


念願の寝室兼ホームシアターが完成し、喜んでおります。
ただ、喜びすぎていて、神経質になり、すこしでも大きな音を出してしまったり、湿度が高いと心配になってしまいます。
それで最近は空気清浄機を回したり。エアコン(今は謎の匂いのため使用不可)で湿度を40〜60%に保っているのですが、他に気をつけないといけない事はありますか?
書込番号:16714207 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ただ、喜びすぎていて、神経質になり、すこしでも大きな音を出してしまったり、湿度が高いと心配になってしまいます。
かと言って小さな音量で鳴らしてるだけっていうのもスピーカーに良くないのでは?
また寝室に設置というと人間自体が寝起きする環境自体がスピーカーには良くないとか
昔聞いた様な気もしますが?
まあ、そんなに神経質になる必要はないですよ。
人間が快適な環境であればスピーカーにもいいのでは?
高音の問題は解決しました?
書込番号:16714313
 0点
0点

デジタル貧者さん>
そうですね…きにしない方が一番なのかもしれません。
高音と木屑はおかげさまで交換した二台ともなかったです!
書込番号:16714328 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

あ〜  駄耳の神じゃが。
直射日光や紫外線には、
気をつけなされ。
それ以外はまあ大丈夫じゃ。
わしは真冬でも喫煙の際には、窓を開けるようにしておる。
それでは、皆が良い音を楽しめる様に願いながら、
今夜も酔っ払うのじゃ〜。
書込番号:16714983
 1点
1点

>念願の寝室兼ホームシアターが完成し、喜んでおります。
直射日光等気をつければ、普通は大丈夫だと思います。
スピーカーは、普通に使えば20、30年は下手したら持つかと思います(エッジの張替え等メンテナンスは必要かと思いますが)
一番気をつけるのは、子供とペットは部屋に入れない。触らせないことが大事かと。
子供はウーハーなど指で押したりしますし、猫は上に上がりますからね。
内なんか犬がオーディオラックの上に上がって、CDPの天板傷だらけされましたから(笑)
書込番号:16715081
 2点
2点

一番の大敵を忘れておった。
桂二朗殿さすがじゃの。
書込番号:16715201
 0点
0点

あっ、ニックネームの文字を間違えておった。
大変な御無礼をお許しくだされ。
スレ主殿にも申し訳ない。
今宵は酒が過ぎたようじゃ、反省。
書込番号:16715315
 0点
0点

がろう伝説さん>
なるほど〜、日光と、タバコですか…
参考になります!
圭次郎さん>私も年の離れた弟にツィーターやら破られた事がありまして…サランネットは大事ですね…
書込番号:16715985 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

始めまして。
湿度の方は、一定に保てるとのことなので大丈夫だと思います。
湿度は、あまりにも乾燥させすぎると(40%以下)、高級SP等は無垢の板材を
使っていますので、反り等が起こります。通常SPは頑丈に作られていますから
反りなどで破断なんかしませんが、出音が変わってきますので、明らかに
高音がキン付くとか、音がうるさく感じるようになった場合は若干加湿を
検討してみてください。急激に湿度、温度を変えるのは厳禁。バイオリンや
ピアノなどを保管するくらいの考え方になります。
・急激に湿度を変えない
・熱源・紫外線からは遠ざける
・タバコ等、微粒子や埃、ペンキ等からの揮発物質が多く漂う部屋に置かない
・他の方のレスにもありますが、お子様等に触らせない
これだけを注意すれば、かなりSPを長持ちさせることができます。
(他の機種に浮気してしまって長持ちしないという噂がありますが)
書込番号:16717218
 0点
0点

Rickenbackerさん>はじめまして!
なるほど…除湿しすぎも良くないんですか…
上手く適正に保たないといけませんね。
やはり、空気清浄機は24時間動かしてた方が良いんですかね?
マイナスイオンがスピーカーにどう影響するかはわかりませんが…( ̄▽ ̄)
書込番号:16718221 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>やはり、空気清浄機は24時間動かしてた方が良いんですかね?
程度問題です。個人的には不要かと思います。必要だと考える方も
いらっしゃるかもしれません。マイナスイオンはちょっと詳しくないです。
スピーカーにダメージを与えるような話は聞いたことはないです。。
一応、スピーカーというものは精密機器ではありませんから、
多少ほこりっぽい部屋でも、タバコ部屋でも普通に鳴るんですが、
やはり意識して空調を管理した部屋に置いたものとは物性が変わります。
大抵ン年経過してみて分かるようなスパンです。
デジタル貧者さんが書かれたように、
#まあ、そんなに神経質になる必要はないですよ。
#人間が快適な環境であればスピーカーにもいいのでは?
という考えが一番かと思います。
ギターの話になりますけど、人間の住環境、特にリビング辺りに
ケースに収めずに裸のままで立てかけておくのが、ギターにとっても
よい状態になるんです。湿度は、下限と上限は特に設定せずに、
変動幅(プラスマイナスXX%とか)を意識されるとよいのでは?
書込番号:16718827
 0点
0点

あ〜 こんばんは。
今宵も酔っ払っておるが、すっかり秋めいて、良い音を楽しむのに相応しい気候に、なったの〜。
そんな気分になった時にはオーディオ機器達も同じかもしれん。
主殿のダリ達も、ここまで気遣われて幸せじゃの。
良い音に包まれた後にでも、自然の音達も聴いてやってくだされ。
なんとも心を癒されることか。
それではお休みなさい。
むにゃむにゃ・・・
書込番号:16719168
 0点
0点

>念願の寝室兼ホームシアターが完成し、喜んでおります。
おめでとうございます。
スピーカーを長持ちさせたいということですが、それは無理です。
スピーカーは、電磁石を用いた機械ですから、動作することにより磨耗し、
電線は酸化し、性能が劣化していくことになります。
ですから、スピーカーが劣化することは当然と考え、更新のための貯金を
するというのが正しい対策だと思います。
書込番号:16719229
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ヤマハNS-B330と比較して教えて下さい。 | 11 | 2025/10/31 19:37:33 | 
|   センタースピーカーの設置に関して | 6 | 2025/10/17 15:27:03 | 
|   声がクリアに聴こえるスピーカー | 5 | 2025/10/17 8:17:21 | 
|   おすすめ機種を教えてください | 6 | 2025/10/14 13:27:25 | 
|   【参考】レールマウントアダプタ使用時のケーブルはAWG16以下 | 0 | 2025/10/13 12:28:40 | 
|   急におかしくなる現象 | 9 | 2025/10/25 12:43:02 | 
|   このスピーカーの高さを約20cm高くする方法について | 23 | 2025/10/19 9:48:48 | 
|   このSPに合うSW | 4 | 2025/10/09 11:20:03 | 
|   DALI ZENSORからの交換 | 7 | 2025/10/09 16:51:56 | 
|   壁掛けについて | 18 | 2025/10/10 10:14:00 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 










 
 
 
 
 

 
  
 
