『ふたご座流星群見ましたか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ふたご座流星群見ましたか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ふたご座流星群見ましたか?

2012/12/14 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 明神さん
クチコミ投稿数:4155件

北天 EOS 5D2+AF-S14-24mmF2.8G ED

東天 EOS 1DX+EF24mmF1.4LU

南天 EOS 7D+EF-S10-22mm

みなさん、こんばんは。

昨晩のふたご座流星群はすごかったですね。
月明かりもなく、天候も良かったので非常に多くの流星を見ることができました。
約3時間観測しましたが、次から次へと流星が流れ、見事なショーを見せてくれました。

その間、3台のカメラで撮影を続け、数多くの流星を撮影することができました。
まとめの比較明合成の写真をアップします。

比較明合成はSiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/
で行ないました。

撮影条件

北天:ISO 6400 F2.8 14mm 5秒 約1400枚の合成
東天:ISO 6400 F2.8 24mm 5秒 約2000枚の合成
南天:ISO 6400 F3.5 12mm(10mmにしたつもりだったのに・・・) 15秒 約700枚の合成←7DでもISO 6400^^);

南天は町明かりが強く、地平線は真っ白です。また、15秒で撮影したこともあってか星の軌跡がギザギザですね(苦笑)

撮影終了時は、カメラも三脚も凍り付いていました。あ〜寒かった!

書込番号:15479191

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/12/14 23:27(1年以上前)

たくさん見えましたね。
私は夜ジョギングをしている最中でしたがよく見えましたよ。

書込番号:15479261

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/14 23:49(1年以上前)

流星群、流星群、応答せよ・・・・応答ありませんでした。
本日雨天、とほほ。

書込番号:15479366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/12/15 00:54(1年以上前)

1DXはともかく、5D2と7Dはよく無事でしたねw

点描の星空に一筋の光もいいですが、こうやって長時間かけて撮る流星も素敵ですね。
次回はこんな感じで・・・と思ったら、次のしぶんぎ座は月があるので厳しいですかね。
来年のペルセウス座まで機材をそろえて待つとします!

書込番号:15479646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/12/15 01:12(1年以上前)

 他所でも一部書いたことですが、私の会社の社長談 ・・・

社長 : 「昨晩 (13日のPM) 10時頃外に出てみたら、次々に流れてすごかったんですよ」
社長 : 「 (14日のAM) 2時頃に10分ほど見ていたけど、数個だった」

 予想外に早かったのかもです。

 私は当日夜からの対応でしたので、さいたま市内の会社で14日0時頃からセッティング開始して、若干枚に写ってました。

書込番号:15479693

ナイスクチコミ!1


スレ主 明神さん
クチコミ投稿数:4155件

2012/12/15 16:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは

★テクマルさん

ジョギングしながらたくさん見られましたか。良かったですね。
空ばかり見ていると足元が危ないかもしれませんのでお気をつけて♪

★杜甫甫さん

お天気悪かったですか。残念でしたね。
よろしければ撮影した画像を微速度動画にして見ましたので雰囲気だけでも味わってみてください。コーデックが良くないのだと思いますが、画質は良くないです。また、音楽をつけるなどというしゃれたこともしてありません(苦笑)
北天の流星群
http://youtu.be/huUGAOelB-o
東天の流星群
http://youtu.be/1b80nXg-p_M



★けいたろう〆さん

よく、カメラの凍結実験しておりますが(笑)今までは大丈夫でしたね。
一応5D2と7Dも防塵防滴性能は少しあるみたいですから・・・
kissでも大丈夫なので、凍結後の管理をしっかりしておけばおおよそ問題ないのではないかと思います。

点描の星空に一筋の光を撮るためにひたすら連写し続けていた結果あんな写真も作れたというわけです。ISO感度を上げることによって多くの流星が写ってきます。

★市民光学さん

極大は12時前でしたか。でも、その時間は成田の飛行機がとっても多いので避けていました。でも、結構多く流れていたように思います。

書込番号:15482305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/12/15 22:13(1年以上前)

>空ばかり見ていると足元が危ないかもしれませんのでお気をつけて♪

(≡^∇^≡)ニャハハ実はちょっとつまづきました。
それから止まって見てましたけどね♪

書込番号:15483842

ナイスクチコミ!1


スレ主 明神さん
クチコミ投稿数:4155件

2012/12/16 23:50(1年以上前)

テクマルさん

やっぱり? 転ばなくて良かったですね。

ところで、国立天文台の集計速報だと14日午前2時頃がピークだったようですね。
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20121212-geminids/report/count/area00.html

書込番号:15489666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/12/17 01:13(1年以上前)

kiss_X2 (フィルター改造) +24mm1.4LU

 一番大きいのでこのくらいでした。
 もっと大きいのもあるのですが、一部枠の外だったりw
 kiss_X2 + 24mm1.4LU (F2に絞る)
 さいたま市内 ・ 2012/12/14 ・ am4:50JST ・ 露光29秒 ・ 追尾首振りラムカ
 だいたいおおくま座の方向を撮影していて、北斗七星のヒシャクの先の所に流れています。

 社長談はなんだったんだろうw
 豆まきでも見ましたかね〜。
 あるいは経路が長くてわかりやすかったとか・・・。

書込番号:15489988

ナイスクチコミ!1


スレ主 明神さん
クチコミ投稿数:4155件

2012/12/17 23:46(1年以上前)

市民光学さん こんばんは。

さいたま市だと光害が結構あるから難しいですよね。
私は自宅から数十km離れた少し光害の少ない車の通らないところを選んだのですが、田舎でも視界が開けた車の通らないところってなかなか無いものですね。

撮影を終了して撤収中に火球クラスが出現し残念!ていうのもありました。

書込番号:15494018

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング