『誠実なメーカーは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『誠実なメーカーは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信26

お気に入りに追加

標準

誠実なメーカーは?

2013/10/13 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:140件

今、D600版はD610発売に伴いニコンの対応に喧々諤々状態です。
不具合とかに関してどのメーカーが誠実かって話題もでるけど、答えはでてません。

自分が使用した範囲ではこんなイメージです。(コンデジ・レンズを含む SCの有無等は抜きで)

良い シグマ>タムロン>カシオ>>ニコン>キヤノン=ソニー 悪い

皆さんはどうですか?
各人のイメージなので議論の必要もないと思いますが、よろしかったら。

書込番号:16700378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/13 11:26(1年以上前)

どーでもいい(汗)

書込番号:16700386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/13 11:40(1年以上前)

大事なことだからもう一度言おう

どーでもいい

書込番号:16700426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/13 11:43(1年以上前)

最低 キヤノン
普通 オリンパス ニコン ソニー ペンタックス カシオ リコー

受け止め方次第
クレーマーにとってはどこも最低

書込番号:16700437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/13 12:35(1年以上前)

相手に誠実さを求める前に 自分の襟元を正そう。
現代は 皆 それが足りていないと思う。

書込番号:16700615

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2013/10/13 13:33(1年以上前)

基本的にマニュアルに誠実である。

どのメーカーも、お金を出せばたいていきちんと直してくれる。
有償か無償かの面倒な議論も、個人的には携行物保険に入っているのであまり気にならない。

スレ主さんの言う誠実であるかどうかは、自分の思い通りであったかどうかの裏返しになっているのだと思う。
よって、さすらいの「M」さんに同意します。

書込番号:16700803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/13 15:35(1年以上前)

一番、不誠実なメーカーは、マウント変更して、ユーザーを切り捨てたメーカーです。
これほど、ユーザーに対して酷い仕打ちはないでしょう。

誠実なメーカーは、マウント変更しなかったメーカーです。

かつて、水銀電池が製造禁止になり、この時、ボディ改造で、代替電池が使えるようにしてくれたのはオリンパスでした。

フラグシップ機の電池が手に入らなくなるというのに、知らん顔してなにもしなかったのがキヤノンです。

今回の飛沫がセンサを汚す件は、メーカーも無償で対応しているようなので、まだ、誠実な方だと思います。

ピントが合わない不具合に対して、仕様と言い張るメーカーもあるわけですし。。。

書込番号:16701175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2013/10/13 15:58(1年以上前)

はるくんパパさん

>一番、不誠実なメーカーは、マウント変更して、ユーザーを切り捨てたメーカーです。

なるほど、ごもっともです。過去どのメーカーがマウント変更でユーザーをぶった切ったかは全然
知りませんが、そりゃそうですよね。

書込番号:16701242

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2013/10/13 16:52(1年以上前)

おー。25年以上も前のことをまだいうか。

ミノルタは良く知りませんが、キヤノンはEOS登場後もNewF−1やFDレンズを10年近くも作り続けました。まあ、それで十分じゃないかと思いますが、個人的には。

書込番号:16701410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/13 17:27(1年以上前)

>誠実なメーカーは?

全て誠実であってほしいと思います。

書込番号:16701539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/13 17:52(1年以上前)

holorinさん

あなた、切り捨てられたことないから、そんな呑気なことが言えるんですよ!

それはもう悲惨です。

持っているカメラ資産、レンズ資産の値打ちが著しく低下し、ゴミみたいになるんですよ!
挙句に、露出計の電池が製造禁止になり、本当に使うことすらままならなくなりました。

孫の代まで語り継ぐつもりです。

書込番号:16701636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2013/10/13 18:09(1年以上前)

ヤシコン、まだ使ってますよ。使えなくなるのは時間の問題ですね。別に京セラを恨んでなんかいませんよ。性格の差でしょうか。
あるいは消耗品(本当は耐久消費財か)を資産と思っているから、そうなっちゃうんでしょうか。

書込番号:16701693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/13 18:14(1年以上前)

>一番、不誠実なメーカーは、マウント変更して、ユーザーを切り捨てたメーカーです。

いやいや もっと上があるぞ。
マウント変更したあげく 変更後のカメラの供給も打ち切ってカメラ事業から撤退した某一部上場企業。
セラミック包丁のごとく切れ味鋭くユーザーを切り捨てたねぇ。
ここの会長が 倒産した別の元一部上場企業の会長になって「お客様を大事にして 再び世界に羽ばたく企業に」と社員に訴えるw

書込番号:16701704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/13 18:37(1年以上前)

>あるいは消耗品(本当は耐久消費財か)を資産と思っているから、そうなっちゃうんでしょうか。

うーん、
中古市場が形成されていて、古いものでもそれなりの価格で取引されているものを、消耗品と割り切る度量は、残念ながらわたしにはありません。
精密機械の塊で10年落ちの中古でもそれなりの金額になりました。
いまのカメラと違い決して耐久消費財ではありません。

高校時代に、おこづかいを貯めて、食費を削って貯めて買ったF-1は、当時のわたしにとっては、それは夢であり宝物でした。

大事に使っていたので、10年経っても無傷で、塗料ハゲのないF-1後期型でした。ワインダーこみで、できるなら手放したことが悔やまれます。

書込番号:16701771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/13 19:34(1年以上前)

確かライカは1925年発売の最初の製品も、メーカーで純正修理が可能では?
ボディだけでなくレンズの方も、わざわざガラスを磨いてパーツをストックして
いるそうですよ。
もちろんそれなりに費用は取られるでしょうが、使う側からしたら安心感は
ありますね。

もっともデジタルライカの方は、どのあたりまでサポートしてくれるか
わかりませんけどね。

書込番号:16702009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/10/13 20:33(1年以上前)

確かにシグマはここ10年、ブランドイメージの向上著しいです。
マウント交換サービスというのも、互換レンズメーカーという自身の立ち位置をかえって売りにした粋な戦略で、使う方としても嬉しいと思います。
これからも是非、フォビオンもアートシリーズも頑張ってほしいですね。

書込番号:16702272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/13 22:42(1年以上前)

マウント切り捨て
キヤノン FD・EX・L
ニコン S
ペンタックス フレックス・M42・110
ミノルタ SR・A・L
オリンパス M42・OM・E
シグマ K
フジ M42・AR・F
パナソニック E

今、切り捨ててないのはソニーくらいだよ。

書込番号:16702915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件

2013/10/13 22:54(1年以上前)

てことはマウント切り捨てに関しては、SONY以外の主要メーカーは
古傷があるってことでよろしいんですかね。

書込番号:16702966

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/14 00:00(1年以上前)

カメラじゃないけど、ソニーは、かつて、βを切り捨てた。
これで、悲しい思いをした人は多いはず。

書込番号:16703310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/14 01:25(1年以上前)

松永さんのレポートをみると、よくわかります。


Fマウントは、1971年以来、仕様を追加しながら続いています。
ニコンのSについては、2000年と2005年に復刻していますね。
ユーザー切っていないと言えなくもない。

ペンタックスのKマウントは1975年以来続いていますね。
110マウントについては、主力製品ではないので、同じ土壌で議論していいものかどうか。


オリンパスOMは、純正アダプターが用意されているので、ズイコーレンズがマイクロフォーサースで使えますよね。

M42マウントについてはユーザーを切ったことになるのか疑問に思います。


マウントをころころ変えているのは、キヤノンとミノルタということになりますね。



ソニーについては、ミノルタ時代は関係がないとすると、確かに。

ベータについては、ソニーはまだ修理の受付してます。
うちのEDベータを修理しようとしたら、一律29800円と言われました。
ただし、部品がないのでできるところまですると言われました。
Hi8については、部品はもうないけれど出来るところまですると言われました。
これも一律29800円

家電とオーディオとPCについては、どうしようもないです。
それこそ、耐久消費財でしょう。

カメラよりつぎ込んだかもしれません(^^;)

書込番号:16703559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/14 10:07(1年以上前)

>マウント切り捨て
>キヤノン FD・EX・L
>ニコン S
>ペンタックス フレックス・M42・110
>ミノルタ SR・A・L
>オリンパス M42・OM・E
>シグマ K
>フジ M42・AR・F
>パナソニック E

キヤノンのRマウントが抜けてるよ。フジのM42も。
(フジのFマウントは微妙なところか....もともとニコンに寄生しているし)
ライカマウントについては判断が微妙だけど 「キヤノンL」をあげるなら
ミノルタのMマウントもあげなくちゃ。
更にAPSマウントを出したメーカーは全部。

撤退を持ってユーザー切り捨てという観点なら トプコンもペトリもミランダもズノーも....きりがないなぁ。

書込番号:16704414

ナイスクチコミ!2


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/14 10:12(1年以上前)


>カメラじゃないけど、ソニーは、かつて、βを切り捨てた。
>これで、悲しい思いをした人は多いはず。

え? ソニーはVHS優勢後もベータを20年近く作り続けましたよ?

その後、DVフォーマットが発売されて
VHSも含めベータやHi8の受け皿となりました。

つまりユーザー側で新フォーマットへの録画資産の移行を
十分に果たせるだけの時間をソニーは提供しました。

それに比べてビクターときたら・・・

S-VHS DAは一世代のみで生産終了。
W-VHSのベースバンドを記録できる家庭用ビデオはいまだに存在せず。
D-VHSはコピーワンスにより基本的にコピー不可。

と、上位機種ほど絶望的でヒドイものです。

ベータに関してはソニーには「よくやった」と言っていいと思いますね。





ちなみにマウント変更は賛否両論でしょう。

新規のマウントに移行する既存ユーザーには確かに資産減少かもですが、
新規のマウントに移行しないなら、展示品や中古のレンズが安く買えることを意味します。
当然ながら新規に旧マウント(オールドレンズ?)を狙う人も中古相場が安い方が入りやすい。

やはり買ったばかりなのにマウントを切り捨てられるのが一番痛いか。
そうなると、事前通知・兼売期間・修理可能期間、これらにより
マウント変更の功罪は変化すると思いますね。


 

書込番号:16704435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/14 12:49(1年以上前)

軟亭骨太さん
本当だ(笑)!
ニコンにはニコノスもあったよね。RSと従来ニコノスも違うなら…(笑)!

まぁ、それが技術的大躍進の賜物なら…結果的にはユーザー思いなのかな?

書込番号:16704976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/10/15 00:25(1年以上前)

 企業の目標は利益を出して存続、繁栄することです。そのためにいろいろな戦略を打ち出します。
 そこで、ユーザーと利害が一致するかしないかだと思います。

 D610の対応はみっともないとは思いますが、存続することがユーザーの利益につながると思います。

書込番号:16707888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/15 02:27(1年以上前)

ユーザーにとって全てにおいて都合が良いがよいメーカーというのはあり得ません。
企業は慈善事業をしているのではありません。

書込番号:16708128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/15 08:09(1年以上前)

>ユーザーにとって全てにおいて都合が良いがよいメーカーというのはあり得ません。

ユーザーを無視して栄えたメーカーもないでしょう。

ただし、技術開発力、製品の安定性、販売方針、保守体制、すべて満足するとなる
となかなか厳しい。

ライカは、ほとんど満点があげられると思いますが、値段が高くて買うことができない。

要するに、一般ユーザーは、技術・サービスは要求するけど、その費用は払わないという
ことなんでしょう。安けりゃ良い、ってやってれば、質はだんだん落ちますよ。

例えば、コシナ・ツアイスみたいに、出荷時に一品一品、検品してれば、初期不良なんか
発生しないでしょう。でも、そんなことやってたら値段がいくらに跳ね上がるかわから
ない。ほとんどのメーカーが抜き取り検査のみ。

カメラはすでにコモディティ化していて、日本でなくても作れるし、値段で勝負みたいな
ところに来ている。今後どうなるのかな? 



書込番号:16708510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/15 16:06(1年以上前)

> 企業の目標は利益を出して存続、繁栄することです。そのためにいろいろな戦略を打ち出します。
>そこで、ユーザーと利害が一致するかしないかだと思います。 <

 ユーザーの損害より、企業の利益(?)・都合を優先して凋落した企業は、かってこの写真関連でもありますね。
もうお互いにとって、恐ろしいことです・・・。

書込番号:16709702

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング