


http://getnews.jp/archives/167794
普通の携帯(ガラケー)からスマホへの切り替えが急速に進んでますがその弊害として通信費は月額平均3300円増というデータもあります。一人1万円越えは当たり前になり4人家族とすると通信費だけで4万円越えですから間違いなく家計を圧迫してますね。しかも固定回線料金は別途かかります。
これは携帯キャリアの思惑にユーザーが犠牲になった結果でしょうね。ショップの店員の言われるままに高額なパケット定額に加入させられるからこうなるのですよ。3Gは高い、遅い、繋がらないのトリプル悪ですから「一切使わない」のがベストな選択肢ですね。
書込番号:14180746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンSIM使えばええやん
書込番号:14181121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウィルコムにしたらどうでしょう?
書込番号:14181975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストが必ず増えるとは限りませんよ
契約の内容や利用の仕方によっては安くなります
キャリアがやってる割引制度を有効にえないと無理ですがね
書込番号:14183488
2点

>nekonin1997さん
イオンSIMは低速がネックですね。
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2012/0215.html
IIJmioも似たようなサービスで128kbps、月額945円です。追加料金で高速通信が可能ですが100MBで525円と割高です。安くて高速、無制限のサービスを探しています。
書込番号:14185018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロぴぃ.comさん
おっしゃる割引制度と言うのはドコモの「月々サポート」のことですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
Xperia acro購入時、ドコモショップ店員に「月々サポート」を強く勧められましたが、パケホフラット(又はダブル2)加入が条件でかなりの高額になるのですよ。月々2000円以内に収めたいですからね。
ガラケー(iモード)の時は月2000円超えてましたがスマホでは1700円程度で済んでいます。これもWi-Fiのお陰です。
書込番号:14185027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんはスマホで月にいくら払ってますか?
手持ちのスマホはドコモのXperia acroですが月額1700円程度です。3G常時オフ、Wi-Fi運用でデータ転送量は多い月で1GB超えます。3Gはこの半年間一切使ってませんが不便を感じたことは殆どないです。Wi-FiのAPはどこにでもありますからね。
書込番号:14185033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さんの環境のように、どこでもWi-Fiを掴めるような環境ならいいでしょうけど、少なくとも地方都市の自分の場合は公衆のWi-Fiに頼るのはあまりにも心許ないです。
無料の公衆にしろ、月額500円程度のスポットは数が少ない(地域によるでしょうが)
Wi-Fiルーターを持つとしたら月額料金の上乗せが4000円程度はかかる。
バランスを考えるなら、イオンSIMもあるのでしょうけど、スレ主さんはスピードが遅いとおっしゃる。
マグドリ00さんがどのようなWi-Fi環境にいるのかが不明ですが、多くの人が同じ環境ではありません。
携帯と同じ「エリア」を選択すれば料金が結局嵩む、安価な「料金」を選択すればスピードを犠牲にするか、エリアを犠牲にする。
すべてを満たすものは現状ないし、あるもので選択すればいいんじゃないですか?
逆に興味があるのは、マグドリ00さんが、どんなリッチなWi-Fi環境にいるのかが気になります。
書込番号:14185152
3点

>安くて高速、無制限のサービスを探しています。
コレがあったら誰も苦労しないね。
私も探してますが、結論は「ない」
どこかで妥協せざるを得ない。
b-mobileのfairを使ってるけど、高速とは口が裂けても言えない。
2chを読む限りは、docomoの回線を使っているNVNOは、どれも大したことはなさそう。
3月になったら、ダメモトでiijを使ってみるつもりだけど、そんなには期待していない。
wimaxだって、エリア内でも、建物内なら駄目なときがあるからね。
イーモバとwimaxとビーモバを使って分かったのは、「安いには理由がある」ってことでした。
書込番号:14185195
2点

>一人1万円越えは当たり前になり
1万円?何を、どんなプランを使っているのですか??
私はスマホにして1年ですが毎月8293円通信料金を集約するアプリで見ると
グラフは横一列です。
携帯のときは最高パケットプランに入っていたので寧ろ安くなりました。
本当はスマホ向けの新しいプランに切り替えると更に500円安くなるのですが
まったく使わない場合もあるので切り替えてはいません
書込番号:14186770
1点

スレ主さんのように完全3Gシャットアウトできるなら1700円ですむでしょうね
でも、ほとんどの人が少なからず3Gを使う環境があると思うので最低プランでも月額6000円以上はかかりますよね。
僕は、家と会社はWiFi使ってますが、外出時、車の運転中は3Gじゃないと無理なんで、ISフラットに入ってますから4980円+諸々でまあ6000円〜7000円の間ですね。
これでも月々の支払は安くなった方です
書込番号:14187862
0点

>うみのねこ さん
> 月額500円程度のスポットは数が少ない
http://300.wi2.co.jp/
Wi2は月額380円ですが、既に6万箇所以上です。普段の通勤経路だけで100箇所以上ありますよ。
無料のFREESPOTは数が少ないのでMzoneとWi2を併用してますが合計で695円しかかかってません。都内ならLivedoorも使えるのでAPが電信柱に設置されています。普段の行動範囲にAPが潤沢にあるので困ることはまずありません。
しかし、おっしゃるように地方だと厳しいでしょうね。高速道路のSAや田舎の道の駅にFREESPOTが多いのでよく利用しています。
http://freespot.com/map/list.php?ds=&City=&x=0&y=0&Shop_name=%C6%BB%A4%CE%B1%D8
書込番号:14189523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねるぴけ さん
モバイルルータは気にはなっていたのですが、遅かったり繋がらないこともあるのですか。大変参考になります。情報ありがとうございました。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/
WiMAXは最も安いものでも2000円台ですから、1000円以内を目指しているので駄目ですね・・・。
書込番号:14189526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ヒロぴぃ.com さん
> でも、ほとんどの人が少なからず3Gを使う環境があると思うので
いや、そうでもないですよ。2台持ちで1台目は3G使っても2台目は極力抑えたいとか、モバイルルーター持っている人はWi-Fiオンリーで使ってますよね?
自分の場合はスマホ1台しか持ってないしモバイルルーターも持ってませんが3Gを全く使わなくても何の問題もありませんけどね。
> 外出時、車の運転中は3Gじゃないと無理なんで、
そもそも車の運転中に携帯機器の操作をすると違反になるのですが(汗。
まあそういう場合は路肩に停車して操作することになりますが、コンビニやガソリンスタンドでもWi-Fi設置店が増えてきたのでそこを目指して止めるようにしています。
書込番号:14189530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄色い看板のお店さん
> まったく使わない場合もあるので切り替えてはいません
一ヶ月間スマホを一切いじらないと言うことなのでしょうか?
書込番号:14189564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで朝夕の通勤時間帯は3Gが混んでて遅かったり繋がらないという話を聞くのですが実際のところ、どうなのでしょう? 夜の繁華街などではどうですか?
自分は駅のホームではMzoneに繋いでますが、バックボーンがNTT東日本のフレッツ光なので高速ですし空いていて快適ですよ。ドコモのパケホフラットに入っている方は今ならMzoneが無料のはずなのでお勧めです。
書込番号:14189569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2000円以下も何もお金払ってるのは音声通話に対してだけで、
データ通信はタダ乗りメインの0円じゃないですかw
あなた、それで不都合ないんでしょう?
だったら主張すべきはWifiスポットの普及であり、3Gデータ通信の低価格化ではありませんねぇ。
私はわざわざホットスポットまで移動する気ないから払いますけどね。
というか、メールはどうしてるの?
書込番号:14190267
5点

>モバイルルータは気にはなっていたのですが、遅かったり繋がらないこともあるのですか。
当然です。電波モノですから。
遅いときもあるし、繋がらないときもある。
当たり前の話ではありますが、wimaxは当然ながらイーモバイルですら、docomoやauと比べるとエリアは確実に狭いです。(SBは使ったことがないので知りません)
携帯は繋がってもポケワイは使えないことは少なくありません。
私は田舎者ゆえ、公衆無線LANで全てを補うことは不可能です。
まあ、わざわざモバイル端末を持っているのに、電波を探して歩くのも本末転倒なので、近々ちゃんとした回線を使おうと思っています。
書込番号:14190513
1点

>マグドリ00さん
>一ヶ月間スマホを一切いじらないと言うことなのでしょうか?
そうです。携帯電話もあるので探し物重視のとき以外は携帯の方が早いからです。
文字入力やコピペは携帯だとかかっても20秒ですがスマホだと1分ちかく掛かります
#2回線ではありません
使わないときは3G切りますし(切ってもメール着信はあるので)余計なパケット通信も抑えられます。
アップデートは無効にして帰宅後Wifiで通信します
通話はもっぱら受信重視ですが身内やよく来る物はラインなどを利用するのもありです
書込番号:14191643
0点

>3G常時オフ・・・・・
>3Gはこの半年間一切使ってませんが不便を感じたことは殆どないです。・・・・・
ならばスマホなんか止めてiPad touchで十分では?基本料も不要だし。
書込番号:14193201
0点

すみません間違えました。
「iPad touch」 → 「iPod touch」か「iPad(Wi-Fiモデル)」でした。
書込番号:14193209
0点

>とほりさん
> というか、メールはどうしてるの?
spモードメールはWi-Fiエリアで回収しています。エリア外でも通知が来るので問題なし。
書込番号:14193773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねるぴけ さん
エリアの問題なら日本通信の0円SIMはいかがでしょう?
http://www.bmobile.ne.jp/zsim/
1MBあたり37.8円で使わなければタダです。エリアはドコモFOMAなので最も広いはずです。
書込番号:14193775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>判官贔屓さん
iPod touchは電話が出来ないので駄目ですね。
また、iモード携帯の時からおサイフケータイ機能を使ってきて現行機(Xperia acro)も通勤定期として使っています。iPhone/iPod touchはおサイフケータイが使えないので駄目なのです。
書込番号:14193776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足しますが、せっかちな人や忍耐力がない人にはWi-Fi運用はお勧めできません。APの場所を覚えておかなければなりませんし遠出する場合は下調べしておく必要があります。SNSを多用する方には向きません。
ただ、一日中スマホをいじっているわけにも行きませんし貴重な時間を無駄に浪費したくないと言うのもあるので使える場所を制限することは返ってメリットでもあります。
書込番号:14193778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかが1人1万円で家計圧迫なら
使わなければいいと思うよ。
書込番号:14196428
1点

価値観の相違だと思いますが、私はすぐに調べたいことがある時に調べられない不便や、APを覚えておかなきゃいけないことなどを考えると、4〜5000円程度の出費は別に気になりません。
最初にスレが立った時に違和感があったのですが、
>3Gは高い、遅い、繋がらないのトリプル悪ですから「一切使わない」のがベストな選択肢ですね。
さほど高いとは思わないし、繋がらないことってあまりないし、遅いのは時間帯次第だし、使わないのがベストとは到底思えませんでした。
人によって環境は様々なので、「一切使わない」ことをベストと断言されるのに反発心があるのかな。
書込番号:14196776
2点

>たかが1人1万円で家計圧迫なら
使わなければいいと思うよ。
それは価値観の相違なので人それぞれ
あらゆる要素からスマホに割ける上限が1万を超えない事が前提なら家計圧迫と書いても間違いではないです。
ただ、何故全員スマホなのかが理解できない、支払っているのが質問者さん一人なら
奥さんは兎も角、お子さんの利用上限を決めたりして管理状態をコントロールしなければ
簡単に買い物が出来る端末なので利用料金が跳ね上がる可能性を予測できなかったのかな?
SPモードを使えなくする(SPモード決済が出来ない)だけでも削減できるし何でも感でも同じ条件にする事無いのにと思うのですけど
書込番号:14196897
1点

EM&UQ WiMAXユーザーですけれど。
で一人月一万円ですか。
経験がありません。
特に昨年6月からSMSがキャリア間相互互換が取れて以来、
月5千円を超える事等一切ありません。
現在パケットデータ通信は全てUQ。
通話&SMSのみEM。毎月のEMの請求額は800円台。
UQが月3880円で二年縛りのキャッシュバックが19000円。
で、5千円を超える事等経験がありません。
それを越えるのは台風や地震で通話が増えた時位で。
MMSは使いませんが(gmailとPCメールとSMSのみ)、
仮にEMですべてを賄っても、テザリング使い放題でも、
通話をやたら使いまくらない限り、
月一万円等、私にはあり得ないように思うのですが。
書込番号:14197141
0点

たぶんスレ主さんは通話料や、割賦金も一万円に含めてるんじゃないでしょうか?
実際には通信量だけでいえば、3Gなら4200円から5700円程度の幅ですからね。
書込番号:14197239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
でしょうか。少なくともスレ主さんから、
何でそれだけ掛かるか、
内訳のお話が一切無いようですし。
それ無しに判断しようがありませんね。
それ無しに意味が無いお話と言うか。
妻や娘は未だガラケーで、昨年からスマホを物色中ですが、
スマホに置き換えパケットデータ通信の使用頻度が格段に増えてその請求額を考えても考えづらい金額です。
確かに震災の時や昨年の都内も混乱した台風の時の通話がとんでもなく増大した時の請求額は凄かったですけど。
書込番号:14197292
0点

すいませんね?スレ主さん。
何せ質問のスレを立てられたのに、
質問が何か理解出来てなくて(最初から何も質問してらっしゃらないようなので)
書込番号:14197971
0点

>エリアの問題なら日本通信の0円SIMはいかがでしょう?
私は別にエリアで困っていませんが...
日本通信は「安かろう悪かろう」だと書いたつもりなのだが。
それに「近々ちゃんとした回線を使おうと思っています。」とも書いたんだけどな。
スレ主さんは日本通信を使ったことあります?
ドコモの回線使っているのは幾つかあるのに、今、日本通信を人に勧めます??
安易に他人に勧めない方がいいと思うけどね。
私は絶対に勧めない。
値段相応のサービスとは思うし、私も困っているわけではないが、「快適」「高速」という謳い文句は全く違う。
ちなみに、今日も昼休みは激遅。
事前に読んだ提灯記事を信じた私が情けないです。
書込番号:14198063
0点

質問ではないと思いますよ。
スレ主さんが3Gを使わず、安上がりでスマホを運用している自慢をしたいだけでしょうから。
とはいものの
私もスマホの料金は高いと思います。docomoなら恐らく\6500/月がかかる訳で、誰もが使うサービスにはなってないと思います。
スマホを勧めておきながら、b-mobile SIM イオンの様なライトプランの選択肢をdocomoが用意してないのがまず問題だと思います。
遅くても良いから、そこそこのランニングコストに抑えたいという層も多いと思います。
実際使用して、遅いのはヤダという人が早くて高額なプランに移るという選択肢を用意してない仕組みに問題があると思います。
docomoの収益戦略上、高額プランだけにしているというのもあるかもしれませんが、
的確なプランを用意せず、高額な支払いで嫌気が差して顧客満足度を下げるより、
ライトなプランと快適なプランを用意しておき、顧客ごとの使い方に合った
サービスを提供して末永く使ってもらうのがインフラ企業としては最適だと思うんですけどね。
書込番号:14201688
1点

>皆さんはスマホで月にいくら払ってますか?
>手持ちのスマホはドコモのXperia acroですが月額1700円程度です。3G常時オフ、Wi-Fi運用でデータ転送量は多い月で1GB超えます。3Gはこの半年間一切使ってませんが不便を感じたことは殆どないです。Wi-FiのAPはどこにでもありますからね。
スレ主さん。
日常使いの携帯端末使うのにそこまでしなきゃいけない理由が分かりませんが。
SonyEricsson mini(Xperia mini)ユーザーですけど。
都内や隣接県ですか?
そこまで爪に火を灯すような涙ぐましい事をしなければならないなら、
スマホなど止めて、
現SBM傘下のウィルコムが身の丈に合っているように思いますけど?
書込番号:14201725
1点

たぶんスレ主さんのタイプの人はウィルコムは視野に入らないと思います。
Xperia acroは人気機種タイプですから、スレ主さんの性格からすると所有欲を満たす部分が多いと思います。
推測するに、docomoに拘るのも同様の理由かと(ナンバーワンブランド)。
ま、こんな使い方もあるのに、何でみんな高額なプランしか視野に入らないのかな?
僕は頭が良いから割安に運用してるよ という自慢をしたいだけでしょうから、
他のキャリアを紹介しても無駄な気がします。
とはいうものの、実は私もwi-fi運用を検討してます(ケチなので)。
でも、スマホが想定している本来の使い方ではないのでb-mobile SIM イオンにしようかとも思ってます(常時接続)。
想定外の使い方というのは何かと無理があるもので、非現実的になっていくと思います。
(その一つが不便ということです)。
便利さを追求する面が多い携帯機器で、不便をいとわず安値追求というのはある意味キワモノです。
キワモノを持ち出して議論するのはあまり意味がない気がします。
質問なのか提案なのか分かりにくいスタートではなく「自慢します」と初めにスレ主さんが書き込めば分かりやすかったですよね。
書込番号:14201798
2点

たぶんスレ主さんと同じようなことを私は考えていると思いますのでちょっとコメントします。
先ほど、スマホの運用について書きましたが、全く逆のことを書きます。
そもそも、スマホを携帯電話の延長として考えるから訳が分からなくなるのであって、
小型パソコンに電話機能が付いたモノと考えてはいかがでしょうか。
(そんなこと、いろんな人が言っていると思いますから今更ですが・・・。)
PCなら、常時接続ではなく無線LANスポットを探して渡り歩くのに不便を感じない、
スレ主さんのコメントを理解できる方もいるのではないかと思います。
私はオジサンなんで、電子手帳というモノを数年前に使用してました。
私からすると、スマホはスケジュール管理などできるPDA(死語ですね)にネット、電話機能を付加したものです。
なので動画を見ようという気はなく、動画なら自宅のADSL(遅っ!)で見ればよいと考えます。
有線と無線で同じコトをする必要があるの?というのが私の持論です。
スマホとはPDAにオマケとしてネット機能と電話がついたモノ。
こんな考え方は変わり者だと思います。
でも、使い方や考え方の一つとしての提案なら悪くないと思います。
スレ主さん、これくらい丁寧に説明すると分かってくれる人が10人に1人くらいいるかもしれませんよ。
書込番号:14201895
1点

>うみのねこさん
3Gは時間帯によっては遅いのですね?
3Gはスマホでは全く使ってませんがiモードの時、夜の繁華街など密集地では非常に重くなることがあったのでああいう表現になりました。
書込番号:14206543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エニオソスさん
都内在住です。Wi-Fi運用は別に「爪に火を灯すような涙ぐましい事」ではないですよ。確かに遠出した場合はAPの事前調査が必要になりますが、自宅近辺だけでAPが40〜50ヶ所程度ありますし、適当に歩いているだけで自動で繋がります。(Wi2自動ログインアプリ使用)
書込番号:14206548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねるぴけさん
日本通信は使ったことありません。すみません。
しかし61kbpsとは驚きました。遅過ぎです。
http://www.bmobile.ne.jp/fair/detail.html
ここを見ると通信速度はドコモと同等と書いてあるんですが? ドコモも同じように遅いと言うことですかね?
スマホではドコモの3G使ってませんが、PS Vitaの初回版に無料で付いてきたドコモのSIM(128kbps100時間+高速3時間)を試した感じでは128kbpsモードでは遅過ぎで使い物になりませんでした。高速モード(FOMAハイスピード)は多少ましですがWi-Fiに比べるとかなり遅いです。
書込番号:14206554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とことん省エネさん
おっしゃる通りです。ネットは自宅PCがメインでスマホはサブとして使っています。外出時に調べ物をする際はWi-Fiエリアに行きますが、通勤時は私鉄のホームでMzoneが使えるのでそこでやり、飲食店やコンビニへ行く場合はWi-Fi設置店へ行くようにしています。ガラケーからスマホに切り替えたのはAndroidアプリに興味があったからでアプリを落とすのも自宅中心です。データ通信量は多い月で1GB超えますが、これはヘビーユーザーの部類とか。
確かにいつでもどこでも使えるのは便利かもしれないが、たったそれだけの為に月5460円も払いたくないわけです。そんなお金があったら別のことに使いますよ。
書込番号:14206562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
お話は分かりますが、一般常識からはかけ離れています。
スマホがどういう代物であろうと、ほぼ携帯キャリアからしか購入できない現状では
携帯電話の枠組みに位置づけるのが常識です。
スレ主さんもお分かりの通り携帯電話は何時でも何処でも誰でもが基本です。
スレ主さんの使い方はは大多数の人には「使えない情報」です。
皆さん書かれているように「何でこの人、やせ我慢してるんだろう」です。
不便なのに不便さを認めず、優位性があるかのごとく語るのは無理があります。
>確かにいつでもどこでも使えるのは便利かもしれないが、
>たったそれだけの為に月5460円も払いたくないわけです。
なら初めからスマホ料金を月5460円安くする方法 と銘打って書き込みをすればよいだけです。
現在、スマホをリーズナブルで快適に使用するのは無理です。
安価に運用するには何かを我慢するしかありません。
・常時接続できるけどスピードを我慢する。(日本通信MVNO)
・そこそこのスピードだけど使用時間が限られる(プロバイダ系で深夜〜日中を中心のプラン)
・使用できる場所が限られる(無線LANスポット)
こういった制約があるけど、安い方法がありますよというアプローチならスレ主さんの情報を
少数かもしれませんが役立ててくれる人が出てくると思いますよ。
書込番号:14206799
0点

>確かにいつでもどこでも使えるのは便利かもしれないが、たったそれだけの為に月5460円も払いたくないわけです。そんなお金があったら別のことに使いますよ。
だって想像つきませんもの。
スレ主さんみたいな生活。
仕事でもプライベートでも一人でも家族とでも、
都内にばかり居る訳じゃありませんし。
買い物でも旅行でも仕事でも出張でも友人宅や親族宅にお邪魔するにも。
そんな異常な程チマイ事気にしてたら、日常の生活自体成り立ちませんもん。
書込番号:14206821
1点

別にWi-Fi運用で使うことはその人の自由なんでいいと思う
けどこの人は3Gでネットしてる人に対して余計な一言が目立つね。
書込番号:14206841
1点

SoftBankの標準プライスプランでの運用はどうでしょうか?
使わなければ約3000円 ホワイトプランで無料通話できます
都市部では他を圧倒する公衆Wi-Fiの充実
年に数回都市部でない友人の家に遊びに行くときは普通に使うときは約6500円くらい
マクドナルドでWi-Fi使えます
iPhoneアプリのクーポンで安く食べることもできます
書込番号:14206862
0点

>ここを見ると通信速度はドコモと同等と書いてあるんですが? ドコモも同じように遅いと言うことですかね?
だから、「安かろう悪かろう」だと書いているじゃないですか。
なんで、ドコモ本体まで同じ目で見るの?(同レベルかもしれませんが、私は確認していない)
ドコモより日本通信の方が安いんです。
「ドコモの回線で、高速・快適」という謳い文句だったし、それなりに評判も良かったから試しに導入してみたけど「激遅だった」と報告したまでですよ。
貴方もネット環境があるらしいので、ご自分でイロイロ確認してみたらどうですか。
推測だけで書き込まない方が良いですよ。
ちなみに、私は「いつでもどこでも使える」ために、でも「少しでも安く」通信できる環境を探しています。
wifiエリアを探して移動する、なんてことを極力したくないので。
でも、日本通信は....
IIJに客が流れたら、少しは改善するかもですが。
書込番号:14207688
0点

別の事に使う?
スレ主さんは発想が貧困ですねぇ。
固定回線を廃止してテザリングを活用すればいいんですよ。
wimaxならパケット制限ありませんし、Xiも今年中は制限無しです。
Wifiスポットが豊富にある地域が活動範囲のようですから、これらは余裕でエリア内なんじゃないですか?
書込番号:14210902
0点

>エニオソスさん
すみません。元スレで質問ではないのに間違えて「質問」を選択してしまいました。
> そんな異常な程チマイ事気にしてたら、日常の生活自体成り立ちませんもん。
半年以上Wi-Fiのみで3G一切使ってませんが、何の問題もありませんけど?
そもそも「常時ネットに繋がってなければならない」とは一体誰が決めたんです?
緊急時の連絡? 電話とSMSがあるので十分でしょう?
ネットは家のPCでするもので外出時にどうしてもしたい時はWi-Fiエリアですればいいだけの話です。
書込番号:14211740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とことん省エネさん
> スマホがどういう代物であろうと、ほぼ携帯キャリアからしか購入できない現状では
> 携帯電話の枠組みに位置づけるのが常識です。
携帯キャリアは通話収入が頭打ちになっている以上、データ通信で稼ぐしかありませんからね。
高額の料金体系になっているのは携帯キャリアの都合であります。
このまま携帯キャリアのいいなりになるわけには行きません。
> 皆さん書かれているように「何でこの人、やせ我慢してるんだろう」です。
> 不便なのに不便さを認めず、優位性があるかのごとく語るのは無理があります。
やせ我慢? 我慢など全くしておりませんが?
何度も書いているけど、不便だとは思ってません。
Wi-Fiはおっしゃる通り、使用できる場所が限られますが、果たしてそれがディメリットになるのでしょうか。普段の行動範囲にAPが潤沢にあり、通り道にあるのでそこでやればいいだけの話。わざわざ遠いところまでいくわけではありません。
例えて言えば現金を下ろす時、銀行かコンビニのATMへ行かないと下ろせませんが別に不便を感じてませんよね? それと一緒です。
メインはあくまでも自宅PCでスマホはサブPCとして使っています。小型のPCなんだからWi-Fi運用前提です。常時ネットに繋がってなければならないと言う必然性は感じません。緊急時は電話があるしメールもSMSならどこでも出来るし。エリア外でニュースを知りたければワンセグのデータ放送だってあります。
実はガラケーからスマホに切り替える際、高額なパケット料金を覚悟しておりました。ドコモショップ店員から「すぐ上限に達するのでパケホーダイフラットに入ったほうがいい」と強く勧められましたが、0円から始められるパケホーダイシンプルにしました。3G使ったのは初期設定の時だけで1千円程度とられましたがそれだけです。その後は一切3G繋がずWi-Fiオンリーですが問題なく運用できております。店員が言った「すぐ上限に達する」と言うのは大嘘ですね。あの時、店員の言いなりにならなくて大正解でした。
書込番号:14211745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鐘慶さん
SoftBankのAP、既に20万箇所なのですね。auの7万箇所、docomo(Mzone)の8千箇所に比べて圧倒的に多くて正直羨ましいです。SoftBankのAPが膨大なのはFONがその多くを占めているからと推測しています。個人宅をAPにしているのでセキュリティに不安がありますが、SoftBank以外のユーザーでも使えるので加入を検討しています。
http://www.fon.com/jp
導入にはFONルータを買わなければなりませんがそれだけです。運用コストはゼロなので魅力的です。
現在公衆Wi-FiはMzoneとWi2の二本立てです。
マクドナルドのWi-Fi(BBモバイルポイント)はWi2のローミングエリアなのでよく利用してます。マックのクーポンはおサイフ機能を活用してかざすクーポンやスクラッチdeクーポンを使っています。
BBモバイルポイントはJRの主要駅にも設置されており重宝しています。Mzoneは私鉄の駅で使えますがJRでは使えないのでBBモバイルポイントがそれを補ってくれます。
書込番号:14211746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねるぴけさん
よく調べずに日本通信を薦めて申し訳ありませんでした。
日本通信にしろドコモにしろ高速をうたっていても激遅の場合があるということですね。
3Gは一切使わなくて正解でした。Wi-Fiは高速ですから。
書込番号:14211750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局は「私はWi-Fiだけで困らない」ということですよね?
>>3Gは高い、遅い、繋がらないのトリプル悪ですから「一切使わない」のがベストな選択肢ですね。
これは「(私にとって)ベストな選択肢」ということでいいんですよね?
マグドリ00さんにとっては、困らない・必要がないということだったとしてもスレの多くの人は「必要だ」と言っているように思います。
書込番号:14211759
2点

私には3Gは必要です、AP探すのめんどくさいんで(笑
まぁスレ主さんはWi-Fi環境に恵まれてるみたいだし、それでいいじゃない。
書込番号:14211849
1点

>日本通信にしろドコモにしろ高速をうたっていても激遅の場合があるということですね。
だ、か、ら、
僕はドコモ本体については「知らない」と書いています。
なんで、繰り返しドコモまで巻き込むのでしょうか。
日本通信はドコモの回線を使っているけど、ドコモではありません。
その辺の事情が分からないなら、適当なことを書かない方が良いですよ。
>3Gは一切使わなくて正解でした。Wi-Fiは高速ですから。
3Gを使わないのなら、峠を越えて、地方には行かないことですな。
少しでも田舎に遊びに行こうモノなら、wifiなんて殆ど使えませんので、お気を付けて。
書込番号:14212034
1点

>すみません。元スレで質問ではないのに間違えて「質問」を選択してしまいました。
はあ。それで、
しっかり解決済みにはされると。
投げた石は決して落ちて来ない無重力スレかと思っていました。
>そもそも「常時ネットに繋がってなければならない」とは一体誰が決めたんです?
>緊急時の連絡? 電話とSMSがあるので十分でしょう?
ええ。
ガラケーで。
一人一万円とかって、どっか飛んで行ってしまいました?
>緊急時の連絡?
どなたのお話で?
>そもそも「常時ネットに繋がってなければならない」とは一体誰が決めたんです?
はあ。
どなたですか?
>ネットは家のPCでするもので外出時にどうしてもしたい時はWi-Fiエリアですればいいだけの話です。
そうなんですか。
で、
貴方、
どう言う主旨のスレを立てられたので?
貴方の立てられたスレですから。
そろそろ最初のお話と繋がるお話を、
始めて頂けますか?
書込番号:14212075
0点

ここまで来て、
>>すみません。元スレで質問ではないのに間違えて「質問」を選択してしまいました。
て、
ご自身で、
「ありだ」と・・・そう思います?
書込番号:14212120
0点

iOSであれ、Androidであれ、WindowsPhone7.xであれ・・・
そもそもスレ主さんは、
何にスマホやTabをお使いで?
本当に必要あるんですか?
ガラケーと「WiFiスポットと自宅だけで使うiPod TouchやiPad」で足りるのでは?
ガラケーや、08年迄のCE5.xベースのWMのスマートフォン程度の「現在のARM系32bit RISCプロセッサ」の、
PDAと大差ない頃のマーケットすら確立していない頃と、
今がごっちゃになっているように感じるのですが。
それを今のiPhone OS(現iOS)や、Android、WindowsPhone7.xの端末と同様にお話されても、
接点は無いと思いますが。
妻だって「日経新聞をごみ出しするのはもう大変!雨の日は出せないし」で、
日経電子版だけでも月4000円です。
雑誌含めればごみ出し大変です。
妻も私より一時間早く5時半に起きて朝食とりながら日経読みます。
一人一万円とか言われても、
「俺の一回の飲み代が・・・」で、もう想像つかないお話(40後半ですけど)
使うだけ使ったって通話やショートメール込で妻や娘も一人5千円前後ですけど?
一人一万円って、どう言う内訳で?
書込番号:14212329
0点

通話代だけでも一人一万円超えることがありましたけど。
今はWillcomのだれ定と、2台目、3台目基本料無料のお陰で。
2430円(家族一人目)、980円(自分)、980円(家族二人目)+だれ定はみ出し分数千円で済むようになったのでかなり通話代が抑えられるようになりました。
うちでは導入していませんが。
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/iijmio-980-lte/
これだとSIM3枚で2940円です。
1GBまでですが。
ぼくだと月大体200〜300MBくらいしか使っていません。
どんなに使っても500MBを超えたことはないので、2人は十分イケルと思います。youtubeとかPCでも見ないので、動画をスマートフォンで見ようとか思いませんし。
そういう使い方なら、2,3人で使えると思います。
PHSとこの組み合わせなら、3人で
2430円+980円+980円+2940円で全部まかなえるかも。
書込番号:14212442
0点

スレ主さん。日本の方でらっしゃいます?
もしかして初代iPhoneの頃同様、海外のGSMが基準でのお話では?(先ほど仕事の仲間内でそう言う話に)
書込番号:14213346
0点

何度お聞きしても
>一人1万円越えは当たり前になり
で、どんな内訳かも分からないまま・・・
>Xperia acro購入時、ドコモショップ店員に「月々サポート」を強く勧められましたが、パケホフラット(又はダブル2)加入が条件でかなりの高額になるのですよ。月々2000円以内に収めたいですからね。
>ガラケー(iモード)の時は月2000円超えてましたがスマホでは1700円程度で済んでいます。これもWi-Fiのお陰です。
数百円の差にそこまで・・・
スレ主さん。御免なさい。直球投げますけど。
もう、お話が、
GSM圏で、物価の安い国からいらっしゃった方か、
貯蓄無しで基礎年金のみの年金受給者の方か、
生活保護か、
もしくは・・・「実は小学生です」か、
もう、
そんなお話ですよ?
ガラケーだのスマホだの言ってる場合じゃ無く。
外出中コーヒー一杯どころかPETの水も飲めない生活・・・
本当に。本気で。
そんな環境のお話をしたかったんですか?
書込番号:14214848
3点

>とほりさん
自由に使える金額が限られている為、その割り振りは個人の価値観によって大きく異なります。
何に使おうが人の勝手ではないですか?
他人に貧困呼ばわりされる筋合いはありませんよ。
家の固定回線はPS3とBDレコーダの遠隔操作の為、常時ネットに繋ぎっぱなしにする必要があり解約できませんので勧めて頂いたWiMAXのアイデアは難しいですね。
書込番号:14215902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねるぴけさん
地方に行くことはよくありますが意外とWi-Fiスポットはありますよ。全く見つからずに困ったことはまずないですね。
またホテルや知り合いの家に泊めさせてもらう時は
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NRIP
これを活用しています。
書込番号:14215905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エニオソスさん
スマホにしたのは前にも書いたようにAndroidアプリがやりたかったからです。iPod TouchやiPadじゃ駄目なのですよ。それに通勤定期としても使っていてワンセグも毎日使っています。これらはiPhone/iPod Touchでは出来ません。ちなみにおサイフ機能はフルに使っていてSuica、Edy、iD、nanaco、WAON全部1台に入れてます。またチャージに3G回線必要ありません。SuicaとWAONは読み取り機で自動チャージされます。電子マネーの使用頻度は非常に高いです。
ガラケーからスマホに切り替えてから使用頻度が格段に増えましたよ。ガラケー(iモード)の時はパケット料金が気になって殆どしませんでしたが、スマホでは使い放題(Wi-Fi)なので助かります。
一人一万円と書いたのは例えばの話です。
ドコモ店員のお勧めプランだと
タイプSS バリュー ファミ割MAX50 980円
SPモード 315円
パケホーダイフラット 5460円
ケータイ補償 399円
ユニバーサル料 5円
これだけで7159円です。更に端末の分割代金、電話代、コンテンツ利用料など加算すると1万円超えてもおかしくありません。
当然全ての人がこうなると言った訳ではありませんよ。知り合いに月2〜3万円の人はゴロゴロいますから一人一万円超えは特に珍しくないと言うことです。
ちなみに自分の内訳は
タイプシンプルバリュー ファミ割MAX50 780円
SPモード 315円
パケホーダイシンプル 0円
ケータイ補償 399円
公衆無線LAN利用料 315円
ユニバーサル料 5円
eビリング割引料 -105円
合計 1709円
公衆無線LAN利用料と言うのはMzoneの事です。この他にWi2(月380円)も契約しているので足すと2089円となります。
> ガラケーだのスマホだの言ってる場合じゃ無く。
> 外出中コーヒー一杯どころかPETの水も飲めない生活・・・
・・・???
何がおっしゃりたいのかさっぱり分かりませんが?
別に生活に困ってませんけど・・・?
書込番号:14215909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが、
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120228_00.html
3月1日からMzoneの名称が「docomo Wi-Fi」に変更になるようです。今後もエリア拡大に期待しています。
書込番号:14216023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十分ショックですよ。
私と左程違わない年代で。
この時間帯にWiFiスポットで、こんなくだらない事にスマホを使う・・・
書込番号:14216053
0点

>2012/02/28 18:31 [14216023] スマートフォンサイトからの書き込み
になってますけど?
書込番号:14216086
0点

後は御宅に行き着いてからゆっくりどうぞ?
ガラケーの頃と同様、CDMAかUMTSか存じませんが、3G等を使わずに。
書込番号:14216177
0点

>これだけで7159円です。更に端末の分割代金、電話代、コンテンツ利用料など加算すると1万円超えてもおかしくありません。
最初からそう書けっつーの!
これだけスレ伸ばして。
端末割賦や、それ以外に野放図に通話代もオマケにマーケットのアプリやコンテンツ込でと。
それをどうだと・・・
もう、無茶苦茶!
書込番号:14216220
0点

エニオソスさん
エニオソスさんが何をそんなにお怒りになっているのかわかりませんが。
一般的にガラパゴス携帯では1050円程度のパケット定額の下限でも、メールや自分に必要な情報のやり取りができていた人は結構いるわけで。
ところが、スマートフォンだと、3Gをオンにして持ちあるくだけでパケット定額の上限に張り付いてしまうわけで。
契約の仕方次第で変わるとはいえ、場合によりパケット代が5980円になってしまうこともあるわけで。
それだけで5000円のアップになる人もいると思います。
パケット代高いよという嘆きの声があっても当然じゃないでしょうか。
また、なぜ、GSMが引き合いに出るのかわかりませんが。
海外を引き合いに出すのであれば、例えばイタリアでのプリペイドの価格は3Gで4Mbps弱出るのに、SIMの値段が10ユーロ(1100円くらい)。
これで基本料金なし。通話代は1分12セント(13円くらい)。
パケット代は週250MBまで2ユーロ(220円くらい)。
日本風に直すと月1.2GBくらいで10ユーロ(1100円)くらいになります。
SBMが1.2GBで規制をかけるのでだいたい似たような感じじゃないでしょうか。
GSM圏じゃなくとも、3G圏でも安いところはいっぱいありますよ。
書込番号:14216338
0点

yjtkさん。有難うございます。
>パケット代高いよという嘆きの声があっても当然じゃないでしょうか。
パケットデータ通信定額があって
>>一人1万円越えは当たり前になり
の件ですか?
yjtkさん。どう思われます?
>また、なぜ、GSMが引き合いに出るのかわかりませんが。
通信コストより、
通信速度を優先するなら、
WiFiスポットを利用して普通だったと思ったからです。昔は。
何か勘違いをしてましたら是非お叱り頂きたいと思います。
書込番号:14216396
0点

>GSM圏じゃなくとも、3G圏でも安いところはいっぱいありますよ。
USのAT&TやVerizon CommunicationsのようにiPhone4で昨年定額制が崩壊した事態を、
日本で見たいとも思わなかったりします。何せ安穏と使い続けた世代で。
首都圏の帯域占有に、挙句トラフィック・・・
日本の場合、
料金相応の通信品質は、どう言った形で維持されるのか、08年後半以来、不安に思う時もたまにあります。
そもそも明日までに総務省のプラチナバンド獲得先が決まるはずでしたね?
ソフトバンクとEMがコメントする限りでは。
書込番号:14216488
0点

このスレ主、本当に面白いな。
小型無線LANルータを活用してると自慢されても...
コレは屋内の話ですよね。屋外で使えたらミラクルです。
っていうか、今時、当たり前に近いアイテムですよ。
まさかこのスレで自慢げに紹介されるとは...想定外でした。
このスレはモバイルの話ではなかったでしょうか。
ま、せいぜい節約術を駆使して頑張ってね。
書込番号:14216549
1点

マグドリ00さん
いろいろ、有用な情報ありがとうございます。
3G大嫌いな私は、いま、家のWiFiと、外では、プロバイダの関係でeoWiFiとを使っているのですが、
外で、少し物足りなかったので、APの情報、また、小型無線LANルータというものの存在を知らなった情弱な私にとっては、大変、参考になりました。
早速、FREESPOTの設定してみました。Wi2は、どうするか、検討中です。
アクセスポイントの位置なんですが、どこかに、POIのリスト化したデータなんてものは、ないでしょうか?
なんせ、外で、アクセスポイント探すためには、通信が必要なので、事前にわかっていれば、地図データに表示させれば事足りるので...
3G使っておられる方には、まったくもって、無駄な情報でしょうけど、いま、一番ほしいものです。
私は、auで、ダブル定額、約2,300円/月 3ヶ月目に入りました。(毎月割込みで)
それまで、ISフラット約5,700円運用だったのですが、バカらしくなって、プラン換えました。
常に通信をしていなくとも、スマフォとして、いろんな使い方があるので、楽しんでいます。
まあ、私の場合、電話、メールする相手がほぼ、いないので、家族間通信が主で、通信費は、ほぼ無料です。(無料通話分1000円が、ほぼ、どんどんたまっていきます。緊急時にとってあります。)
書込番号:14216809
1点

>エニオソスさん
ええ、ご察しの通りこのスレの殆どはスマホ(Xperia acro)で投稿しています。ちなみにこの書き込みは私鉄のホームからです。
しかし・・・
> この時間帯にWiFiスポットで、こんなくだらない事にスマホを使う・・・
「くだらない」ですか?
このスレは色々知らないことも出てきて十分有意義だと思いましたが?
どこがくだらないんでしょうか?
それと一人一万円の件、一万円と言う数字自体に大きな意味はありません。
例えばこれを7千円と置き換えても主旨は同じです。高いことに変わりは無いんですから。
書込番号:14220481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいぱさん
> アクセスポイントの位置なんですが、どこかに、POIのリスト化したデータなんてものは、ないでしょうか?
実は私も探しています。
今は仕方が無いので家のPCでAPの位置を確認して覚えていくしかないですね。
docomoのWi-FiはDメニューから検索できますし、Wi2も自動ログインアプリにAPの検索機能が付いてますがいずれもネット環境が必要ですからね。
auでダブル定額を使っていらっしゃるようですが、電話を殆どせず、通信費ほぼ無料であれば
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/gangan_mail/
プランEシンプルはどうでしょうか?
パケット代が0円から使えます。
無料通話分はありませんが、こちらのほうがトータルで安くなる可能性がありますよ。
ところでWi2はau Wi-Fi SPOTとAPを共用していて「au Wi-Fi SPOT」のステッカーが貼ってある店舗ではWi2で接続出来ますね。最近ローソンがWi2(au Wi-Fi SPOT)エリアになったようで近所のローソン数店舗で試したところ、いずれも正常に接続できました。
本日ローソン公式で発表がありました。
http://www.lawson.co.jp/company/news/050894/
この発表文には書かれてませんがWi2ユーザーも使えます。
書込番号:14220485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
またまた、有用な情報、ありがとうございます。
プランEについては、別に、パケットが、いるものと、間違った解釈をしていました。
現在は、毎月割りがあるので、その分を見越し、とりあえず、ダブル定額にしていますが、将来、プランE にするか、様子見中でしたが、プランEに、パケットが含まれているなんて、まったく知りませんでした。なんとまあ、ひどい情弱なこと。あきれてしまいました。
また、ローソンの件ですが、先日、やっと、pontaモバイルの設定をしたばかりで、これも、pontaを持っていたら、LAWSON Wi-Fi 使えると言うことなので、またまた、ラッキーです。
Wi2も、380円なので、そのうち、契約しようかなと思っています。
POIですが、何とかならないものでしょうかね。ピンポイントで、外出先がわかっているときは、事前に調べることも出来ますが。
また、何か良い情報がありましたら、お願いします。私も、探してみます。
(ちなみに、この投稿は、PCで見ると、スマートフォンサイトからの書き込み と なっていると思いますが、じつは、PCからの投稿です。
PCで、スマフォサイトビューから投稿すると、このようになります。蛇足ですが)
書込番号:14220581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ええ、ご察しの通りこのスレの殆どはスマホ(Xperia acro)で投稿しています。ちなみにこの書き込みは私鉄のホームからです。
しかし・・・
>> この時間帯にWiFiスポットで、こんなくだらない事にスマホを使う・・・
「くだらない」ですか?
このスレは色々知らないことも出てきて十分有意義だと思いましたが?
どこがくだらないんでしょうか?
本当にそうしてらっしゃるんですか?
今日もこの雪の都内で。
貴方の奥様やお子様は、それをどうおっしゃってるんです?
書込番号:14221947
1点

>一人1万円越えは当たり前になり4人家族とすると通信費だけで4万円越えですから間違いなく家計を圧迫してますね。しかも固定回線料金は別途かかります。
スレ主さん。
貴方、
どんなスレを立てたか覚えてらっしゃいます?
書込番号:14222136
0点

<「スマホが家計を圧迫」
>>一人1万円越えは当たり前になり4人家族とすると通信費だけで4万円越えですから間違いなく家計を圧迫してますね。しかも固定回線料金は別途かかります。
>>これは携帯キャリアの思惑にユーザーが犠牲になった結果でしょうね。ショップの店員の言われるままに高額なパケット定額に加入させられるからこうなるのですよ。3Gは高い、遅い、繋がらないのトリプル悪ですから「一切使わない」のがベストな選択肢ですね。
書込番号:14222274
0点


スレ主さんの言いたいことって、
「3G料金って高いよね!」
「3G使わなくても、こんな生活できるよ!」
っていうことですよね?
それならそれですこぶる納得できるし、
つーかそんなこたぁちょっと知識ある人なら知ってるだろうし、
特別有益とも思えないけれど、
でもここまで非難される話じゃないと思うわけで。
じゃぁなんでこんなに賛同が得られないんだろう?
誰かヒントあげてください。
書込番号:14222801
3点

>3Gは高い、遅い、繋がらないのトリプル悪ですから「一切使わない」のがベストな選択肢ですね。
ガラケーでもスマホでも、
それで何の支障もないってスレ主さんとその家族はおっしゃってるわけです。
返す言葉が無いですよ。
書込番号:14223489
0点

私のスレ主さんへの投げかけも無視されているし、すべての人において「ベスト」なわけはないですが、
スレ主さんはそこは頑ななわけで…。
みずたまーぶるさんの言うことで良いような気がするのですが、ダメなのかな。
書込番号:14223942
2点

>エニオソスさん
> 本当にそうしてらっしゃるんですか?
> 今日もこの雪の都内で。
ええ、私鉄のホームからXperia acroで投稿しましたよ。
この書き込みもそうです。
で、どこがくだらないんでしょうか?
ご丁寧に元スレを丸ごと貼り付けて頂きましたが書いた本人なので当然分かっていますよ。
で、何が問題なの?
「高いから3Gは使わない」と言うのが元スレの趣旨なんですが。
> ガラケーでもスマホでも、
> それで何の支障もないってスレ主さんとその家族はおっしゃってるわけです。
> 返す言葉が無いですよ。
「3Gは使わない」と言うのはスマホ限定です。
どこからガラケーが出てきました?
ガラケーで3G使わないと何も出来ないじゃないですか!!
スマホは3G無しでも支障ありませんが、ガラケーで3G無しは無理です。3Gを切ってiモードに繋ぐことは不可能ですからね。iモードの時はパケホーダイダブル下限の390円以内に収まるように調整してました。メール送受信、電子マネーのチャージ、ちょっとした検索程度なら十分いけます。iモードのトップページはパケット料金無料ですし「FREE」表示のサイトなら無料ですからニュースや天気も無料で出来ましたよ。
スマホではdメニューなど全て有料ですからガラケーと同じ感覚で使った場合、下限の390円以内に収めるのは到底無理です。何もしなくてもバックグラウンドで勝手に通信されてしまいますし。
しかしWi-Fi使えば全く課金されません。(Wi-Fiの月額料金のみ必要)
書込番号:14224816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
> 私のスレ主さんへの投げかけも無視されているし、
大変失礼しました。
> これは「(私にとって)ベストな選択肢」ということでいいんですよね?
その通りです。
ただ、ガラケーからスマホへ切り替えて支払いが跳ね上がる人は多いでしょうし、現状の高額な料金体系に不満を感じる人も多いとは思います。それでもなお使い続ける人が大勢いると言うことは「泣き寝入り状態」と言うことですかね?
書込番号:14224819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi2ユーザー向けメールマガジン
 【ワイツー☆ニュース】 2月号(2012年2月29日 発行)
が届いたので引用します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
全国のローソン店舗においてサービス提供開始します
3月1日より全国のローソン店舗においてサービスをご利用いただける
ようになります。
全国47都道府県のローソン約9,000店舗、順次展開いたします。
こちらはSSID:Wi2premiumのエリアとなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
近所のローソンでは数日前から既に接続可能でした。
>まいぱさん
pontaモバイルは私も導入しました。LAWSON Wi-Fiは3月末から順次開始とのことなのでこちらも楽しみです。
無料Wi-Fiはセブンイレブンでも23区内で既に始まっていて2013年2月末までに全国展開するそうですが、他のコンビニチェーンも追従しないかなと期待しています。全国のコンビニでWi-Fiが使えるようになると利便性が上がりますから是非お願いしたいですよ。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0130a/
ちょっと古い情報ですがトヨタのEV/PHV向け充電スタンド「G-Station」にKDDIがWi-Fiアクセスポイントを設置するもので「au Wi-Fi SPOT」 として利用できるだけでなく、他の通信会社のWi-Fi機器の接続も可能となっており、これも無料Wi-Fiみたいですね。
http://japan.internet.com/research/20120214/1.html
また、ここの情報では全国の自販機にWi-Fi設置を希望する人が多かったそうです。実現すればWi-Fiの利便性が一層向上しますね。
書込番号:14224822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

痛々しいんですよ。
都内に長期出張であれ単身赴任であれ。
家やホテルに着いてからでいいんですよ。何もWiFiスポット等当てにしなくても。
書込番号:14224908
0点

18時台に何時も何時も何時も・・・
WiFiスポットたむろする前に、
家族が待つ家に帰るべきじゃあないんですか?
書込番号:14225044
0点

いい加減、ウチに着いてからレスして下さいよ。
必ず!
凄く不安になるんですよ。それだけで。
書込番号:14225093
0点

マグドリ00さん
こんばんは
最近、かざすクーポンの調子はどうですか?
以前、報告されていた、事前にクーポン設定してから、列に並ぶ方法ですが、
一度、家で、設定しておき、店でこれをやったら、読み取りエラーを起こしまして、あわてたことがあります。
WI2に加入していたら、基本、店でOKということですね。
しかし、かざすクーポンの立ち上げのスピード、何とかならないものでしょうか? と、ここでグチを言っても、お叱りを受けるだけなので、軽くスルーしてください。
(日々、スクラッチを楽しんでいます。)
(連投時刻、長文から、判断するに、入力は、なにか、良いツールを使用されているのでしょうか? とても、こんな長文、リンク等、わたしには、PCからしか、入力不可能です)
横道それてすみませんでした。スルーでお願いします。
書込番号:14225499
0点

>エニオソスさん
乗り換えの待ち時間中に投稿するので、帰宅時刻は変わりません。
書込番号:14229490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいぱさん
今日はマクドナルドから投稿しています。
かざすクーポンの読み取りエラーは数回かざし直せば成功する場合が多いですよ。Wi2加入後、店頭でアプリ立ち上げてかざすようにしてからはエラーなくなりました。アプリ起動に時間がかかるのはまあ我慢ですかね(^^;
投稿時のツールはこれを使っています。
https://market.android.com/details?id=jp.benishouga.clipstore&hl=ja
定型文も登録出来るので便利です。
リンクは標準ブラウザ画面上のURL部分長押しでコピー出来ます。
PC向けは
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/qtclip.htm
98/XP用ですがVista/7でも動作します。
書込番号:14229504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケット料金の課金カーブが急過ぎませんか?
2段階定額に入っている人はガラケーの時、何とか下限でやりくり出来てもスマホではデータ転送量が急激に上がるため、下限内での運用は非常に困難です。つまりすぐ上限に達するわけで2段階定額が意味を成さずパケホーダイフラットへの加入を店員が勧めるわけです。現在スマホの高額な料金体系に苦しんでいる人が殆どではないでしょうか? 携帯キャリアの餌食と言うわけです。
またバックグラウンド通信で勝手に課金なんてありえないですよ。本人の知らないところでどんどんお金を吸い取られるわけです。まるで詐欺の世界です。
私はスマホ(Xperia acro)をWi-Fi運用で多い月は1GB越えます。
現在のFOMAでは1パケットあたり0.21円ですから、1KB=8パケット、1MB=8,192パケット、1GB=8,388,608パケットになりますから、計算すると1GBは176万1607円となります。実際には上限がありますからこの金額にはなりませんが、パケホーダイに入ってなければ176万1607円支払う羽目になるわけです。
100歩譲って1GBはヘビーユーザーの範疇なので5000円くらい取ってもいいかもしれません。1GBが5000円なら100MBは500円が妥当でしょう。10MBは50円、1MBは5円です。この金額なら納得ですよ。ところがFOMAでは計算上1MB1720円になりますから344倍もの差です。課金カーブを現在の344分の1にしていただければ納得しますよ。それからバックグラウンド通信に関しては勝手に課金されるなど到底容認出来ませんので無料にすべきでしょうね。
米国AT&Tの従量制プランは月額25ドルで上限2GB、超えると10ドル/1GBが加算されていくそうですから、1ドル80円として2000円で2GBまで使えてその後も800円/1GBの加算ですみます。上に提示した1GBが5000円でもまだまだ高いくらいですよ。日本国内の料金体系が諸外国に比べていかに割高なのか思い知らされました。
書込番号:14229552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>またバックグラウンド通信で勝手に課金なんてありえないですよ。本人の知らないところでどんどんお金を吸い取られるわけです。まるで詐欺の世界です。
これは「本人の知らないところ」ではなくて、情報を出しているのに、「知ろうとしない」ことがそもそもの問題でしょう。
詐欺という問題でなく、知ろうとしないことを棚に上げ、自分の都合の良いように解釈をしているに過ぎません。
書込番号:14229614
1点

18時代しか
繋がらないんです。
こんな事も現代ではある。
それは家族を持つ持たないに関わらず、目の前にさらされると、かなり。相当辛いです。
書込番号:14230102
0点

>エニオソスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13622278/
2011/10/13 22:11 [13622278]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13780512/
2011/11/18 13:06 [13780512]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13943567/
2011/12/26 14:56 [13943567]
書込番号:14231567
0点

>確かにいつでもどこでも使えるのは便利かもしれないが、
>たったそれだけの為に月5460円も払いたくないわけです。
>そんなお金があったら別のことに使いますよ。
スレ主さんのコメントはひとつの考え方だと思います。
つまり、価値観の話です。
多少の不便を厭わず、安く使いたいか、
便利さを取って、高い金額を払うか。
価値観は人それぞれで、armatiさんが書かれている通りだと思います。
>別にWi-Fi運用で使うことはその人の自由なんでいいと思う
>けどこの人は3Gでネットしてる人に対して余計な一言が目立つね。
今のdocomoの価格体系の問題点は選択肢がないことだと思います。
場所に制約がある(Wi-Fi運用)はできるものの、
低速で安いプラン(b-mobile SIM イオンの様な)選択肢がないことだと思います。
(定額データプラン128kは始まりましたが、音声がセットできないので一般的な携帯電話プランとしては使えない)
スレ主さんが議論したいのであれば
ニュースの掲示板で投げかけたらよいのではないでしょうか。
そもそも、元のソースがニュースですから。
スマホの掲示板なら結構知られているであろうWi-Fi運用ですが、
巷では広く知られた運用ではないと思います。
ドコモで加入の際にWi-Fi運用の存在を積極的に勧めないということを論点にしたい場合でも、
ニューススレが適していると思います。
書込番号:14233669
0点

>スレ主さんのコメントはひとつの考え方だと思います。
>つまり、価値観の話です。
>多少の不便を厭わず、安く使いたいか、
>便利さを取って、高い金額を払うか。
価値観の違い・・・
必要性とそれに伴う出費。
>>確かにいつでもどこでも使えるのは便利かもしれないが、
>>たったそれだけの為に月5460円も払いたくないわけです。
>>そんなお金があったら別のことに使いますよ。
支払えないものは仕方ないでしょう?
支払える範囲の使い方をしてらっしゃる。
別に、
>>これは携帯キャリアの思惑にユーザーが犠牲になった結果でしょうね。ショップの店員の言われるままに高額なパケット定額に加入させられるからこうなるのですよ。3Gは高い、遅い、繋がらないのトリプル悪ですから「一切使わない」のがベストな選択肢ですね。
なわけじゃあないんですよ。
書込番号:14234026
0点

そもそもですがスマホは3Gなどによる常時接続が前提です。
なぜならば、Wi-Fiのみの運用が一般的ならば元栓を閉じたら
アプリが勝って3G通信することはさせない仕組みを作るはずです。
スマホは色々な運用ができる。
Wi-Fiのみ運用「も」できるだけで、3G通信をシャットアウトする使い方が一般的な道具ではありません。
Wi-Fiのみ運用をする場合は色々な対処法が必要になる。
その時点で趣味の領域です。
>またバックグラウンド通信で勝手に課金なんてありえないですよ。
>本人の知らないところでどんどんお金を吸い取られるわけです。まるで詐欺の世界です。
詐欺は言いすぎだと思いますね。
スマホが3Gによる常時接続を前提としているからこそ起こる事柄で、
3Gによる常時接続を否定したら、現状ではスマホ自体を否定することになると思います。
この議論、スマホというシステムを論じているようでいながら、
実際はスレ主さんの運用自慢をしているだけのスレッドです。
スレ主さんの運用は傍から見て限られた条件で、スレ主さんがご自分の生活環境から
編み出した使い方であって、
幅広く一般的な人がそのままで活用できるものではないと思います。
エニオソスさんがコメントしていることは大多数の人がこのスレッドを読んで感じていることだと思います。
一言で言えば「痛々しい」
本筋ではない運用が様々な制約を受ける
というか、システムで気遣いが必要なこと(何々をoffにするとか必要なんですよね)
をこれだけのコメント数で表した訳です。
スレ主さんへ
これだけの数のコメントがありながら、スレ主さんへ賛同するコメントが少ないのはお分かりですね。
docomoの案内が不親切なことを論じたいのであれば、ニュースの掲示板で行なう方が有益だと思います。
スレ主さんのスマホの使い方は本筋からは外れています。
いろいろとテクニックを駆使してWi-Fiのみ運用を実現されていること自体は
頭が良いことの証明でしょうが、スレ主さんのやり取りでは賢い人とは思われてません。
書き込みをされているということは、スレ主さんの運用を多くの人から「ナルホド」と思ってもらったり、
「私もやってみたい」と思って欲しいんですよね。
それならば、表現力をつけたり、より適切な掲示板を考えてみたりしてはいかがですか?
(リンク先をのぞいたら、よく分かりませんと書かれてましたね。)
せっかくの掲示板、生かすも殺すも使う人次第です。
まぁ、いわゆる「釣り」をして色々な人とやり取りしたいだけなら、このまま続けられてはいかがですか。
それもスレ主さんの自由。
書込番号:14234462
2点

>一人1万円越えは当たり前になり4人家族とすると通信費だけで4万円越えですから間違いなく家計を圧迫してますね。しかも固定回線料金は別途かかります。
スレ主さん。仮にでも、
余程の状況で無い限りは、
私は貴方と同じようにして欲しいと、
妻や子に言える自信はありません。
また、プライベートであれ仕事であれ、
相手がガラケーであれスマホであれ、
「ケータイメールは使いません。」
「通話かショートメール(SMS)でお願いします。」
「gmailはPCが使える自宅か職場か、WiFiスポットに居る時しか受けるのも送るのも出来ません。」
「ガラケーであれスマホであれ、3Gパケットデータ通信は一切使いません。」
とは、
相手方をとても不安にさせそうで、言える自信がありません。
だから、
学生の方であればまだしも、厳しいお話だと。
そう感じてしまいました。
書込番号:14243929
0点

>エニオソスさん
ケータイメールはspモードメールを使ってますよ。何の問題もありません。エリア外でも通知が来ますし、通知に気付いたらWI-Fiがあるところに移動するだけ。普段の通勤経路の途中に沢山あるので一番近いところで受信するだけです。APは点在しており歩いて数分、場所によっては数秒でアクセス可能になります。
緊急時の連絡と言ったのは例えば人身事故や地震等で電車の中に閉じ込められた場合の連絡手段です。ちなみに去年の台風の時は駅に長時間停車したので駅のWi-Fiが使えましたが、駅じゃなくて途中で止まるとどうしようもありません。
もっともspモードは契約しておりモバイルネットワークを意図的に切っているだけなので緊急時は使うことが可能です。普段は使う必要がないだけです。(Wi-Fiがあるので)
3.11の震災の時はたまたま自宅にいたのですが、丸一日、電話、iモード共にケータイが使えませんでした。当時はスマホではなくガラケーだったのですが自宅回線は問題なかったので(停電もありませんでした)スマホだった場合はWi-Fiが使えていた可能性があります。
「たったそれだけ」と書いたのはWI-Fiが使える場所が多いため、3Gを使う必要がないからです。モバイルネットワークをONにしておくとバックグラウンド通信で勝手にデータ送受信されるため、何もしなくても上限に達してしまう可能性があります。そのため、モバイルネットワークは常時OFFにせざるを得ないのです。
使う必要がないのにONにすると上限つまり6千円程度余計にかかるわけです。何とも馬鹿馬鹿しいじゃないですか? そうは思いませんか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/
実は「メール使いホーダイ」に入っているのでspモードメールの3Gでの送受信も無料になります。つまりspモードメールなら場所を問わずどこでも無料で出来るはずなのです。しかしOSや他のアプリが勝手に通信してしまう可能性がある為、怖くて使ってません。従ってWI-Fiエリアで送受信しています。
無料と言っているのに実は無料ではないなんておかしいでしょう? そうは思いませんか?
書込番号:14244999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAndroid端末ユーザーですけど。
家では私も妻もiOSの端末を毎日使いますし(何せ日経も新聞広告も雑誌も、その他も、今はPCとiPad2その他。実際「紙」の頃より費用も安くなりましたし、何より、日経と雑誌の両手に5キロずつのごみ出しも無くなりましたし)
>モバイルネットワークをONにしておくとバックグラウンド通信で勝手にデータ送受信されるため、何もしなくても上限に達してしまう可能性があります。そのため、モバイルネットワークは常時OFFにせざるを得ないのです。
?
バックグラウンド通信で(バックグラウンド通信?)勝手にと。
具体的に何です?
UNIXのサブカーネルであるiOSに対して、
LinuxディストリビューションであるAndroidで、
当然無用なタスクは何らかの形で、
当然逐次終了してらっしゃるでしょう?
PCのX Window(X11)を用いるUNIXディストリビューションじゃあありませんから。
もうあれから何年も何年も経ちますし。
何処か、凄く不可解なお話が続くようで?
>何とも馬鹿馬鹿しいじゃないですか? そうは思いませんか?
以前スマホやTabを何にお使いですかとお聞きしました。
第二世代のXperia arcベースの日本専用の(日本だけの)Acroやその他をご家族で、
普段何にお使いです?
書込番号:14245198
0点

御免なさい。間違えました。
>PCのX Window(X11)を用いるUNIXディストリビューションじゃあありませんから。
LinuxディストリビューションのX Windowシステムを使うわけではありませんから。
標準環境で使い勝手が悪ければ
Androidストアで選べば済む話で。
しかもiOSと違いFlashPlayer 10.x、11,x以降のプラグインまで用いる現在のAndroidで。
キャッシュも履歴もその他も消さずに使うなど、第二世代のXperiaではRAM512MBの比較的一般的で廉価な環境ではあり得ないと思いますが。
書込番号:14245466
0点

>モバイルネットワークをONにしておくとバックグラウンド通信で勝手にデータ送受信されるため、何もしなくても上限に達してしまう可能性があります。そのため、モバイルネットワークは常時OFFにせざるを得ないのです。
>使う必要がないのにONにすると上限つまり6千円程度余計にかかるわけです。何とも馬鹿馬鹿しいじゃないですか? そうは思いませんか?
スレ主さん。
貴方の場合、
ただ、
アカウントの同期のバックグラウンドの停止の仕方すら知らないだけでしょう?(チェック入れっぱなしで)
書込番号:14248113
0点

>何とも馬鹿馬鹿しいじゃないですか? そうは思いませんか?
>しかしOSや他のアプリが勝手に通信してしまう可能性がある為、怖くて使ってません。従ってWI-Fiエリアで送受信しています。
>無料と言っているのに実は無料ではないなんておかしいでしょう? そうは思いませんか?
始めてAndroidを使うにも限らず、
取説すら読まず(検索して見もせず)
自分の意図する使い方の設定すら出来ない。
その結果恐ろしい程無理な使い方を強いられたと?
挙句にこんなスレまで立ててしまうと?
何とも悲惨で馬鹿げた話じゃあありませんか?
そうは思いませんか?
AT免許は取ったが、知らずにMT車買って運転もできない。
だから誰かに運転頼む。免許取った意味無い・・・
そう言うお話ですよね。
書込番号:14248631
0点

エニオソスさん
なにがエニオソスさんをそこまでヒートアップさせているのか、さっぱりわかりませんが。
他人のライフスタイルが、どうしてそこまで気に入らないのでしょうか。
そういう人もいる。ということではダメでしょうか。
> >モバイルネットワークをONにしておくとバックグラウンド通信で勝手にデータ送受信されるため、何もしなくても上限に達してしまう可能性があります。そのため、モバイルネットワークは常時OFFにせざるを得ないのです。
> バックグラウンド通信で(バックグラウンド通信?)勝手にと。
> 具体的に何です?
??
iOSもAndroidも、通常3Gを有効にしていると勝手に通信をして、概ね持ちあるくだけでパケット定額の上限まで行ってしまうという理解で正しいかと思います。
総務省がiPhoneでテストした結果がありますが
http://japanese.engadget.com/2011/05/11/iphone-4-3/
4台中3台が全く意図的な使用をせず、持ちあるくだけでパケット定額の上限に達したそうです。
ガラパゴス携帯は、Web、メール、アプリなど意図的な使用をしない限りパケットを消費しませんが。
iOSもAndroidも勝手に通信します。
http://appllio.com/news/20120128-1508-docomo-consultation
AndroidはOSが28分毎に勝手に制御信号を発します。
ですので、パケット代を抑えるためにはガラパゴス携帯のように3G通信は出来る状態のまま自分が使わなければいいではスマートフォンは行きません。
スレ主さんのように、データ通信をオフにせざるを得ません。
これまで、スレ主さんのように、データー通信をオフにして、WiFiオンリーや、モバイルルーター(スマホのパケホより安かったり、他でも使う用途がある人が1本にまとめるため)を使うという話は再三出てきたはずですが、なぜいまさらこの話題に噛み付かれているのかがよくわかりません。
さらに、使用時間にケチをつけたり、収入に対してケチをつけたり。
他人のライフスタイルに対する誹謗は見ていて美しくありません。
そこは人それぞれではないでしょうか。
それに、昔よりはかなりキャリアの公衆無線LANが普及してきています。
ぼくが、平日よく使う、電車の行き帰りは地下鉄駅では公衆無線LANが入りますし。
職場もぼくの席は残念ながら入りませんが、窓際の席なら公衆無線LANが届いています。
ですので、職場の席次第では、一日中公衆無線LANが届くというのもありえない話ではないですし。
質問というカテゴリーを選んだこと、そこで各種安くて遅いデータプラン(日本通信)を紹介したところ、遅いとはね除けられたことで皆さんちょっと気を悪くしたのかもしれませんが。
公衆無線LANだけでも過ごせますよという報告と考えればそれはそれで有りだったんじゃないでしょうか。
個人的には、現状の公衆無線LANを基本に、通話はPHSかガラパゴス携帯にして(2台持ちスタイル)、スマートフォンに3人で、IIJの2940円で3枚SIMを貰えるやつを入れて非常時はそのSIMで通信するというのであれば、一人1000円以下で公衆無線LANがないところでも使えるのでいいのではないかと思いますが。
個人的には、ぼくも日本のパケット代は高いなーと思いながら渋々使っています。
ぼくは、さすがに公衆無線LANだけで過ごすというのはできそうもないので、それを実践しているというのは偉いなー、すごいなーと思います。
海外に旅行や出張で行くと、現地のプリペイドSIMを使いますが、すごく安いので助かります。通話代もパケット代も(GSMじゃなく3Gでも安いです)。
それなのに、日本のプリペイドSIMはただでさえ高いのに、今度はSBMが1年以内に解約したら9975円って、海外から旅行に来た人がおちおちプリペイドで使えませんよ。
海外だと1週間程度の旅行であれば余裕でプリペイドSIMがお得とホクホクして使えるのに。日本の料金は総じて高すぎるんじゃないだろうかと。
書込番号:14248850
1点

yjtkさん。
それは驚きです。
>ドコモは24日深夜から25日未明にかけて、現行のパケット交換機を新型に切り替えた。スマホのユーザ増加に伴い、トラフィック増加に対処するのが狙いだった。なかでも、頻繁に「制御信号」を必要とするスマートフォンのアプリケーション(VoIP、チャット等)への対処を念頭に置いていた。
>移動通信では、通信を行っていない場合、周波数有効利用のために無線リソースを解放するが、コミュニケーションアプリ(VoIP、チャット等)の普及により、端末がデータ送受信することによる、端末-交換機間で接続・解放のための制御信号が急増している。
iOSの件は当然存じておりますし。
Androidで、
意図せず、何もしなくともと。
すいませんが、
私も半月、UQも使わず3Gのみで使って「何も使わず(何ら意図的に設定せずに3Gを常時使って?)それで定額上限にまで達した」と言う経験は、
ありません。
「バックグラウンドデータの送受信」をキャンセル(チェックマークを外す)したとしても、
完全ではない話は以前から当然存じておりますが?(お行儀のよくないアプリは実在するので)
私はアカウントの自動更新自体手動ですし。
自動更新のままにして使ってみましょうか?
バックグラウンドデータの送受信もキャンセルせず。
逆に質問してしまって大変恐縮ですが、
どう言う事でしょう?
月額請求額をWebで確認もしますし。
書込番号:14248967
0点

yjtkさん。
EMの現在のスマートプランライト シンプルにねんも、
何もせずとも、
常時3Gだけでパケットデータ通信分は定額上限になって、
貴方がおっしゃるソフトバンクのiPhoneの件と、同じになるお話ですよね?
「兎に角WiFiは必ずOFF」
「3Gのデータ通信は有効」
「何もせず」
「バッテリー切れも起こさないようにして」
「バックグラウンドデータも有効」
※アカウントの自動同期は無効(何もせずの前提なので)
で試すと・・・そう言うお話で?(充電だけして何もせずとも?その間、通話端末・・・どうしよう。休日で家族で外出しない時か。)
どれ位の間でパケット通信量(と料金)チェックされました?
多分すぐ結果出ますよね?
夜間分だけでも結果出ますでしょうか?
書込番号:14249152
0点

>エニオソスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13622278/
ここに詳しく書いてますが「バックグラウンドデータ」は常時チェックを外しています。一時的に3Gオンにしてspモードメールを送受信したら何らかのアプリが勝手に通信してパケット通信量253パケット消費し20円取られました。ほんの一瞬でですよ!!
つまり3Gオン状態だとバックグラウンドデータOFFでも定期的に20円程度取られる可能性があるわけで周期は不明ですが仮に1時間に一回としても24時間で480円、このペースだと2週間以内に上限に達してしまいます。
今は「トラフィックモニター」を入れて勝手に通信するアプリを検出出来る体制にしましたから、万が一パケット漏れが発生してもすぐ対処できますけどね。
勝手に通信するアプリはドコモのライブ壁紙、ドコモ安心スキャン、Edyのオートチャージ、Facebook、Twitterなどが推測されますが、3Gオンする場合はこれらを全て強制終了させています。
> 以前スマホやTabを何にお使いですかとお聞きしました。
> 第二世代のXperia arcベースの日本専用の(日本だけの)Acroやその他をご家族で、
> 普段何にお使いです?
Xperia acroで普段使っているアプリを列挙すると
通勤定期(モバイルSuica)、その他電子マネー(Edy、iD、nanaco、WAON)、ワンセグ、カメラでの撮影、spモードメール、Facebook、Twitter、Radiko、Yahooロコ、読売新聞アプリ、マクドナルド公式アプリ、PS Storeのゲーム、カレンダー、アラーム、Googleマップ、しゃべってコンシェル
その他、アプリは多数入れてます。
Xperia acroで良く行くサイトはdメニュー、Yahoo、価格.com、食べログ、Amazon、楽天、じゃらん、オンラインバンキング(三井住友、みずほ、三菱UFJ、ゆうちょ銀行)、ライブドア、インプレスウォッチ、ITMedia、ぐるなび、Japan.internet.com、CNET、GREE、ダイヤモンドオンラインなどです。
テレビ番組予約はGガイドかチャントルを使っています。
> キャッシュも履歴もその他も消さずに使うなど、第二世代のXperiaでは
> RAM512MBの比較的一般的で廉価な環境ではあり得ないと思いますが。
そんな器用な使い方などしてませんよ。普通に使っています。
> その結果恐ろしい程無理な使い方を強いられたと?
だから無理な使い方ではないです。普通に使っています。
普段の行動範囲にWi-Fiが潤沢にあるので困らないです。電車走行中は無理ですがオフラインで動くアプリはいくらでもあるし、メールは下書きを打っておき、次の駅で送信すればOK。
休日は外出の際、車や自転車を使いますが、運転中の携帯電話の使用は違反になります。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
例えば神奈川県警では自転車でも携帯電話やイヤホンの使用を禁止しています。また徒歩に関しても新聞の折り込み広告で地元警察が「歩行中の携帯電話やイヤホンの使用は周囲への警戒心がなくなるので絶対に止めてください!!」と訴えています。徒歩で携帯電話を使うとお巡りさんに注意される可能性があります。
車や自転車、徒歩での移動中は使えないのでどこかに停車して(立ち止まって)から使いますが、なるべくWi-Fiのある場所に立ち寄るようにしています。ローソンやセブンイレブンではAPが設置され始めましたし、自販機でも設置の動きが出ています。AP設置場所を調べるのは多少手間がかかりますが、Wi-Fi運用を続けていくと自然と覚えますし行動もパターン化されます。要は慣れですね。慣れてしまえばそれが当たり前になります。つまり何の問題もありません。
> 挙句にこんなスレまで立ててしまうと?
知らない情報も多くて勉強になりましたし有意義なスレだと思いましたが?
「いい加減にしろ!!」と怒っている人もいるようなのでこれで終わりにします。
書込番号:14249760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんな器用な使い方などしてませんよ。普通に使っています。
貴方のガラケー同様のまま「始めてスマホで取説も見ない。Webで調べもしない」の「普通」を
製品情報の板のBBSで。
普通なんでしょう?そんな器用な使い方などしない方が立てられた
このスレは。
>Xperia acroで普段使っているアプリを列挙すると
はい。良く分かりました。
>緊急時の連絡と言ったのは例えば人身事故や地震等で電車の中に閉じ込められた場合の連絡手段です。ちなみに去年の台風の時は駅に長時間停車したので駅のWi-Fiが使えましたが、駅じゃなくて途中で止まるとどうしようもありません。
>もっともspモードは契約しておりモバイルネットワークを意図的に切っているだけなので緊急時は使うことが可能です。普段は使う必要がないだけです。(Wi-Fiがあるので)
行って下さいよ。どんどんWiFiスポットに。
貴方のご家族も納得してそうしてらっしゃるのに、
外部が口をはさむ事ではありません。
書込番号:14249983
0点

エニオソスさん
> iOSもAndroidも、通常3Gを有効にしていると勝手に通信をして、概ね持ちあるくだけでパケット定額の上限まで行ってしまうという理解で正しいかと思います。
持ち歩くという話なので、
せっかく試していただけるというのであれば。
アプリ、ウィジェットはそのままでいいです。普段通りで。あえてウィジェットを閉じる必要はありません。普段通りの状況でなければ意味がありませんから。
メールも普通に受け取れるようにしておいて頂いて結構です。
その状態で、「自分からアプリ、メーラー、Webブラウザーを立ち上げるといった能動的な行動のみ控えてください」。
その状態で普通に一週間持ち歩いていただいて、一週間で1.4MBの出入りがあるかを教えて下さい。
SBMの場合そのペースならパケット定額の上限に達します。
人間行動にはムラがあるので、一週間程度のテストは必要でしょう。
それでお願いします。
書込番号:14252319
0点

マグドリ00さん
>これで終わりにする ということなので
このスレ、大変参考になりました。
先日、Wi2も申しこみました。まだ、あまり使っていませんが、機種特有の動作もあるのか、うまくつながらないときもありましたが、なんとか、対応は出来そうです。
私は、無駄な3Gパケット代は、払いたくないので、今後も、この方法をとっていこうと思ってます。
電話代、わたしの感覚では、5000円をこえたら、ざっとした感覚で、1万円というイメージなので、スレ主さんのおっしゃることが、よく身にしみています。
パケット代を、そんなに高くないと思っておられる方は、幸せだと思います。お金を出せるのに、なぜ、節約している人に対して、文句を言われるのか、まったく理解できません。
(まあ、レスつけている方は、ほんの数人ですが)
中には、それを意識せず、高いパケット代を払っている方も、おられるのでしょうね。
この板は、スマフォすべてのクチコミだったので、ちょっと、特殊だったかもしれないですね。
なんせ、各端末の板では、WiFi運用、パケット節約は、永遠のトピックですから。
Androidは、相変わらず、勝手に通信をしているようで、今日、目覚めたら、マーケットアプリが、GooglePlayに変わってしまっていましたね。
たまたま、昨日、バックグラウンドデータにチェックを入れたまま、寝てしまったので、いつの間にか、マーケットがアップデートしてしまいました。これは、自動同期していなくとも、勝手にやる口だと思います。
まあ、WiFiなので、その点は、問題なかったですが。
Androidは、電話ですし、それ以外の通信をせずとも、充分、使えるアプリありますし、通信場所限定されても、私には、充分です。緊急時には、3G使えば良いですものね。
この頃、かざしてクーポンのおかげで、マクドばっかりです。(*^▽^*)
では またどこかで
書込番号:14253236
1点

yjtkさん。
確認ですが。
>持ち歩くという話なので、
>せっかく試していただけるというのであれば。
>その状態で普通に一週間持ち歩いていただいて、一週間で1.4MBの出入りがあるかを教えて下さい。
帰宅して朝迄。
またはせめて休日だけで計7日ってお話ですね?
よもやまさか。
遊び道具ではないので。
家を出てからの生活成り立ちませんもん。
バックグラウンドデータの送受信停止してしまって、
平日に、
gmailのプッシュにも気付かないわ、
googleアカウント自動同期もしないわなんて、
無理でしょう?
私、iPad2まで持ち歩くなんて嫌ですよ?
書込番号:14253423
0点

yjtkさん。御免なさい。
自分が
>「バックグラウンドデータも有効」
と思い切り書き間違えてますね。
バックグラウンドデータ有効にしといて「勝手にパケットデータ通信」なんて
確認する意味が全くない。
バックグラウンドデータ無効で何もせずとも。
ですね。
書込番号:14253475
0点

yjtkさん。
念のため確認させて頂きます。
[14248850]でリンク貼って頂いた
"コミュニケーションアプリをご利用されていない場合"
"端末を操作していない状態でも、AndroidOS機能により28分毎に制御信号が発生"
対して、
"コミュニケーションアプリをご利用されている場合"
"OS機能に加えてアプリケーション毎に断続的に制御信号が発生"
"比較的短時間に制御信号が発生(3〜5分に1回)"
EMとUQユーザーですけど。
これは・・・試す試さないお話ではありませんね?
書いてある通りなので(そのまんまのお話で)
yjtkさん。
素朴な疑問なんですけど。
EMの場合普通に必ず、
"スマートフォンの自動通信について"
"スマートフォンは最新のソフトウェアやアプリケーションを確認するための通信、データの同期をするための通信など、一部自動的に通信を行う仕様となっています。"
"データを自動で同期することで常に最新のデータを確認したり、より便利にご利用いただくことができますが、自動で通信が行われた場合もデータ通信料が発生します。"
て注記ありますけど。
だから普段外出中UQ WiMAX(計画停電の話の頃、妻のGOサインで。キャッシュバックそれなりにありますしプロバイダ一緒で)
連泊の旅行や出張で3Gも当然使いますけど(UQのサービスエリアの問題で)
必要に応じてバックグラウンドデータ送受信を止めたり使ったりって、
普通にやってらっしゃいますよね?
出張中ならバックグラウンドデータ送受信止めたり出来ませんけど、
連泊旅行中で3Gにしてたら、
バックグラウンドデータ送受信止めます。
当然バックグラウンドデータ送受信を前提とするアプリは使えませんが。
書込番号:14253760
0点

yjtkさん。
怒られるかも知れませんが、一応やってみて、
一週間要らないと思います(御免なさいね?従量制なんて、もう娘が中学入学して高校入学したより長く経験がなくて)
実際今回初めてやってみて、
大変失礼ですが、
段々、
意味無い気がして来ています。
取りあえず一昨日帰って21時から、翌朝6時まで、
バックグラウンドデータ送受信止めてますけど。
別に通話やSMS使えますし、家でスマホなんて着信が無い限り一切使いませんし。
何より試しても、
EMの無料データ通信分ひと月分を考えると、定額上限のお話が想像し辛い状況で。
一日でパケットデータ通信分で、「何も使わずに」でせめて百円位にならないと、
定額上限に達しないと思うんですけど。
とりあえず日曜まで続けてみようと思います。
それで宜しいでしょうか?(実は正直なところ、もの凄く面倒臭くて。日本で従量制なんて想像もしてませんでしたし)
書込番号:14259033
0点

yjtkさん。御免なさいね?
何せMy EMOBAILEのパケット数、請求額情報更新が12-24時間単位なので。
書込番号:14259180
0点

>一日でパケットデータ通信分で
24時間換算で。
書込番号:14259199
0点

yjtkさん。
すいませんがもう、
昨晩の21〜6時まででもう止めさせて頂きます。
月曜日の夜レスさせて頂きますが、
3Gのみで、
バックグラウンドのデータ送受信とWiFi止めて3Gだけにするだけで、
一晩9時間放って置いて70数パケット・・・数円?
とかを連日試すその理由が、
大変申し訳ありませんが全然分からなくなりました。
意図せずOTAのアプリ削除とか?
無用なタスクの終了は当然として、無料アプリに広告の自動受信だのありきたりなお話ではありませんよね?
3Gで。
何にせよ妻や娘に、
「最近帰って直ぐと起きて直ぐ、何一生懸命スマホ使ってんの?」
と聞かれるのは、
気分の良いものではありません。
自分も「いい歳こいて、こんな分かり切った事で何の得にもならない事に」と、
「もうこれだけ年月を経てまだこんな、馬鹿馬鹿しい!」
「趣味でやってんのか!」
少々滅入りましたし、歳取ったせいもあり段々イライラして来ました。
書込番号:14263129
0点

ただ、一つだけ気付かされた事もありましたけど。
自分google mapの自動キャッシュ、
Wi-Wiのみじゃなく、
Wi-Fiまたはモバイルネットワークに
チェック付けてたのを。
書込番号:14263154
0点

EMのSonyEricsson miniを、
二段階定額のシンプルにねん
データ通信 無料通信分が580円分(13,825パケット)
それで、
取りあえず帰宅して21時から朝6時まで、
WiFiを止め、3Gのみで、
バックグラウンドデータ送受信を止めて放置してを、
7日夜から続け、
MyEMOBILEでパケット量と請求額をチェックした結果・・・
ほぼ毎日、
60〜70パケット。
1パケット0.042円。
3円程度でした。
昨日、休日なので、
昨日から今日まで18時間、
バックグラウンドデータ送受信を止めても送受信を行うお行儀の悪い、
EMOBILEメールを試して(無料と言っておいて疑似プッシュ的に定期的に送受信を行う。バッテリーを消費するのでアンインストールしました)
を放置しても、
1016パケット。18時間で42円。
でした。
それが4日間の結果です。
書込番号:14272999
0点

>昨日から今日まで18時間、
>1016パケット。18時間で42円。
まさかこのテストしてる期間、
何度かに分けて実施されたPlayストアのOTAインストール。
通信が使える限り、
バックグラウンドデータ送受信を止めても実行された?
書込番号:14273091
0点

yjtkさん。
[14248850]
>AndroidはOSが28分毎に勝手に制御信号を発します。
>ですので、パケット代を抑えるためにはガラパゴス携帯のように3G通信は出来る状態のまま自分が使わなければいいではスマートフォンは行きません。
>スレ主さんのように、データ通信をオフにせざるを得ません。
>これまで、スレ主さんのように、データー通信をオフにして、WiFiオンリーや、モバイルルーター(スマホのパケホより安かったり、他でも使う用途がある人が1本にまとめるため)を使うという話は再三出てきたはずですが、なぜいまさらこの話題に噛み付かれているのかがよくわかりません。
3Gのみでバックグラウンド送受信を止めて、
無用なタスクは逐次終了させ・・・
それで4日間試してみまして(定額制で使っていて、バッテリー消費を抑えるため以外にバックグラウンドデータ送受信を止める等、気にした事もありませんでしたが。私の場合、たまにUQが使えず3Gを使う時も、無料通信分が無駄ではない状況です。)
その上でです。
yjtkさんのお使いのAndroidの通話端末で、
フォアグラウンドで使うパケットデータ通信以外に、
一体何がそんなに
「勝手に」
パケットデータ通信を発生させるんですか?
それをお聞きしたいのです。
「通常タスク終了等しない使い方だ」
とか?
書込番号:14277062
0点

yjtkさん。
出来れば是非教えて頂きたいのですが。
その、
>>[14248850]
>>AndroidはOSが28分毎に勝手に制御信号を発します。
>>ですので、パケット代を抑えるためにはガラパゴス携帯のように3G通信は出来る状態のまま自分が使わなければいいではスマートフォンは行きません。
とは、どう言う状況のお話でしょうか。
妻もスマートフォンにします。
是非お聞きしておきたいお話です。
EMですが、
正直ガラケー同様の使い方しかしない妻は、スレ主さんのような無茶をせずとも、
料金はドコモのガラケーの頃と大差等まず無いと思っています。
使い方さえ間違えなければ。
若しくは、
何に幾ら掛るかは理解していれば。
書込番号:14292277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 13:16:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 12:19:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:45:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 13:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 2:00:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 7:28:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 8:24:34 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 12:13:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 20:53:08 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/23 22:32:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





