


初めて質問させていただきます。
秋にハワイの星空の撮影ツアーに参加予定なのですが、よくツアー会社のHPなどに載っているような満点な星空をバックに人物を同時に撮影するにはカメラの設定などをどのようにしているのでしょうか?
ツアー会社がそのような撮影はしてくれるのですが、結構な金額の有料ですし色々なポーズを出来れば自分で撮れたらなと思っています。
カメラは5Dmark2レンズはef17-40f4を所有しています。一応三脚で自分と妻を一緒に撮れればと思っております。
なにかアドバイス等お教えいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14841750
2点

>ツアー会社がそのような撮影はしてくれるのですが、
撮影方法が想像できないくらいの方なら、お金払ったほうが良いと思います。プロが撮り方を熟知していて撮影してくれるのですから一番確実です。
一応撮影方法書いておきます。人物はシルエットでよいのですよね。できればF2.8以下のレンズが欲しいところですが・・・
ISO 3200、F4、シャッタースピード30秒、30秒間人物は微動だにしないで立っています。リモートコントローラーでシャッターを押すか、10秒セルフタイマーを使用します。
ただし、撮れた写真は上記の写真の左側のような感じになりますから、徹底的に画像処理をする必要があると思います。
書込番号:14841843
6点

こんにちは
おそらく会社の写真は合成でしょう、星空は周囲に明かりの無いところで露出に時間をかけて獲ります(事前に撮影してるかも知れません)、人物はストロボで希望者を撮ります。
合成なしでしたら、少なくとも10〜秒以上シャッターを開いて、その間じっとしていなければなりません。
そのためにもF4では暗いと思います、50mm F1.8などのレンズも1万以下ですが、開放で星へピント合わせると人物はぼけてしまいます。
やっぱり合成ですね。
書込番号:14841848
5点

皆様早速のご教授ありがとうございます。
私の希望としましては下記URLのページにあります星空バックの写真なのですがこれは合成なのでしょうか?
http://masashi.blog.mo-hawaii.com/3960.html
明るいレンズは検討して探してみます。
また何かお教えいただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:14841883
0点

keimasaさん こんにちは
撮影場所に 人工光が有ると上手く行かないかも知れませんが ISO感度上げ気味で なるべく速いシャッタースピードで 星が止められ 綺麗に撮れる露出を見つけ
その露出に合わせた スローシンクロでの撮影であれば 人物はストロボ光で適正に 空はスローシャッターで適正に出来 上手く行くかもしれません
でも回りに外光が有ると 光の回り込みで上手く行かないかも知れませんが‥
書込番号:14841886
7点

keimasaさん 書き落としです
星を撮るのには 三脚必要だと思いますよ。
書込番号:14841896
2点

夜間周囲の照明が無くなってから晴れた日に星空を撮ってみてください。
サンプルのような星空を写すにはどの位の露出時間が必要か、大体つかめますよ。
人物のストロボは簡単ですが、暗いのでAFにご注意ください。
書込番号:14841963
1点

DPP(Digital Photo Professional)Ver3.11.26にアップデートし、多重合成ツールの比較(明)を使って合成します。
つまり、背景に何も写り込まない屋外で、TvモードのSS=1/200sで、ストロボを焚いて人物を撮ります。
当然、背景は真っ暗。この画像をベースに、長時間露光で写した星空を比較(明)で重ねて出来上がりです。
書込番号:14841969
6点

この画像は合成です。
星と人物を撮って合成します。
方法は、切り張りと比較明が有りますが、画像は切り張りをしているように見えます。
どちらに、するかで撮り方が変わりますが、すでに有る画像を使ったりしますし切り張りで良いと思います。
書込番号:14842030
3点

keimasaさん 度々すみません
入れ違いでしたのでもう一言書き込み すみません
明るいレンズで 開放付近の場合 人物と背景距離有るので 被写界深度内に収まらない可能性有りますので お持ちのレンズ 開放で 背景と人物 両方にピントが来るかテストしてみたほうが 良いと思いますよ。
また 貼られたページの写真のように 地面入れないほうが ストロボ光のムラでなくて良いと思いますよ。
書込番号:14842044
4点

たぶん被写界深度の関係でf16以上に絞らないといけないと思います。
書込番号:14842059
6点

http://masashi.blog.mo-hawaii.com/3960.html
ここに貼ってある写真は 合成では無いと思いますよ
世界的にも 星がよく見える マウナケア山頂ですし 長時間露光による 人物のブレの影が出ている写真も有るようですし‥
書込番号:14842161
5点

お邪魔します。
ザッと調べた感じでは、ISO 1600、F 2.0、露光時間 15 秒、、、この前後といったところ。
5D MarkUですと、ISO は 6400 まで行けますし、バルブにしなくても 30 秒のシャッタースピードが設定出来るので、カメラ的には楽勝だと思います。
ただ、レンズが F 4.0 は厳しいかな、、、という印象です。
レンズの暗さを、露光時間でカバーすれば、60 秒となり、バルブにしなければなりません。途中で懐中電灯を持った人が横切っちゃ受かるしれませんし、ヘッドライトが辺りを明るくしちゃうかもしれません。露光時間は短い方が撮影は確実です。
で、ISO でカバーすると、6400 で余裕が無くなっちゃいます。拡張感度を最初からあてにするのもいやなモノです。
日本でテストして、駄目そうだったら、レンズだけレンタルを検討した方が良いかも。
で、星用の設定が、想定出来ましたので、人物用ですが、単純にフラッシュを焚きます。
要するに「夜景モード」の長時間露光、高感度撮影ですね。
シャッターが開いている時間は、基本的に人間は動いてはいけませんが、真っ暗でフラッシュを使わなければ何も写らない場所なら、多少動いても分からないと思います。
あと、パンフォーカスですが、どうでしょう?天体撮影ならともかく、記念撮影レベルでと、星は光の点に過ぎませんから、変なぼけ方をしない限り、そんなに気にすることはないと思います。
何れにしても、露出決定は星にあわせますから、本番前に星空だけ試し撮りをして、露出を決定し、本番では人物入れ込みでフラッシュを焚く。。。という作業になります。
フラッシュの有効距離が分かりませんが、想定露出と被写体距離でぶっ飛ばないか日本で確認しておくのが良いでしょう。
後は現地で調整です。ツアーで撮影出来る場所なら、完璧とは行かないまでも、そこそこ撮れると思いますよ。
書込番号:14842226
1点

作例は、人物の撮影ではないですが。
スローシンクロと 星空の固定撮影の応用で、いけそうですが事前に練習を兼ねてテストしておいたほうが良さそうですね。
すでにいくつかご意見出ていますが、被写界深度、ストロボのガイドナンバー(距離とF値)は意識しておいたほうが良いかも。
それとモデルさんは、ストロボ発光後も、露出が終わるまでなるべく動かずに居てください、動いてしまうと『髪の毛』や『衣服・持ち物』の黒い部分に星が写ってしまいます。
リンク先の一番最後の写真、男性の頭部の左側、黒くなってますよね、これはストロボ発光後に、動いてしまったため背後の星を、さえぎったためだと思われます。
書込番号:14842260
2点


皆様わずか二時間少々でこんなにもアドバイスをいただけるとは感激しております!ありがとうございます。
合成や、レンズの明るさ、スローシャッターなど大変勉強になりました。
色々な方法がありそうなのですが、ひとまずは明るいレンズを手に入れ、何度か練習が必要そうですね。
また何かありましたお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14842394
1点


横レス失礼します。
明神さん 2枚目も発光禁止になってるみたいですが。
書込番号:14842791
3点

里いもさん
この写真、隣に置いて一緒に撮っていた7Dについていたストロボを使ってのシンクロ撮影です^^);
書込番号:14843697
3点

http://masashi.blog.mo-hawaii.com/3960.html
の画像は縮小したものでもExifが残っています。
参考になるのではないでしょうか。
マニュアル露出で、18mm F3.5 ISO5000とかで13sとかの露出になっています(もちろんストロボ発光)。
ストロボ発光すること。
露光時間を長く撮って、動きを止めること。
三脚を使うこと。
なるべくなら明るいレンズを使うこと。
感度をかなり上げること。
じゃないでしょうか。
書込番号:14844175
1点

これは
1、星空を撮影できる様にISOや絞り、シャッタースピードを設定します
2、設定した絞りの値に見合うストロボの光量を決めます(マニュアルですね)
3、モデルを立たせてピントを合わせたらモデルにあたっているライト(定常光)を消します
4、真っ暗なまま先幕シンクロ?で人物入りで撮影します
5、ほしぞらは数十秒の露光なのでストロボが光ったらモデルはフレームアウトします
6、シャッターが閉じるまで待ちます
完成
厳密な天体撮影でないのならこれでいけますよ
書込番号:14862466
4点

東京のかかしさん こんにちは
5番ですが 人物がフレームアウトすると 星が人物居なくなった所に写り込み 特にアンダー部 星が人物上に写りこむので シャッター切れるまでその場で 我慢の方が 良いような気がします。
書込番号:14862730
2点

そうかもですね。それでもいいかも。
とにかく合成なんてしなくても写せるってことでOK?
書込番号:14863213
3点

yjtk様
Exifはどのようにすれば確認できますでしょうか?
お時間空いてしまって申し訳ありません。
書込番号:14918419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 6:10:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 10:49:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/08 1:26:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 2:26:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





