


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
と、煽る様なタイトルではありますが、このたびもう一つのメイン機として活躍してくれていた5DMK2を更新し、
D800Eを導入致しましたので、そのインプレッションなど。。。
あくまで 645D に対してどうかということで、645Dでのクチコミ、お許し下さい。
まず、D800系は小さい! 645Dに比し、感覚的に三回り程は小さいです。
小型で高画質ならかなりメリットが有る訳ですが、その条件は満たしています。
操作性は、好みが有りますが、私の中では645Dがフィールドでの確実性に於いてより信頼感が有ります。
極寒の中でグローブをはめたままで難なく操作出来るのはやはり素晴らしい!
D800系も良く練られていると思いますが、やはり35mm、ちまちまとしており、中判とは余裕が違います。
で、肝心の画質ですが、D800Eは解像度に関して言えば互角か、レンズによってはそれ以上かと思います。
645Dは、ズームなどはフィルム時代のレンズであるため、アサカメなどで書かれている通り最新レンズを
擁するNikonに対しては分が悪いかと思います。(EはただのD800より高精細である事も効いていると思います)
しかし、しかしです。
写真は解像度だけがすべてではない。。。
撮れた画全体で評価すべきと存じます。
ここにサンプルを載せさせて頂きます。
諸先輩方の緻密な比較と違い、アバウトなサンプルとはなりますが、近い画角のほぼ同時刻の被写体です。
今シーズン我が地方最後の桜となります。
D800EはタムロンのA009を使い、最高解像度と思える絞りF8で撮影、645Dの方は FA45-85 で、絞りは
D800Eよりは絞ってF11とし、これも最高解像度が得られる絞りとしています。
価格.com に掲載出来る小さなファイルでは全く不十分では有りますが、表現の違いはかなりです。
D800Eを使いこなしていないため、早計な判断は問題が有るとは存じますが、素の状態の画造りは645Dが
好みに合っています。
D800Eもこれから使い込んで自分なりの画を求めてみます。
今回改めて中判カメラと35mmカメラとの差を感じました。これはフィルム時代から変わらない感覚です。
操作を通じての余裕、被写体に対しての気合いの入り方。。。
やはり644Dは中判の良さを感じます。
方やD800系も素晴らしいカメラだと思います。645Dと同様、ブレークスルーを果たしています。
これからその機動力を武器に645Dを補完し、場合によってはメインで風景撮りに活躍してくれる事と
存じます。
実際D800系は645Dをかなり意識して造り込まれたと思える所が有りますが、中判カメラの645Dとは違った
ものである事も事実です。
PENTAX さんにはデジタル対応の新しいレンズの追加を始め、645Dシステムの更なる発展を期待し、
エールを送りたいと存じます。
書込番号:14504703
21点

こんばんは
画質は、レンズで決まりますので、是非ニコン推奨のレンズを使って上げて下さい。
ニコン推奨のレンズです。
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
・AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
・AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
・AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
RAW の場合は、ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、自動色収差補正ほか、
カメラの設定を反映する純正ソフトで現像して評価された方が良いです。
書込番号:14504789
8点

robot2 さん、こんばんは。大御所の方のコメント有り難うございます。
今回現像ソフトは NikonはViewNX2 で、645D はLightroom3です。
どちらのカメラもピクチャーコントロールの類いは使用していません。
Nikon はキャノンシステムからの移行の為、もともと高額なレンズを所有していません。
D800系の素性の良さは今回判りましたので追々といった所ですが、先立つものが追いつきません。
しばらくはD800E はレンズも含めた軽量システムで追求する事となりそうです。
重量級の645Dのシステムが既に有りますからね。。。
前機種の5DMK2も、645Dではちょっと難が有るシチュエーションで機動力を生かして活躍してくれていましたし。。。
書込番号:14504887
4点

はじめまして。
千鳥別尺のヤマザクラ。
去年はGW中に満開でしたので、
今年はGW最後の週に予定していたら
もう散っております。(涙)
去年は銀写さんをお見かけしました。
さすがにお声はかけませんでしたが、
645Dの難点はフィールドで非常に目立つことかしら。(^^
写真は愛機-初代5Dです。もう、5,6年使っていますが、
手になじんでいるので他の機材を出すのがおっくうになります。
書込番号:14504969
4点

おはようございます。
D800E買われたんですね。
フォーマットが違うので画素数が似てても撮影は違ってきますよね。
645Dを購入する以前はD700とK−7を使ってましたが画素数が同じでもD700とK−7はフルサイズとAPSで使い分けをしてました。
645Dが出たのでニコンは売り払いペンタだけになったのですが。
最近は645Dとバケペンの組み合わせで出かけることがあるので同じ被写体を撮影することがあります。
K−01が出たのでバケペンのポジを4分割撮影して4000万画素で取り込み645Dの絵と見比べたりしてます。
やはり大きなフォーマットの絵は良いですね。
作品は中身なのですがスナップしか撮らないので機動力も有り少しでも大きなフォーマットのカメラは魅力です。
645Dの後継機はより大きなフォーマットを使用するのか現在のサイズを固定して値段を下げる方に向かうのかは解りませんがいろいろ選択肢が増えて良い時代になりましたね。
書込番号:14505949
8点

wingteio さん、こちらこそ、はじめまして。
今年は当てが外れて残念でしたね。
当方も開花後の様子をチェックしていたら、いきなり満開になったので、連休の初日に飛び出して行きました。
ここ二、三年の満開は連休半ばでしたから。。。
しかし、お目に止まっていたとは恥ずかしいですね。
あんまり目立ちたくないのですが。。。
被写体に夢中になって周りが見えてないことが多いですしね(汗)
実は645Dについては、購入後フィールドでお仲間に出会った事が一度もありません。
サンデーフォトグラファーで、しかも早い時間帯に撮影地に着かない事が多い私なので、
そういうことになってしまうのかもしれませんが。。。
実際は私が購入した店でも他に何人か手に入れられたはずなんですがね。
まあ次回当方を見かけられたらお声かけくださいませ。
撮影フィールドでは顔馴染みの方もいらっしゃるし、たまにはプロの方とお話出来ることもあります。
桜撮影の第一人者である巽さんなども四国でお会いし、二人で大判で写したりししましたっけ。
とにかくそういったコミュニケーションも楽しいものです。
書込番号:14506056
1点

ken-san さん、おはようございます。コメント有り難うございます。
当方はほぼ風景一本なのですが、たまにスナップや暗所での撮影がありますので、多少高感度に強い通常のデジ一が
必ず必要になります。
風景の撮影地には645Dとフィルム機も加えた2台体制で行きたい所なのですが、ken-san さんみたいにパワーが
ない私は645Dだけで撮ってる事も多いです。
もっとも今回は645D、D800E、フィルム645の3台体制で望みましたが。。。
千鳥別尺の撮影ポイントでは、60台からのカメラの砲列が並び、各社のデジ一、往年のフィルム中判機(バケペン、
RZ67、645等々)などで満艦飾の状態でした。
皆様頑張られています!
書込番号:14506120
3点

返信が遅くなりました。
>まあ次回当方を見かけられたらお声かけくださいませ。
そういたします。まず、「645Dですか〜」と声をおかけします。(^^
>60台からのカメラの砲列が並び、各社のデジ一、往年のフィルム
>中判機(バケペン、RZ67、645等々)などで満艦飾の状態
なぜか千鳥別尺だけは、こうなりますね。(醍醐桜もそうかな..)
ぶらぶらと構図を決める振りしてカメラを見て回るのも
この撮影ポイントでは楽しいですね。
(ただ、カメラマンのマナーが悪い...観光客に大きな声で「じゃま」とか
言っているのを聞くとうんざりです。)
書込番号:14523800
3点

こちらこそ、返信ありがとうございます。
確かに撮影地でのマナーは撮影者が常々気をつけねばならないことでしょう。
というより、それぞれの人が培ってきた人間性の問題かもしれません。
私とて被写体に夢中になるあまり、イライラすることがまま有ります。
昨年の醍醐桜の深夜の撮影では、目の前を子連れの婦人に何度も行き来され、持っておられた携帯や、
デジ一の背面液晶が人魂のように写り込んだ為、最後には私だけでなく、他の撮影者も迷惑していることを
お伝えしました。
また、宮島の水中花火大会では、前日から炎天下の中、一日以上陣取って来た撮影者と、開始直前に割り込んで来た?
「おばちゃん群団(失礼)」との間で大トラブルになったとの話を聞いた事が有ります。
撮影地は誰のものでも有りませんが、一般の方は何でカメラマンが一方的に特等席に陣取って動かないんだと思って
いらっしゃるでしょうから、このへんじょうずにコミュニケーションを取るしかありませんね。
書込番号:14524144
1点

銀写さん こんばんは〜
山桜だと、今月中旬まで、あちこちで撮影できますね^^
撮影地での撮影されない方とのトラブルは避けたいものです^^;
D800Eも購入されたとの事で、私も本日予約してきました。
納期は2ヶ月くらいとのことです。
所有していたD700は残す事にして併用を考えてます。
桜の写真はないのですが、写真貼り付けさせて頂きます。
書込番号:14534408
1点

ブレークしてよろしいでしょうか
(アマチュア無線用語で割り込みさせてください)
5年前から40年ぶりに写真撮影をぼちぼち再開
3年ほど前からはかなり本格的に開始(休みにはほとんど撮影行脚)
かねがねカメラマンのマナーにはいろいろ考えさせられています
人もいないのに三脚がテープや紐で固定され数時間後いい頃になるとやおら
カメラを持ってきてベストポジションを確保する人
(早いものの権利かな?)
後から来て何も言わずにシャッターチャンスにいきなり割り込んで
私の前に出てくる人(当然私は撮影出来なくなる)
立ち入り禁止場所に三脚を構える人
いろいろいますね
私はそうしてまでもいい写真を撮って楽しいとは考えない
(だからコンテストに出せるようないい写真撮れないのか?)
(釣りの世界の磯釣りでも同じ状況がありますが)
このところ自己満足で毎週のように妻と撮影行脚しています
今まではCANON EOSや645フイルムで遊んでいましたが
この板の情報を参考に今年1月ついに645D購入してしまいました
高かったのですが今は満足しています
フイルム時代のレンズをオークションで入手
A645 75mm f2.8
A645 150mm f2.8
A645 80〜160 f4.5
FA645 200mm f4.5
FA645 マクロ120mm f4
FA645ズーム 80〜160 f4.5
FA645ズーム 45〜85 f4.5
FA645ズーム 33〜55 f4.5(これのみ新品購入)
で楽しんでいます
これからも皆さんの情報を頼りにレベルUPしたいと考えています
特に銀写さんの貴重な情報をよろしくお願いします
書込番号:14535042
4点

雲上のお花畑 さん、エベン人2 さん、こんばんは。
お返事遅くなりました。
雲上のお花畑 さんは D800E を予約されたとの事、ますますお仲間になったような。。。
当方も良いと思って期待大で購入し、それは裏切られなかったと思っています。
軽快であるにも拘らず思いっきり高解像ですから。。。
もちろんそれを余裕に変え、違った表現に振り向ける事も可能かと。
実際期せずして連休中にさる若手有名女優に遭遇し、素晴らしい表情を写し撮る事が出来ました。
もちろん肖像権の関係でここでオープンなど出来ませんが。。。
ただ、こう書きながらも 645D が見事に踏ん張っており、フィールドの厳しい環境下での使い易さ、頑強さ等で秀でて
いる所が有りますし、写欲をくすぐってくれる良き相棒です。
さらに、645DのCCDの優位性を言われる方も居られますが、標準感度域での明部の階調の良さは一歩抜きん出て
いるように思われ、且つ、小さめの撮像素子とは言え中判の立体感でD800Eに勝っているのではと感じます。
エベン人2 さん、大先輩でいらっしゃるにも関わらず丁寧なお声かけ、また、未熟な当方を持上げて頂き、お恥ずかしい限りです。
レンズもかなり揃えられたのですね?
当方はもう少し望遠側を拡充しておりますが、これも良い描写の長玉があるからに他なりません。
ken-san さんに教わりました。
道具ばかり良くても腕が無ければ宝の持ち腐れ、これからも精進する日々です。
お二方、また今迄お声かけ下さった皆様、645Dクチコミで今後ともよろしくお願い致します。
拙く未熟ながらもサンプルなどを通じ情報交換出来ればと思います。
書込番号:14539394
2点

銀写さん おはようございます。
実際に645Dを所有されてる方とフィールドで出会った方は、2人だけ。
場所は槍ヶ岳と那須岳です。
狭い日本と言えどもさすがに、お見かけしませんね。
D800Eを予約したときの順番聞いたら11番目でしたから、人気ありますよね^^
また何か写真撮れましたらUPしますので、今後ともよろしくお願いします〜
書込番号:14540070
2点

かなり日にちが経っておりますが、一昨日の日曜日にしばらくぶりにフィールドに出ましたので両機の比較画像を再び掲載してみます。
今回は645D、D800E、RZ67PRO(フィルム中判)の3台体制で撮りました。
それぞれ作法の違うカメラで同じ風景を狙うのもなかなか面白かったです。
まあお遊びですが。。。
サンプルはデジタルの2機種で、いずれのカメラも撮影レンズは PENTAX M☆67 300mmF4ED です。
D800E にはアダプターを装着しての対応です。
絞りは開放のF4で、シャッタースピードはマニュアルで適正露出になる様に調整したつもり。
画角が違いますし、ISO設定など多少の差はありますが、ほぼ同時刻、同じ場所での撮影です。
被写体はカキツバタの群落(咲き始め)で、私にはおなじみのフィールドです。
RAWで撮り、いずれもLightroom4での現像です。
結果、解像感はほぼ互角で、このレンズの非常に浅い被写界深度によるピント面が良く判ります。
実際PENTAX M☆67 300mmF4ED は非常に高性能だと感じます。D800Eのドットピッチの小ささにもびくともしない感じです。
(純正ナノクリじゃないとダメなんて言ってる人が居られる様ですが、なかなか過去のレンズも使えますね〜)
トータルで考えてやはり風景撮影で撮って楽しいのは645Dですが、D800Eでこれに肉薄する画が撮れるのも事実かと思います。
緑の表現はどちらのカメラもも画を触りたくなります。
ひいき目には645Dの画が好きですが(笑)
皆様はどのようにお感じになりますでしょうか?
(サンプルが一種類で申し訳ない。途中から645Dで一生懸命撮り始めてしまって。。。)
書込番号:14620190
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/01/18 4:07:35 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/15 19:26:30 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/19 5:58:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/05 20:24:08 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/03 2:32:08 |
![]() ![]() |
18 | 2016/11/05 22:13:23 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/31 9:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/09 17:29:06 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/30 13:05:05 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/29 18:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





