α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです。
ということは、画質を最高画質にしていると29分も撮影できないと思います。
29分縛りの理由としてはヨーロッパで30分連続撮影できる機種はビデオとみなされ関税が高くなると聞いたことがあります。
書込番号:14004093
2点

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/ipm_chart.html
動画撮影モードに関係なく、注釈が適用されるようですね。(2GB又は29分)
書込番号:14004114
0点

いいえ、違うと思います。
AVCHDモードの時は、2GBになると新しいファイルが生成されます。つまり、1つの連続した動画が複数のファイルとして記録されるという事です。決して2GBで「終了」するのではありません。そして、最長記録時間は29分に制限されています。その事は→http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_4.htmlの中程にありますので、一度お読みください。
もし、フルハイビジョンの動画で時間制限の無いもの(この場合はバッテリーとメモリ容量で決まります)なら、http://panasonic.jp/dc/fz150/movie.htmlをごらんください。デジイチではありませんが現在の所、フルハイで60Pで事件制限が無くて動画画質の良い物はと言えばこれだと思います。ちなみに私も1台所有していますが、現在、ソニーのこの機種(NEX−5ND)の購入も検討しています。理由は撮像素子サイズとフルハイ60Pで撮影できるからです。29分制限には目をつぶろうと思っています。
書込番号:14004790
2点

あ、失礼しました!m(_ _)m
先程の書き込みは「明神」様の、
「連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです。ということは、画質を最高画質にしていると29分も撮影できないと思います。」
に対してです。つまり2BGを超えても29分は撮影できるという意味です。
じじかめ様、お許しください。
書込番号:14004813
0点

>>連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです。
おそらくキヤノン使用者の方が答えてくれたのでしょうが、2GBの壁はソニーは解決しています。キヤノンは2GBで録画が止まりますが、ソニーは次の2GBに切り替えて録画を続けます。これは2年前のNEX-5の時から、このような仕様になっています。
私がNEX-5Nで録画したら29分50秒で録画が停止しました。 これはヨーロッパの輸出関税のために、30分以内に留めているからです。
30分以上録画できるカメラは60pではソニーのNEX-VG20があります。
私はNEX-VG20を使い、60pで32GBのメモリーカードで3時間5分連続録画しました。(大きな電池NP-FV100を使いました)
これでほぼメモリーが満杯になりましたし、電池もほぼ無くなりました。64GBメモリーと家庭電源を使えば、6時間でも連続録画できるでしょう。
書込番号:14004846
3点

orange様、こんにちは。
NEX-VG20ですね、知りませんでした、ありがとうございます。
良い物をお持ちですね!うらやましいです!
形はビデオカメラ、中身はビデオカメラとデジタル一眼の良いとこ取りという感じですね。
高価なので私には購入検討の可能性は無いです(涙)。
スレ主様もだいたい状況はおわかりになったでしょうね〜。(^ー^)ok
書込番号:14005025
0点

別に引き続き撮影できないと言うことではなく、29分または2GBで一度途切れてしまい、新たなファイルが生成されると言うことでしょ。
スレ主さんの質問の意図も30分以上の連続した動画にならないのかと言うことだと思うんですけど。
書込番号:14005094
1点

こんにちはfucchan(スレ主)様、こんにちは明神様。
スレ主様のご質問のとおり、AVCHDでもこのカメラの場合は29分までという事になりますね。また、逆に高画質モードにしても29分まではちゃんと撮影できます。
最近デジカメの動画機能が充実して来ましたね〜。うれしい限りです。あともう少し値段が下がれば・・・(それはきりがないかな)。
書込番号:14005258
1点

皆さま、貴重なお答えありがとうございます!
orangeさん、明神さんのおっしゃるように
「連続して」29分以上撮影できるかをお聞きしたかったんです
言葉足らずで申し訳ありません
具体的に言いますと、バンドのライブを撮影したいのです
要は、1ステージ40〜60分を撮影し、それが途切れる事無く再生されるのか?です
ファイル的に29分で分割されようが次のファイルへ途切れる事無く撮影できて
そしてそれをDVDなりブルーレイディスクに焼き
途切れる事無く再生出来ればそれでいいんです
しかし29分ごとに何秒か録画が途切れたりするのであれば
曲の最中だとこれは問題です…
もし再生時に途切れがあるのなら29分前の適当な曲と曲の間で
一旦ストップさせてまたすぐ録画させるというような
撮影方法をとらないといけないのかを知りたかった訳です
重ね重ね言葉足らずで申し訳ありません
書込番号:14008451
2点

長時間の流し撮りなら、
ファミリービデオ(ソニーCX560Vなど)
NEX-VG20
をお勧めします。
共にハイビジョンを60pで撮れ、暗闇にも強い機種です。
1時間なら、添付されている電池でも充分持ちます。
流し撮りは当然ながら、三脚ですよね。
書込番号:14008699
0点

orangeさん
ビデオは全然欲しくないんですよ
ビデオ回すのはなんだか恥ずかしくて(バカでしょ^^;)
もちろん価格面の折り合いもありますが
なるべく手軽に持ち歩きたいのでこの機種にと
ライブハウスでの静止画・動画・普段のスナップ…
これくらいしか使わないので
ライブショットをクリアにブレなく撮りたいのがまず1番
で、動画もなかなかすごいと言う事でお尋ねさせていただきました
書込番号:14009427
3点

スレ主さんの使い方でしたら、このカメラで動画使用はお勧めできません。
ファイル上29分撮影できても、熱の問題で途中までしか撮影出来ない可能性があります。
また、いつ撮影がストップするのかわからないから撮影目的が達成できません。
まして一旦ストップしたらカメラの温度が下がるまで撮影できません。
29分撮影できたという人がいるかも知れませんが、確実に撮影できない以上使う価値はないです。
しかも、ライブハウスは室温が高いですからね。
書込番号:14010519
6点

ビデオカメラ以外で29分以上撮影するのはEUの関税の関係で厳しいです。
パナは、確かEU向けは29分までそれ以外では30分以上の撮影が可能なようです。
googleでGH2で検索すると2時間以上を連続で舞台を撮影できたという記述が出てくるので、GH2はおそらく大丈夫でしょう。
逆にそれ以外のところは、29分で止めるようになっています。
SONYなんかは、日本で売っているものでも29分で止めてしまいます。
GH3がそろそろ出ると言われているので、それを待った方がいいかもしれません。
個人的には、ビデオ周りを重視すると現時点では、5NよりGH2の方が出来がいいかもしれませんし。高感度もビデオに関しては、5NもGH2もさして差はないくらいですし。ISO3200までしかどちらも使えませんし。3200の画質はほぼ同等といっていいかと。
パナは、フルHDのリアル60iで撮れるのはGH2しかありません。
GH3ではおそらく60pも対応になると思います。
書込番号:14013458
5点

orangeさん、wahaさん、yitkさん
「この機種の方がいいですよ」のアドバイスありがとうございます
しかしお聞きしたいのは「NEX-5Nは29分ごとに再生が途切れるのか否か?」なんです
もし再生時に途切れがあるのなら29分前の適当な曲と曲の間で
一旦ストップさせてまたすぐ録画させるというような
撮影方法をとらないといけないのかを知りたいので質問させていただいてるんです
パナソニコンパさん、明神さんのお答えで半分は分かった(1つの連続した動画が複数のファイルとして記録される)んですが
あとの半分「再生時にファイルをまたぐ時に映像は途切れたりするのかどうか?」をお聞きしたいのです
書込番号:14013541
2点

HX5Vでは29分何秒だかで止まったと思っていたので。
5Nでは、自動で止まって、意図しない所で切れると嫌なので、自分では28mから29m程度でここなら切れるというところを見計らって止めているのでほんとに切れるか試してませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281276/SortID=13609539/
ここでまさにorangeさんが報告してますね。
29分50秒だそうです。
これが5GB少しなので、ファイルは1ファイルではなく複数ファイルに分割されます。これは、再生時に切れ目として認識されることはありません。シームレスに再生できます。
ただ、29分50秒で自動で止まって、急いで手動で息継ぎしても、今度は温度面で必ずしも29分続けて撮れるかどうかはわかりません。
最高気温18度程度の日の夕方室内で29分で止めたあと続けて15分程度で温度警告が出て止めました。5分くらいおいて、10分程度の撮影という感じで細切れでその後も適度に撮影を続けましたが。
いずれにせよ。
29分で必ず止まるはずです。
書込番号:14013731
4点

こんにちは、fucchan(スレ主)様。
yjtk様のおっしゃるとおりだと思います。
カメラに付属のソフトであれば途切れる事は無いはずです。(「はずです」というのは、私の場合はパナソニックのPhotoFunStudioでそうなのでSONYのPMBでもそうだと思うという意味です。逆に途切れるようなソフトだと付属ソフトとして意味無いですよね。)私もSONYのHX5Vを1台所有していますが時間の限度まで撮影したことが無いので細かい時間はわかりません。
話は変わりますが、昨日、デジ一を注文してしまいました。明日あたり届くかな・・・?でも、ごめんなさい、NEX-5NDじゃなくパナのDMC-GF2です。最後までどちらにしようか迷いましたが、やはり長時間撮影ができない物では私の使い方に合わないので・・・。fucchan様の場合もそんな気もしますが・・・。では!
書込番号:14013860
1点

スレ主様
>>ライブショットをクリアにブレなく撮りたいのがまず1番
誤解するかもしれない書き込み
>>ISO3200までしかどちらも使えませんし。3200の画質はほぼ同等といっていいかと。
第一目的が写真をクリアに撮ることでしたら、NEX-5Nで決まりです。
NEX-5Nはライブハウスのような暗い所でこそ、威力を発揮できます。 何しろ評価では「暗闇番長」と言われたほど暗闇ノイズに強いです。
パナのGH2とは雲泥の差です。
以下の比較サイトで、ISO3200の写真を見ることができます。そこにある拡大写真をダウンロードして(JPEGで4MBと7MBです)、PhotoShopCS5で等倍切出ししました。色は一切変えていません。これを添付しました。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
GH2のISO3200は使用できない。そもそもGH2はビデオに特化したカメラなので、写真性能は二の次です。
NEX-5NのISO3200は、なんとか使用できます。
動画では、ノイズは見えにくいので、両者は同じように見えるかもしれませんが、静止画の写真では、その差は一目瞭然です。
DxOMarkでの測定値が、このことを証明しています。「Low-Light ISO」がISOの許容限界を示しています(高い方が高感度に強い)。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
Overall Score Color Depth(bit) Dynamic Range(Ev) Low-Light ISO
NEX-5N 77 23.6 12.7 1079 1600万画素
Pana GH2 60 21.2 11.3 655 1600万画素
参考までに、最新カメラ
NEX-7 81 24.1 13.4 1016 2400万画素
Pana GX1 55 20.8 10.6 703 1600万画素
NEX-5Nは動画60pを実現した唯一の超小型ミラーレスであり、かつ高感度ノイズもピカイチです。
書込番号:14024419
0点

スレ主様
>>パナソニコンパさん、明神さんのお答えで半分は分かった(1つの連続した動画が複数のファイルとして記録される)んですが
あとの半分「再生時にファイルをまたぐ時に映像は途切れたりするのかどうか?」をお聞きしたいのです
正確に記述します:
1.カメラ内では2GBを超えるごとに別のファイルが生成される。
たとえば総量5GBになる場合には、2GB+2GB+1GBの3ファイルになる。
2.PMBが画像を取り込むときに、複数ファイルを連結して1つのファイルにする。
例えば上記の例ですと3つのファイルが連結されて1つの5GBのファイルになる。
3.完成した大きなファイルは、内容的には切れ目は無い。映像も音もなめらかに見える。
1年以上前の話ですが、ソニー以外の映像ソフトで取りこんだら、ファイルの切れ目で音が乱れたことが報告されていましたが、ソニーのPMBを使えば音も映像もスムーズにつながります。
私は2GBを超える動画を平気で撮っていますが、まったく問題ないです。
スレ主様は、おそらくキヤノンのカメラが2GBの限界を超えられなくて録画がストップすることを知っているので(60Dなどのカメラ)、2GBの壁に神経質になっているのだと思います。ソニーは2GBの壁はとっくに乗り越えています。
NEX-5Nは良いカメラです。
29分50秒で録画は停止しますが、それより長時間録画できることを追い求めると、最初の目的である
ライブショットをクリアにブレなく撮りたいのがまず1番
ということが果たせなくなります。
スレ主様の場合には先ず写真画質でしょうから。
カメラのスペックを選ぶ時には、木を見て森を見ず の状態に陥らないように注意が必要です。
あれこれと考えていると、あの機能もほしい・この機能も欲しいという
欲しい欲しい病
にかかります。 そして最初の目的を忘れてしまいます。
これが普通です。
ですから、一度立ち止まって、自分の最初の目的は何か を自問自答することが大切です。
スレ主様、頑張って選んでください。
書込番号:14024478
0点

orangeさん
静止画ではなく、
動画のISO3200であれば、GH2は5Nと同等といっていいとおもいます。
さらに、GH2はジャギらず、シャープネスの効いた、一見非常に解像感の高い画質ですが。
5Nはジャギーがあり、ソフトな画質です。
また、何よりAF速度が桁違いです。
現時点だと、動画ではかなりGH2が先行しているように思います。
書込番号:14025425
4点

皆さま貴重なお答えありがとうございます!
orangeさんのコメントで疑問点が解決しました
「1.カメラ内では2GBを超えるごとに別のファイルが生成される。
たとえば総量5GBになる場合には、2GB+2GB+1GBの3ファイルになる。
2.PMBが画像を取り込むときに、複数ファイルを連結して1つのファイルにする。
例えば上記の例ですと3つのファイルが連結されて1つの5GBのファイルになる。
3.完成した大きなファイルは、内容的には切れ目は無い。映像も音もなめらかに見える」
はい、「3」がまさにお聞きしたい点でした!
「カメラのスペックを選ぶ時には、木を見て森を見ず の状態に陥らないように注意が必要です」
いやぁ、まったくその通りですね^^;
@ライブハウスでの写真をクリアに撮ることでしたら、NEX-5Nで決まりです
A長時間動画は内容的には切れ目は無い。映像も音もなめらかに再生する
この2点でモヤモヤは解消されました!NEX-5NDに決めます!
皆さま本当にアドバイスありがとうございました!
書込番号:14025494
2点

29m50s以下の動画は、2GBごとに分割される。
分割されても継ぎ目は0でシームレス。
29m50sを越えると、録画は強制停止。
再び録画可能になるのは10s弱必要。
当然その間はおもいっきり間があくというのは理解されているんでしょうか。
最初の質問は29m50sの継ぎ目だったはずですが。
途中から、29m50s以下の継ぎ目に話がシフトしていったようですが。
書込番号:14026634
5点

>yjtkさん
え?え?「29m50sを越えると、録画は強制停止。再び録画可能になるのは10s弱必要」
え〜〜〜!!そうなんですか?
29m50s過ぎても新しいファイルにはなるがそのまま録画は続くのではないんですか?
orangeさんがおっしゃってたのは29m50s以下の話だったんですか?
となると結局は根本的に危惧してた通りなんですね…
こりゃかなりショックが大きいです(泣)
書込番号:14027978
2点

スレ主さん29分にこだわっていますが、カメラ温度上昇による強制ストップ
は頭に入っていますか?
カメラ買った後、実際20数分で撮影できなくなってガッカリ、は遅いですよ。
室温によっては20分程度でカメラストップします。
外気温の低い今でさえ外のライブで50分(29分プラスα)は無理だと思いますが。
他の方が言っているように20分弱で温度警告ランプつきます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035192/?p=NEX-5N&q=&rt=qasearch
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/information/news/top_slt-a55a33.html
このカメラはカメラ本体に手振れ補正を内蔵してないので、手振れ補正切参考にしてください。
5nの連続録画可能時間は公表されていませんが、上記が目安です。
書込番号:14028454
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





