『...。PC立ち上がりません...。(PC電源に関する問題です)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『...。PC立ち上がりません...。(PC電源に関する問題です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件


グラフィックカードの交換に伴い、PC電源(ATX電源)の交換も必要になり、サイズの「帝力」1200Wタイプを購入しました。
ですが、取り付け、交換は完了したものの、電源ボタンを押し、15秒ぐらいで電源が落ち、3秒ぐらいすると電源が入り、また15秒ぐらいで電源が落ちるといった状態が続いております...。
しかも、[電源落ち→電源入る→電源落ち...]を繰り返しているうちにCPUファンの回転数が異常なくらい上がる傾向がうかがえました。

この場合、マザーボードかCPU、或いは電源の相性が悪いものなのでしょうか。
マザーボードと電源の相性ってあるものなのでしょうか。
過電流の可能性もあるのでしょうか。

※参考に、このようにして電源を入れると、着きっぱなしでした。
(PCが立ち上がるわけではありません...)

ATX CPU電源ケーブルをつなげずに電源ON。

マザーボード:PEGATRON IPMTB-TK (OEM:HP)
グラボ: GTX690 (前のグラボ:GTX260 は電子部品破損で使えない...)
電源:サイズ「帝力」1200Wタイプ (前の電源:デルタ電子 460Wタイプ)
CPU:intel CORE i7 980X 3.33GHz

※もともとはHPで作ったPCですが、改造して使っています。(諸事情により...)

※ほかのマザーボードと電源をつなげて起動させてみました。その時は問題なく動きました。

※ゲーム等、しょっちゅうやります。またテレビもPCで見る機会が多いです。

この問題がわかる方の意見をお願いします...。
また、対策があれば、ご教授の方、お願いします。

※Okwaveでも同じ質問しておりますが、こちら側の意見も聞きたく、投稿させていただきました...。

書込番号:15001030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/30 23:27(1年以上前)

ヨッシyさん、こんばんは。

電源がつかないとは一大事です……
最小構成での起動は行いましたか?

自分自身の経験はないですが、マザーボードと電源の相性問題はあるようです。
電源を変えてみるのも手かと。1200Wはかなりのオーバースペックだと思いますし……。

書込番号:15001238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/30 23:30(1年以上前)

追記失礼します。

CMOSクリアはされましたか?

書込番号:15001253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/30 23:40(1年以上前)

再度コネクターの挿し忘れがないかチェックをしてみましょう。
補助電源かメモリか?

書込番号:15001297

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 04:32(1年以上前)

Core i7 980X Extreme Edition を使うのに CPU 用電源が 4pin で足りるのか、そこが疑問です。


とりあえず一旦 CPU を外し、ピン曲がりが無いか調べてください。


メモリが記載されていません。
品番が知りたいです。
また、何枚使っているのかも知りたいです。



その環境に違う電源、違うビデオカードでなら動くのか、
それも知りたいです。

書込番号:15001910

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2012/08/31 05:16(1年以上前)

CPUクーラーの取り付け不良で,CPU熱暴走???

書込番号:15001956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 09:33(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
PCパーツ周辺に関するトラブルはこれが初めてであり、正直戸惑いと焦りが...。

見極め007 様
最小構成(グラボなし、SATA系列電源使用部品なしの条件ではありますが..)での起動もできませんでした...。
CMOSクリアはやってませんが、3Vの時計電源らしきもの(コイン電池)はいったん抜きました。
やっぱり、マザーボードと電源の相性問題なのかもしれませんね...。
もし、GTX690と980X、HDD2台にBD/DVDドライブ2台の構成で動かしたい場合、最低必要な電力の大きさはどれぐらいなのでしょうか...。
最悪、電源の買い直しも視野に考えておりますので、お教えいただければと思います。

1981sinichirou 様
電源コネクターの差し忘れはありませんでした。
補助電源、メモリーはしっかり差さっていることを確認しました。

越後犬 様
実は、過去にピンを曲げてしまったことがあります。(1個所)修正をして使用をしておりました。
ですが、その当時(電源を変える前)の条件では何の問題もなく起動できておりました。
おそらく、ピンとCPUはちゃんとに圧着できていたと思います。
参考になるかどうか、わかりませんが、12V直流1、12V直流2の出力アンペアを記載しておきます。(順番は 12V直流1、12V直流2 の順)
デルタ電子製:18A、15A
サイズ製:75A、35A
(テストとして...。使用した電源)
エバーグリーン製 470Wタイプのもの
エバーグリーン製:18A、18A
(この電源とGT7960の組み合わせでは、正常に動作していました。)

※エバーグリーン製の補助電源(グラボ)は8ピンのものが1つしかないため、GTX690を使ったテストはできません。また、デルタ電子製は6ピンのものが1つしかないため、これもGTX690を使ったテストはできません。
GTX690が届く前にどうしてもそのPCを使いたかった場合、GT7960を使用してPCを動かしました。(電源はデルタ製の460Wタイプ、この組み合わせでは正常に動きました。)

メモリーはHP純正のもの使用しており、構成は2GB×6枚です。(メーカーはわかりませんが、確認し、改めて記載します。)

ところで、電源コネクターを確認しましたところ、デルタ製、エバーグリーン製のものには取り外し用のつめを上に向けてみた場合、一番右側の上のコードが2本どりになっていました。(何かの色と細い線で灰色のものが...)
サイズ製は1本どりでした。これも何か関係あるのでしょうか。(写真が必要な場合は、改めて記載します。)

沼さん 様
CPU周辺を少しいじってみました。すると、CPUのグリスが「カッピカピ」に乾燥していました...。塗り直し、CPUファンの取付直しも行いましたが、効果ありませんでした...。
熱暴走は否定できませんが、定かでもありません...。熱も大きく出ているわけではありませんでした。(約30℃前後)


問題解決のため、必要な情報はできるだけ公開しますので、言っていただければとおもいます。

書込番号:15002496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/31 10:09(1年以上前)

最少構成⇒マザー+メモリ1枚+補助電源+CPU+モニター
      ↑起動スイッチも外しておく、この構成で出来ればケースの外に取り出してbiosが出るか確認を

書込番号:15002590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 10:27(1年以上前)

1981sinichirou 様
再回答ありがとうございます。

最小構成についてです。
GT7960使用、メモリはそのまま12GB(確か、メモリ1枚だけでは使えなかった気が...)、HDDなし、CPUそのまま、モニター。(問題のある電源使用)

以上の構成でもダメでした...。(初期画面[メーカーロゴ]すら出ません...。それどころか、モニターに信号が入った痕跡すらないみたいです。)
※このマザボ自体、グラボ機能を有するチップがないため、グラボ取付は必須です。
電源不足の可能性はありません。
(交換前は460Wタイプでしたので...。)

書込番号:15002647

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:40(1年以上前)

メモリが hp 純正でしたら確認しなくて結構です。 


私が言ってる CPU 用電源とは、
COU の近くに刺す 田コネクタ (4 pin) の事です。 
Core i7 980X Extreme Edition を使うのに、4 pin だけで足りるのでしょうか !?


しかし違うビデオカードと違う電源では起動するのですよね !?
では GTX690 というビデオカードと、違う電源で試してください。


ほかのマザーで GTX690 と 帝力 1200W で動いたのに、その環境で使わないのは何故なんでしょう?



その hp のパソコンで使われていた PEGATRON IPMTB-TK というマザーボード、
CPU 用電源が 4pin 一つしかない所を見ると、
Core i7 980X Extreme Edition のような強力な CPU の為のマザーじゃない気がいたします。
もっと周波数の低い CPU が元々刺さっていたのではないでしょうか。

書込番号:15002689

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:41(1年以上前)

> メモリはそのまま12GB(確か、メモリ1枚だけでは使えなかった気が...)

使えないメモリなんか挿したらダメですって。

書込番号:15002693

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:44(1年以上前)

ああ、そういう意味か。 わかりました。

一枚でも動く(使える)んですけどね。

書込番号:15002701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 11:21(1年以上前)

まずメモリ1枚は
Core i7は0スロットと呼ばれる最優先スロットに必ずメモリを挿さないと認識しない

次にCPUはHPから980Xモデルで販売してる 同じマザー
http://ascii.jp/elem/000/000/509/509998/index-2.html

たしか帝力 ASUSのZ77で過去ログに相性でてたはず
他のSirtec製のは大丈夫みたいなので帝力自体が相性でやすい電源なのかな?

とりあえず変えの電源または、690動く環境がないと確認の仕様がないので
購入店に持っていくことをオススメ

詳しく計算してないですけど約600W弱の構成なので一応850W電源なら問題なし

書込番号:15002818

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 11:29(1年以上前)

越後犬 様
再回答ありがとうございます。

このPCはHPE-190というものです。
HPダイレクトショップ(Web)でカスタマイズしたPCとなります。

ですので、CPUはカスタマイズしてもらったそのままの構成であります。

CPUの補助電源についてです。
マザーボード上は4ピンのものみでした。
元々の電源も4ピンで作られてあります。

電源に関してです。
グラボ用の補助電源8ピン×2個のものがないため、GTX690と他の電源でのテストはできません...。(最悪、電源の買い直しも視野に入れております。)

>ほかのマザーで GTX690 と 帝力 1200W で動いたのに、その環境で使わないのは何故なんでしょう?

他のマザーボード(型番は覚えておりませんが...。ASUS製のものであります。)は、HPのものより、低いスペック構成となっており、CPUもPen4が積んであります。また、PCIx16も1つしかなく、これにGPUを積んで使うのはもったいない気がします。それにPCIx系は合計2つしかなく、地デジチューナー等が使えません。(PCIx系のボードをGPUが占領してしまうためです。)
※他のマザーボードで問題のある電源とGTX690を組み合わせたテスト行っておりません...。
電源側の問題だと思い、GPUはテストに含めていません。

書込番号:15002840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 11:53(1年以上前)

くいな やんばる 様
回答ありがとうございます。

帝力は相性が出やすいんですか...。
安く買った電源が裏目に出てしまったのか...。

メモリーに関してです。
0番...。見当たりません...。
DIMM 1
から始まっている基盤でした...。(おそらく、これがアドレス0に値すると思われます。)

どうやら、電源買い直しは必須となっているようですね...。

午後、メーカー側へ電話かメールで聞いてみたいと思います。

書込番号:15002911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 12:34(1年以上前)

すいません 嘘つきました。。。

他のSirtec製でも相性でてるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220792/SortID=13796396/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%7d%83U%81%5b

探せばまだあるかも。。
同じ型番同士でも動く場合もあるので
こればかりは使ってみないとわかりません

他のPCで電源もグラボも動作してるみたいなので
マザーと電源の相性でいいと思います

ちなみに相性問題ではメーカーは対応とってくれません
相性保障にはいってれば、購入店がメーカーと無関係で保障してくれてるだけです

書込番号:15003043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 13:13(1年以上前)

くいな やんばる 様
再回答ありがとうございます。

...。買い直し確定ですね...。
MBと電源の相性はあまり聞いたことありませんが、こんなこともあるんですね...。
ショックです...。

学生の身分である私にとっては非常に重みのある話です...。

と、いうことは...。サイズ社に限らず他社製のでも相性に関する問題は出てくるのでしょうか...。
もう一点、「このメーカーだったら問題ない!」というやつはありますのでしょうか...。

最後に、これだけ確認させていただきたいと思います...。

書込番号:15003206

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2012/08/31 16:12(1年以上前)

> と、いうことは...。サイズ社に限らず他社製のでも相性に関する問題は出てくるのでしょうか...。

とある電源ユニットとマザーボードの組み合わせでは、起動出来ないという事例が起こり得ます。

この辺の事情については以下のページ(最後の部分)が参考になると思います。

https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_dictionary/2_2_1.htm

ご参考まで。

書込番号:15003693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 16:44(1年以上前)

Springbok 様
回答ありがとうございます。

何やら難しい話となってきました...。
読んでもすんなりと頭に入ってきてくれません...。

マザーボードと電源間内での信号でトラブルが起きていることは解釈できました。
この信号は対象マザーボードと電源では互換性かないと言えますね...。

電源については買い直しをしますが、対応できないマザーボード等を電源の外箱やネット上に書いてくれると親切ですね...。
サイズ社以外でトラブルが起きやすい電源メーカーはありますか?
できるだけ、そのメーカーを避けて購入したいと思います。

書込番号:15003786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 17:46(1年以上前)

そうですね。。。特価品ならあきらめるしかないです

通常販売品の購入なら、購入品+相性保障で帝力よりも高額の商品にして返金を無くし差額を出せば交換してくれる店舗もあります
絶対ではないので一度購入店で聞くだけ聞いてみるのもありです
帝力に相性保障代(あと付け)
交換してもうら電源に相性保障代
相性保障代を2台分払いますが、それならもう1台電源買うよりは安く済む

SUPER FLOWER
ENERMAX
SILVERSTONE(Enhance製)
ここらの定番買えば大丈夫なはず(多分

Seasonic製は今回、マザーとの相性でたので削除
最上位グラボなので電源はケチったら駄目です

書込番号:15003956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 20:27(1年以上前)

くいな やんばる 様。
たびたび回答ありがとうございます。

確かに電源は今回はケチできませんね...。
今使っているマザボがダメになった場合、次のマザボでも使えるようなものを選んでみたいと思います。
しかし、大きさがデカイ!!

入りきらない感じがします。
150×160×86が限界といったところでしょうか...。(帝力の大きさです。)

ミニタワー型なので、あまりにも大きいものを使ってしまうと、今度は配線をダメにしてしまいそうな感じがします。(BDドライブが電源の反対側にあり...。SATAケーブルはL字型のものを使えばいい話ですが...。)
せめて1000W型であればいいかなと思いますが...。やっぱりデカイですね...。

予算が底をつきそうなので、来月に購入します。推していただいた3社から検討したいと思います。

また、何かありましたら、書き込みさせていただきます。

書込番号:15004508

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 20:42(1年以上前)

くいな やんばる 様
すいません、追記です...。

目安としては
http://kakaku.com/item/K0000317086/
(EPM1000EWT)

がギリギリかもです...。

ですが、これ、1系統電源みたいですね(+12V)
2系統とは、どう違うのでしょうか。

そこが若干気になります。

書込番号:15004573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/01 05:14(1年以上前)

1系統 全て1本で電源供給
2系統 帝力はCPUとマザー用に1系統 他で1系統
安定性だと多系統 使いやすさだと1系統
ハイエンドなので、電源容量が足りなくなる可能性の無い1系統を選ぶ

もう少し電源の値段落としてケース+電源で変えるほうが、
グラボの廃熱とか電源サイズも気にしなくなるので安くなります
さすがに3万円は出しすぎ
1000Wクラスなので電源廃熱の関係上、基本18cmサイズ

どうしてもサイズが気になる、いまのPCケースを使いたいなら
相性保障つけてSeasonic製 Xシリーズ
http://kakaku.com/item/K0000152673/
オウルテックのXシリーズのほうが若干質がいいが値段の関係上
690=680SLIより若干電力少ないので
確かに1000wが理想だが。。。850でも問題なし

簡易に書いたので、あとは自分で調べてください

書込番号:15006113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/01 22:45(1年以上前)

くいな やんばる 様
いろいろ記入していただき、ありがとうございます。
非常に助かっております。

もう少し、電源に関することを調べて見ましたら...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082200/SortID=11770564/

同じMBを使っているユーザー様にも同じ症状があったようでした...。(パターンは今回とは違うようです。)
早めに知るべきでした...。

このMBの場合、電源との相性はかなり厳しいようです。

電源は慎重に選びなおしたいと思います。

今回推していただいた
Seasonic製 Xシリーズ
は避けたいと思います。

書込番号:15009841

ナイスクチコミ!0


予州さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/05 19:37(1年以上前)

解決済み?かもしれませんが電源の設置向きは大丈夫でしょうか?
蚊取り線香みたいのがある方を塞がないように置かないとセーフティ?
らしく起動出来ない場合があります。私と友人も床向きにしたら電源が入らず
上向きにしたらあっさり起動した経験があります。

書込番号:15026419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/16 10:00(1年以上前)

予州 様
返信遅くなり申し訳ありません...。回答ありがとうございます。

電源の取り付け方向についてです。
このPCケース(HPEシリーズに使われているケース全般的に)は少しひねりを加えて作られております。(一般的には見られない特殊なケースです)
例えば...。
マザーボード。正面からみて大半は右側に着くように設計されておりますが、この使っているケースは左側に着くようになっております。(そのため、PCIeの増設ポートの取り付け方向も変わっております。)
電源についてです。よくよく見ると、ねじ穴部が電源周りで計8箇所確認できました。この場合、電源ファンが上を向いても下を向いても対応できるようになっております。
ですので、取り付け方向については問題ないと考えられます。
※方向は電源ファンが購入時と同じ向き(上向き)になるように取り付けました。

8割型は原因特定できておりますが、予算との折り合いがつかず別の電源の購入がまだできておらず、解決には至っておりません...。
次に購入する予定の電源(http://kakaku.com/item/K0000317086/)の相性も自分自身でははっきりとわかっていないため、何か情報があれば助かります。


書込番号:15072182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/30 20:26(1年以上前)

回答してくださった皆様へ。

たくさんの回答、ありがとうございました。
今回、
http://kakaku.com/item/K0000317086/
この電源を改めて買い直し、無事に起動できました。

やはり、帝力と問題のマザーボードでは相性が悪かったみたいです。

書込番号:15143626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング