


と言う訳で、ニコンFマウント系CCD機でD40を覗いた人気の落ちてしまった機種でもまだこれだけ撮れちゃうんだな〜♪
なんて画像スレ立てをこそーりしてみます
歴代の強者機種があつまるんだろーな〜なんて思われますので、中古で安くなってるCCD機も多数ある今!購入してみるのも楽しいかもっす
あくまでも皆さんの自己マン&責任で貼ってくださいっす
スレ主は無責任なので、貼り逃げするかもしれません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ多分する
そん時は師匠や先輩方がホローしてね♪
ちなみにスレ主はD60&D3000しか持っていないくせに(D40を覗く)CCDはすばらしいとか勝手に思ってますが、こそーりCMOS画像貼られてもわからないレベルっすorz
基本はニコンFマウント系CCD画像っすけど、愛機を載せる場合の画像は機種問わずっすよ〜
ニコンFマウント系CCDの魅力を熱く語ってもらってもかまいませんが、長文は寝ます<(_ _)>
これを期に〜 (防湿庫で)眠っているなら〜 出してみそ〜
書込番号:16418597
8点

いざ貼ろうとするとCCDだからなんだか何だかわからんすね( ̄∇ ̄;)
一応CCDは晴天日中であろう!って画を貼ってみるっす
愛機D3000は11点AFで3Dトラッキングもあり、D60よりは格段に動き物にも強いので、ついつい散歩に持ち出す回数が増えるっす♪
特売のゴムを装着して衝撃に強くしてるっすけど、ボタン押すのに力がいるっす(T_T)
D60と同じ骸骨ストラップなので、ゴムはずすと見分けがつかなくなるっす(^^ゞ
書込番号:16418690
5点

こんにちは、ニコイッチーさん。
早速、釣られてみました(爆)
D40はダメなのかなぁ〜?
まぁいいけど…。
誰が言いくるめたってぇ〜?イチバン楽しんでるくせに〜(笑)
それはいいとしてCCD機は高感度は苦手だけど、低感度で作り出す画像は確かにいいよね。
また、マイルドになってしまった現行機から素直には出てこない色合いばかりですね。
基本、晴れた日の外撮りしかしない分には、これで文句はありません。
曇ってても空を入れないような花撮りするんであれば、これも文句なし。
一応、在庫から貼っていきますね。
今度はD40x買わすかぁ〜(爆) 以前あったのならもう一回ってね。
D60より軽快感あってアクセントあるし、絵もこっちが良いのでは?
やはりCCDを語るのなら、ハズせないかな〜なんつって(笑)
書込番号:16418728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期の40DまでのCCD機(D100は除く)の魅力はグローバルシャッターであること
日中シンクロでは無敵かも♪
あとD50あたりまでは背面液晶の嘘臭い色味も撮影テンションを上げてくれますね
(*´ω`)ノ
フジ機だと意外に高感度に強いS1や
驚愕のJPEG画質のS3も楽しいですよん♪
あ
評価のあまりよろしくないソニー製10MPCCDのD80ですが
歴代のデジタル一眼レフ中級機で2番目に軽いのは魅力♪
書込番号:16418743
6点

こんにちは
CCD の、あっさりとした爽やかな感じが良いですね(D200を持っています)。
画像は、春の日のうらうらとした雰囲気がよく出ていると思っています。
レンズは:爪付き50mm f/1.4
マニュアルF、マニュアルプリセットWB。
モードIII(sRGB)。
三脚使用。
RAW→JPEG(無調整)。
この画像は、保護フィルター有無のテスト画像なので絞っていません(保護フィルターは外しています)。
書込番号:16418829
7点



Hinami4師匠(^o^)丿 早速の貼りは流石っすね♪
D40はD40板で楽しめるのでいいのです
ここは愛されるべき不人気機種の場っすから
D40xは、今身近な知り合いの手にあるので買うのは遠慮しときます♪
逃げた時はこっちも頼みます^m^
あふろべなと〜るさん(^o^)丿
40Dっていきなりキヤノネットかと思ったッすよ〜
そうそうフジ機やD80の方も是非画像見せてくださいませ
robot2さん(^o^)丿
CCDはあっさり爽やかが良かったんすね(@_@;)こってり粘着派な自分は気がついてなかったっすorz
さくら印さん(^o^)丿
それはオイラの物まねの十八番っす♪もちベスト盤を持っとるっす
うさらネット師匠(^o^)丿
わざわざ捕まった時の画あざーす♪
BMWの白バイって乗り心地良さそうっすね!
旧機の画お待ちしてマッスル
写真はD3000にタム18-270で那須アウトレット散歩っす
車で15分くらいで行けて気に入ってるっす
買い物もあるだろうと気楽にレンズ一本〜二本で行くんすけど、何も買えずに毎回撮影だけって申し訳なくなってくるっすね( ̄▽ ̄;)
アウトレットでこれだけ楽しめるんだから都会だったら何枚撮影しちゃうんだろーって感じっす
書込番号:16419007
6点

それじゃあ、D80で撮ったものを貼っておきます。
D40で撮ったときはあちらに来てね。
えっ、D40xも手元にないと語れないっしょ?(笑)
D40だとあれこれバリエーションあるけど、その他はきついっすね。
今日も久々D60を持ち出そうとしたら、バッテリー切れでした。ただいま充電中。
あっ、自分もD40板のネタさがしと縁側が忙しいから、ここはニコイッチーさんでないと無理っす。
しかし最近は天気が悪いので、稼働率がふるわないですね〜(涙)
書込番号:16419048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。生意気ながら私も仲間に入れてくださいな。
出てきた絵のccdとcmosの違いは、正直、全く判らないんですが、カメラを弄っている時、ccd機の方が面白いのは、それがccd機だからなのでしょうかねぇ。
書込番号:16419375
4点

D40の人気に嫉妬(^◇^;)
D50とD40だと、D40の方が面白いのでしょうか?
気になります(;´Д`A
書込番号:16419480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は、D40/D3000以外は滅多にCCD機を持ち出しませんので、旧機種は屋内ぶつ撮り、メモ代わりが多いです。
D100は最初に購入の電子レフ機ですね。10年以上経過していますが、元気です。
D100/D70x2/D70s/D40x2/D3000がCCD機の所有現況(複数台は故障時にニコイチ)。何と6M機の多いこと。
スレタイ回答は、中古(D70系など)が安くて、ちゃんと写真が撮れるって凄く面白いです。
書込番号:16419485
3点

Hinami4師匠(^o^)丿
早速のD80画像あざーっす♪
遠くに見えるは重機じゃないっすか〜♪ここいら田舎なもんでメカ的な物に憧れるんすけど重機しかないんす〜(T_T)
皆さんでかい重機があると近づきたくなるっすよね〜
御用ださん(^o^)丿
ここはD40以外のニコンFマウント系CCD機所有者が生意気になれる場所なんでOKっす
D70系は独特の色味があるっすもんね。三浦は懐かしいっす
野生のリスすんげー近くまで来たっすね(@_@;)
鉄道乗ってないんすけど、扇風機まだあったんすね
MA★RSさん(^o^)丿
ここはめずらしくD40持っててもいばれないスレっすから(^O^)
ここではD50の方が偉いっす♪
なのでD50の画も見せてやってください
うさらネット師匠(^o^)丿
D100ってまた渋すぎでかっこいいっすね〜
じゃばらのカメラもまた渋いっすね
カエルが跳び出すのなら男の子はだいたい持ってましたね(^O^)
こんなカメラをどっかが出してくれれば楽しいと思うッすけど
D60の画像が季節外れすぎたので、慌ててさっき撮ってきたけどシグマ17-50of2.8はやっぱフロントヘビーっす
かっこいいっすけどね♪画は撮って出しっす
いつの間にかラベンダー畑が出来ていたんでビックリっす
いつ咲くんだろ
書込番号:16419675
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Ai Zoom-Nikkor 43-86 mm f/3.5 |
Ai Zoom-Nikkor 43-86 mm f/3.5 |
Ai Zoom-Nikkor 43-86 mm f/3.5 |
Ai Zoom-Nikkor 43-86 mm f/3.5 |
あら。。ではお言葉に甘えて('◇')ゞ
D90、D5000と違いが分かるような、分からないような。。(*´Д`)
センサー以上に、ピクコン変えたら、すごく変わるので、
どっちに依存してるのか。
書込番号:16420103
4点

ニコイッチーさん、こんばんは。
手放してしまったD60。こいつでデジ一スタートでした。
赤いものが特におなかイッパイな程、赤く写るカメラな印象(笑
今思えば、2万でわざわざ売ることもなかったかなぁとちょっぴり後悔。
あん時は持ってなかった、単焦点の28や50と組み合わせたかった・・・。
書込番号:16420123
3点

ニコイッチーさんこんばんは。
CCDとCMOSに対するこだわりは全然ありませんね〜(^^)
ただカメラ本体がD3000かD7000ってことになるので
屋外なら軽いD3000のほうが楽だな〜って思って使ってます(^^)
そのせいかD3000のほうが使用率は高いですね(^^)
花から流し撮りまでなんでもD3000で撮ってます(^^)
書込番号:16420562
3点

MA★RSさん(^o^)丿
さっそくのD50画像あざーす♪
考えたらD50のがD40より高機能っすもんね
D40は低機能でじゃじゃ馬っす(-_-;)だから難しいんすけどハッとする画が出た時の喜びがエビで鯛を釣った様な感じかと
D50も高感度は一生懸命頑張ってる感じで愛着が持てるっすね
CMOSもピクコンいじったら気持ちいい画だしますからねーなんて言ってるとこのスレ立てた意味ないしorz
あじゃりもちさん(^o^)丿
後悔は後から来るけど、ここに貼った事でD60もうかばれてる事でしょー
しっかしいい色っすね
同じD60なのにこうも違うとは…反省中っす
D60だとやっぱ持ち出し躊躇しちゃいますよ(^_^;)
D60に標準でD7000に望遠だと持ち出しやすいっすけど、一台だと動き物取り逃がすっす…そんなカメラはD40だけで十分なんすよね〜
DF02さん(^o^)丿
何だかんだ言ってもD3000の機動力と11点AFは便利っすよね
自分もD3000の稼働率が一番高いっす(^_^;)
D7000メインの時もサブにD3000がいたりするっす
うっ!流し撮りも確実にレベルアップしてるっすね
オイラも練習しなきゃって思うんすけど、新幹線撮れる場所が駅しかないっす(T_T)
今回の画は、MA★RSちゃん向けに電車と小動物にしてみたっす
電車は踏切で止まった時に、偶然にもD3000に55-300mmが着いてて、お!いけるかと車中から撮ってみたやつっす
D3000で初めて使った3Dトラッキングも上手く行き、オーッとなった一枚っす
書込番号:16420700
5点

みなさん 新しい機種をお持ちで.... (^^)
D100でも明るいところならまだ十分写ります。
レンズは28-105ミリf3.5-4.5です。このレンズは簡易マクロがついています。
書込番号:16421135
4点

画像あざーす(#^.^#)
ちょっと背徳感のあるでんしゃですね。
55-300意外にいいですね(^ー^)ノ
手持ちのが55-200なので買い換えようか、悩んでます。
バニーちゃん可愛いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
飼ってるのですか?
書込番号:16421790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

角煮チャンポン皿うどんさん(^o^)丿
もーD100は渋すぎっす♪明るいとこならまだまだ楽しめるっすね〜
やっぱり日向を歩けるCCDの様な人生でないといけないっすね
一番新しいD3000も2009年発売っすからすでに4年前ですか…2010年にはD3100発売されちゃいましたし
でも楽しいのが一番っすから
ところでお腹の減るHNっすね〜
MA★RSさん(^o^)丿
55-300はいいレンズっすよ〜安ければっすけど
一回だいたいの所でAF決めておかないと、電車の頭が通り過ぎた後に合掌っす
慣れれば使えるっすけど、突発的な撮影には不向きっす
素直にちと高いけどTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお勧めしときます
バニーちゃん達は、うちの牧場で飼ってますよ〜^m^入場料とられますが…
世界遺産になっちゃったからフジさん達が来てくれないっすね(^O^)
書込番号:16422181
3点

こんばんは、ニコイッチーさん。
今朝、夜勤の帰りにD60で撮ってきました。
行動範囲上いつもの場所が多くなりますが、こういうとこで練習しておくべきなのかなぁと思います。
いい仕事するD60なんだけど、イマイチどこかが足りなかったのか、人気はパッとしませんでしたね。
基本、自分はD40がメインだけど、これらも悪くありません。
あっ、D40で撮られたかたは、我がD40スレッドへお願い致します。
書込番号:16422648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、へたっぴですがお邪魔します^^
一眼が欲しいと思って、色々と作例見てD3000を選びました。
空の青と木々や山の緑が、一番好みにあったのがニコンのCCD機でした^^
(当時はD3100も併売していたのですが、まだ少し高かったのと、こちらで
D3000の絵がいいよ!という意見が多かったのもあり…)
子供に手がかかるようになり、最近はコンデジばかりになっていましたが、
夏の旅行に、是非連れて行こうと思います♪
(画像はすべてJPEG撮って出しです・汗)
書込番号:16422996
5点

ニコイッチーさん、ニコンFマウントCCD機ファンの皆さん、そうでない皆さんもこんにちは。
現在は完全にフィルム懐古してしまい、銀塩機をメインにしています。デジタル機は、今持ってるD200
が私の最終デジタルになるような気がしています。
以前はD70sやD50も使ってましたが、今はCCD機はD200オンリーです。CCD機は中判機以外では、
現行機が無く、それ故設計が旧いまま留まってしまってる事もありますが、ダイナミックレンジの
狭さから、ぱっと見のコントラストや色味が気に入ってる方が多いようで、私もその一人です(^_^;)
ダイナミックレンジの狭さは、フィルムの階調の豊かさとは相反しますが、スキャンしたフィルムには
CCDっぽさがあるよう(思いこみ半分(^_^;))で、フィルムメインの今も、CCD機だけは修理しても残して
置くつもりでいます。
書込番号:16425650
8点

こんにちは、ニコイッチーさん。
今日はD3000で撮ることができたものを貼っておきます。
■ tokyo_sweet さん 、初めまして。
ぜんぜんへたではありませんよ。
特に1枚目にD3000らしさが出ているかと思います。
機会がある度に撮れば、今以上に上手くなります。
■ アムド〜さん、お久しぶりです。
やはりD200が出てこないと、らしくありませんよ。
またお待ちしております。
CCD機、もう出てこないのでしょう。
今の持っている機種、大切に使っていきたいものです。
書込番号:16425791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR |
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR |
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR |
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR |
Hinami4師匠(^o^)丿
D60&D3000&D200画像あざ〜す♪
散歩で3点AFだと、どーしてもD40持ち出しちゃいますからね〜
でもせっかくの夏っすのでD60&D3000のコンビで持ち出したいと思うッす
やはり今月から独立に向けて少し忙しくなっっちまったっす(^_^;)
tokyo_sweetさん(^o^)丿
いろんなとこに行ってるんすね〜(@_@;)
そしてまた景色がいいっすね〜感動もんっす
tokyo_sweetさんがへたっぴだったら、自分なんてへたへたぴっぴっす
コンデジも気楽でいいっすけど、たま〜〜〜〜〜にD3000も持ち出してやっておくんなさいませ〜
アムド〜さん(^o^)丿
フィルムからの経歴の方は流石っすね〜どんな機種でも使いこなすって感じっす
CCDはダイナミックレンジの狭さが良かったんすね!なるほど〜
銀塩も憧れはあるんすけど、どーもカメラに時間をかけるのが苦手で(^^ゞ出来るならオートでサクサクが楽だな〜なんて邪な考えの自分っすorz
銀塩とD200と末永く楽しんでくださいませませ\(^o^)/
写真は多分18-55EDUだったような記憶なんすけど…もう貼っちゃったしまあいいか〜
塩原の妙雲時(ぼたん寺)に牡丹を見に行った時のっす
今年は天候のせいかまだあんま咲いてなかったのが残念した
いや〜 やはり真面目に働こうとすると時間ってなくなるっすね〜(^^ゞ
少しさぼりぎみになるかもっすけど、みなさん仲良く楽しんじゃってくださいね〜
書込番号:16426596
3点

隣町の大田原市の端っこの方のふれあいの丘に、D60を持ってふれあいに行ってみたんっすが、ふれさせてくれる女の子はいなかったっすorz
シャトー・エスポワール
学習及び研修センター備わった公共の宿っす。自分には不釣り合いの場所っした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昆虫を中心とした10数万点が展示されている「自然観察館」や県内屈指の65p天体望遠鏡を備えた「天文館」もあるっす
一般者の宿泊や各施設のご利用もできるっすので、ご一緒にいかがっすか(^O^)
D60+VR18-55っす
ピクチャーコントロールで風景にしてるっす
書込番号:16448583
3点

ふれあいの丘に岩がゴロゴロと…(^^ゞ作品が展示してありましたっす
他にも良くわからないのがゴロゴロと…素適な作品が多数展示してあるっす
見たい方がいて機会があれば…
書込番号:16448624
3点

何やら初心者に厳しいニコイッチーさん、おはよう。
ちゃんとルールを教えているのはたいした成長ですw
今回はD40xでトレーニング。
手持ち60ミリF2.8Gマクロで、どこまでいけるか。
逆に180ミリマクロの手持ちのほうが安定するんですが、あえて挑戦。
どうでもいいけど、ここんとこコレばっかりで無駄写ばかりですwww
このネタでD60とD80、200、3000とやることは考えてません。難しいです。
書込番号:16464201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ランナウェ〜と〜っても好きさ〜ランナウェ〜♪
あーいろんな事から逃げ出したいけど、ここで踏ん張れば人生安泰
って事で帰ってきたッすHinami4師匠&御用ださん
庭にひまわりが咲いたんで撮ったッすが、細かい事はきにしないでくださいっす(-_-;)
いまさらながらにD60についてわかった事があるっす
D40より高感度に弱いD60っすが、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRがキットレンズになった事で、手持ちでD40よりも遅いシャッタースピードで撮れるっす
て、事は静物に関してはISO800ぐらいまでで何とかなったりするっす
ほとんどキットしか買わないエントリークラスならなんとかダマせたんでしょうね(^O^)
なるほどな〜って思ったっすね
ただD60WZを手に入れて早々にAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRはD40に、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIはD60に付け替えちゃったんで気がつかなかったっす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
高感度に強いD40にはVR付のが室内で良かったんすよね
ISO100が使えるD60は日中昼間の使用が多く、ED IIのが逆光に強いんで良かったんす…ほぼD40xになりますが…
まあ今更わかった所でレンズも増えた今、室内だからって使おうとも思わないんすが…
それでもAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRがキットレンズで良かった〜
エントリー機には本当基本のレンズっす
書込番号:16469482
4点

「CMOSの魅力」っていう言葉は、聞きませんね。
デジタル一眼レフにおいては確実に滅び行く流れのCCDです。
<判官贔屓>をDNAに持つ、この国の人々のCCDに対する敬慕が止まないのかも知れません。昭和四、五十年代に抱いたSLへの郷愁に似ているのかもーーーあくまでも私見です。
万年初心者の僕が生意気ですが、なりゆきで、使っていなかったD80に再チャレンジしてます。難しーぃ。明日は休みなので、おきて破りの山下公園で撮ってみますね(雨が降らなければですけれど)。
書込番号:16473325
3点


御用ださんどうもっす〜\(^o^)/
横浜いいなー
だからチークチークチーク泣けるよね〜横浜〜ジルバ♪
仕事が順調に行ったら、カメラ持って遊びに行きますね〜
CMOSは言われなくても高感度当たり前になっちゃいましたもんね〜
何かで本当はCCDで高感度開発したかったって書いてあったっす
高くなっちゃうんで出来なかったみたいっすね
SLって言えば栃木県走ってるんすよね(^^ゞ行きたいんすけどちっと遠くって…
画像はみんな自宅兼青木さんちに庭に咲いてた花っす
さっぱりわからないorz
書込番号:16476432
2点

こそーり Ash@D70無印+55mm F1.2 S C、F2撮りです。
CCDの魅力なのかCCD機の魅力なのか、画像処理エンジンの差なのか気のせいなのかはわかりませんが、
CCD機 → CMOS機の過渡期にあっては、CCD機の方がなんとなく、ヌケがよいというか、クリアというか、
出力される画に光沢感のようなものが感じられたような気がします。
当時は、CMOS機は何か薄い膜が貼られてるかのような感覚(錯覚?)を持ったように思います。
今じゃそんな違いは感じなくなってきてるように思いますけどね。
・・・とかいいながら、添付の画はソフトな描写を残すF2で(爆 カラー設定はモードV。
書込番号:16521663
2点

Ash@D40さん ど〜も〜
D70の色にはまると、他のカメラに手を出せなくなると言われる麻薬カメラじゃ〜あ〜りませんか♪
うーん深い渋いっすね〜
しかし、しっかり有言実行っすね〜あざーっす♪
そんな店長にあたしもなりたい
いやーD3000手放しちゃったんで、ここはD60に頑張ってもらわなきゃなんすが、今日持ち出したのがD7000とD40ってどっちも貼り禁………古いネタ画しかない( ̄▽ ̄;)スレ主失格っすorz
書込番号:16521781
3点

ん〜、相変わらずサボっとるな〜(爆)
しかし、D3000手放しちゃったてー?
あんだけ言いくるめたのに(笑)
確かD60もショット数が限界だったような…。
まぁ、中古でゴロゴロしてますからね、D60は。
画作りは、結構いいのよ。
ちょっと一枚透明感があって、D40xだと気持ち白っぽく色褪せたような感じがするけどね。比べたらでの話だけど。
あまりに地味すぎて人気が出なかったのかな?
D3000より光が当たらなかった機種のようですw
使うとイイ仕事はするのにね。
でも自分も直感的に「これならD40xのほうが良かった」って気はします。
位置的に微妙なんだな。難しいポジションのD60でした。
しかし、手放したくはないよね。
書込番号:16616111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hinami4師匠わんばんこ〜まんヽ(^。^)ノ
相変わらずこっちはサボってます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
D3000は甥っ子の運動会で活躍してくれたそうっす
D60で素人じゃそうは中々、流石師匠お勧めのD3000っすね
曼珠沙華っすか〜もうそんな季節なんすね
トンボも秋がメインすもんね〜そろそろ女の子が厚着になっちゃうからつまらんっすorz
D60はスタッフ用に会社に置きっぱなんすよね(^^ゞ
いざ女の子が入った時に撮るカメラがA1200しか無いんじゃ困っちゃうんで
…と言ってもまだスタッフも女の子もいないんすがorz
オイラも毎日会社に朝から晩まで(T_T)
なのでD60はすぐ手元にあるんすけど…外出は買い出しにしか行けない…
あー貼る画像が無い…って事で去年の今頃
あの頃は楽しかったな〜シミジミ
書込番号:16616945
3点

す、す、すんません・「ニコンマウント系CCD」と言うことで、富士のS5roで投稿します。中古カメラ屋で手に入れ、うれしくて仕様がないのです。しかし、ニコン機のの操作さえ僕には手に余るのに、これは、、、トトチンカンです。
説明書は感じが多いし、「どなたか教えてください」と言いたいが、どこが判らないのかも判っていない有様(^_^)
書込番号:16712321
3点

おな恥ずかし。
誤 「説明書は感じが」
正 「説明書は漢字が」
書込番号:16712339
1点

御用ださんS5roご購入おめでとうっす〜\(^o^)/
しかしproってあえて言わずに五郎?と名前を付けるところが奥ゆかしい( ´艸`)
亀だ〜亀が立派だぞ〜
オイラの亀はサヤを探しまくってますが………( ̄▽ ̄;)
いいっすね〜S5pro
説明書は誰かレ点とかふってあげてくださいっす〜
オイラも海外生活が永かったから古文は苦手っす( ̄▽ ̄)アザヴジュバーン
近況は、オープンに向けてセミヌード撮影が増えるっす〜(//∇//)
D7000+SB700でしばらくは頑張るっすが、ホテル撮影なんでフラッシュが後2個ぐらい欲しいところっすね〜
正直やる事多くって、誰かドライバーしません?褒美は可愛い子のパンツ洗えるかもっすよ〜
一応D60で付近の秋を探して撮ってみたっす
会社から300mm以内っすね〜( ̄◇ ̄;)写んぽに出歩きたい…
書込番号:16717987
3点

ニコイッチーさん、ご無沙汰です。
まあ日頃の行いはさておいて、コスモスの時期ですね。
てか今年は台風が多いようだから、撮れるときに撮っておきたいものですw
まぁニコイッチーさんが、真面目に仕事やってるからかな?
しかし、目まぐるしく秋モデルが出てきてますけど、買えん(汗)
EOS70Dも良かったけど、店頭ではゆっくり触る暇がないから、箱に入ってたけど持って帰って家でじっくりさわってみようと…。
後は安くなってたE−PL5くらいかな?
それとGF5も処分特価になってたから一緒に……。
しかし、また最近見ないから逃げたとか(爆)
書込番号:16738502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコイッチーさん、FマウントCCD機ファンの皆さん、こんにちは。
御無沙汰しております。
FマウントCCD機でのレリーズもとんと御無沙汰しています。
最近デジタルがカメラのブツ撮りばかりで、普段の撮影は銀塩機ばかりになってしまいました。それもCCD機
ではなく、CMOSのキヤノンM子+EF-M22oがメインに...(^_^;)
先日久し鰤にD200でブツ撮りしました。このGF2+八仙堂アダプター+S.C-Auto55o F1.2セルフAi改の撮影で、
総撮影回数3138回です、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
因みに、撮影レンズは、Ai-s 50oF1.4です。
書込番号:16743218
6点

Hinami4師匠あざ〜っすヽ( ̄▽ ̄)ノ
そうそう真面目に仕事してるから台風っす
オイラが写真撮りに行けないのに台風で皆撮りに行けなくしてやるっす〜(  ̄▽ ̄)
EOS70Dも買ったっすか!!さては風を撮る気っすね
D40xはずいぶん鮮やかっすねD3000のが自然な感じっすけど、D40xいいな〜
でも秋桜もいいっすけどやっぱD200の重機バトルいいっすね〜
そろそろ軍資金がつきてきたんで、お客様来ないと本当に夜逃げっす( ̄◇ ̄;)
アムド〜さんあざ〜っすヽ( ̄▽ ̄)ノ
確かにブツ撮りの為にD200はでかいっすね
少し前にD200とD70の2台持ちの紳士を山で見かけたっす
自分もD7000にD3000の2台持ちだったんで、お互いに(*≧∀≦*)
しかし重厚感あってカッコイイレンズっすね〜50mmf1.4も良い仕事してるし
女の子撮りに欲しいんだよな〜50mmf1.4
近況は、オープンしたんすけど、まだ宣伝が行きたわらず本当にやばいっす( ̄▽ ̄;)
25日に雑誌発売で流れが少しは来るかって状況っす
まあ秘密兵器が届いたんで、少しの間それで頑張るっす〜(ヾ(´・ω・`)
書込番号:16743479
4点

アムドーさん。
スゲー。カメラ屋のカタログ写真、顔負けですね。
書込番号:16745878
2点

みなさま、こんにちは。
思わず書き込みたくなるスレですね〜。
以前D3000を使っていました。D3100に入れ替えたんですが、
3000の色が忘れられず悶々としていた所、このスレを発見して!!
噴火しそうです!!
中古で買い戻そうかな〜、なんて考えてます。
ボディーなら2万でおつりがきますよね。んーどうしよう?!
書込番号:16748056
3点

御用ださんあざ〜っすヽ( ̄▽ ̄)ノ
すごいっすよね〜
blueflagさんあざ〜っすヽ( ̄▽ ̄)ノ
いっちゃってくださいっす〜D3000中古
D3100との併用可っすよ〜
自分はカメラは日中晴れ間が一番楽しいっすもん♪そこしか綺麗に撮れないCCDに魅力があるっす〜(*゚▽゚*)
カメラ屋のショーケースで、35mmf1.8レンズをガラスにくっつけて適当に撮ったら、本当に適当だった写真っす( ̄▽ ̄;)
スレ主は、たかだか一週間睡眠時間が3〜4時間ってだけで、フラフラっすヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:16751102
2点

深夜は画像の検閲が時間かかるから見れないのが残念…(笑)
書込番号:16751108
1点

差笹さっき目覚め、こんびにへ。ねぼけてんのんか転んだ転んだ、カメラ持ってこうかと思っっけけど、持てず正解。ホット炭酸ジュースの味は微妙だと判りました。
書込番号:16751155
1点

上の私の書き込み、大変に失礼いたしました。完全に寝ぼけました。不快な思いをおかけしたかも知れません。本当にすいませんでした。
書込番号:16755170
1点

性懲りもなく、手錠型ストラップもなじんできたS5郎くんで参陣。
気になっていた竪穴式住居跡の遺跡に行きました。
複数の大甕が、使用中であろう配置のまま、積もった土に押し潰された状態で出土したそうです。これは、当時の集落の人々が生活中に忽然と姿を消してしまったと事を意味する、というようなことが資料室に記されていました。古代ミステリーだす。
書込番号:16799356
3点

竪穴式住居にお住まいの御用ださんあざ〜っすヽ( ̄▽ ̄)ノ
S5郎くん健在っすね〜
いいな〜S5郎くんは色々連れてってもらえてと最近D60はすねておりんす
「ROUTE 66」は日本語が読めなければ間違いなく「ROUTE 66」だ〜♪
菅公シャツってカンコー学生服っすかね?
ライオンの香取線香って人にも効きそうっす
白玉にかけるソースじゃ甘いんでしょうか?
中々ロックンロールしてるっすね〜サイコーっす
あたしゃー近場で妄想栃木を旅しておりんすorz
書込番号:16801944
3点

ご無沙汰っす〜
今日は日中暇が出来たので、店の子と白鳥見に行ってきたっす〜
本格撮影ではないしとD60にタムロン18-270のいつものでしたが、トリミング無しで鳶もアップに(⌒▽⌒)
慌ててるのがよくわかるっすけどね〜
やっぱお写ん歩は楽しかったっす
書込番号:17281448
2点

お久しぶりです。
すごーーーーーーい。白鳥の羽ばたきが聞こえて来るようだし、ワシだかトンビも空気の張りが伝わってくるようです。ミミズみたいな獲物を咥えているのかなあ。
書込番号:17281573
2点

御用ださん お久しぶりのあざ〜っす♪
そんなに褒められると(//∇//)顔から火を吹くっす
D60の3枚連射の割には頑張ってくれたなと
自分も最初鷹?って思ったんすけど、くるりと輪を書いてたので鳶かなと
白鳥には噛まれたっす…
この白鳥の写真を女の子に見せたら「アフラック」って言われたっす…
ファインダーなしのネオ一で飛んでる鳶撮影してた方がいたけど大変そうでしたね〜(^_^;)
書込番号:17281703
3点

何ぃ〜、D60で猛禽。ツバメは無理でしょうが、猛禽なら撮れるの? うでかな?
懐かしのD60ですが、D3000に更新の前に売却、が最近買い戻したくなったりする時があって、困ったもです。
買い戻しても撫でて終わってしまうかも知れませんからね〜。
書込番号:17282293
2点

うさらネット師匠 お久しぶりのあざ〜っす♪
鳶も餌に必死なのか、この時期はいつも人が多く人に慣れているのか、ずいぶん近くで低空まで来てくれたっす
そうでなければ今更のD60っすからね〜D3000の方が撮りやすかったかと思うっすよ〜
でもD60で飛んでる猛禽がこれだけ撮れたんで満足っす〜(⌒▽⌒)
鳶を撮ってた時はチクショーD7000にタムロンの300mm持ってくれば良かった〜とか思ったんすけど、結果オーライだったので
タムロン18-270も近くから遠くまで本当に便利で頑張ってくれたっす
飛ぶツバメとハヤブサはD7000でも撮れなかったので、腕はないっすよ…
書込番号:17283378
4点

こんばんは、ニコイッチーさん。ご無沙汰でしたね。
去年の秋以来でしょうか…まぁ、元気で何よりです。
話が戻りますが、サファリが写っていたものありましたね。
男のクルマですw
これは、ハードトップで、グランロードかな?
4ドアがエクストラでキングズロードとグランロードがあったんです。
その下にADがありましたが、これでも充分でした。
とにかく、4.2や4.5をもってしても、走らん・曲がらん・止まらんでした。
でも、車庫にさえ入れば買ってたかも。
とにかくハンドルが切れないので、シグナスにしましたけどね。
フロントにフリーウェイ・ランニングハブがついていて、強制的にロックすることもできました。
通常のオートフリーホイールハブだと、惰性でバックしたときに外れて、2駆になることもありました。
まぁ、運転席にミッションレバーが2本はえているだけでも、違和感あるかな?
また、サスストロークが長いので、外れたかなといわんばかりに伸びる足回りも違和感があるでしょうね。
スタビライザーレリースデバイスを切ると、更に伸びます。
まぁ、こういったクルマに乗らなきゃね〜オトコは……。
最近は撮る機会が減ってますが、ニコイッチーさん健在なら、また在庫を作ってきますw
EOS70D以降は大したもの買ってません。
PENTAXKー50と、ニコンD7100くらいかな?
書込番号:17286056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

俺が昔乗ってたSJ30ハーフメタルドアも2本レバーあった
サス改造して乗り心地よくしてたなああ
急な坂道だと15km/hくらいしか出なくてびっくりしたwww
いい車だったけどなんで売ってしまったんだろう???
書込番号:17286136
2点

SJ30といえば、2サイクルのジムニーですw
しかもオープン仕様のスパルタンさ。
見てくれとは裏腹に、よく走る(クロスカントリーでは)し、穴ぼこにすっぽり落ちても上がってこれるのは、このクルマだけ。
後のJA71になって、ピーキーなエンジンはクセがあったものの、クロスカントリー性能は落ちてませんでした。
リーフリジッドサスは抜いたり足したりで容易に改造ができるし、ホーシング逆付けで車高アップも可能。
オンロードでは、交差点では置いていかれるクルマであったけど、クロスカントリーに持ち込んだら粘りと軽さが武器で、よく走る。
ヒルクライムも何のそので、モーグルも軽さでこなす。
今ではどうなんでしょ?
ジムニーのみのイベントも以前はありましたし、ジャパン・フォーフォイラーズ・ジャンボリーってのもありましたね。
って、すっかり脱線してしまいましたwww
書込番号:17286178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺のはシャックルを社外品に換えて
リーフを抜いていたのでその意味では乗り心地よかったけども…
名前忘れたけどミシュランの大径のブロックタイヤにしてたからゴツゴツだった(笑)
まあ俺の場合、登山してたから林道でのアプローチに使ってただけだけど(笑)
出先でオルタネーターのブラシが磨り減って
その場で修理したこともあったなああ…
改造して幌も開けられるようにキャリアつけてたので
4人分の登山用具も余裕で載せられた♪
所有した車では歴代で一番大好きでしたね(笑)
脱線おわり…www
失礼しました
書込番号:17286259
2点

Hinami4師匠 あふろべなと〜るさん お久しぶりのあざ〜っす♪
師匠重機ありがとうございます〜かっこいい〜♪ 中々工事現場に遊びに行けないっすので嬉しいっす
四駆談義激アツっすね〜
男の四駆欲しいっすけど、女の子が運転出来ないんで次の送迎車にハスラーが欲しいっす♪
四駆も欲しかったんすけど、Zに憧れててZ32買った時はセカンドカーにジムニのJA71を買って乗り回してたっす
550ターボで遅いエアコン効かない等あったっすけど、メインがZだったので文句なしに楽しかったっす
あの頃は良かったな〜
書込番号:17286895
3点

Z32は名車中の名車だなあああ
当時国産でこんなに美しい車が出るとは思ってもみなかった…
デザインにこだわりすぎて整備性が最悪だったのはご愛嬌か(笑)
1990年前後はR32GTRとかユーノスコスモとか
名車が各社から多数排出されたころでしたね
ちなみに僕はS130Zの2000TURBOに乗ってました(笑)
書込番号:17287127
2点

ご無沙汰〜って、もう見てないかな?
D60、中古市場にゴロゴロしてるっすね。
でもD40xは見かけませんし、D3000も非常に少ないっす。
悪くないんだけどね…D60は。
でも、積極的に使おうという気分にもならないのがD60ですw
そうそう、D5300を買ってみました。
これとFX35mmF1.8の単焦点はハマります。
おひとつ、いかが〜
書込番号:18251684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
撮影も丸出駄目夫です。
D5300ですか。D5100をガキ大将に強奪されてしまいました。泣いて抵抗したのになあ。バリアングルいいなあ。
ニコンダイレクトのアウトレットコーナーで、D60の液晶保護シートがもう何年も売れ残ってますよねえ。
僕の知る限り3年はたってるんじゃないかなあ。
D60も触ってみたいなあ。でもガマン。
書込番号:18251755
2点

Hinami4師匠あざ〜っすヽ(*´∀`)ノ
D5300いいっすね〜D5500が発売になった頃には買えるかと( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ボルボのダンプかっこいいっすね〜おされ〜って感じっす
変わった重機ってやっぱいいっすね〜( ^ω^)
(=‘x‘=)猫も可愛いっすね〜この前猫の写真集買ったっす
まあ待機してる女の子の為なんすけどね
御用だ先輩あざ〜っすヽ(*´∀`)ノ
D60用保護シートっすか〜すでにつけてないっす………( ̄▽ ̄;)
D60なんて今更いらないっすよ〜
買うならD40xのがマニアックっす(⌒▽⌒)D60は素人向けっすD40xはD40が扱える方でないとっす
D60の良い部分は、D40より気楽に持ち出せるってだけっすので(^_^;)
画像はちょっと前に栃木ニコン工場を盗撮してきたっす
皆さんの為に( ^ω^)
レンズがタムロンだったので堂々と撮影出来なかったっす(; ̄ェ ̄)
書込番号:18251826
3点

>ニコイッチーさん
おもしろそうなスレですね。今日気がつきました(笑)。
中古を中心に色々集めていますが、ニコンは<D40><D70s>と先日<D3000>を入手しました。
<D80>に行くのが王道とは思いますが。。それはいづれ?
<D3000>はまだ試写していないので、来年(あと5時間で来年ですが)また参上します。
書込番号:18324077
4点

もとぱんさんそしてD40以外のニコンのCCD機を愛する皆様あけおめこ
とよろ〜♪
エキゾチック70sいいっすね〜オールドレンズとかで色がさらに楽しそうっす♪
さらに夜だったのでD40に35f1.8しか持っていかず初詣〜
新年一発目から禁止のD40の画を貼る不始末( ̄▽ ̄;)
D40はなるべくならD40のスレに貼ってやってくださいっす…あっちの方が盛り上がってるしスレ主もしっかりものだ〜
こっちのスレ主は今年もバッくれるかもしれないっす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
書込番号:18325569
2点


ま〜だやっていたの? 長続きこそCCDの真なり-----むむ、何じゃ。
本年も宜しくお願いいたします。
昨年末最終日の、つまり昨日の一枚。D1Xで〜す。
今日はD7000で出てました。が、数ショット。
D60お飾りになるでしょうが、買い戻そうかな。
書込番号:18326813
2点

明けましておめでとう、そしてこんばんは。
ニコイッチーさん、ご無沙汰です。
ここは、ゆっくり忘れた頃に動くんで、最近撮れてないのでちょうどいいかな?
今日は、朝から風が強くて雪がちらついていたので撮れてませんから、去年の在庫からD60とD3000で撮ったものを載せていきます。
去年末にペンタックスKー3を買ったんだけど、ここのルールはD40以外のニコンCCD機ですからね。
そういえば最近、D60の中古が少なくなってるんで、早めに確保しておいたほうがいいのでは?
確かショット数が限界超えていたような気がしましたが……
もとぱんさん
こちらもご無沙汰です。
古いのはD50とα300を追加していますので、そのうちに貼りに行こうかとは考えています。
縁側であまり進んでいると、重いしブラウザが落ちてしまったりしますんで……
うさらネットの親分さん。
D60、地味だけどいいですよ。
一応、文句の出そうのないように、必要なものはついています。
何で人気が出ずに、地味に終始してしまったのか…というとこですね。
ではまた忘れた頃に…
書込番号:18327646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
本年も宜しく。
D60は、ごみ取り・ADL(遅くなりますが)・10M機と、当時としては十分な性能・機能でしたが、
今ひとつパッとしなかったのは、やはりD40の高感度耐性の良さ(低い色ノイズ)にユーザが惹かれたのでしょう。
D3000導入時に売却しましたが、思い出深い機種なので出物良品があれば手打ちするかも。
時々、D100/D70系も外に出したいのですが現役勤め人なので、そうもいかず撫で撫でで我慢。
最近はD40も外では使っていません。勤め人飽きました。
書込番号:18327731
2点

うさらネットの親分さん、ありがとうございます。
確かに仰る通りです。
ハンドリングの良さもD40が勝っていた(?)こともあるようですが、自分はD40xのほうが良い気もします。
そんなに変わらないのですが、D40xに比べてもD60は、ちょっと引っ込み思案?的になってしまいます。
シャッター音は、D3000よりD60のほうが歯切れよく快活なんですけどね。
自分はD60にDX18ー70をつけています。
ちょうどマイルドになっていいかもです。
これとED55ー200のVR無しで充分です。
こちらこそ、本年も宜しくお願いします<(__)>
書込番号:18327765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネット師匠 Hinami4さん師匠 明けましておめでとうございます〜
巨匠が二人一気に来てるとは( ̄▽ ̄;)
別にここはD60のスレではないっすので、D60を買う必要はないかと………( ̄▽ ̄;)
D40の高感度神話がある意味終を告げる時代っすけど、D40は未だに人気っす
その影に隠れた時代を作って来た名機の数々を楽しめればいいかな〜って
もちろんその機種のスレで盛り上がってくれればそれが一番っすので(^_^;)
ニコンにとっては古い機種とサードパーティレンズを大切にしている悪いスレっすっす<(`^´)>
後、他のメーカーのCCD機の事はスレが立ってるのかわからなかったのでニコンにしたまでで( ̄▽ ̄;)
参考の為にアップしてもらっても構わないっすよ〜
てかCMOS貼ってもらってもさっぱりわからないスレ主っすので
書込番号:18327872
2点

明けましておめでとうございます
>Hinami4さん
ご無沙汰しています。α系もちょいちょい追加していて、最近も<α100>を中古で買いました。
<D60>って隠れた人気機種なんですね。なんか興味でてきました。
>うさらネットさん
私も去年は残業、休日出勤が多くて、カメラが増えるわりには使う時間がなくて「コレクター」化
しています。1000万画素クラスのCCDのバランスの良さが好きです。
>ニコイッチーさん
高感度のカメラはありがたいですが、逆に絞りを開けたくても開けられない時もでてくるので、
低感度高画質のカメラがあってもいいと思います。例えばISO25ー400までのカメラとか。
これだけ技術が進歩しているのに「NDフィルター」
ってアナログすぎます。
最近のがないので、在庫から失礼します。
書込番号:18328565
2点

あけましておめでとうございます。
、
いやー、長生きスレですね。「鶴は千年。亀は萬年。ccdスレは幾光年」。お正月らしく目出度いです。
便乗して撮影に行こうと、D70sを充電しましたかが、あまりの寒さに出かけられず。
「子どもは風の子」なのにな〜 ???
今年もよろしくお願いします。
書込番号:18329494
2点

みなさんこんにちは。
今日<D3000>の試写してみました。数枚ですけど。
レンズは<D40>用の標準ズーム。
<D40>よりAFがスムーズで静かに感じました。
発色もいい感じです。
書込番号:18329917
2点

お久しぶりです(*'▽')
D50+SIGMA100-300で遊んでみました(*^▽^*)
って夏向きでしたね。。(´・ω・`)
2015年はも少しD50の出番増やそうと思います('◇')ゞ
書込番号:18331079
3点

もとぱんさんあざ〜っすヾ(*´∀`*)ノ
きっとNDフィルター売りたいからタッグ組んでるんすね〜
D3000楽しんでますね〜
ビデオ機能が無いってだけで不便っすけどザ・カメラって気がするっす
御用ださん あけましておめでと〜っす〜ヾ(*´∀`*)ノ
D70s出動っすね♪
気長なスレなので( ̄▽ ̄;)乳首長〜くしてお待ちしてるっす
寒くて勝手に指が露出とか変えられないブラケット撮影するっす
MA★RSちゃん あけましておめでと〜っす〜ヾ(*´∀`*)ノ
この季節にスク水萌え〜いいっすね〜って言ってるオイラが寒いわ( ̄▽ ̄;)
D50カメラの山に埋もれてない?
寒いので外にも行けず家であればっか握ってるっすけど…え!もちろんカメラですとも(/ω\*)
単車も電車も重機もカッコイイっすよね〜男のマロンっす
今年は頑張って儲けて、シングルリンク茂木や真岡のSLも行けたらいいな〜
書込番号:18331905
3点

息子たちが幼児だった頃、家内が一念発起して購入したD70。
当時はまだデジタル一眼レフは珍しく、写真を撮っていると、
カメラマン(というか写真屋さん)などから話しかけられることも。
そんなこんなで、一番かわいい頃の子供たちの良い写真がいっぱい残せました。
やがて彼らも成長し、あまりかわいくなくなってからは(笑)、
家内の写真に対する興味は薄れ、D70の出番もなくなってしまいました。
私は元々ビデオ派で、スチルカメラは殆ど触ってこなかったのですが、
最近m4/3を買って、ちょっと写真に興味が出てきたところです。
もう下取りすらしてもらえないD70ですが、みなさまのお話を読ませて頂いて、
何か良い活用法はないかと勉強させてもらっているところです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18332082
4点

ハイディドゥルディディさん 初めましてオメデトウ(^▽^)ゴザイマース
自分もこのスレを立てて初めてD70系のエキゾチックな色を知って感動したっす
この色は多機種ではもう出せないとか出さないとか
D40好きにもD40の色が好き感は強いのかと
名機って結局機能とかじゃなくてそこなんじゃないのかな〜
まあ画像いじれる方はどんなカメラ使っても色々出来ちゃうんでしょうけど
新機種はつまらないと買い換えれるけど、前のアレの方が良かったななんて後から思うものっす
機能優先も必要っすけど常にパパラッチする訳じゃないっすし、このカメラだからって自分の一台もいいもんすよね〜
メーカーには申し訳ないっすけど、末永く持っていたいカメラ作ってもらいたいもんす
と言ってもD60は新しいバリアンCMOS機が買えないから使ってるってのもありますが………( ̄▽ ̄;)
D40あるし壊れてもいいやって毎日一緒にいたら一番愛着が…素人にはこのくらいの機能のが楽しいカメラっす♪
書込番号:18332204
4点

こんにちは、ニコイッチーさん。ここも久々に脚光を浴びてきたようですね。
確か目的は、ニコイッチーさんにD60を買わせるのが目的ではなかったかと…違うか〜(爆)
あっ、ついでにいつぞやの悪趣味なストラップもプロストに(^^)
今日はいつぞやのD50を使ってみました。
ホワイトバランスの微調整がついてないのがキツい(汗)
マニュアル取得か、Capture NX2で調整するか……メンドいね…
でも手応えがD80に近くていいっすよ、
肩の上面液晶もシンプルながら、モチベーションがあがります。
MA★RSさん同様に、出番を増やさなきゃって思いました。
ハイディドゥルディディ さん、初めまして。
D70、まだまだ活用させることはできると思います。
さすがに高感度やシビアな条件は厳しいでしょうけど、現行機に負けない部分だってあったりします。
ここのスレッド目的だけでも、D70を使っていきましょう。
性能だけでは語れないものがあると思いますよ。
もとぱんさん
そういえば、α300も買っていました。
チルト液晶やライブビュー撮影など現行では当たり前のものが、すでにあったんですね。
αでとったものは貼りに行きます。
書込番号:18332318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>御用ださん
<D70s>お持ちですか。私も秋に中古で買ったばかりですが、600万画素の中級機って事で
なかなかいい感じです。RAWでもデータが軽いのが良いです。
>ハイディドゥルディディさん
<D70>ご愛用ですね。夜景は新型には負けますが。
自然物や風景はCCDまだまだいけます。
>Hinami4さん
CCD機はいまや1万円台で色々中古が手に入りますので、ついつい増えてしまいます。
私もニコンの最終CCD機<D3000>を買いました。
昨日は出かけたついでの適当写真だったので、今日はお台場方面で撮ってきました。
書込番号:18333272
3点

ニコイッチーさん、Hinami4さん、もとぱんさん、
レスありがとうございます。
昨年、最も小さいm43(pana GM1)を買ってしまったので、
今後、D70を持ち出す機会は多くはなさそうです。
皆さんのようなセンスの良い写真は撮れませんし・・・
ただ、箔付けというかコケオドシには良いかもしれませんね(笑)
カメラに詳しくない人なら絶対、GM1よりD70で撮ってもらいたいと言うでしょう!
書込番号:18334153
1点

>ニコイッチーさん
こんばんはです(*^▽^*)
うちの子はシルバーなので、意外に埋もれず
目立つところに転がってます(;^ω^)
行方不明は、NEX-3、E-300、αSweetD、RTS3、J1の
5名で半年以上見てないような。。
早速持ち出してみましたが、レンズの選択を
誤りました(;´∀`)
TAMRON 28mm F/2.5(02B)(1979-92)
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/02b.htm
ピント合わない、甘々、フレアてんこ盛り、コントラスト薄い。。
画像検索すると、みなさん苦労してるみたいで。。
これも味の開き直り(。´・ω・)?
そんな2015年の幕開けでした〜('◇')ゞ
書込番号:18334294
3点

>MA★RSさん
とりあえずD50のダイナミックレンジが極めて狭いのはよくわかる(笑)
書込番号:18337672
1点

Hinami4師匠 違うっしょ〜D40x買わせようとしてたくせに………( ̄▽ ̄;)
ホワイトバランスの微調整なんてやるんすね( ̄∇ ̄;)晴れかオートで適当に撮ってるっすので
肩液晶っすか〜あれ見えないからオイラにゃ必要ないんすよねorz
D7000でも液晶表示画面しか見てないっす
もとぱんさん ガンダム〜いいな〜
こっちはちょっと行くとダムはあるんすけどね〜
ハイディドゥルディディさん pana GM1いいっすね〜
ペットでもいなきゃ一眼レフを使う日常なんて自分にはそうそうないっすので、スナップにいいっすよね
自分はP310で我慢っす
MA★RSちゃん 綺麗に撮れてるじゃ〜ないっすか〜
今のカメラだとこう写るなんて比較がなかったらあっしにゃ〜わからんす(^_^;)
マネキンにD50向けたらホールドアップされたって感じっすね(⌒▽⌒)
可愛い洋服だこと♪
都会のネオンにゃ〜センスがあるよね〜オイラのなんて田舎のラブホのだもの…
あふろべなと〜るさん あっしも暗い所なんて塗りつぶしてしまえ〜的な感覚っすがなんとD60にはアクティブDライティングが付いてた〜ヾ(*´∀`*)ノ
あ〜お正月も終わりっす
頑張ろ…
書込番号:18339344
3点

>ニコイッチーさん
近くにダムがあるなんて羨ましい。ガンダムより大きいし。
>MA★RSさん
アダプトールマウントのレンズは私も4本もっています。殆ど出番無しです。
逆光に弱いです。確かに。
書込番号:18343666
2点

もとぱんさん 確かにダムのがでかいっすけど、シグマの8-16が欲しくなるっす( ̄∇ ̄;)
そこに行くまでに野猿とかいるっす…
いつものD60にいつものタムロン18-270のお写ん歩キットっす
お参りの後に行ったっす
オイラにゃ〜このくらい大きい鳥が似合うっす♪
ちなみにこの大きさの鳥なら55-300でも充分撮れますからね〜
D5500とかならもっと簡単なんでしょうね〜
書込番号:18371426
2点

>ニコイッチーさん
沢山の白鳥見事ですね。距離も近そうですが人に慣れているのでしょうか?
白鳥は動くけど、ガンダムは動かないので白鳥の勝ち。
高倍率の便利ズームも1本狙っています。手振れ補正は欲しい、フルサイズ買う予定が無い。
タム18-270なんか、お得感が出てきましたが使い勝手よさげですね。
書込番号:18371537
2点

ニコンCCD機ファンのみなさん、こんにちは。
そろそろ春の気配も感じる今日このごろですが、D3000とD40を持って、「田浦梅林」に行って
きました。
横須賀線の田浦駅から徒歩25分(そのうち上りの階段が1/3)ちょっと疲れますが、電車で1本
乗り換え無し。
まだ2分咲きといったところですが、2週後位には見頃になるかもしれません。
書込番号:18503322
2点

ニコイッチーさん、皆さん、忘れたころにこんばんは。
無印 D70 に別購入の 18-70mm を装着し、往年の LKT よろしくお昼休みに裏山散歩を。
今回の設定は、カラー設定:モードI、コントラスト:標準、彩度:標準の、どノーマル。
で結果は・・・・、キノコ狩りになってしまいました (;^_^A
書込番号:18515615
5点

ニコイッチーさん。皆様。こんにちは。
とうとうD7200が全貌を現しましたね。
センサーがCCDに戻るのかと期待してましたが(ウソです)
ニコンの社員がおそらく胸を張ってか、もしくは、うつむいてか、D7200を発表していた同時刻に、僕は、「やはりシャッター音が堪らない〜」とD80で悦に入ってました。
D80はまだ働いてくれると言っているので、安心しています。
書込番号:18535428
2点

GWに、横浜の山手近辺を散策。カメラは<D3000>レンズは<タムロン28-75F2.8>
すでにバラが咲き始め、気の早いあじさいも少しさいてました。
草木の一番元気なこの季節。CCD機の明るい発色に満足。
書込番号:18758280
1点

ニコイッチーさん、ご無沙汰っす。
消えてしまったかと思いました(笑)
ここのところ自分も忙しくて撮れていませんが、どうにかD200で撮ったものが在庫でありましたので…
つい最近、ニコンD70を入手しました。
なかなか自分色出せませんが、そのうちおいおいと。
また、D200の兄弟機、フジのS5Proを、こそ〜りと入手しちゃったりしています(笑)
使う気にさせてくれたD60、これも予備を入手しましたが、どこにしまったんだか(゜゜;)(。。;)
書込番号:19335215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Hinami4師匠と皆様ご無沙汰っす
ここに来れたと言う事は、正直に経営失敗中っす( ̄▽ ̄;)
女の子達に見放されたわたし…orz
写真は細々と撮っているのですが、PCの容量の関係で…ブルーレイ壊れてるしハードディスク買う金ないし保存出来ないんす
これもエロムービーばかりダウンロードしている罰っす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今更なんでしょうがPシリーズ減っちゃったんすね
あれはあれで良かった気がするんすけど
しょっちゅうじゃなくて4年に一度くらいのペースで出せば売れる気がするんすけどね〜
撮影チャンスPRっす
今年も「那須どうぶつ王国」の栃木・福島県民の季節がやってまいりました(⌒▽⌒)
http://www.nasu-oukoku.com/news/2015/11/post-140.html
この時期は動物の動きもにぶいので、D40やD60でもバッチリ撮れるっと思うっす〜ヽ(*´∀`)ノ
書込番号:19335445
1点

うさらネット師匠まであざ〜すヽ(*´∀`)ノ
既にデジイチと言うより重いコンデジ並の禁断のD60買い戻しちゃったんすか(@▽@;)すげ〜
動き物は…ですがそれでも楽しいカメラっすもんね〜♪
たまに重いレンズつければ綺麗な写真も撮れるっすし、いつもは軽いレンズ付けて車内おきっぱなしのコンデジっす
D60らびゅ〜♪
そのうちハードディスク買ってD60画象貼るっすm(_ _)m
その前に女の子入れて経営戻さなきゃ買えないんすけどね
書込番号:19335467
1点

最近、お見かけしないと思ったら5月をさかいにプッツリだったんですね。
耳掛け集音器ってニコイッチーさんが? --- お父さんへプレゼントって、ネクストはリオンでしょうね。
復帰されて何より。
勤務先の工場が宇都宮の少し北の方にありますので、栃木県にはたまに足を踏み入れています。
その昔は、野崎の工場団地工事にちょっと関わりました。
書込番号:19335511
1点

うさらネット師匠が野崎まで来てたとは
でも出張エリア外なんすよね〜( ̄▽ ̄;)
まあ「うさらネットだよん」て言ってくれれば矢板のホテルぐらい送迎するっすとも♪(⌒▽⌒)
書込番号:19335559
1点

栃木県民の出張掲示板が開設されていると聞いてやって来ました。
やっぱりここの板は落ち着きますね。
>ニコイッチーさん
祖父母が二人とも黒羽の出身です。尋ねてみたいと思っているんですが、なかなか行けません。
今は大田原市に編入されているとの事ですが、どのようなところでしょ??? 田園なんですか? ベットタウンでしょうか?
>うさらネットさん
教会の写真に写っている人影、「シェ」ーの「イヤミ」かと思いました。オソマツさま。
書込番号:19335854
1点

御用ださんまであざ〜すヽ(*´∀`)ノ
太田原市は田園もあるっすけど中心はタウンっす
ベットタウンかと聞かれると駅がないので東京に通勤には不向きっす
本来は東武百貨店(こんな場所にデパートが!!)が東武鉄道引っ張るはずだったみたいっすけど…不況には勝てないっすね〜
地元の渡邉美千代氏があれなもんで今はあまり進化しないっす( ̄▽ ̄;)
主にマック・吉野家・すき家・がってん寿司・元気寿司・魚米・はま寿司・サイゼリア・ガスト・デニーズ・ステーキ宮・ビッグボーイ・ラーメン屋さんも多数あるっす♪ラブホは二軒っす
店舗型マッサージ店もちらほらあるっすが、デリヘル多数っす(´・_・`)
なんと言ってもニコン工場があるっすよ〜(⌒▽⌒)スタッフ募集してるっす
でもニコンサービスがないので直接持ってっても修理はしてくれないんだろうな…
書込番号:19335941
2点

おっ、すっかりなりを潜めてしまったと思ってたら(笑)
生きてる(コラ)ようで何よりです。
最近は撮ることが減ってますので端末在庫の中からですが、ニコンD200とD70を使ってます。
書込番号:21013114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すんません撮りだめた写真が5〜6枚はあるんすけど(笑)PCが不調すぎて写真も落とし込んでない現状っす
新しいPCすら買えず
エアコンないとやっぱPCに厳しいっすね( ̄◇ ̄;)
書込番号:21013853
2点

>ニコイッチーさん
お久にお元気で何より。
大田原って冬は寒いよね、夏は暑いのけ。
今日は朝からエアコンを軽く稼動、熱中症に注意。
けちだから一枚だけペタリ。
書込番号:21015375
3点

お疲れサマンサ
今日は久々の1日休みで本業っす( ^∀^)
明日っからまた副業頑張るっす\('ω`)」
師匠のとこより2〜4度くらいは涼しいかと思われます
那須は軽井沢と違って避暑地と呼ばれてないんす
それは湿度が高いからなんすね〜゚゚(゚´Д`゚)゚
湿度が高いと扇風機のが壊れます(´;ω;`)
カメラやバイク買う前にエアコン買えば良かったっす
人生は勉強っすね〜
書込番号:21030928
5点

>ニコイッチーさん
お元気ですか?
ニコンFマウント系CCD機 愛好家の皆様、こんにちわ。
最後の投稿から3年余り・・・。 世の中すっかり変わってしまいましたネ。
「 Stay_Home機 " メルカリ_Nikon D100 と ヤフオク_レンズ " 」
今となっては超絶安物のCCD機で、家の周りを撮ってみました。
『 編集不要 』 の色味。 『 圧縮不要 』 のファイルサイズ。 (^^)
AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
>Hinami4さん
いつも、ありがとうございます。 (w)
( ^_[◎]oパチ
書込番号:23723047
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 9:07:03 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/11 12:48:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 8:15:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/11 11:54:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 23:57:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





