『皆さんの暖房時の運転制御はどのようになっていますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『皆さんの暖房時の運転制御はどのようになっていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

当方、日立Sシリーズのユーザーです。。
昨年9月の終わりに取り付け工事済ませて、暖房運転の使用のみですが
皆さんご使用の暖房時の運転制御について御伺いしたいと思い、スレットを立ち上げさせて頂きました。。

暖房運転が設定温度に近づき安定運転に入った時、吹き出し温度もある程度下げるのは
理解できるのですが、吹き出し口に手をかざしてみると室温と変わらないくらいの温度の風が
時には2〜3mまで届きます。。風の到達距離が長ければ長いほど風は冷たく感じられるので
一定時間寒くなるのが実情です。。

また、コンプ、オフ時には吹き出し口からは更に温度の低い超微風出て、上から降り注ぐような状態になります。。

設定温度として個人的には低い設定はない思っている24℃設定です。。
先日、快適に過ごせると思っていない、世間的に推奨の20℃設定、所謂エコモードで試したところ
上記の運転状態に輪をかけて酷く、コンプ、オフ時間が長く続き、その間の吹き出し口から
超微風の冷風が降り注ぎます。。
20℃設定で大丈夫と仰る方でも流石にこの運転制御では耐えられないじゃないのかな?と思える程です。。

このエコモードにてAPFなどのスペック上の数値を上げているとしたのなら
全くもって実使用の快適性とは乖離した運転制御と言っても良いでしょう。。

暖房運転にして冷風って、どんな運転制御をしているのだろうかと
プログラミングされた方のセンスを疑ってしまいます。。
現在、他メーカーの機種も使用していますが、寒く感じられる風や冷風を吹き出す事はないので
益々、日立のエアコンって何だろうか?と思う毎日です。
サポセンに対処法を伺ってみても「設定温度を上げてください」としか言わないですし
その通りに行なってみても必然的に室温は上がり不快に感じ
かと言って、寒く感じてしまう風は一時的に出る事は回避出来ないので・・・困りました。。

正直、このままでは暖房運転に向かない日立のエアコン・・・購入の選択を誤ってしまったのかも知れません。。
同時購入した日立のビートウォッシュ(BW-8PV)の洗浄力には満足していてお勧め出来るのですが。

何か愚痴のようになってしまい申し訳ございません。
そこで皆さんのご使用されている機種では、特に運転を絞った時の吹き出し温度とフラップの
動きについて、お伺い出来れば幸いに存じます。。
宜しくお願い致します。。

書込番号:15573805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/05 13:57(1年以上前)

使用機種、部屋の広さ、室外機との配管の長さなど、
設置環境について書かれたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:15574246

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/05 14:51(1年以上前)

たぷりん さん、こんにちは。。
使用機種:日立S25B(同スペックのエディオンモデル、RAS-JT25BE9)
6畳の部屋に設置、南南西、中階層角部屋。
配管の長さは、設置した部屋に隣接のベランダ設置なので、普通?と言うのか?
標準工事内の4mもないと思います。。

お正月早々、くつろいでおられると思いますが、ご回答戴けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。。

書込番号:15574509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/01/05 15:41(1年以上前)

>このエコモードにてAPFなどのスペック上の数値を上げているとしたのなら
>全くもって実使用の快適性とは乖離した運転制御と言っても良いでしょう。。

>暖房運転にして冷風って、どんな運転制御をしているのだろうかと
>プログラミングされた方のセンスを疑ってしまいます。。

私が以前から主張しているのはこういうことです。こういうことを必死で訴えていたのですが、それに対して「感情的な議論だから説得力がない」とか「スペックに嘘が書いてあると言うのか」とかいろんな中傷誹謗攻撃を受けています。

エアコンに限らず、日立家電の製品は数字や言葉に表せないようなどうしようもないところで、呆れるほどどうしようもないままで売ってしまっている場合が非常に多いです。そうして、サービスマンの対応も一から十まで言っても殆ど分らない。分ろうともしない。非常に小馬鹿にしたような横柄な態度だったりします。

十言っても1しか分らない人と、一を言っただけで十分る人がいます。日立家電と言うのはどちらかと言うと十を言っても一しか分らない部類のメーカーだという印象です。

騙されて日立のエアコンを買って酷い目にあった人は、買い替えるか、風向きを直接自分の方に来ないようにするとか何らかの打開策を見つけてうまく使うかではないでしょうか。

書込番号:15574744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/01/05 15:58(1年以上前)

>そこで皆さんのご使用されている機種では、特に運転を絞った時の吹き出し温度とフラップの動きについて、お伺い出来れば幸いに存じます。

富士通、東芝、三菱電機のエアコンを使ってますが、いずれも運転を絞った時には吹き出し温度は吹き出し口に手をかざしてみると生温かい程度の温度の風が出てます。生温かい風というのは、分りにくいので考えたのですが、大体自分(人間)の吐く息と同程度の吹き出し温度は最低でも確保しているという感じでしょうかね。

フラップの向きはリモコンで変えられますが、基本的に私は全部真下に向かって吹き出させています。横向きの方向を変えるルーバーを私の場合は自分の方に風がくる方向にセットしてますが、寒く感じるのであれば自分の方に来ない方向に変えてみてはいかがですか。

ある程度部屋の温度が上がると、私の持っているエアコンは基本的に微風にはならずに停止しON−OFF運転を繰り返します。5年くらい前に買った少し古い富士通のエアコンは「監視運転」といって停止時に超微風でわずかにファンが回ってますが、風は手を近付けても分らないくらいしか出ていないです。これは室温を監視するためにわずかに回転させてるだけなので電気も殆ど消費しないし寒くもないです。

書込番号:15574820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/05 22:28(1年以上前)

あのー…変な書き込みかもしれませんが基本的に量販店オリジナルモデルは
現行品というか同時期の最上位モデルとは物が違う事が多いと思います。
場合によっては1〜2年前の製品を練り直して追加機能を搭載しただけの場合
もありますよ。

書込番号:15576989

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/06 13:00(1年以上前)

happycommune さん、こんにちは。。
すみません・・
本当は2通目のような返信内容が欲しかったです。

>生温かい風というのは、分りにくいので考えたのですが、大体自分(人間)の吐く息と同程度の吹き出し温度は最低でも確保しているという感じでしょうかね。

なるほど・・・描写が良く分かります。
この点についてもう少し詳しく知りたいのですが
この時の風速はどれくらいでしょうか?例えば2〜3mは届く風ですか?
また、この状態がスペック上の最小消費電力の45W(確か?そのくらいだと思っていました)と考えていいのでしょうか?

日立の場合、それ位の吹き出し温度の時もあるのですが、室内温度より僅かに高い温度でも
2〜3mは届く風速なので、届いた時には冷めた風です。。
一定時間断続的にその風を浴びる様な状態ですから余計に寒くを感じてしまいます。。

まあ、その時にリモコンで風向きを変えればいいのでしょうけれど
逐一リモコンを手に取って操作しなければならないと思うだけで正直おっくうかなあ〜と。
自動的に風があたらない様にフラップが動いてくれるといいのですが。

>ある程度部屋の温度が上がると・・・

とても参考になる情報ありがとうございます!
寒い風を感じないためには、一掃のことファン?を停止して貰ったほうがありがたいですね。
唯一と言うのか?この様な運転制御をしていても良いことは
室温の変動が殆どないことです。。ただ風だけが・・・難点です。。

書込番号:15579756

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/06 13:12(1年以上前)

配線クネクネ さん、こんにちは。。
購入前、この点について確認して塩害対策など僅かな機能差があるようですが
基本的なスペックに変わりはないようです。。
お気遣いありがとうございます!

配線クネクネ さんも宜しければ上記の点についてコメント頂けると嬉しいです。

書込番号:15579805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/01/06 13:20(1年以上前)

暖房のときの弱風の強さは、これも大体息を吐くときに「はー」とはくときくらいの強さの感じです。「フーッ」と口をつぼめて吹くときの風の強さでは強すぎて寒く感じると思います。風速何メートルかはちょっと正確には分りませんが、感じとしては大体1m/sくらいでしょうか。

私の持っている東芝エアコンは下位機種ですので45W運転はできません。消費電力が200W以下くらいになると風が停止します。

書込番号:15579836

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/06 13:45(1年以上前)

happycommune さん
情報ありがとうございます!
人が室内にいて、ほぼ風は感じないと言うことのようですね。

書込番号:15579935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/06 14:22(1年以上前)

シリーズも年式も違いますが、ウチの日立 RAS-2800YJ(2009年Mシリーズ上新モデル)に
ついて書かせていただきます。

>暖房運転が設定温度に近づき安定運転に入った時、

風速=自動の時は風が弱くなります。弱すぎて足元がだんだん冷えてくるくらい。
風速=強の時は強い風のままです。ぬるくはなりますが、寒いというほどの風では
ないですね。

風速=強の場合、運転開始後の最初の吹き出しが全く温かくないです。
この機械は以前10mの長い配管で使っていたのですが、その時はこの温かくない風が
比較的長く続いていたように記憶しています。

>また、コンプ、オフ時には吹き出し口からは更に温度の低い超微風出て、
>上から降り注ぐような状態になります。

室温を正確に計測するための微送風ですね。パナソニックでも同様の動作があります。

>購入の選択を誤ってしまったのかも知れません。。
毎日使うものですから、早々に好感した方が良いのかもしれません。
問題無く使用しているエアコンもあるという事ですから、そちらと同じメーカーのものを
お買いになれば良いと思います。

書込番号:15580096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/06 15:16(1年以上前)

たぷりん さん、こんにちは。。
返信ありがとうございます!

>風速=自動の時は風が弱くなります。弱すぎて足元がだんだん冷えてくるくらい。
>風速=強の時は強い風のままです。ぬるくはなりますが、寒いというほどの風では
ないですね。

なるほど・・・わたしの所有機とは若干違うのでしょうかね〜。
たぷりん さん、ごめんなさい、「風が弱く」の到達距離は何メートルまで
感じられるでしょうか?些細な事で申し訳ありませんが、お答え戴けると幸いです。

>風速=強の場合、運転開始後の最初の吹き出しが全く温かくないです。

配管の長さが影響しているのでしょうかね。素人なので分からないですけれど。
当方では、気温が低くても立ち上がりは早く、最初から高温の温風を吹き出します。
ですが、ときには寒い風も吹き出すので・・・(悲)

>室温を正確に計測するための微送風ですね。パナソニックでも同様の動作があります

パナの機種は、どういった機種ですか?
Xシリーズが気になる今日この頃です。。(買い換えたい気分・・)
Xシリーズの安定時の運転は、どのようになっているのでしょうね?




書込番号:15580350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/06 16:00(1年以上前)

>パナの機種は、どういった機種ですか?

CS-360CV2 という機種です。買った当時は下から二番目のシリーズの12畳用です。

>「風が弱く」の到達距離は何メートルまで
>感じられるでしょうか?些細な事で申し訳ありませんが、お答え戴けると幸いです。

指をなめてはかってみると、2mくらいまではかろうじて届いている感じです。
ただ、これを設置している部屋はPCデスクなどがあるのと床から冷気が来るので、
この程度の風だと足元までは暖まりません。
なので、風速=強とした上で、サーキュレーターを併用しています。

パナソニックはもっと風量が多く、床をはい進むように温風を吹きつけます。
パナソニックのほうが定格が大きく、吹き出し温度も高いので単純な比較はできないかも
しれません。

>Xシリーズ

実は、この日立のエアコンを明日パナソニックに入れ替えます。CS-222CXR です。
上記のパナソニックの機種が使いやすかったのと、エネチャージの評判が良かった事、
ジョーシンWebで安売りしていたので衝動買い気味に買ってしまいました。
気がついた事があったら書かせていただきます。

書込番号:15580539

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/06 19:44(1年以上前)

たぷりん さん、こんばんは。。
>指をなめてはかってみると、2mくらいまではかろうじて届いている感じです。
ただ、これを設置している部屋はPCデスクなどがあるのと床から冷気が来るので、
この程度の風だと足元までは暖まりません。

2mまで届くんですね!
日立Sの場合、上記に記したように3mはゆうに届いてしまうので
吹き出し口の温度が生暖かくも到達点では冷たく感じてしまいます。。

それより風の弱い超微風のときは、コンプ・オフ時なので到達距離はそんなになくても
吹き出し口から更に温度の低い、もう冷風と言っても良いくらい冷気が降り注ぐ感じになります。。

冷気を含めて冷たい風を出さないプログラミングの変更をして頂けたならなあと思っていますが
日立がどんな対応をして頂けるのか?一応、地域の担当修理部門には依頼はしています。。
この経過は追って報告させて頂きます。。

>実は、この日立のエアコンを明日パナソニックに入れ替えます。CS-222CXR です。
おぉ〜。いいですね!ご購入おめでとうございます。
是非、是非、使用感をお願い致します。。

書込番号:15581634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/07 13:58(1年以上前)

前回の私の書き込みで
>指をなめてはかってみると、2mくらいまではかろうじて届いている感じです。

と書きましたが、これは日立2009年度Mシリーズの話です。誤解されやすい書き方でした。
お間違い無きようお願いします。

CS-222CXR ですが、さきほど設置が終わって使用しています。
起動時に、温度計測のための微送風を確認しました。
ただ、その時はフラップが水平方向になっているので、人に直接当たる事は無さそうです。

現在は安定運転中ですが、風は3メートルくらいまで届いています。
感じ方は人それぞれとは思いますが、冷風とは感じません。

>冷気を含めて冷たい風を出さないプログラミングの変更をして頂けたならなあと思っていますが

コンプ最小回転数を上げて吹き出し温度を上げることは出来ると思います。
ただ、コンプON/OFF の間隔が大きくなるのではないかと思いますが。

ご参考まで

書込番号:15584945

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/07 21:54(1年以上前)

たぷりん さん、こんばんは。。

>と書きましたが、これは日立2009年度Mシリーズの話です。誤解されやすい書き方でした。
>お間違い無きようお願いします。

了解しました。。

>現在は安定運転中ですが、風は3メートルくらいまで届いています。
>感じ方は人それぞれとは思いますが、冷風とは感じません。

使用感は良さそうですね!(羨ましいです)
当方、ナショナル機も使用しているのですが、暖房運転時に冷たい風は感じた事はなく
しっかりとした温かい風が吹き出てくるのですよね〜何故なのかなあ日立は・・と思ってしまいます。

たぷりん さん、三度質問しても良いでしょうか?(もし宜しければお願いできますか?)
今回設置された、Xシリーズの事なんですが・・
徐霜運転時のフラップの動きと風は出てくるか否か?風が出てくるとしたのなら
風速と吹き出し温度(人に風があたる到達温度も含めて)についてお伺いしても良いでしょうか?
ややこしい質問ですみません。。
(今回の事で後悔していて、場合によっては買い換えも視野に入れた時の事も考えて
この様な質問をしました)ご迷惑でしょうが宜しくお願い致します。。

>コンプ最小回転数を上げて吹き出し温度を上げることは出来ると思います。
>ただ、コンプON/OFF の間隔が大きくなるのではないかと思いますが。

やはりプログラミングの変更は出来るようですね!
2年前、日立のユーザーさんがプログラミングの変更で快適に過ごせている旨の事後報告をされているので
少し不安でした。。
でも、この件についてサポセンにお伝えしたのですが、「改造になるので、これ以降保証しかねます」とか
「そんな事出来ません」とつれない返事で簡素と言うのか?冷たい対応でした。。
地域の修理の方は、そんな横柄な対応ではなく寧ろ丁寧な対応で
これからどのような結果に落ち着くのか?現状まだ分からないといったところです。。

書込番号:15586724

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/07 22:17(1年以上前)

あとコンプ、オフ時のフラップの動きと風の風速や吹き出し温度についてお願い出来るしょうか?
勝手なお願いで申し訳ございません。。

書込番号:15586883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/08 07:28(1年以上前)

>徐霜運転時のフラップの動きと風は出てくるか否か?風が出てくるとしたのなら
>風速と吹き出し温度(人に風があたる到達温度も含めて)についてお伺いしても良いでしょうか?
>ややこしい質問ですみません。。

CS-222CXR の除霜は、ノンストップ暖房霜取り運転と普通の霜取り運転があって、
今のところノンストップ暖房霜取り運転しか見ていません。

始まると「シュー・・・シェ−」と結構派手な音がします。
始める1分前くらいにコンプの回転が上がり、強めの温風を吹き出しますが、
じきにフラップが水平方向を向きます。その後、左右風向ルーバーが壁のほうを向きます。
(室内機は部屋の右に設置してありますが、左右風向が右を向きます。)
この時の風力は小さいですが微風ではありません。
吹き出し温度は、今朝の一回目が24度、さきほどは26度でした。
(室内温度18度)
壁のほうを向いて吹き出すので人には当たりません。

>あとコンプ、オフ時のフラップの動きと風の風速や吹き出し温度についてお願い出来るしょうか?

残念ながら、当方の気候と設置条件だと、この時期は設定温度到達によるコンプオフは
難しいです。

コンプオフとは関係ない話ですが、風量は結構あります。
吹き出し温度は、今朝は最高で41度くらいです。
温度計測は、デジタル式室内室外温度計の室外用センサーをフラップに貼り付けて
行っています。

この機種は室外機があまり静かでは無いですね。
シングルロータリーと聞いていたのであまり期待はしてなかったのですが、
高回転時は前の日立機よりも少しですが騒音が大きいです。(iPad 騒音計測アプリで確認)
スクロールコンプの日立機と比べるとかなりうるさく感じるのではないかと思います。

書込番号:15588308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/08 09:15(1年以上前)

前回の書き込みでエアコンの設定を書くのを忘れました。
エコナビ、風量、左右風向、上下風向が全て自動、設定温度24度での動作でした。

書込番号:15588565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/08 14:45(1年以上前)

設定温度を下げればコンプオフになることに気づきました。頭悪くてすみません。
設定温度を16度に下げてコンプオフ。
この時、フラップが水平方向、左右風向ルーバーが壁方向で、微送風です。

そこから設定温度を24度にしてコンプオン。
しばらくは微送風状態ですが、吹き出しの温度が上がるとフラップが下を向きます。
この時の温度は、先ほどの温度計で28度以上です。
本格的な送風が始まった時の温度が37度です。

こんなところでいかがでしょう。

書込番号:15589599

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/08 20:43(1年以上前)

たぷりん さん、こんばんは。。
本当に詳細なレポートありがとうございます!(検証などお手を煩わせて、すみません。。)
これくらい書かれていますと季節も移り変わり、後継の機種でも検討される方にとって
とても参考になるのではないでしょうか?(とてもいいレポートですね!)

徐霜運転とコンプ・オフ時のフラップの動きが水平方向であったり、左右風向ルーバーが壁側に向いたりと
人には当たらないというのは良いですね!(出来れば日立もそのようにしてくれればなあ〜と思います。)

>吹き出し温度は、今朝は最高で41度くらいです。
>温度計測は、デジタル式室内室外温度計の室外用センサーをフラップに貼り付けて
>行っています。

わたしもその様にしようかな?と思っていたところです。
何度か到って普通の温度計で「温風プラス」運転(最強運転)にて測って見たところ
取説などに記載されている最高吹き出し温度約50に対して、47℃の温風は出るようです。。
ただ、2つの温度計を設置していますが、これがどちらが合っているのやら?
2℃の温度差がある時もありますので、当てには出来ないです。。

ですから、今日、標準温度計とまでは行かなくても、それに準じる水銀精密温度計(精度±0.1℃)を発注致しました。。
(何だか変なところに拘り過ぎていますね・・一応、基準となる温度計が欲しかったので買ってしまいました)
(何せ、標準温度計はJCSS校正証明書付で7万するので、そこまでは手が出ません(笑))

>この機種は室外機があまり静かでは無いですね。
>シングルロータリーと聞いていたのであまり期待はしてなかったのですが、
>高回転時は前の日立機よりも少しですが騒音が大きいです。(iPad 騒音計測アプリで確認)
>スクロールコンプの日立機と比べるとかなりうるさく感じるのではないかと思います。

双方ご使用になられた、たぷりんさんならではのコメントですね。
確かに日立機の室内・外機ともに静かさは折り紙付でしょうね。
(多分煩いと思われる方は、いらっしゃられないのでは?思えるほどです)

この度は心から感謝しています。。
また、お聞きしたい事が出来ましたら、ご都合の許す限りで構いませんので
お答えくだされば幸いに存じます。。
ありがとうございました!

また、返信をくださいましたhappycommune さん、配線クネクネ さん
貴重なご意見ありがとうございました!

一旦これにてスレットを閉めさせて頂きますが、後ほど経過報告をさせていただきます。。
皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:15591078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2013/01/22 21:06(1年以上前)

>使用機種:日立S25B(同スペックのエディオンモデル、RAS-JT25BE9)

エディオンモデルと日立Sシリーズのエアコンカタログ(2012春)を見比べて違いを見ると、クオルオリジナル機能として、「暖房時に設定温度になると自動的にサーキュレーター運転に自動で切り換え、お部屋の空気を循環させます。」との記載がありますね。

もしかすると、サーキュレーター運転に切り替わって寒く感じるのかも?

書込番号:15656497

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/01/23 21:12(1年以上前)

ポン吉郎 さん、こんばんは。。
ご意見ありがとうござます!

そうですね・・それが原因かもしれませんね。
発売から一年以上経過しているにも拘らず購入された方からの
不満が上がってこないのが不思議に思っているところです。

特に私の家族だけが敏感に感じられている?と言うことはないとは思っていますし
現に訪問されたサービスマンの方も実際寒く感じられているようなので・・
多分使用されているユーザーさんも同じように感じられているのではないのかなあと思っています。。

書込番号:15661053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/13 11:42(1年以上前)

wenge-iroさん今日は、お久しぶりです。

今月11日になり私の件はサポート責任者から電話があり、ミスリードにより商品を購入させた事が理由での返品対応との回答がありました。5月に取り外し返金処理に来て頂きます。他の問題は、不具合として検証もせずに認めませんでした。あとで文書を写真で公開します。

wenge-iroさん同様、私も暖房運転時にサーモ0ff時に上下風向板が上を向かずに寒い風を出す事には体がついて行けなかった事を電話で伝えました。

残念な結果ですがご報告します。

書込番号:16010552

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/04/13 21:31(1年以上前)

M200 さん、こんばんは。。
ご報告ありがとうございます!

ようやく返品対応になられるのですね。
当方では、まだ完全には改善までには至っていない現状です。
先にお伝えしたように安定運転時、出力を絞った時の吹き出し温度は
コンプの出力を上げて温度を上げて頂いたので、まあ何とか冷たい風を感じないレベルまでにはなりました。

でも、その分、設定温度は前のプログラムよりも室温は直に上がってしまうので
コンプ/オフの時間が長くなり、室温のふり幅がやや大きくなってしまいます。

これはこれで、前にもお伝えしたようにコンプ/オフの時は
オフである以上温風は出るはずも無く、ファンは回り上下のフラップは下を向けたままですから
冷たい風を浴び寒さを感じてしまう状況は変わりはありません。
言ってみれば、暖房時に一定間隔で扇風機の風を受けているのと同じです。

せめてコンプ/オフの時は、フラップを水平方向に向け、風除け運転にしてくれれば良いのですが
いまだ改善までには至っておりません。。
(果たしてどうなる事やら・・現在、我慢我慢と思って改善措置を待ちわびている状況です)

書込番号:16012544

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/04/13 21:51(1年以上前)

ポン吉郎 さん、こんばんは。。
以前、戴いたご意見として、エディオンモデルのサーキュレーター運転が
寒さの原因では?との事でしたけれども、様々な運転モードを試したところ
「これっきりボタン」、所謂、エコモードにて運転した時のみ、15分?間隔で
上下フラップの上の羽のみが、水平方向に向けてサーキュレーター運転を繰り返すようです。

折角、教えてくださったのですが、上記に記載したように寒さの原因は違っているようです。
でも、気にかけてくださったご好意には大変感謝いたしております。
ありがとうございます!

書込番号:16012638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング