


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
すいません、スロットの企画とか専門的なdebateに初歩的な質問で申し訳ないのですが、私の考えではシャープのBDRを買う一般購買者の過半は購入理由がTVがシャープだからと思料しています。
かく言う私もAQUOSを買おうとしており(ここでは関係ない話ですが、画質は不満なものの70インチ以上、たぶん80インチを買いたいので選択肢がありません。ソニーさん、65インチさえ亡くなってしまったのは残念です)、シャープのBDR購入を真剣に検討しているものです。
理由は、主として下記の3点です。ここでご質問をさせて頂きたいのは下記はあっているでしょうか? またこれらはシャープのBDRを購入するに足る理由でしょうか? それとも他にいくらでも解決策のある誤解でしょうか?
1、操作の利便性。端的に言えばリモコンが一個で済むのは便利ではないか? 信号入力はDBR経由となるのは当然ですかが、、、、、、、、
2、AQUOS純モードなるものが画質向上または維持に多少でも貢献するのではないか?という期待。 例えば、シャープTVへパナや東芝のBDR経由で信号入力させた場合に比べて。もちろん接続自体は何れもHDMIを予定。
3、ワイヤレス機能。アクオスの携帯電話でベッドでちょっと見するとか、あるいは別売りのホームリンクルーターを介してiPadなどで視聴することがカタログで見る限り他メーカーより簡単ではないかと?
皆様からの適切なアドバイスをいただければ幸甚です。
書込番号:14841008
0点

1.テレビのリモコン一個で済む、というのはレコーダーとテレビを同じメーカーで
買うように仕向けるセールストークですが、実際に使ってみると、テレビの
リモコンでよく使う操作(電源オンオフ、音量・チャンネル、入力切替)は
レコーダーのリモコンでも操作できるので、違うメーカーと組み合わせても
大して変わりません。
テレビの番組表から予約ができる、という触れ込みですが、レコーダーの
番組表から予約すればいいだけなので、便利さは変わりません。
せいぜいが、シャープのファミリンクの場合、今、テレビで見ている番組を
急に録画したくなった時に、ボタンひとつでレコーダーでそのチャンネルを
録画してくれる機能があり、評価されているのはその程度の機能です。
2.AQUOS純モードについてですが、一体、どういう原理でシャープどうしで
組み合わせると画質が良くなるのか、その原理が明確でないので、
怪しい話しだ、と、ここで言われていたことがあります。
そこで、新宿の量販店でシャープの人に説明を聞いたところ、
「テレビ側で行う画質改善の機能とレコーダー側が行う画質改善とで、同じ処理を
二度やってしまうことがないようにするのがAQUOS純モードです」という返事でした。
その説明が事実なら、他メーカーのレコーダーの画質改善の機能と組み合わせた
方が画質が良くなるかもしれないです。
書込番号:14841125
1点

@は他社の組み合わせでもある程度出来ます、多少の相手は有り。
Aメーカーによって違いは有ります、歌い文句にはご注意下さい!
Bを重視するならSHARPの選択になります。
書込番号:14841127
1点

>1、操作の利便性。端的に言えばリモコンが一個で済むのは便利ではないか? 信号入力はDBR経由となるのは当然ですかが、、、、、、、、
コレは、良く有る勘違いなんですが、TV操作そのものにメーカー関係無いです(日本メーカーであれば)。パナでもソニーでもシャープのTVの操作は可能です。
ソニーなら、シャープTVのほとんどが可能です。パナは、基本部分だけになります。
>2、AQUOS純モードなるものが画質向上または維持に多少でも貢献するのではないか?という期待。 例えば、シャープTVへパナや東芝のBDR経由で信号入力させた場合に比べて。もちろん接続自体は何れもHDMIを予定。
アクオス純モードは、眉唾と解釈しています。そもそも、何を持って高画質化しているか?原理的な説明が皆無です。ここでもこの機能を信用している人はほとんど居ません。
むしろ、ソニーのCREASやパナのビットマップサンプリングという機能の方が、遙かに評価が高いです。それにパナやソニーの機能はTVを選びません。
>3、ワイヤレス機能。アクオスの携帯電話でベッドでちょっと見するとか、あるいは別売りのホームリンクルーターを介してiPadなどで視聴することがカタログで見る限り他メーカーより簡単ではないかと?
ワイヤレス機能は、未だ発展途上なので、難しい部分が有りますが、
少なくとも、現時点でiPadは無理です。著作権の関係です。
「>カタログで見る限り他メーカーより簡単ではないかと?」
シャープのこの手の説明に騙されてはいけません。シャープは、宣伝上手なので如何にも簡単そうに書きますが、他社と同等か?それ以下がほとんどです。
少なくともシャープの機能を読む場合は、正確に機能を把握するためのフィルターが必要です。
こういった部分を重視するなら、パナの方が充実していると思います。
ソニーも悪くは無いですが、パナには多少劣ると思います。
少なくとも、パナとソニーのこの辺の機能は規格に準じていますので、後で困ることは少ないです。
シャープは、準拠している部分と無視している部分が混在しているので、注意が必要です。
書込番号:14841162
1点

早い話ビエラじゃないからどのメーカーの録画機繋げてもHDMIリンク系の機能で不便は
無いはず、
ただし、メーカー独自機能が必要な場合はたとえ他社よりトータルスペックが劣っていよう
とメーカーを揃えざるおえないのだが...。
書込番号:14841188
1点

>3、ワイヤレス機能。アクオスの携帯電話でベッドでちょっと見するとか、あるいは別売りのホームリンクルーターを介してiPadなどで視聴することが
AQUOSブルーレイで録画したものをワイヤレスでアクオス携帯電話で見る機能があるんでしょうか?
BD-T510の取り説をダウンロードしてみてみましたが、
・BD-T510で録画したものを、USB経由でアクオス携帯電話にダビングするのは可能です。
・BD-T510のDLNA機能により、BD-T510で録画したものを有線もしくは無線LAN経由でDLNAクライアント機能のあるテレビなどで視聴することは可能です。
しかし録画したものをワイヤレスでアクオス携帯電話で見るという記載はありません。
書込番号:14843470
1点

> そこで、新宿の量販店でシャープの人に説明を聞いたところ、
>「テレビ側で行う画質改善の機能とレコーダー側が行う画質改善とで、同じ処理を
> 二度やってしまうことがないようにするのがAQUOS純モードです」という返事でした。
この掲示板でも「AQUOS純モード」という謳い文句が出てから「AQUOS純モードって何をするものなのか」と常連諸氏みんなずっと疑問に思っていたようでした。
これがもしかして初の「AQUOS純モードの技術的説明」かも? 良い情報ありがとうございます。
書込番号:14843820
1点

http://www.sharp.co.jp/bd/feature/wifi/index.html
によるとAQUOSブルーレイで録画したものをスマートフォンへ無線で飛ばして見る機能はあるようだ。
ただし現時点で動作確認できたスマートフォンの機種の記載はなし。
これって、そのスマホに無線LANによるDLNAクライアント機能が付くという意味でしょうか?
もしそんなスマホが出来たら、シャープからのみならずパナやソニーのBDレコーダからも番組の送信が可能なような気がします。
書込番号:14844096
0点

皆様、皆様、本当にありがとうございます。心から皆さんのアドバイスに深謝です。
価格.com投稿くださる方が、一般の方か、関係者かは存じませんが、価格だけでない情報を活かしながら、
価格.com出展店舗で購入するという、価格.comの所期の目的を達成する為に貢献いただいていること感謝します。
さて、シャープから離れて、追加でのご質問ですが、パナソニックの9000あるいは920、ソニーの2700にすばらしい画像処理機能があることは分かりましたが、録画した画像でなく、映像入力(ちなみにワタシの家にはHD CATVからの入力です)においても補正されるのでしょうか? 量販店の説明員の方は気持ち程度とコメントをされてました。
もともとのレスの通り、当方はAQUOS 80インチ(結局、日本では他に選択肢が無くて購入しました) の画質感に不満を持っており、少しでもその補正をブルーレイレコーダーに期待してしまっています。邪道かもしれませんが、、、、、
よって上記に関連しての追加でのご質問ですが、一度録画せず、ブルーレイレコーダー経由の入力TV画像をそのまま見る場合でも、パナソニックやソニーのブルーレイレコーダーに画像処理、補正が期待出来るでしょうか? これがこの投稿の主たるご質問です。ご教示ください。
まったく別の話で恐縮ですが、ブルーレイレコーダーの購入検討において一般の消費者にとっては細かい規格云々よりも
、番組表の出来が重要な購買機種選定要素です。
番組表に関して、以下質問です。
1、シャープ: 量販店で比較させていただきましたところ、思ったより、見易すくて使い易いと感じました。ただ、録画番組をモニターする小画面が出ません。 出す方法がありますか?無いと大きな減点です。
2、パナソニック: 見やすい! ただ、番組表の上の部分に信じられない大きさで広告が出るのですが、これを消す方法はありますか? If NO、ネット広告ではないので甘受し難い点です。ブルーレイレコーダーの番組表に上部1/4を占める広告が表示されるのは看過し難いと思いませんか?
3、番組表の背景が濃いグレー色で見づらいです。バックの色を白系とかに
変えられる仕様はありますか? ジャンル毎に色が変えられるのは分かっておりますが、、、、
期せずして長文になりましたが、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:14853122
0点

>一度録画せず、ブルーレイレコーダー経由の入力TV画像をそのまま見る場合でも、パナソニックやソニーのブルーレイレコーダーに画像処理、補正が期待出来るでしょうか?
期待出来ます。パナやソニーの高画質回路は、本来出力映像に効果があるもので、録画に関しては、買いモデルとほとんど変わりません。
ただ、この点にこだわるなら、量販店で確認させてもらった方が良いと思います。
>1、シャープ: 量販店で比較させていただきましたところ、思ったより、見易すくて使い易いと感じました。ただ、録画番組をモニターする小画面が出ません。 出す方法がありますか?無いと大きな減点です。
ソニー機にはありません。
ちなみに、この子画面は、録画番組ではなく、現在視聴中の放送波です。
>2、パナソニック: 見やすい! ただ、番組表の上の部分に信じられない大きさで広告が出るのですが、これを消す方法はありますか? If NO、ネット広告ではないので甘受し難い点です。ブルーレイレコーダーの番組表に上部1/4を占める広告が表示されるのは看過し難いと思いませんか?
出来ません。以前は左側にあった広告です。そのときは、かなり酷評されていました。
>3、番組表の背景が濃いグレー色で見づらいです。バックの色を白系とかに変えられる仕様はありますか? ジャンル毎に色が変えられるのは分かっておりますが、、、、
無いはずです。
ソニーの録画予約って、番組表をザッピングするよりも番組検索機能を生かして、候補リストを出して、そこから予約する方が、見落としが少なく済みますので、自分は、ほとんど使っていません。
書込番号:14853754
1点

シャープのレコーダーにはHDMIケーブルが標準添付となっています。これは、接続コードの先端まで保障しますというメーカーとしての自負の表れだとはっきりといえます。このようなメーカーは、シャープだけです。コード一本といえども、これが不良であるとことが意外とあるものでこの心配が無いだけでも安心だと思います。基本中の基本を知っているメーカーのような気がします。たった一本のコード。重要なパーツです。ここにメーカーの自信が現れていると思います。金メッキ端子の採用も自信の表れでしょう。
書込番号:14869635
5点

ひかるの父さんさん
また、いい加減なことを。
シャープ機に付属しているHDMIケーブルは、安物です。アンテナ線だって、赤白黄色ケーブルもです。要は、確認が取れればよい程度の代物でしかないです。(実際、使い物にならずに買い直して良くなったという報告が有ったと思います)
安心して使うなら、市販品を買った方が良いです。
最近、あちらこちらでいい加減なレスを入れて、いろんな方から注意されてますよね。
何でも良いから、スレ主さんの喜びそうなことを書けばよいと言うものではないです。
書込番号:14870295
10点

ひかるのとおさんは話になりませんね。
まったく反省してませんね。
書込番号:14870516
1点

アンテナ線やコンポジットケーブルはあの程度の物なので買い直しや確認程度の品質で問題ありませんが、HDMIケーブルは付属と言えどもノイズが乗る、コネクターピン接触不良など再生に問題が出るのは不良品です。
音や色が薄いなどグレードを求める、長いケーブルでも品質を保てる物はユーザーが選べば良いでしょう。しかしフルHD、3Dソフト再生などそのレコで対応している以上、再生等で不具合があってはなりません。
私自身、シャープのAV機器には期待しないのでどうでも良い話ですが、本体に付属している以上正常に使えなければ交換対象ですし、シャープがどう考えているか分かりませんが、本体同等に品質管理したかHDMIケーブルを付属すべきです。
かつてメーカー独自規格のパソコンが多くでていた頃、メーカー付属や純正品は価格も高いが品質も良かったです。
書込番号:14870712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャープのレコーダーにはHDMIケーブルが標準添付となっています。これは、接続コード
の先端まで保障しますというメーカーとしての自負の表れだとはっきりといえます。
このようなメーカーは、シャープだけです。コード一本といえども、これが不良で
あるとことが意外とあるものでこの心配が無いだけでも安心だと思います。基本中の基本を
知っているメーカーのような気がします。たった一本のコード。重要なパーツです。ここに
メーカーの自信が現れていると思います。
どうせ海外製の安物の1mか良くて1.5mくらいだろ、そんなんじゃ機材の設置環境が
限定されて使い物にならん(我輩は基本3m使っている)
書込番号:14871674
0点

付属品のHDMIケーブルは長さ約2mで、カテゴリー2だから。
使いもしないで、いい加減なデタラメ書かないで欲しいわ。
書込番号:14873490
7点

自分のところもシャープ機に付属のケーブルを使っていますが、特に問題は発生していないですね。
気に入らないのなら黙って他を使えば良いだけです。
書込番号:14873589
4点

皆様、いろいろご助言ありがとうございます。
結局、このT5 10を購入して見ました。追って、詳細レポを共有させて下さい。
使い出して、すぐ気になった点は、番組表で番組説明を出すと戻った時にその局が一番左にきてしまうという点です。
つまり、NHKからTV東京を表示している番組表画面でフジの番組説明を見ると戻った時にフジが一番左に、よって右側半分は放送大学とかSHOPチャンネルになってしまいます。些細な事のようですが非常に不便です。一般ユーザーにはブルーレイレコーダーでは、細かい技術仕様の優劣よりも番組表は何より重要です。何とかならないでしょうか? どなたかこれを防止する方法をご存知であれば教えてください!
なお、余談ですが、迷いながらも買うことに決めたのは、シャープ大赤字の報道でした。
製品の優劣でSONYなどとの比較をする事は、シャープ自身の切磋琢磨の為に大事なことですが、潰してはいけない会社だと思いました。家電は全員残してあげないと、、、、、そうでなくてもサンヨーが崩れてしまったのですから、、、、、。
一人が買ってどうなるものでもないと思われるかもしれませんが、気持ちみたいなものです。Buy Americanならぬ、Buy Japaneseという感じでしょうか。今は太陽光を含むパネル全般が厳しいいかもしれませんが、必ず復活できるはずです。早川電気伝来の創造性を発揮して頑張って!!
書込番号:14905119
5点

ハハハー残念でした。親戚にシャープの機械がありまして、実際見て触りました。いい加減なことではないです。念のため。安物ケーブルと馬鹿にしている方こそ見たこともなく先入観でおっしゃっているのではないですかねぇー。正常に動作さえすればケーブルとしての役目を果たしているのではないでしょうか。
何を根拠に安物だというのか。証明をしてみたまえ。できるわけがない。見たこともないから。
安物ケーブルといえどもケーブルをつけることでケーブルにまつわるトラブルから回避できることはユーザーにとってもメーカーにとってもメリットです。
変なコード一本でメーカー、販売店をも巻き込んで右往左往した挙句、コードだったなんて
言う書き込みありますからね。
書込番号:14908452
3点

ひかるの父さんさん
ふ〜ん
たまたま、自分の身内でトラブル無く使えたたった一例を引っ張り出して、自慢をされてもねぇ・・・。
むしろ、そこまで言うのですから、付属のケーブルが、非常に優れたものだという証明が出来るのですよね。
少なくともアイパターンくらいは提示して欲しいものですね。
>何を根拠に安物だというのか。証明をしてみたまえ。できるわけがない。見たこともないから。
ほお!!。なら、どんな高級品を使っているのでしょうか?そこまで言われるなら、写真くらい載せるべきでしょう。
書込番号:14908720
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/08/13 18:19:11 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/26 1:01:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/07 14:14:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/20 16:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/05 21:17:30 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/24 2:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/30 22:49:32 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/30 20:52:40 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/29 23:12:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/09 13:40:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





