナーを使って思ったのは、画角でいけば24、50、135の組み合わせも良かったのでは無いかと、正直思いました。3本の組み合わせであれば、画角的にこの組み合わせだったかなとも思っています。
135ZAの作品を見せていただきありがとうございます
1枚目の写真特に良いですね、MBDさんの写真は、本当に愛情が伝わってきます
息子さんも幸せですね
インナーフォーカスで最強の光学性能
一つ確実にいえるのは
次に買うレンズは135ZAです
いつ買うかだけです(予算が〜〜〜)
ただ、自宅でゆっくり写真を見直すと、プラナーってどのレンズとも違ういい感じで写っているんですよね
あまり、大きな声で言えませんが、ペッタックスの中では一番いいポートレートレンズFA77リミテッドより、85ZAはずっと良いです。
背景のボケのトロトロ感と子供の肌の描写が柔らかくて且つ繊細に写っているんです
85ZAは、もう永久保存版のレンズになりましたね
135はいずれ買うと思いますが、いつ買うかだけのレンズだと思っています
135ZA,135STF,いずれ出ると思われる50プラナーと、αマウントにはまだ楽しみが沢山残っています
それに加え
よく使う単焦点で手振れ補正が効くんです
フルサイズの単焦点ではαマウントだけです(動画AFも使えるTLMもαだけです)
αマウントって、魅力的なマウントだと思います
いつのまにか
α信者になっていませんか?
私って。。。
書込番号:14187971
5点

みるとす21さん 皆様 自堕落を決め込んでいました。
ちょっと寝込んだだけですが、覇気を失っていました。
ようやく、撮影意欲が湧いて来ましたので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:14189453
4点

>>MOXLさん
すいません、そう言われるとデジイチスレのスレ主のくせしてぜんぜん使っていない私はいったい(^^ゞ
>>kaitennさん
ようこそおいでませ〜どうぞよろしくです。
α900って、今となってはいろいろと不便なところがあって、しかしそれがまた楽しい・おいしい、
噛めば噛むほど味が出るスルメみたいなカメラなのかなと(笑)
買った!レンズつけた!撮った!きれいだ!おわりっ、てのはどーも面白くなくってですね。
面倒くさいところを通ってあれこれやってみて、なかなか思い通りに行かないから使いこなしていく、
自分の好みに仕上げていく楽しさがあるわけでね。
ま、そこまで激しく好みにせんでもええやないかという声が聞こえてきそうですが...<riverさん
あ、riverさん適任ですから次スレお願いしますね、と今のうちに言っときます(*´∀`)
書込番号:14189910
3点

皆さん こんばんは
暇なのでミニカーなどを撮影してみました、マクロレンズ持ってないので24ZAで作例です。
さて、ここで問題です、ミニカーのスポンサーの”MARTINI"て何の企業体でしょうか?
1.イタリアの鉄鋼メーカー
2.イタリアの老舗ワインメーカー
3.イタリアの大型スーパーマーケット
さ〜答えはどれだ!?(笑
>MBDさん
カメラはな〜んも付けてませんよ、帰宅後はカメラバックに入れっぱなしで2〜3時間
放置します、それでもボディはベシャベシャでレンズも曇って水滴付きますが・・・
内部は結露してると思いますよ(汗
ま〜壊れたときは諦めて新型買いますよ!
書込番号:14190537
3点

みるとす21さん&皆さま
いつでも初心さん>>
購入おめでとうございます!
東京でマンフロットの三脚をたっぷり触って買う寸前までいったんですが、
荷物を増やすのがイヤになり結局あきらめてしまいました。
その代わりL型のフォーカシングスクリーン(FDA-FL1AM)を買いました!
三脚は一度買ったら買い替えないという事で、今はGITZOのシステマティック三脚もいいなーと迷い中です。
fireblade929tomさん>>
東京の夜景ではかなり絞って撮影してみました!
ただ明るさの差が結構あって、強めに光を放っている東京タワーがぼんやり滲んだような明るさになってしまいました。
こういうときはアイピースシャッターを使うべきなんでしょうか?
シャキっとした夜景を撮るのは難しいですね。
キタヒグマさん>>
24ZA 風のいたずらの写真素敵ですね〜。
それにしてもマイナス10℃って!α900もキンキンで握るのも辛そうですね。
結露しても今のところ大丈夫なんですね、あと数年は新機種に買い替えなんて出来ないので、
僕にはそんな豪気な使い方は出来ませんがw
kun_da_wanさん>>
レンズ4本も持って移動されるんですね。
僕は今のところ16-35mmZA、50mm f1.4、70-300mmGが基本装備です!
kaitennさん>>
はじめまして。
僕もα77かα900でずーっと悩んでいた一人ですので、
α77購入からα900を追加するまでの流れを興味深く読ませてもらっていました。
結果α900を買いましたが、ここ数カ月でα77の良い面、悪い面もはっきりと見えてきたので、
お安くなったらTLM機にも手を出してみたいですね。
α900を手にしてから、写真をとる行為自体がより一層楽しくなったので
出来なんかは気にせずどんどん楽しみましょう!
あっどんどん増殖するレンズ群めっちゃうらやましいです笑
river38さん>>
river38さんのプラナー85mmの写真を見るたびに"いつかは!"と物欲がこみ上げてきます。。
ただ一時期噂にあがったプラナー50mmも気になります。50mmの画角が結構好きだったりするので、
それが発表されたら気持ちが揺らいでしまいそうです〜。
MBDさん>>
MBDさんの真似して東京の夜景に挑戦してみました。
撮影の技術的なものはもちろん、夜景スポットに一人で行くのが結構さみしかったです。
今回は三脚もなかったので、ガラスにへばりついてあやしさ満点でした。
素敵な写真が撮れるようメンタル面の強化も必要そうです笑
最近はお子さんの写真大放出ですね〜!
素敵なのでゾナー、プラナーあたりの写真をこれからも楽しみにしています。
MOXLさん>>
お体大丈夫でしょうか?
お気に入りのカメラとレンズを持ってでかけて気分転換しましょう。
そろそろ梅が綺麗な季節ですよ〜。
みるとす21さん>>
ブログの方発見してしまいました〜。
DIYで何でも作ってしまう行動力うらやましいですね。
50mmのツァイスが使ってみたくて、いろいろ調べてみましたが、
金銭的にまだ厳しそうです。。
写りはどうなんでしょうか?逆光に強くて色のりも良ければ是非購入候補にしたいぐらいなんです。
今月上旬に東京に行ってきました。
MDBさんをはじめ、皆さんの撮った東京の夜景に憧れて挑戦してきました!
撮影はほとんど16-35mmZAです。
撮影スポットはスカイカフェさんのブログを参考に都内を歩きまわりました。
夜景もよかったですが、思い出横丁のような味のある風景も好きだなーと
改めて思いました。
次回はもっとディープなスポットに行ってみたいと思います!
書込番号:14191596
3点

kaitennさん
24Z読んでいただきましたか、一昨年末あたりのロットが怪しいと感じてるんですが、
私もですが α55がそれなりに売れてレンズも久々数が出たんじゃないかなぁ〜
その一つが 24Z で、広角で開放F値が明るい時点で、AFが合いにくいため、若干ピン
ボケになりやすく、パープルフリンジ!って方が続出していた気がします。
そもそも 開放AF一発で決まりにくいレンズだと思いますから、ここぞの AF-Sでは
歩留まり低いかも・・・α900でも遠景のピントはわかりにくいですが、同じ看板か何か
狙ってAF何度か押してフォーカス変わりませんか?
で、一番良さそうなところでシャッター切っても怪しい写真がいっぱい撮れると本当に
怪しいレンズかも・・・
私も1本目は交換して、2本目を修理に出しましたのでまずは交換されたらよろしいん
じゃないでしょうか。
1635Zは確かにピントの歩留まり高いですけど、重量級で歪みや16mm開放で周辺減光
があったりパターン測光での画角による露出の暴れなど、お子様スナップ撮りには
24Zの方が良いように思いますよ。
Sonnar は、最後に買った方が他のレンズの描写が気にならないかも(笑)。
kun_da_wanさん
STFご購入おめでとうございます。
私は買いそうで買わないレンズのうちの 1本ですが、αでいる限りいつかいっちゃい
そうです(笑)。 ボケ味いいですねぇ〜 撮ってて楽しいんじゃないですか。
MBDさん
どうしますって、買いでしょう!とか言ってみる(笑)。
確かに気になる存在なんですよね。なんでソニーがやってくれないんだって思います。
私が買うなら D800E + 1424 の組合せで 60万ガッチリ買いましょう〜
とにかく 3末までにαなんたら正式発表して、αファンを食い止めないと流れてしまい
そうなボディです。これで連射 8コマ/秒 ぐらい有ればさらに流れそうな方も・・・。
MOXLさん
お帰りなさぁ〜い 何があったかは知りませんが、また楽しくやりましょうね。
あっちも見てますよ〜
キタヒグマさん
雪景色楽しませてもらってますよぉ〜 こっちは雪撮りたいなぁ〜なんて呑気なこと
言ってますが、そっちは色々と大変なんでしょうね・・・人ごとやなぁ(苦笑)。
さぁ〜答えはって・・・ググっちゃった(汗)。
みるとす21さん
2,3月は期末の追い込みで、ビジーなんですよぉ〜 今年になってα900使用率かなり
低下でネタもない・・・まだまだ頑張ってください。
それか、ここで「α77の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part1」
やりましょうか(苦笑)。
書込番号:14191600
2点

スレ主様&皆様>>
作例も出せず最近ご無沙汰でしたが、こりずによろしくお願い致します。
kaitennさん>>
α77の板などではお世話になってます。
レンズ増えてますねー。見てみると、少し前の自分のレンズ構成ととても似ているんですよ(24ZA、シグマ50、85ZA、24-85N)。シグマの50と24-85は置き換えのため今手元にはありませんが。そして135ZAが残っている所も(笑)。これは、先に買うのはどっちか…。…お譲りします。
MBDさん>>
カメラの本質的部分に関しては2強とは確かに差がありますよね。ソニーを始め、他社は独自のポジションを模索しているのだと思います。自分はそれで良いと思うのですが、ソニーは「独自」にこだわりすぎて道具としてのカメラの本質部分を少し軽く見ている気がします。
一方、フジやオリ、ニコンやキヤノンの新製品(噂レベルも含む)はどうか…。これは技術云々でなく事業に対する姿勢の問題なので、それだけに残念。志は高く持って欲しいですよね。
500F4Gとかが妥協無い性能で出てくれば、きちんとこれに見合ったボディ出さなきゃと思うんじゃないかと期待してます。α99は細かい仕様などはもう変更出来ないと思いますが、自分はその次の展開に期待しているので。
ソニーがなりふり構わず現時点で最高の物を出そうと思えばけっこう良い線行くと思うのに、こだわりとかプライドとか将来へのつなげ方とか変に考えすぎて悪い方に作用して、結果「おしい」機体になってしまってる感がありますね。
ただまあ、α面白いと思いますよ。一つのマウントで伝統路線から最新路線まで楽しめますから。今は伝統路線が手薄なので、最新路線の99が出た後はもう一度「写真機」としてのこだわりの一台を出して、2トップ体制を維持して欲しいですね。
書込番号:14192607
3点

みるとす21さん、皆さん、こんばんは!
t-hitoさん
三脚選びは悩みますよね〜 私なんかマンフロットで3本目です(汗) でも、1本いい三脚を選べば無駄な出費しなくていいですし、レンズ資金に回せますよね!
プラナー50出たら買いましょうね〜!! ん、出るんでしょうかね??(笑
書込番号:14197598
4点

みなさん こんばんは!
ご無沙汰してます<(_ _)>
t-hitoさん
>明るさの差が結構あって・・・
そうなんですよ!
タワーはムズイんです(^^;
なので、夜景は何をメインに見せたいかを考えて、露出を決めないといけないんですよね〜
メインを破綻させない程度に明るく撮るのが難しいんです(^^)
その後は、現像でうまいことやると、そこそこの夜景は撮れます(笑)
一応参考になるかわかりませんが、既出ですけど夜景を数枚アップしてみます。
書込番号:14198256
5点

連投すいません(^^;
最近の写真も貼っときます。
先日また富士山撮って来ました。
今回は三つ峠。
車を下のほうにおいて、夜中の11時過ぎに山を登り始め、1時くらいに山頂に。
そこから、朝の7時くらいまでいたんですが・・・
山頂が風が強くて凍死するかと思いました ((( ;゚Д゚)))ガクガク
体感でマイナス25度って感じです。(ちなみにこの日は地上の河口湖町の最低気温がマイナス12度。そこからさらに1,200mm標高が高い三つ峠山の山頂で、風が物凄いと来れば・・・
まぁ、それはどうでもいいんですけどね(笑)
ってなわけで写真を・・・
書込番号:14198311
5点

うーん、tomさんお見事。
それにしてもガッツリとシャッター開けてますねえ...
前にホタルを撮りに行って、やはり分単位で開けてたことがありましたが、あとで見ると
ぜんぜん動かない輝点がポツリ、ポツリと...こういういわゆるホットスポット?って出ませんか?
書込番号:14211655
2点

みるとす21さん、皆さん、こんばんは!
今日はガッツリ雪が降って参りました! 明日の朝は足もとに“注意”です!!
関東にお住まいの方だけですかね。。。
書込番号:14222370
3点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます。昨日は、この冬最後の降雪だと思い、α55キットレンズを持ち出し会社へ行きました。
肩から鞄を下げ、片手に傘を持ちながら、カメラを構えてやろうとしたのですが・・・
コケてしまいました(笑)
大事にならなく良かったです。&
>kaitennさん
我慢は体に毒ですよ〜 早目に逝ってしまってください(笑)
しっかりαレンズ沼に浸かっておらます。間違いありません(爆諸)
ただ、まだ、半浴なので、「どっぷり」と浸かった時に側にいるのは私です(爆)
>MOXLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1120183/
STFですか?良いボケですね。素敵です。
>キタヒグマさん
雪上での撮影は難しいと実感しました。尊敬しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1120381/
Alfa良いですね♪ 私は、カメラにまるまえは、車が趣味でAlfa大好きでした。
と言っても古いAlfaでジュリエッタ(伊藤忠最終品)を乗ってからはまったのですが、
アルフェッタGTV、75、33QVを乗りました。そう言えば、ジュリエッタ復刻するようですね。
カメラも車もアルファ好きって何か縁を感じます(笑)
>t-hitoさん
どうもです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1120522/
雰囲気出ていますね〜素敵です。
夜景はピンを合わせるところが難しいですよね。
fireblade929tomさんみたいにクリアにうまく撮りたいと思っています。
> river38さん
どうもです〜 開き直ったMBDです(笑)
D800は良いでうよね〜 明日くらいにキヤノンさんも出すようですよ。
私ならD800+70200F2.8VR2と35F1.4Gで楽しみたいかなと考えています。
秋までには、価格も落ち着くと思うので、全ての決断はα99の発表を見てからですね。
なので、70400Gの購入はやめました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1120565/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1120575/
どうしても、この2枚が気になります。(笑)良い感じで素敵です〜
>かのたろさん
まいどです〜
別の板で、TLMの画質劣化が明確になったので、もうどうでもいいかなって思ってしまいました。
かなりふっきれたので、今ある機材には、これ以上、無駄な投資をしないで、楽しみます。
α99、どうなりますかね?とりあえず、今のカメラ使い倒します♪
>いつでも初心さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1121302/
ハイグレードなお住まいのようで、かっこいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1125030/
寒そうです〜というか寒かったですね。
>大スレ主fireblade929tomさん
お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1121429/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1121430/
この2枚は、当面撮影できない絵ですよね。私も最近知ったのです。もう撮れないことを・・・
残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1121441/
素敵です。ため息でました。
さて、最近気になるタコ焼き屋さんをモノクロで頂きました。
妙にモノクロにはまっているMBDです。
また、昨日、コケる瞬間に撮影した1枚を(笑)
皆様、今日から暖かくなるようです。素敵な写真ライフを
書込番号:14222963
4点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます〜♪連投すいません・・・といっても2日ほどあいていますが
皆さん、意外と静かですね(汗)
ということで、半年前の写真を現像しているMBDです。
いやー失敗多いです(笑)
ISO感度を変更した後、戻し忘れが多い事(爆)
デティール感つぶれるんですよね・・・息子のまつ毛が(寂)
A3に出力したら、少し残念感があるんですよ・・・
しかし、写真って楽しいです。思い出いっぱい♪
街中で息子の唇を狙っている悪い女・・・でも私には最高の女(笑)
1枚UPさせて頂きます。
今日、70200G持ち出そうっと♪
それでは、皆様、素敵な日曜日をお過ごしください。
書込番号:14237521
4点

皆さん こんにちは
早いもんで、3月ですな〜
やっと日中でもプラスの気温になる日が増えました♪
もう少しで春ですよ〜嬉しいな〜
やる事いっぱい増えます〜釣りに〜山菜採りに〜外での焼肉〜などなど(笑
>MBDさん
おー!東京も積もりましたね 雪
雪道で転ばないコツは”すり足 すり足”で歩くと夏靴でも大丈夫ですよ♪
おーアルファロメオ乗ってたんですか〜
ジュリエッタ渋いですね〜新型もカッコイイですね 余裕あれば乗換えたい(笑
書込番号:14239360
5点

みるとす21さん、皆さん、こんばんは!
MBDさん
ハイグレードなんてとんでもない!!普通〜〜の家ですよ〜〜
いきなりですが、D800いっちゃってください! 作例もここに貼っちゃってください(笑)α900、D800、α900、D800・・・・・・・
コンタクト外してれば同じに見えちゃいますから…(笑笑)
でも、真面目な話ですが、ソニーがしっかりしてくれないと浮気心も出てきますよね!α900が使えなくなる前に納得できるフルサイズが出来る事を祈るばかりです。
書込番号:14242247
5点

最近、まともに写真撮れてないなぁ〜 70400G買って鳥さんにも興味持って調子狂っちゃったんでしょうか(苦笑)。70400G封印だにゃ。
MBDさん
D800/E いいよね。私は 36万画素ってとこに興味が行くんだけど、そこに興味が行き Nikonに興味がいくと、選択肢が色々あるんですよねぇ〜ちと前のカメラも含めて。αとは大きな差だね。
私は昔から Nikonはキライでキヤノンだったのに、その私がα使いながらも Nikonに引き寄せられそうになるんだから、Nikonさんすごいわ(笑)。
こういうペースですから、MBDさん次のスレ主さんどうですかぁ〜 ね、みるとすさん。
書込番号:14242275
5点

なんかどこのメーカーがどうのこうのとおよそ写真と関係ない話でギスギスしてるより、
ちゃちゃっと撮りに行ったらどうなんでしょうかね〜
...と、久しぶりにα900持ちだした私が言うのもなんだけどさ。
river38さん
うん、MBDさんで異存無いですよ。最後の「今日も素敵な一日を」っての好きなんですよね。
書込番号:14242478
3点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます〜
皆さん、お帰りなさい(笑)
昨日は、70200Gを持ち出し息子と電車祭りでした。
私が作成した、電車コンテンツの最新版が欲しいと言い出したので、何枚か頂きました。
前回作成した時は、音楽をケツメイシのトレインを使ったのですが、今回は・・・悩みますね。
ビデオは、近日、CX720を頂く予定になっているので、まずは写真集めです。
今のソニーは嫌いだから、キヤノンさんかパナさんにしてやろうかと考えたのですが、
CX720って、空間手ぶれ補正というものらしく、望遠でもブレ無い強者です。
なので、CX720にしました〜 電車は望遠使うので、重要ですね。
>キタヒグマさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1127327/
かっこいいお店ですね。恥ずかしいけど、このお店知りませんでした。
普段スポーティなお姿でαと楽しんでいるのですか?
ネイティブ アートって?と思い、検索したら石垣島のお店がTOPに出てきました(笑)
>いつでも初心さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1128065/
もうすぐ春ですかね。どんな風に色合いが変わっていくのか楽しみですね。
D800まじで逝きそうなんですが、Old Lens使えないので、たぶん買わないかなぁ・・・
α900ユーザの人って、あの宣伝文句とサンプル見たら、欲しくなる人、多いような気が(笑)
しかし、あの雰囲気で普通の家でかぁ・・・(ニヤ)いやいやどうして(ニヤニヤ)
>river38さん
雪の中をフラッシュまで持ち出したのですか・・・素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1128066/
それもゾナーですか・・・よっ!力持ち〜(笑)
メッチャ良い雰囲気で勉強になります。
ニコンさん、良いカメラですが・・・αレンズ使えないし、ここでナノクリにはまったら・・・
これが一番心配です。(笑)
>みるとす21親分
親分・・・おっしゃる通りです。ちょい反省してます(汗)
やっぱ、ガンガン写真撮らないと〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1128114/
良い感じで素敵です〜 これは、何のレンズですか?
river38さんからご推薦頂いたスレ主なんですが、私には大役過ぎるので、本スレ終わり頃で
ご判断頂けたらありがたいです〜
大スレ主も復帰されてるので、適任の方も沢山おられるので、スレ終わりで考えて頂けたら
嬉しいなぁと思います。
さて、70200Gは、ゾナー使いの方であれば、軽いレンズです(爆)
持ち出しを楽にするためにUS Amazonからカメラバックを手配しました。
昨日は、それを持ち出しましたが、Goodでした〜気軽でよく入るバックです。
それでは、皆さん、今日も素敵なαライフを過ごしてください。
書込番号:14242672
3点

みるとすさん
2枚目でわかりますよぉ〜
大阪城ですね!極楽橋から上がったところ・・・時間から言えばお城側から極楽橋へ抜ける方向かな。
今は使われてない搦め手側の石段のお写真・・・みるとすさんが撮ると渋いですね。
書込番号:14242886
2点

river38さん
あはは、さすが関西人。もうちょっと雨上がりだとしっとりとしていい感じ〜と思ったのですが晴れでした。
晴れてるとよさげな場所に行くと雨だったり、ほんと自分でも嫌になる...
MBDさん
3枚目だけシグマのAPOマクロ180mmF2.8です。ほかはCONTAXの25mmなDistagon。
梅撮りにいくつもりでα900だけで行ったんですけど、家を出たのが2時すぎでほとんど夕方の斜光線。
逆光狙いでうろうろしてたらすぐに日陰になってしまいました。
書込番号:14243425
2点

みるとす21さん
あははは、関西人でもそのこ石段は見ることなく坂を降りてるかもね。
その木も鳥さんが来るのでよく見てますけど・・・そんな風に撮れないです(汗)。
その日は 4時頃まで梅林ぶらぶらしてたので、ニアミスかな?梅林ではなく
路上で三脚たてて撮ってる変なヤツ見かけませんでしたか(笑)。
MBDさん
フラッシュは、いつでも初心さんですよぉ〜
雪は降ってなかったんですが、風が吹くたびに頭上の木からの雪が舞ってたので
タイミング見てシャッター押したんですが、背景にまで気が回ってませんでした。
このあたりまだまだです・・・。
70400G封印!って思ったら、新型の噂が出てますねぇ〜やになっちゃう。
作例はふるいα900お写真と、α77です。
書込番号:14246880
3点

あ゛、時間がメッチャかぶってる!...って三脚?路上?
ひとりだけしっかり柵の中で三脚立ててた人がいましたけど、まさかアレ?...ではないよね。
梅園はα900にシグマAPOマクロというごっつい真っ黒の持って、カーキのドンケF-2下げてましたよ。
たしか3時半〜4時半前後だったと思いますが、天守閣バックのあたりは4時半ごろですね。
あのあたりはけっこう人が多かったのでまあ人のカメラ見てる余裕なんて...
書込番号:14247377
2点

MBDさん>>
自分も今のカメラを使い倒しますよ。ま、少なくとも今年は予算が確保できないのが大きな理由ですが(笑)。
半分は冗談ですが半分は本気で、α900は撮る楽しみを味わう分にはまだ十分ですし、α77はファームアップ次第によってはけっこう道具として生き返るかなと。
α99ですが、本当どうなりますかね。
5D3も発表され、こちらも気合いが感じられます。特にAFなどはニコンも含めて最上位機と同等が基本。点ではなく面で捉えるのがスタンダードになりましたからね。
これでα99がα77と同じシステムとするとちょっと見劣りしてしまいそう。最高のOVFでMFもラクラクとかならそれでも納得する人いるかもしれませんが、TLM&EVFでしょうから。
99が世に出た後、雑誌とかで絶対やるだろう3社比較では、例えどんなに最先端機能を詰め込んでもAFとかカメラの基本性能の話になるのは明白で、これは避けて通れないでしょう。大丈夫でしょうかね、ソニーは。
カメラの本質として性能をどれだけ向上し、そしてTLMアップ機能を入れるか入れないかが最大のポイントのような気がします。
もちろんそんな不安を吹き飛ばすくらいの完成度の高いカメラであることを期待しているのですが。
あと70−400Gはリニューアルの噂ありますね。
他にやるべきことあるだろう、と突っ込みたくなりますが、レンズが充実するのは良い事ですね。
書込番号:14249093
3点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
まいどです〜
今日は・・・ハンディカムCX720を買ってしまいましたぁ〜
久しぶりの予約購入です。
決めては、音ですね。ズームに合わせて音を拾ってくれるってのが気にいりました。
おまけに久しぶりのバリゾナレンズだし♪ 空間手ぶれ補正・・・基本に忠実素晴らしい技術です。
オプションのガンズームマイクも付けて、更に強化しました。
今週の金曜日に届きます。楽しみです。
今回のビデオを買うのにα77恐怖症があるので(笑)しっかり見てから買おうと心決めていました。
もし、また誇大広告だったらどうしょう・・・モッサリだったら・・・不安を抱きながら先月末にソニー銀座カメラコーナーへ
すると、まぁ素敵なお嬢さんが待ってくれてるじゃありませんか♪ もうこれで購入決定です。
ソニー銀座のカメラコーナお嬢さんが優しく丁寧に手をとり手をとり約30分美人独占で教えてくれました。
「あんたが、これがええちゅうんやったら、これもらうで〜」と言ったら、カードをくれました。
購入したレシートとこのカードを持ってくると粗品をくれるとのこと。
粗品ってなーに?と聞いたら ヒ・ミ・ツ(ウフッ)てな感じだったので、本日、早速レシート持ってもらいにいきました。
そしたら♪ αロゴのタオル〜 とってもお得感バリバリでした。
α900もってんねんって自慢したら、α77も素敵ですよってお嬢さんが言うので、
心でものすごい葛藤があったのですが、私は・・・
「無茶素敵なカメラですよね〜ほしいなぁ・・・」と言ってしまいました。
するとお嬢さんは、おひとついかがですか?言いながら、またカードをくれました・・・
私は、どうしたらいいのでしょうか・・・悩みます(汗) あ〜また会うために、買ってしまいそう(爆)
>みるとす21親分
シグマさんのレンズですか。良い感じで素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1128227/
もうすぐ春を感じるお写真で感謝です。
>river38さん
ほんとだ〜間違いでした。すいません。
雪が光っていたので、フラッシュまで・・・ウフ好きなんだなぁと思ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1128598/
たぶん寝ころんだ1枚ですね。素敵です。ただ、変なおじさんに間違われないでください。
師匠が同じような感じでやってるところに、子供が数人現れて、「おじさん、戦争ごっこ?」と
言われたそうです。(笑)
70400G・・・本当だったらラッキーですね。でも、たぶんですよ・・・たぶん・・・
今年のソニーさんは、価格上げ上げ、ソニーストア値引き無し無し方針だと思います。
もし出ても、カメラ屋さんで値段が下がるまで待つしかないかと・・・
あれ?また買う気になってます(汗)
>かのたろさん
どうもです〜
もうN,C社さんは、色んな意味で遠い所にいってしまいましたね。
だから比べたらだめですよ。α99・・・α900よりも良い絵が撮れたらOKと思わないと。
α77みたいだったら最悪ですが・・・さすがにそんなヘマはもうしないと思いますよ。
さて、本日は、最近手にした私の新し相棒Newαです・・・α100でーす。
新品に近いのを手にしました。1万円くらいです。CCD機、なかなかいいですよ。
スナップ撮影に頑張ってくれています。
そして、自慢のαタオル非売品美女手渡し品です。いいだろ〜(爆笑)
皆さん、本日も素敵な夢を見てください。私はきっと良い夢のはずです・・・
書込番号:14250470
2点

MBDさん...めっちゃカモられてますやん(爆)
メーカーさんも必死ですから、あの手この手で心優しいオジさまたちのハートの隙間に仕掛けてくるんですね。
わたしゃもうその辺は枯れてますから(ウソ)
しかしなんかこう萌え〜っとするようなカメラ出てこないでしょうかね。
私ときたらついにハッセルに手を出したものの、自作のピンホールつけて撮れた〜なんて喜んでる具合で、
いったいどこを目指しているのか自分でも分からなくなっているという(爆)
んでもα900にこのシグマの望遠マクロつけて、Mスクで判別可能な限界まで肉眼でピント合わせて。
手ブレ補正が効くといっても手持ちなのでブレないようにしーっかりとホールド。
そして息を抜きつつ一枚撮る...がっしゃん!とね。このプロセスが楽しいのですよ。
その横でうーんとか言いながらチャチャチャチャ〜と乱射しているのをうるせーなと見るとNEX(笑)
書込番号:14251823
3点

みるとす21さん&皆様
つい最近まで仕事が忙しくなり写真を撮るのもままならない状態でした。
やっと落ち着いたので書き込ませていただきます。
fireblade929tomさん>>
夜景の作例ありがとうございます!!
α200の写真も綺麗ですね、本当に見事な写真で"すごい!"の一言です。
もう参考になりまくってます笑 やはり夜景を撮るなら三脚必須ですね。
手持ちは無謀でした・・・
Exifの数字を参考に次はチャレンジしてみます。
キタヒグマさん>>
patagoniaをはじめアウトドアブランドは僕も好きです。。
キャンプやトレッキングぐらいしかしませんが、機能性やデザインに魅かれて
鞄とかついつい買ってしまいます。
フライフィッシングが趣味のキタヒグマさんなら素敵な道具を沢山持ってそうですね。
うらやましいです。。
みるとす21さん>>
ほかの機種のスレも読んでいますが、どこも作例スレが一番のんびりしていていいですね〜。
多分歴代スレ主さんの人柄もあると思います!是非末永くお願いします笑
MBDさん>>
CX720ご購入おめでとうござます!
デジモノの新製品の購入はいつもワクワクします。
僕も結婚式の時にCX550を購入して遊びで撮って楽しんでいました。
しかしめぼしい被写体ものなく、最近はホコリを被っていますが…
MBDさんは沢山お子さんの姿を撮れますね〜うらやましい。
凝り性?のMBDさんならステディカムマリーンなんていかがでしょうか??
一味違った映像撮れますよ〜。
river38さん>>
最近はα77が主戦場なんですね〜、そっちのスレも読んでいますが、
α900での作例楽しみにしています。ダブルで担いでお願いします笑
river38さんのとるPlanar85mmZAのファンですので僕は!
添付の写真は、2週間の連勤明けに癒しを求めて行った名古屋港水族館の写真です。
『薄暗い+魚がちょこまか動く+写りこみが激しい』
と僕にとってはかなりの高難度の撮影でした〜。暗いのは分かっていたので
おもに50mmf.14で撮影したんですが、寄れないので苦労しました。
結局ISOを上げてどうにか撮れたという感じです。
Planar50mmがでるなら、最短撮影距離がさらに短いといいな〜と思いつつ。
それか85mmZAかなーやっぱりと妄想していました。
まもなく誕生日なのでプレゼントに嫁に85mmZAを打診したら、問答無用で却下されました泣
夏ボまでレンズはなさそうですね。。
そして5月と7月に同僚の結婚式に参加する予定となりました。
そこでなけなしのヘソクリをはたいてフラッシュを購入する予定ですが、
皆さんフラッシュは使われますか??
α900の作例でフラッシュを使ったものをあまり見かけた事がなかったので、
もし気が向いたら見せていただけると幸いです!
書込番号:14252228
4点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
お久しぶりの間、レンズを2本新調致しました。まぁボクの写したい写真にどうしても必要
なレンズ達だったわけで(笑)
一本はミノルタ、AFソフトフォーカス100oでもう一本はコシナ、フォクトレンダーMACRO
APO-LANTHAR 125mmでございます。
ボクは腹を決めましたよ(笑)D800という強烈なカメラも登場しましたが、そのボディ予算
に匹敵する投資をこの2本に注ぎ込みましたよ♪これでα900がボクの手元にある限りαユーザー
であり続けます。
それにしてもミノルタは凄い仕事を成し遂げていたと感じるレンズメーカーでしたね。STF
しかりソフトフォーカスしかり。写したいボケに両方とも特化しており口径食が発生しない
素晴らしいレンズ達ですね。特にソフトフォーカスは全てを華麗に描写しちゃいますから
撮影の幅がメチャ拡がりそうな予感♪
結局ボクはSONYのレンズはツアイス1635Zしか持っていません(爆)
もう一本、マクロが一本もなくていつか手にしなくちゃと思っていたんですが、偶然アポランター
の極上品を見つけちゃいまして。やっとの思いで手に入れられ興奮に満ちております。その
超絶な解像度はあまりにも有名ですが、ボクはその光の捉え方に大変興味を持っていたレンズ
です。コシナのレンズ生産は定評がございますし、その設計から製造に至るまでmade in Japan
イズムが浸透している感じですね。頑張れ”コシナ”♪
一枚目は観たまま、ソフトフォーカスです(笑)このマカロンもソフトなお味です♪
二枚目、アポランターでございます。普通に咲いているタンポポ。でもこうして写すと花の芯
が燃え上がっている印象です。しっかりとそこには生きている力が写ってる感じ(笑)そんな
色彩を見事に捉えるレンズって凄みを感じざる得ません。
3枚目、同じくアポランターです。緑のシャワーが噴き出ている、生命力が溢れんばかり、ボク
の撮影パワーも漲る感じ(笑)剃刀のような印象が強いアポランターですけど、こんな描写が
できるのも光を独特に捉えるからだと感じます。マクロ被写界深度ギリギリで勝負すると二線
ボケが出現しやすいですが、そんなモン凌駕する写りだとボクは感じますね。ちょっとこんな
描写、観たことないや(笑)
綺麗描写レンズは沢山観ているけれどこうして生命力までを捉えるレンズって初めてかも(笑)
凄いですぞ、コシナさん、ありがとうです♪
>MBDさん
お返事遅れてどうもです。ご質問の件ですが、ボクの撮影は中央重点かスポット測光ですね。
殆ど多分割モードは使用しておりません(笑)その方が、ボクの狙った画が写しやすいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1127078/
↑最高の笑顔ですね、ナイスショット♪
>t-hitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1129290/
↑好いですねぇ〜水族館コマーシャルフォト、ボクも撮影に行きたくなっちゃいましたよ♪
さぁーバシバシまた写すぞぉ!
書込番号:14254530
4点

みなさん こんばんは!
MBDさん
そう!
聖路加タワー展望台は閉鎖されてしまったので、もう撮れないんですよ・・・あの素晴らしい風景が・・・
あそこは展望台夜景の練習で何度も行って、色々学ばせてもらった素晴らしい場所だったんですけどね・・・
残念です(><)
山荘の写真、おほめいただき光栄です(^^;
月が結構明るかったので、素晴らしい景色でしたよ♪
t-hitoさん
参考になりましたかね?(^^;
α200の写真は、CCDのせいか物凄くシャッキリ写りますよね。
ただ、ちょっといじると『絵』みたいになっちゃうんですよね(^^;
ちなみに、展望台は三脚禁止なところがおおいので、ボクはカメラバックとかに乗せて撮ったりしてました。
展望台は、固定で撮影も重要ですけど、暗幕があるとやっぱきれいに撮れますよ♪
水族館の写真、いいですね♪
水族館て難しいですよね〜(><)
ボクも久しぶりに行きたいなぁ〜
月光花さん
ミノルタの100mmソフト、いいですね〜
このレンズの作例見るといい(雰囲気の)写真が多いんですよね〜
ボクの場合被写体が少し違うので、手を出しませんけど(^^;
マカロン、うまそうです(^q^)
今日は、三つ峠の写真の続きを。
月が結構早い時間に沈んだので、今度は富士山そっちのけで星の写真を撮ってました(笑)
レンズはシグマの20mm
書込番号:14256919
6点


皆さん こんばんは
いや〜暖かいですね〜北海道も毎日プラス気温
雪も融けて歩きやすくなってます。
>みるとす21さん
こんばんは! えー買ってしまいました・・・
憧れのハッセル500CM+A12 ボディ 定価の6分の1以下でした(汗
バックシャッターもマガジンも 問題無く
あとは、レンズとフードとストラップとフイルム買うだけです(笑
デジタル時代にアナログに戻ってしまいました〜!
>t-hitoさん
いいですね〜水族館
イルカの水槽前で癒されたいです(笑
書込番号:14269838
5点

皆さん こんにちは。
久しぶりに書き込みさせていただきます。
信州もチョッとだけ暖かくなり、庭先の福寿草が咲き始めました。
でもこちらは、まだまだ寒い日が続きそうです。
4月になれば色々な花も咲き始めます。もう少しの我慢です。
書込番号:14272955
5点

おひさです〜
t-hitoさん、もうすぐ Planarの季節がやってきます(笑)。固まらないよう慣らしに行ってきました。
月光花☆さん、100マクロはなんか分かるきがしますが、なんですかアポランター?STFに焦点近いのに選ぶってことは、独特の味があるんですか?
fireblade929tomさん、お星さんのコンポジットはどっかでやってみたいなぁ〜って思ってるんですけど・・・寝袋いるかな(笑)。
MOXLさん、いい感じですね〜お花はやっぱ苦手・・・。ん、得意な写真ないかも(笑)。
キタヒグマさん、ハッセル購入おめでとう〜 αのフルも先行き不明だし・・・フィルムもいいかもって私にゃ無理ですが(苦笑) どっかで誰かもハッセル言ってたなぁ〜
prime1409さん、おひさ!なんで泣いてるんですかぁ〜 もうすぐ春ですよぉ〜
書込番号:14274985
6点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
river38さんご指摘にあった焦点距離の近い、ミノルタSTF135oとMACRO APO-LANTHAR 125mm。
このレンズ焦点距離こそ近いものの全く違う描写ですね。
一方はボケに特化しており、一方は独特な光を写し込む。まぁマクロというだけあって最短
撮影距離38cmの威力はSTF87pの比じゃありませんですぜ(笑)
また赤の写し込む発色はマクロ系で断トツだとボクは断言しちゃいます♪この赤って好い色
が中々でないのですが、早速撮って出しでその色の美しさに眼を奪われちゃう程!
ということで今回は全てAPO-LANTHAR 125mm で一挙にいきまっせ♪
一枚目、剃刀ピントをワンコの眼で堪能。何なのこの透明感(笑)
二枚目、名もなき葉。それでもボクが見つけた小っちゃくも力強い生命感が漲る。産毛から葉脈
までのその透明感がこのレンズ独特な描写。またボケも素晴らしいと感じます♪
三枚目、APO-LANTHAR 125mmでこそ煌めく赤色、その色にだけ特化した描写。奥の花弁にピント
を合わせ、手前の3輪をボカシまるで花弁が蝶のように三連舞、艶やかッス(笑)
四枚目、本当に極小植物。コレ花?葉?あまりにもミクロの世界でボクには区別できません(笑)
でもその描写はまるで緑の薔薇様。マクロレンズでのボケと相まって幻想的に♪
以上がAPO-LANTHAR 125mmの世界なんだなぁ〜 これSTFじゃ写せない世界でございます。
マクロレンズだけはじっくり時間をかけてコノレンズに的を絞り、一年以上、待ち続けた甲斐
がございます。
このレンズ購入がきっかけで一気にレンズ新調雪崩の如くボクを駆け抜けていきます。
先日ご紹介したソフトフォーカスレンズに続き、初Gレンズ、70-400o いよいよ望遠を手にし
好きだった航空機撮影にこの春、望む所存! 楽しみ楽しみ〜♪
>fireblade929tomさん
いずれボクも天体系撮影したいと日頃思ってます。ココ沖縄の星空ときたら超綺麗なんですよ♪
それまで勉強させて頂きます(笑)
>MOXLさん
春ですねぇ〜 ボクのところは夏になっちゃった気分です(笑)STFの花も乙でございます♪
>キタヒグマさん
もうまもなく春ですね。釣り解禁ですね、ボクは釣りに疎いのですが、釣れた時の喜びはベスト
ショットが写せた時と同じでしょう(笑)
>prime1409さん
初めまして。春が来るので笑顔で参りましょう♪花色の黄色は素敵だとぼくも感じます!
>river38さん
京都と85oの組み合わせは無敵ですね。浮かび上がるかのような描写。素敵だなぁ〜♪
しばらく新調レンズ3種を加えて楽しんでから85oは考えます(笑)寄り道も乙です!
書込番号:14276098
9点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
CX720到着して色々触ってみました。
体にカメラのワーキングディスタンスが身についてしまっていたので、撮影が難しい(笑)
追尾フォーカス面白いです〜 音が良いです〜 ガンマズームマイクびっくりです〜
ただ、写真の管理をPMBでやっていたのですが、これが、新しいPlayMemoriesとか言う奴で
操作性が代わり、意外と難儀してしまいます・・・
CX720の空間手ぶれ補正・・・これビックリです。
さて今週はiPad第3世代が16日に到着します♪ 超楽しみ〜風呂蓋だけは昨日届きました(爆)
iPad2は我慢したので、尚更楽しみなんです♪
>みるとす21親分
きゃ〜 その通りです(笑)鍋もタレも背負ったカモです〜
これも中年オヤジのお買い物の楽しさかと(爆) ネットだけじゃつまんないですよね。
個人的にはD800に萌え〜となりそうでしたが、保有レンズが使えないので覚めました(笑)
本当に萌え〜が出てくれたらお祭り騒ぎになるんですが・・・
>t-hitoさん
凝り性というより、物欲の塊かな(笑)
私の写真の9割近くは息子&家族なんです。本当は、こんなの撮れました〜て出したいものも
ありますが、さすがにココでは出しにくいですよね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1129290/
このまま宣伝の写真に使えそうですね。お見事です。
>月光花☆さん
ご教授ありがとうございます。うん♪やっぱ師匠同じでした。
私の師匠も、スポットで複数測光して自分を露出を決めて、1枚撮るのにものすごく時間を
かけるのです。1枚に入魂・・・だから素敵な写真撮れるんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1129620/
これすごく好きです♪お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1133012/
この迫力・・・言葉出ませんでした。
>大スレ主fireblade929tomさん
本当に残念ですよね。先日貿易センタービルに行った時に師匠から教えてもらったんです。
あんまり夜景やらないので、興味なかったのですが、最近、夜景撮ろうとしてるので
とても残念です。早目にやっておいた方が良かったと・・・後悔しても仕方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1130106/
いや〜絞りだしたって感じで凄いです。勉強になりました。このSS覚えておかないと(笑)
ありがとうございます。
>MOXLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1131242/
たぶんSTFですよね。素晴らしいボケ・・・お見事です。
>キタヒグマさん
やってしまいましたか(笑)親分の世界まっしぐらですね。あそこかなり危険な香りがします(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1132059/
かっこいいです〜 程度もかなり良さそうですね。
>prime1409さん
ご無沙汰していまーす。お元気ですか? どうして泣いているのでしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1132491/
ミノルタの至宝ときいています。素敵なお写真ありがとうございます。
私は、師匠のお父様からNewを頂いて使っていまーす。
>river38さん
まいど〜です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1132797/
Planarを風景で撮る・・・お見事です。そういえば、最近、風景に人物を入れて更に素敵度が
ましておられますよね。できれば、もう少しお姉さまを・・・(笑)
半年遅れで息子コンテンツの現像をしています。(笑)
子供は半年ですごく成長するんですよね・・・現像する前に見てしまって中々先に進みません(汗)
あの惨劇から1年が過ぎました。
昨日、親を亡くした子供のための募金をさせて頂きました。大した額ではありませんが・・・
これで、少しでも素晴らしい未来に向かって頑張ってくれたらと思います。
また、自分もそういう気持ちになれます。
今日も1日頑張っていきましょう〜
書込番号:14276606
3点

みなさま、こんばんは
時間ができたので、近所の公園に行ってまいりました。
シグマの50mmを持ち出してみました。
解像度も高く、透明感があって、さっぱりした画質のレンズなのですが、ソニーの50mmやプラナーとは、少し雰囲気が違うレンズです。どちらかといえば、ソニーのレンズのほうが好きかなと思いながら、撮ってきた写真を見ていました。
相変わらず、家族のスナップ写真ですが、作例スレなので一枚貼らせていただきます。
公園でかくれんぼを嫁と娘がしていました
まぁ横で私がカメラを構えているわけですから、一瞬でどこにいるかばれています。
結局、嫁の1人芝居で探すふりのかくれんぼです。
これに30分付き合う嫁も偉いなぁと、思いつつ、近所の公園で嫁と娘を大きなカメラで撮影している私も、世間から見るとどうかと少し客観視してみたり。。。
α900を購入して、2ヶ月になります。
たいして写真を撮っていないと思いながらも、気がつくとショット数が異常に伸びています。このショット数の伸びは初めてです
「ガシャコン」というシャッター音、クセになりますね。気持ちよさからショット数が伸びるんでしょうか。使い易いとか使いにくいとかいうよりも、楽しいですね、このカメラ。
最近、時間があると古本屋さんに立ち寄ることが増えました。α900のガイドブックを探しているのですが、過去のα900の記事があるカメラ雑誌もついでに買ってしまいます。
先日、従兄弟家族で泊まりにきていたのですが、プラナーとα900で従兄弟の子供のスナップ写真を撮りました。できあがった写真を見て、従兄弟は感動していました。
2ヶ月経ちましたが、α900大変気に入っています。
書込番号:14290468
4点

>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございまーす♪
CX720というビデオ・・・とにかく面白いです。
空間手ぶれ補正というギョロ目が少し気持ち悪いですが、とってもソニーさんらしい製品です。
もう少し安ければ良いのですが、カメラより値段の落ちが早いので、今月末位には良い普通のお値段に
なるんじゃないでしょうか。
昨年から全然ソニーさんにお布施してないので(魚眼レンズは頂きました)久しぶりに
リーチ一発で買わせて頂きました〜ついでに新iPadも♪
新iPadのカメラも凄そうですね(汗) まぁ、サイバーショットもウォークマンと同じ運命に
なりそうなので、α関係はしっかりやって欲しいところです。
>kaitennさん
どうもです〜
はまってますね〜α♪ 奥様&娘さんパパ大好きなんですね。
とっても最高です。
私は、ISO320が限度かなぁって感じです。あとDROはOffでやっています。
息子の顔に赤い斑点・・・A3印刷すると目立つ事があるのですよ。参考までに♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1134986/
たまらない1枚です。お見事なお写真です。幸せ感バリバリ伝わります。
そうそう、意外と70200Gってやりやすいですよ。
少し離れて奥様&娘さんを自然に撮る・・・いかがですか?
はい♪ 沼への誘いです。
あっ!印刷も良いですよ。これにも結構はまっています。大画面TVで見るのも良いですが、
気にいった額に毎月写真を入れかえています。紙、意外と楽しいですよ。
やはりA3あたりで印刷すると・・・「俺が撮ったのか?」と思わせてくれます。
未だに昨年9月の写真を現像しています(汗)
どうしても見るのが中心になってしまい、なかなか作業が進みません(笑)
これも楽しみの1つかと♪
皆様、今日も素敵な1日を♪
書込番号:14290980
3点

kaitennさん
音っていう要素はカメラにとって必要なもの、重要なものだと思いますね。
意外と好き嫌いがハッキリ分かれるポイントでありますが、α900の音は私も好きです。
CONTAX N1とかの電子シャッターはスムーズなんですけど、やはりちゃんとミラーが動いて撮ったよっ!ていう
実感があります。ハッセルもばけぺん(ペンタックス6x7)もバコーンという感じで豪快にミラーが上下します。
もちろんいずれもしっかりホールドすれば手持ちでもぶれない程度のものです。
逆にライカやミラーレス(大胆に同列^^;)は好きでないのは、チャッとか撮れたんだかどうなんだか
ハッキリしない感じがするってのはあるようにも思えます。
ま、好きなの使っていればいいってことですよ〜
書込番号:14292432
3点

MBDさん
現在、上記お写真の近所のホテル(笑)。一泊で帰る予定が帰られへん(涙)。ご近所さんですね。
あっ、出張にはα持っていかないので・・・ コンデジで失礼します。
書込番号:14295339
3点

>river38さん
おはようございまーす。
お仕事お疲れ様です。
近所ですよ〜 歩いて行くことも可能な距離です。
なんとなく嬉しいです〜
ただ、残念なのが、何故、αを持ってこなかったのですか・・・
本日夜の東京タワー・・・5色にライトアップするようです。
嵐が東京タワーでイベントするようで、5人に合わせたライトアップだそうです。
浅草だったら、浅草線で三田下車すぐですよ〜
大江戸線だったら赤羽橋、徒歩0分ですよ〜
α、アルファ、そんなのあるふぁ〜?(すいません、寒い朝にしてしまいました)
もしよろしければ、東京タワー近辺で待ち合わせいかがですか?
師匠もご紹介できます(笑)
私は、個人的に今世紀最大のカメラ改革α55レンズキットを持参します。
よければ、ココで連絡もらえたら、なんとかなると思います。
では、お仕事、頑張ってください。
私も、決算〆目指して頑張ります。
書込番号:14295836
4点

MBDさん
こんばんは
70−200Gの前にやっつけなくてはならないものがありまして、、、
ゾナーです。注文しました。
いつもながらに思うのですが、予算がまったく無かったところにから無理やりながら、予算(へそくり)を生み出すテクニック、自分でも感心してしまいます。
このスレを見るたびに物欲が刺激されまくっております。
70−200Gはもう少し勘弁してください〜
ゾナーの次に気になっているのが、ipadです。写真を見るのに良さそうですね
みるとす21さん
人に頼まれて、物撮りをすることがあります。へたくそな写真ですが、楽天ショップ内にも私の写真があります(もちろんお金をもらっているわけでもなく、楽しいので撮っているだけです)
α900の場合、何故か撮影リズムがどんどん上がって、結局、いままで使っていたカメラの数倍くらいショット数が多いことがあります。
「ガシャン」、「ガシャン」とシャッターを押すたびに気持ちよくなっているのかもしれません。
書込番号:14299835
3点

MBDさんすんませぇ〜ん
本日は別の所へ出張で・・・帰ってきちゃいました・・・またよろしくです(笑)。
kaitennさん
やっぱり逝っちゃいましたね〜 ペース早い早い(笑)。
書込番号:14300286
3点

85Z うーん、いまいちの写りだなぁ・・・と真剣な息子 |
レンズキット 相場5000円のレンズ(笑) |
レンズキット 考えたら、まだお豆腐屋さんに入ったことありませんでした。 |
35F18 さぁ、今から開封しますよ〜ドキドキ新iPad |
>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます。
昨日は至福の1日でした。
先週はハンデカム CX720 そして昨日は新しいiPadが到着しました〜
iPadは初代からの買い増しです♪
しかし、画面の品質・・・すごいです。
噂によると、サムソンが液晶パネルを提供しているそうです(笑)
日本ではシャープが頑張ったそうですが、簡単にいえば技術で負けたそうで(涙)
ただ、次のロットでは、負けないように頑張るそうです。
つまりiPad第4世代では、シャープで更に良くなる可能性があることですね。
是非、頑張ってほしいです。日本の電気メーカに復活・・・期待したいですね。
ソニーさんにはiPadを超える製品を出さないと絶対ダメかと思っています。
とりあえず、iPadの撮像素子はソニーさんらしいですが・・・
これでサイバーショットに売上は落ちますね(汗)
ニコンさんにも売ってるし・・・なんで競合に強い部品を売るのか・・・・
総合力が完全に落ちているのでしょうね・・・うーん悔しいって感じです。
ソニーさんはサムソンと同じレベルか????と思うのは私だけでしょうか。
売上では楽勝に抜かれていますが(涙)
>kaitennさん
おめでとうございます〜
無茶良いレンズですよ、ゾナーさんは(笑)
ちょい重いですが、α900とセットは鬼鉄です♪
iPad持ってなかったのですか・・・・まだ量販店にあるかと思うのでお早めに(笑)
無茶楽しいですよ。
私には必需品となっています。
>river38さん
残念です〜
今度、私は大阪方面行くかと思うので、その時α持っていきますね。
連休後くらいにお客様へのご挨拶で行くと思うのです。
最近、名古屋関西、仕事で熱いのですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1136346/
お見事です。私は、どうしてもマクロだと接写しか考えてなかったのですが、
STFのようなボケを叩き出す100mmマクロ・・・勉強になりました。
さて、本日は、昨夜の成果をα55作例まじえて報告します。
いやーα55のMNRはすごいですね。三脚いらずで、ちょい撮りには最高です。
できたらα900もISO1600くらいまで、同じような写りであれば、もっと楽しいのですが・・・
仕方ないでしょうか(笑)
それでは、皆様、本日も頑張っていきましょう〜
書込番号:14300935
3点

river38 さん、おはようございます。
MBD さん、おはようございます。
大変ご無沙汰しておりました。
チョッと他マウントにはまっていましたが、α900やっぱりいいカメラです。
泣き顔の件ですが・・・
久しぶりに書き込みさせていただきましたが、他マウントで立て続けに、カメラ本体「エラー」発生、レンズもAF不可能となり、その情報を書き込んだままの顔アイコンを使ってしまいました。
ご心配いただき、ありがとうございました。
月光花☆ さん、おはようございます。
時々しか顔を出せないと思いますが、今後もよろしくお願いします。
月曜から金曜まで仕事の都合で自宅に不在のためレスできません。土日に何とかレスできる状態です。
長野地方はこの土日もお天気には恵まれないようです。
先週の在庫からアップします。
書込番号:14301172
4点

river38さん
私は、プラナー購入後、1ヶ月半、我慢しましたよ。
でも、もうしばらくレンズは買いません
これで充分です…
多分
MBDさん
今日、近所の電気屋さんに行くと新型IPODの在庫がありました
ただ、16GBだったんですよねぇ
もう少し容量がほしいので
なんとか
買わずにすみました
書込番号:14304124
4点

月光花☆さん
そっか、STFは花撮りのイメージが強いんですけど、よく考えるとマクロでは無かったですね(笑)。
わんちゃんの潤んだ瞳に釘付けです。
MBDさん
結局、東京タワーは見ずじまいで・・・スカイツリーも車窓から見上げた程度でした(笑)。
ねんせ、両タワーともαシリーズで撮影したことないですから・・・出張鞄にはα55でもキツいっす(笑)。
100マクロはもともとα77用の中望遠135Zの画角代用レンズで購入しましたから(笑)。
α900の ISO1600も手持ちに慣れてくると静物撮りなら十分実用範囲ですよ〜
prime1409さん
泣き顔はそういう理由でしたか、prime1409さんは様々なカメラで楽しまれてますよね。
α900は操作系、メニューのシンプルさもあって飽きも来ず撮影させてくれるカメラですね。
kaitennさん
Sonnar どうですか? 私は買って初めての撮影に出かけた日は小さい画面のプレビュー見てるだけで、他のレンズとの違いを感じてにやけながら一日中撮ってました(笑)。今でもこの日の写真にお気に入りが多いんです。
ガッシャン・・・先日、鳥撮りで初めてと言っていいぐらいに連射したんですが、最初の連射で隣の Nikonさんに何度かチラ見されました(笑)。
書込番号:14308850
5点

river38さん
こんばんは
まだ、手元には無いんです
実は、金曜日に反射的にポチっといってしまったレンズなんです。
あまり中古のレンズは買うほうではないんですが
フジヤカメラのホームページを見ていたら
Aランクのゾナーの中古が108000円であって、ついポチってしまいました。
新品で137000円、中古Aランク6ヶ月保証108000円
どっちがいいんでしょうね
まだキャンセルはできるみたいなんですが、多分明日にでも振り込んでしまうと思います。
また手元にきたら
ここで報告しますね
書込番号:14310060
3点

kaitennさん
新品でも安いですね〜 私の場合は中古買わない人なので迷わず新品買っちゃいます(笑)。
中古しか無いのは別ですが・・・いまのとこミノルタレンズも買ってないな。
MBDさん
明日は急遽また東京出張に・・・やっと段取りが終了して一息です。
朝から夜までとある場所で缶詰状態で写真どころやないから、α君はまたお休みです(笑)。
作例はPlanar T* 85mm F1.4 ZA開放ですが、α77じゃどう頑張っても撮れない写真。
被写界深度の問題だけじゃなく、まず開放の描写そのものがよく無いですね。
書込番号:14311263
5点


70200G よっしゃ〜頂いたでぇ〜と電車を撮影する息子です。 |
Carl Zeiss ikon Ultron 1.8/50 桜きましたね〜 |
Carl Zeiss ikon Ultron 1.8/50 今日は天気も良かったので皆さん楽しそうです。 |
Carl Zeiss ikon Ultron 1.8/50 のんびりと公園で・・・贅沢な時間です。 |
>みるとす21親分 & 先輩の皆様
お仕事大忙しのriver38さん除き皆様いかがお過ごしでしょうか(笑)
river38さんすいません。
お仕事で缶詰休み無し・・・期末の大忙しのようで頑張ってください。
私は、お買い物しまくりで、よく考えてみたら今年に入って、
α100中古(ほぼ新品)、ハンディカムCX720発売日Get、新しいiPad発売日Getと
遊び道具満載です。これで、当分お買い物は無いと思いますが、
何故かα900をもう1台欲しいと・・・
意味無いのに何故か欲しい・・・たぶん、買わないと思います(笑)
まずは、今のを壊れるくらい使い倒して腕を磨かないと♪
皆様、そろそろ、桜ですね〜 広角レンズとSTFの準備ができていますかぁ〜
>prime1409さん
そうでしたか・・・不幸が続いてしまったのですね。
残念です。でも、α900もあるので、気持ち切り替えて楽しんでくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1136488/
ミノルタの至宝バリバリの描写で素敵です。
>kaitennさん
iPadは、私の生活で必需品なのです。
是非、お薦めしますよ〜 私は初代から64GBモデルしか買わないのです。
写真やビデオを取り込んでいると、楽勝で32GB超えてしまいます。
少しやり過ぎかもしれませんが、大は小をかねるので、64GBがお薦めです。
とにかく新しいiPadは画面が素晴らしいです。写真好きにはたまらないです〜
お早めにGetを強く押しておきます♪
>river38さん
お仕事お疲れ様です。なんとか乗り越えて、楽しい桜までやっつけてくださーい。
缶詰状態ということは、かなりのピークか部下がヘマしたかのどちらかですね。
αパワーで頑張ってください(意味ないようであると思うパワーです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1137638/
ISO1600とは思えない描写ですね。IDCで現像ですか?違いますよね・・・たぶん。
構図もバッチリで、勇気もらえました。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1138125/
プラナー使い倒しておられますね。お見事です。
α77で開放の描写がダメですか? あっちの板では言わない方がいいですね。(笑)
技術的によく分かっていませんが、なんで開放じゃダメなんですか????
開放があまいレンズなら分かるんですが〜(笑)
>MOXLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1139216/
STFのボケで良い雰囲気に仕上がっていますよね。
私も、x1.4,x2.0テレコン良く使いますよ。マクロレンズを持ち出さず、テレコンで楽しみます。
さて、最近70200Gをよく持ち出します。持ち出しやすい鞄をGetしたので、楽しんでいます。
やっぱ鞄は重要ですね。
本日は、α900とα100&Ultronでいってみたいと思います。
α100のCCDは良い感じですね。最近、Old Lenzはα100で楽しんでいます。
それでは、皆様、明日も元気にガンバってください。
書込番号:14319396
3点

皆さん こんばんは
最近 ハッセル中毒者になってしまっているキタヒグマです(笑
あの後・・・レンズ買ってしまった ゾナー(C)T*150F4 程度はAランク
札幌の老舗のカメラ店が閉店セールやってまして、中古レンズが表示価格の半額で出てたんです。
¥56000が¥28000! 安いですよね♪
で ついでに純正ストラップと純正フードも購入(汗
昨日の夜 夜景撮影してきました、メインカメラがハッセルでサブカメラがα900
なんて贅沢な組み合わせでしょうか!
ハッセルの写真は現像中なので今回はα900の写真だけです
週末にはUPできると思います。(ちゃんと撮れてたらの話ですけど)
書込番号:14320392
4点

MBDさん
ほぉ〜い、皆さんも同じでしょうけどかなりのピーク!ですよぉ(笑)。
でもまたホテルへ戻る途中にうろつきました(汗)。
αで三脚たてて撮りたかったなぁ〜 fireblade929tomさんのお写真を思い出すシーンです。
コンデジ最新機種にする予定でしたが、WX1手持ち夜景もまだまだ使えますね(苦笑)。
今日戻りますけど、週末また来るかも・・・そしたらα900かなぁ〜
書込番号:14321638
3点

うははは、キタヒグマさん、しっかり感染しましたね〜ハッセル病♪
私もやっと標準レンズのプラナー80mm F2.8、Cの白を入手しました。
これでCの白鏡筒は50/80/150mmとひと通り揃いましたので、5月の出張は3本で行くか
80mm一本で行くかという新たなお悩みフェーズに突入しました。あ、ここα900スレでしたね(爆)
昨日は午後から一瞬でしたが近所の公園へ花撮りに行って来ました。ここしばらく花=APOマクロ180mmでしたけど
久しぶりにバリゾナ4/80-200の200mm端オンリーです。
ところでriverさん、ハッセルのお供にα900もいいのですが、さすがに出張のお供はきついので
コンデジを新調しようと思っています。iPhone4以上ので(笑)どのへんがオススメでしょう?
娘がHX7Vを持っているのでHX10VとかWX70あたりがいいかなあと思ってます。スイングパノラマ撮りたいので。
書込番号:14325721
4点


皆さん、こんにちは。月光花☆です。
いよいよこのスレも残り20のカウントダウンに入りましたね。α900による様々なレンズの
作品が観れて幸せです。好いレンズだなと感じつつ、購入しちゃうレンズは旧ミノルタだ
ったりコシナだったりするボクですけれど(笑)
レンズだけじゃ写真は写せませんから当然ボディが必要であり、ボクの感じるα900は現時点
で不満はございません。ファインダーの見易さは格別であり、特にマニュアルフォーカスでの
撮影が多いボクにゃ貴重でございます。本当にα900を手にして後悔しないカメラだとつくづく
感じますよ♪
今回はアポランターと同時購入したミノルタソフトフォーカスレンズに焦点を当てます(笑)
ボケ量を自由に操れるレンズ、そしてそのボケ量はリアルタイムにファインダーを通して肉眼
で確認できる幸せ。また絞ればピンの芯がしっかりでてボケるところはトロントロン。まるで
大間の大トロをジュワっと味わうかのような描写。そのすべてはこのα900のファインダーと
共にあります♪
STFしかりこのソフトフォーカスレンズにしかり、当時のミノルタレンズって本当にボケを
大事にしてきたメーカーなんだと感じます。設計者の拘り、刻は流れどその魂は今も息づいて
いるのですね。レンズはどれも同じじゃなく、こうした拘りをもった強烈な個性描写がボクの
好みだったんだとあらためて感じます。
最後に価格.COM的に相応しい情報を(笑)
このソフトフォーカスレンズを購入した時点でフードが付属しておりませんでした。でフード
を探すも純正じゃ見つけられなかったんですね。ネット検索してもフードの情報までありませ
んでした。でボクなりに他のレンズ情報を仕入れまして、フィルター径55o、丸形スナップ式
であることを突き止めました。で同じ仕様のレンズフードなら装着可能じゃないかと調べまし
た。その結果、AF70-210mmF4レンズフードなら合いそう。ってことで安く手に入れて装着しま
したらバッチリOKでしたよ。他にも同じ仕様のレンズフードはありますが、試してませんから
現時点での結論・・・
AFソフトフォーカス100o + AF70-210mmF4レンズフード は装着OK!
このレンズフード市場在庫は豊富のようですからフード無のソフトフォーカスレンズでも躊躇
なく購入しちゃって下さいませ(笑)フードは代用できますから〜
書込番号:14335176
5点

新レンズご購入おめでとうございます!
私もAF100mmSOFTのレンズフードを紛失しまして、その代用品に使用していた、AF80-200mm F4.5-5.6のレンズフードも最近ひび割れして困っていたところ、有り難い情報を頂きまして、感謝です。早速、探してみたいと思います。
書込番号:14338430
2点

みるとすさん
あら、コンデジはソニー派ですかぁ〜
私が最初に買おうと思ってたのは、TX300Vだったんですが・・・これなら携帯スマフォでええやんって思って今は HX30V なんです。まだクーポン+α有るんですが発売日に買いそびれてるんで、ソニーストアならちと高いかな。
でも、WXシリーズなら WX70 か WX100かレンズ含めてちと流れが違うようなので悩みそうですが、1820万画素をとります(笑)。 TX10V か TX30V かは WiFiはイランけど 40倍超解像をとります(爆)。
ヨドバシで TX300V で店内撮影したところナンジャこりゃと思ったんですが、TX30V はかなり解像して良い写りしてましたよ。 ってことで基本性能は同じだと思う TX10V がお勧めかなぁ〜
書込番号:14341282
3点

70200G こういう瞬間をおさえた時は幸福感最高になるんです。 |
Carl Zeiss ikon Ultron 1.8/50 昨日の小雨で頂きました。 |
Carl Zeiss ikon Ultron 1.8/50 うーん・・・やっぱ桜は難しい。 |
Carl Zeiss ikon Ultron 1.8/50 桜で満足したこと無いんですよね・・・ |
>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます。
とうとう、3月最後の週を迎えましたね。
4月から新年度の皆さんも多いと思います。
息子も年長さんになるんですよね〜 本当に早いものです。
色んな明るい兆しも出てきたかと思うので、どーんと楽しんで行きたいと思います。
>キタヒグマさん
はまってしまいましたか(笑)
ハッセルでハッスルしてください〜(爆)すいません、桜を更に遅らせたような気が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1139520/
iPadも是非、はまってください。第3世代・・・画面素晴らしいです〜
>river38さん
お仕事落ち着きましたか?3月無事に越えられそうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1139833/
そんな厳しい中、しっかり押さえる・・・大好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1142917/
もの凄く楽しみになる絵ですよね。今日の大阪はいかがですか?
そろそろ・・・作例期待しています。
>みるとす21親分
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1140468/
春春春〜って感じで素敵です。ただ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1140469/
落ちたらどうするんですか???(汗)そんな親分、かっこいいです。
>MOXLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1140967/
この梅、うめー・・・また桜の開花を遅らせてしまいました。すいません。
>ひげおやじwさん
初めまして。これからも宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1141169/
いきなりお見事な登場で素晴らしいです。レンズはミノルタ200F2.8Gですか?
>月光花☆さん
いつもため息が出るお写真でお見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1141767/
こういう切り取り大好きです。ありがとうございます。
100mmソフト・・・欲しくなってしまいました。
>空に架かるcircleさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1142307/
あの・・・朝から頭がふわふわしてしまいました(笑)
お写真も素敵ですが、笑顔と鏡に写るお背中・・・ありがとうございます。
是非、作例どんどんお願いします。
さて、私は、保有しているαレンズの整理に入りました〜
皆様の影響が強いのですが、コレっていうレンズでひたすら精進する・・・
基本ですね。そう思って、整理始めたのですが、まだ1本しか選べてないのです(爆)
どこまで整理できるか・・・楽しくは無いけど、その前にバシャバシャするので、
結果楽しい作業となっています。
本日も、息子とα100/ULTRONで♪
皆様、素敵な日曜日をお過ごしください。
書込番号:14342561
2点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
>空に架かるcircleさん
初めまして。ありがとうございます♪本当にソフトフォーカスレンズの魅力って
尽きないと感じます。ソフト量が自在に調整できることと絞りとの組み合わせで
ピンの芯が生きているって感覚です(笑)ポートレートにゃかなり威力を発揮
できますね♪
フードの件、是非代用品で使えますから試す価値アリだと思います。
ソフトレンズのフードは、丸型スナップ式でフィルター径55oで装着できると踏んでます。
100oマクロはフィルター径55oなんですが、丸形バヨネット式で不可なんですね。
そうして装着可能なフード候補をボクなりに推察してみたところ・・・
AF70-210mmF3.5-4.5
AF70-210mmF4
AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6 ただし初期型のみ。後期型は丸型バネヨット式で恐らく駄目
AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 新旧共に装着可能だと思われますが、フード丈がかなり短め
AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5 新旧共に装着可能だと思われますが、フード丈がかなり短め
AF ZOOM 24-50mm F4 新旧共に装着可能だと思われますが、フード丈がかなり短め
と推察しております。なので市場在庫は豊富かと(笑)
ちなみにボクが成功しているAF70-210mmF4フードはメタル製ですから割れませんです(笑)
また自己責任の範疇ですから他のフードで実際装着不可もあるかもしれません。
是非、好いカメラライフを♪
文字じゃなくアプランター125oで実際のフード装着ぶりをアップしておきますね(笑)
書込番号:14342900
5点

皆さん、こんにちは。
月光花☆ さん、AFソフトフォーカス100mmF2.8をご購入されたようですね。おめでとうございます。
私もお気に入りのレンズです。
1994年製ですからもう18年目です。
純正のフードが付いていますが傷だらけです。状態のよさそうなフードを手に入れたいと思っていました。情報ありがとうございます。
ポートレートに最適なレンズだと思っていますが、結婚式での撮影画像のためアップできないので、花の画像アップさせていただきます。
手持ち絞り開放で撮影しました。
書込番号:14343406
3点



皆さん こんばんは
友人に頼まれて”子供にプレゼントしたいからレッサーパンダの可愛い写真撮ってきて!”
お〜分かりやした〜自信ないけどお役に立てれば
なんちゃってカメラマンですけどガンバリマス(笑
レッサーパンダは午前中が勝負なんですね、午後からはひたすらお昼ねなので
>MBDさん
いや〜ipad2よさげですか! 欲しいんですよ〜
最近は欲しい物イッパイで困ってしまいますよ(笑
書込番号:14346011
4点


最近買われた方が続々と!いや、めでたい。ようこそです>みなさん
そういう私は...ついにメンテに出してしまいました。
前からファインダーに入ったゴミが気になって仕方なったのと、センサーの掃除をしくじって真ん中に
スジが入ってしまったのに加え、いよいよジョグダイヤルがおかしくなってきたので観念しました。
直ってきたら修理代レポートしますね〜
さて、フードですがプラのバヨネット式はなかなか互換性がなくて難しいですね...
幸いにぴったり合っても四隅がケラれるとかあるかも知れません。その場合はカブるところだけ削ればいいです。
先日ハッセル用のディスタゴン50mmにフードを作ったのですが、ファインダーの視野率のせいで
微妙にケラれているのに気が付きませんでした。
3D-CADで計算して花びら型よろしくカットしてみましたけど、スクエアフォーマットのハッセル用だから
四隅均等に削ればいいのですが、ライカ判はちょっと面倒ですね。
しかも前玉回転だったりすると花びら型は無理です。
最後なのに900の作例でなくて失礼しました、修理終わりまで当分の間作例はお休みです。
ちょうどスレも終わりですので、じゃ次スレはMBDさんよろしくお願いしますね。
書込番号:14352197
3点

2470Z 好きな電車が通らないと少し不機嫌な息子 |
135Z 有楽町桜フェア・・・LUMINEの宣伝ですが |
α100&CZJ Tesser 2.8/50 |
α100&CZJ Tesser 2.8/50 絞り開放〜 無茶あまい写りなんですが好きなんですよ |
>みるとす21親分 & 先輩の皆様
おはようございます〜
今週EOYで、来週から新年度の方も多いかと思います。
色んな明るい兆しが出てきたかな?と思える昨今ですが、さて新年度はどうなるでしょうか(笑)
と思っていたら、みるとす21親分から大役を頂き、身の丈を超えた任務ですが、一生懸命頑張りたいと思います。
大スレ主fireblade929tomさんはじめ歴代のスレ主様に迷惑かけないように頑張ってみたいと思います。
ただ、一番キモである写真は下手なので、いじめないでください。
宜しくお願いします。
>月光花☆さん
楽しんでおられますねぇ〜新レンズ♪
月光花☆さんが良いと言われると欲しくなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1143190/
このまま、カメラ屋さんができそうな感じですね(笑)
へい、オヤジ〜 そこの1本もらおうか♪って・・・すいません、オヤジは私でした(爆)
>prime1409さん
おおっprime1409さんもミノルタ100mmソフトをお持ちでしたか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1143284/
効果2の雰囲気が、気に入りました。効きすぎ?って感じのところが好きです。
>ひげおやじwさん
ありゃ、間違えましたか(汗)お見事な写真だったので、評判の良い200G単かと思いました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1143553/
いやぁ、オヤジ殺しのお写真で、素敵過ぎます。艶やかですねぇ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1143696/
日本の美を見事に表現されているかと思います。ありがとうございます。
>キタヒグマさん
iPad第3世代・・・たまらないですよ〜 私は、初代を買って、iPad2は買わず我慢していました。
なので、尚更です(笑)是非、おひとつお早めに♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1143712/
無茶苦茶気にいりました〜 いいなぁ北海道って感じがガンガン伝わります。
>ソニ吉さん
ようこそ、αレンズ沼の板に・・・(笑)
気をつけてくださいね・・・下手に作例を見てしまうと私のようにレンズ沼でもがきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1144023/
綺麗ですね〜 貿易センタービルですか?良い場所をおさえましたね。
シグマ超広角をお使いですか?12mmの世界すごいです。お見事な作例感謝です。
>みるとす21親分
親分のご指示んお如く、対応させて頂きます。フォロー宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1144833/
気もちケラれてしまいましたか(笑)これフィルムですよね・・・
なんかすごく良い感じなんですが・・・やばい・・・これに興味が出たらまた散財になる・・・
まずは、腕を磨きます(笑)
さて、このスレでは、これを最後にして、次回までとっておきます(笑)
ご理解頂けたら幸いです。
先日、奥さん息子と有楽町へ・・・
桜の苗木をみてきました・・・はっきりいって写真を撮ろうとすると通行の邪魔ですね。
なので、通りながら、1枚パシャとした程度です。
どう撮っていいか分からなかったので、とにかく開放ゾナーって事でやりました。
ついでに最近はまっているα100とOld Lensで・・・とにかく楽しいです。
スナップ撮影には最高ですね、α100とオヤジレンズの皆様は♪
作例は、チップ付きのマウントアダプターを使っています。
EXIFではレンズ名:100mmマクロになります。でもレンズの距離は50mm、絞りはF2.8・・・
でもα100はF1.4にしないとエラー起すのです。なので、このEXIFになってしまいます〜
皆様、素敵な1日を過ごしてくださいね、私もしっかり楽しみます。
書込番号:14352879
1点

みるとす21さん、スレ主お疲れさまでした。
メンテナンスですか。自分もファインダーのゴミはそろそろ気になってきました。それにダイヤルですね。普段は正常ですが、再生中に突然ブーストしてワンクリックで3、4枚跳ぶ時があります(苦笑)。あまり実害無いのでそっとしてますが、自分もそろそろメンテナンスの時期かもしれませんね。
次期スレ主のMBDさん
α100楽しまれてますね。最新機種とか関係無く、写真そのものを楽しむ。ついつい忘れがちになってしまいますね。
今ある機材は少なからず興味を持ち、縁あって手にしたものですから。箱を開ける時のワクワク感を思い出して色々楽しむのが一番良いと思います。
自分は最近出番の減ったE-P1やDP2をたまに使ってます。やっぱり面白いですよ。性能的にはもう一世代前と思うので逆に力が抜けるというか、ちょっとノイズあったり画質が「?」でも「まあ一昔前だし」とか「そうそう、こんな感じだった」とか変に納得してます。もちろん、大半の写真は今でも遜色無く現役で使えますしね。
E-P1にはパナの20mmがついてますが、14-45があるのでE-M5に付けて気軽にお散歩とかしたいです…って、最新機種ほしがってる(笑)
今年いっぱいは財政難なので、年末や新年あたりに今年欲しかった物をお値打ち価格で狙ってます。E-M5、DP1メリル…うん、お金足りませんね。
あー、早くα77のファームアップこないかなー。これならお金かからない(笑)。
書込番号:14353574
3点


みるとす21さん&皆様
最近は読むばかりで投稿できませんでした、ご無沙汰しています。
オギサクの最終?放出などがきっかけでユーザーの方々が増えましたかね?
皆さんの作例に刺激をうけています、よろしくお願いします。
みるとす21さん、スレ主お疲れ様でした。
お陰さまでのんびり楽しくてタメになるスレッドでした。ありがとうございます。
MBDさん新しいスレ主よろしくお願いします。
あまり無理しないでくださいね〜。
お子さんの写真以外にも物欲のままに購入したレンズ等々楽しみにしております。
キタヒグマさん>>
雨の日でも水族館は写真がとれるので、年間パス買っちゃいました。
これからは暇が出来たら通ってみたいと思います。
ハッセルも素敵ですが、α900の作例お待ちしていま〜す。
月光花☆さん>>
ニューレンズご購入おめでとうございます。
お気に入りのレンズをα900につけて写真をとるのは幸せな時間ですよね。
ワンコの目の中にあんなにくっきり写るもんなんですね〜、すごい!
river38さん>>
今年こそは桜の京都に行きたいです!
river38さんが撮った同じ場所で僕も過去に撮った事がありました。
ピントの場所など参考になりました!
添付の写真はですが、
夕日の写真は今日撮ってきました〜。
平日休みだったので梅か桜でも撮ろうと思ったんですが、天気が悪く中止。
夕方近く晴れてきたので、夕日を撮りに行きました。
そこでウィンドサーフィンをする人を発見して、勝手に?構図に収まってもらいました笑
夕日を撮影していて、ようやくNDフィルターの大切さに気付かされました。
ではまた〜。
書込番号:14361372
4点

お〜っと
そろそろこの回も締め切りですね(^^)
次のスレ主さんはMBDさんだそうで・・・頑張ってください!!
あと、今まで突っ込まなかったんですが、ボクのこと大スレ主って・・・(^^;
別に大したことしてないので・・・恥ずかしいです(笑)
月光花さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1141777/
この写真、いいですわ〜(≧∇≦)
ふんわりした雰囲気が、情景とマッチしてます!!
ソニ吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13918214/ImageID=1144023/
色合いがいいですね〜(≧∇≦)
この色合い大好きです!
かなり前の写真ですが、アップしておきます<(_ _)>
書込番号:14361853
4点


t-hitoさん
桜ですが、大阪京都とも開花予想は明日で満開は4月10日ってなってますが、今日の京都を
見る限りそんな感じはまったくしませんでした(笑)。昨年の4月2日には桜撮ってたんですが。
みるとす21さん、お疲れさまでした。
MLBさん part11よろしくお願いします。
新しく来られたみなさん、ご挨拶できてなくってすいません。次スレでもよろしくです。
書込番号:14380112
2点

はい、皆さんに支えられて無事part10終了です。本来ならばMBDさんに新スレのご案内を入れてもらうべきなので
空けとこうかとも思ったのですが、α900が修理から帰って来ましたので。
一週間かからなかったので案外早かったなーと、思ったら某掲示板の天使さんがそれぐらいで普通ということで。
しかし内容はバッチリ、気がかりだった部分はごっそり部品交換していただいて...
ファインダー内のゴミってプリズムユニット丸ごと交換なんですか、はあ。
しめて4.5諭吉さんでファインダーもローパスも見違えるようになって帰って来ましたのでさっそく咲き始めた桜を。
それでは新スレでもまたよろしくお願いします。どうもありがとうございました!
書込番号:14380431
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





