


最近、docomo Wi-Fiかんたん接続アプリを使うと接続できなかったり接続できても異常に遅いことがあります。
調べたところ、一部のAPに新SSID「0000docomo」が追加され、目的のAPが現行SSID「docomo」だけだった場合、接続アプリが新SSIDを優先的に接続するため、遠くのAPに繋がってしまう現象が発生しています。
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/10/259/index.html
ここの記事を見ると7月下旬には全APに新SSID設置予定とのことなので接続不具合の現象は解消されると思います。
あと2ヶ月待たなければならずその間はまともに接続アプリが使えません。
手動で接続しようとするとSSID「docomo」のWEPキーが消えており再度入れなおさなければなりません。
現行SSIDのみのAPでも手動で接続できさえすれば快適なのですけどね。
何か改善策はありませんかね?
書込番号:16244581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記します。
複数のAPで試したところ、以下のことがわかりました。
・現行SSIDのみのAPで周辺に新SSIDのAPが存在する場合:
接続に失敗するか成功しても速度が異常に遅い。速度10kbps以下。
Wi-Fiアイコンが1〜2目盛り点灯(電波弱)
・現行SSIDのみのAPで周辺に新SSIDのAPが存在しない場合:
接続成功しWi-Fiアイコンフル点灯。速度10Mbps以上。
・現行SSID+新SSIDのAPの場合:
接続成功しWi-Fiアイコンフル点灯。速度10Mbps以上。
今回のトラブルは1番目の現象です。
docomo Wi-Fiかんたん接続アプリにて現行SSIDと新SSIDが混在して検出された場合、電波の強さを観測し現行SSIDが強い場合は現行SSIDを優先し、同じ場合は新SSIDを優先するというようなアルゴリズムにソフトウエアを改修するようドコモお客様センターに検討依頼しました。
書込番号:16245362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/23 3:23:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/22 23:18:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/22 23:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/23 3:27:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/22 21:56:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/22 20:57:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/22 16:34:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/22 22:37:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/22 18:46:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/22 19:02:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





