
-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > ケンウッド > LS-V530-W [単品]
8月に購入していい買い物をしたと喜んでいました。
古いAVアンプのヤマハA5やら、中華デジアン等つなぎ
FOSTEXFF85WKバックロード、古くはBOSE101MM等々
違いを楽しみながらの感想ですが
■やっぱりワイドレンジ3wayもいい!(今までフルレンジ一発派でしたw)
■意外とツイーターが効いているので皆様の言う高域の特徴有り
少し聴き疲れが出る人もいるかも(自分はOKです)
■低域はテスト音源で40Hzはちゃんと出てます(超ワイドレンジですね)
■小型2WAYにサブウーファーを追加した感じ?でしょうか
■十分ピュアオーディオで使えると思いますよ
(ポップ、クラシック、特にジャズが良なんでも)
■デジアンもいいですが、やっぱり力の有るトランジスタの方が
低域の力を発揮!
■96Kの音の違いははっきりわかりますよ
■つくりの精度は期待しすぎは×
(開梱時にスピーカーグリル止めが外れましたw。
ポート越しの内部は接着剤等であまり綺麗ではないですねw)
■上記を踏まえ価格を考えるとハイCP機で、なるほど作り続けるには
厳しい内容だったのかと・・
■この製品のデメリットは価格対比でのスペースの問題はありそうです
(ほんと奥様と喧嘩するくらいでかかったw)
等々驚かされた商品でした。
この冬のボーナスでまたヤマハAVアンプの廉価版買い換えて
ハイレゾ楽しもうと思ってまして、買っといて良かったと。
生産完了商品の一番下に2003年モデルで載ってましたので
10年!ロングランでしたね。
最近革新的なデジタルスピーカー技術が出てきましたが普及・製品販売まで
にはまだまだのようですし、諸説によるとオーディオ製品の中で非常に枯れている
技術のままきているのが今の磁気回路・コーン振動板型のスピーカーだそうです。
だから、今のスピーカーは気に入った音のものを使えばそれがベストかな?
なんて思ったりしてます。
間違いなく、このスピーカーと同等で自作しようとするとこの商品の定価を
大きく上回る(倍?)と経験上わかっておりますので、世の中の自分のように
なかなか高価な製品の購入が難しい消費者にとって残念なことだと思います。
もちろんこの業界は上を見ればキリが無く、次元の違う音の世界もあるそうですし
高価なオーディオケーブルと洗濯ハンガー線での聴き比べで大差なしと結果も見かけたり
特にアンプのブラインドテストはほとんど聞き分けができない結果の記事を見かけたり
遠く昔には秋葉原でtannoy ウェストミンスターロイヤルの音を聴き
音で初めて震える感動する事があったり
(いつも自問自答してます「ブラインドテストで自分に違いがわかるかな」と)
日々オーディオは面白く、深い、と感じております。
長文・駄文大変失礼しました。
書込番号:16733949
4点
タンノイの同軸型スピーカーの構造は、芸術的だと思います。すばらしいですね。
書込番号:16734282
0点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さま
コメントありがとうございます。
タンノイ同軸すばらしいですよね・・・。
20年前持ち込んだCDで聞いたイタリア合奏団のバロック・・。
迫力・響き・余韻・空気感、どれも異次元、身動きできない感動を
味わいました。
ちょうどWestminsterの新型が発表されたようですが
Royalが一本138kg・270万円!
家に入るか?底が抜けるか?広さ?家の立替?レクサスが買えるんじゃ?
購入する前提に相当な財力が必要そうですねw(夢のまた夢です)
上・先があるから面白い!という事で納得します。
書込番号:16734591
0点
>このスピーカーと同等で自作しようとするとこの商品の定価を大きく上回る(倍?)と経験上わかっております〜
まったくですね。
自分の手元にあるDENON SC-T33 にしても同じで、物量に対して価格が安いと もやしみたいな製品ですね。
http://www.denon.jp/jp/product/pages/Product-Detail.aspx?Catid=78def8bc-9739-49bf-9799-51e84335abe2&SubId=97f4b22d-0115-41fe-a6c7-354e4234f5e1&ProductId=SC-T33#.UmTg7HC-18E
http://www2.jvckenwood.com/j/products/home_audio/speaker/ls_v530_w/spec.html
端子がバイアンプ非対応なんですが、これを対応にした物がでてきたら更にパフォーマンスを発揮できたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444510487/SortID=14126868/ImageID=1215514/
http://www.phileweb.com/kenwood/ls-v530.html
書込番号:16736217
0点
>HDMaisterさま
DENON SC-T33!!こんなハイコストパフォーマンス機があったのですか!?ユニット・エンクロージャーのつくりはとてもローコスト機に見えませんね!
バイアンプですか・・・。また奥の深い聞き方ですね!昔チャンネルディバインダーなんて物も調べてみましたが、コスト・バランスがとても難しそうですよね。次元の違う音になるんでしょうね〜♪
また同じようなハイコストパフォーマンス機が出てきてくれるとうれしいですよね。
書込番号:16737532
0点
でもDENON SC-T33 つい最近まで 図体ばかりデカくて その割りに低音は出ず、高音ばかりが張り出す音質の悪い
ダメなスピーカーだと思ってたんです。
そこで最近モノは試しと接続端子のジャンパー線(ジャンパー板)を外して高域と中域、低域をアンプ2台でそれぞれ
つないでアンプのボリュームを上下単独で調整してみたところ 今までのダメぶりとは一転して素晴らしい音を鳴らし
満足できるものとなりました。
ケンウッド LS-V530-はSC-T33とは違いウーファーサイズも16cmあり、バイアンプ非対応のネットワークが良いと
すればバランス的には問題無いかもしれませんが SPユニットがいくつもあるこれらの製品においては強力なアンプ
一発よりも普通品2発のが音が良くなるのだとSC-T33のバイアンプで実感しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390516/SortID=16728863/ImageID=1705495/
書込番号:16739865
1点
>HDMaisterさま
なるほど、写真拝見しました。ベルデンのケーブルでしょうか?当たり前のなのかも知れませんが
バイアンプ、ケーブル代も2倍ですね!うらやましい限りです。
おしゃられている事はなんとなくわかってきました。
とある専門の方が「ネットワークも吸音材もすべてリミッターだから無くてよければ無い方がいい」
なんて極論をおっしゃってました。ユニット毎にアンプダイレクトで鳴らすマルチウェイは
スルーのフルレンジのいいとこ取り?のイメージでしょうか?なんと贅沢な!これぞ趣味!ですね!
皆さんの評価にもありますが、このLS-V530のバランスですが(あくまでも専門家でない個人感想で)
ツイーター領域の上目のレンジが強く(くせ?)、100Hzから下の低域レンジが強い(たぶんダブルユニットのクセ?)
があると思われ、昔の悪いドンシャリ?では無く、ワイドなドンシャリのイメージを持ってまして
中域(特に人の声)がひっこんだように聞こえる事があります。人の声が駄目なのか?と思うと
ジャズでダイアナクラール・ソフィーミルマンもきれいに聞こえる気がしますので結局ソフト次第?
かな?と解釈してます。
ネットワーク改造で化けるのも頷けるところです。バイアンプ化も効果があるのでしょうね〜。
私のプチ贅沢ですが、LS-V530で音に迷ったら、FF85WK小型バックロードに切り替え、昔の音は〜で101MMと
とっかえひっかえ音源の聴き比べをしてます。とにかく予算がないので箱庭オーディオ?です。
書込番号:16741869
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > LS-V530-W [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2013/10/24 20:37:29 | |
| 0 | 2013/09/16 21:13:20 | |
| 37 | 2013/07/15 4:13:26 | |
| 2 | 2012/09/05 20:35:35 | |
| 15 | 2012/08/05 0:32:20 | |
| 3 | 2012/07/29 20:50:08 | |
| 10 | 2012/07/14 12:46:43 | |
| 10 | 2012/06/10 5:03:37 | |
| 4 | 2011/12/23 18:15:33 | |
| 4 | 2011/10/03 13:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





