『モノトーン写真の魅力とコツ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『モノトーン写真の魅力とコツ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

モノトーン写真の魅力とコツ

2012/11/06 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

お子様ランチな質問です。

下の写真を見ていて、突然白黒写真に惹かれました。 カラーでは及ばない強力な表現に触れた気がします。

http://www.flickr.com/photos/mancini-l/7519234042/in/photostream

http://www.flickr.com/photos/mancini-l/5968224660/in/photostream

http://www.flickr.com/photos/mancini-l/5919898464/sizes/l/in/photostream/

http://www.flickr.com/photos/mancini-l/6494869239/sizes/l/in/photostream/

http://www.flickr.com/photos/mancini-l/8150398620/in/photostream

写真を右クリックすると拡大できます。 作者はExif を省いておりますが、NIKONとだけ書いてあり、銀塩とは書いてないのが気になっての質問です。 デジタルでこのような表現ができますか?

むかし、トライX の増感現像をかじりましたが、ここまでの表現は下手な自分には及びませんでした。
アーティスティックで飽きがこないので、デジタルでもこんなモノクロ表現ができるなら、ちゃんと学んでみようかなと今おもいました。

自分は LR 4 使用です。 普通にJPEGのカラーで撮ってモノトーンに転換するだけはこんな風にならないのですが、下手だからだけでしょうか? JPEG派ですが、カラー以上にRAW 撮影の必要があるのでしょうか? カメラ側の設定にコツはありますか?

モノクロ写真の観賞と撮影の予備知識ゼロです。 昔の記憶は自分で下手に焼いた印画紙上での印象で、モニター観賞ではありませんでした。

デジタルでのモノトーンの基礎、ジンクス、常識等教えてください。

書込番号:15302350

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/06 12:11(1年以上前)

モノクロが映える被写体選びと、あとは「画像処理」じゃないでしょうか。

画像編集ソフトで粒状感乗せたりとか。

DxO Opticsのようにフィルムエミュレーション?機能がある現像ソフト使ったり
もろにソレ用のSilverEfexみたいなソフトもありますしね。

書込番号:15302412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/06 12:16(1年以上前)

こんにちは
モノクロ変換でお薦めしたいソフトは、Lightroom のプラグインでも有る Silver Efex Pro 2 です。
フイルム風な、感じに仕上げる事も可能です。
http://www.swtoo.com/product/nik/silver-efex-pro/
プリセットが何種も有り、それをベースに調整し結果の調整データは、サムネイル画像付きで保存可能です。
少し色を付けましたが、古いテスト画像を貼りますね。

書込番号:15302433

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/06 12:17(1年以上前)

あえて高感度で撮影するとかゆのもありますよ

書込番号:15302438

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 12:30(1年以上前)

こんにちは。

モノトーンでの撮影では光と影を意識してくださいね。

書込番号:15302483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/06 12:33(1年以上前)

オミナリオさん、 こんにちは

LR4 でも白黒用のいろんなプリセットがくっついてるんですが、下手なせいか、こんなにうまくいきません。
粒状感もある程度なら出せる機能が付いています。

モノクロが映える被写体選びと言うと、コントラストの高いシーンをつくってやるという事でしょうかね。
撮影時からカラー用のシーンとは分けないと、二兎追う者になっちゃうのですか。

ぼくは例に出したサイトの写真は、どうもデジタルに見えるので、できないことはないとおもってます。

フィルムエミュレーション機能と言うのがあるのですね。 SilverEfexの情報ありがとうございます。
あとで調べてみます。

書込番号:15302496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/06 12:55(1年以上前)

元画像(カラー)です♪

単純に(ソフト任せに)白黒化しただけ

トーンカーブでコントラストを調整

こんにちは♪

デジタルも、フィルム同様に色んな事が出来ますね♪

恐らく、フィルム時代の知識が役に立つはずです。

JPEGからでもこの程度の事が出来ます(大雑把にパラメーターいじっただけ)。
RAWなら・・・もチョット細かい事に拘って調整する事が出来ます。

私は純正のC-NX使ってますけど・・・
どの現像ソフトでも似たような事は出来るんじゃないでしょうか?
C-NXは、フィルター⇒色変換⇒白黒化・・・で色々と弄れます。

ご参考まで

書込番号:15302618

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 12:59(1年以上前)

確かに…。
高感度でのザラザラ感もモノトーンでは良かったりしますよね。

書込番号:15302633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/06 13:01(1年以上前)

上の3枚目にボケ(ガウス)とノイズを加えた物

すいませんm(__)m
なんか・・PCの調子が悪い??
画像が上手くUPできません^_^;

これでどーだ??

書込番号:15302645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/06 13:07(1年以上前)

色変換(RGBを弄る?)から白黒化したもの。

そーすると、モノクロでも色の成分を弄れる(セピア調)

紫外線カットフィルター??

赤外線カットフィルターだとこんな感じになるんだっけ??^_^;

連投スイマセンm(__)m

書込番号:15302667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/06 13:19(1年以上前)

南米猫又さん こんにちは。

白黒写真を見ると現像液を色々替えたりしてフィルムの粒状を操作したり、印画紙を選んだりして作品を自分で作っていた昔を思い出して懐かしく思います。

この写真を見る限りフィルムの様な写真もありますが、35oフィルムの描写以上の解像が見られるのでデジタル処理だと思いますが、RAW現像で色んなソフトを使用すればここまで出来るのかと感心させられます。

デジタル写真はこのようになったら撮影技術も大事でしょうが、PC処理でいくらでも出来るのだなーと感心してしまいますし、私には頑張って下さいとしか答えようがないと思います。

書込番号:15302709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/06 13:25(1年以上前)

進んでモノクロ撮影

街灯照明少しでノイズ回避ためモノクロ撮影

一部のEVF(電子ビューファインダー)を搭載したカメラの場合、
ファインダーもモノクロにすることができます。
また、高感度時のノイズをごまかすため(失礼!)に不本意ながら
モノクロで撮影することもあります。
猫の丸い黒目を撮ろうとすると、暗所で撮影になるかも。。。
ISO12800でもモノクロならぜんぜんOKだったりします。


書込番号:15302723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/06 13:48(1年以上前)

■ robot2さん

このお写真はグッドですよね。 
実はギャラリーニコンのほうも見せていただいております。
D200 ですから、デジタルでもここまでできるということですね。

オミナリオさんにもおしえていただきましたが、
Silver Efexって有名なんですね。 知りませんでした。 高いな〜

■ arenbeさん

なるほど〜〜〜! 
そうか、、、、考えてみれば増感現像ですからね!

カラーと両立できそうもないですね、こまった!
グッドアイデアありがとうございます。

■ Green。さん

光と影、そう、やっぱりコントラストですよね。

フラットなのはダメだとすると、逆光なんかが好きなのでよいのですが、
野外日中の順光も標的に入ってくるかもしれませんね。

■ #4001さん

これも見事な元画ですね。
ぼくは白飛び黒つぶれ全然気にしないので二番目のが好きですけど、モノトーンでもジンクスなんでしょうか?

白黒向きに撮れた元画を選べばいいということで、わざわざカラー用と白黒用に撮り分けなくてもよさそうだと思いました。

書込番号:15302804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/06 13:53(1年以上前)

■ Green。さん

そうなんですよ、トライX を自分で増感現像したことあるのにそこに気づきませんでした。
言われてみないとすっぽ抜けてしまう知識もありますね。

■ #4001さん

オオッ、これいいです!

> 上の3枚目にボケ(ガウス)とノイズを加えた物

了解です。 自分はボケと粒状感が好みのようです。

紫外線・赤外線カットフィルター、たしかに白黒だと色フィルター使えますからね。
ぼくもポートレートにはグリーンの YG とかいうフィルター付けて撮ってたのを思い出しました。

■ 写歴40年さん

こんにちは

オミナリオさんに書きましたが、Flickr のは、ぼくにはデジタルに見えます。
写歴40年さんにもそう見えるなら、間違いないでしょう。

> 私には頑張って下さいとしか答えようがないと思います。

自分でもそうおもいます。

■ けーぞー@自宅さん

これもナルホド〜ですね!

ファインダーで白黒に見えるのはそりゃ便利ですね。

そうだ、昨日、暗所での女のひとのスナップに強いコンデジについて質問したばかりですが、
モノクロにしちゃう手がありますね。 だけど、ノイズは粒になって出るでしょうから、どういう肌になるのか、
ちょっと勉強の余地が出てきました。

いいアイデアをありがとうございます。

書込番号:15302816

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/11/06 20:01(1年以上前)

超硬調に

粒状と周辺減光追加

モノクロは光がよく見える



現在はカラーが当たり前なので、カラーだとなんでもない絵がモノクロにすると素敵に見えるようなギミックがあります。
ですので、モノクロ写真を鑑賞するにはそれなりの注意が必要だと思っています。
スレ主さんが示された作例のうち、一枚目は確かにトライX増感のような味がありますね。

一般にはカラーをそのままモノクロ化すると軟調な写真になります。
それで、モノクロでなければならない味を出したい時には極端なくらい硬調に仕上げるようにしています。 もちろん、黒の締まりは大切です。

粒状感もいいのですが、最近のデジイチでは殆ど荒れてくれません。 場合によって Photoshop 等で粒状感を付け加えたり。
フィルム時代にも砂状を撮影したネガを重ねてプリントすることもありました。

書込番号:15303969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/07 01:14(1年以上前)

モノクロはモノクロだけに難しく奥が深いみたいですね。

モノクロにすると何だか何でも雰囲気が出るような気がして良いようなズルいような(笑)

試して見ましたが何が良いモノクロで何が悪いモノクロか良く分かりませんでした(^_^;)

書込番号:15305596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/07 06:53(1年以上前)

GALLAさん

お見事なホームページ拝見。 モノクロありませんでしたけど、相当年季の入った、
それでいて衒いのないスナップをされますね。 EF 17‐40mmが欲しくなりました。

なんと風船唐綿(フウセントウワタ)の写真が出てきて大感激、この草を庭で育てて、
オオカバマダラ(モナルカ蝶)を飼育していたことがあります。

女の子のバンド、クラリネット大好き! 音色もいいけど、楽器本体もモノトーンですからね。  ぼくもスイング・ハードバップなど好きで、今耳元で O. ピーターソンのカナディアナ スイートが鳴ってますよ。 エド シグペンのいた頃が好きです。 自転車の写真、うなりました。 葉っぱの写真は暗部の幹を潰さないようにしているので、自分だったらどうしようかと考えさせられました。

> カラーだとなんでもない絵がモノクロにすると素敵に見えるようなギミックがあります。

そういう絵を見つける目さえもてば、わざわざ撮影法を変えなくてもいいのかもしれません。 ついでに白黒用もということで、輝度差の激しいシーンを入れておくようにしてみます。

> 一般にはカラーをそのままモノクロ化すると軟調な写真になります。・・・もちろん、黒の締まりは大切です。

そうですね。 締りというか、自分の場合は潰れてしまいます。

書込番号:15305951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/07 06:55(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

気になるHNなんですが、超格安のK‐01 フルサイズとか、フルサイズ キッスとか、D3200 FX とか出ませんかね?
ファインダーだけ無茶苦茶いいのつけてくれれば、あとは貧相でもなんにも言わない。
ただしフルサイズでファインダーがしょぼかったら絶対買わない。

アップしていただいたお写真、表情抜群ですね。
もしコントラスト強めれば子供の柔らかい肌感がなくなるかと思うので、
この辺がよくわかんないのです。

> 試して見ましたが何が良いモノクロで何が悪いモノクロか良く分かりませんでした(^_^;)

まったく、まったく、まったく、オンナジです。 が、Flickr の写真にはなぜだか恐れ入りました。
白黒は 「 シック 」 という雰囲気が真髄になる気がしますが、その種の容貌の女のひとの写真だとバッチリ決まるのじゃないでしょうか。 それとも白黒が女をシックに見せてしまうんでしょうかね。
素敵な写真ありがとうございます。

書込番号:15305958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/07 18:47(1年以上前)

フルカラー、モノクロ、モノトーン、モノカラー、画像を見てどれが最適なのかを見極める目が必要。

書込番号:15308127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/07 23:22(1年以上前)

Hippo-cratesさん

別スレにレスしてしまい、二重書き込み禁止の警告が出てしまいます。

出かけなくてはならず、削除願いに時間が掛かりますので、そっちのほうのスレを貼り付けます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15293944/#15293944

大変失礼いたしました。

書込番号:15309699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/09 21:01(1年以上前)

またまた工夫してみましたがどうなのでしょう。

モノクロって良いけど、ブームみたいなもので飽きないかな?と・・。

モノクロばかりやっていると疲れてくるみたいな。

でも、良い作品となると違うんだろうな〜。ほかの人の作品を研究し目を養うのが良さそうですね(^^ゞ

書込番号:15317489

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/11/09 21:48(1年以上前)

南米猫又さん

ありがとうございます。
私のホームページの 『浅草年末年始風景』 は全てモノクロで仕上げています。
こちらは、あえてアッサリ目のモノクロにしてあります。

書込番号:15317719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 10:35(1年以上前)

5D2 + EF70-200/F4L IS

5D2 + EF70-200/F4L IS

5D2 + Planar 50/1.4 ZE

5D2 + EF28/F2.8IS

こんにちは。
私も「Silver Efex Pro 2」を愛用しています。

LPジャケットで多くみられたモノクロ増感現像による
すり込み(笑)のせいか、LIVE撮影などはモノクロで
仕上げたくなっちゃいますね。

あと、彫りの深い顔の方はモノクロ似合うと思います。
光をまわしても階調がつきやすいというか。
私も含めて日本人的な平面顔だと、ライティング工夫しないと
ペタンとした顔になってしまいがちで難しい(^^;;

拙い作例ですが、何枚かUPしておきます。
ご参考までに。。。

書込番号:15319871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/10 14:37(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

今度のほうがすっきりして、アート感があって洒落てますね〜。
空間が変貌してしまいました。 物凄く勉強になりました。

> モノクロって良いけど、ブームみたいなもので飽きないかな?と・・。
> でも、良い作品となると違うんだろうな〜。

いいモノクロは壁に何十年掛けておいてもぜんぜん飽きませんよ。
カラーでも飽きにくいのがあるんですが、この場合も
色よりは光の廻り方に秘密がある気がします。

書込番号:15320677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/10 14:41(1年以上前)

GALLAさん

年代別のほうだけ見て、上にテーマ別のがあるのを見落としていました。
ぼくも東京生まれなので、細かいところで懐かしい写真がけっこうありました。

年末年始を白黒にされた意図がよく伝わってきました。 それ以上に、
昭和情緒に使われた淡色が見事です。
GALLAさんが目をつける被写体と構図にしっくりマッチしています。
と言いつつ美女のほうをもっと見てしまいましたが・・・。

フィルムの粒状の荒れと、デジタルのカビみたいなノイズとは違いますが、
最近のデジタルの荒れはけっこうフィルムを意識し出した気がするんです。
技術的には無理だと思うので、錯覚でしょうかね?
今度よく見て分析してみます。 けっこう要のとこだとおもいますから。

書込番号:15320691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/10 14:49(1年以上前)

佐渡江戸5さん

おお、4枚とも本格的なお写真ですね。
プラナーの猫ちゃんのまどろみが気持ちよさそう。
一枚目の猫もそうは撮れる絵じゃないですね!

単色は明暗とそのグラデーションで表現することになるので、
色でなく明暗だけで主題を浮き上がらせなくちゃならない制約がある分、
成功すると、逆に煩雑なカラーでは捉えきれない率直な光を拾えるのでしょう。

デジタルのモノクロノイズも、拡大しなければけっこう粋なものですね。
目で見たときは色がついてるので、明暗差が正確にわからないものですが
それを見抜ける目を身につけないといけないですね。
とても参考になりました。

欲を言わせていただくと、もう何枚か見てみたいのですが・・・

書込番号:15320714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/10 23:11(1年以上前)

しつこいながらも挑戦してみました。
一枚目はフォビオンで撮って荒くしたもの。
二枚目、三枚目はエントリー一眼レフで撮ったものを「Silver Efex Pro 2」で編集したものです。
このソフトはいいのですが、買収されたらしく販売終了らしいですね。残念です。

書込番号:15322909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/11 02:41(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

> しつこいながらも・・・・・

ご冗談を!
ぼくは写真は半分口実で、日本の方達と話せるのが嬉しくて価格にいるようなもんでして・・・

三枚目のが圧巻にみえますが、ぼくの条件は、
(雰囲気を統一するとか、単調にならないための遊びかカットとかは別にして、)
カラーの元画を凌ぐ主題が引き出せる場合にモノクロで行くことなんですが、
この三枚目はまさにそんな気がします。

刺激されてぼくもやってみました。
外付けの接続コードが見つからないので、試してみたかったのがないんですが、
色のある白黒(?)をひとつだけ。  ぜんぜん元画を凌いでません。(T_T)

書込番号:15323672

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/11/11 07:11(1年以上前)



19世紀末から20世紀初頭に流行した「ピクトリアリズム」という写真があります。
昨春、東京都写真美術館で開催されたピクトリアリズム展を見た後に模倣してみました。
もちろん、私の個人的感覚による模倣で、本物のピクトリアリズム写真ではありません。

また、Photoshop で加工していますので、厳密にはモノクローム写真とも違うかもしれません。 当時は印画紙に和紙や布等も使われていましたので、その素材感もグラフィック加工してみました。

ピクトリアリズムに関しましては興味がありましtらネットで検索してみてください。

書込番号:15323987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/11 11:17(1年以上前)

GALLAさん

お見事!
これはもう自分に歯の立つ加工ではありませんので、ため息出るだけです。
目標にも入れられません。

こういうタイプの写真があったことだけは生半可に知っていました。 ビクトリアニズムというのですね。
Flickr では時々見るというか、様々な作者に応用されて今も健在のようです。 
Flickr内でサーチしてみたら、纏まったものは見つかりませんで、こんな作者がヒットしました。 
ちょっと違いますね。

http://www.flickr.com/photos/seriykotik/

CS3を持っています。 これを始めたら仕事ができなくなると思って、LRで止まっています。
誰かさんと撮影を楽しむスタイルへ逃げ込んだ形です。
ただ、テクスチャーだけは数年がかりでマスターしたいといつもおもいます・・・

価格コムでこのような作品を拝見したのは初めてで新鮮でした。
やっぱり面倒がらずにスレを立ててみていろいろな方と話すのは大きな収穫です。
できる範囲内でいろんな加工に手を染めていきたいです。

書込番号:15324779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/11 15:48(1年以上前)

南米猫又さん、はじめまして。

中学〜大学まで写真部でモノクロばっか撮ってました。
引き伸ばし機も買ってお風呂場でDPEもやってました。

>下の写真を見ていて、突然白黒写真に惹かれました。 カラーでは及ばない強力な表現に触れた気がします。

モノクロだと写真の要素として構図・露出・シャッターチャンスがメインになり、そこに力を注ぐことになるので
写真の基礎を学ぶ上で最初モノクロから取り組むってのは今でもアリだと思います。

俳句・短歌はわずか10数文字しかなく情報量は小説と比べるべくもありませんが、鮮烈なメッセージを伝えることができます。
ダラダラ長文で伝えるより575、57577に凝縮するからこそ本質(主題)をより強く表現できるのでしょう。

写真の良し悪しを決めるのも決して情報量(カラー>モノクロ)ではないですよね。
もちろん紅葉の美しさを伝えるには色彩の表現は必須ですし、モノクロが劣るケースも多いです。
でも時には色彩という情報をそぎ落とすことで、メッセージをより強く伝えることができることもあるでしょう。
それがモノクロの魅了だと思います。

で、肝心のここですが・・
>デジタルでのモノトーンの基礎、ジンクス、常識等教えてください。

自分もデジタルになってからはモノクロは全く撮らず加工してモノクロ化せずです。
リンク先の作品見ると、女性の美しさって決して肌色や目の色の美しさが主ではないことがわかります。
便乗して私にも教えてください〜(^^;

#ちなみに学生時代の作品 http://engawa.kakaku.com/userbbs/390/#390-526

書込番号:15325806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2012/11/12 12:20(1年以上前)

高品交差点さん、 

レスありがとうございます。

オーディオのほうにもいい写真がけっこう貼ってあるのですね!
ぼくも中学生のとき自宅に暗室を工夫してラッキーだったかの引き伸ばし機で奮闘しました。
高品交差点さんみたいな、こんなにいい写真ではなくて、記録に片寄ってました。

> 写真の良し悪しを決めるのも決して情報量(カラー>モノクロ)ではないですよね。
> 時には色彩という情報をそぎ落とすことで、メッセージをより強く伝えることができることもあるでしょう。 それがモノクロの魅了だと思います。

そうですよね! 短い詩のほうが行間への依頼度が高いはずなのに、かえってイメージを限定してきます。 情報量の少ないモノクロのほうが鑑賞者の個人的な質に頼りそうなものですが、これが逆なのは、オツムをあっちこっち行かせずまっしぐらに切り込んでくるからでしょうね。

> リンク先の作品見ると、女性の美しさって決して肌色や目の色の美しさが主ではないことがわかります。 便乗して私にも教えてください〜(^^;

では、参考美女出します。

ぼくは実にお子様ランチが撮れちゃうのです。 旗に「女のひと」って書いてあって、その味がしない。

書込番号:15329962

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮像素子に傷? 1 2025/09/06 11:30:07
人物撮影において 0 2025/09/06 9:49:18
送料込み 税込 73900円 1 2025/09/06 9:30:46
4020万画素の14bit RAW、RAWデータのサイズは? 4 2025/09/06 1:36:50
R8を買うかとても悩んでいます 15 2025/09/05 22:18:22
専用レザーケース届きました 0 2025/09/05 11:26:03
デジタルテレコン時のピーキング 0 2025/09/04 23:13:27
K-70とどこが違う? 9 2025/09/05 22:37:47
起動時間は早いでしょうか? 3 2025/09/06 11:04:42
シルバーモデル発売 24 2025/09/05 22:03:50

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4308964件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング