


LEPA G1000-MA
外見は違いますが中身はENERMAXのREVOLUTION87+ ERV1000EWT-Gと
まったく同じに見えます
出力も同じです、保証が3年なので2年短いけど
予価18800円なら、価格差5千ですからお買い得感は高いかも?
マックスポイント コンピューターが扱ってるメーカーだから
エナが関係しててもおかしくは無いですね。
書込番号:14699939
0点

レパ、評価どうなんでしょうね。
ENERMAXのOEMもあるらしいが、それ以外のOEMもあると。
海外のレビューサイト見ても、同型でも評価が上下するので品質管理がやや不安。
LEPA G1000-MAは、ERV1000EWT-GのOEMと思います。
書込番号:14700055
0点

がんこなオークさん こんにちわんこ。
こっちの電源はファンがADDAのみたい(エナは自社のですよね)ってくらいですかね、おおまかな違いは。
12Vを複数系統だったら、どこのコネクターが何番目の12Vかわかるといいんだけど、エナみたいにちゃんと記入されていないっぽい(^_^;
書込番号:14700060
0点

ちは がんこなオークさん
迫力あるブラックボディにイエローロゴ
アクリルサイド窓から見えたら抜群にかっこいいだろーな。
欲しい。
書込番号:14700371
0点

こんばんみ!
ERV1000EWT-Gのパフォーマンスモデルて感じに考えれば良いですかね
横のロゴは良くも悪くもインパクトありますね
http://www.links.co.jp/item/g1000-ma/
書込番号:14701450
0点

LEPA G1000-MA 又は、Enermaxには相当する電源が無い LEPA G1600-MAの購入を検討中です。
業界の知人から聞いた話ですが、LEPAは Enermaxが経営する別ブランドだそうです。
素人から見た感じでは、エナ品質を別のブランドとして低価格で販売して知名度を上げようとしているのでしょうかね。
書込番号:15299414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





