α NEX-7K ズームレンズキット
標準ズームレンズ「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」(専用ブラックモデル)を同梱した「NEX-7」のズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット
本日、餞別品に希望されていたNEX-7購入の為、ヤマダ池袋に行きました。ところが、入荷未定となっていたので理由を確認したところ、水準器不具合による検査対応のために出荷が遅れているとのことでした。帰宅後、自分のNEX-7を念のため確認したところビンゴでした。SONYサービスに確認しましたが、修理対応のため10日から14日預かりになるとのことで、重ねて本件による出荷検査したものでないと、不具合が出る可能性があるそうです。なので、新規に購入予定の方は、順次入荷してくる在庫を販売するところか、不良交換に応じてくれるような大型販売店での購入がよろしいかと思います。因みに私はヤマダ池袋で購入しましたので、今度の週末に交換の交渉をするつもりです。(一応電話で、事前に相談済みですが)しかしながら、メーカーからの入荷が大幅に遅れているので、交換はいつのことになるやらの状況です。
書込番号:14158570
9点

やはり洪水の影響が出てますね。
初期ロットは高額で不具合ありということで4月からの製品のほうがいいかもしれません。
それにしても、初期ロットはあまり売れてないみたいね。
どこの店も、在庫ありだし・・・・
書込番号:14158592
5点

これはうれしいね。
0017番台が当初工場初期ロットならもくろみ通りだ。
4月からのがA77改の新塗絵だったら、
あとから入手は難しいからね。
4月のが、
ノイズ放置路線なら比較用にまた買えばいい。
それくらいの価値があるカメラだ。
書込番号:14159110
0点

お世話になっています。
>水準器不具合
具体的にどの様な不具合なのでしょうか?
お教え願えますか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:14159298
0点

ある意味、希少品かもしれない。
塗装のハゲ方もライカっぽくなるといいですね。
書込番号:14159308
1点

yukidon8250 様 シャッターボタンを右下にして、縦に構えると水平が狂う症状です。書き込み通りですが、現在ロット限定できるものでは無いという認識のようですので、製品個体の確認が必要のようです。
書込番号:14159424
3点

> LenovoIBMさん
ありがとうございます。
早速自分のも確認してみます。
書込番号:14159818
0点

私も発売日に購入しました。その後、こちらの掲示板で不具合があることをみつけ、自分のカメラで確認すると…残念なビンゴでした。カメラ量販店で購入しましたのでそこへ持っていくと在庫がなく、メーカー修理になるとのことでした。『なるべく早く・・・』とは言っていましたが、こちらの様子をみると2週間程度はかかるようですね。
早く治って、帰ってきてもらいたいものです。
書込番号:14160724
3点

水準器不具合で検索してみると結構な数の方がビンゴだったようです。
初期ロットは不安定だと言われますが今回は洪水のせいで特別に不安定なのかもしれません。
4月まで待てということか・・・・
書込番号:14161005
3点

私は過去に下記のようにソニーへ問い合わせを入れていましたが、一週間経過しても連絡がなくLenovoIBMさんの書き込みを参考にさせていただきこちらから今日電話をしてみました。
2012/02/14 02:11 [14151252]
2012/02/9 04:14 [14127938]
電話口で色々と症状について聞かれましたので、社内での情報共有はされたように思います。
そこでわかったこと。
・持ち込み無償修理(店頭もしくはSS)対応
・引き取りサービスは有料
・個別の不具合なのでリコールは検討していない
・修理期間10日位
・以上が、ソニーの最終決定した対応である
・代替機の貸与なし
・現状大丈夫な固体でも<修理>を経ないと、症状が出る可能性もある
・一度<修理>をすれば再発の可能性はほぼないと思われる
・<修理>の内容は、センサーの交換なのか、調整なのか、ソフト的なことなのか、技術情報は一切サービスで把握していないし開示もしていない
とのことでした。
私は、一度店頭で交換してもらいましたが、店頭にあった全てのものがビンゴ品であったために、現状に至っています。私的には、「現状大丈夫な固体でも<修理>を経ないと、症状が出る可能性もある」というのが気にかかっており、もしそれが真実ならば逆に不良品をつかまされてよかったとも思えますが。。。
10日間不在のタイミングを計って修理に出す予定です。
初期ロットは不具合が多いという都市伝説は、PDIを簡単にしかやっていないからという条件がつくでしょう。
そして当然PDIはコストに反映し、例えばニコンD3などのプロ機材の価格には精緻なPDIのコストや公差を狭める製作コストなども含まれるでしょう。
極論を言えばアメ車のパーツなど、PDIをほとんどせず部品は超格安・不具合が合ったらクレーム交換しますよという対応をしています。
NEXはコンシュマー製品ですから、その中間でかようなことがあっても仕方ないとは思いますが、C3や5Nと違い7は多少上級機感を持たせたい意図での価格設定でしょうから、もう少しがんばって欲しかった気はします。
5NにEVFをセットした価格と、7の価格差は操作性を考えると現状でも十分に安い位だとは思いますが。
書込番号:14162253
3点

個別の不具合なのでリコールは検討していない
>
こういう手合いが対応してるんでは
SONYデジ1の将来は先が思いやられるね。
個別かどうかは原因を開示しての話だ。
書込番号:14163528
2点

先程自分のNEX-7を確認してみました。
まずは正常に構えて水準器の動作を確認。
その後、シャッターを下にした状態での縦位置で確認。
次に、シャッターを上にした状態での縦位置で確認。
結果、
今のところ正常に構えたときと同じように思えるのですが、
不具合発生時は、どの様な症状が出るのでしょうか?
私の確認方法が違うのでしょうか?
宜しくご教授下さい。
書込番号:14163692
0点

yukidon8250さん
こちらのスレが参考になるかと思います。
私のも当たりでした・・・。(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#14090128
書込番号:14164096
2点

まず、不具合が出てない機種もあることが前提ですが…
三脚と水平器を用いるのが一番確かですが、私の場合は明確でしたのですぐにわかりました。
なので、ほかの個体もすぐにわかるようだと思いますが、ズレが少しの場合でも撮影位置を変えずに壁のへりや、テレビ家具の水平位置とNEX水準器の水平線をあわせ、構える位置でそれぞれ変化が無く再現されているかどうかで確認可能だと思います。
書込番号:14164148
0点

この症状はたくさん出ています
僕の購入した販売店でも全個体が同症状で
販売店でも良品交換の品物がないという前代未聞の状況でした
2012/02/14 19:32 [14153655]
2012/02/01 08:41 [14094022]
2012/02/09 21:43 [14130992]
「個別の不具合なのでリコールは検討していない」というのは私も聞きました
しかし、「現状大丈夫な個体でも修理をしないと症状が出る可能性がある」というのは
初めて聞きました
「今大丈夫でも今後出る可能性がある」なら、ソニーは「リコール」すべきなんです
やっぱりどこぞの会社のトラックみたいに国民生活センターへでも通告しなくちゃダメなのかなあ
下のスレで何度も書いていますが
1,「売った時点で正常に機能しない製品」と
2,「使っているうちに不具合の出た製品」の対応が悪い意味で同じなのは
おそらくソニーだけです
1,は明らかに瑕疵担保責任が問われます
期待される機能が発揮されなかったら、それは「不完全な製品」です
したがって当然「完全な製品」へ交換する責任がメーカーにはあります
2,は一定の期間(おそらくは2週間)を超えてから発生した不具合です
この場合は、製品保証規定に則った不具合修正となるでしょう
出てすぐ買っている人々は
メーカーに期待し、メーカーを信用して購入しているのですし
当然、正当なサポートが受けられるべ顧客です
だって、あとから買う人より高いお金で買っているんですから
その分は保証料みたいなもんでしょう
それとも「予約客は実験用機材」とでも思っているのでしょうか?
NEX7はなかなかよくできたカメラですがサポートは最低です
現状では販売店でどこまで対応してくれるかを確認した上でなければ
おいそれと購入をおすすめ出来ません
現に私もメーカーの対応にほとほと困り果て
販売店の対応で良品交換をする予定です(まだものは来ていませんが)
ソニーは、やっと良いもの作ったのに
この販売姿勢では、自分でこの機種を潰してしまうんじゃないかなあ・・
書込番号:14164275
8点

交換も修理も面倒くさいので、ファームアップで「水準器微調整」を付けてくだされ!
多分私のNEX-7は3台目だと思うけど、やっぱり水準器狂ってます。
書込番号:14164719
2点

皆様色々お教え頂きありがとうございました。
昨日自分のカメラを確認したところ、
やはり水準器不具合発生しました。
具体的には、
1)横位置(カメラ正対)で構えた時は正常
2)縦位置(シャッター上)で構えた時には正常
3)縦位置(シャッター下)で構えて時には不具合発生
※マーカーで水平を合わせても、被写体は右下がりになる。
※窓枠など水平なモノ、被写体で水平を取っても、マーカーは水平を表示しない。
先程ソニーカスタマーへ連絡した結果、
案の定、修理センターへ持ち込んでとの対応。
ソニーとしては【個体の問題です】との解答でした。
とりあえず明日、秋葉原に持ち込んでみます。
書込番号:14165251
1点

同様の症状で、2月12日(日)に秋葉原のサービスステーションへ
持込修理を依頼した所、18日(金)午前中に修理完了の連絡あり。
保証期間内のためサービスステーションからの配送料は無料との
事だったので、19日(土)午前中の到着で手配を済ませました。
5日で返却とは、今回は迅速な対応だったかな^^;
書込番号:14168451
0点

本日(2/18)午前中、
私のNEX-7も秋葉原サービスセンターへ持ち込みました。
一応、水準器が誤動作しているところの写真を持ち込み、
現場でも実機で症状を確認。
対応した技術者によると【電気的調整】で修正するとのことでした。
センサーの交換では無さそうです。
月曜日に修理センターへ届く予定なので、それから修正修理を行い、
私の手元には水曜日か木曜日には返却できるとのことでした。
返却は【シャープシューターさん】同様、
SONYが送料持ちで自宅へ送ってくれるとのことでした。
書込番号:14170763
0点

横位置で構えて正常でも縦位置で構えてみると残念ながら水平が狂っていました。
予約購入でしたので初期ロットであることは間違いありません。
価格は暴落して、初期不良があるというのはソニーにとっても消費者にとっても辛い状況です。しかし、ソニーのサイトでは特に不具合情報を記載していないのはなぜなんでしょうね・・・。
水準器を表示させなければ気付かないので、気付きにくい不具合のようにも思えます。
返品にするか交換にするかというところですが、このような不具合でも返品できるんですかね?
書込番号:14172390
1点

guccho.porco.rossoさん
ソニーを信頼しての予約購入なのにお気の毒です
この件はレビューに記載したほうが良いかもしれませんね
私も、私の友人も同じ状況で
販売店を通したり、直接電話をしたり、メールで問い合わせたりで確認しましたが、
ソニーは返品も交換も受け付けるつもりはないようです。
それどころか、当初は多数の不具合報告を認めていたにもかかわらず、
現在では、不具合が出ていることさえ隠しているようです。
ここまでくると
「縦位置撮影でグリップ側を下にする人しか気づかないだろうから、
リコールにしないで黙っていても大丈夫。文句言ってきたら修理対応すれば良い。
そうすれば、製品の好感度は下がらないし、販売への影響も避けられる。
そうして時間が経てば、初期不良だったのか、故障なのかわからなくなるさ・・ふっふっふ」
・・くらいの悪意が感じられますねえ。
現時点では、メーカー対応は交換も返金もなく、修理しか望めません。
しかも地方の者はサービスセンターまでの送料を負担する必要があります。困ったもんです。
購入の際は、初期不良時の対応を、販売店に確認しておくとよいでしょう。
そして不良個体にあたったときは、販売店で対応してもらうことだと思います。
こうすることで結果的に多数の販売店からソニーへクレームがいくでしょうから、
対応改善には効果的かもしれません。
それと今回の件で初めて国民生活センターの「消費者トラブルメール箱」に通報しました。
これはこれで、報告件数が多い場合は、直接指導が入るようです。
苦情相談でも良かったのですが、販売店で交換対応してくれるので実質被害がないため、やめました。
書込番号:14173131
2点

手配通り19日(土)の午前中に、宅急便にて到着しました。
早速水準器の確認をしましたが、シャッターボタン右下の
縦持ちでもバッチリ水平を保っていて、不具合は無事解消
されました。
修理明細書によると、基盤調整による処置だったようです。
書込番号:14173269
0点

chokoGさん
製品としては非常に良いと思うのですが、残念ですね・・・。
水準器の修正プログラムなどが配信されればなんとでもなりそうとは思うのですが・・・。
(横位置の水平は出ているのだから、縦位置は横位置の水平を元に算出できそうじゃないですか?)
シャープシューターさんのおっしゃる基盤調整というのは取り付け位置のズレを指しているのか、初期公正で水平を出したのか、公正であるとすればそれは今後ずれないのかなどと考えていると、中身がブラックボックス過ぎてとりあえず交換したいという衝動にかられます。
メーカーに問い合わせると、送料等がかかってしまうようなので、購入した店舗(ヨドバシドットコムですが・・・)で問い合わせてみることにいたします。
そういう意味では今回は大手で購入していてよかったですかね・・・。大手じゃなくてもやってくれるとは思いますが。
しかし、製品登録をしているにも関わらず、連絡がこないというのは何のための製品登録なのだろうと思います。
初期ロットに限定した不具合であれば、製品登録から辿って連絡すべき事項だと思うんですけどねー。使い方によっては気付かないわけですし。(私は初めてのデジタル一眼なので色々いじってたせいか気付けましたが・・・。)
タイの洪水からリカバーさせたのは現場で大変ご苦労されたとは思いますが、これならもっと遅らせて不具合のない製品を出して欲しかったですね。競合他社が色々投入しているので急ぐのは分からなくはないですが・・・。
書込番号:14174107
1点

guccho.porco.rossoさん
製品登録の件、まったくその通りですね。
今なら初期出荷分だけで傷は浅い。
製品自体は気に入っているので、
SONYには、不誠実な対応はやめて、不具合を公開し、原因を説明し、リコールを告知してほしいです。
あとこの不具合は、これまでの報告を読む限り、ファームでは直らないと思います。
α55は何ともなかったのにな〜。
書込番号:14174287
1点

chokoGさん
結局、ヨドバシドットコムに電話してもソニーの製品についてはソニーに問い合わせてくださいとのことで、とりあえず連絡先を頂くのみでした。メーカーから販売店に返品してくださいとの指示があればまたご連絡くださいということでした。まあ、メーカーと販売店で契約が色々と異なるようですね。
ソニーに電話しましたが、やはり引き取りを手配した際は有料という案内でした。
しかしながら、水準器の不具合については、他にも報告されている事例であるのに有料であるというのは常識的に無理でしょうと伝えたところ、引き取りに関しても無料ということになりました。(まあ当然ですが。)
ソニーサイトに当該事例をアップしないのはなぜかと確認しましたが、現時点ではあくまで個体によるものという判断をされているとのことでした。
確かに今販売されている分については修正されているようですし、下手にアップすると混乱を招きかねませんのでなんとも言えない部分です・・・。
とりあえずちゃんと修正されて返却されるのを待つばかりですね。
書込番号:14178271
0点

NEX-7水準器にて縦位置時水平がでない件で修理を
お願いし戻ってきましたが送る前の撮影カウント数が
DSC00072だったものが、戻ってきたときDSC00739と
約650カウントも進んでいました。修理内容は基盤調整
なはずですが、なにかやっているんでしょうかね。
とりあえず水平は出るようになりました。
書込番号:14222456
3点

修理後の機能確認で600枚も撮るとは考えられない。
基板は調整ではなく、交換ではないか?
基板交換後⇒基板修理⇒次の修理機の交換に使う
書込番号:14223008
2点

shimagoro05さん
>約650カウントも進んでいました。修理内容は基盤調整
>なはずですが、なにかやっているんでしょうかね。
それ本当ですか?
事実なら完全にシリアルシールの貼り換えをやってますね、SONYは。
もっと怒るべきで、場合によっては新品交換どころか返品返金もありの内容です。
僕は過去に他社で一度ありました。
ファインダーの不具合で無償修理に出したら、伝票上は各部清掃・点検・調整となっていて、実際は他機にシリアル貼り換え。その時もショットは1000程度増え、明らかに出戻りの調整品でした。
僕は修理に出す場合、自分にしかわからない位置(電池蓋の裏などにマーキングをしています)
その時は、決定的な証拠のことは匂わせるだけにして、調査報告を依頼。その報告も納得の行くものではなかったので、少し問い詰めたところ、その会社はすぐに後日完全新品を5台用意し、SSの別室で納得の行く一台を選ぶ対応になりました。
しかし、僕はSONYを全く信頼していません。
修理に出す折には、秘密のマーキング&ショット数の把握は絶対にしておき、不利益があれば即クレームをいれます。
まあ電話の感じだとクレーム入れても、(工場ではないので)こちらではわからぬ存ぜぬで逃げられそうですが。
修理はまだ先になりますが、顛末はまた報告します。
重ね重ねカメラは気に入っているだけにメーカーとしての対応はとても残念す。
書込番号:14252429
5点

水準器の修理、迅速にやってくれました。たしかに手続きなど面倒だしせっかく早く買ったのに使えない期間が出て残念でしたが、このくらいは我慢してもよいと思います。最近の消費者全般?にある傾向ですが、相手が悪いと思ったときは、いや一度気に食わないことがあると1手間でも1円でも出すのは許せないということでMAXの対応を要求して叫ぶというか・・・
無償で修理してくれるというのですから素直にしてもらえばそれでいいと思いますが、国センに通報とか???です。
あ、たまたまソニー製品が回りに多い(というか映像機器は統一したほうがといせいで)ので回し者に見えますがそういうのではないですよ。
書込番号:14297322
1点

oxykineさん こんばんは
名指ししていただいてかまいませんよ
ただ、経緯をすべてお読みいただいた上でのご批判なのでしょうか?
>無償で修理してくれるというのですから素直にしてもらえばそれでいいと思いますが、国センに通報とか???です。
:私はその辺にカスタマーセンター等のない地方に住んでいます。送料もしくは近くのソニーショップまでの持ち込みには数千円がかかります。このようなユーザーに送料の負担を求めるのを「無償」とは言わないでしょう?
また、発売直後購入で3日目の不具合です。
店舗では、良品交換を申し出てくれましたが、確認すると店舗の商品全てが不良でした。そこで、ソニーに連絡し初期不良に伴う良品交換を申し出ただけです。一眼レフカメラを使う方ならご存知でしょうが、これはレンズの購入などでもよくあることです。謳っている機能が正常に機能しなかったのですから明らかに製品に瑕疵があったわけです。良品交換は法的にも(瑕疵担保責任)常識的にもふつうのコトですよ。(ソニーは交換を拒否していて、店舗での交換待ちですが)
>あ、たまたまソニー製品が回りに多い(というか映像機器は統一したほうがといせいで)ので回し者に見えますがそういうのではないですよ。
:別にソニーの方でもかまいませんよ。
でも、もしそうなら、サポートページで不具合の発生について知らせるべきですね。
わたしもテレビもブルーレイもビデオカメラもソニーですし、他メーカーも使っていますが、ソニーが多いのです。そして、他メーカーと比べると、製品に比べ、サービスが圧倒的に悪い。だから、しっかりして欲しいのです。
書込番号:14298217
6点

こんなクレームは、リコールが正しい。
早く明確にやればレクサス発売時のリコールのように
逆に評価を高められたものを・・・・・
SONYのサービス部長は他業種の事例も勉強しないバカたれだね。
書込番号:14298594
6点

何事にも例外がありますから、発送は着払いなど交渉すればよい事かと。このケースの場合はCRMの通念上交換マストとは言えないですよ。どういう機能にどういう瑕疵という程度に対する度量も消費者には必要で、直すと言ってるのに、ちょっとでも何かあれば交換絶対だ、リコールだとワーワー騒ぐのは些か見苦しいと感じる次第です。
書込番号:14300664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

oxykineさん こんにちは
>このケースの場合はCRMの通念上交換マストとは言えないですよ。
:おや、CRMねえ。
やはりSONYの方なのかな?
もしくはSONYの方でないとしても、消費者側の立場にはない方なのかな?
それか物凄いSONY好きの方なんでしょうね。
少なくとも消費者が企業側の論理に迎合して、それを擁護する必要はないと思いますよ。どちらかと言えば、そのことによってSONYの製品管理が堕落することはあっても向上することはないでしょう。
電化製品においても、初期不良における良品交換は常識的対応ですよ。通販が大きな割合を占める現状では尚更です。わたしが今まで使ってきたメーカーは多数ありますが、これが常識になっていないのは、SONYくらいです。レンズ交換式カメラのような精密機器の場合は尚更です。
現在のデジタルカメラはパソコンと同じですから、プログラム的には、いろいろ不具合が出て当たり前でしょう。たとえば、NEX7は他にも不具合が出ていますが、ファームアップ対応で済むと考えられるものについては、サポートには報告しますが、交換や修理を求めてはいません。バグ取りは時間かかりますから。
しかし(サポートによると)電子水準器不良はファームアップでは対応できない不具合なんだそうで、おそらくはプログラムの問題ではなく、パーツの問題。しかも(サポートによると)「修理してもまた出る可能性は否定できません」とのこと。加えてこのサイトの修理完了された方の報告で「基盤交換が疑われる」現状を見るかぎり、リコールすべき瑕疵であったことは明白でしょう。
したがって、
>どういう機能にどういう瑕疵という、程度に対する度量も消費者には必要で、直すと言ってるのに、ちょっとでも何かあれば交換絶対だ、リコールだとワーワー騒ぐのは些か見苦しいと感じる次第です。
:・・とのご批判は当たらないかと思います。
SONY製品は好きですが、お人好しでも、盲目的信者でもないので。
それに、oxykineさんも、ここで「ワーワー騒がれて」の報告がなかったら、この症状に気づかなかったのではないかしら?
>何事にも例外がありますから、発送は着払いなど交渉すればよい事かと。
:ああ、それは交渉済みです。SONYは当初、拒否しました。ここのサイトでOKの人もいましたが、ここからは送料高いからかな?
で、その話をすると、「相談します」とのことで、その後「ピックアップアンドデリバリーで」となりました。「黙っているとバカを見る」好例ですね。
基本的に、SONYは製品瑕疵に対する対応を改めるべきです。
少なくとも、「初期不良」と「通常使用における不良」については、そう。前者は「交換」後者は「修理」と対応を分けるべきです。
また、レンズが割れてたのような「見てわかる」不良と、使っているうちに気づく「見てわからない」不良についても、同様です。後者についてはHP等で積極的に周知すべきですし、内容によってはリコールを行うべきです。
書込番号:14301625
6点

私は、SONY製品は好きなのですがNEX-7について興ざめしてしまい、結果手放しました。初期不良ということで、販売店決済により交換していただいたのですが、SONY営業責任者曰く不良ではないの一点張りでした。常時使用する機能ではないといえ、不具合発生の原因が不明であったり、かそく不良発生の可能性を秘めているのは、ユーザーとして気分が悪いと感じます。革新的な製品について魅力を感じているSONYというメーカーに期待しているだけに、今回の対応は残念に感じます。ここ3ヶ月程度の間にSONY製品NEX-7、MDR-DS7500、BDZ-AX2700Tを購入していますが、そのうち初期不良2件発生というのは運が悪いだけとは感じませんが…
書込番号:14302180
5点

私の主観に対する正当性主張がこんな長レスになるの自体が論旨にキレがないエビデンスかと。ですからもっと大らかになりましょう。
書込番号:14302581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の主観に対する正当性主張がこんな長レスになるの自体が論旨にキレがないエビデンスかと。
:論理のキレは、当事者は判断できないからなあ。
>ですからもっと大らかになりましょう。
:こんなに丁寧な解説、大らかでしょ?
書込番号:14303173
6点

LenovoIBMさん こんばんは
そうですかあ、手放してしまったのですか。カメラ自体はなかなか良いので、残念でしたね。しかし、SONYも三打数二安打とは、好打者並みの不良発生率ですね。
書込番号:14303277
0点

変なのが現れたね。
どうせSONYの社員か請負会社だろう。
いまさらSONYの変な対応を糊塗するのは無駄なこと、
とわからんのだろうね。
書込番号:14303461
3点

客観的にみて君らは怖いよ。長い書き込み、内容含め不快。釣られんなよ。
さらにいえば、君らみたいのは消費者サイドからみても迷惑する人がいることを知って欲しい。釣ったおっさんはどうか知らんが、俺みたいにただサクサク対応して欲しいだけの人間にとっては、君らみたいなのがゴネることで返信は遅いわ警戒されるわ影響受けるんだよ。
書込番号:14312180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gekidaninさん こんばんは
ごめんなさい。つい反応してしましました。
以後、気をつけます。
書込番号:14313983
0点

レビューなどで、写真をupしている真のオーナーの声が"釣り"とされて残念ですね。壊れたMDR-DS7500は交換後使用中、購入店のヨドAKIBA曰く前例ありとのことでした。NEX−7も品質が落ち着いた頃か、後継機種については再検討すると思います。
書込番号:14314267
0点

LenovoIBMさん どうも
ご報告です。本日ようやく販売店から連絡があり、今週の土曜日に交換できることになりました。これから出荷される製品は、水準器調整済みとメーカーから連絡が入ったそうです。これから製品を購入される方は安心ですね。
書込番号:14325685
0点

今日交換してきました。水準器は正常。本体はMADE IN THAILAND、レンズがMADE IN JAPANでした。
書込番号:14338298
1点

よかったよかった。
わしのE18-55はMadeInJapanで680万番台。
中国製のも700万番台とかMadeInJapanから連番かね?
E50は180万番台からだし、どうもSONYの連番取り合いのルールはわからん。
LeizやSchneiderのように単純な全レンズ通し連番のほうが助かるんだがなー。
書込番号:14343015
0点

ECTLVさん いつも情報ありがとうございます。参考にしてます。
さて今回の本体は0019〜番台、レンズは683〜番台でした。機能的にひと通り試してみましたが、異常なしです。物理的には前の個体にくらべ、コントロールホイールが軽く周る感じです。非常に使いやすい。前のはちょっと重かったんだなと。塗り絵的かどうかは、まだわかりません。しばらく撮ってから何かあればレポートします。
書込番号:14343189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-7K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/23 14:47:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/23 17:08:11 |
![]() ![]() |
28 | 2024/03/08 21:56:55 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/05 16:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/12 16:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 0:33:09 |
![]() ![]() |
14 | 2021/07/06 7:56:37 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/08 16:19:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/07/06 8:30:16 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/21 14:08:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





