


サブタイトル 〜 美しい日本の夏 〜
『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 9 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ の続きです。
常連さんも、お久しぶりの方も、初めての方も、どうぞこちらのPhotoカフェでまったりしてくださーい^^
こちらが参加ルールになります。
**********
当スレの趣旨は、かの名機GF1をこよなく“愛”する方々と、その“お仲間さん”の写真コミュニケーションの場
と考えております。
参加ルールは下記とさせて頂きます。
@参加資格(どれでも1点当てはまればokですよ)
a: 今現在、GF1が“愛”機の方。
b: GF1“元”オーナーであり、今でも“愛”着を感じる方。
c: GF1は所有した事は無いが、GF1に何かしらの“愛”を感じる方。
d: GF1は所有した事は無いが、当スレに参加されている方々に、何かしらの“愛”を感じる方。(笑)
e: スレ主がサボり気味でも何かしらの"愛”を感じる方←これ結構重要です(爆)
A参加ルール
a: GF1で撮った写真を見せてください。
b: 他機種で撮った写真を見せてください。
c: 投稿写真には、必ずEXIF情報を表示させるよう心掛けて下さい。
※このスレにご訪問下さった方が、その写真を見て、皆さま所有のカメラ・レンズ等に興味を
持っていただき、次なる購買の手助けになればとの思いからです。
d: コメントする際は、極力作例をアップ願います。(可能な限りで結構ですよ♪)
※これらのルールはあくまでも、基本として頂ければ結構です。
e: 当スレはスレ主を固定しておりません。もし次やっても良いという方は、190スレ近辺で立候補して下さいね。
**********
兄弟スレもあります。よろしければこちらものぞいて下さいね。
『GF1 作例公開スレ(その8) 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/
* 備忘録
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/
GF1オーナー(以外の方でも)の写真投稿・談義スレ Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16149135/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15798775/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15162767/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14914688/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14722345/
それから、当スレ主、機材の知識や写真の技術は勉強の途上です(最近やっと三脚を購入したあたり)。
専門的なことなどなどについては、教えていただけると大変ありがたいですm(_ _)m
また南半球在住でサブタイトル通りの写真を撮ることができず恐縮ですが、皆さまの写真は大変楽しみにしています!
どしどしご参加くださいませ。
それでは、Photoカフェ オープンでーす♪
書込番号:17540167
8点

みこぽさん、こんにちは。
スレ立てお疲れ様です。
GF1、良いカメラですよね。黒・白・赤と3台が手元にあります。最近はm4/3はオリンパス機(E-PL1・E-PM1・E-PM2など)ばかり使っていますが、操作感は断然こっちのほうが上です。今でも根強いファンが沢山いらっしゃるんですよね。
>サブタイトル 〜 美しい日本の夏 〜
ちょっと外れるので叱られそうですが(汗)、駄作をエントリーさせていただきます。
書込番号:17540364
8点

◯みなとまちのおじさん
お久しぶりです(^o^)/ 一番乗り、いらっしゃいませ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908674/
こちら、見入ってしまいました。手前のクッキリした質感と奥の玉ボケが重なった緩やかさが一緒になってステキですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908672/
色とりどりのパンジー、華やか♪ そして私がうまく撮りたいと思っていた前ボケ!(最近忘れていましたが)また挑戦したくなってきました。
>GF1、良いカメラですよね。黒・白・赤と3台が手元にあります。
3台とはまさに愛ですね!私は操作性、特にフォーカス移動がすぐにできるところがお気に入り♪ 他の機種で移動までに一操作、別の操作が必要だったりすると、ちょっともたつくように感じたり。(と言いつつ、最近はニューカメラにおされてGF1の出番がないのです(>_<))
>ちょっと外れるので叱られそうですが(汗)
あわあわ…季節的なサブタイトルの方が多くの方に参加していただきやすいかな〜と思った次第でしてσ^_^; どのカメラでもOKですので(ぜひオリンパス機のお写真も)またいらしてくださーい♪
◯マカロン姉さま、むささん
三脚のお勧め、ありがとうございました(^o^)/
お勧めいただいたのに近いこちら http://www.amazon.co.jp/dp/B006IJ0V42/ が店頭にあり、コンパクトになって持ち運びやすそうだったので購入を決めました。
さらに軽いのも欲しくてこちらも(お店の方からは「よほど軽いコンパクトカメラでないとオススメしないよ〜」と言われたのですが)。 http://www.amazon.co.jp/dp/B004AFCFGI/
脚がしなるのですが風が強くなければ安定性は良さそう。何より軽いのが助かります。
今回、別途、自由雲台は購入しませんでした。二つの三脚を使ってみて、いろいろ不便が出てきてからにしようかと。もう少しで夜のイベントがあるのでさっそく持っていきます!
アドバイスありがとうございました^ ^
-----
成田空港内のバーです(さっそくサブタイトルと違ってすみません)。眺めが良く、エビスの生もあり、日本人と外国人が半々。食後に甘いものが欲しかったのですが、バーにあるのはキットカットのみということでそれをいただいてきました。
書込番号:17542056
7点

皆さま、こんにちは。
みこぽさん、新スレ主有難うございます。
レス1回目は、まずは前スレの作例への感想から。新スレ書き込みの方へは後日レスいたしますm(_ _)m。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906037/
超広角を活かした花写真ですね。樹のてっぺんが切れているのは右上の太陽をカットしたためと思いますが、ゴーストの目だたなせ方が絶妙!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906035/
朝の静けさが残ってますねー。白い菖蒲が大半で変に色とりどりでないところがそれを強調しているようです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1902145/
>向こうのボケもハナミズキでしょうか?とても印象的な写真ですね。
ここは白、ピンク、紅の3色の花水木があるんですが、今年初めてこういう撮り方をしてみました。
■むさのマントさん
16-300mmの作例有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906430/
失礼ながら、前回の作例より背景のボケも手前の桜の描写もはるかにいいと思いました。高倍率ズームには弱点もあるんしょうが、光の捉え方が上手いんでそれを感じさせまん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906436/
>開放で・・・
開放でもかなりシャープです。300mm側でパープルフリンジが見えないのが好感です。
Nikonのボディ内倍率色収差補正機能(APS-C機はD7100から公表)は、実は既にD300からあったそうです。しかしそれはNikon純正レンズが対象のはずです。
NikonとTamronがどこまで情報交換しているか分かりませんが、純正レンズじゃないのにパープルフリンジがないのはレンズ自体の優秀さを示しているように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906434/
>絞って・・・
焦点距離がここまでなると絞っても劇的な変化はないですね。私には4枚目の方がわずかに描写が良いように見え、開放で安心して撮れる高倍率ズームだと感じました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888578/
>カタクリを撮る角度も茎の曲線も見えて美しく見える構図ですね(^^)
175mmで撮れるいい位置にあったおかげですね。もっと純白な個体もあったのですが、そちらはちょっと距離的に厳しくて…。花の姿は1時間ほど開花を待った甲斐がありました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888576/
>花全体に光が当たっているのではなく、一部に当たってあとは暗がりにすーっと沈んでいく感じがとても良いですね! 好きな雰囲気の写真です。
狙いを褒めていただけるととても嬉しいです。よく見ると花弁に色抜けがあるんですが、これはどうしても捉えたかった光です。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906519/
背景は桜と思われますが、ストレートに見せずに他の葉っぱと光で季節感を出しているところが素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906521/
花弁が長細いですが、これは何て言うサクラでしょう。もし枝垂れ桜の一種なら私も撮ったことがあります。
素晴らしいピントと発色ですよね。GF1+45-175mmでこの描写はなかなか難しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906522/
初見できっと「空中に散る瞬間の花弁」と思いますね。葉っぱでは撮ったことがありますが、こういう発見はなかなかありません。えあさんの視点に敬服。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906523/
桜の一本木と雄大な山との対比ですね。春が来た!という喜びのようなものを感じました。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906526/
光を浴びて透明感のある花弁の描写が何とも言えません。ブルーの花を青空(?)に抜いたのも大胆でいいですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906527/
これは不思議な色の配置ですね。花弁の縁が緑で、何だか花から葉っぱに変身しているようなファンタジーを感じます。
◆本日の写真
(1)くるりくるり
初めて見ましたが、たぶん愕が開く前だと思います。なかなか可愛い姿ですが、背景のボケがもう一つというところ。
(2)紅の色
紅い色を印象的に表現したかったのですが、3回目でやっと色が出せました。
(3)透く光
いい光にあえて初めてこういう写真が撮れます。
(4)白い花
射す光を意識して20mmで撮りました。
書込番号:17543127
8点

(続きです)
皆さんの投稿が熱くてついついレスのペースが上がりますね。前スレではちょっと忙しかったんでPart10では少しスローでいきたいです。(でも、またいそいそ書いちゃうんだろうなあ。)
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906866/
うーん、愕の細かな毛が何とも言えません。いつも思いますが、ga-sa-reさんは背景を含むトーンの統一が上手いですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906867/
タンポポの綿毛が留まっているのがいいですね。花の全体の毛先が光っているのが印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906869/
これは等倍マクロくらいに相当するんでしょうか。白詰草のようですが、大胆な切り取りだと思います。
タム9(72b)調べました。何と懐かしいアダプトール2マウントですね! マクロ90は買いませんでしたが、若い時このマウントにはお世話になりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1902146/
>横顔もいいですね〜 バックの緑が利いていて、爽やかさを感じさせる一枚です☆
私の行く場所は花がトンネルになるくらい両側から咲き誇るんで、ついつい花の重なりばかり撮ってしまうんですが、周囲の緑も心地よい季節ですね。
■マカロン母さん
スレ主お疲れ様でしたm(_ _)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906315/
いかにも実家に帰ってほっとしたお母さんという感じが出てます。いい記念写真だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906313/
個人的にはこれと4枚目との2枚で、お題「お昼寝中」という組写真で見せても面白いのではと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906302/
私はBSの岩合さんの猫歩きを毎回録画して観てますが、ご本人の撮影風景も見られるんで楽しい番組ですね。
しかし、岩合さんは世界のどこに行っても猫に仲間(客人)扱いされているのが不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1907295/
雨露が印象的ですが、うす紫の花の色が優しいですね。葉の1点にピントが来ているのもいいなあと思いました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1901326/
>これは、ため息でちゃう♪
雨覚悟で思い切って開園一番に行ったら案の定ほとんど人がいなくて、久々に三脚を立てMFレンズでゆっくり撮れた藤です。
ちょっと露出を切り詰め過ぎ(ハイライト=奥の明るい藤を基準に-1.3補正)だったので明るさだけ後で補正しましたが、たくさん撮って自分でも好きな色が出せました。
>COSINA Nokton 50mmF1.5、購入されたのですか?
メインカメラをデジイチのD90にしてからもCOSINA BESSA-R3Aという銀塩機を使っていたのですが、それを手放す時レンズだけ手元に残していました。
私はむささんやga-sa-reさんのように積極的にMFレンズで撮っていません。もっと活かせそうな気もしますが、撮影にゆとりがないもんでいつも便利なAFばかり(^^ゞ。
■みこぽさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1908576/
ダンボーが旅に同行なんですね。初USAということなので、これから楽しい旅のカットが出てきそうで楽しみです。
GRは換算28mm画角ですが、本来18.3mmレンズですから背景はかなり広角らしい描写。落ち着いてクールな感じの背景のトーンが好きです。F4でもきれいなボケですねえ。
>皆さん宛てにコメントしたの、下書きが全部消えちゃったのです(T_T)
私も2500字を超えた際に慌ててそういうことがあったので、今は必ずメモ帳に下書きしそれをコピーして投稿しています。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909227/
淡い爽やかな色合いが印象的ですねー。これ以上アンダーにするとファンタジー性が失われますかね…。私だとそれを承知であと-0.3アンダーにしそうですが、その辺が撮り手の個性ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909230/
タンポポがきりっと描写され、青空の発色もよくて季節感上々です。私は20mmは極力絞らない主義(なのでNDフィルタ付けっぱなし)ですが、F2.8のおかげで菜の花の形がちゃんとでてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909233/
今まさに花盛りの様子がいいですね。サイズの関係で縮小されているんでしょうが、等倍で見ても解像感が分かります。これはよく見る花ですが…八重山吹でしたっけ?
◆本日の写真
今回は晴れと雨をテーマに。
(1)トリオ
3本いい場所に並んで咲いていましたが、こういう光に出会えて初めて満足できる作画になります。
(2)花びら
花の終わりですが、それでもしゃんとして見えます。これまたいい光のおかげでしょうか。
(3)雨露
ちょっとお決まりですが、やはり菖蒲に雨露は似合います。。
(4)紅花常盤万作
露出を変えレンズを変え色の出かたを探りましたが、結局、少し青寄りの発色の作例をお見せすることにしました。
書込番号:17543159
7点

みこぽさん、みなさんこんにちは〜(*^^*)
みこぽさん、スレ立てありがとうございます♪
久しぶりに登場だ!と思ったらスレ主に(笑)
変わらず元気そうでなによりです。
あと、三脚おめでとうございます(^^)
みこぽさんの機材ですと調度良いのではないでしょうか。持ち歩くのが億劫にならないのは大事かと思います。
そして、もし不満が出てきたらその不満を解消出来る機材を選べば良いかと思います。
それでは、本スレでもよろしくお願いしますm(__)m
夏っぽい?写真を貼っていきますね。
ちなみに、うちの主力は相変わらずGF1です(^^;)
それでは〜(*^^*)
書込番号:17543189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


GF1ファンの皆さんこんばんは。
そしてお久しぶりです。
むさのマントさん、ファン登録ありがとうございました。
コレをきっかけに、久々に覗いてみました。
PENTAX K-3を買ってから、ずっとそちらばかりで・・・
GF1+G20mmで撮った写真です♪
まだまだ私のGF1は元気ですよぉ〜。
書込番号:17545726
10点


みなさん、こんばんは♪
みこちゃん、Part 10のスレ立てホントにありがと〜!
前スレのお返事と・・・ ちゃんとご挨拶をしてないのでこちらで^^
☆ みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1908576/
みこちゃんの写真、スタイリッシュさが好き!っていつも言ってるけど
このお写真は、ラブリー♪も入ってる!
素敵なお写真、ありがと〜〜
>スレ主さんってペースも調整できるんですか?また他のコツなどもありましたら教えて下さい〜。こそこそ
むさちゃんみたいに、ゆったりとしたペースでできたらよかったかな〜って思います。
むさちゃんは、さりげなく上手だな〜って。。
私はいつもバタバタしてしまって^^ もう・・・これは変わらないみたいです。
他のコツは・・・
みこちゃんは頑張りやさんだから、無理しないかと心配です^^
お仕事が忙しいときなどは、そちらを優先してスレ主を楽しんでね。
私は・・・ すっごく楽しかったので♪
お仲間さんが増えたり、お久しぶりの方が来てくださると嬉しいですよね^^
☆ uranos24さん
お花フォト、ありがとうございます(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909230/
20mmの花フォト、しかもこんなに寄るのは珍しいのでは? ドキドキしちゃいました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909227/
もう・・・お花も色も好みなので♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909233/
もっこうバラでしょうか・・・ そして、もしかしてお庭ですか?
えっと・・・ ヒコーキ写真は、お祝い向きではないので、そのうちに・・・^^
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909563/
やっぱり・・・ ぷれさんの切り取り方、大好きです♪
マジックアワー、逃してないところはサスガです!
こちらでも、お写真待ってますね^^
* ***********
Part 9にご参加くださったみなさん
相変わらずの頼りないスレ主でしたが、たくさんの素敵なお写真ありがとうございました。
お一人お一人といつもよりじっくりお話ができて、とっても楽しかった♪
引き続き、みこちゃんのPart10をよろしくおねがいします(*^-^*)
えっと。。 お久しぶりの方にちょっとご挨拶だけ。
みなとまちのおじさんさん、Biogon 28/2.8さん、やむ1さん
ご参加とっても嬉しいです♪ これからも引き続きお願いします。。
今日の写真は、私の大好きなお花やさんです。 ここは素敵な空間で癒されるのです。
過去にもココの写真をアップしてます。
みこちゃん、こちらはバラの季節です。
そして、筍をいただいちゃいました^^ オーナーさんお薦めのバターソテーにしたら・・・美味でした〜♪
写真は・・・ GF1じゃないけど あ。。 じじかめさん来てくれるかな〜〜^^
書込番号:17546289
9点

みこぽさん みなさん こんばんは。
みこぽさん
改めて新スレ開店おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1908652/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909180/
飛行機好きの私にはこの空気、雰囲気たまらんです。
GRのやや寒色系でクール&シャープな絵作りも、こういう人工物の風景には合っているように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908629/
この空気感と質感再現はGF1+20mm/F1.7ならではと思います。ガラスの手触りから冷酒の喉越しまで感じられるような気がします。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1901326/
私はこのカットが好きです。奥のボケた藤の花と手前のフォーカスされた花の露出バランスが見事だと思います。
この奥行き感、どこかで見たなーと思っていたら、以前にアップされた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858123/
と画面構成が同じですね。芝浜さん得意の構図で完成度が高く美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909457/
漆黒のバックに透過光を受けた花びら・・定番の撮り方ですが美しいと思います。
画面下に明るい緑を配したのが効いて、画面が重くなりすぎず軽快感と明るさが加わっていることがこのカットの魅力を増してますね。
>これはよく見る花ですが…八重山吹でしたっけ?
私はあまり花に詳しくないので聞いてみたところ、モッコウバラではないかとのことでしたが正確には分かりません・・スミマセン(^^;)。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906037/
超広角らしい作品ですね。ちょっと露光間ズームにも似た、画面四隅から中央へ向けて空気が集まってくる、独特の流れ感がダイナミックです。初夏を感じさせる、濃く鮮やかな色彩も良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906035/
梅雨時の花には、このような曇り空の下でのしっとりした表現がよく似合いますね。
画面上部に茂った木の枝を入れることで曇り空の単調さを隠しているあたり、超広角マスターのラルゴ13さんらしい計算された構図だと思います。
>私も、このレンズ目当てで、一時期、GF1を本気で検討した事があります。
現在、GF1C パンケーキレンズキットの良品中古がキタムラで3万チョイです・・GF1のモデル末期は大体同じような価格で新品が買えたんですよね・・コスパ高すぎです(驚)。
コンデジ買ったと思って逝ってみるのもいいかも・・と背中を押してみます(笑)。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1907287/
オールドレンズらしい、柔かくて少しフレアがかかった描写がファンタジックでいい感じです。
花の前ボケが完全に脇役にまわっており、画面を邪魔していないところもいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1907292/
単体で写真として見ればこのカットも十分キレイなんですが、Macro-Elmaritのベストな描写を知っているだけに不満が出るのでしょうね。
>そして、もしかしてお庭ですか?
これはご近所のお庭を撮らせていただきました。我が家の庭にもどうですか?と母がその方から勧められたらしいですが、新たにこの大きさになる木を植えるスペースが我が家の庭には無くて断念したそうです。
アップはお祝いのお花で・・
続きます♪
書込番号:17546389
9点

続きます♪
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906432/
カメラの水平を保ったままでの斜め方向の流し撮り、これも「天晴」です(^^)v。
スピード感とお子さんの嬉々とした表情がいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909467/
GF1はこういう輝度差の大きい光景はどちらかといえば不得手なんですが、ピタリの−補正で破綻させずに撮っているのが見事です。川面の煌めきの表現とシャガの花の対比もいいですね
>今日の写真もすべてTAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II V C PZD MACRO (Model B016 ) です。
新レンズお気に入りのようですね(^^)v
私も28-300VRは基本F8-F11の間で使ってますが、このくらい絞ればピント面に関しては十分キレイな描写が得られますよね。
ボケの綺麗さでは、シチュエーションに依っては単焦点や専用の望遠ズームに比較すればやや劣るかなと思うこともありますが、これは背景の選び方次第でかなり解消できますものね。
写真の出来映えに関しては、レンズの描写性能の差よりも光線の具合や構図・シャッターチャンスによる差の方がはるかに影響が大きいと思うので、個人的には高倍率ズームは欠かせない存在です。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906523/
新緑と残雪をいただいた峰、とても魅力的な写欲をそそられる光景ですね。
私も残雪の北アルプスを遠景で撮ったことがありますが、この時期の山がこんなにクリアーに撮れることはまれですよね。数少ない好条件を見事にモノにされていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906522/
微かに見える蜘蛛の巣、背景ボケに取り入れた花と青空の色彩で単調さを消しているところなど計算された画面構成ですね。
信州も北海道と同じく春の訪れは遅いんですが、6月の声を聞くと季節感も平地と足並みを揃える感じですかね〜。
怒濤の連投も期待しております(^^)v。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906526/
コレは美しい! blue on blueですね。
Macro-Elmaritらしい、線が細くシャープな花の輪郭と、画面左下に取り込んだ深いブルーがいいです。
>オーディオに逝かれてしまい、参りました。
良いオーディオの、弦楽器なら弦の震えが手に取るように分かるような音を知っている方なら、やっぱりMP3音源+ヘッドホンで急場をしのぐにしてもストレスがたまるでしょうね。
満足いくシステムが早く再構築できるといいですね。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906867/
タンポポの綿毛が絡んだところを繊細な描写で捉えておられますね。
タム9ってきっちり使えばピント面はこんなにシャープに写るんですね、感心しきりです。
私も272Eを持ってますが、ここまでのキレの絵はG1、D800いずれでも撮れてないです。
ぷれんどりーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909563/
マジカルアワーのグラデーションはやっぱり美しいですね。
フジの色でもアップおねがいしま〜す(^^)v。
アップは 「街の初夏テイスト」・・美しいかどうかはともかく「日本の夏」かと(笑)。
さらに続きます♪
書込番号:17546398
8点

更に続きです♪
みなとまちのおじさんさん はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908673/
手持ちでの撮影でしょうか、F2でも十分シャープですね。GF1は出来る限り基本感度付近で撮りたいカメラですが、解放からシャープな20mmではシャッタースピード・被写界深度共に稼げますし、都市のイルミとかなら手振れ補正が無くてもけっこういけますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908669/
こういうシーンで雲のハイライトが唐突に飛んでしまうことだけが、G1/GF1を使っていて唯一気になるところなんですよね・・GF1の透明感のある写りはとても気に入っているだけに。
Biogon 28/2.8さん はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909497/
D800+300mmF4Dでしょうか、線が細くて滑らかな描写が綺麗ですね。
我が家にも親父が持っているフィルム時代からのNikon用レンズがありますが、
○80-200mm F2.8D
○18-35 F3.5-4.5D
○Tamron 90mm Macro(272E)
の3本はD800でも結構使えるなという印象です。
やむ1さん 大変お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910060/
こういう日常のシーンを見事に作品にしたショット、とても好きです。
注いでいるのはバーテンダーの方でしょうか、何気ない動作ですがキマッてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910062/
このブルーの発色はとても美しいですね。
ここでは「GF1/G1での何でも無い街フォト」アップします。
・・・とりあえず怒濤レスしてみました。
引き続き楽しくいきましょう(^^)v。
書込番号:17546404
9点

皆さま、おはようございます。
○Biogon 28/2.8さん
はじめまして!ようこそいらっしゃいました!
>以前からこの板を見させて頂いています。
まぁ!こうしてお会いできて光栄です。( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909496/
F4.0でもこんなにボケるものなのですね。花びらの繊細さが美しい…。おしべも花びらと同じ色。雰囲気がツツジに似ているように見えるのですが,枝ぶりが違うでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909497/
きれいなスミレ色!茎の先端がポツンポツンと白いのが印象的なお花ですね。後ろの方まで玉ボケのように広がるのがきれいです。
またステキなお写真と一緒にいらして下さいね(^o^)/
○やむ1さん
わぉ!お久しぶりです!いらっしゃいませ♪ たくさんのお花うれしいです(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910057/
この白くて小さくてまるっとかわいい品種が大好き♪ 私、いつも正面から撮ろうとしていたのですが、こうして後ろから撮るのも雰囲気があっていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910060/
おぉぉ〜注がれている〜!泡あわかな?シャンパンかな?それにしても1/10というのは…手持ちなのでしょうか。すごい!でもグラスの質感までクッキリ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910062/
色も花びらも儚げでキレイ…なんだかこの写真を見ていたら日本が恋しくなってきました。(どうしてでしょう、私が日本を恋しく思うのはごはんを見たときがほとんどなのに。)
やむ1さんはおいしいごはん&結婚式というイメージがあって、さらにお花もステキ♪ またのお越しをお待ちしていまーす(^o^)/
○マカロン姉さま
改めまして、スレ主さんお疲れさまでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ しばらくのんびりなさって下さいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859539/
お子さん連れがのんびりピクニックしていて、日差しも優しくて、桜の花びらも舞っていて、すごく贅沢な瞬間ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860854/
うまく言えないのですけれど、お花はもちろん素敵なのですが、このお写真の色合いと雰囲気が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864498/
これこれ!大好きな焼きまんじゅう!祖父母が他界してからは群馬に行く機会がなくなってしまって。でも変わらず懐かしいおやつです。子どものころは餡入りが苦手でプレーンばかりを食べていましたが、少しずつ餡入りも楽しめるようになりました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910238/
お店の入り口!これはステキですね!本の中に出てきそう♪ しかもバラのお出迎え、良い季節ですね(^-^) ジューシーな筍もごちそうさまです!
>(私・・・夫が写真好きになったら。って想像したことがあってイライラもあるかなと^^)
夫が写真にハマる前は、早く撮り終えなきゃ!とちょっと焦っていましたが、今は私が待たされますσ^_^; 全部rawで撮っているようでマメに現像もしていて、すごいな〜と横目で見つつ。私も見習いつつ、ほどほどにがんばりまーす!
>このお写真は、ラブリー♪も入ってる!
ありがとうございます。たまたますいている通路だったのでダンボーも一緒に。前から人が来るときはササっと隠しつつ、そして取り出しつつ撮ってましたσ^_^;
コツ、ありがとうございます!マカロン姉さまのはバタバタではなく、丁寧でマメなのです♪ そしてお気づかいもありがとうございますm(_ _)m あまり気をはらずいつも通り…だとしばらく来なかったりするので、ちょっと多めにお顔を出すくらいでゆるゆるさせていただきまーす(^o^)/
-----
数年ぶりの桜、うれしくてずっと撮っていました。そして目当てのお蕎麦屋さん…お休みの曜日じゃないのにお休みだったのでした〜
書込番号:17546822
8点

○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888578/
白いカタクリ!これは芝浜さんに幸運が訪れますね!実は帰省中にそのことを教えていただく機会があって、折りを見て探していたのですが見つからなかった〜でも、こちらで見せていただいて満足です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909453/
お花がくるくる丸いのと、後ろの玉ボケが丸いのと。クッキリなのとやわらかいのと。コントラストがステキですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909459/
たくさん降った後なのでしょうか,まん丸のしずく!ちょっと重そうですけれど、水も滴る的な美しさ。似合います〜
>外の道路が適正露出になるくらい(路面をスポット測光でもOK)でもよかった気がします。柱やガラスの周囲がアンダーでもステンドグラスは濁りませんから、ぜひチャレンジを(^o^)。
トライしました!暗くしてもステンドグラスはクッキリ際立つ感じですね。教えていただいてありがとうございました。
>GRは換算28mm画角ですが、本来18.3mmレンズですから背景はかなり広角らしい描写。
実はワイコンも一緒に購入したのです。それを使うと21mm相当になるのですが、このダンボーは…使った気がします!はい。
>私も2500字を超えた際に慌ててそういうことがあったので、今は必ずメモ帳に下書きしそれをコピーして投稿しています。
はい、最初のころに何度か失敗して懲りてテキストソフトで下書きするようになったのですが、それが飛んでしまったのです(T_T) 今、他のソフトをお試し中でーす。
○むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881336/
ほっこりするお写真ですね(^o^) むささん家ののびのびな雰囲気と、広がる景色と。お嬢さんのお口がパカっとあいていて、かわいいな〜と(^o^) それにしてもこんなに素敵な景色なのに他の人がいない!なんて贅沢♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906432/
スゴイ!スゴイ!流し撮りってこんな風にもできるのですね。滑り台がゆがんで見えるくらいなのに、お嬢さんのイキイキしたお顔ははっきり!お手々がかわいいな〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909469/
これは!…葉っぱ?ですよね。実でもなさそうですもの。薄くて折り重なってておもしろいですね。そしてキレイ!
>朝早いですが、このために早起きして行ったのでしょうか?
はい、夫がRX100m2を手に入れてからフットワークが軽くなり、この客船も撮りたいとのことで私はそれにお付き合いしました〜ねむねむ(_ _).。o○ 朝は強くないので出るまでがしんどいのですが、でも引っ張ってきてもらって良い景色が見れましたσ^_^;
>みこぽさんの機材ですと調度良いのではないでしょうか。持ち歩くのが億劫にならないのは大事かと思います。
ありがとうございました!おかげさまで軽い方でも何とかGXR&ズームレンズが乗っかりそうです。(縦方向はちょっと手を添える必要があるかな?)ちょうど夜のイベントがあるので良いタイミングでした。今はこの二つの三脚を使うことで精一杯ですが、また分からないことがでてきましたら、アドバイスどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さらに、むささんのスレ、本当にごぶさたしています。GF1を持ち出すことがなくなってしまって…申し訳ないです(>_<)
○uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859604/
こちらの光をたくさん浴びて、爽やかなのもいいけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859605/
こちらのしっとりした雰囲気もいい!どちらもステキですが全く違う雰囲気でおもしろいですね。二つとも朝だし…レンズかしら。カメラかしら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872923/
これこれ!uranos24さんといえば、スタイリッシュな飛行機のイメージだったので、今回ずーっとスレを追っていてお花の繊細なお写真がたくさんなことにちょっと驚いたのでした(失礼!)。街中スナップといい、uranos24さんの引き出したくさん!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910263/
これ、スズランですよね?わぁ、日本にもあるんだ〜!ちょっと探していたことがあったのです。ありがとうございます(^o^) 背景のまん丸はタンポポかな〜柔らかくてステキですね。他の二つのお花はゴージャス!
>食べ物のテーブルフォトって、狭いところにいろんな物が密集した状態で撮るので背景が難しいですよね。
そうなんです!画面内に入らないように移動できるスペースがあればいいのですが、それもできないときは…ボカしちゃうしかない!なんてσ^_^;
>飛行機好きの私にはこの空気、雰囲気たまらんです。
私はガラス越しにしか撮る機会がないのですが、uranos24さんみたいに直接撮る機会があったらいいな〜♪ 小さい空港だと飛行機から降りて自分で空港入口まで歩きますよね?そのときがチャンス!と撮ろうとしたことがあるのですが、係員さんに注意されちゃうんですよね。良く考えると、まずチャンスがそんなにないのと、飛ぶし、遠いし(ズームが必要だし)飛行機はとても難しい被写体ですね。
-----
芝浜さんに教えていただいて道路に露出を合わせたものを、帰省の出発前に撮ってきていました。暗くしてもステンドグラスはちゃんとキレイ!雰囲気も変わってくるので、撮っていておもしろかったです。
夜より朝の方が写真アップのエラーが出にくいようなので、なるべく朝に来ます(^o^)/
週末、お天気しだいなのですが遠出の予定で、お返事が遅れるかもしれません。ちょっと早いですが、皆さまもどうぞ良い週末を!
書込番号:17546878
7点

ちなみにステンドグラスを最初に撮ったときの写真はこちらでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844861/
連投失礼しました!
書込番号:17546895
5点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
みこぽ さん、はじめまして。宜しくお願いいたします。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
今日は、前橋の敷島公園のバラ園→ぐんまフラワーパークに行って来ました。
また、マカロン母さんの、ご両親とニアミスしてたりして......(笑)
申し訳ありませんが、今日は、これにて失礼します。
レスをいただいた皆様、有難うございます。
書込番号:17552503
6点

みこぽん、みなさん、コンニチハ〜
■みこぽん
新スレ主、おめでとうございま〜す!
早速お祝いの花(全て桜ですが)をペタペタします。
>夜より朝の方が写真アップのエラーが出にくいようなので、なるべく朝に来ます(^o^)/
ファイルのアップロード時のエラーかもしれませんね。例の「リサイズ超簡単!PRO」で
ファイルサイズを1MB未満にしてみては如何でしょうか?
>ちなみにステンドグラスを最初に撮ったときの写真はこちらでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844861/
コレはコレでアリだと思いますよ。
でも私だったらオートブラケットで露出の違う写真を一気に撮ってしまうかも・・・
>週末、お天気しだいなのですが遠出の予定で、お返事が遅れるかもしれません。
あまり返事は気にしなくてもいいですよ〜
スレ主不在でも勝手に進んでいきますので、マイペースで全然OKです(^o^)
■マカロンさん
前スレ主、お疲れ様でした!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1897406/
モノクロの効果なのか、一瞬「取調室」かと思っちゃいました(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910241/
たけのこのバターソテーって・・・食べたこと無いけど美味しそうですね〜
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893237/
これ、凄くイイですね〜
黒バック+白藤の前ボケで、主題のモミジを挟んでいる辺りや、新緑のグラデーションの輝きがナイスです。
■ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895571/
フィギュア3体の中ではマリが一番好きかも・・・
眼鏡キラリーン☆+ポージングが決まっていますね〜
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906866/
GX1もお持ちなんですね!
小さな野辺の花も、顔を近付けて良ーく見てみるとなかなか魅力的で思わず撮影してしまいますよね。
ただ、そういうときに限ってマクロレンズを持ち歩いていなく、消化不良になる事も多々ありますが(^ ^;
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893653/
キバナフジですか?そういえば見たことありませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893656/
AFPの白藤、とても幻想的な一枚ですね。
超広角レンズは以前から気になっているのですが、このような被写体にはあまり出会わないので
当分お預けかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1911792/
GFP、花が沢山あって素敵な所ですね。
群馬県は足を踏み入れたことが無いので、今度行ってみようかな・・・でも夏は暑そうですね(^ ^;
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900780/
緑の旅客機って初めて見ました!鮮やかでカッコイイです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910266/
キレイなオネーさんですね〜目が合ったらドキドキしちゃいそうです(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906523/
>新緑と残雪をいただいた峰、とても魅力的な写欲をそそられる光景ですね。
そうなんです。この風景を見つけて車を止めて撮影しようとしたら、いままで周りに誰も居なかったのに、
カメラマンが一機に5,6人増えました(^ ^;
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906526/
敢えてこの角度から花を撮るというのは新鮮な感じがしますね。
背景が同系色ですが、開放的な感じがして花の雰囲気に良く合っていると思います。
■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909467/
背景の玉ボケが、しっとりとしたシャガを引き立てるような構図になっていて、
とても完成度の高い作例ですね。F2.5という絞り方もポイントですね。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1901327/
「NOKTON 50mm F1.5」ですか?これはまた凄いレンズですね〜
ちょっとググって見ましたが、とてもカッコイイレンズですね!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906521/
>花弁が長細いですが、これは何て言うサクラでしょう。もし枝垂れ桜の一種なら私も撮ったことがあります。
北海道内でよく見かける「エゾヤマザクラ」だと思います。正式には「オオヤマザクラ」と呼ぶらしいですね。
■みなとまちのおじさん
お久し振りです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908673/
横浜も夜はまだ少し寒そう・・・と思ったら、3年前のクリスマスイブの写真でしたか(驚)
■Biogon 28/2.8さん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909497/
青紫と赤紫の丁度中間あたりの色の花なのですね。
あまり見たことが無いのですが、何という花なのでしょうね。
■やむ1さん
お久しぶりですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910058/
可憐なケシの花も、黒バックにすると妖しい雰囲気になりますね〜
続きます・・・
書込番号:17555249
6点

連投失礼します!
過去写真ですが、サブタイトル『美しい日本の夏』的なのをペタペタします。
で、またまた続きます(^ ^;
書込番号:17555271
7点

ということで、最後はマカロンさんのお薦めスポットの写真をペタペタします(^ ^;
書込番号:17555284
7点

みこぽさん みなさま
ご無沙汰しています。
最近、いろいろあって写真からも このスレからも遠ざかっていたんですが ようやく復帰できそうです。
みこぽさん新スレ スレ立てご苦労様です。
微力ながら花でも送らせてもらいます。
今日、地元のオープンガーデンで何件かのお家の庭を見せてもらいました。
年に1回だけの真剣花撮りDayです。
花なんか365日ぶりで下手くそで 芝浜さんに笑われてしまいそうですが、ご笑納ください。
レンズは全て CONTAX Planar 85mm F1.4 です。
170mm相当の激薄ピントで苦労しました...
書込番号:17557014
9点

マカロン母ささん
前スレのスレ主ご苦労様でした。
労いの花を送らさせてもらいます。
刺はあるかもしれませんが、毒は入って無さそうです。
この8枚の写真は、個人宅の庭の花たちです。
わたしゃ花のことなんぞちっとも判っていませんが、オーナーさんと撮影結果見せながら30分ほど話し込んでしまいました。
どこのお宅もガーデニングにかける情熱はすごいもので圧倒されました。
書込番号:17557044
6点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆みなとまちのおじさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908673/
ここに行ってみたい!!って思いました。
手持ちでしょうか・・・ 私も頑張ります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908669/
随分前ですが、このレンズで撮影した写真を褒めていただいたことを思い出しました。
あの時、本当に嬉しかったのを覚えてます。ありがとうございました。
またいらして下さいね♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909453/
わっ!! 芝浜さんも撮影されてましたか^^
私、ハナミズキをちゃんと撮影したことなくて、こんな姿に初めて気づきました。
花弁だと思っていた部分は‘葉’なんですってね^^
玉ボケとのコラボが微笑ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909454/
ん〜〜。。 しっとりも良いですね♪ こういうのはサスガですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909458/
奥のチューリップ。
終わりがけの花は芝花さんには珍しいのでビックリです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909459/
カキツバタでしょうか・・・ 雨露が似合うお花ですね。
今年は撮影できなくて残念です。
オールドレンズ、お持ちなのですね。
おうちにお邪魔することがあったら・・・ すごいコレクションだったりして^^
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909467/
水辺のシャガ、とっても素敵!
水面のキラキラがシャガを輝かせてますね。
葉っぱ大好きなので、ぜ〜んぶ好きなのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909469/
こ..これは何ですか? 可愛い♪
☆Biogon 28/2.8さん
>以前からこの板を見させて頂いています。
ありがとうございます♪
Biogon 28/2.8さんのお写真からは、時間が止まっているような・・・
ゆったりとした空気感をいつもいただいてます。
このスレは皆さんマイペースです^^
お返事なくて、放置されちゃうときもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909496/
左のツツジ、とっても可愛い!! こういう撮り方もあるんですね。
真似してみたいけど・・・ 難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909497/
こどもの頃に良く見た花です。懐かしく拝見しました。
愛知に来てからは見かけなくなりました。
母が大根の花って言ってましたが、本当の名前はどうなんでしょう。
派手さはないのですが、こういうお花は大好きです♪
☆ やむ1さん
お久しぶりです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910060/
私も、こ〜んな素敵なお写真、撮ってみたいです!
でも、こういうお店は知らなくて・・・今度連れてってくださ〜い!
やむ1さんのように撮れなくて、何杯も‘おかわり’しそうですが(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910064/
雨に濡れたツツジのしっとり感が伝わってきます。
他の2枚も拝見して思いましたけど、このレンズ・・・ 遣いこなしてらっしゃるのでしょうね。
このレンズがいいと思ったのか、やむ1さんとのコンビが羨ましいと思ったのか
GF1だからなのかよくわからないのですが、なんかいいなぁ〜って思いました。
そうそう、PENTAXのお写真も見せてくださいね♪
☆みこちゃん
>しばらくのんびりなさって下さいね♪
お気遣いありがと(*^-^*)
でも、みこちゃんがスレ主ですもの、のんびりなんてしてられません!
ただ・・・マイペースでいきますので、今日はここまでで^^
* **************
・ uranos24さんのリクエストの・・・貼りますけど、どこ〜?って言われそう(-_-;)
・ ラルゴさん、母に電話して聞いちゃいました(笑) 昨日は行ってないそうです。
・ そらさん、やっぱり!!! 本命はココかな〜って思いました^^
・ BOWSさん、復帰お待ちしてました〜♪
今日の写真、レンズは
1.2枚め Nikon 50mm F1.4D
3枚め LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6
4枚め LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
書込番号:17557081
7点

みこぽさん みなさん こんにちは
近くの公園のバラの花等の写真を撮ってきました。
uranos24さん
コメント有難う御座います。
80−200 f2.8 三脚座の無い古いタイプ
18−35 f3.5−4.5D
タムロン 90mm f2.8 マクロ 鏡胴がビョーンと伸びるかなり初期のタイプ
以上全部使用していました。
18−35f3.5−4.5はDfのサンプル画像に使用されていましたのでビックリです。
因みに私のSPのウーハーはアルテック416−8Aですw
みこぽさん
コメント有難う御座います。
こちらこそはじめまして、宜しくお願いします。
ニコンのサンヨンは最短撮影距離が1.45Mまで寄れますのでバックの抜けている所を探しますと
マクロレンズ並の綺麗なボケの写真が撮れます。
用水堀の向こうに咲いていたため咲き終わった花を取る事が出来ませんでした。
えあへっどさん
コメント有難う御座います。
こちらこそはじめまして。
マカロン母さんが仰っているように私の写真仲間も ” ダイコンのハナ ”と言っています。
田んぼの付近の空き地などには普通に沢山咲いています。
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
私への返レスは適当に端折って頂いて充分です。
最近は構図もテッチヤンの関係か変化している様ですw
ダイコンのハナは花の状態の良いのが少なく写真を撮るのには難しい被写体です。
書込番号:17557994
7点

みなさんこんにちは。
お久しぶりのコメントありがとうございましたぁ―。
uranos24さん>
高感度とかAF速度的には厳しい面もありますが、
写し出される写真は、GF1の色合いもなかなかですよね。
バーテンダーの方にお願いして、顔が出ない範囲で撮らせてもらいましたぁ♪
みこぽさん>
たまたま光の方角とか場所の関係もあって、後ろから・・・
すずらんは、こんなに可愛らしいのに、毒持ってる危険なお花、
でもでも、ついつい近寄って撮りたくなりますよねぇ。
シャンパングラスのは、手持ちですよぉ〜。
テーブルの上に手を密着させて、固定して撮ってました(多分(^o^;)。
最近普通の安居酒屋ばかりで、ご飯系もGF1で撮って無く・・・です。
えあへっどさん>
会社帰りの暗い夜道、ちょっと花が主張してたんで撮ってみました。
普段はただ通り過ぎるだけなんですけど。
こういうちょっとした時に、カメラ持ってられるのはいいですよねぇ。
最近ちょいとGM1が気になってます(^o^;
マカロン母さん>
自分もこんなおしゃれなお店、ほっとんど行かないですぅ。
先日たまたま知人に連れてってもらって・・・(^o^;
ここぞとばかりに撮らせてもらってきました。
自分がペンタも含めて、中望遠好きなんですよぉー。
なので、MZ45mmの方がしっくりくるのはあるかも知れません(^o^;
ってことで、調子にのりまして、ペンタの写真を少しばかり。
花の写真を中心に・・・m(-.-)m
書込番号:17558559
8点

みこぽ さん、みなさん、こんばんは。
○みこぽ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908626/
えっ、2月に朝顔! 撮影地は南国ですか?
○芝浜 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909460/
小さな雫が落ちる瞬間、見事に捉えましたね。
濡れた花も風情があります。
○マカロン母 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910241/
こんな筍料理もあるのですね。とても美味しそうですね。
ちなみに、私は筍は煮物か天ぷらしか食べたことがありません。(笑)
そうそう、GFPのバラ園は今週末が見頃のようです。はい、勿論、行く予定です。
○uranos24 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910266/
いやー、最近のマネキンって、こんな別嬪さんになってるんですね!
スタイルも抜群ですね。(当たり前か・笑)
映りこんだ景色も、いい雰囲気を出していますね。
○えあへっど さん
>群馬県は足を踏み入れたことが無いので、今度行ってみようかな・・・でも夏は暑そうですね(^ ^;
モチロン暑いです。とんでもなく暑いです。(笑)
そして、冬は、赤城おろしが吹いて、とても寒いです。(北海道の人が、群馬に来て、「寒い」と言うのだから間違いありません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912686/
この、モクモクした入道雲、いかにも夏って感じで好きです。
網を持った子供も、いい仕事をしていますね。
○Biogon 28/2.8 さん
こちらでも宜しくお願いします。
今日は、これにて失礼します。
書込番号:17559844
8点

皆さま、こんばんは!
前スレから書きためていたところから順番に〜
○とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848017/
ピッカピカ☆これから使い込まれていくのでしょうね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848018/
カッコいい新幹線ですけれど、新しいバイクには敵わないですね(>_<)
私、バイクは乗ったことがないのです(スクーターも含め)。自動車の免許取得の際、本当は実習があるはずなのですが冬期はないとのこと(東北だから?)。同じ理由で高速道路実習もなかったのでシュミレーションだけでした。その後はペーパードライバーのままなので、経験ないままでーす。
ツーリング先でのお写真、楽しみにしています(^o^)
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855046/
これ、好き!小さい白い花が好きということもあるのですが、お天気がいいなーとか、でもまだダウンジャケットが必要なくらい寒いのかな、とか、公園で子どもが遊んでるのかな、とか、無鏡さんはどんなところから撮ったのかな、とか、いろいろほんわか想像〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879191/
私、これを見て、ガラスの写真(グラスの写真?)好きなんだわ!と発見です。自分でもあんまり撮ってこなかったし、考えてもこなかったのですが。このグラスの質感、好きです。私、これから新しいカメラ(レンズ)を買うときは、ガラスがキレイに写るものを買おうと思います(^o^)/
>ところで、UFOの正体は、電灯なんです。
>この写真、実は室内から窓越しに撮っています。
はぁぁぁ!なるほど!!スッキリ♪ すごく良いところに写ったのですね〜!外にあるものと思いこんでいて分からなかったのですσ^_^;
○ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854893/
桜が鞠のように垂れているのが印象的で、和風な感じも好きです。ぎゅうぎゅう一生懸命咲いている様子が健気だな、と。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878184/
こちらも好きなのです!小さくて、フェルトの手触りがするのではないかと想像するくらい柔らかそうで。水色の花びらと黄色の雄しべの淡い感じとか、好きなツボがたくさん♪
○T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857440/
これはこのまま着物の反物になりそうな!雌しべや雄しべも淡い色なのにポンっと立体感があって。花びらが重なってピンクが濃くなるのもキレイです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857454/
CONTAX T2!去年、「コンパクトなフィルムカメラがほしい熱」が出た時期があって、いくつか候補に挙げた中のひとつでした。かわいいカメラだな〜ほしいな〜(それにファインダーもレンズも良いらしい)と思いつつ…いやいや、フィルム代&現像代のことを考えねば!(そもそもこちらでちゃんと現像してくれるところを見つけるのが難しい!)というつまらない理由で熱を下げたのでした。もう手にするのは難しいカメラなのですよね。
フィルムの雰囲気、好きです。ぜひまた見せて下さい(^o^)/
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861760/
桜に芝桜の共演ですね〜豪華!芝桜、濃いピンクの絨毯なイメージなのですが、こういう淡い色合いが揃っているのもステキと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864281/
すごーい!大漁!これは広角ならではのお写真ですね。さらに後ろには桜まで。ラルゴ13さんは藤の花といい、広角の被写体にスッキリおさめられるのがお上手ですね!私、超広角だと余計なものまで入ってしまって、うむむ…となるのですσ^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914210/
これはまた違った雰囲気。バラのアーチでしょうか。下から眺めながら歩くのもまたステキでしょうね。
>今日は、前橋の敷島公園のバラ園→ぐんまフラワーパークに行って来ました。
父の実家が伊勢崎で、子どものころはよく遊びにいったのですが、ここには連れていってもらったことがなーい!前橋、そんなに遠くないはずだけど…花に興味がなかった?いつか行ってみたいです。もちろん良い季節に(^o^)
>えっ、2月に朝顔! 撮影地は南国ですか?
南国ほど暖かくはないのですが、南半球にいるため季節が逆なのです。今、順番にのせている写真は帰省時のものです^^でも、この朝顔(昼顔かな?)先日、夫が見かけたらしいので長い期間咲いている品種なのかもしれません。また見つけたら撮ってきまーす!
○えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864531/
くるんって横を向いたところなのかな。足とその上の向きが違って、そうか、頭だけは動かないんだ!と。日本の着ぐるみ、カワイイものが多くて好きです♪(こっちのはちょっとゴツい…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912678/
150mm!こちらの桜の品種は際に向かうピンクのグラデーションが美しいですね。もふもふした八重桜も好きですが、やっぱり清楚な5枚の花びらの桜が一番好きかも。
>でも私だったらオートブラケットで露出の違う写真を一気に撮ってしまうかも・・・
はぁぁ!なるほど!ふーむ、振り返ると露出のオートブラケットはホルガレンズで使ったきりですね。普段使うことがあるのはイフェクトのブラケットくらいかしら。次回、暗いところで露出のオートブラケットしてみます(^o^)/
書込番号:17560322
8点

○ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878665/
このお写真、斜めに切り取られているのと後ろ姿なのがカッコ良くて好きです。おしりのツヤツヤ具合もステキ♪ 私はレイとアスカならレイが好きでした。でも憧れていたのはリツコさん!「リツコさんのような賢い女の人になるのだ!」と(ハッキングの回)を見ては勉強に励んでいましたσ^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883289/
ふんわりやわらかいのに、チューリップはスッキリ、先端のギザギザもシャープで、一緒になってとてもステキ!背景の色が茎を中心に分かれているのもおもしろいですね。下に黄色が入っているのも華やか。ソンミ453さんのお写真、カッコいいのと優しいのと、どちらもステキです。また楽しみにしていまーす(^o^)/
○ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883806/
レトロ〜♪ こちらのカメラ、実家にあります。28mm/50mm/135mmもあったはず。30年前に他界した祖父のものなのですが、誰も使わないとのことで一度修理をして学生時代に2つほどフィルムを通したきりです。
帰省のたびに持って帰るか悩むのですが…T・B・さんのところに書いた理由に加えて、重い〜。でも、こうしてぷれさんのお写真を見ているとやっぱりいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893238/
フジ色!かわいらしい華やかなピンクですね。雨に濡れてしっとり。フジ色は彩度が高いということなのでしょうか。赤がキレイと聞いたことがあるので、このピンクにも影響しているのかな?
>いやぁー、さすが『男気』有るなぁ。。。。。。。。(爆
ほほほ。こちらのスレでもよろしくお願いしまーす(^o^)/
○BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913461/
たくさんのお花!BOWSさんのお写真が8枚とも毒ナシ!(トゲは見えない!)わーい♪♪♪ このお写真にはカワイイ鳥かごと妖精さんまで。サボテンがこんなに細やかですが、170mm相当でMF…かわいらしいのに匠の技。年に一度とは貴重なお写真をありがとうございます(-人-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913470/
私も花のお名前が分かりませんが、薄い花びらがたくさんついて華やかなのにしっとりしていて気になるお花です。このお花だけでなく、どれも見慣れないものばかり(私が疎いだけかしら)。ガーデニングに情熱あるお宅とのことで、幅広く集めておいでなのかな。楽しませていただきました\(^o^)/
またお気軽にお立ち寄りくださいね♪ どうぞご自愛ください。
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913447/
アオサギくん?知らなくて検索しました。鳥の名前だった〜(おじいちゃんに関係があるのかとσ^_^;)車の中で待っているのはまだ寒いのかな〜とか、ラジオ聞いてるのかな〜とか、いろいろ想像が膨らみます。どんなお魚が釣れたでしょうね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913451/
uranos24さんのリクエスト、見える見える!福江空港、鬼岳、こちらも検索しました。長崎なのですね。そして観光サイトへ。おいしいものがいろいろありそうですね(地酒も…)。温泉もあるようですし、いつかのんびり行けたらいいな〜(^o^)
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913814/
好きなお花の一つなのですが、よく見かけるのが道路の隅で撮ろうにもコンクリートや車が写っちゃう(>_<) というのが悩みだったのです。でもこんなに広々とした中にたくさんの写真を見れて嬉しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913817/
中の花びらのピンクまで白に透けてキレイですね。バラはしっかり開いたのはもちろん、蕾まで華やかですよね。後ろにはちょんっと一緒に写っている蕾もかわいい。
>ニコンのサンヨンは最短撮影距離が1.45Mまで寄れますのでバックの抜けている所を探しますと
>マクロレンズ並の綺麗なボケの写真が撮れます。
1.45M!!バラのお写真、焦点距離300mmとありますものね。今、自分の身長を思い浮かべて(もうちょっとありますが)、その距離をお花に向かって構えるのか〜と。まず良いポイントを見つけることと、それを固定し続けるのが大変そう!残念ながら望遠レンズを持っていないのですぐに試せないのですが、機会がありましたらBiogon 28/2.8さんを思い出して、お花&望遠レンズ&キレイなボケにチャレンジします!
○やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913897/
K-3のお写真ありがとうございます!大人な雰囲気の色合いですね〜グラデーションが美しい。背景の白いお花が程よいボケ具合でやわらかくステキです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913899/
ゴーーージャス!夜桜の並木と、写り込みと、お船と、後ろのライトアップされた塔まで!ん〜!眼福\(^o^)/
4枚目、私が撮ったお花と同じだ♪ レンガの隙間からたくましいですね。
>テーブルの上に手を密着させて、固定して撮ってました(多分(^o^;)。
ですよね!テーブル用ミニ三脚も…角度的に難しそうですもの。1/10秒でさらにバーテンダーさんの注ぎ具合を狙ってってスゴイ!!
居酒屋さん♪ ぜひぜひ♪ 私も、たぶんマカロン姉さまも好きですよ〜(^o^) ただ、暗いという意味で難しそう…というのはあります。(いやいや、バーであれだけ撮れるやむ1さんですもの。居酒屋さんでもきっと♪)楽しみにしていまーす!
ーーーーー
旅館に到着です。1枚目、お花に露出を合わせると外の山際が飛んでしまうし…と決めきれず。こういうときにrawの出番なのでしょうか。
えあさんアドバイスのアップ画像を小さめにということで、夜でもエラーなくできました!小さめにしてもディスプレイ上はそんなに変わらないものですね。えあさん、ありがとう♪
書込番号:17560406
8点

みこぽさん、みなさん、こんにちは。
新スレ、みこぽさん、有り難うございます。
しばらく目を離していると、このレス数ですからね!
びっくりです。
みこぽさんの書き込み、文字数が多いので心配しちゃいます。
負担にならないようにね!!
さて、皆さんの写真、季節的に百花繚乱って感じですね。
初夏の息吹を感じます。
かなりの亀投稿&ストック写真ですが、生きてる証として(^0^)
■みなとまちのおじさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908674/
僕も、これ、グッと来ています。
20mmの玉ボケ、綺麗!!
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909176/
キットカット宇治抹茶だ〜〜〜
未体験ゾーン!!食べてみた〜〜い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914350/
旅館だと思いますが
こう言う何気ない写真は好きです!
■初芝さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909455/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909460/
見取れました・・・・・・流石です。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909467/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909468/
20mmの汎用性が見て取れる2枚ですね。
むさのマントさんの意図に忠実なような気がします。
やはり、神レンズ?
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909496/
綺麗ですね〜!!
またドシドシアップしてください。
楽しみにして居ます。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913895/
アートだな〜〜〜!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910240/
こう言う写真、滅多に見られない!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910241/
とセットだと、尚更です。
美味しそうでうらやますぃ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913453/
イイ写真ですね〜。
いや、イイ写真のイイ写真ですね〜(^0^)。
なんかほのぼの、です。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910269/
そうそう、こんなのを買おうと思ってね、って
ちょっとちょっと!!買える訳無いじゃん!!
高根の、いや雲の上の花です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910270/
実はこのほど、B&Wの中古を手に入れました。
逝ってしまったのはアンプですが、
安く抑えるのとWi-Fi機能に惹かれネットワークCDレシーバーに替えました。
浮いた予算をスピーカに回したのですが、当然ブックシェルフです(^0^;)。
今度、写真アップしますね。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1911789/
敷島公園ですか?
ものすごく開放感のあるところですね。
バラ園が有名だとか。
行ってみたいです。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912684/
去年のGW、沖縄だったんですか?
会ってるかも・・・・(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912686/
渓流釣りをする僕にとっては、イヤされる風景です。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913476/
BOWSさんの花って、珍しい。
これが、一番BOWSさんらしいかも・・・・
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1909563/
TDLって、なんかぷれさんらしくない。
ミッキーの耳なんかかぶらないでくださいね(^0^)
書込番号:17562641
8点

皆さま、こんばんは。
毎日少しずつ感想書きためたらこんなになりました。返信順ランダムはご容赦(^^ゞ。
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908626/
これ、遠景は海辺でしょうか。そして冷酒と蕎麦待ち。もう夏の風景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910356/
露出違いのアップ有難うございました。3枚を比べると、暗部が落ちてもステンドグラスのハイライトが案外粘るのがお分かりと思います。この場所ではGXR+A12なら-1.0〜-1.3あたりがよさそうですね。
時間があれば窓の中にいい被写体(小さな子供たちとかカップルとか)が入った瞬間を狙ってみて下さい。雰囲気を壊さない露出レンジを知っておけば、安心してベストタイミングに集中できます。
私も三脚は重いのから軽量のまで何個も持ってるんですけど、銀塩時代からスナップ主体で、広げてる暇なんかなく(特に祭りでは三脚禁止も多く)持参しなくなりました。
花がメインになっても、光を見ながら前後左右にアングルを変えて撮るので普通使いません。また(年齢的に)少しでも機材を軽くという理由もあり(^_^;)、大半は一脚で済ませています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910332/
光の透く花弁が薄い布で造った飾り物のようで、ごく淡いピンクから白へとグラディエーションが素敵です。この春はこういう作画がとうとうできませんでした(T_T)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910343/
私の撮った八重はどれももっと濃いピンクでした。こういう花に出会えるのも羨ましい。
■みなとまちのおじさんさん
こんにちは。お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908674/
ロウソクの光と背景の光点ボケが印象的で、露出決定にかなり計算をされたと想像しました。ところでこのガラスの文字は何でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1908673/
こちらの夜景もかなり難しいと思うのです。遠景のデティールなんかもよく描写されてますね。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909467/
効果的ないい光。シャガの白の露出は難しそうですが、先端の花に照り返しを持って来たのがよかったと思います。反射位置が遠いせいかF2.5でも思ったほど光点が角ばってませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909469/
これは初めて見ましたが葉っぱが面白いですね。まるでアニメの小人か虫がせっせと作ったデコレーションみたいですが、何という木でしょうか。きれいな光です。
■Biogon 28/2.8さん
こんにちは。よろしくお願いします。
プロフィール拝見しますと、たくさんのファンをお持ちの方がまた参加ですねー。この半年で急にベテランが増えた感じです。
ところで、Biogon 28/2.8さんは現在Biogonメインで撮っておられるのでしょうか。私のビオゴン体験はずーっと昔の21mmF2.8(CONTAX G用)だけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909496/
作品を見た第一印象は乳白色の霧が漂うの中の花というイメージでした。大きな前ボケがあるわけではないのに全体にそんな空気感があるような…。
フルサイズの解像度が変にカリカリせず、300mmのレンズの特性から来る(と思う)柔らかさみたいなものが包んでいる感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913817/
朝早い花弁の縁に小さな露玉が行列していて、それが見事に解像しているところがフルサイズの威力だと思います。300mmでも十分シャープに写し撮られてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913815/
きれいな薄いピンクに染まった中央部分が開花を期待させます。それにしてもフルサイズではファイルサイズ30MBですか。m4/3の約4倍とは、面積比通りなんですね。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1911789/
>今日は、前橋の敷島公園のバラ園→ぐんまフラワーパークに行って来ました。
拝見してますと、あちこちにお出かけですね。薔薇を撮るのにとてもいい季節になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1911792/
タム90はフォーカスはきりっとした描写なのにボケが美しく、旧型の昔から根強いファンが多いですね。
◆本日の写真
時期が過ぎてアップしなかった桜を、えあさんやみこぽさんに影響されて蔵出しします。
(1)春日和
露出はすぐ決まったのに撮る方は風に揺れてなかなかたいへんでした。ピント成功率のやたら低かった桜です(笑)
(2)昼下がり
えあさんの桜に似ているなと思った枝垂れ桜です。EXテレコン使用。
(3)夕暮れ
逆光での露出補正があと一歩だったので、後からPSEでレベル補正しました。
書込番号:17567674
7点

続き(1)です
■やむ1さん
お久しぶりです。
>PENTAX K-3を買ってから、ずっとそちらばかりで・・・
私もGX7を買ったのにGX7本来のスレに一度も行かずこちらばかりです(^^ゞ。幅広く投稿するのはなかなか難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910057/
GF1+20mmらしい緑の発色とコントラストですね。思えば私もこの描写に惚れたんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910058/
いい黒バック作品だと思いました。ただ、「1/5秒で補正なし」は私と全く反対(私はかなり高速SSを使いアンダーにします)なので不思議に感じました。
これまでND使ったりして黒バック作りに苦労しているんで、どうやって撮ったんだろうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910060/
黒い服の収め方、ヴォリュームが上手いなあと思いました。私なんかこういうオシャレな所に行かないので、この作画は羨ましくもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910064/
こういうなだらかなボケの変化は45mmの真骨頂ですね。マカロン母さんとは露出補正の選択が少し違うようで、またそれも面白いです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910239/
>わぁ〜〜♪
「レンズ!もっと長いの!」とこっちが焦りそう(笑)。縦長にトリミングしてもよさそうです。しかし、いつもいい場所をご存知ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910240/
>!? たけのこ?
季節感のユーモアという感じ。先にこっちを見たんで、向こうの白いのは何?お地蔵さん?と思いましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910238/
右半分縦位置というアングルはありませんか? もう一息アンダーで奥のデティールを暗く落とす作画はどうでしょう。薔薇の白さが映える気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913449/
釣りのおじさんがいても逃げないのでもっと近寄れたかも知れませんね。45-200mmがあったらなあ、というところです。
>花弁だと思っていた部分は‘葉’なんですってね^^
調べたら「総包」または「包」「包葉」というらしいですね。私はずっと「愕」だと思っていました。
>おうちにお邪魔することがあったら・・・ すごいコレクションだったりして^^
あ、外れです(爆)。別マウントのカメラに買いかえる際はレンズもみんな手放して身軽になります。基本的に「使うレンズ」しか所有しません。使ってやらねばレンズが可哀そうですし、コレクションする余裕がないのとで(^_^;)。
このレンズはいつか必ず使おうという気持ちで手元に残したと思います。15年前のレンズではありますが、昨年出た新型もレンズ構成は同じなのです。つまりオールドではなくロングセラーを使ってるんですね。
■uranos24さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1901326/
>奥のボケた藤の花と手前のフォーカスされた花の露出バランスが
いつも具体的に感想書いていただき嬉しいです。ご指摘の通り主役は手前でフォーカスした中央の房ですが、準主役は奥のハイライトの房です。
奥の方の房の露出に神経使っていたら主役が暗くなったんで、後から明るめに補正してます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909457/
>漆黒のバックに透過光を受けた花びら・・定番の撮り方ですが美しいと思います。
今回これがなかなか難しくて(笑)。ちょっと動くと邪魔なものが入るし大きく避けると黒バックにならないし、結局このアングルしかものになりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910262/
光で各々が一緒に輝くいい瞬間で捉えてますねー。もう一歩前でもいい気がしますが、左端のパンジーを大事にされたんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910259/
uranos24さんの画面の見切りは私と似ていると思います。左端の黒部分を切る人もいると思うのですが、あれがないと背景の緑(脇役ですが大切)が活きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910269/
あと2枚も含めショウウィンドウの中をモノトーン寄りで表現されたのがとてもいいと思いました。このシリーズ、フォトブックになりますね。
◆本日の写真
(4)春の日
花壇でふつうに見かけるこういう花を案外撮っていませんでした。
(5)矢車草
矢車草では私はこの色が好きです。
(6)光を浴びて
こういう場面に出会えたら、ストレート過ぎると言われても、ただ「いい光」を写し止めるだけです。
書込番号:17567714
7点

続き(2)です
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912676/
桜晴れの日に白い雲が浮かぶ、申し合わせたような、ニコニコしたくなるようないい組み合わせ。
お昼で太陽が高いのに花の下にも光が回ってくっきりした描写です。最初、弱くストロボを使っておられるのかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912675/
何となくですが背景描写が45-175mmに似ている感じを受けます。ただし、ボケはこちら12-35mmの方がしっかりしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912678/
いいピントですねー。だからこそこの色が活きますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912690/
マカロン母さん推薦というのは見落としておりました。写真集も出ていたくらいですから軍艦島は魅力ある姿だと思います。
余談ですが『007スカイフォール』でここの空撮が出てびっくり。ただ、島内の様子がちょっと違うような…と思っていたら、アクションシーンはセットでの別撮りだったそうです。
■BOWSさん
これまたお久しぶりです。新スレになると次々と懐かしい人に会える(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913459/
>芝浜さんに笑われてしまいそうで
何おっしゃいますやら。これなんかえらく大胆な構図で、花写真としてはかなり斬新な切り取りだと思います。何という花でしょうね。ゴクラクチョウカの仲間?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913456/
私はいつも熱くなって近視眼的に花を撮るんで、こういうセンスに欠けます。参考にさせていただきます。
>八角蓮
初めて聞く名前です。ググってみてもやはり初見の花でした。検索写真で葉っぱを見て名前に納得。
■無鏡さん
お待ちしてましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914768/
やはり紹興酒でしたか。白いのは上薬ではなく石膏なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914772/
こういう発見が無鏡さんらしい。何かのお店でしょうか。
◆本日の写真
(7)肖像
バラがちらりと歯を見せて笑ったポートレートのように思えたので。
(8)薔薇
こういう作画が会社帰りにポンとできる日があったり、半日歩いてもできなかったりです。
(9)光の滴
水辺の黄花菖蒲。むささんのシャガとコンセプトが被りましたね(^^ゞ。
書込番号:17567733
7点

みこぽさん みなさん こんにちは
近くの大きな公園の小さなバラ園等で撮った旬の花の写真です。
MF ノートリ 三脚使用
ラルゴ13さん
コメント有難う御座います。
こちらこそ宜しくお願いします。
みこぽさん
コメント有難う御座います。
野生のポピーは良く見るととても綺麗な花ですが撮る方は少ない様です。
望遠レンズですとマクロと違い引いて撮りますので必然的に周りの状況が良く見えます。
前後左右上下等タマボケ前ボケで撮れる所等を探しながら三脚を移動します。
文言で書くと大変そうですが普通に無意識にしていますw
バックのボケは被写体のバックの抜けている所を見つけます。
無鏡さん
コメント有難う御座います。
私も中国から直送で送ってきた紹興酒は本当に美味しかったですw
芝浜さん
コメント有難う御座います。
HNを何にしようか考えていたら机の上にコンタックスG1があり適当にビオゴンにしました!!
ビオゴンは人物スナップを撮りまくっていましたが今はお休みです。
カタクリの群生地の山小屋の陰に咲いていたツツジで色味はWBの関係と思います。
薔薇のエッジの露玉をしっかり見て頂きありがとうございます、見過ごされるなと思っていました!!
ピンクのバラは5〜6枚位撮りましたが他の写真は30MBをオーバーしましたのでリサイズしなくて
良い画像を選らんでいます。
書込番号:17569275
8点

みこぽさん みなさん こんにちは。
■芝浜さん
「初芝さん」だ、なんて書いて失礼しました。
なんでこんなん書いたのか不思議です(^0^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916033/
>こういう場面に出会えたら、ストレート過ぎると言われても、ただ「いい光」を写し止めるだけです。
そのシンプルさが良いのかもしれません。
僕は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916041/
>バラがちらりと歯を見せて笑ったポートレートのように思えたので。
この辺の想像力が、僕にも欲しい(^0^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914768/
>やはり紹興酒でしたか。白いのは上薬ではなく石膏なんですね。
種明かし、遅れて済みません。
タダと言われるとつい手が出る質なので
ウチにも1個、何に使うか考え中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2,3枚目の写真は
■uranos24さんへ
2枚目
中古B&W CDM-1NTです。
奥にボケて見えるのがマランツM-CR610。
USBやWiFiが使えるので
これから色々チャレンジしようと思っています。
3枚目
コレまで使っていたJBL4312M II は
PC用のスピーカーに格下げ。PCのイヤホンジャックから
安物アンプをかませてつないでいるので酷い音ですわ!!
書込番号:17569400
6点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910265/
もうショーウインドウは浴衣なんですね♪
朝顔の反物が気になります。
気になるけど、私にはモダンすぎて着られないかな〜〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910266/
ななめ加減って難しいと思うのです。
ちょっとした不安定さが クラクラさせちゃうんでしょうか。。
って・・・ そらさんに聞いてみようかな^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910271/
最近、瓦に興味があるんです。
特に鬼瓦や巴瓦(瓦の先の部分)は写真を撮りたくなってしまいます。
それからこのドアも興味深いです。
お写真は白い壁と黒のドア。。露出が難しいと思うのですが・・・
uranos24さんのお写真は露出補正されてないのが多いような気がします。
光の選び方なんでしょうか、それとも現像で補正でしょうか。
マクロの手振補正についてのコメント、ありがとうございます。
投稿してから、あまり違いはないのかな・・・などど思ってもみたり。。
いつだったかuranos24さんからコメントいただいた‘透明感’
これがほんの少し違うような気がしたのです。
☆ みこちゃん
三脚購入、おめでとう♪
コンパクトなのが手に入ってよかったと思います^^
夜のイベントのお写真、楽しみにしてま〜す。
もう使ってみた? いきなりの本番は戸惑うかもしれないので練習?してみてね。
(私は久しぶりに使って、ちゃんと縦にできなくてガッカリ。あとで教えていただきましたが^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910332/
このお写真すっごく好き!
花びらのグラデーションが綺麗♪ 下の方の花が少し緑がかっているのは
木の幹の反射なのかとっても神秘的。背景が見えるのも、のどかでいいな〜って思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910347/
そうそう! こういう地味〜な感じのお店が美味しかったりするのよね。。
次のレポートを待ってます♪
ステンドグラスの比較画像、ありがとう。。
とっても参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844861/
そらさんが仰るように、これはこれでありかな〜って思います。
右上の白い部分が効いてますね。こちらは爽やかなステンドグラス。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910356/
ガラス越しの人をメインにしたい場合はこっちがいいかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910358/
人のシルエットによっては、これもありかと。。
でも人の動きって読めないから、私だったらRAWで撮っておくかも・・・
あぁ。。 それにしても外国の方って絵になりますね^^
☆ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1911792/
なんか・・・ 実家に帰りたくなっっちゃいました(涙)
爽やかなお写真なのにスミマセン。
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912678/
か..かわいい。。 淡い萌黄色と桜色が優しいですね。
特に右下の桜に胸キュンです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912681/
上の葉っぱ、朴の木の葉ですか!?
私も撮りたいと思っているのですが、なかなか出逢えず。。
ちょっと感動です。ありがとうございま〜す♪
そらさん、軍艦島やっぱり!!^^
で・・・ 上陸は?
今日はここまでで・・・
芝浜さんみたいに集中力が続きません。こういうところが写真にも出ちゃうんでしょうね。
芝浜さん、私も名前間違ってました。芝花さんになってます。ごめんなさい。
それにしても007のあのシーンが軍艦島だったとは! もう1度観なくちゃ!
・BOWSさん、お花ありがとうございます♪
・ ビオゴンさん、お返事はのちほど〜
・ やむ1さん、ペンタのお写真ありがとうございます♪
・ 無鏡さん、B&Wおめでとうございます。よかったですね^^
今日の写真は茶臼山です。
高所恐怖症なのですが・・・ どうも極限状態?でカメラを持つと人格変わっちゃうみたい。
今後、気をつけたいと思います。(2枚め)
レンズはNikon 50mm F1.4D
4枚めは少しトリミングしてます。
ではでは、おやすみなさ〜い。
書込番号:17571384
7点

みこぽさん みなさん こんばんは。
みこぽさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844861/
建物のディテールが潰れず描写されているので、この空間の空気感を感じます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910356/
こちらはステンドグラスの表現に的を絞った露出ですね。
個人的にはその場のライブ感を感じる1枚目の雰囲気が好きです。
私の場合、こういう露出決定に悩むシーンはとりあえずダイナミックレンジを確保して中庸に撮っておいてから、Lightroomで露光量・コントラスト・トーンカーブをいじって好みに仕上げてます・・(超お気楽(^^;))。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844864/
とんこつスープの油が具材に絡むこの感じ・・美味しそう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914350/
静謐感がいいですね。暗めの室内を彩る外光は好きなモチーフです。
日常シーンに潜む美の発見って惹かれるテーマです。
飛行機撮影は、とにかく近づいて撮れる場所を探すことが一番ですかね〜。遠いと大気の揺らぎや濁りの影響を受けるので、特に夏場はキレイに撮れないんですよね(^^;)。
自分で「キレイに撮れたな」と思う写真のデータを見ると、大体35mm換算100mm近辺で撮っていることが多いです。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1911792/
中望遠でのカットですね。背景が形を保ちつつ適度にボケている写真は、主題を際立たせつつ臨場感も感じられて好きです。ピントの合ったバラの花のキレのある描写も素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914210/
発色が素晴らしいですね。鮮やかなのにすっきりと爽やかな感じがします。これが良く言われる「フジの色」なんでしょうか。
>いやー、最近のマネキンって、こんな別嬪さんになってるんですね!
ここのお店のマネキンは店員さんのセンスが良いようでなかなかフォトジェニックなので、楽しませてもらっています・・街のホンモノのお姉さんを撮る度胸はさすがに無いです(撮ってみたいけど(苦笑))。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912677
北海道の5月ならではのカットですね〜。澄んだ空気感が心地いいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912684/
南国の水内際の煌めき・・シンプルで爽やかなカットですね。足下に向けた視点が新鮮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912686/
夏休みの開放感が良いですね。虫取り網を持って走る子供のウキウキ感が伝わって来ます。河原・森・雲・空の4層の背景も素敵ですね。
>緑の旅客機って初めて見ました!
これは一番新しい機体で、通称「tea green」カラーです。
FDAは8機が就航中で、1機ごとに色が違うのでその日の天候と合わせると様々な表情が撮れて楽しいです。新千歳空港にも行ってますよ〜(^^)v。
BOWSさん
おひさしぶりです。お待ちしておりました(^^)v。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913456/
こういう切り取り方良いですね。視点勝負のスナップを撮り続けてこられたBOWSさんならではのフレーミング!ちょっとグラフィックデザインぽい感じが洒落てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913476/
明るくふんわりした前ボケと、背景のシャドウ部分の美しく沈んだボケのバランスが良いです。
この劇薄ピントをMFで合わせるのは集中力が要りますよね。
BOWSさんならではの、ちょっぴりの毒気とスパイスの効いたスナップもお待ちしています。
アップは相変わらずのヒコーキと 「里山の風景」で。
信州の5月はまだ早春の感じですね(^^;)・・スレタイに合わずゴメンナサイ(笑)。
続きます♪
書込番号:17571681
7点

続きます♪
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913451/
リクエストにお応えいただいてありがとうございます。
テイクオフしていく旅客機もどこかのどかな雰囲気に撮れています。
滑走路を一望できる高台、素敵なロケーションですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913453/
画面一杯に幸せ感が詰まった、心暖まる1枚ですね。
昭和の自動車カタログには、このような幸せ一家のフォトが良く掲載されていたのを思い出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916905/
タイトルは「撃ち合い」・・でしょうか(爆)。
前の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916901/
と組み写真として見るととてもオモシロイです(^^)v。
Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913816/
露光量・彩度を抑えた表現が、顔料で描いた日本画のような渋いテイストで素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913817/
こちらは透明感があって、アクアリウムの花のような趣がありますね。花と背景の紫のボケの大きさと位置関係をはじめ、計算し尽くされた構図で美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916436/
被写体の全容をとらえながら背景が大きくボケる、望遠マクロらしいカットですね。
花と同系色のボケが背景にふわっと広がって、幻想的な美しさを感じます。
サンヨンって最新の技術でリニューアルすれば必ず需要があると思うのですが、NikonもCanonもなかなかリニューアルしないですね。VRつきのGタイプが出たら欲しいです。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913897/
こちらのお花フォトは油彩画テイストですね。露出を落とした濃厚で力強い色に、背景の白い花の明るいボケが程よく調和して魅力的な画面になっていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913899/
長秒露光ですね、滑らかな水面の映り込みが綺麗です。静かに浮かぶ小舟と遠景の仏塔の配置もいいですね。このアングルには三脚を立てたカメラがずらりと並んだのではないでしょうか。
私も今年夜桜を撮りましたが、高感度+手振れ補正頼みのお気楽ズボラ撮影でお茶を濁しました(^^;)。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914771/
まさしく昭和の香りですね。かつてはどこにでもあった光景が、平成の今となっては撮る対象になりうるという・・時代の流れを感じますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916478/
>実はこのほど、B&Wの中古を手に入れました。
オーディオ復活おめでとうございます。ゴールドのコーンが眩しいです(^^)v。
無鏡さんの好みに合う音だといいですね〜
我が家では父が昔オーディオ(というか、音楽)好きで、アンプを自作したりしてました。
有名ブランドや高級品には縁がなかったですが、Pioneerのリボン型ツィーターを加えた時に聴いた音の感動は今でも覚えています。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916033/
深紅のチューリップを鮮やかに透明感ある表現。露出が見事です。
赤を色飽和させずに、かつ鮮やかに写すのは難しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916043/
輪郭がキリッとした小さな玉ボケによる煌めき感が美しいです。
>uranos24さんの画面の見切りは私と似ていると思います。
撮る時はあまり深く考えずにシャッター切りましたが、御指摘をいただいてから過去のカットを見返すうち、一見無駄とも思える奥への余白を入れているカットがとても多いのに気づきました。
無意識のうちに画面の奥行き感を入れたがっているのでしょうね。
アップは性懲りも無く街歩きカットで。
コチラは少し夏っぽい・・かな(^^;)。
書込番号:17571782
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
バリアングル液晶欲しさにソフマップ.comで中古極上品のDMC-G6を購入しました |
久々の東京タワーですがいつもと違い三脚なしです |
よく食べますがほとんど撮影しない立ち食いそば |
目線はもらえましたが被写体ぶれしたひざの上のチャロ |
みなさん、こんばんは。みこぽさん、新スレありがとうございます。おひさしゅうございます。
みこぽさん、これは相当によい宿ですね。加工してもいいのでしょうが、このお写真も私は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914346/
オールドレンズスナッパーのマカロン母さん、これはお見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916901/
uranos24さん、こんばんは。待ち歩きカットもよいですが、鈴与ジェット(なのですね)がすてきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916955/
無鏡さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。PCオーディオ沼にも一度お立寄り下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916478/
BOWSさん、こんばんは。かわいいです。無鏡さんに糸ドライブ沼の深淵を、いや私もアナログ沼には入れませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913476/
Biogon 28/2.8さん、はじめまして。雑草にも愛なのですね。話は違いますが、爆音アルテック、いまだに憧れです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913814/
あー、もう寝ないと。えあさんとソンミ453さんのフィギュアと、むささんの驚異の流し撮りと、芝浜さんのウルトラハイキーと、とねっちさんの愛娘さんと、やむ1さんのペンタと、みなとまちのおじさんの山下公園と、ga-sa-reさんの世界観と、プレさんのふわ斬れと、それからそれから、もう速くて早くて、もう名作が多くて多くて。
書込番号:17571884
7点

皆さま、こんばんは!
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914768/
かわいいお店ですね^^なんだかオシャレなカフェのような雰囲気。なのに、紹興酒の壷って渋い…。紹興酒、一度か二度飲んだはずなのですが味が出てこない…飲みに行かなきゃ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916477/
無鏡さん、勇者!!20mmでこのハチさんは…なかなか。マーガレットかしら、ピンクの柔らかさにホッとします(^o^)
>キットカット宇治抹茶だ〜〜〜
ぜひぜひ!ちゃんと抹茶の味ですよ〜さすが日本!でも、たまたま同じテーブルにいたアメリカから来たというおじさま二人がジッとキットカットを見て、ワサビ味か?と聞くので1袋ずつおすそ分けしたのですが、食べながら、これはホワイトチョコだよ〜お茶の味しない〜と言うのです。ふむ。お茶ってそんな強い味ではないから、分かってもらうのが難しいのかな…もんもん。
>負担にならないようにね!!
お気づかいありがとうございます〜ぼちぼちマイペースで参ります。あ、今まで通りみこぽんで大丈夫ですよ〜(^o^)
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916015/
桜は淡いだけ暗い背景が映えますね。蕾から開いていく桜はまだ色が濃くて、そこからどんどん淡くなるのですね。私、自分で撮りつつ皆さんの写真を拝見しつつ、こんなにたくさんの種類の桜を見ることができたのは初めてかもしれません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916028/
矢車草、名前だけは聞いたことがあったのですが、こんなに鮮やかな青だったのですね!周りがヒラヒラときれい。F5.6でもクッキリ。絞りを決めること、まだまだ難しいです。
>雰囲気を壊さない露出レンジを知っておけば、安心してベストタイミングに集中できます。
了解です!でも撮っててどこがベストな露出なのかどんどん分からなくなってしまってσ^_^; これは場数が必要だ〜と思ったのでした。
>私も三脚は重いのから軽量のまで何個も持ってるんですけど、銀塩時代からスナップ主体で、広げてる暇なんかなく(特に祭りでは三脚禁止も多く)持参しなくなりました。
あぁ、これは私も先週末のイベントで始めて持ち出して感じました。以前のように船を撮りに行くのであれば三脚でOKですが、人がたくさんのときはやっぱり難しい…。それにいくつも撮るものがあって移動するので、最後の方は三脚を伸ばしたまま一脚のようにして使っていました。次のお買い物は…一脚かな(といっても夜に写真を撮りまくるイベントは年に1回なのですσ^_^;)
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916436/
このお花好きです!(初めて見ましたが)お花は可憐でかわいいのに、お写真はクールですね。この不思議な感じがまたいい♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916445/
こちらは豪華!最初、椿?と思いましたが葉っぱの形からして薔薇…なのですね。バラ園。花びらの雰囲気が私には珍しいです^^
>望遠レンズですとマクロと違い引いて撮りますので必然的に周りの状況が良く見えます。
私、マクロの写真はグググーーッと寄った撮り方しかしてきませんでしたが、望遠レンズ、確かに!
>前後左右上下等タマボケ前ボケで撮れる所等を探しながら三脚を移動します。
三脚!!なるほど…三脚は暗いところでだけ使うものではないのだ!そうだわ、固定するものだもの。初心者丸出しですみません。でも(私には)新しい使い方を知って目からウロコです(^o^)/ 私も…そんな風に使う機会があったらいいな〜(と想像中)
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916901/
あはは!これはいいですね!でも、よく考えると大変なお仕事かも…ずっとこの姿勢だとお尻が痛くなっちゃう。それとふと、この大きいフラッシュ、やっぱり明るいところでも焚くとお顔の写りが良くなるのでしょうか?姉さまも撮ってもらった?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916911/
うーわー!ハート、凝ってますね!これ、運動会のライン引きみたいなので書いてから種まきしたのかな〜と余計な想像中σ^_^; 山の眺めも良くて空気がキレイそう〜マイナスイオン〜
>もう使ってみた? いきなりの本番は戸惑うかもしれないので練習?してみてね。
週末、使ってみました!ひとつのところでジーっとするにはやっぱり三脚いい!でも、芝浜さんのところにも書いたのですが、次は一脚もほしいかも…と思いました。でも夜に撮る機会がそうそうないので悩ましい〜です(>_<) もうしばらくイベントが続くので、今週末もお天気が良かったらもう一度撮りに行ってこようと思います!
>でも人の動きって読めないから、私だったらRAWで撮っておくかも・・・
一連のコメント、ありがとうございます。そうなんです、ここに来てRAWを考え中です…。夫が全部RAWで撮って現像している影響もあるのですが、後で、あぁ、これをRAWで撮っていたら違ったのかな…と旅行中の写真を見返しながら思うこともあり。今までJPG一筋だったのですが…むむむ。
書込番号:17575019
8点

○uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916973/
これとても好きです!まだ雪が残る山の壮大さと、手前の菜の花かな、もう一つ左側の細やかな花の繊細さと。F11なのですね。ふむふむ。なかなか使ったことがない絞り値ですが今度試してみます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916958/
イエローが青空に爽やかに映えますね!露出…確かに空が明るくて、むむむ…となることあります。
>飛行機撮影は、とにかく近づいて撮れる場所を探すことが一番ですかね〜。
100mmあたりって、飛行機を撮ることを考えるとそんなに遠い距離じゃないですよね。けっこう近い?となると…uranos24さんはきっといい穴場を知ってるんだ〜♪
>遠いと大気の揺らぎや濁りの影響を受けるので、特に夏場はキレイに撮れないんですよね(^^;)。
ははぁ〜よく甲子園とかすごく暑そうなとき、ゆらり…としますよね。そんな感じかな?濁りは考えたことがなかったので、そうなのか〜!と。夏までもう少し、たくさん撮れますように♪
>個人的にはその場のライブ感を感じる1枚目の雰囲気が好きです。
ライブ感…ありがとうございます(^o^) どれが正解ってないのでしょうけど、露出って奥深いな〜と改めて感じました。
○T・B・さん
G6のご購入おめでとうございます\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916996/
けっこう暗そうに見えますが三脚ナシでもブレてない!バリアングル液晶、東京タワーを撮るときも便利ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916998/
私、今回何度か箱そば食べてきたのです!あったかい蕎麦にとろろがのっているのばかり。でもこうして見ると天ぷらもおいしそう〜。時間がないときでもすぐ食べれるのがいいですよね。
チャロちゃんもキラリん☆お元気そうで良かったです!
>みこぽさん、これは相当によい宿ですね。加工してもいいのでしょうが、このお写真も私は好きです。
わーい!ありがとうございます(^o^)/ 加工した方が…いいのでしょうけれど、でも嬉しいです!
最後のコメント笑っちゃいました!一言コメントなのにちゃんと伝わるのがスゴイ!
ーーーーー
古いノートパソコンから新しいものに少しずつ移行している途中で、お返事も新しいキーボードでぼちぼち書いていたのですが、これではスレに追いつけない!と使い慣れたキーボードに戻ってきました〜
旅行中の写真はちょっと休憩で、今日の写真です。これ…椿かな…椿だよね…とつぶやきながら撮ってきました。私は初めて見た品種です。
丁寧に”スレのサブタイトルから外れますが”とコメントして下さる方もいらして、かえってすみません(>_<) 季節ならまんべんなくていいかな〜と思ったのですが、梅雨だとすぐに終わっちゃうし…ということで夏にしたのです〜。私の好みですと「なんでも美味しい日本」…みたいな感じになるのですが、それもどうかと。というわけで、引き続きなんでもアリということでよろしくお願いしますm(_ _)m それでは皆さま、良い週末を!
書込番号:17575072
8点

みこちゃん、みなさん、おはようございます♪
☆ BOWSさん
お花たくさん、ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913459/
このお花はフクシャかな〜って思いますが、他のはさっぱり(・・;)
なんかお写真から、ほんわかな空気を感じるんですけど・・・
もしかして、奥様とご一緒で『カメラがご趣味の○○さんのご主人』をされてたのかな〜 なんて思いました。
お花も雑貨も奥様のセレクトだったりして^^ 愛妻家なんですね♪
勝手な妄想、失礼しましたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913476/
ずいぶん前に、BOWSさんからコメントいただいた「モノに語らせる」ってコトバ。
大切にしています。
☆ ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913815/
最初はこれが一番好き!って思ったんですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913816/
このお写真がとっても気になります。
今はオールドローズやイングリッシュローズのような、優しい雰囲気のものが人気で、私もそういうバラが好きなのですが
昔からあるクラシカルなバラを美しく撮るのが実は難しいんじゃないかって最近思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916436/
このお写真、背景はなんでしょうか?
同じお花の集まりでしょうか。。 だとすると、望遠マクロって面白いかも。。
>私への返レスは適当に端折って頂いて充分です。
色スレへ時々おじゃましていた時は、遠い遠い存在で。
こうしてお話できるようになって嬉しく思います(*^-^*)
テッチヤンなのですか?? ぜひお写真を♪
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913895/
プリントして、シンプルな白い額にいれて・・・ 子供部屋に飾りたいです♪ 子供っていうか…孫の^^
すくすくと明るく、のびのび育ってほしいな〜っていつも想っていることが、このお写真に詰まっている気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913899/
私の初めての長秒露光は、やむ1さんの写真がきっかけでした。
たしか、新緑の頃もお薦め。って仰っていたような・・・
またチャレンジしたくなりました^^
>自分がペンタも含めて、中望遠好きなんですよぉー。
このコメントを読んで、私もそうなのかも・・・って思いました(^^;
☆ ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914207/
これは・・・ カモミールでしょうか。。 はっ・・・!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914210/
この雰囲気すきです。
>ちなみに、私は筍は煮物か天ぷらしか食べたことがありません。(笑)
私も同じでした(笑)
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914339/
こ..これは・・・ 葉ボタンの花?? 初めて見ました。
葉ボタンそのものがお花のようで観賞用で、通常はここまで育つ前に他のお花に変えられてしまうと思うのですが
貴重なお写真。。
花壇の仕切りは瓦だし、バイクの人、ホロのトラック、四季彩の看板まで・・・
なんかツボです。このお写真^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914350/
これはとっても素敵!
あれ?もしかしてアロマオイルがあるの? 小さなボトルが気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914353/
香水とか匂いのするものは苦手だったのですが、お香は少し興味があります^^
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914771/
葉っぱがスゴク気になります。葉っぱも昭和なんですもの^^
名前忘れてしまったのですが、子供の頃に家にあった葉っぱなんです。
あと、アロエの鉢も懐かしい(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916477/
この顔・・・ 可愛いんですよね〜
今日はここまでで〜(^^;
T・B・さん、G6おめでとうございま〜す!
写真はいつもの寄り道フォトより。
書込番号:17575932
7点

みこぽさん みなさん こんにちは
在庫からこの板向きの写真を探して見ました!!
uranos24さん
コメント有難う御座います。
私がサンヨンを購入したのは6〜7年位前ですが当時は価格コムの出店ショップは何処も注文後納期1か月で
販売量が少なくある程度注文数がまとまってから組み立てるといった状況でした。
馴染みのカメラ屋さんで注文後翌日購入できました、価格コム最安値と同じ金額でしたw
特別な仕入れルートがある様です。
因みにD800も納期1か月の頃に馴染みのカメラ屋さんをたまたま覗いたら在庫が有り即日購入できました。
T・B・さん
こちらこそ始めまして宜しくお願いします。
ボイスオブシァターA7のウーハー 416−8Aをオーディオ屋さんに探して貰ってから約1年位かかって
ヨーロッパのほうから送られてきたらしい美品を購入しました!!
みこぽさん
コメント有難う御座います。
ニコンのサンヨンは開放から解像度が高く優れた描写力なのですが内蔵フードが小型で逆光には弱く三脚座も
強度不足でKIRK等の頑丈な物に交換しないと本来の性能を発揮できません。
タムロン90mmF2.8を2年位使い倒しましたがマクロレンズで撮っている方を見ますといきなり花に
近づいてかなり変な恰好で撮っていますw
花の周り等関心がない様子です、もしかして自分もと思いその後タムロン180mmマクロにして引いて撮る
様になりサンヨンに至る、と言った経過です。
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
新種のバラはどんどん派手に綺麗になっていますがオールドローズには捨てがたい魅力があります。
やまゆりも大輪で派手ですが品が有りますが洋ユリは赤とか黄色とかあまり品が有るとは思えませんw
ご質問の件、公園のベンチの横の花壇に咲いていた花でバックも同じ花です、グレイの部分は道路です。
ご希望のSLですがあまり撮っていませんのでと言う事で!!
書込番号:17576746
8点

みこぽさん みなさま
暖かく迎えていただきありがとうございます。
慣れない花撮りなんかやったもんで疲れました...
で、いつもの下町スナップ(毒入りも有り)路線に戻ります。
みこぽさん
スレ主ご苦労さまです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914337/
GR買ったんですね。おめでとうございます。
ツツジの群生が暗い背景とマッチして良い感じです。
GRって小さいし、レンズバリアだし、レンズが良いし スナップにピッタリなんで欲しいところなんですが、他にもいろいろ物欲があって手が出ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914346/
これはとっても撮りたい気持ちが伝わってきます。
露出が、明るい方に引っ張られていて活けた花が暗くなっているので こんな条件の時はAEブラケットで露出振って撮ると当たりが出やすいですよ。
むさのマントさん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909470/
こういう誰もいない森の小径って 誰も居ないことで 誰が通ったのだろうか?と鑑賞者に想像させる仕掛けがあるようで好きですね。
uranos24さん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910267/
uranos24さんのこいういう街角写真好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910269/
マッキンの240いいですね。
真空管アンプは2台ほど持っていますが、この当時のマッキンは当時最新のデザインで音が出なくてもカッコイイです。
こいつの復刻版が出ましたが姿の優美さも音もイマイチでした。
えあへっどさん
ご無沙汰しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912691/
いつもながら、いろんなところで写真撮ってますねぇ
軍艦島...廃墟マニアとしては 一度上陸していみたい島です。ハードモノクロが合いますねぇ
Biogon 28/2.8さん
はじめまして 本来は、ヒネったスナップ担当のBOWSです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913817/
真正面から長玉で捉えたバラの蕾 真摯に花に対峙する姿勢は真似できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916445/
長玉 うまく使いますね。
極薄ピントで花写真...撮れません(^ ^;;
やむ1さん
ご無沙汰しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913895/
HDRは輝度差の大きい被写体のためによく使うんですが、こういうエフェクトのような使い方はしないので この被写体にしてHDRは効果ありという撮り方ですね。
ラルゴ13さん
はじめまして 普段は全く花撮りしないBOWSです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914210/
薔薇を上に見上げるってシチュエーションはあまり無いのでオッと思いました。
背景が青空のことが多いんですが、上方も緑で覆われていると薔薇の色が引き立つんだなぁと思いました。
無鏡さん
ご無沙汰しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914771/
やっぱ、無鏡さんはこうでなくっちゃ
モノクロで占めた昭和と落書き鉄板がエエカンジです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916478/
おお、CDM-1NTをお使いで...ノーチラスタイプのツィーターええ音がしそうです。
4312MUは格下げですか...(^ ^;;
芝浜さん
ご無沙汰しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909457/
花を演出する力量はさすがですね。
たまに、花撮りをしても そこまで気が周りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916012/
こういう ほんわか柔らかい撮り方 スナップ屋にはできませんね。
マカロン母さん
ご無沙汰していました(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916901/
オモロイです。
とっさの判断でよく撮れましたね。
リフトに乗っているカップルの顔が想像できてオモロイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916909/
人を薬味程度に入れると画面が引き締まりますねぇ
T・B・さん
ご無沙汰していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916996/
最近肩身の狭い東京タワーですが、マジックアワーを背に神々しい姿で良いですね。
書込番号:17583097
7点

みこぽさん みなさん こんばんは。
新緑の季節から一足飛びに真夏になったかと思うくらい、日中は暑い日が続いてますね。
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917688/
これアートですね♪ オールブラックスの徽章を連想しました。
それにしてもいったいどうやって描くんだろう・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917652/
つぼみが緩んだくらいの咲きかけの花は清清しくていいですね。
アップしていただいた4枚の中ではこれが一番好きです。
>100mmあたりって、…uranos24さんはきっといい穴場を知ってるんだ〜♪
撮影場所が地元のローカル空港なので、滑走路のすぐ脇(フェンスはありますが)や、着陸してくるラインのすぐそばで撮れます。1日に2便しかシャッターチャンスが無いのがなんとも・・ですが(^^;)。
T・B・さん
DMC-G6御購入おめでとうございます。
バリアングル液晶良いですよねー。ライブビューがストレス無く使えるミラーレスの長所を活かすのにこれは必須の装備だと個人的には思います。
ウエストレベルや地面スレスレでの縦位置ライブビューが容易なおかげで、街歩きフォトでもそういうアングルから撮った写真が増えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916996/
マジカルアワーの東京タワーのイルミネーションいいですね。
微かに色彩をとどめる薄暮の時間帯の都市風景は、私も写欲をそそられます。
>鈴与ジェット(なのですね)
FDAは鈴与が経営母体ですよね。JALのお荷物だったローカル線を引き受けて採算ベースにのせるのは大変だったと思います。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917882/
黄色いバラの花の花弁はきりりとシャープに描写されているのですが、画面全体はとっても柔らかなテイストですね。左上のソフトな玉ボケも美しいです。
背景を広く取り込んで空間の広がりが感じられるところや、葉っぱの質感の再現などは、G20mm/F1.7の持ち味発揮ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917884/
お食事中の蝶々さんですね。鱗粉の質感までリアルに描写されてますね。
20mmでここまで寄れるのもスゴイ!!
>uranos24さんのお写真は露出補正されてないのが多いような気がします。
基本的にはダイナミックレンジを確保して中庸に撮っておき、現像時にレベル補正・トーンカーブ補正で仕上げるスタイルですね(^^;)。
G1/GF1の場合は、
ライブビューを見ながらレンズを被写体中心にぐるっとまわして適正かなと思うところでAEロック→被写体にピントを合わせ直して撮影
の手順を踏むこともあります。この手は輝度差の大きな被写体での露出決めには割と頻繁に使います。
大きな面積を占める白い壁の場合、カメラ任せだとアンダーに振れるのが普通ですが、G1/GF1のデフォルトの露出はややオーバー気味というか明るめなので、結果的にほぼ適正になることが多いです。
Biogon28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918024/
水滴の煌めきの表現、バックのボケ方、どちらも美しいです。
90mmクラスのマクロレンズでこの背景ボケと被写体の取り込み方は無理ですもんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918028/
まるで水中に網を張っているかのようですね。センターのクモをぼかして放射状に走るレインボーのきらめきにフォーカスした作画がファンタジックで綺麗です。
D800は私も不見転で購入しました。注文後1週間ほどでキタムラに入荷したと思います。
それまでオリンパスE-3だキヤノン40D・7Dだとさんざん迷ったあげくに購入ま至らなかったのですが、これを手にした時はなぜか他の機種とはほとんど比較しませんでした。やっぱり縁でしょうかね。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920243/
こういうささやかな日常の幸福感ていいものですね。私が学生の頃の学食並みの値段で商売になるのかちょっと心配ではありますが・・店主さんには頑張ってほしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920250/
こういう猥雑な生活感漂う場所も、古くからの都市を彩る大切なシーンですよね。
小綺麗なコンビニが数百メートル置きに点在するクリーンで便利なだけの街並に色気はありませんものね。
>この当時のマッキンは当時最新のデザインで音が出なくてもカッコイイです。
私はオーディオに関してはほとんど無知なんですが、コレはアナログな機械のカッコ良さにやられて撮っちゃいました(^^;)。
・・・例によって景勝地にも行かず近所をうろうろしてます(^^;)。
街角スナップでは
○目につくまま撮りまくるのにD800+28-300VR
○ここぞのキレが欲しい時にGF1+20mm/F1.7
○目線以外からのアングルを狙うときにG1+14-45mm → (一番アングル自由度が高く街スナでは手に持ったら最後までコレのことも多い)
という選択を無意識のうちにしてるみたいです、後から写真を整理する時に気づきました。
書込番号:17586339
5点

みこぽさん
Part10のスレ主、ありがとうございます。
マカロン母さん、お疲れさまでした〜☆
みなさん、ありがとうございました。
芝浜さん
72Bは私のタム9三代目のレンズでしたが、わけあって72Eにメーカーで交換していただき
一昨年中古で買いなおしたものです。
他のアダプトールレンズはEOSで使っていってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909456/
私には撮れない一枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916043/
玉ボケたまりませんね〜
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909467/
バックのきらめきが利いていますね♪
やむ1さん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910060/
20oのお洒落な一枚、ありがとうございます
よろしくお願いします。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910241/
ほんと、美味しそ〜
uranos24さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910263/
タム9でしょうか、いい雰囲気です♪
えあへっどさん
そーなんです^^; 順調(?)にボディーは増えていってます。
20oが欲しかったのですが、値段を見てGF1とセットで買いました。
なので、GF1は2台です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912684/
透明感が素敵な一枚ですね
BOWSさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1913456/
素敵なお庭のようですね、2枚目とセットでいい感じです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920243/
ここは、幸せが沢山詰まっていそうです。
今度探しに行きます。
よろしくお願いします。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914768/
間違いなく一個頂いていますわぁ〜
Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918024/
蜘蛛の糸には反応してしまいます。
露の小さなボケがいい感じですね〜
みこぽさん
やって来るのが遅くなってしまいました。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917688/
GRもお好きなんですね。
マイペースでぼちぼち寄せてもらいます。(^^)v
書込番号:17586809
5点


はぁ〜。
アっという間に、1/4ですね。いやぁ、はやはやい。
いきなりですが、私諦めました。
なにを?ですよね。
今年に入って、まともに撮影をしていないもんですから、きちんと撮影したものをと考えていましたが、
どうやらそんな時間は当面取れそうも無いです。
とまぁ、皆さんに敢えて公言することでもないですけどね。失敬!
コメントいただいていた皆さん、相変わらず適当でごめんなさい。
読む時間は取れるんですけど、書いたり撮ったりする時間が取れないので、お許し願います。
えーと、マカロンさん、ごめんなさい。
前スレの最後、きちんと読まずに埋めちゃいました。
お許しを♪
みこぽん
『男気』流石です!え?くどいですか、そーですか。(笑
みなさん暑い毎日ですが、体調にはくれぐれも御自愛下さいね。
ちょっと古い写真ですが、お許しを。
書込番号:17587197
5点

みこぽさん みなさん こんにちは
普段使用しているD800を落として修理中のためキヤノン7Dで撮った福島県矢祭町滝川渓谷他の写真です。
JPGで撮っている為リサイズ無しです。
MF ノートリ 三脚使用
BOWSさん
コメント有難う御座います。
こちらこそはじめまして。
所属する写真グループはピントとピントの位置に大変厳しいのですw
MFのピント合わせにはいつも苦労しています、特にAPSは合わせ難いです。
出張で天王寺駅前のビジネスホテルに宿泊した事があります。
uranos24さん
コメント有難う御座います。
桜の木の一本撮りをしますと低画素のカメラですと花が団子になってしまうのでD800は最高です。
ga-sa-reさん
コメント有難う御座います。
蜘蛛の巣に付いた水玉は逆光のプリズム効果で虹色の色が出ますので注意していますw
書込番号:17587602
5点

みこぽ さん、みなさん、こんばんは。
○みこぽ さん
南半球にお住みだったのですね。
何と、お父様の実家が伊勢崎市ですか!もしかして、マカロン母さんのご実家の近所だったりして。(笑)
ところで、敷島公園のバラ園は、2,3年前にリニューアルして、かなり広くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917688/
芸術的ですね。勿体無くて飲めないです。
○無鏡 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914768/
「ご自由に.....」って、1個欲しいです。
鑑定団に出したら、いい値段だったりして。(笑)
○芝浜 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916043/
これは狙い通りでしょうか?玉ボケが印象的です。
写真ならではの光景ですね。
○マカロン母 さん
>なんか・・・ 実家に帰りたくなっっちゃいました(涙)
下手な写真ですが、故郷を思い出していただいて嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916901/
前のカップル、顔が見えないけれど楽しそう。青春時代を思い出しました。(笑)
○uranos24 さん
>これが良く言われる「フジの色」なんでしょうか。
最近は、すっかりフジの色の虜になってしまいました。
入門機でも侮れないです。これがフジの戦略でしょうか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916955/
飛行機も撮られるのですね。
超望遠レンズでなくても、こんなに大きく撮れるとは、意外です。
○T・B・ さん
最近はスカイツリーばかり目立ちますが、東京タワーも捨てたモンじゃないですね。
いい雰囲気に仕上がっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916996/
○Biogon 28/2.8 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918022/
これがBiogonマジック!
蜘蛛の巣までアートにしてしまうのですから、見事としか言いようがありません。
○BOWS さん
はじめまして。
いやー、関西っぽい写真ですね。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920250/
○ga-sa-re さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921270/
これは曇り空を上手く利用したのでしょうか?
薔薇の花が浮き上がって綺麗ですね。
○ぷれんどりー。 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
これは、もしや八重の藤では?
いい香りがするんですよね。
それでは、今日はこれにて失礼します。
書込番号:17589478
5点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916030/
これは美しい矢車草ですね!!
そういえば・・・ 私はまだ撮影したことがないのです。
どこかに咲いてないかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916041/
このしっとり感。。いいですね〜
あれ!? F2って珍しいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916043/
玉ボケの形に拘ったお写真のように思います。
とっても丁寧に時間をかけて・・・
一番右に写ってる葉っぱ、好きです♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910238/
>右半分縦位置というアングルはありませんか? もう一息アンダーで奥のデティールを暗く落とす
>作画はどうでしょう。薔薇の白さが映える気がします。
バラが地植ではなく鉢。それもイマイチ感の鉢で、なるべく入れたくなかったので横にしたのだと思います。
でも・・・もっと寄ってみて縦も撮っておけばよかった!
お花に寄って撮影するときは、アングルを変えて撮ることもありますが、こういうスナップは感じたままに
シャッター押してます。露出は、ここで満足しちゃいました^^ もう一息!撮ってみてもいいですね。
次からはチャレンジしてみます(*^-^*)
『オールドではなくロングセラー』・・・妙に納得!
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916973/
45-200mm、もっと持ちだそうと思いました。
私もこのレンズで風景を撮ってみたい♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917005/
もう。。
別の女子(Tシャツのお姉さんと・・・ ウインドーガラスの女の子)の目線にドキドキです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917014/
わ〜!! こういう雰囲気好きです。
三脚はあまり使われないとのことなので、手持ちだと思うのですが、素晴らしいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921085/
とってもオシャレなお写真だと思いました。色味も抑えめでシンプルなのに華やかです。
ガラスの文字のボケ加減もいいですね〜
露出と現像について、ありがとうございます。
現像は明るさを変えたり、WBを変えるぐらいで・・・レベル補正・トーンカーブ補正ですね。
たぶん。。夏には新しいPCになるかと^^ 色々教えてくださ〜い♪
AEロック。っていうことはスポット測光で撮影される事もあるのですね。
両方できるといいのかもしれませんね。今はマルチ測光ばかりで、やり方忘れちゃったかも(涙)
uranos24さんのカメラとレンズの選択。。
私の場合どうなのかな〜って考えました。
えっと・・・ 宿題にします。
>タイトルは「撃ち合い」・・でしょうか(爆)。
お恥ずかしい限りで(-_-;) でも、こうなったら開き直って・・・
私はチャンツイーってことで!!
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916996/
久しぶりの東京タワー、嬉しいです♪ T・B・さんの東京タワーって好きなのです。
G6の作例ありがとうござます。
おかげで・・・ 私も^^
縦のバリアングル、最初は使いづらいかもしれませんが、是非チャロちゃんをいっぱい撮ってあげてくださいね♪
☆ みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917646/
オーストラリアにも椿の花が咲くのですね♪ 葉っぱも蕾も椿ですね。 ゴージャス!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917683/
そっか〜。。 みこちゃんの方はこれから寒くなるのでしたね^^
クールなお写真お待ちしてます。
でも・・・ みこちゃんの日本のお写真。見れば見るほど味が出る・・・というか
まだあるよね。楽しみにしてま〜す♪
>姉さまも撮ってもらった?
それがね・・・ 前の人は、リフトから降りるときに販売のお姉さんから写真見せられて「買いませんか〜」って。
私・・・ お姉さんからスルーされちゃいました(涙)
少し時間が経って、やっぱりお兄さん撮ってくれてるはず。販売ブースに行って聞いてみたんだけど
もう探せない。って言われちゃいました。
1枚1,000円でした。1,000円でも買おうと思ったのに・・・残念です。
字数オーバーです。。
続きます。
書込番号:17589668
4点

―― 続きです ――
☆ ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918022/
クモの巣・・・ 私も撮ろうとはするのですが、なかなかピントが上手く合わず・・・疲れてしまって
思うように撮れません。三脚を使ってMFでじっくり撮影するほうがいいのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918071/
きゃぁ〜! 鉄子さんまで、ありがとうございます♪
なんだか・・・ 未来の自分の姿を見ているようで少々恥ずかしいです。
質問のお返事ありがとうございます。背景のグレイの部分は道路ですか・・・
花撮りで、どういう状況で咲いているかを表現したいときに道路を写すことはありますが
マクロ的に撮るときには道路はNGだと思ってました。もう少し頭をやわらかくしないと。。
そうそう、ユリといえば・・・ 乙女ゆり(ササユリ)の球根を取り寄せて育てたことがあります。
たくさん咲いている場所へ行ってみたいです。
>D800を落として・・・
ビオゴンさんはご無事でしたか? お怪我はありませんか?
D800、無事に戻ってくるとよいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921448/
かくかくボケも好きなんです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921449/
こういうの撮ってみたいです。
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920243/
「お造り定食\390」が気になります! グルメ?レポートお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920247/
毒は入ってなさそうで、じつはこっそり入ってる。。 キケンなお写真のような気がします。
聖徳太子さまの笑顔にゾクっ。。
>人を薬味程度に入れると画面が引き締まりますねぇ
‘薬味’って響き…とってもイイです♪ 私も使わせていただきます^^
☆ ga-sa-reさん
いつのまにか・・・ GF1の2台持ちになられていたのですね。参りました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921269/
このお花、私も見つけて気になっていたのですが・・・ 撮れませんでした。
20mmでこんなに可愛く撮れるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921270/
ファンタジーですね♪
☆ ぷれさん
>えーと、マカロンさん、ごめんなさい。
>前スレの最後、きちんと読まずに埋めちゃいました。
>お許しを♪
あの時・・・ こら〜〜!! って怒れちゃったんだけど。 冷静になったら
ぷれさんがスレ主を続けてしてくれた事とか、色々教えてもらった事とか思いだして(笑)
最後の最後に駈けつけてくれて、ありがと♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
八重の藤の花って、こういう切ないシーンにも耐えられるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921370/
私を呼んでくれたらよかったのに。
薬味ぐらいだったらなれると思うけど^^
* *****************
今日の写真は、お昼休みに見つけた少し変わった(初めて見ました)お花と
おうちフォトより‘オクラ’です。
それにしてもここ数日は太陽が眩しくて、お昼休みにお散歩する気にはなれません。
レンズは1枚め〜3枚め Nikon 50mm f/1.4D 4枚め LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
そうそう、‘筍のバターソテー’ですが、ご好評をいただきありがとうございます♪
バターですが、値上がりするそうですね。
じつは。。 私が使ったのはバターではなくマーガリンです^^
マーガリンでも美味しいです。次の日も作りましたが、もう少しこんがり焼いた方が美味しいです。
ポイントは・・・黒胡椒です。
書込番号:17589922
5点

みなさん、こんにちは。
みこぽさん>
春から夏にかけては、様々な花が咲いて、
それぞれに個性があって、面白いですよね。
そろそろ時計草も咲き出しているようです。
これも変わった面白い花、撮りに行かないと!
居酒屋さん、雰囲気重視で照明落としてるところ多いですよね。
結構昔っから居酒屋さんでも撮ってるんですけど、
最近行く店が固定化しちゃってきてて、カメラ取り出すことが・・・(-.-;
無鏡さん>
HDRって好き嫌いありますよねぇ。
自分もこれだけってなると、これは写真???となりますけど、
せっかく付いている機能、使わないのはもったいない!
ッて感じで、たまに使ってみると、これがまた面白かったりも。
これからも、思い出した時には使っていきたいなぁ〜と思ってます。
芝浜さん>
全て網羅するって難しいですよねぇ。
GX7もずいぶん値段が下がってきましたね。
手ぶれ補正内蔵って、すっごい魅力的なんですけど、
やっぱどうにもあのファインダーの出っ張りが・・・
GM1をGF1サイズにして手ぶれ補正だけ積んで欲しい!!!
って、CP+でオリさんとパナさんにお願いしておきました。
黒バックは、本当に黒バックなのです。
夜空にレンズ向けて撮ったんで(^o^;
黒バックだと、被写体が浮かび上がっていいですよねぇ。
日中だと、そういうシーンを作りだすの苦労するのわかります!
uranos24さん>
花フォト、花の質感とか、なんかすごい感じれる写真になったんで、
結構気に入っている写真だったりします。
三渓園での夜桜撮影、今回のはかなり空が暗くなってからのもの、
なので、ずいぶんと三脚が減った後ですねぇ。
やっぱ、まだ空に青みが残ってる段階を皆狙ってるようですね。
自分は結構早く行ってたんですけど、15時位から三脚並び始めてて、
18時前には三脚ずらぁーでした(^o^;
マカロン母さん>
子供部屋に飾りたい!ありがとうございます。
少し前に縁あってPX-5Vってプリンターを手にしてから、
結構A3ノビサイズで印刷して、部屋のあちこちに飾ってます(^o^;
家族がいいねって言ってくれる写真と、自分の好みの写真が違う・・・
これもまた面白いですよね。
うちの子供用は、お台場で撮ったガンダムの写真です・・・(-.-;
長秒楽しいです、是非遊んでみてくださいね。
BOWSさん>
HDRは強度の調整とかで、表情変わるんで、
程度調整が難しかったりします。
今回はあえて強調して、絵画風にしてみましたです。
これを写真というの?という声もあると思いますけど、
これはこれで、面白いし、ありだよなぁーって思いました。
自分の凝り固まった頭を溶いてくれます(^o^;
ga-sa-reさん>
初めまして、コメありがとうございます!
G20mmが評判良く、このセットでGF1が大盤振る舞いしてて、
m43の門をたたきました。
そして、このレンズに出会ったからこそ、未だにm43を使い続けてます。
それくらい魅力のあるレンズだと思ってます♪
オリの17mmとか、ライカ25mmも気にはなるのですが、
それよりも何よりも、マクロが欲しくて(^o^;
安価でコンパクトな35mmF4位のマクロ出してくれないかなぁ・・・
こちらこそ、よろしくお願い致します。
書込番号:17591054
6点

みこぽ さん、みなさん、こんばんは。
マカロン母さんの......
>そうそう、ユリといえば・・・ 乙女ゆり(ササユリ)の球根を取り寄せて育てたことがあります。
>たくさん咲いている場所へ行ってみたいです。
これを見て、宣伝に来ました。(笑)
http://ota-yuri.com/
私の地元、太田市の「ゆりの里」です。
帰省のついでに如何ですか?
見頃は今月の中旬です。
それでは、また。
書込番号:17592330
6点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
ラルゴさん、リンクありがとうございます!
北部運動公園のすぐ近くなんですね。
お礼に、サーティーワンの限定フレーバー“マカロンマカロン”をどうぞ〜〜
念のため、お薬もつけておきます(爆)
それから乙女ゆりの別名はヒメサユリみたいです。
今日はビール呑んでるから貼り逃げぎみで・・・
やむ1さん、お返事はのちほど、ちゃんとしてる時に。。
ではでは、おやすみなさ〜い
書込番号:17593227
3点

みこぽさん みなさん こんにちは
少し前の在庫からトウゴクミツバツツジとSLの写真です。
使用レンズ AF−S16-35F/4G AF ノートリ
ラルゴ13さん
コメント有難う御座います。
最近発色が綺麗になったように感じるのですが新RAW調整ソフトNX−Dを使用されていますか?
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
蜘蛛の巣は早朝の太陽が出たばかりの頃に逆光で虹色が出ますのでさがします。
左側の鉄子さんはローアングルでかなり良い写真を撮れていると思っていますw
6月18日に福島県高清水自然公園にヒメサユリを写真仲間と撮りに行く予定です。
大量に群生しているところは有料で三脚禁止です、少し下の所は歩きますが無料で自然な状態で咲いています。
キヤノンの200mmf/2.8は絞り羽根が円形ではないことを忘れていましたw
渓流の流れの泡が一粒一粒解像していてビックリしました!!
書込番号:17594263
4点

みこぽ さん、みなさん、こんばんは。
○マカロン母 さん
美味しそうなジェラート、有難うございます。
ゆりの里は、北部運動公園のすぐ東隣です。
一歩、足を踏み入れると、そこはもう別世界です。
機会がありましたら、是非一度お越し下さい。
○Biogon 28/2.8 さん
>最近発色が綺麗になったように感じるのですが新RAW調整ソフトNX−Dを使用されていますか?
未だに、SILKYPIX PRO・5のままです。(笑)
以前は、「記憶色2」を多用していましたが、最近は「記憶色1」を好んで使っているので、そのせいだと思います。
書込番号:17595874
4点

皆さま、こんばんは!
コメントが追いつかず、貼り逃げ失礼いたしますm(_ _)m
週末、こんな自転車を見かけました(裸足はたまに見かけますが、最近は寒いから少ないかな)。何枚か撮った中で、この写真はシャボン玉がちょっとキレイに撮れていました。シャボン玉自転車、いいなーと思いつつ、東京あたりだと怒られるかなー。
それでは、おやすみなさーい(^o^)/
書込番号:17595992
4点

みこぽん、みなさん、こんばんは
スレの伸びを見て、目眩がしてきました(笑
一言コメントでご勘弁を。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916909/
爽快そのもの!!!
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921085/
uranos24さんのショーウインドシリーズ、いつも楽しいんですが、これ、特に好きです。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916993/
G6ご購入、おめでとうございます!!
■みこぽん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923621/
これは面白いショットですね!!お兄さんの髪型もGoodです。
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918022/
これは蜘蛛の糸に雨ですよね。いや〜、素晴らしい。アートです。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920250/
来ましたね〜〜、BOWSさん節!!僕の好きな被写体ってBOWSさんとかぶるんだけど、敵わない(汗
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921269/
柔らかで可憐な感じがイイです。
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921370/
>ここに傘を差した女性がいるイメージだったんですけど。。。
そう言われると、見えるようです。和服ですかね?
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922707/
「ゆりの里」ですか、ほんと、行きたくなりますね!!
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922358/
大胆な構図ですね!!迫力です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いま、B&Wで、梅雨を吹き飛ばすようなトロピカルサウンドを聴いています。
JBLは、流石に鳴りっぷりは良いんですが音の解像度がB&Wに敵いません。
BOWSさん、ノーチラスタイプのツィーター、イイでっせ!!
てなわけで、写真もトロピカルに。かなり昔のモノで、カメラも防水のコンデジですので
画質は問わないでね♪
書込番号:17599960
5点


皆さま、こんばんは!
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917884/
20mmでこの距離!気配を消さないとチョウチョが逃げてしまいそうなのに、スゴい!花の蜜、美味しいのでしょうね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922097/
このお花、初めて見ました!かわいい〜!私はイチゴチョコのアポロっぽいと思いました♪ おいしそーう!
>葉ボタンそのものがお花のようで観賞用で、通常はここまで育つ前に他のお花に変えられてしまうと思うのですが
貴重なお写真。。
私も初めて見たのです。葉ボタンってキャベツみたいなのしか見たことがなくて、こんな風に伸びるんだ〜って(^-^)
>あれ?もしかしてアロマオイルがあるの? 小さなボトルが気になりました。
こちらはアメニティというのでしょうか、ボディソープとシャンプーとコンディショナーだったような。アロマオイルだったらステキだな〜(温泉には合わない?)お香、私も香水の香りよりも好きなのですが、なかなか焚くところまでいきません…
>1枚1,000円でした。1,000円でも買おうと思ったのに・・・残念です。
ガーーーン!!探せないとは…なんだか日本ぽくなーい!(こちらではいつでもあり得ますが)お兄さん、自分が撮られると思わなくてドッキリで、シャッターチャンス逃したのかな?
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918022/
これはまた!!繊細なシャンデリアのようですね〜!小さな雫と玉ボケと、本当にキレイ!(そしてピント合わせが大変そう…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918071/
カッコいい機関車!ほほぅ〜電車撮影を好きな女性を鉄子さんっていうのですね…初めて知りました!それでは男性は…鉄男さん?
>タムロン90mmF2.8を2年位使い倒しましたがマクロレンズで撮っている方を見ますといきなり花に近づいてかなり変な恰好で撮っていますw
うふふ。私はその変なかっこうで撮っています♪かっこうはともかく、そこまで手入れされた花に近づく機会はそれほど多くなく、柵が手前にあるなどお花に寄れないときなどは、望遠レンズでの撮り方はとても融通が効くのかなと今回初めて思ったのでした。お花の周り、私ももうちょっと見回して撮るようにしてみます(^-^)
○BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920243/
本当にこれは価格破壊なお値段!でも看板も屋根もキレイですし、ちゃんと回っているのですね〜お客さんも見えますし。(それにしても、お造り定食が390円…こちらでは和食は高級で、お造りならランチで安いとしても1,500円〜1,800円でしょうか。羨ましい!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920247/
このサイン、好きです!土地柄ですね♪ ご本人も千数百年後にこんな風に活躍されるとは想像もしなかっただろうな〜とか、時間のギャップにちょっとクラクラします。
>GR買ったんですね。おめでとうございます。
>ツツジの群生が暗い背景とマッチして良い感じです。
>GRって小さいし、レンズバリアだし、レンズが良いし スナップにピッタリなんで欲しいところなんですが、他にもいろいろ物欲があって手が出ません。
うふふ♪ありがとうございます!BOWSさんの物欲…と思い浮かぶのは、GRスレでちらりと拝見した、Leica M Monochrome。私はそこで初めてこのカメラを知りました(そしてその写真とお値段も…)。BOWSさんが手にされたら最強!楽しみにしていまーす(^o^)
>これはとっても撮りたい気持ちが伝わってきます。
>露出が、明るい方に引っ張られていて活けた花が暗くなっているので こんな条件の時はAEブラケットで露出振って撮ると当たりが出やすいですよ。
ありがとうございます!とっても撮りたかったのです(>_<) あぁ…しかし…。AEブラケット、そういえばHOLGAレンズでも教えていただいたのでした!次回さっそく使います(^-^)
ーーーーー
今回は美味しいごはんです(時間は順不同です)。
寄るためにワイコンを使っています。ブレ、歪み、構図などなどはご容赦くださいm(_ _)m
つづきます。
書込番号:17602542
4点

○uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921068/
カッコいい自転車ですね!私、こんなにスッキリした自転車に乗ったことがなくて、基本的にカゴ付きです。持ち物を少なくしてこんな自転車で颯爽と走れたらいいな〜。でもチェーンロックが…これでは持っていかれちゃう?あ、でもuranos24さんの自転車なのかしら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921097/
趣のある看板ですね。ふと「魔女の宅急便」のキキの看板ってこんな感じだったかな?と思い出しました(全然関係なくてすみません!)。望遠レンズ?と思ったら20mm。手を伸ばして撮影されたのかな〜それともクロップかも?(と想像中♪)
>これアートですね♪ オールブラックスの徽章を連想しました。
なるほど!オールブラックス、長い間、私は鳥の羽だと思っていたんです。ラテアート、日本で見るような凝ったものはほとんど見かけなくて、この葉っぱが多いです。簡単なのかも。
>撮影場所が地元のローカル空港なので、滑走路のすぐ脇(フェンスはありますが)や、着陸してくるラインのすぐそばで撮れます。1日に2便しかシャッターチャンスが無いのがなんとも・・ですが(^^;)。
お〜!やっぱりいい場所をご存知だった!自宅から行ける距離に自分の好きな被写体があるってステキですね。生活にハリができそう(^o^)
○ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921271/
うわぁ〜これはまた愛らしいバラですね!バラは白も赤も好きですが、黄色もやっぱりステキ?気持ちが明るくなります(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921269/
ゴージャスなお花はもちろん美しいのですけれど、小さなお花も大好き!まぁるい実もかわいいですね。後ろに広がる白いお花のボケもキレイ〜
>GRもお好きなんですね。
はい、大好きです!そのおかげでいろんなカメラを検討しながら、最終的には行けないままです(>_<)
>マイペースでぼちぼち寄せてもらいます。(^^)v
ありがとうございます!私もスレ主なのにマイペースです〜えへ♪ 楽しみにお待ちしています(^o^)
○ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921370/
前はボケて、中程はグリーンとホワイトのグラデーションでうっとり。傘を持った…おじさま(お兄さん?)が見えますね〜。露店が並んでいるのでお祭りの日なのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
こちら、好きな雰囲気です。なんとなくフィルムっぽいような?
>いきなりですが、私諦めました。
ぷれさん、すごーく完成度の高いお写真を厳選されているのだろうな〜と思っていました(^-^) 暑くなり過ぎる前に撮影のお時間が取れるといいですね。
ゆるゆるとお待ちしていまーす♪
ーーーーー
引き続きごはんです。つづきます。
書込番号:17602588
4点

○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921968/
これ、おもしろくて好きです!バラが流れてヒュンヒュン飛んでくるというか、私が中を走っているような感じ!それにしても贅沢なアーチですね(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921971/
こちらは涼しげ!池の中に花壇があるなんて、初めてみました。(お手入れは長靴をはいて行くのかな〜と想像中)ここでのんびりお茶をしたりお昼寝できたら気持ちいいだろうな〜
>何と、お父様の実家が伊勢崎市ですか!もしかして、マカロン母さんのご実家の近所だったりして。(笑)
そうかもしれません♪ 今は足を伸ばすときが数年置きの法事くらいなので、とても懐かしいです。
>私の地元、太田市の「ゆりの里」です。
太田市、一度だけ駅近くに寄ったことがあります!何のために行ったのかは忘れてしまったのですが、喫茶店なのに焼きまんじゅうのメニューがあって感動したことだけはしっかり覚えています(^o^)(もちろん美味しくいただきました♪)
○やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922356/
よいお天気ですね!これは…全部ツツジ?!満開のピンクの山とこれから咲く山と、壮観ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922360/
わぁ〜!プリントされてるのですね!写真はプリントしてからが完成と、とある写真家さんの本で読んだのですが、なかなかそこまで行かずHDにたまるのみです(>_<) プリント、私も久しぶりにしてみようかな(といってもハガキサイズで、家族に出すくらいかと思いますが♪)。
>そろそろ時計草も咲き出しているようです。
時計草!今、google先生に聞いてきましたら、おもしろい花〜!撮影されたらぜひ見せて下さい!楽しみにしています(^o^)
>最近行く店が固定化しちゃってきてて、カメラ取り出すことが・・・(-.-;
あ、これは私もちょっと思い当たるところが…。よく行くお店は(お店に限らないかも)なんとなく新鮮味がなくて、撮っておこう!という気持ちがあまり湧かないような…(でも美味しいから通うという…)
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924617/
こんなにクッキリ撮れるなんて、どんな防水カメラ?と思ったら、2000年発売!優秀ですね!(あ、もちろん撮り手さんもステキです♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924637/
この亀さん、とーっても羨ましい!いいな〜私もこんな風にプカプカ浮かびたい〜!それにしてもビーチのお写真といい、キレイな海ですね〜。これは日本なのですか?奄美には行ったことがあるのですが、沖縄はないのです〜
>これは面白いショットですね!!お兄さんの髪型もGoodです。
お兄さん、キッチリ刈り込まれていて、オシャレさんなのかな〜って見ていました(^-^)
>海が観たいですよね!!
あはは!堪能しました(^o^) こちらは日照時間も少しずつ短く寒くなってきたので、暖かいお写真うれしいです♪
ーーーーー
こちらは朝のデザートです。
それと何となく書き込むタイミングを逃してしまったのですが、帰省中に新しくGRを購入しまして、その写真ばかりです。せっかくの初ひとり海外旅行(この後にUSAへ行ってきました)、GRDWよりも画質が良く、でも狙われない小さいカメラがほしかったのです。
もう一つ候補があったのですが、レンズの繰り出しがやや面倒に感じたことと、新しい単焦点レンズ15mm/F1.7が絶対ほしくなる!(追加コスト大き過ぎる…)レンズ交換式ならやっぱりEVF、バリアングル液晶、使いやすいボタン…と考えたらGRに。一緒にワイコンも購入して21mm、そして28mm、クロップで35mm/47mmなので当分カメラはいいかな、と思っています(今のところは…)。
ちなみにX-T1とレンズを2本ほど買うと言っていた夫はRX1Rを。私の写真と比較して落ち込むくらいキレイ…でもいいんです、私はいつでも一緒の小さいカメラが欲しかったんだもん。
お買いもの報告でしたm(_ _)m
書込番号:17602707
5点

みこぽさん、みなさんこんばんは〜♪
みなさんの写真は拝見しているのですが・・・
はい。 ぷれさんと一緒でついていけません(笑
■みこぽさん
GRおめでとうございます!! 私も何度かカートに入れて出しましたよ(笑
ですが、今の優先順位はパナの35-100/f2.8か15mm/f1.7かGX7です。
今年はD7100の後継機もでるかもしれないし・・・物欲はつきません(笑
■Biogon 28/2.8さん
遅くなりましたが、初めまして♪
Biogonさんの作品はどれも全体の色のまとまりが良いですね!
ピント位置も丁寧に撮っているのがよくわかります。
■やむ1さん
お久しぶりです!
階段のギャラリー良いですね! 評判の良い写真はどれでしょうか?
また、よろしくお願いします。
■芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906430/
>失礼ながら、前回の作例より背景のボケも手前の桜の描写もはるかにいいと思いました。高倍率ズームには弱点もあるんしょうが、光の捉え方が上手いんでそれを感じさせまん。
前回の作例は、ガラス越しなので描写はいまいちでした(^o^;)
TAMRONの16-300ですが、まだ慣れていませんがF8-10位の描写が良さそうです。
ちょっと気難しいレンズかもしれません。 最新のニコン機ではどんな描写になるのか興味があります。
■みなとまちのおじさんさん
>最近はm4/3はオリンパス機(E-PL1・E-PM1・E-PM2など)ばかり使っていますが、操作感は断然こっちのほうが上です。
私もE-PM2を持っていますが、これすごくわかります!
GF1にタッチパネルがついて、センサとエンジンが変われば良いのにと本気で思います(笑
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1909469/
>こ..これは何ですか? 可愛い♪
これは、「アカシデ」だそうです。初めて見ましたが、かわいいですよね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916909/
芝桜ですね♪
毎年、富士芝桜祭りに行っていたのですが・・・今年はタイミングが合わず行けませんでしたorz・・・
来年はまた行きたいです(^o^)
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910263/
きれいなボケですね〜!
被写体と背景の取りかたがお見事です!!
■BOWSさん
お久しぶりです! お元気でしたか?
また、BOWSさんの毒入り写真を見るのが楽しみです(笑
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914211/
富士にも一時期興味があったのですが、今はちょっと優先度が低いです。
この色はJPEGそのままでこのような色になるのでしょうか?
■無鏡さん
オーディオ沼にはまりましたか♪
私は幸いオーディオは全くわからないので、そちらの沼にははまる心配は今のところありません(^^)
それにしても・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906526/
前スレの作例ですが、これ良いですね〜♪
ブルーにブルーの組み合わせでとても爽やかな作例です!
あと、ブレているのがおしいですが、これも好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906527/
■ぷれさん
同じく、あきらめました(笑
自分のスレすらもままなっていないのに・・・
100レスに1-2回位のペースでいきますか(笑
■えあさん
相変わらずの連投凄いですね〜。
軍艦島には上陸しなかったのですか?
*******
今日の写真は、Biogonさんへ挨拶がわりの鉄分写真です♪
といってもてっちゃんじゃないので、突っ込みはなしでお願いしますm(_ _)m
レンズはTAMRONの16-300です。
それでは、また〜♪
書込番号:17603636
6点

みこぽさん、みなさま
昨日、江ノ島に行きました。
GANREFのスナッパーのオフミが長谷であったんですが、その前に GF1買って初めてスナップした思い出深い江ノ島をもう一度撮りたくて、どんよりとした鉛色の雲と海そして絶え間なく降る雨という日陰者フォトグラファとして絶好のコンディションの中、HOLGA+E-PL5 20mm+GF1という布陣でスナップしてきました。
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921068/
いいですね。明暗の付き方が好きです。
こういう窓、酒瓶、自転車とその影という幾つかのエレメントがある場合、どの方向から撮るかってのが結果に効いてきますが、もうちょっとカメラ位置を下げたほうが良いかもしれません。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921270/
こういう背景を飛ばしたハイキー系の写真って めったに撮らないんですが。この被写体に関しては有りだなと思いました。
茎が光の中に溶け込むスムーズさが必要なのでレンズが効いてきますね。何使いました?
ぷれんどりー。さん
ご無沙汰しています。
、まぁ 、無理なさらずに 時間が空いた時でも...こちらも低空飛行ですが墜落しない程度には飛び続けるつもりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
日陰者フォトグラファなので こういう視点が好きだな〜
濡れた質感がええです。
Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921448/
花を取る人は多いんですが、見た目に美しくもない草を背景ボケを活かして演出する この写真は好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923224/
散策する気持ちよさが伝わってきますね
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921974/
う〜ん広さが表現できてますね。素晴らしい。
って12mm!? SIGMAの12〜24mm使いましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922707/
うっひゃ〜 ゆり園には行ったことがありますが、ここまで広大なのは見たことが無いです。
マカロン母さん
今回の写真 ストーリーの流れが感じられて良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922004/
プロローグ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922008/
小径を俯瞰
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922011/
こもれびの小径
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922015/
やすらぎの小径
起承転結ができているというか、見終わった感があります。
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922358/
こういう写真撮らないんですが、精緻感があって良いですね。
武者の兜として なんかカラフルで柄が可愛らしいと思いますた。
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923621/
これ良いわ〜 秀逸 ヤラれました!
シャボン玉もええけど、完全に町の情景から浮いてるのが写真から伝わってきます。
無鏡さん
ぶらムキョーかと思ったら...南の海にトロピカルサウンドですか(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924635/
いかにも南の海!って感じなんだけど 怪しいレスキューの人たち? 単なる水泳スクール?の一団が居て違和感放ちまくりなのが変なテイストが効いていて好きです。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925676/
SL写真って言うと力強いSLが主役ってのばかりですが、SLと親子の一面が写っていて良いです。
昨日 Pana 15mm F1.7を数時間借りて撮りまくりました。
20mmと同等の高い解像度なのに より広角でAFがスパスパ決まるので ええレンズです...
書込番号:17604687
7点

みこぽさん
>もう一つ候補があったのですが、レンズの繰り出しがやや面倒に感じたことと、新しい単焦点レンズ15mm/F1.7
>が絶対ほしくなる!(追加コスト大き過ぎる…)レンズ交換式ならやっぱりEVF、バリアングル液晶、使いやす
>いボタン…と考えたらGRに。
同じようなこと考えていて笑った。
28mm相当なら GRの方が安くつくよな〜
でも何か、15mmF1.7には強烈に惹かれるものが...
と、思案していたら...昨日のGANREFのスナッパーのオフミ長谷@大雨で、悪魔の様な申し出が...15mmF1.7を今日貸すから撮って..!!!!
う〜ん、意志の弱さのために まんまとハメられて数時間使いました。
描写は...ほとんど20mmF1.7と同じくらい良好
そしてビックリはAFの速さ
20mmなら確実にピンぼけしている状況でもピンぼけしないし、ノーファインダーもけっこう撮れている。
そして極めつけは。極楽寺の駅の近くのトンネル近くの鉄ちゃんの撮影スポットで 撮影している鉄ちゃん狙っていたら..突如 大雨の中を丘に上がった電動自転車乗ったサーファーが乱入していきて面白そうだから連写しました。
20mmF1.7なら、全ショットアウトか撮れても1ショットなんですが、この後も含めて5ショット ピントが追従してます。
う〜ん、スナッパーとしてとっさの撮影にAFが追従して歩留まりが...特にノーファインダー撮影の歩留まりが... と、言うわけで見事に術中にハマって..GRの線は消えました(T T)
ちなみに、昨日のオフミは5人でしたが
・ライカM モノクローム1
・EPSON RD-1 (ライカMマウントレンジファインダー)
・EPSON RD-1S (ライカMマウントレンジファインダー)
・E-PL5
・FG1
・GM1
・GR
という種別で ニコン、キヤノン、ペンタックス、ソニーが一台も無いというふつ〜のカメラマンの持ち物と全く異なる比率でした。
なんか行く度にライカ病にかかりそうで怖いです...
書込番号:17606606
5点

皆さん、こんばんは。
本当にたくさんの書きこみなので、また少しずつレスすることにします。入れ違いになったらごめんなさいです。
■Biogon 28/2.8さん
>HNを何にしようか考えていたら机の上にコンタックスG1があり適当にビオゴンにしました!!
ということはまだG1とGレンズをお持ちなのですか?
私はデジタルをニコンにまとめるためG2とレンズ3本を手放しましたが、その際プラナー35mmだけは最後まで迷ったんです。もしAPS-Cボディに装着できれば最良の50mm相当レンズになると。
ところが当時スピゴットマウントのGレンズ用マウントアダプターなんてないんです。中古GレンズのFマウント改造品もあったのですが、ノーマル中古価格の3倍(下取り額なら10倍)くらい出さないと手に入らないんで諦めました。
今ならマウントアダプターで格安に他のボディに装着できますし、フルサイズ機も手に入れ易い値段になりました。隔世の感があります。
>カタクリの群生地の山小屋の陰に咲いていたツツジで色味はWBの関係と思います。
カタクリの群生を見るため山小屋のあるところまで行かれたのですか。いやー、タフですね。私はもう電車とバスで行けるところしか足を伸ばしていません。
>薔薇のエッジの露玉をしっかり見て頂きありがとうございます、見過ごされるなと思っていました!!
私も好きなんで(^_^)。雪国暮らしの頃、朝の通勤時によく撮ってGF1作品スレに投稿しました。これで20mmF1.7の魅力に取りつかれたんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916436/
やはり300mmで撮る背景は白いベールがあるような描写ですね。等倍で見ると雄しべが素晴らしく解像しているんでレンズの甘さはなくボケの特徴なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916439/
ピントの良さに毎回感心させてもらっています。不思議なのは少しだけ緑寄りの発色に見えることです。パナで補正-1.7だともう少し山吹色に寄ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916445/
きりりとした雄しべの描写はフルサイズの余裕のせいか36百万画素のためか…。等倍ではもう迫力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918022/
これはファンタジックな色ですね。どうしてこんな色が出るんでしょう。まるでラベンダー畑がバックみたいな(^o^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918024/
こういう発見と作画意識がBiogon 28/2.8さんの持ち味ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918071/
これに関しては「何でこんないい場所に2人しかいないの?」と真っ先に思いました。撮り鉄の方々はまた違う作画意識が働くのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921447/
こういう透過光による透明感がいいですね。朝早くから光を狙ってものにしたという感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921449/
これも不思議なモノトーンですが、いったいどうして緑一色に?(@_@;)
■無鏡さん
>「初芝さん」だ、なんて書いて失礼しました。
>なんでこんなん書いたのか不思議です(^0^;)。
私は無鏡さんが「課長・島耕作」のファンに違いないと思っていました(^_^)
>>バラがちらりと歯を見せて笑ったポートレートのように思えたので。
これは調子に乗り過ぎましたか(^^ゞ。でもタイトル考える時そう思ったのは本当です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916477/
ホソヒラタアブは私も撮ったことがあります。スマートな姿で毒も吸血性もないし脅かさなければじっとしているんでいい被写体です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924637/
無鏡さんは旅好きなのですね。普段は都市空間なのに時々ハッとするようなローカル写真を見せていただけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924641/
きれいな海で遠くに大きなホテルらしきものが見えますね。行ってないので想像ですが、沖縄・恩名あたりでしょうか。梅雨明けに計画中?
■T・B・さん
>芝浜さんのウルトラハイキーと
実は嬉しいお言葉。ホントあまり結果を考えず背景を飛ばすことだけで撮ったトライアルだったので自分でも評価しきれず、初めてアップした際もあまり反応もなかったので、心中ちょっと宙に浮いたシリーズだったんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916996/
やはりT・B・さんには(時おりでいいので)夕暮れの東京タワーを見せていただきたくなります。『三丁目の夕日』みたいな直接的な体験はありませんが、やはり東京オリンピックを知ってる世代のシンボルなので。ちょっとびっくりするくらい足元に邪魔ものがないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917003/
チャロ君のスナップは20mmが多いように思いますが、これくらい近い(ひざ上)と14mmくらいでもいいくらいですね。でも目線くれるなら歪みの少ない20mmで撮り続けたいところ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916998/
T・B・さんには食べ物関係はとても珍しい気がしますね。
>よく食べますがほとんど撮影しない立ち食いそば
雪国の前の職場では立ち食いそば屋の前をよく通ったのですが、私はお昼はいつもご飯ものでした(^_^;)。確かに食べるけど撮らないものって多いですね。
>バリアングル液晶欲しさにソフマップ.comで中古極上品のDMC-G6を購入しました
外出時のチャロ君撮りにもいいと思います。E-M5とブッキングしないかと余計な心配(笑)
◆本日の写真
Biogon 28/2.8さんに触発され、私も昔の「露」作例を。全てGF1+20mmF1.7です。過去の類似作品はリサイズだったので今回等倍でアップします。
(1)朝露
(2)雨の日
(3)露玉
書込番号:17606865
7点

みこぽさん みなさん こんばんは。
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925267/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925318/
・・こういう「匠の技」で仕上げられたお料理を最後に食べたのは何年前だろう・・(^^;)。
外食といえばジャンクフード系オンリーの生活なので、写真で見るだけでも豊かな気持ちになります。
>望遠レンズ?と思ったら20mm。手を伸ばして撮影されたのかな〜それともクロップかも?
これは手を伸ばして看板に近づいての1枚です。20mmだと被写体に寄る事で背景の建物を広く入れながらぼかせるので、 こういうカットは撮り易いですよね。
今頃はUSA一人旅の途中でしょうか、アメリカの風景その他も是非見せて下さい。楽しみにおまちしてます(^^)v。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921269/
ニワゼキショウでしょうか。我が家の庭には青紫色(雑種らしいです)が咲きますが、10時過ぎにやっと花を開く「ねぼすけさん」です(笑)。
群生している小さな花を撮るのに、寄れて背景を広く取り入れつつぼかせる20mm/F1.7は相性が良いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921271/
しっとりとした質感と、花びらの淵の線が細くてシャープな描写がいいですね。
>タム9でしょうか、いい雰囲気です♪
ありがとうございます。お察しの通りタム9(272E)です。解放絞り付近ではハイライト部の色収差が出るとか、AFが劇遅で迷い易いとか、最新のデジタル専用レンズと較べれば気になる面もありますが、ピント面の線の細くキリッとした描写と柔らかいボケ味は捨てがたいですよね。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921371/
もみじの葉の線の細い解像感が素晴らしいです。被写体が花や葉の場合、こういう描写が欲しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
このシーンって普通に歩いていても特に綺麗と思わないありふれた光景なんですが、地表スレスレからのアングルと広角寄りのレンズに依る遠近感とで見事に作品になっていますね。
雨に濡れた渡り廊下のヌメッとした質感が艶っぽいです。
Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921448/
背景の煌めきが爽やかで綺麗です。雑草でも撮り方次第で絵になるんだなあ・・・と感心しきりです。身の回りに当たり前にあるものをうまく絵に出来た時って嬉しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921446/
これも顔料系の発色ですね。マニュアル本にはプラス補正の明るくふんわりした作例が良く掲載されていますが、こういう濃厚な絵作りも魅力的に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923223/
白樺の木立から見上げる青空、いいですね〜。
こういう高解像を要求するシーンでのD800は本当にいい仕事しますよね。私も購入直後の試し撮りでヘリコプターを撮った時に、機体開口部のパーティションラインや熱抜きのスリットが見事に解像されていて驚愕したのを覚えています。
Biogon 28/2.8さんのD800、早く修理完了して戻ってくるといいですね。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921968/
画面の中心奥へ引き込まれるような流れ感と迫力、スター・ウォーズとかで宇宙船がハイパードライブに突入する瞬間のような感じが良いですね。
我が家にもNikonの18-35mm(Dタイプ)がありますが、フルサイズ用超広角としては使いこなせず(^^;)、親父のD100の”標準レンズ”に成り下がってます(もったいない・・泣)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922707/
超広角特有の雲の流れるような表現が爽快です。それにしてもゆりの里のスケールは半端じゃないですね。碓氷峠越えて遠征してみたくなります。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922004/
優しくフレアがかかったファンタジックな表現がイイですね。Nikkor 50mm f1.4Dの味を使いこなしてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922112/
オクラ、大好きなんです。夏向きの食材ですよね、これだけでご飯食べられます(^^)v。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922934/
この冷気がすーっと身体の中におりてくるようなクールな描写とボケ方はMacro-Elmarit 45mm独特ですよね。やっぱりこのレンズの絵は好きだなあ・・
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921085/
・・ガラスの文字のボケ加減も・・
街撮りでは基本パンフォーカス寄りのカットばかりだったのですが、ボカす表現も試みてみました。こういう場面ではF1.4〜1.8クラスの標準/中望遠単焦点を使ってみたいですね。
このカットに関してはウィンドウの映り込みをもう少し抑えたかったところですが、PLフィルター使うとシャッタースピードが2段ほど落ちてしまうので敬遠しました(^^;)。
速写性重視・・と言えば聞こえは良いですが、本音を言えば面倒なだけです(苦笑)。
今回は季節もの・・ということで、街に咲くバラを中心にアップします
続きます♪
書込番号:17607319
6点

続きます♪
やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922358/
兜の一部を切り取る事で印層的なカットになりましたね。一見不要とも思える装飾から、晴れ舞台へ赴く戦国武士の心意気のようなものが感じられます。現代で言うなら、大事なネゴシエーションへ向かうビジネスマンが勝負ネクタイをする感覚でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922360/
・・原画を拝見してみたいカットがずらりですね。マジカルアワーの空を背景にした橋の写真が気になります。
>家族がいいねって言ってくれる写真と、自分の好みの写真が違う・・・
自分が「キタ〜!」って思うカットと家族に見せた時の反応って一致しないですよね〜。
まあプロではないので自己満足できればそれでいいかなとは思ってます(^^;)。
無鏡さん
>いま、B&Wで、梅雨を吹き飛ばすようなトロピカルサウンドを聴いています。
日本のライフスタイルでは長期のサマーバケーション取れる訳も無く(泣)日常が付いて回りますが、そういう時こそ「梅雨を吹き飛ばすようなトロピカルサウンド」聴いていたいですね〜。
>海が観たいですよね!!
いや、観たいはずです!
モチロンです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924641/
岩陰に2脚並んだデッキチェアーが添景で効いてます。コレがあるから風景写真も一気にリゾートの香り、ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924615/
視点が無鏡さんらしいです。こういうオリジナル目線のカットは見ていて楽しいし刺激になります。
その他夏満喫カットありがとうございました。コレで水着のおねーさまカットがあれば完璧なんですが(爆)、そーいうのを撮ろうもんなら即座に屈強なお兄さんに連れられて個室行きですね、今の時代(^^;)。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925674/
コレをカメラに収めるところが凄いですが、写真として雰囲気のある魅力的な作品になってますね。車内灯の照明が届く範囲に露出を合わせて他をブラックアウトさせた構成と、広角側選択の奥行き感、そして社内に揺蕩う煙が効いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925676/
画面内に人物が加わることで生まれるストーリーがいいですね。
SLに限らずアナログなメカ物は私も好きです。
>・・・物欲はつきません(笑
同じくですが、軽い懐のおかげでいまのところ現実化せずに済んでます(笑)。
BOWSさん
>どんよりとした鉛色の雲と海そして絶え間なく降る雨という日陰者フォトグラファとして絶好のコンディション
1、2枚目のHOLGAでの作品はこういうコンディションでなければ撮れないカットですよね。
普通カメラなんか持ち出さないだろう悪条件の時に敢えて撮ると不思議と印象的な写真が撮れて自分でも驚く事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925939/
・・こういうのをルンルン気分で出来るホットな時間て短いよなあ・・
・・永遠の絆を願いつつも叶わず終局を迎えるカップルの方が圧倒的に多いんだよなあ(苦笑)・・
・・分かってはいてもこういう時期って貴重だしイイものだよなあ・・
なんて事を考えながら次行ったら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925941/
・・やっぱりこのオチかい(爆)
という訳で楽しませていただきました。完全復活間近を思わせる完成度ですね(^^)v。
BOWSさんが3枚目のカットを撮った時には既にストーリーが浮かんでいたかと思いますが、案の定完結させる被写体がその場にあるというのが凄いですよね。
>幾つかのエレメントがある場合、どの方向から撮るかってのが結果に効いてきますが、もうちょっとカメラ位置を下げたほうが良いかもしれません。
これが街角スナップの面白くも難しいところですよね。各エレメントが常に理想的な配置で並んでいる訳ではないですし、入れたくないものを切りながらパースの付き方を調節したりすると欲しいところが入らないとか・・。
御指摘の通り、普通の立ち位置でアイポイントから撮るとどうしてもカメラ位置が高めになるので意識してみます。
・・とはいえ、完全に腰を落とした状態で撮れる時はいいですが、中途半端な中腰を強いられるとなまった足腰が悲鳴をあげます(苦笑)・・まあオヤジになったということで(笑)。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926855/
朝露に濡れる花弁の美しさは格別ですよね。生物でありながら結晶化されたような透明感がいいです。中心部の微細な水滴まできちんと解像していますね、
芝浜さんのピント合わせの技術と20mmの解像力ももちろんですが、PanaのJPEG画像処理も上手だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926857/
こちらはソフトな表現になっていますが、水滴と最前部の花弁の輪郭の描写がシャープなので絵としては眠くならず芯がありますね。
PanaはJPEGで完結できるカメラ
NikonはRAWで追い込んで真価を発揮するカメラ(現行機種のJPEGは悪くはないですが)
だと双方の機種を使っていて感じます。
みなさんの投稿が活発で何よりです、楽しませていただいてます。
それでは おやすみなさい。
書込番号:17607342
7点

皆さん、こんばんは。昨日の続きです。
■マカロン母さん
>芝浜さんみたいに集中力が続きません。
皆さんへのレスは、もうコツコツ書きためておくしかありません。一気呵成に集中して書くなんてできませんよ(^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916909/
いい天気の日で2人の置き方がよかった。下にきれいな桜草が続くなら空を少し切り花の稜線を上に上げたいところ。-0.7は花の色の濃度を上げたかったからでしょうか。それに引っ張られて空の青さが少し紫寄りのような…。でもそれがマカロン母さんの選択ならそれでいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917881/
路地物では外側の花弁が傷つきやすいのですが、これは花の色が紅色で目立ちにくくF1.7の浅さにも救われ、さらにきれいなエッジの中央に目が行って全然気になりません。大人の女性のイメージ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917882/
一転軽やか爽やかな黄色い薔薇。こちらは若々しい女性のイメージ。2枚組で魅せられますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917884/
お見事なピント。私のGF1とAFの精度が違うんじゃないかと思うくらい。頭を隠している蝶もいいし、手前の紫のボケも効果的。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916043/
>一番右に写ってる葉っぱ、好きです♪
右端の葉っぱを切ったのと残したのと両方撮りました。葉っぱのためではなく背景の光点の広がりの違いなんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910238/
>バラが地植ではなく鉢。それもイマイチ感の鉢で、なるべく入れたくなかったので横にしたのだと思います。
私は真ん中やや左の郵便受け(?)の白い部分が邪魔だと思いました。もし横で撮るなら、左は郵便受けをカットするくらい、下は鉢を切るあたりまでもっと前に出てはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922008/
木陰の道はマカロン母さんのいつものテーマですね。撮らずにはいられないという感じでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922011/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922015/
こういう場所を歩くとスポット的な明かりに出会えますから、こういう被写体が活きますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922097/
この棒付きコンペイトウのような姿でお菓子を作れば子供が喜びそうな気がしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922112/
食材って、男性が撮ってもこういう活き活きとした様子に撮れないんじゃないかなあ…。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916983/
こういう花が前景にあると本当にいい季節が来たと感じますね。澄んだいい白さが出ていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916955/
>全8色コンプリート(^^)v パープルです
なるほど! タイトル見て空港に通う理由の一つが判りました。コンプおめでとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916043/
>輪郭がキリッとした小さな玉ボケによる煌めき感が美しいです。
この光点を広く入れるかどうかで悩んで寄りと引き両方を撮りました。今回もう1枚アップしたんで見比べて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917014/
若い女性ファッションはよく分かりませんが、こういう落ち着きのあるウィンドウを陰影で見せるのがとてもよかったです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926855/
>朝露に濡れる花弁の美しさは格別ですよね。
これはたぶん雨が降った翌朝で、空気が引き締まっていい気持ちで撮りました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926857/
生活メモとスナップ用にGF1を買って、たぶん初めて花と向き合った1枚だと思います。同じ-0.3補正なのに現在の写真よりずっと線の細い描写が不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917652/
花を一生懸命撮って帰ってPCで冷静に見たら葉っぱが汚れていたというのはよくある話で、自分の熱中に頭をかきますが、主役の花がどうしても捨て難いということも多々ありますね。花のポートレートはやはりいい表情を写し撮るということに尽きるのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927044/
何か不思議な宿ですねー。和洋折衷のような、趣味で経営しているような、色んなことを想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927040/
この黒豚はすごいですね。ジブリに出てきそうなイノシシのよう(お値段もなかなか!)。
◆本日の写真
(1)黄花菖蒲
これも私の黄花菖蒲です。前回のと比べてみて下さい。
(2)ざくろ@
東洋的な朱の入った赤色は緑に映えて存在感があります。
(3)ざくろA
昨年撮ったハナザクロ(ヤエザクロ)比べると地味ですが、こちらは野趣があっていいです。
書込番号:17609771
6点

■uranos24さん
■みぽこさん
ごめんなさい。11人分のレスの下書きを並行して書いていたら、投稿する時のコピペを間違えて、uranos24さんへのレスにみぽこさんへのレス(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917652/の感想)が混じってしまいました。
たいへん失礼しました。
◆おわびの1枚を添えておきます。m(_ _)m
書込番号:17610572
6点

みこぽさん みなさん こんにちは
茨城県雨引観音樂法寺のアジサイ他の写真です。
使用レンズ AF−S300f/4D AiAF NIKKOR 85mm f/1.8
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
無鏡さん
コメント有難う御座います。
水族館は私も時々写真を撮りにいきますw
みこぽさん
コメント有難う御座います。
ハイ、鉄道写真を撮る方は男性はてっちゃんで女性は鉄子さんと言われています!!
ローアングルとか俯瞰で撮っても面白いです。
むさのマントさん
コメント有難う御座います。
”トンネルは煙い ”の写真、感性豊かな印象深い作品です!!
BOWSさん
コメント有難う御座います。
” 猫募金 ”の写真、猫を飼っていますので考えさせられます!!
芝浜さん
コメント有難う御座います。
コンタックスG1とビオゴン28mm/2,8はあまりに良く写るのでニコンの1眼の出番が激減しましたw
D800用に調整レンズのないマウントアダプターでY/Cバリオゾナー 100−300f/4,5−5.6
をごくたまに使用しています。
気合を入れないと撮れない位面倒で使い勝手が最悪ですw
蜘蛛の巣のバックは朝の曇天の空です。
SLの鉄子さんは本当に良いポイントから撮っています!!
滝川渓谷は渓流の上まで初夏の木々の緑に覆われていますで見た目以上に緑色に写ります。
uranos24さん
コメント有難う御座います。
オダマキソウはキヤノン特有の濃厚な発色です。
ニコン修理センターが5月30日にヤマト運輸で引き取りに来て6月7日のAMに届き翌日の撮影ツァー
に間に合いました!!
カメラのファームアップ センサークリーニング等もされていました。
お気使い有難うございます。
書込番号:17612272
6点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922356/
やっぱりペンタの色は好きみたいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922360/
1枚めも素敵なんですが、2枚めがとっても気になります。
飛行機写真って堅いイメージがあるのですが、とっても優しいお写真ですね。
そして・・・3枚めがもっと気になります^^
GWに撮影した夫の両親の写真ですが、プリントしてもらったら空が真っ白になってしまってショック。
家のプリンターは1万円くらいの複合機で、それでプリントしてみたら
空の色は再現できたのですが、顔の表情が綺麗にプリントできなくてガッカリでした。
A3サイズに印刷できるって、優秀なプリンターなのでしょうね。
あぁ・・・ でも自分の写真でA3にプリントしたい。って思うのは無いかもしれません。
2Lサイズくらいで^^
☆ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923223/
見上げるツツジって・・・ 体験したことがありません。
左側のお花も気になります。‘星空’じゃなくて‘華空’ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923226/
もしも、いつか鉄子になれたら・・・
こんなアングルに挑戦してみたいです。
走る先に景色。。難しそうです。
それから、ローアングルで鉄子も。
>6月18日に福島県高清水自然公園にヒメサユリを写真仲間と撮りに行く予定です。
このコメント読んだ時、涙がでてきちゃいました。
そして・・・ お天気はどうかな? 良すぎても淡いピンクの色が出ない気がするし・・・
雨は困るけど、小雨ぐらいだったらいいのかな。。 なんて、私が行くわけじゃないのにソワソワしてます。
お写真、お待ちしております(。・・。)
☆ ラルゴさん
先日は大変失礼いたしましたm(_ _)m
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922702/
全部ユリなんでしょうか・・・
こんなにたくさんだと芳醇な香りにクラクラしませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923578/
赤城山、ありがとうございます♪
緑が綺麗ですね。ぐんまフラワーパーク、また行きたいです^^
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924615/
眩しいです!! そしてパぁ〜っと心が明るくなりますね。
暑いの苦手なんですけど、こういうの見せられたら夏が来ないかな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924641/
人を探しました(笑)
一言コメント投稿。無鏡さんの優しさにジーン。。
☆ みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923621/
このお写真、最高!!!
異国の風景とシャボン玉にメルヘン〜。 次にお兄さんの刈上げにギョっ!
最後にお兄さんの素足にドキっ!
可愛いのが好きで、好奇心旺盛なみこちゃんだから(私もそういうところがあります^^)撮れる1枚かな〜〜。。
なんて思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925338/
高級そうな八朔(笑) トローリなシロップ?がかかってるのかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925359/
綾瀬はるかちゃんじゃないんだ!
う〜ん。オシャレ可愛い♪ このお写真、なんか好き。
みこちゃん、たくさんの皆さんからの投稿、嬉しいですね♪
でも・・・ 私の時よりペース速いかも
スレ主さんの貼り逃げは全然OKですよ^^ 私も何度かありましたし。
みこちゃんの好きなように、そして楽しんでくれたらいいかな〜って思います。
今日は、私のお気に入りのカフェのスイーツとミルクティーをみこちゃんに差し入れです♪
今日はここまでで〜m(_ _)m
書込番号:17612544
6点

皆さん、こんばんは。昨夜の続きです。
■uranos24さん
昨日は失礼しました。書き込む予定だった部分を今日レスします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927021/
私はこういう「引き」の花の群をあまり撮りません。どこまでで切るか悩んでしまい、エイヤッと寄ってしまうんですね(笑)。でも、傷みのない整ったいいバラですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927025/
なんだか奥へ誘われているみたいです。沈まない程度に落ち着かせた補正-1.0ですね。
■みこぽさん
スレ主ご苦労様です。昨日との重複そのままですみません(^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917646/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917650/
1枚目、芍薬の仲間かなと思ったんですが、2枚目を見て全然違ってました。少し渋めの色の花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917652/
花を一生懸命撮って帰ってPCで冷静に見たら葉っぱが汚れていたというのはよくある話で、自分の熱中に頭をかきますが、主役の花がどうしても捨て難いということも多々ありますね。花のポートレートはやはりいい表情を写し撮るということに尽きるのかもしれません。
>こんなにたくさんの種類の桜を見ることができたのは初めてかもしれません!
私もいろんな桜に目がいくようになったのは、GF1+20mmを買いGF1作例スレに参加するようになってからです。
>ここに来てRAWを考え中です…。夫が全部RAWで撮って現像している影響もあるのですが、
JPEG一筋の私が言うのはなんですが、身近にRAWをやっている人がいて相談もできるならぜひトライしたらいいと思います。私自身はもう今更という気がしてますけど(^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917684/
みこぽさんもスレ主になって作例がぐっと増えたので、一枚一枚レスし切れず申し訳ありませんm(_ _)m。以下、かなり抜粋で。
写真を始めた頃初めて買った広角は28mm短焦点でした。50mm同様、アングルの工夫で広くもアップも使える便利な焦点距離だと思います。
もちろんGRの場合は18.3mmが元スペックなわけで、画角は同じでもこういう使い方で超広角臭さがちらと出てくるのは効果的かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/#17606865
これはUSA旅行でしょうか。
まず「シャボン玉自転車」というタイトルがいいですねー。何だろうと思わせておいて裏切らないうまいタイトルだと思いました。
初見で男性が自転車に短髪裸足なんで、どこか東南アジアの街角?と思い、正面の店の名前を見て英語圏と判る。何だか、何段階にも楽しめる素敵なスナップ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925267/
>寄るためにワイコンを使っています。
美味しそうです。器を見たでけでオシャレな感じがします。
こちらで焦点距離13.7mmとあるので不思議に思いHPで見たら「レンズ装着を電気的に本体が感知する」とありました。Exifに反映されるなんて技ありのワイコンですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925311/
これも香りが届きそうです。
>あまおうと丹那牛乳
これらの御馳走から関西方面にお出かけ(帰省?)かと思いました。今や「あまおう」は福岡イチゴの代表ですが、私は福岡時代にあまおうの御先祖「とよのか」が好きでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925359/
>もう一つの候補カメラ
想像していたとおりGM1でした。でも「レンズ交換式ならやっぱりEVF」というのもよく分かりますし、何より「追加コスト大き過ぎる…」にはうんうんと納得。
旅のセカンドカメラというのはひとつのテーマだと思います。レンズ交換できて機能が多けりゃいいというわけでもないし、セカンドに徹することも大事だし。「画質で揃える」という手もあります。4/3の受光素子をベースとすれば、GRのAPS-Cなら申し分ないですね。
>ちなみにX-T1とレンズを2本ほど買うと言っていた夫はRX1Rを。
こだわりというか、なかなか本格的ですね。ちょっとうらやましい選択です。
◆本日の写真
会社の帰りはあまり大きくない道を選びます。畑もあり、今日はそこで見かけた芍薬を。
(1)雨の日
雪国時代には毎朝こういう写真を撮っていた気がします。今はほんの一瞬の出会いだけです。
(2)芍薬の頃
除草剤を撒いていたお婆ちゃん(畑の持ち主さん)にモニターを見せたら「きれいに撮ってもらってうれしい」と言われ、却ってこっちが嬉しくなりました。
(3)えごのき
これも会社帰り。風の中であまり気に入ったものが撮れませんでした。
書込番号:17614028
6点

みこぽさん みなさん こんばんは
明朝朝早く出かけますので茨城県雨引観音樂法寺で撮ったアジサイの花です。
マクロは普段使用しないので処分してしまい所持していないので85mmf/1,8の約26年位前の
古いAFレンズに接写リングを装着してソフトフォーカス風に撮ってみました。
1枚目は毎度ののサンヨンです。
MF ノートリ 三脚使用
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
何時もの美味しそうな写真楽しく拝見しています!!
高清水自然公園はもう何年も毎年通っています。
何時もは6月20日なのですがメンバーの都合で18日になり少し早すぎないか心配です。
小雨か霧がかかると最高の条件になります!!
山法師やヒオウギアヤメ等他の花も撮る事ができます。
書込番号:17616181
6点

みこぽさん、皆さま、こんばんは。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920243/
>Cheapな幸せ
いや、これは安い! かけうどん120円、カレーライス200円台。安すぎます。タイトルも面白い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1920250/
これも強烈。立ち止まるけど入り難そうなお店ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925936/
初見モノクロモードに思わせ、寄ると車のライトがオレンジに光って、車のボディが淡い青で、映画の幻想シーンみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925939/
こういう被写体は私にはちょっと恥かしくて、おそらくここまで寄らない気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925941/
初めここでのカギと絵馬の関係がよく分からなかったのですが、カギ=誓い、絵馬=願いという、微妙な違いが合体したんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926698/
>極楽寺の駅の近くのトンネル近くの鉄ちゃんの撮影スポットで
これはたいへんな雨に出会いましたね。右の男の子は鉄ちゃんなんでしょうか、ちゃんと雨対策してますね。Webで検索してこの橋かららしき江ノ電確認しました。
>ちなみに、昨日のオフミは5人でしたが
もともとスナップ屋で今は花撮りばかりの私には羨ましいところです。先日使ったNoktonはLマウント+L/M変換リングですから、仲間に入れてほしい(笑)
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921270/
こういう白バックは私には勇気が要ります。何となくおちつかないのが怖い気がして、たいていは濃い色のバックにしてしまいます(^^ゞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921271/
私も黄色いバラは好きです。雪国時代にお隣の家の前にあり、つぼみから咲いた花まで通勤時毎朝撮っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921272/
季節になって一度に咲き始めるバラを撮るのはとても楽しいです。皆ニコニコと笑顔を見せてくれているようです。
■ぷれんどりー。さん
>今年に入って、まともに撮影をしていないもんですから、きちんと撮影したものをと考えていましたが、
>どうやらそんな時間は当面取れそうも無いです。
ぷれんどりー。さんの嘆息は判る気がしますが、忙しい時は未公表旧作でも気軽なスナップでもいいんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
雨で落花した藤は私は撮ったことがありません。これは少々切なくなるような視点です。
ぷれんどりー。さんだからこそパナ7-14mmで見せてほしいと無理を言いたくなるのですが、周辺のお家とか入って難しいのでしょうね。いい場所ですからぜひ来年も!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921370/
幻想的にも思える藤棚の向こうに、現実に引き戻すような雨に打たれた露店とは! ちょっと私には撮れないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921371/
ずいぶん広くていろんな種類のある藤花園(?)ですね。遠くにある白藤もいろんな撮り方ができそうです。
◆本日の写真
BOWSさんの写真から画面外の江ノ電の姿をあれこれ想像しました。私も乗り物が好きで、少し前のですが都電荒川線を。
こういうスナップを撮っておくと、その時は他の作品の方を優先していても、こんな機会に見てもらえるものですね。
(1)静かな時間
こういう場所の市電の風景が好きです。
(2)若い人
撮っているときはまったく気付かなかった若い運転手と覗きこむ若者の顔が写っていました。
(3)クリスマス電車
バラが咲いていますが、実は12月の風景。電車にもリースの飾りが。
(4)沿線
都電荒川線の駅周辺にはバラの花がよく植えてあります。
書込番号:17619458
5点

(続きです)
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921968/
ここのところフルサイズで12mmというインパクトを見せる作画が多いですね。これなんかまさに引き込む感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921971/
緑陰が気持ちよさそうです。少しだけ寂しく感じるのは手前に人がいないからでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922707/
「ゆりの里」は初めて知りました。ただ花畑を広く見せるだけでなく、青空の雲が引っ張られる感じがいいですね。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922357/
目の前にあるのは立ちはだかる岩なんですが、どこか空と雲の空気感が全体を和らげてのどかさを感じる空間です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922358/
やむ1さんは時々お家に飾ってある品々を垣間見せて下さいますが、海とか空を広く見せる画作りとまた違う印象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922360/
玄関やこういう場所が個人ギャラリーというのはいいですね。模様替えを考えるのも楽しそう。
>GX7もずいぶん値段が下がってきましたね。
>やっぱどうにもあのファインダーの出っ張りが・・・
リュックに裸で入れておくと、撮りだす時によくEVFの出っ張りが引っかかります。ソニーのRX100MkV方式になればいいんですけどねー。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925674/
>トンネルは煙い・・・
子供の頃、伯母の家に遊びに行くのに蒸気機関車でトンネルをくぐりました。皆直前にバタバタと窓を閉めるのですが、それでも煙が入ってきて…(笑)
詳しくは知りませんが、石炭の改良か何かで今の機関車は昔より煙が減ったと聞きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925677/
季節感ありますね。私は学生の頃浜松に住んだのですが、大井川鉄道に乗ったかどうかは記憶がありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925676/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925675/
小学校1年生頃の蒸気機関車の思い出(私の年齢でも子供の頃ですよ)は、黒光りして大きくて、入線する様子は迫力があってちょっと怖いものでした。
伯父が機関士で機関区の近くに住んでいたのに遊びに行ってもあえて見に行かなかったは、今から思えば惜しかったなと(笑)
■Biogon 28/2.8さん
紫陽花をテーマにした一連の作品は統一感があって、何は個展か写真集のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928177/
やはり背景のボケの作り方は独特ですね。やはり不思議な描写に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929137/
300mmF4でこれくらいボケが出ればいいですね。しかも被写体の彩りも可愛らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929140/
なんだろう、これ?と思ったら26年前のレンズですか。接写リングで古い85mmF1.8を復活させてソフト化とは、研究熱心と画作りに感心しました。
◆本日の写真(その2)
(1)立てば芍薬
今年は鎌倉に牡丹を撮りにいけませんでしたが、芍薬は会社帰りに撮れて幸いでした。
でもその後もう一度そこを通ったら、切り花として全部出荷した後でした。
(2)白芍薬
同じ畑の中に1本だけ咲いていた白い芍薬。これを一重芍薬と呼ぶのでしょうか。
露出補正だけでは白が際立たないので、PSEでスマート補正しています。
書込番号:17619766
7点

みこぽん、みなさん、こんばんは
雨雨雨の鬱陶しい日々、
皆さんいかがお過ごしですか?
■みこぽさん
え〜〜〜〜っとね、僕はね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925267/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925267/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925318/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925323/
で、お願いします(笑
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924637/
>これは日本なのですか?奄美には行ったことがあるのですが、沖縄はないのです〜
沖縄本島です。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925674/
イイ写真ですね〜。懐かしい旅情を感じます。
>オーディオ沼にはまりましたか♪
私は幸いオーディオは全くわからないので、そちらの沼にははまる心配は今のところありません(^^)
沼と言うよりは小池ですね。
上を見たらキリがありませんので
庶民的なレベルです、ハイ!!
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925939/
いや〜、このフェンスに
ご苦労様です、と言いたい(笑
ライカ、行っちゃいますか!!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926855/
朝露が付いたことで、不織布で出来た花みたいに見えますね。
今回、僕も45mmマクロで雨露を撮ったんですが、いや〜、難しい!!
20mmでこうした作品を撮ってしまう芝浜さんに
今更ながら、驚きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928686/
これもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928686/
芝浜さんも鉄ちゃんしてたんですね!!
しかし、荒川線、感動してしまいました。
実は、オヤジが都電の運ちゃんだったもので。
何線だったかは伏せておきますが。
>私は無鏡さんが「課長・島耕作」のファンに違いないと思っていました(^_^)
なるほど、そうかも(笑
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927040/
これ、好きですね〜、ホントに、日本の夏ですね!!
しかし、「蚊取り豚手作り」のお値段にびっくり!!
>その他夏満喫カットありがとうございました。コレで水着のおねーさまカットがあれば完璧なんですが(爆)、
僕も、そう思います(笑
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928177/
季節ですね!!
このような被写体を望遠で撮る、
と言うのが僕の中にはないです。
新鮮です。三脚使用ですか?
いや〜、一連の紫陽花、綺麗です。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928251/
お気に入りカフェの店先でしょうか?
演出がおしゃれですね。
僕でも、シャッター切っちゃいますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨露をテーマに撮ってみたのですが
三脚を使えば良かった!!
今夜、月が綺麗なので200mmで撮ってみたのですが
白いまん丸が写っているだけです。
難しいな〜〜〜
修行が足らない無鏡です。
書込番号:17620710
5点

みこぽさん、みなさま
豪雨の中を 借り物のパナライカ 15mm F1.7で長谷〜極楽寺と湘南の梅雨を撮影しました。
ええレンズでした。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926859/
芝浜さんの花写真見ていると、何か 静かというか和風というか派手さがないものの控えめな主張を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930021/
珍しい芝浜さんの鉄ちゃん写真、しっかり花を持ってくるあたりが流石ですね。
>これはたいへんな雨に出会いましたね。右の男の子は鉄ちゃんなんでしょうか、ちゃ
>んと雨対策してますね。Webで検索してこの橋かららしき江ノ電確認しました。
ここで撮っていた鉄ちゃんと江ノ電の写真出しときますね〜
スナッパーで撮影してると知らん間に自分も被写体になっていたりしますから アレ?ってことも多いです。
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927042/
こういう、人の居ない特に目立つものの無い通りと言うのは 撮影は難しくはないんですが、撮るきっかけが無くてなかなか撮れないんですが、奥行きがあって 見えないけれど人が通った息吹が感じられますね。
Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928180/
CONTAX G1いいですね。
以前、ヤシコン使っていて ミノルタCLEに惚れたところに、レンジファインダーAFのG1は衝撃でした。
Biogonは一眼レフみたいにレトロフォーカスなレンズじゃないので写りが素直なんですね。ヤシコンから買い換えたかったですが資金不足で無理でした(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929137/
ホワっと柔らかい紫陽花ですね。
300mmのような長玉でよく撮られるなぁ
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928251/
いい写真なんだけど 空き瓶より中身が入っている方が好みです(^ ^;;
無鏡さん
アレレ、無鏡さんも花写真ですか〜
じゃ私も下手くそながら紫陽花の写真でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930379/
何か 水滴が甘そうに見るから不思議ですね〜
書込番号:17620986
6点

みこぽさん みなさん こんばんは
群馬県赤城山 白樺牧場 大沼小沼のフォトウオーキングに参加してきました。
参加人員は14名でした。
レンズ AF−S300f/4D
MF ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
芝浜さん
コメント有難う御座います。
私もてっちゃんでは有りませんがSLとかローカルな電車を見かけるといつの間にか写真を撮って
います。
花を撮るときはバックに光の変化の有るところを探して撮っています。
曇天とか小雨の時のほうが花の発色は綺麗です。
古い85mmf/1.8はポートレート用ですのでカリカリよりはほんわかムードに写りますw
無鏡さん
コメント有難う御座います。
ハイ、300oでも広角でも可能な限り三脚使用です。
BOWSさん
コメント有難う御座います。
” てっちゃんと江ノ電 ”の写真、 かなり合羽が濡れています、集中している様です!!
コンタックス G1は今でも最も美しいボデーだと思っています、オールチタンです!!
サンヨンは1.45Mまで寄れますしMFでも合わせ易いほうです、アジサイは中々難しいです。
書込番号:17623542
4点

皆さま、こんばんは!
○むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925674/
機関車に乗ったことがないので興味津々!こんなに暗いとは…ドキドキですね。1/30秒!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925676/
むささん家らしく,ほのぼのな感じがいいです〜機関士さんはチェック中かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1922340/
うふふ♪ 気持ち良さそーう!水面がキレイ!それにしてもあの大雪から暖かくなったのですね〜
むささんもGR、検討されているのですね!15mm/f1.7、BOWSさんのレビューを拝見してグラグラ…。GX7と15mm/f1.7の組み合わせもとっても良さそうですし、35-100/f2.8の明るいレンズも惹かれますね〜。お買いもの前の悩みも楽しいですよね♪
○BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925934/
遠くから江ノ島に行かれるのに、HOLGA+E-PL5 20mm+GF1!潔い!雰囲気はさすがです〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925941/
がーーーん!!でもプレートの上の水たまりがしっとりキレイですね。ちょうどこのお写真の後に、パリのポンデザール橋の一部が、愛の南京錠が重すぎて壊れるというニュースを聞いて,何となく似てる…と思ったのでした。
シャボン玉自転車、たまたまカメラをショルダーストラップで下げていたのと、お兄さんが信号待ちで撮れたのですが、このときBOWSさんの究極奥義を思い出したのです。後で悔しい思いをしないために、ノーファインダーはまだできなくても、いつでもカメラを取り出せるように定位置を移動したところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926695/
すごい器用なお兄さん。そして電動自転車なんだ…さらに後ろのレインコートさんが持っている袋は…カメラ?いろいろおもしろいです。
タイムリーな15mmF1.7の実写レビュー、ありがとうございますm(_ _)m 描写が20mmF1.7とほぼ同じくらい良好でAFが速いって…。明るくて速くて私が好きな広角寄りでさらにBOWSさんのお墨付き…嬉しいような聞きたくなかったような…ほしーーーい!!!幸い、次回の帰省まで少なくとも半年はあるので頭を冷やしつつ悩みます。
ライカMモノクロームやEPSON RD-1/RD-1S(このカメラで撮られた写真を見て、レンズも持ってないのにすごく欲しくて。でもお値段を見てガーン…E-520へ)もビックリですが、それを雨の日に…というのもスゴすぎます。
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926859/
深い緑の中に目の覚めるようなピンク!葉っぱが一緒に広がる様子も美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927630/
ざくろ!スーパーでしか見たことがないので新鮮です!しみじみ美しいですね〜うっとり。2枚めのザクロは芝浜さんの真骨頂!と思います。(深い背景から浮かぶ花の瑞々しさ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927880/
あぁ、嬉しい!好きな雰囲気です!どこまでも可憐ですね…後ろのボケもかわいい。
芍薬!写真もありがとうございます。次に見かける機会が楽しみになってきました♪
芝浜さんはJPEG一筋なのですね!ということはアンダー目の写真も一発勝負…それもかっこいいかも。
シャボン玉自転車は(そのままのタイトルですのに褒めていただいてありがとうございます!)こちらに戻ってからなのです。なのでそこそこ寒いのですが…昨日もスーパーで買いもの中に裸足のお兄さん見かけました。
「レンズ装着を電気的に本体が感知する」!これは恥ずかしながら知りませんでした!というのも、ワイコンを使うときはメニューの中に入ってwide切り替えボタンを押す必要があるのですが、私はよく切り替えを忘れるのでごちゃごちゃになっているんだろうな〜と思っていました。教えていただいてありがとうございますm(_ _)m
あまおうは福岡でしたか!今回、帰省時は絶対に温泉!といろいろ検討して湯河原に。ゴールデンウィーク前のためか静かでした。
候補カメラ…GX7をはじめオリンパスやフジなどなども触ってきたのですが、一眼レフを持たない私にはメインカメラの位置づけですし、高感度には惹かれるものの、機能はGF1、GXRで私には十分!そしてGRを手にしてからは軽さがありがたくて、セカンドカメラのはずがこればっかりに(>_<) 軽いと持ち歩くので、以前より撮影対数は増えたようです。
なかなかスレに追いつけていなくて申し訳ありません!芝浜さんの丁寧なコメント、いつも頭が下がりますm(_ _)m
書込番号:17623602
5点

○uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927021/
うわぁ!これ好きです!良いときに行かれたのですね〜!ちょっとしっとりした感じなのは夕方だからかしら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927025/
こちらもステキ!上はかわいい雰囲気で、こちらはシック。右側の白いお花がちょっと入っている感じもいいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927040/
あはは!確かに!アートっぽいブタさんもかわいいですが、やっぱり白いブタさんが一番かな〜
看板、手を伸ばしてでしたか!結構いけるものですね。私も次に見つけたら挑戦するだけしてみようかな♪ あ、でもuranos24さんは背が高いのかも!
私も匠の技、本当に久しぶり。1年と数ヶ月ぶりの帰省、堪能しました♪
もうUSAから戻ってきていまーす(匠とは遠く離れたフィッシュ&チップスの世界に…)。筆が遅いこともあり、なかなかそこまで行けません〜(>_<)
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928177/
紫陽花の季節なのですね!大好きな花の一つです!ピントがあったところはもちろん瑞々しくて素敵ですが、少しずつはずれていくボケとグラデーションも美しい…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929140/
こちら、なんとも不思議な!ボケというより柔らかいにじみというか、見入ってしまいます。じーーーっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928180/
雰囲気のあるカメラですね!!スッキリしているのにダイヤルはしっかりあって使いやすそう。こういうファインダー、コンパクトでいいな〜と思います。このかわいいキーホルダーがついているのは…もしかして三脚ですか?気になります〜むずむず。
男性はてっちゃん!!想像よりかわいいです♪ローアングルと俯瞰、迫力あるのも、鉄子さんや周りの雰囲気が伝わるのもどちらも素敵です。
高清水自然公園、撮影日和になりますように!開花の時期もちょうど良いといいですね♪
…と書いていたらビオゴンさん!お帰りなさい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930991/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930988/
サムネイルでは紅葉?!と思ったほど綺麗な赤ですね!しっとりなのも艶っぽくて素敵。
雨の中の撮影、お疲れさまでした!次の撮影までお疲れが取れますように。
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928247/
これ、おもしろい盛りつけですね。上のミントとクリームかツヤッとした感じが美味しそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928249/
お茶、ごちそうさまです!ミルクと蜂蜜かな?メープルシロップかな?甘みが優しくてほっこりですよね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928251/
空き瓶もオブジェになるものですね。クール!
八朔にはゆるめのゼリーがかかっていました。たぶんゼラチン?柑橘系がよく取れる場所らしく、店先にご自由にお持ち下さいと置いてあることもあるらしいです。
そう、私もはるかちゃんじゃないんだ〜と。こちらのキャンペーン(http://panasonic.jp/dc/gm1/cafe_event/)たまたま入ったカフェでしていたのです。でも…ちょうど個体が悪かったのかメンテナンスがうまくないのか、再生しようとするたびフリーズ。(電気屋さんのはもちろんOKでした)かえってカメラのイメージ良くないんじゃないかな〜と余計な心配しつつあれこれいじっているうちに、夫はアンケートを書いてオリジナル手ぬぐいをもらっていました。
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930379/
これはスゴイ!!!ゼリーみたい!こんなにたっぷり保てるものなのですね!キレイ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930381/
こちらもたっぷり♪ この雫、ごくごく飲めたらとても美味しそう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930382/
ローズマリーでしょうか、雨と一緒にふんわり香ってきそうです。
メニュー、承知しました!お肉ちょっと多めで、デザートはさっぱりめで♪
東京は雨雨雨なのですね〜こちらと一緒♪ 日に日に寒く、ランニングに出るのが辛いです。
沖縄でこんなにキレイなビーチが見れるとは!よく考えたら日本の有名所も行ってないところたくさんです。のんびり回りたいです〜
-----
今回初めて新しいキーボードからで、見直しはしているのですが誤字脱字があるかもしれません…すみません。
引き続き、湯河原近辺です。
それでは皆さま、良い週末を!
書込番号:17623705
4点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925674/
えっ!? あそこにいるのは健さん(高倉健さん)???って一瞬思ったほど・・・
映画のワンシーンみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925676/
いつもいつも、お嬢ちゃまの仕草や表情に胸キュンで、そんなコメントばかりでごめんさない。。
このお写真も・・・ SLよりも気になるものは何なのかな〜って。
で。。ママはあんまり興味ないけど子供に見せてあげなくちゃ。って
お坊ちゃまは、これからSLが好きになるのかな〜
そして、一番ルンルンなのは、むさちゃんでしょ・・・ なんて思ったりして‘ほのぼの’させていただきました♪
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925934/
ガツン!! な1枚、ありがとうございます。
HOLGAでこういう写真を撮りたいな〜って思いました。
いつからなのか・・・HOLGAに似合う被写体を探すようになっていた気がします。
そういうことじゃないんだな〜って思いました。
でも。。雨はいいですよね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925936/
うひゃ〜! 久しぶりの風刺の効いたHOLGA写真。しびれました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930441/
BOWSさんの紫陽花♪ってクリックしたら・・・
やられました〜〜 油断してました〜^^
>今回の写真 ストーリーの流れが感じられて良いですね。
ありがとうございます。この4枚はココのみなさんと一緒に散策してるイメージで
写真を選んだのでコメント嬉しいです♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926855/
花弁の先にビーズを並べたよう・・・
私もいつか出逢えますように。。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916043/
>>一番右に写ってる葉っぱ、好きです♪
>右端の葉っぱを切ったのと残したのと両方撮りました。葉っぱのためではなく背景の光点の広がりの違いなんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927628/
葉っぱがあるかないかで比べたら、こちらのほうがスッキリしていて良いのかもしれません。でも・・・前回の方が好きです。
お花も控えめな感じが好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927630/
魅力的なお花ですね。でも・・・20mmでの撮影は難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927880/
右下の終わったお花?が可愛い♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930020/
貴重な芝浜さんのてっちゃん写真^^
電車もコーディネートされるのですね♪ こういう視点・・・ラブリーです^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916909/
-0.7は花の色の濃度を上げたかったからでしょうか。それに引っ張られて空の青さが少し紫寄りのような…。
どうして空の色が紫色になったのか不思議でした。花の色に引っ張られるってことがあるのですね。
ありがとうございます!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917884/
>お見事なピント。私のGF1とAFの精度が違うんじゃないかと思うくらい。頭を隠している蝶もいいし、手前の紫のボケも効果的。
MF拡大でピント合わせてます。もう少し寄れたのですが紫の前ボケを入れたくてこの距離で撮りました。
なので、コメント嬉しいです^^
* ***********************
G6届きました(^^;
G3は赤ちゃんが生まれてから、ずーっとカメラが欲しいって言っている婿どののところへ行きます。
G3を購入した時の14-42mm(結局ずーっと持ってました)と殆ど使っていない14mm/F2.5をセットで。
で、G6なんですが、家で取扱説明書をみたりしてカメラを触っていると夫にバレるので
新しい機能はまだ試せていません。(夫には内緒です・・・ たぶんバレないと思います^^)
色味はG3より少し‘あっさり’かな〜という感じですが、まだよくわかりません。
書込番号:17624266
6点

続きです♪
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927021/
きちんとお手入れされているバラなのでしょうね。ケーキ屋さんでしょうか・・・
入ってみたいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927025/
サムネイルだけでワクワクでした。
クリックして・・・ ウルウルです。
バラと紫陽花。秘密の○○?の入口でしょうか^^
街フォトなのに、ちょっと郊外を思わせるようなお写真。そのセンスに脱帽です。
雨上がりなのか・・・ 澄んだ空気を感じますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927040/
こういうシーン、いつまでも残ってほしいな。。って思います。
>オクラ、大好きなんです。
私も大好きなんです^^
>この冷気がすーっと身体の中におりてくるようなクールな描写とボケ方はMacro-Elmarit 45mm独特ですよね。
>やっぱりこのレンズの絵は好きだなあ・・
最近思うのです。。uranos24さんのMacro-Elmarit 45mmの絵を拝見したいな〜って^^
☆ ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928178/
300mmだからなのでしょうか・・・ うす〜いベールのような前ボケが美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928180/
ストラップのスティッチが可愛い♪(すみません、カメラのお写真なのに)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929140/
いつもの、しっとりなのも好きですが、ふんわりも好きです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930987/
白い幹と黒い幹の対比が面白いです!
ツツジも緑も・・・ 素晴らしい色彩ですね。
赤城山ですか・・・(涙)
>小雨か霧がかかると最高の条件になります!!
うわっ・・・ 楽しみですね! でも、そういう条件の時は足元に気をつけてくださいね^^
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930379/
ファンタジーですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930382/
‘うるおい’いただきました〜^^
雨露は・・・そうですよね〜 三脚を使った方がいいと思うのですが
私も、なかなか持ち出せません^^
☆ みこちゃん
お返事は次回で^^
* **********
写真は… 紫陽花に似ていますが、蕾はブロッコリーみたいな‘アナベル’です
書込番号:17624283
4点

みこぽさん、みなさん、こんにちは
マカロン母さん
20o単体と、ボディーとのセットとあまり差が無かったので
GF1、2台持ちになってしまいました〜 ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922015/
このシリーズは、お話になっているんですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922112/
これはマカロン母さんならではの美味しそうな一枚!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928244/
光の使い方が素敵です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931199/
可愛いですね〜 G6おめでとうございま〜す
やむ1さん
マクロレンズですか〜
そーですね、マカロン母さんも使われていますし
パナの45mmマクロ、欲しいですが買えそうにないので
古いレンズで頑張ってみます。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924615/
透明感がありますね〜
古いカメラなんですね、うちの一番古いデジカメを使いたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930379/
リズム感が有って楽しいです
BOWSさん
コメントありがとうございます。
レンズはオリンパスの45mm F1.8です。
気になっていたレンズで、思い切って買ってしまいました。
20o同様、これからどんどん使っていこうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925934/
このレンズも気になります ☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926695/
これは愉快な〜
uranos24さん
コメントありがとうございます。
20oは今後も出来るだけ連れて行こうと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927021/
街のスナップはあまり撮れていませんが、時たま面白いのを撮ったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927040/
これは、二度見してしまいました〜
ハンドメイド、高〜い
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927628/
光の中から生まれて来た感じですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930021/
20oでの花と電車のコラボ、面白いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930092/
白の芍薬はどう撮って良いのか分からず、撮れませんでした。
みぽこさん
スレ主お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925338/
GRとの出逢いの物語、楽しいです。
どんどん楽しく撮っていってください。
GF1+FD50mmマクロF3.5で、少しソフトフォーカスのも貼ってみました。
書込番号:17626021
5点

最初にお詫びを・・
みこぽさん、ぷれんどりー。さん
スミマセン、私もやらかしてましたm(_ _)m。
前回のみこぽさんへのレスで
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921372/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925267/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925318/
・・こういう「匠の技」で仕上げられたお料理を最後に食べたのは何年前だろう・・(^^;)。
外食といえばジャンクフード系オンリーの生活なので、写真で見るだけでも豊かな気持ちになります
の1枚目にぷれんどりー。さんのアップされた写真のURLを貼ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925263/
を貼るつもりでした、大変失礼いたしました。
芝浜さん
>◆おわびの1枚を添えておきます。m(_ _)m
お気遣いありがとうございます。
私もやってましたので(^^;)。
私もお詫びの1枚、貼っておきます.
書込番号:17634150
4点


では改めて・・
みこぽさん みなさん こんばんは。
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930994/
素晴らしい状態の花ですね、包み込むようなカーブか見事に整っていて端正な感じです。
肉厚の葉のつやつや感もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931022/
純和風のしっとりテイストがいい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930999/
八重桜は花ももちろんですがほんのり赤みがかかった葉もキレイですよね。
斜光や反逆光で撮ると本当に美しいと思います。
>看板、手を伸ばしてでしたか!結構いけるものですね。私も次に見つけたら挑戦するだけしてみようかな♪ あ、でもuranos24さんは背が高いのかも!
小型軽量ミラーレス+シャッタースピードの稼げる明るいレンズだと、片手撮りの多少無理な体勢でも結構撮れちゃったりします。私も172cmと決して大きな方ではないので、みこぽさんもGF1やGRの軽さと機動力を活かせば結構面白いアングルで撮れると思いますよ(^^)v。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927629/
葉のヌメッとして肉厚な質感がリアルですね。こういう素材を素手でなぞるかのような質感再現は20mm/F1.7の真骨頂だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930020/
光線の具合で重厚感のある表現ですね。冬のひんやりした空気感も表現されていて、ドピーカンの時には撮れない写真だと思います。
アイボリーとマルーンのツートーンがお洒落です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930019/
大都会ならではの都市風景ですね。さらっと日常を切り取った、肩の力が抜けていてライトな感覚がいいです。
>私はこういう「引き」の花の群をあまり撮りません。どこまでで切るか悩んでしまい・・
私の場合は「若干広めに撮ってトリミング」ですかね(^^;)。
PCでのトリミングって、画面全体のバランスとか見切る要素・残す要素の選択とか時間をかけて検討できるので結構いいフレーミングの練習になるとは思います。
・・とはいえ、特に広角寄りのカットではトリミングするとせっかくのパースや遠近感を損なうことにもなりかねないので、撮る時にきっちり決めるのが理想ではありますが、構図が決まらない時はつい安易な方に逃げちゃいます(^^;)。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930379/
水飴のような水滴の煌めきがいいですね。新緑の季節らしい爽やかな雰囲気です。
お忙しいとは思いますが、ブラムキョーVer.も楽しみにしています(^^)v。
>今夜、月が綺麗なので200mmで撮ってみたのですが白いまん丸が写っているだけです。
月はスポット測光に切り替えてAEブラケット使って撮ると割と簡単にイケます(^^)v。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930443/
鉄ちゃんの気合いが伝ってきます。ss1/320秒でこの雨の軌跡だとかなりの降りですね 雨の日の動体撮りは思いがけず印象的なシーンが撮れたりするのでおもしろいのですが、カメラを持ち出すところまで自分のテンションあげるのが大変です(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930444/
雨の日ならではのメッセージを感じます。全く同じフレーミングで撮っても、晴れの日とでは伝わってくるものが違って来ますよね。
Biogon28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929137/
色が素晴らしいですね、梅雨時のしっとりした空気まで伝わって来ます。
あじさいにはドピーカンの光よりこういう光の方が似合いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929138/
ガクアジサイは我が家の庭にも咲いていますが、切り取り方・ピントをどこにもってくるか毎回悩みます・・フォトジェニックなのは間違いないですが満足いくカットがなかなか撮れないです(^^;)。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931199/
こういうカット好きです(^^)v。白系の明るいモノトーンをソフトフォーカスで撮られた狙いがバッチリ成功してますね。脇役にガラス瓶入りの白い花を配置したところや各エレメントの並べ方、バックになる生地の選択など神経が行き届いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931204/
コレはMacro-Elmarit! って見た瞬間思いました。
近接でも像の乱れを全く感じない描写はさすがです。
でもこういうの1枚撮ると集中力を使い果たして気が抜けます・・私の場合(^^;)。
>uranos24さんのMacro-Elmarit 45mmの絵を・・
ホントいつかは実現したいですね〜。2マウントになってしまったので物欲の対象も増えて困ってます(^^;)。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931581/
どれも狙い通りのファンタジックな仕上がりですが、淡いブルートーンで統一されたこの1枚が中でも好きです。隠し味程度に入っている明るいグリーンも効果的ですね
>これは、二度見してしまいました〜 ハンドメイド、高〜い
・・ハンドメイドは1品ものでしょうから高価なのも致し方ないとは思いますが、私はやっぱり汎用品の白の蚊取りブタさんのほのぼのさが好きですね〜。
それでは おやすみなさい。
書込番号:17634463
6点

みこぽさん みなさん こんにちは
群馬県赤城山霧の大沼小沼周辺と少々緩い写真です。
MF ノートリ 1,2 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
みこぽさん
コメント有難う御座います。
紫陽花はやはり雨が似合いますが意外とピントは合わせ難いのでピントABCで絶対ここ以外に前に3〜4枚
後ピンで1枚位撮っておきます。
小雨交じりの山のつつじは本当に綺麗です!!
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
レンズから30センチ以内にあじさいの葉をかぶせてピントを合わせる所だけ三脚を上下左右に移動して前ボケ
の位置を外します。
文言ですと難しそうですが慣れると簡単です。
スティッチは草津温泉でUSB用に購入したら友人知人がアチコチでのお土産で集まりました!!
カリカリのシャープばかりでは無くたまにはソフトフォーカスも面白いですね。
仰る通り雨引観音の紫陽花を撮りに行き雨でツルツルの道で尻餅をついてしまい泥だらけです、けがは
しませんでしたw
uranos24さん
コメント有難う御座います。
紫陽花は晴天では写真にはなり難いです!!
花の大きい紫陽花は部分で撮るときは切り撮りは難しいです。
書込番号:17635481
5点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930999/
八重桜の蕾が可愛い♪
日本にいても、こんなに綺麗なシーンに出逢えるかな〜。。などど思ってしましました。
みこちゃんを待っていてくれたんじゃない?^^
広い空と遠くの景色が気持ちいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931026/
太陽が、ふんわり優しく入っているのがいいな〜って思いました。
私が撮ると、ギラギラになってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931031/
これは・・・ 私も撮ると思います^^
何故か惹かれますよね。
>夫はアンケートを書いてオリジナル手ぬぐいをもらっていました。
夫さん、ナイスです(笑)
でも・・・みこちゃんがカメラいじるのに付き合ってくれるのだから、優しい夫さんだと思いますよ^^
やっぱり同じ趣味が羨ましいです。
うちは・・・ 先日「カメラのこと少しわかってくると良いレンズが欲しくなるんだよね〜」
って言ったら、「一番良いレンズはこれだろ」って自分の目を指さしてました。
そこから先へ話は進みません(涙)
まぁ・・・「俺は心のシャッターを切るからカメラはいらない」って言った人ですから。。
☆ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931581/
ん〜。。 やっぱりga-sa-reさん、前ボケ素敵!!
そしてソフトフォーカスで、ふんわり度アップですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931587/
葉っぱ大好きなんで・・・
これもたまりません!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934242/
繊細な花びらで薄いピンクの可愛いお花ですね♪
デルフィニウムに似ているような・・・
1枚めの明るい雰囲気も好きですが、こちらの雰囲気にも惹かれます。
>G6おめでとうございま〜す
ありがとうございま〜す!
とにかく、どんくさいのです。新しいことがなかなか覚えられません。
マイペースで楽しみたいと思います^^
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934147/
そういえば・・・鳥さんも撮影されるのでしたね。。
撮る気がしないな〜なんてモノがもしあったら教えてください^^
スミマセン。。ちょっと・・・弱点を知りたくなりました(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934231/
自分でも理解不能なのですが・・・
4枚のなかで、これが一番好きみたい(@_@)
今まで、飛行機って“鉄の塊”としか思えなかったのに、なにか違うものみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934254/
で・・・一番気になって、何度も拝見したのがこのお写真。
空間の使い方がとっても個性的ですね。
☆ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934477/
可愛いお花さんたちですね〜 色とりどりの小さな雨合羽が和みます。
雨の中の撮影は大変だと思いますが、こんなシーンに出逢えるなんて♪
銀ちゃんはおとなしいのですね。うちのニャンコはキーボードを爪とぎ代わりにするので大変です(涙)
スティッチは、娘が集めていたので懐かしいです^^ 湯もみの板をちゃんと持ってる!
前ボケ・・・ 葉っぱをかぶせちゃうのですね! ありがとうございます! やってみますね♪
明日のお天気は雨模様。。
強い雨でなければよいのですが・・・ お気をつけていってらっしゃいませ^^
***********************
雨が降らないので紫陽花もグッタリです。
3枚め、母から届いたフキは・・・赤城山のツツジに記事に包まれていました^^
6月11日の上毛新聞です。
書込番号:17637102
5点

みこぽさん みなさま
こないだのオフミではPana 15mm F1.7を借りて熱病にかかりました。
今度は親切にFoveon(SIGMA DP2X)を貸してくれました。なんと ありがた迷惑なことか?
やっぱ Foveon凄いわ むっちゃ使いにくいけど
で、いつもと毛色の違う作例をば...
すんません今日は貼り逃げってことで...
書込番号:17637491
5点

みこぽさん、みなさん、こんばんは。
マカロン母さんの、上毛新聞の記事に釣られて、ふらっと来てしまいました。
レスをいただいている皆様、返信出来なくて申し訳ありません。
チョッとバタバタしていまして、落ち着いたら、また来ますので、ご容赦下さい。
それでは失礼します。
書込番号:17637570
5点

みこぽさん、みなさん、こんばんは。少しずつですが撮影を始めました。撮影を始めるには機材を買うに限ります。
みこぽさん、遅くなりましたが、GRご購入おめでとうございます。スナッパーみこさんにはうってつけのように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917654/
ん、つぼみが何か言いたそうな。
マカロン母さん、G6ご購入おめでとうございます。カメラに興味のないご夫君には気付かれないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1917883/
んん、お花たちが話に夢中になっているような。
Biogon 28/2.8さん、A7ということはホーンも実は・・・、いやスレ違いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918028/
こ、これは、ひそかに居合い撮りなのでしょうか。
BOWSさん、コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935043/
いやいや、これは機材が何であっても姿勢がぶれないことが要諦であるということなのでしょうか。
ga-sa-reさん、こんばんはです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931582/
GF1というのはここまでの表現力があるものなのですね。あえて瑕疵を残したのは写真だからでしょうか。
uranos24さん、ありがとうございます。いつか買おうと思っていたバリアングルデビューです。あと、動体追尾性能もですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934147/
あの、このオナガさんにこの距離で気付くのって、実はもの凄いことなのではないでしょうか。
ぷれさん、おひさしゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921371/
ぷれさんのコメントはできとーでいいんです。お写真を見れば、実に繊細で緻密なかただって、思っているは私だけ?
ラルゴ13さん、コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935087/
X-M1のお写真もすてきなのですが、このお見事な作例を入れるのはちょっと反則かと。
芝浜さん、1枚ずつにていねいなコメントをありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926857/
写実的な主題に印象画的な背景、そしてGF1での作品集は芝浜さんの真骨頂だと思っています。
無鏡さん、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1924635/
海、きのう行ってきましたよ!城南島ですけど。写真貼っておきます。曇り空でしたけど。
むささん、お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925674/
むささんのウルトラ流し撮りにショックを受けてG6に走ったのですが、ここでカメラを取り出す域には私は届いておりません。これは無理かもですが、いつか、また後を追わせていただくかもしれません。
やむ1さん、こんばんは。GF1へのこだわり、共感していたのですが、私はG6に走ってしまいました。でも、G6だと、やむ1さんのメイン機材とかなりキャラがかぶるので、G6導入は難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922360/
東京ゲートブリッジと富士山とマジックアワー、王道と言うのは簡単ですが、なかなか出会えるものではないです。東京タワーまで歩いて5分の職場ですが、王道のシチュエーションに会える機会は稀ですから。
あぁ、もう寝ないと。まだコメ残しが。続きは次回以降で。
書込番号:17638105
6点

みこぽさん みなさん こんにちは
福島県南会津の高清水自然公園にヒメサユリ等の写真を撮りに行ってきました。
曇天で光の条件は良かったのですがさすがにかなり早すぎてT〜2分咲きでした。
MF ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
マカロン母さんらしい品のある美しい紫陽花の作品です!!
以前は人物スナップ専門でビオゴン28mm/2.8を使い倒していましたが現在は人物を簡単に
撮れなくなりましたので残念です。
住宅展示場に有るハウスメーカーの建て替えでの家具のオークションで籐を使用の椅子を落としましたが、
銀ちゃんの専用ベットになり背のほうで爪とぎをしてボロボロです。
写真仲間の4人で行きましたがとてもたのしかったです、お気使い有難う御座います。
T・B・さん
コメント有難う御座います。
ハイ、 マルチセクトラル ウッドホーンですw
書込番号:17642646
4点

みこぽん、みなさん、こんにちは
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930443/
鉄っちゃんの熱気が伝わってきますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930445/
人それぞれ、平和って違うんですね!
BOWSさんのおかげで知りました(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935043/
う〜〜ん、猫田さんち、なんですかね(^0^)。
野良君を一杯抱えている、からなのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935040/
これは!!好きです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935041/
逆に登りたくなる!!
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934478/
かっわいい〜〜!銀ちゃん、僕の好きなタイプです(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936452/
高清水自然公園の写真、みんな
丁寧に撮られているのが解ります。
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930999/
僕の好きなアングルです。
爽やかだな〜〜!!
GR、使い切ってますね〜〜
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931198/
>まつげは伸びているんだけど・・・
カワイイ〜〜
マカ姉さん、おつむのほうは心配いりませんよ!!
そのうちフサフサになりますって!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/#17642646
ソフトフォーカス、活きてますね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934796/
なんだか、京菓子みたいで美味しそう!
ところでG6、おめでとうございます。
>G3は赤ちゃんが生まれてから、ずーっとカメラが欲しいって言っている婿どののところへ行きます。
普通、G6を婿様に!じゃないですか?(^0^)
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931581/
ソフトフォーカス、良い雰囲気ですね。
マカ姉さんのもそうでしたけど、刺激を頂きました。
試してみようと思います。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934147/
こちらでは鳥の写真ってあまりないですよね、なんか新鮮!
鳥専さんの気持ち解りますね〜。
>月はスポット測光に切り替えてAEブラケット使って撮ると割と簡単にイケます(^^)v。
有り難うございます!!
な〜〜〜〜るほど、ですね。
今度試します。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935082/
赤城山シリーズ、楽しませていただきました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935087/
菖蒲園もなかなかですね!
■T・B・さん
T・B・さんもG6、いっちゃいましたか!
あまり話題には乗らない機種ですが、コスパのすこぶる良いカメラですよね。
僕も、近頃、レフ機風フォルムのm4/3に惹かれ始めています。
ただ、1機くらいはオリもあるかな?なんて思っているんですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935157/
僕も、先日行ってみました。
天気の良い日は、カフェでのんびりしたくなるところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935165/
なんか、ほのぼのとする二人ですね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久々のブラ無鏡。
昨日、GX7のWiFiをスマホとつなげました。
スマホでのリモート、ちょっと実験で試してみましたよ。
書込番号:17646664
6点

皆さま、こんばんは!サッカーの録画を見ながら書いています〜♪
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931197/
カッコいーい!お孫さんくらいの年頃でブルー系のお洋服を着たお子さんだと、お声かけるときにちょっと悩みます〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931206/
こちら、紫陽花じゃないんだ〜!少しドライフラワーっぽくも見えて軽やかなのも涼しげだな〜と。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934796/
なるほど…お花が下を向いていてグッタリな感じが…色ツヤはまだまだ良さそうなので、早く雨が降るといいですね!
>新しい機能はまだ試せていません。(夫には内緒です・・・ たぶんバレないと思います^^)
G6、おめでとうございます!G3がお婿さんのところに行って、ご主人に内緒というのがおもしろい!外観見ましたが、シャッターが押しやすそうですね。そして連射が速くなっていて、お孫さん撮影に良さそう。
>まぁ・・・「俺は心のシャッターを切るからカメラはいらない」って言った人ですから。。
カッコいい!お孫さんを始め、たくさんの風景をこうしてマカロン姉さまが残しておいでだから、大切な思い出はバッチリという安心感もきっと^^
○ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1921270/
潔い感じがしてカッコいいです!状況によるとは思うのですが、思い切って露出1、私もやってみようかなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931587/
ふんわりしているのに、葉脈までくっきりなコントラストがおもしろいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934234/
こちらはまた愛らしい〜^^和紙のような細やかな質感まで。後ろはユリかな?華やかですね。
>どんどん楽しく撮っていってください。
はい!今までちょっとした写真はiPhoneで撮ることが多かったのですが、最近はほとんどこちらのカメラで撮っています。GF1やGXRのように外付けEVFがあったらば…と思うこともあるのですが、カフェなどで出すにも目立たず、場所を取らないのもありがたいのです^^
名前、なんでも大丈夫ですよ〜(ga-sa-reさんにつけていただいたのもかわいかったですし♪ )他の方みたいに”みこぽん"と呼んでいただくと簡単かもです^^
○uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934147/
うわぁ〜鳥さんまで!!ブルーのグラデーションが美しい羽!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934254/
こちら、好きな雰囲気です!シンプルでクール!外国っぽいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934224/
てっちゃんだ〜!(最近、鉄子さんとともに覚えました)光の当たり方がいいな〜と思ったら、夕方なのですね。これから混み始めるのかな〜
>小型軽量ミラーレス+シャッタースピードの稼げる明るいレンズだと、片手撮りの多少無理な体勢でも結構撮れちゃったりします。
片手撮り!なるほど〜そうやって伸ばせばいいんだ!確かに軽めのカメラならではの技ですね。157cm、次に見つけたら挑戦します!
リンクはお気遣いなく〜ちゃんと通じていますし、私も気づいていないだけでやっていそう…(>_<)
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934477/
これはいいですね〜!見ていてなんだかワクワクします♪ 傘でなくてレインコートなのもいいな〜わたしも一緒にパシャパシャしたい!(でも引率の先生は、危なくないようにと気を使いますね〜)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934479/
なるほど!前回のキーホルダーはコレクションの一部だったのですね。ご当地バージョンまで…幅広い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936451/
たくさん一緒に華やか!それでも清楚な雰囲気ですね〜^^ 時期、早かったのですか!こんなにキレイに咲いているのを見せていただけて嬉しいです。
>紫陽花はやはり雨が似合いますが意外とピントは合わせ難いのでピントABCで絶対ここ以外に前に3〜4枚
>後ピンで1枚位撮っておきます。
なるほど〜しっかり枚数を撮っておいでなのですね。私にはちょっと根気が必要そう…でも後でモニターでチェックしてガッカリは避けたいですものね!ふと、風の強い日を思い出しました。私はよく心が折れそうになります〜
書込番号:17647616
4点

○BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935040/
うまく言えないのですが、この雰囲気、好きです!しっとり柔らかく、でもクールで細やか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935041/
ビシュっと目に刺さる細やかさ!サインの裏側の金属っぽい冷たそうな質感にも惹かれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935043/
…猫で有名なお家なのでしょうか。このお宅なら育ててくれる!みたいな。年季の入ったドア〜
>今度は親切にFoveon(SIGMA DP2X)を貸してくれました。なんと ありがた迷惑なことか?
BOWSさん…私が欲しいものばかり貸してもらって羨ましいです!!GRは操作性も機動性も地味な写りも(高感度があともう少し…というところ以外は)とっても気に入っているのですが、サクサクとは違ってじっくり&いろいろ大変(お昼専用、三脚必要、現像も必要…などなど)でも写るとスゴイと聞くFoveon!!(社長さんもカッコいい!)Quattro、ちょっと狙っています。やっぱり28mmのdp1 Quattroがいいかな〜でもDP1 Merrillならちょうどお手頃だし、リコーのワイコンをつけて21mmにもできるらしい!…と妄想は広がるばかりです。
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935082/
お花もキレイですが後ろのかわいい山も惹かれます。ちょっとハイキングに登るのに良さそうな大きさ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935087/
ひろーい!きれーい!しかも伊勢崎!連れて行ってもらった覚えがない…とよく考えたらお盆には咲いていないですものね。
覚えているのは、観覧車がある遊園地と星野富弘美術館です♪
○T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935160/
おぉぉ!T・B・さんが飛行機!しかもけっこう近いですね!これは新しい楽しみが♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935165/
この雰囲気、なんだかいいですね♪ お二人とも双眼鏡をお使いのようですし、飛行機がお好きなのかな〜それともお見送りかな〜。前のオジサマも気になります。
>みこぽさん、遅くなりましたが、GRご購入おめでとうございます。
うふふ〜♪ ありがとうございます!スナッパーはまだまだで照れちゃいますが、カメラの起動が速いのが助かっています。T・B・さんも新しいカメラを手にされて飛行機!"動体が撮りたくてG6を購入しました” 撮影の幅が広がりそうですね♪ お写真、楽しみにしています^^
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937322/
「ワイン20種 飲み放題」!にまず目が。ちょっとずつでも20種はけっこうな量ですよね。この樽をテーブルにチーズをつまみながら飲むのかな〜楽しそう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937323/
おぉ〜!合唱の練習ですね。なんだか懐かしい〜!外で練習とはアカペラかな?今はポータブルピアノがあるのかな〜♪
スマホでのリモート、噂には聞くけど試す機会がない機能!便利でした??
>爽やかだな〜〜!!
ありがとうございます^^以前、東京に住んでいたとき、休みに東京を離れると空が広くてホッとした感じを、撮影しながら思い出しました。
ーーーーー
私もお名前間違い、リンク間違い、心配になってきました。チェックしたのですが、探し物は目に入っていないのか…失礼がありましたらお許し下さいm(_ _)m
今回はカリフォルニアの写真です。観光ではなく研修なので、空港と山の中の合宿所みたいなところの往復で終わりました。次は観光で行きたいな〜
振り返ってみると、日程中は頭がパンパンだったせいか癒されるためにお花ばかり撮っていたようです。水が貴重なところでシャワーは3分までだったことを思い出しました。事前に知っていたので、洗いやすいように美容院で髪を短めに切ってもらってから行きました。水道水は飲めないのでウォーターサーバ−から。いつも水筒を持ち歩いていました。日本の水筒、大好きです。
(最初の方、カメラの日時設定を現地時間に合わせるのを忘れていて、日本時間のままになっています。)
サッカー、ギリシャ相手に惜しかったですね!(といっても詳しい訳ではなくにわかファンです…)
それでは皆さま、良い週末を!
書込番号:17647694
4点

皆さま、こんばんは。
どんどん投稿があって切れ間がないので(@_@;)、昨日までの分にレスしますね。
■無鏡さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926855/
>今回、僕も45mmマクロで雨露を撮ったんですが、いや〜、難しい!!
ここ1-2年、急に眼の分解能が落ちた気がして…(T_T)、今だと私も撮れるかどうか分かりません。
>実は、オヤジが都電の運ちゃんだったもので。
そうなんですか、無鏡さんはずっと東京っ子なんですね。都電の路線は…すみません、田舎者で今の荒川線しか知らないんです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930381/
私みたいに濃度を上げないのが無鏡さんですね。小人が蓄えた汲み水のよう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930381/
マクロ写真コンテスト作品ではよく水滴の中に景色や花を美しく入れていますが、理屈では判っていてもホント真似できそうにありません。こういうパターン崩しもいいかも。
■BOWSさん
>芝浜さんの花写真見ていると、何か 静かというか和風というか派手さがないものの控えめな主張を感じます。
写真というのは現実の中から何かを引き出す作業ですから、姿に主張がある花々は様々な形で画にし易いわけです。
ただ、自分の場合、それを華々しい舞台に置くのが苦手なので、どちらかというと何気ない場所で花本来の「たたずまい」みたいなものが出せたらいいなと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930443/
>ここで撮っていた鉄ちゃんと江ノ電の写真出しときますね〜
とてもよく判る写真有難うございます。私には新鮮ですが、こういう撮影名所のこのアングルはもう何10年もファンに撮り続けられているのでしょうね。
これを見ているうちに、写真を趣味にする以上、同じ場所で他人(先達)といかに違う作品を作るかは永遠の課題ではないかと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930444/
これはもう「お願い」ではなく「決意」ですね。神様に「助けて下さい」ではなく「見届けて下さい」と言ってるような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935040/
Foveon(SIGMA DP2X)の発色はこういうんですね。少しだけ黄色味が強くなるようですから、GF1とは反対方向かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935039/
日陰のグレーチングが灰色ではなく水色っぽい。うーん、私もこれ借りたら戸惑いますね。まさに「いつもと毛色の違う作例」。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934147/
お見事です。このスレの写真の幅がどんどん広くなりますねー。オナガくんのちょい首をかしげたそうな感じが何ともいえません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934231/
こういう写真は空港に通っていなければ撮れませんね。動感があっていつもと飛行機の表情が違う気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934250/
雰囲気あるお店です(レストラン?)。20mmF1.7の描写力がこういう細かな緑の葉に最適な気がします。通行人を入れるとか、いろいろ展開が考えられそうな舞台です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927629/
>葉のヌメッとして肉厚な質感がリアルですね。こういう素材を素手でなぞるかのような質感再現は20mm/F1.7の真骨頂だと思います。
ホントそう思います。パナ機+20mmF1.7の組み合わせは、アンダー時の緑の落ち方に特徴があるように思います。
>冬のひんやりした空気感も表現されていて、
都電を撮ろうと思いついたのは師走が近づいてからでしたが、バラがあって電車だけの風景にならないでよかったです。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935165/
気持ちとしては飛行機がもう少し大きくあってほしいのですが、大きくなるまで待っているともっと画面上方になって下の二人と離れてしまいますね。
女の子が足をクロスしている瞬間が面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935160/
>動体が撮りたくてG6を購入しました
私なんかからするとE-M5があれば文句ない気もするのですが、バリアングル液晶が有用なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935168/
T・B・さんから予想外のTDL。言われて水滴に気づきましたが、光のにじみ方に雰囲気があります。
>少しずつですが撮影を始めました。
何よりです。実は私もつい1週間前T・B・さんと同様のことがありました。ただ私は撮るのは続けています。それくらいしかできることがないんですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926857/
>写実的な主題に印象画的な背景
この線の細い描写は今の私(のGF1とGX7)と少し違う気がするんです。後の作品はもう少し線が太い気がして…不思議です。
◆本日の写真
都電荒川線の写真はGF1作例スレ用だったんですが、せっかくなので無鏡さん、BOWSさん向けにスナップを。
(1)師走の駅(トリミングあり)
陽射しは暖かくても、電車待つ人の様子はもう暮れです。
(2)薔薇のある駅
熾火(おきび)のように真ん中に熱い芯があるような薔薇が面白くて。
(3)三ノ輪橋駅裏
駅裏の路地をふと見ると、何かイカシた風なお姉さんが。
書込番号:17647715
5点

(続きです)
まとめて下書き書いていてまた失敗しそうになりました。いつの間にかBiogon 28/2.8さんへとga-sa-reさんへのレスがひとまとめに!
いつも皆さんの顔アイコンを頼りに感想書いてるんで(^_^;)、やはりこのスレの繁盛がそうさせたんでしょうね。
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930986/
>群馬県赤城山 白樺牧場 大沼小沼のフォトウオーキングに参加してきました。
サツキの見ごろなのですね。牧場で馬なんかも撮って来られたんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930991/
>花を撮るときはバックに光の変化の有るところを探して撮っています。
昔、祭やスナップばかり撮っていた頃は、自然にボケてくれれば背景をあまり気にしませんでした。花を撮るようになって他の方の作品のバックがとても気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934477/
これは何でしょうね。楽しいようにもさびしい様子にも見えて、不思議なシーンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934475/
25年以上前、群馬県写真展の大賞(知事賞)が霧の中のサツキをバックにした牧場の白馬で、それを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934478/
きれいな目の猫くんですね。私はノラ専門ですが、このスレには同居猫の登場も多いです。そろそろマカロン母が猫作品を?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934479/
惜しくも見えませんが(笑)すばらしい戦歴のご様子。どんな作品で入賞されたのか知りたいところです。
でも、お名前知ってしまうとたぶんこんなに気軽な書き込みできなくなるんで、気にしないことにします(笑)。(まさか知らないのは私だけじゃないですよね(^_^;))
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936449/
これは清楚な描写ですねー。何というか花の姿も取り巻くトーンも。等倍で見ますと花の縁のかすかなピンクの縁取りまで描写されており、フルサイズの実力に圧倒されます。
>福島県南会津の高清水自然公園にヒメサユリ等の写真を撮りに行ってきました。
Biogon 28/2.8さんも行動半径広いですね。私は昔会津若松に住んでいたので自然花園に行ったことがありますが、その頃はあまり花に興味なくて(^^ゞ。
今は喜多方市になってしまいましたが、旧熱塩加納村がヒメサユリの群落で有名です(村花とされていました)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936450/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936452/
こういうしっとりとした場所で見るのは初めてかもしれません。しとやかで魅力的。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936451/
私が見たのは夏の炎天下でした。こちらの方がずっと美しいです。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931581/
うーん、もうファンタジックとしか言えませんね。トーンが統一されているところへまことに効果的な一閃。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931582/
こういう積極的な前ボケは当スレのシリーズではなかなかお目にかかれませんね。GF1でこれだけ撮れれば言うことなしですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930021/
>20oでの花と電車のコラボ、面白いです
これは花の前で電車を待ちました。私の場合主役は花なので、やはり私はテツ分より花粉が多いような(^^ゞ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930092/
>白の芍薬はどう撮って良いのか分からず、撮れませんでした。
バックを少し落としたら案の定白い花びらが少しくすんだので、PSEで明るくしてコントラストもつけました。確かに芍薬の白は難しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934242/
>レンズはオートタクマ―55mm F1.8
面白いボケはこのレンズの特徴かもしれませんが、立体感の描写は腕の問題であってレンズ云々ではないですね。すばらしい作画だと思います。
■ラルゴ13さん
>マカロン母さんの、上毛新聞の記事に釣られて、ふらっと来てしまいました。
ラルゴ13さんの行動は即断ですねー。ホント花の名所をたくさん知っててそこへ自在に出かけられてている感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935079/
RAWだからかX-M1の特性なのか、空の発色がちょっと特徴的ですね。自分が熱線防止のグリーンガラス越しで撮った空と似てる気がしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935087/
D800の精細感はいつもながらですね。すごく広い菖蒲園のようで、これなら花好きは今の季節通うでしょう。
◆本日の写真(その2)
ちょっと雰囲気を変えて、逆光の青葉だけでまとめてみました。
(1)緑葉@
逆光で自然に黒バックになりました。こういう光は四の五の言わずにストレートに撮ります。
(2)緑葉A
葉先が光るものと闇に沈むものと。
(3)緑葉B
少しだけバックにボケを入れてみました。
(4)緑葉C
少し光点がうるさいかなとも思うのですが、やはり葉の透過光が捨て難くて。
書込番号:17647731
7点

(さらに続きます)
どうしても2レスに収まらないので女性陣だけ3レス目にしました。
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930994/
花も葉も一緒にきれいな状態で撮れると幸せですよね。たくさん撮っても路地物でいい個体を探すのは難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930997/
これもまるで傷付かないようずっと守って、開花したてを撮ったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931001/
むささんやマカロン母さんのような明るい仕上げだなあと感じました。さわやかな一枚。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927630/
>ざくろ!スーパーでしか見たことがないので新鮮です!
スーパーにあるとは知りませんでした!(笑) 牡丹や芍薬なんかに比べると地味ですけど、私は好きなんですねー。
辛口を少し。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931022/
右のパイプはカットできましたよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931031/
傾いたのが惜しかった。GRには「グリッドガイド表示可能」で「水準器内臓」だそうですから、使い倒しましょう
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926855/
>花弁の先にビーズを並べたよう・・・
>私もいつか出逢えますように。。
秘訣は、雨上がりの朝に15分早く出社することです(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916909/
>どうして空の色が紫色になったのか不思議でした。花の色に引っ張られるってことがあるのですね。
私の個人的な推測ですけど(^^ゞ、露出をアンダーにすると赤紫の藤や木蓮が紫寄りになりますのでそのせいではないかと思ったんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931207/
最近、前ボケが効果的ですね。チャレンジ精神ですね。
>(夫には内緒です・・・ たぶんバレないと思います^^)
(笑)です。ということは、ご主人はクチコミ読んでおられないのですね。ご一緒の旅が多いのでてっきりお二人で見ているんだと思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931204/
これ、かわいいですね。アナベルと言うんですか。毛のついたところがヨモギみたい。ところで、アナベルって人の名前にもありませんでしたかねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934797/
なるほど25mmの出番が増え始めましたね。ボケの感想とかまたよろしくお願いします。あ、GF1+25mmなら作例@8でもお待ちしてますよー。
◆本日の写真(その3)
いつもの公園で見かけた白い夾竹桃です。
(1)夾竹桃
夏に咲く赤い夾竹桃は鮮やかですが、よく見ると白花がとても清楚です。
(2)清涼
夏の深い緑にこの白さは目に気持ち良いです。
(3)誘うような
細く伸びた花の枝の先が誘うような。
(4)過ぎ行く
何度出会っても過ぎ行く蜂はいい場所に置けません。
書込番号:17647755
5点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆BOWSさん
親切なお知り合いがいらっしゃるのですね、羨ましいです。
みこちゃんが、興奮状態なのが可愛い^^
>いつもと毛色の違う作例をば...
う〜ん。。 私のなかでは『色を自在に操るBOWSさん』ってイメージなので、??って思ったのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935040/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935041/
いつもは、想像の余地が残されているお写真が多いのですが・・・
とっても強烈。。 毛色が違うってふむふむ・・・ 分かったような分からないような^^
☆ラルゴさん
色スレのスレ主、お疲れさまでした^^
上毛新聞に反応してくださってありがとうございます♪
おかげで、記事で紹介されていた通りの週末の^^白樺牧場の景色を見ることができました。ラッキー!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935079/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935087/
伊勢崎にこんな場所があるのですね。
はっ!! そういえば・・・昨年、母がココで「白いねむの木」を購入した。って言ってました。
富岡製糸場、世界遺産に決定されましたね。
実は・・・昨年の11月に帰省したとき、ココに行く予定だったのです。
私が行きたいと言ったわけではなく、数年前にライトアップされたときに撮影に行ったことがあるらしくて、
また行ってもいいよ〜と予定に入っていたのですが、3夜連日のイルミ撮影になってしまって。
あの時行っておけばよかった(涙)
☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935157/
カッコイイ!! まだまだGF1ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935160/
おぉ〜〜! 動体がバッチリ撮れるのですね。
孫の運動会にはよいお仕事を期待しましょ。と言っても・・・
まだ、よちよち歩きだと思うんですけどね(笑)
>カメラに興味のないご夫君には気付かれないかもしれません。
ハイ! 全然気づいてません(笑) 付属のストラップもG3のより高級感があるのに全く。。
☆ビオゴンさん
おかえりなさい♪
ヒメサユリの作例ありがとうございます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936450/
背景はシダの葉でしょうか・・・控えめなヒメサユリが華やかになってますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936451/
こんなに花がつくのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936449/
これはまた、しっとり繊細なお花ですね。“ヤマボウシ”って名前も可愛いです。
「品のある美しい紫陽花の作品」ってコメントありがとうございます!! とっても嬉しいです。
私自身、まぁ・・・ 美しさはおいておいて(笑) 品のある女性に憧れます。
まだ1〜2分咲きだったのですね。でも、お天気の条件は良かったみたいですし
楽しく行かれてなによりです。ちょっと心配しすぎてスミマセン。
実は・・・ 弟が足を滑らせて骨折したことがあるものですから過剰に反応してしまいました。
ビオゴンさん、ラルゴさん、uranos24さんと同じD800を持ったまま・・・
みなさま、どうか、お気を付けくださいね。。
**********
今日はここまでで。。
写真は前回投稿時のグッタリしていた紫陽花です。ようやく雨が降り、シャキっと元気になりました(1、2枚め)
1枚めは多重露光で撮影してみました。とっても疲れました〜
レンズ:2枚めはLEICA MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
他はNikon 50mm F1.4D
書込番号:17655106
6点

みこぽさん みなさん こんばんは
茨城県 雨引観音樂法寺で撮った在庫の紫陽花の写真です。
MF ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
無鏡さん
コメント有難う御座います。
広角レンズの町並みスナップ写真、とても良い雰囲気です!!
私も35mmF/1.8の単焦点レンズを検討中ですw
みこぽさん
コメント有難う御座います。
リコーGRはフィルムカメラの頃から優れた広角レンズで人気がありました。
垂直水平がきっちり写されていますね、もし一寸傾いてしまったらWin7 8のフォトギャラリーの
編集での傾き補正でワンクリックで修正できます。
芝浜さん
コメント有難う御座います。
赤城山のさつき等は本当に見事な撮影スポットです!!
花はバックが整理されていませんと写真になり難いです。
小学生の学校行事だと思います。
銀ちゃんはあの手この手でPC作業を妨害してきますw
会津若松の東山温泉に行った時に地元の方から旧熱塩加納村のヒメサユリの情報を入手しました。
高清水自然のヒメサユリは普通は有料の少し山の上に沢山咲きますが私たちは旧キャンプ場の手前
の自然に咲いている所で撮っています。
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
”やっぱり降りて・・・”の写真、自然に水滴に目が吸い寄せられました!!
私もカメラを持って滑って何度か転びましたが骨折してもカメラを守ると思いますw
ついに銀ちゃんがしびれを切らしキーボードとモニターの間に陣取っています!!
猫をどかしながら写真をUPします。
書込番号:17662257
6点

みこぽさん みなさん こんばんは。
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937624/
こういうネイティブな神像って、民族性が出て面白いですね。
人間の崇拝する対象って実に様々ですが、共通しているのは人の力の及ばない存在に対する畏敬の念ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937547/
なんかストイックな雰囲気ですね。研修には最適なんでしょうが、私なら途中で逃亡しちゃうかも(爆)。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934242/
こういう画をみると、Canonの絵作りもなかなかいいなと思いますね。
背景の、暖色系なのにすっきりクールなボケ方が美しいです。
Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934477/
画面奥に向かってなだらかに消失して行く視界が、雨の日ならではの空気感を生んでいますね。
色とりどりの雨合羽が楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941750/
綺麗な紫の発色ですね、雨上がりの光が射して来た瞬間を見事に捉えているところも見事です。
画面左下の新芽の質感表現も良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941755/
こちらはちょっとクールな感じ。望遠マクロの絞り解放でこのシャープ感・キレは素晴らしいです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934799/
これは一本取られました(^^;)。新聞紙上での季節の競演ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1939795/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1939796/
G6御購入おめでとうございます。
画像エンジンの進化がよくわかる、すっきりと抜けが良い描写ですね。
誇張の無いナチュラルな色再現も私好み・・G6とMacro-Elmaritでの作例を見てみたいです。
>「俺は心のシャッターを切るからカメラはいらない」
・・カッコ良すぎです!! でもナルホド〜と思います。
スポーツ観戦などでは、撮影を楽しむかゲームそのものを楽しむかどちらかの目線になりますもんね。
>弱点を知りたくなりました(-_-;)
まず、三脚を使わないと撮れないものは敬遠しちゃいますね〜(^^;)。
長秒露光の夜景の作例を見ると綺麗だな〜と思うんですが、入念に構図を練り、条件をセットアップするのが苦手なんですねきっと。
もともと「動体の躍動の瞬間を撮りたい!」というところから写真にハマった事もあり、一瞬を切りとる方にエキサイトしちゃいます。
あとは「人物!」・・これは見ず知らずの人にレンズを向ける度胸がないためですが(^^;)、フツーの人の活き活きした表情をスチルにおさめてみたい気持ちは常にあります。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935041/
有刺鉄線を引きちぎって「覚醒!」とかいって動きだしそうな(笑)雰囲気がいいです。
標識の裏面の質感がリアルでビックリです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935040/
苔むした緑色の表現が良いですね〜
>Foveon(SIGMA DP2X)を貸してくれました。なんと ありがた迷惑なことか?
Foveonの描写って、一般的なベイヤーのデジタルカメラからすると「異文化」の世界ですよね。
シャープネス処理に頼らない圧倒的な解像感と独特の質感描写は、七難有ってもSIGMAを使いたいと思わせるモノがあります。
今の時代の工業製品で、三振か超特大ホームランかというキャラクターは貴重ですね。
最新のDP QuattroでのPhoto Yodobashiのレポート・・見なきゃ良かった(^^;)。
これ以上物欲の対象が増えたらタマリマセン(笑)。
アップは動体もの4連発で・・季節感無しでスミマセン。
流し撮りの動感も好きですが、高速シャッターで止めての(上手く行けば(^^;))迫力と躍動感も好きです。
書込番号:17663238
7点

続きます♪
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935087/
うーん壮快!! この空間の広がり感・開放感いいですね?
快晴の空の下の菖蒲もなかなかです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17641180/ImageID=1936720/
赤い花の前ボケの向こうに伸びるワインディングロード、画面構成がいいですねー。
高橋涼介のFC3Sのロータリーサウンドが聞こえて来そうな・・
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935160/
この写真はAF-Cでしょうか、動体へのAF精度・追従共にバッチリですね。
G1ではAF-Cでこのピント精度は出てませんでしたので、隔世の感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935157/
こういう人工建造物を撮った時の直線の切れ味もG20/F1.7の持ち味ですね。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937322/
夜にはどんな酒場に返信するのかわくわくします。目覚める前の街の風景も面白いです。
こういう被写体にカメラを向けるのは無鏡さんならではですね。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937647/
路面電車を待つ老婦人の、しゃんと立っている後ろ姿が印象的です。これは前もってフレーミングを決めて狙っていないと撮れないカットですね。
風景に人物が加わる事で生まれるストーリーがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937654/
>少し光点がうるさいかなとも思うのですが、やはり葉の透過光が捨て難くて。
スポットライト的な透過光、撮りたくなりますよねー。
形の整った葉に、虫食いの「天然のアート」がアクセントになってます。
光線の状態と背景他全ての条件が理想的になる事ってなかなか無いですよね(^^;)。
今回はちょっと遊んでみたあじさいなどを・・
それでは おやすみなさい。
書込番号:17663280
6点

皆さま、こんばんは!
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937648/
こちら、電車の窓の写り込みがおもしろいです。鮮やかなバラ&かわいい電車と、生活感あふれる写り込みのギャップ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937651/
これが中では一番好きです!光を受けて切り抜かれたような、緑のステンドグラスのようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937662/
ひっそり楚々とした雰囲気が好き。背景の柔らかいグラデーションもやさしい〜。
>右のパイプはカットできましたよね?
おぉぉ!カットした方がいいのですね?川の反対岸も入れた方がパカーン!と広々な感じになるかな〜と入れたのでした。でもパイプをちょっと隠してみましたら、なんだか作品ぽくなりますね〜不思議!これから、ちょっと違うバージョンも試してみます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931031/
>傾いたのが惜しかった。GRには「グリッドガイド表示可能」で「水準器内臓」だそうですから、使い倒しましょう
傾いて…いるのですね?ガーン。水準器、GRDUのころから内蔵されていたものの、どうにも苦手な機能なのです(>_<) だって「もうちょっとこっち!あ、おしい〜いきすぎた!」ってずっと画面の中で主張するんですもの。(夫は水準器なしのカメラは使えないってくらい愛用している機能ですが)ん〜でもこれを機に、水平がビシっと決まった方がカッコいい被写体のときは挑戦します!
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1939793/
雨の日のもや〜ん…という風情が好き。土と雨の匂いまで伝わってきそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1939794/
ひゃ〜!雫もキレイですが、花弁(あ、でも紫陽花だから花弁じゃないかも)のボケ具合がいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1939795/
うまく言えないですが、やっぱり"Nikon 50mm F1.4D”の写り、柔らかくて好き〜♪ でも自分では多分買わないので(自分で撮るなら広角が好き)マカロン姉さまのお写真を楽しみにしていまーす!
書込番号:17671843
4点

○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941744/
紫陽花が開く前のつぶつぶもかわいいですよね。雨上がりなのかお水を吸って生きいき気持ち良さそう〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941750/
こちらはまた鮮やかな!赤紫のものを見かけてもここまで色が濃いのは初めて見たかもです。右端の光の玉は雫かな〜七色でキレイですね。
>リコーGRはフィルムカメラの頃から優れた広角レンズで人気がありました。
実は昨年、中古で手に入れようとしたことがあったのです。でも…フィルム代、現像代、スキャナー代、フィルムの管理やその他の手間諸々…結局断念しました(>_<) でも、コンパクトなフィルムカメラ、また出してくれないかな〜とも思います(需要がそれほどないでしょうし難しいのでしょうね…)。
>垂直水平がきっちり写されていますね、もし一寸傾いてしまったらWin7 8のフォトギャラリーの
>編集での傾き補正でワンクリックで修正できます。
ありがとうございます^^ 学生のときからずーっとWindowsだったのですが、つい最近、Macユーザーになりました。PC自体使いこなせていないのですが、同じような機能はあるはずなので探してみまーす♪
○uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942082/
レースの流し撮り!これ、夫が挑戦してきた写真を見たことがあるですが、目の前をビュンっっ!とすごい勢いで通過するため、難しいらしいのです。300mmだとレンズを勢いよく振る感じになるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942088/
これ、おもしろいですね〜!紫陽花が高速で落ちていくような。まっすぐレンズを動かすのが難しそう!
>人間の崇拝する対象って実に様々ですが、共通しているのは人の力の及ばない存在に対する畏敬の念ですかね。
そうなのでしょうね。神殿の中も見てきたのですが、他の方がいなくても、厳粛な雰囲気にカメラを向ける気持ちにはならなかったのでした。神聖な場所、何かありますよね。やっぱり、神さまかな…
-----
前回の続きです。最終日の前日、主催者の方に敷地内の山を案内していただきました。野生の鹿が食事に来るほどのんびりなところでした。
それでは皆さま、良い週末を!
書込番号:17671871
4点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937322/
このお店、どうしちゃったのでしょうね・・・
想像を掻き立てられるお写真。造りもののブドウが輝いているのが妙にツボです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937323/
サスガ!! 癒しのスナッパ〜〜^^
あの男の子は参加するタイミングを図っているのでしょうか? それか・・・ 連絡係さん?
>そのうちフサフサになりますって!!
はやくフサフサになって〜!! スカート買ってあげても、似合わないんです(^^;
>普通、G6を婿様に!じゃないですか?(^0^)
それはないです!(キッパリ!) 孫には色々買ってあげるかもしれないけど・・・
でも、こういうキッカケがなかったら、新しいカメラは買えなかったと思います。
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937562/
みこちゃんも玉ボケ写真、撮るようになったんだ〜♪
今までもあったけど、このお写真はしみじみ。。
最近のお花写真、丁寧に撮影されてるな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937630/
風土の違いからか、お花が爽やか♪
日本で見られないお花を見られるのも楽しみです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937560/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937624/
大胆な切り取りなんだけど・・・ ラブリーも入ってる♪
そういうみこちゃんの写真が大好きなのです。
>シャッターが押しやすそうですね。そして連写が速くなっていて、お孫さん撮影に良さそう。
手にした感覚はG6のほうがゴツイ感じ。連写はまだ試してないのですが、電子シャッターが凄い!!
孫の寝顔を撮りたくて、暗い部屋で娘がiPhoneのあかりをあてて撮影会(笑)
全く音がしなくて、孫は爆睡!
でもね・・・ バリアングルで無音って、ある意味怖いかも。。
普段はシャッター音を感じながら撮りたいです。
みこちゃんこそ、GRおめでと〜 Pana以外のカメラにはほんと疎くて(Panaもミラーレスしか分からない)
BOWSさんがコメントされるまで気づきませんでした(^^;
でも、去年も新しいので撮ってなかったっけ?? あの時のお写真も好きだったけど・・・
お〜〜 お返事する前に、みこちゃんから投稿が!
ここまでは昨日下書きしてたんだけど、寝てしまいました(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943919/
この仏様、とっても小さいのよね! 多肉植物と松ぼっくり、蓮の実が面白い!
素材はアジアンテイストなんだけど、雰囲気はヨーロピアン?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943920/
可愛い〜〜! なんか好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943927/
これは素晴らしい!! 壮大な自然が伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943934/
草をかき分けて進むのですね。葉っぱが重なり合う音が聞こえてきそう・・・
葉の微妙な色の違いが再現されていて、レンズ?カメラの性能? ちょっと気になったお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943939/
わぁ〜! こういうの、みこちゃん得意だよね〜^^
キャリーバッグを引いているのはアジア系の方? みこちゃんの写真では珍しいからか新鮮です。
颯爽と歩く姿がカッコいいですね!
>やっぱり"Nikon 50mm F1.4D”の写り、柔らかくて好き〜♪
ふふっ^^ 好きなのが一緒って、なんだか嬉しい♪
でもG6で撮ると少しキリ!!っとしちゃう気がして・・・ G6を婿どのにあげようか。と頭をよぎるのですが。
ダメダメって自分に言い聞かせてます。
購入した時の設定は水準器が表示されていて、最初は便利〜!って思ったのですが今はOFFに。私も苦手です^^
ピーキング機能(MFでピントが合ったとき、輪郭が青色で強調される機能)も最初の設定はONになっていて
MFレンズ遣いには便利〜って思ったんだけどOFFにしちゃいました^^
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937648/
クリスマス電車の時から気になっていたのです。この時期にこれだけ薔薇を咲かせてるって
どなたがお手入れされているのかと。。
検索したら、すぐヒットしました。荒川区とボランティアグループ「荒川バラの会」が維持管理されているそうですね。
芝浜さん、春も撮影されているのでしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937653/
これが1番好きです。
1枚めはストレートな表現が、2枚めはしっとり、シンプルさが。4枚めは透け感が。。
葉っぱはどれも好き。3枚めの背景の枝のバランスが好きなので、これに決めました。玉ボケも好き♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937662/
ソフトで優しい雰囲気が好きです。あと・・・ やっぱり、これくらいの明るさが好きみたい^^
>ご主人はクチコミ読んでおられないのですね。
読んでません!! 絶対に教えませんってば^^
ここは夫に介入されたくない大切な場所なのです。
>アナベルって人の名前にもありませんでしたかねー。
この写真を撮影したとき「アナと雪の女王」のアナはアナベルかなぁ?って思って調べたのですが、違いました^^
芝浜さん、いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
アドバイスとってもありがたいです。
でも・・・ どうか、ご無理なさらずに^^
今回ちょっと間が開いたので心配してました。 って、言ってること矛盾してるんですけど(・・;)
>そろそろマカロン母が猫作品を?
スルドイ!! はぁ〜〜 字数オーバーです! 続きます。。
今日の写真、レンズはNikon 50mm F1.4D
書込番号:17673134
3点

続きです♪
芝浜さんへのお返事というか、ニャンコ写真の説明なんですけど・・・
ビオゴンさんちの銀ちゃんを見せていただいてから、私も!って思ったのですが、
うちのニャンコ、アトピーと診断されて薬を塗るようになってから私に寄り付かなくなりました(涙)
写真を撮りたくて、ダイソーでおもちゃを買って誘っても相手にしてくれません。諦めていたのですが・・・
今朝・・・ご飯を食べていたら目の前に♪
テーブルの上なので、いつもはコラー!って叱るのですが、今日は許しちゃいました^^
☆ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941750/
紫陽花の親子みたい^^
子供紫陽花も小さいながら輝いてますね。 葉脈がしっかり見えるところが子供も頑張ってる!感じがします。
それにしても・・・ 背景もお花への光の当たり具合も本当に素敵なお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941755/
淡い色の紫陽花も好きです♪
お花の真ん中の・・・ 私がよく見るのは切込みが4本だったような・・・ これは5本で和菓子みたい。
もっと注意深く紫陽花を見てみよ!って思いました。
ビオゴンさん、じつは・・・ ヒメサユリに出逢いました^^ いつも寄り道する公園なんですけど。
前の投稿の3枚め。立ち入れない場所で望遠レンズがあったら・・・って思いました。
自分で植木鉢で育てたものよりも大きく、ヒメサユリと分からず、たまたま通りがかった方が
教えてくださいました。その方、「もっと咲いてる場所があるわよ〜」って教えてくださって。。
夫に日曜日に連れて行ってほしいいと頼んだのですが「サッカーを観ないなんて非国民だ!」って言われました。
そういう夫は後半戦の日本が2点入れられて逆転されたとき(コートジボワール戦)イビキをかいて寝ておりました。
「どっちが非国民よ!」って言いたい。
あ。。失礼いたしました。ついつい思い出して熱くなってしまいました。
本当に残念で・・・なので、ビオゴンさんのヒメサユリのお写真には泣けました。
>私もカメラを持って滑って何度か転びましたが骨折してもカメラを守ると思いますw
ビオゴンさんもそうですか(-_-;)
弟は手に持っていたカメラと、背中の(リュックの中)レンズを守り無理な体勢で滑り下りたそうです。
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942083/
これは・・・ ヤバイです! この不安定さが私を情緒不安定にさせると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942093/
も..もしかして、uranos24さんってアンジェリーナ・ジョリーがお好き?
日本の女優さんだと・・・ 高島礼子さんとか? ちょっと古いですか?
スミマセン、今、不安定なものでm(_ _)m
・・・ちょっと、深呼吸^^
>誇張の無いナチュラルな色再現も私好み・・
そうなのです! 色はG3よりも好きな感じです。
でも・・・写りはキレイすぎて戸惑ってます。
>G6とMacro-Elmaritでの作例を見てみたいです。
朝起きて、この書き込みを読んで・・・夫を笑顔で送り出し、速攻G6にMacro-Elmaritをつけてベランダへ^^(3枚め)
AFで初めて撮影しましたが、速い! AF速度ってカメラによっても違うのでしょうか・・・
G6は優等生って感じで、カメラに撮らされてる感があります。まだしっくりきません。
弱点を教えてくださってありがとうございます。
でも、弱点??(-_-;)
>もともと「動体の躍動の瞬間を撮りたい!」というところから写真にハマった事もあり
>一瞬を切りとる方にエキサイトしちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942082/
こういう瞬間がそうなのでしょうか^^
でも、いつだったか・・・冷たい空気の中で鳥が羽ばたく様子のお写真。あのお写真を思い出しました。
写真にハマるキッカケ。。 こういうお話って、なんだか和みますね。
ちなみに私の場合、ニャンコのまつ毛を撮りたくて、マクロレンズを買ってからハマりました(笑)
>フツーの人の活き活きした表情をスチルにおさめてみたい気持ちは常にあります。
私もそうです。日常では孫を撮ってますが・・・ そういうのではなく、もっと生活感や
リアルな感情。。深い表情をおさめてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942087/
露光間ズーム。。 いつか余裕ができたら^^
って・・・ 久しぶりの45-200mmではないですか! フツーに撮影したのは無いですか?^^
***************
レンズは全てLEICA MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
書込番号:17673392
4点

みこぽ さん、みなさん、こんにちは。
すっかり浦島太郎になってしまいました。(笑)
遅ればせながら返レスを.....
○むさのマント さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914211/
>この色はJPEGそのままでこのような色になるのでしょうか?
この写真はRAWで撮って、SILKYPIXの「記憶色」で現像しました。
買った当初はJPEGでしたが、赤が飽和状態になることが多かったので、RAWで撮るようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925674/
昭和の香りのする写真ですね。
SLは一度は撮ってみたい被写体です。
○BOWS さん
>う〜ん広さが表現できてますね。素晴らしい。
>って12mm!? SIGMAの12〜24mm使いましたか?
はい、正解です。これと、70-200f2.8が私の標準レンズです。(笑)
周辺が流れるのが残念なところですが、12mmであの価格ですから文句は言えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1926695/
これなら、どれだけ降っても大丈夫ですね。
いいシャッターチャンスに恵まれましたね。
○芝浜 さん
いつも丁寧なレス、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937652/
一見、見過ごしてしまいそうな葉っぱも、立派な被写体になるのですね。
どれも印象的ですが、私はこれが一番好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927629/
ざくろって、実しか気にしたことがなかったのですが、こんな鮮やかな花が咲くのですね。
近所に、ざくろの木があるので注意して見てみます。
○無鏡 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937323/
何となく、覗き見しているようでドキドキしてしまいます。(笑)
○uranos24 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927039/
これは、uranos24 さんの十八番ですね。
映りこみも計算に入れて、インパクトのある風景に仕上がっていますね。
○Biogon 28/2.8 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934475/
私が行った日は晴天だったのですが、雨の日も捨てがたいですね。
○ga-sa-re さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931581/
これは、ga-sa-re さんらしくない.....と言ったら失礼ですが(笑)、いつもとは雰囲気の違う写真ですね。
○T・B・ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1935165/
このお二人は写真を撮っているのでしょうか?それとも双眼鏡を覗いているのかな?
臨場感のある写真ですね。
○マカロン母 さん
富岡製糸場、近年では小学校の遠足のコースになっているようですが、私もまだ行ったことがありません。(笑)
こちらでは上毛新聞も群馬テレビも連日の富岡製糸場フィーバーで湧いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931199/
この写真を見て、今更ながら後悔しています。
こういう写真も撮っておけば良かったと。
大きくなってアルバムを見た時に、マカロン母さんの愛情を感じるでしょうね。
○みこぽ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937624/
異国情緒たっぷりですね。
でも、カリフォルニアですか。インドっぽく感じたのは私だけ?(笑)
それでは、失礼します。
書込番号:17675670
4点

みこぽさん みなさん こんにちは
栃木県 ”都賀の里 ”にハスを撮り行った時の写真です。
MF ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
uranos24さん
コメント有難う御座います。
小学生がとても楽しそうに水辺で遊んでいました!!
写真的には、、、ですが気にいっている1枚ですw
あじさいは雨上がりの木漏れ日等で花が生き生きします。
サンヨンは開放ではピントが浅く苦労しています。
みこぽさん
コメント有難う御座います。
あじさいは天気が良すぎると写真は難しいです!!
光の玉は多分水滴が落ちる途中だと思います。
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
ヒメサユリですね!!
新潟 福島 栃木にもヒメサユリがさいています、土との相性がありなかなか栽培は難しいようです。
猫ちゃんの写真、凛として思慮深い表情ですね!!
確かに親子か兄弟のあじさいのようですw
ヒメサユリは花の色が薄いピンクとかなり濃いピンクと有り極僅かですが白色の花も見かけました。
私も片手にカメラもう片方にコウモリで川の中で滑り必死でカメラをかばい尻餅をつき腰まで水中でカメラを
守りましたw
ラルゴ13さん
コメント有難う御座います。
赤城山の白樺は霧が出ますとますます綺麗なのですが写真を撮るとなかなか難しいです。
書込番号:17682069
4点

皆さん、こんばんは。
ここんところ休日は体力回復に当ててます(年齢のせい・笑)。作例作りは通勤途中と休日の少しの時間で足りるのですが、気力が充実しないと作例へのコメントがちゃんと書けないので、今日はm4/3の雑感でお茶を濁し、作例感想はまた改めてということに。
思うに、
GF1で寄って花を撮るスタイルは私の写真に新しい道を開いてくれましたが、一方で従来メインだったスナップ、特に望遠スナップはどうかというと、ファインダー付きのGX7でさえ銀塩一眼で撮っていた頃の感覚が希薄です。
例えば35mm換算300mmと言っても実際は焦点距離150mmのレンズですから、画角は同じでも300mm本来のダイナミックさ(望遠レンズの圧縮効果やボケ)は望むべくもありません。銀塩35mm(デジイチで言えばフルサイズ)のレンズ感覚が身に付いているオールドタイマー(私のことです)には、どうしてもわずかな物足りなさが残るのです。
撮っている時は被写体の切り取りだけに集中しているのですが、帰って冷静にセレクトするとどうしてもそこに目が行ってしまう。私にとって望遠レンズでの作画意識は、どうも(最終的には)画角よりも圧縮効果から来ているようです。
将来的にボケの方は(お金さえ出せば)オリの40-150mmF2.8あたりでカバーできるのでしょうが、望遠レンズ描写の特徴である圧縮効果はごまかしがききません。
ちなみにD90(APS-C)では換算300mm画角は200mmレンズですが、これは銀塩時代の常用である80-200mmF2.8でスナップしてプリント時にひと周りトリミングした結果に近く、圧縮効果もまだ納得できるところにあります。
何でこんなこと考えたかと言うと、
望遠スナップでGX7のAFに不満があって、とどのつまりGH4あたりを買わなきゃ問題が解決しなさそうな気がしたからです。
GX7のAF初動(=食いつき)の迷いは私の感覚では相変わらずGF1並みであり(食いついてからの追従は良くなっていますが)、やはりデジイチの位相差AFにはかなわないのかという疑念が残るのです。で、m4/3でも位相差AFに似た原理の空間認識AFに大きな期待をしているのですが、AFの安心感を得るために大きくてあの値段のGH4が必要なのか?と考えてしまいました。
しかし、その出費と大きさ、重さと取り回しを考えればもうD7100(APS-C)でいいんですね。しかも(APS-Cゆえ)上述の望遠圧縮効果の件もかなり解決するわけですし。
余談ですけど、GF1作例スレから発展したGF1オーナースレなのにフルサイズやAPS-Cの作例が多いこと、特にGF1作例スレで活躍した方がm4/3後継機ではなくAPS-C以上のサイズを選択しているという現状にはいろいろ考えさせられます。
とまあ暇な悩みの私ですが(笑)m4/3システムの小型軽量さと画質とのバランスは十分承知しており、広角〜標準域ではまずまずと思っているのも事実です。
先日、雪国時代にGF1+20mmF1.7で撮った写真だけでフォトブックを作ってみましたが、ほとんどトリミングなしのカットでまとめることができました。自分なりに工夫すれば小型軽量・短焦点の活かし方はあるものだと改めて感じています。
◆本日の写真
(1)風貌
花を望遠で撮っていたら後ろから「ニャ〜」と声掛けられ、振り返るといたのがこいつです。あわてて20mmに交換し撮りました。GX7のチルト液晶のおかげです。
その前にEXテレコンにセットしていたのを戻さなかったので焦点距離は20×1.3=26mm相当になっています。マカロン母さんの25mmに近い画角ですね。
(2)視線
畑を好き勝手に歩いていましたが、本当のノラではないようです。頭をかいてやるととても気持ちよさそうにするんで、その間は撮ることができませんでした。
(3)逃げ去るイメージ
もう一匹のトラは警戒心が強くまったく近づきません。近づくとすぐに逃げられてしまいました。
(4)夏椿
花弁はムクゲのようで花芯は椿。調べたらナツツバキでした。45-175mm+EXテレコン。飛ぶハチは難しいです。
書込番号:17682475
4点

こんばんは!
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944279/
こちらの紫陽花は生き生きですね!レンズのせいかふんわりドリーミー。後ろの繊細な光の輪もキレイ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944287/
エリザベスカラーが取れてる!キリリ☆アトピー、早く良くなるといいですね…お薬、しみるのかな…(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944432/
撫でたくなるくらいフワッフワの質感!以前、木綿の花を見せていただいたのもフワフワだったな〜と思い出しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944433/
これも紫陽花なのですね〜楕円なのがおもしろいのと、色合いが清楚な感じが好き〜花嫁さんがブーケに持ってもきっと素敵〜
>日本で見られないお花を見られるのも楽しみです^^
そうなのです。他で見られない花もあるよ〜とのことで楽しみました(そして花の名前は覚えないまま…)
>手にした感覚はG6のほうがゴツイ感じ。連写はまだ試してないのですが、電子シャッターが凄い!!
おぉ!お孫さんを起こさずに撮影できるのはいいです〜高感度も良い感じでしょうか♪
>でも、去年も新しいので撮ってなかったっけ?? あの時のお写真も好きだったけど・・・
う…あれは一つ前の3年前発売の機種でして、シリーズ最後の1/1.7センサー搭載なのです。1cmまで寄れるマクロが大好きなのですが、今回、旅行に行くのにもう少し良いのがほしいな〜と。そこで、大きさもセンサーサイズもレンズも完全リニューアルして昨年春に発売した機種を今回追加購入しちゃったのでした〜とにかく軽くて…どんどん楽な方へと流されています(>_<)
>ピーキング機能(MFでピントが合ったとき、輪郭が青色で強調される機能)も最初の設定はONになっていてMFレンズ遣いには便利〜って思ったんだけどOFFにしちゃいました^^
この機能!私のカメラにはどれも付いてないのですが、夫のカメラには付いていて見せてもらったのです。ちょっと見た分にはずいぶん便利な機能!と思いました。だって私、自分の視力に自信がないので、あまり見やすくない液晶やEVFでMFするときにどこがベストか悩むことあるのです。でもマカロン姉さまはOFFなのですね〜機能は自分で使ってみないと本当に便利か分からないものですね^^
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944967/
これはまた色とりどりな!園芸担当の方が、お客さんが楽しめるように配置をいろいろ考えて植えられたのだろうな〜としみじみ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944968/
豪華一点もいいですね!鮮やか〜!そして後ろの山も気になります〜ポコポコしていてかわいい。
>でも、カリフォルニアですか。インドっぽく感じたのは私だけ?(笑)
いえ、私も驚きました。どういう経緯なのか敷地の中に寺院があって、週末は礼拝があるようでインド系の方々で混み合っていました。(そういえば小さい学校もありました。山の中の分校みたいな感じかな?)
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947196/
これは艶やかで、お釈迦さまを彷彿とさせる…と写真を開いたらハチさんも!このハチさんの登場で、このお花、けっこう大きいのかも!と思ったのでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947197/
花びら(ガクというのでしょうか)の色合いが雨でにじんでいるようでキレイですね〜
>あじさいは天気が良すぎると写真は難しいです!!
あじさい、上のお写真のように、雨でぬれてしっとり、ちょっと暗いくらいが優しい色合いも映えますね^^
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947244/
鋭い眼光!ボスの風格。ケンカ強そう〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947246/
夏なのに椿!椿は子どもの頃から雪と一緒なイメージが強く、冬の花という印象がなかなか抜けません〜そ、そして何か迫力あるものも写ってる!
>GX7のAF初動(=食いつき)の迷いは私の感覚では相変わらずGF1並みであり(食いついてからの追従は良くなっていますが)、やはりデジイチの位相差AFにはかなわないのかという疑念が残るのです。
上から読んできたのですが、日本語なのに難しいです〜(>_<) デジイチの方がAFがビシっと合うということなのでしょうか?望遠スナップ、私は広角ばかりで標準域でもちょっと狭く感じるので、望遠って新鮮です。でも、圧縮効果とは…googleで調べてなるほど。密集する感じなのですね。でも、被写体を探すところから難易度が高そうです。
>余談ですけど、GF1作例スレから発展したGF1オーナースレなのにフルサイズやAPS-Cの作例が多いこと、特にGF1作例スレで活躍した方がm4/3後継機ではなくAPS-C以上のサイズを選択しているという現状にはいろいろ考えさせられます。
ふむむ〜私、GRDWの1/1.7より大きければ、GRは1.0でも4/3でも買っていたと思います。GXRはGF1と重さも大きさもほぼ同じで、そうなるとつい手に取るのはGRDWやGRと同じ操作のGXRになってしまう。(と書きつつ、リコーのカメラが好きなだけです。たぶん。)私のことは参考にならないので他の先輩方に期待!
-----
このために三脚を購入したと言っていいくらいな夜のイベントです。
http://www.vividsydney.com
でも、当たり前ですが公式ページの方がキレイです…。
http://youtu.be/cFTVt2CofRo
(最初ちょっとぼやけていますが、どんどんきれいになります。)
それでは、良い週末を〜!
書込番号:17697219
3点

みぽこさん、皆さま、こんばんは。
先日書けなかったところからまたレス始めます。今日は男性陣の方にだけ。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937323/
25mmでは難しい場面に遭遇されましたね。でもその時のレンズと光で撮るのがスナップだと思います。
日本人初のLIFE専属カメラマンだった三木淳さんが、戦争・報道写真家である親友のD.D.ダンカンに尋ねます。
「戦場でここで望遠レンズが要ると思って、それがなかったらどうするんだ?」
ダンカンは不思議そうな顔で答えたそうです。
「その時付いているレンズで撮るんだよ」
ずいぶん前ですが、三木さんの講演会で聞いた話です。(あれ? 以前書いたような気も…)
また、田中長徳さんは「ライカはアベイラブルライトで」と言ってます。「ライカ」は「 キャンディッド・フォト」と置き換えてもいいです。
■Biogon 28/2.8さん
>会津若松の東山温泉に行った時に地元の方から旧熱塩加納村のヒメサユリの情報を入手しました。
私が住んだ頃に比べると会津若松〜喜多方間にバイパスもでき、随分近くなりましたね。東山温泉は転勤で会津を離れる日に泊まりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941744/
雨露が葉の先からこぼれおちたばかりのようですね。露玉とはまた違った露の雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941750/
Biogon 28/2.8さんの作品はいつもテーマや描写に統一感があって、写真ギャラリーを歩いているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947194/
今年の蓮ですね。夏ですねー。遅ればせながら私も昨日、今年の初撮りに行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947195/
おお、これは、私の撮れなかった蜂です。上手いし、しかもいい配置で飛んでくれますね。しかも300mmですから難しかったでしょうね。まるでミツバチのお宿という感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947196/
こういうデジイチの写真を見ると、やはりコントラスト方式AFではスカ抜けしてダメだと思います。いくらAFの早さを誇ったって食いつかなきゃ、ゼロは何倍したってゼロなんですから。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942075/
迫力ある、目線のいいアングルだと思いました。前輪が浮いているのはランディングだからなんですね。やはりフルサイズで300mmは違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942082/
これは私には撮れそうにありません。まるで次の瞬間に接触して火花が散りそうな緊迫感!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942087/
おお、私のと同じレンズで見せてくれますねー。デジタルフィルターやらなんたらモードやら使わず、こういう手作りの楽しみをもっとすればいいのにといつも思うんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942094/
これは20mmで正面からの蔦の葉を見せていただいたところですね。Gran-Beauty & Allianceって、オジさんには無縁の場所のようで…(笑)。街灯もポイントですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937654/
>光線の状態と背景他全ての条件が理想的になる事ってなかなか無いですよね(^^;)。
これを目的に撮りに行ったんじゃないんですが、あまりのいい光に思わぬ拾いもの(^^ゞ。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944966/
いつもの画角より少しだけ狭くて、手前に大きく花を持って来たのが凝縮感があって好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944967/
画面内に広大感だけでなく斜めから持ってきた稜線と手前に大き目に置いた花の並びがいいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944968/
シンプルストレートかもしれませんが、私はこれが一番好きです。絵画的にも思える山の置き方と花の取り囲み方。雲もいい場所にありますねえ。
◆本日の写真
菖蒲と紫陽花を少し。
(1)四方の花
まるで東西南北のように四方に白い飾り花が付いていました。
(2)紫陽花
ひとつひとつよく見ると端正さを感じました。
(3)菖蒲
今年は菖蒲をあまり撮っていませんでした。
(4)夏
浴衣の柄にも思えた明るい色の菖蒲です。
書込番号:17702417
3点

みこぽさん みなさま
SIGMAのFoveon vs HOLGA という正反対の性格の写真を対決させてみました。
画質としては100倍くらいFoveonの方が優れているのは誰が見ても明白ですが どっちが味わい深いか?画として好きか?と問われると HOLGAの白昼夢みたいな画が好きなんで困ったもんです。
調子に乗って撮影記?も書いてしまいました。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/diary/8137
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943939/
これ良いね。
屋根を半分入れて奥行きが出ている上に カート引いているオネェさんの添景が効いてる。
欲言えば、もう1秒待って 白い柱が背景になって背景と分離できるとなお良し、連写しとくと 後で ああ良かったってなることも多いです。
これモノクロに仕上げた方が良いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1950833/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1950834/
なんか青森のねぷた祭りのような(^ ^;;
色が無い分 光と影のコントラストが綺麗でシンプルで美しいね。
オペラハウスでプロジェクションマッピングで映像写しているんですね。
あんなデカイものにも表示できるんですねぇ
>描写が20mmF1.7とほぼ同じくらい良好でAFが速いって…。
>明るくて速くて私が好きな広角寄りでさらにBOWSさんのお墨付き…嬉しいような聞きたくなかったような…ほしーーーい!!!
このレンズ購入決定です。
決め手は撮影歩留り
速写やノーファインダーなんてヤクザな撮影の比率がかなり高いんですが、このレンズはそんな無茶ぶりに付いてピントが来ます。
20mmに比べて 2倍以上当たりが来ます。
と、言っても生産が安定して値段が下がってから買いますが...
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931198/
この年でコーヒーを嗜むとは..将来"大物"になることは間違いありませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944279/
ああ柔らかいと思ったら Nikon 50mmで撮ったんですね。
堅気の表現が多いニコンのレンズにあって珍しく柔らかいんですね 45mmマクロのシャープな紫陽花もいいけど、こういうボヤッふんわりも好きです。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931581/
前ボケも溶けて柔らかくて いい表現ですね。
実は..FD Macro 50mm F3.5 持ってます。
ヘタすると 最も使用頻度が高いレンズです と言っても仕事用で色気の全くないもんばっかりを絞ってカリカリに撮っているので1回も屋外に持ちだしたことがありません。
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1934254/
こういう何気ない街の風景の写真って撮影は簡単なんですが、ここを見つけて撮るという行為が難しいですね。
手前に入れた木が奥行きを出していてええかんじです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942094/
こういう表現はフルサイズの浅い被写界深度を使うと上手いこと表現できますね。
高倍率の便利ズームでもけっこう いい表現しますね。
その後フォビオンでいろいろ撮って判ったのは、モノクロが良いということです。
画素レベルできちんと解像する上に、なんかノイズがフィルムっぽくてしっくりきてエエ感じの仕上がりになります。
Quattro君は賛否両論あるようですね。現像ソフトのSPPが熟成するまでは待ったほうが良さそうです。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944966/
すっごい百合の数ですね。
近所にゆり園あるけど ここまではすごくないです。
X-M1ですか Fujiは色乗りが良いですね〜
Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941755/
まいどD800に300mmの大きなレンズという重たいセット振り回して花撮りするなぁと感心します。
やはり前後ボケを得ようとすると こういうレンズになるんでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947196/
ああ、300mmレンズならでは一枚ですね。
ところで 露出補正 いつも -1.7に設定しているんですか?
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947244/
おっさん臭いツラがいいですね。
20mmでよく近づけましたねぇ
>余談ですけど、GF1作例スレから発展したGF1オーナースレなのにフルサイズやAPS-Cの作例が多いこと、
>特にGF1作例スレで活躍した方がm4/3後継機ではなくAPS-C以上のサイズを選択しているという現状に
>はいろいろ考えさせられます。
まぁ画質の良さに目覚めてAPS-Cやフルサイズに行くってのは自然の流れでしょうね。
でも重いので結局戻ってくるような(^ ^;;
α7からファインダー取ったα5が出たら、ちょっと欲しいかな?と思いますが、レンズがねぇ重いんだこれが
>望遠レンズ描写の特徴である圧縮効果はごまかしがききません。
圧縮効果もありますし、被写界深度を浅く調整するのもフルサイズの方が楽ですね。
ただ、ピントがシビアになるので そのぶん撮影に求められるスキルは高くなりますが...
>しかし、その出費と大きさ、重さと取り回しを考えればもうD7100(APS-C)でいいんですね。しかも(APS-Cゆえ)上述の望遠圧縮効果の件もかなり解決するわけですし。
単純に考えるとGH4より安いですね。
おそらく望遠レンズ付けて撮影するには あのくらいのボディが無いとしんどいと思います。
ただねぇ...やっぱマイクロで慣れていると さぁ撮りに行くぞ!!って気合い入れなきゃ 重たいボディ持って行く気になりません(^ ^;;
D300とレンズ群持っているんですが....年に2回位しか持ち出しません...
書込番号:17706342
4点

みこぽん、皆さん
こんにちは。
最近愚痴ばかりの書き込み、本当に申し訳ないです。
また、色々お気遣いのお言葉を沢山頂戴し見にあまる光栄でございます。
前回投稿の後、皆さんへのコメント書き込んでイザという時に、ページタグ切り替えるつもりが、何を血迷ったか
バッテンをポチっと! はい、1時間程の大作文章?が・・・
流石に同じ文章を書き込む精神力が無く、すみませんが私の前回以前の方々、この場を借りて一纏めに。
素敵なお写真、素敵なお言葉、みんなありがとぉぉぉぉぉぉ〜♪
それでは、このスレで皆様がご投稿されたお写真の中で、私が一番気に入ったお写真1枚をピックアップしました。
そう、私の記憶に残った1枚ってやつです。
選んだ写真に対してコメも残そうと、途中まで書きかけましたが、なんか評論家気取りっぽくとられちゃいそうなんで、
止めました。
え?なになに、また手抜きかって?ぐはははは。違いますよぉ。ポイントを絞ったほうが、いいかなと。(笑
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1918022/
☆ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1922707/
☆マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931199/
☆やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910060/
本当は、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910058/なんですけど、
キレイなおねいさんを想像してしまって、つい。。。(爆
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937648/
☆むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/#17647755
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1910266/
☆みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1923621/
☆えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1912682/
☆BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1925934/
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1914772/
☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1916996/
☆ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1931581/
えーと、私の写真はですね、まずは旬な話題としてあげますね。
本降りの雨の中なんで殆ど写真撮れずで、しかも持ってるカメラ2台とも防塵防滴ですけど、レンズがどちらも非対応
という、なんともお粗末な環境なんで、まー、壊れたらそれまでという思いの中、かなり嫌気のさしてる写真ですよ。
書込番号:17708565
4点

芝浜さん
>余談ですけど、GF1作例スレから発展したGF1オーナースレなのにフルサイズやAPS-Cの作例が多いこと、
>特にGF1作例スレで活躍した方がm4/3後継機ではなくAPS-C以上のサイズを選択しているという現状には
>いろいろ考えさせられます。
ははっ!いやですね、単純に見栄っ張りなだけですよ、少なくとも私はね♪♪
でもですね、私の中でm4/3の良さはそのコンパクトさでしたので、GH4のような一眼レフスタイルには食指が動きません。
そう、大きさが大きくても構わないという事であれば、私にとってm4/3を選択する事が無いわけです。
特にフルサイズの価格破壊が起こり、ボディサイズも小型化が出来ると証明された現在においては、レンズを含めた
トータルサイズでしか、勝負出来なくなってるんですよね。(くれぐれも私の求める範囲ですよ)
でも、描写を求めるとどうしてもレンズもそこそこの大きさになり、結局はパンケーキレンズ以外では大きさの優位性は
無いのではないかというのが、私の結論と成っております。
APS-Cもですね、私の中ではもう買う予定は無かったんですよ。
でも、いつも私のメイン機を持ち出すというのも正直厳しくてですね、GF1では動体及び高感度域で万能ではない
事もありますので、いろいろ迷った挙句に取り急ぎm4/3のレンズを買うか、X-T1を買うかの選択となってしまいました。
でもですね、やはり機械物は向き不向きが有りまして、私にはX-T1は少々厳しい所が多く、近い将来には別の何か
と置き換わると思われます。
それがどこの何かはまだ決まっておりませんけど。
書込番号:17708698
4点

☆T・B・さん
どもどもどもっす。
繊細で緻密なガラスの心臓と機械仕掛けの身体を持ったおっちゃんですよぉ☆
時としてすんばらしい、フォローがナイスガイ!なT・B・さんには勝てませぬぅ・・・・・・(笑
☆uranos24さん
どんまいっっす!
コメント感謝です。
藤の花もほぼ終わりかけでしたので、一番綺麗な所を撮ってあげる事が出来ずでしたが、オメオメと帰るのも
空しかったので、丁度雨降りでしたから、やはり抑えておきたいポイントかと。
☆芝浜さん
>パナ7-14mmで見せてほしい
来年まで持っていたら、チャレンジしてみたいと思います。(爆
☆BOWSさん
いつもながら、確固たる独自の視点をお持ちなので、羨ましい限りです。
HOLGAでは無いですが、今度はモノクロオンリーに染まってみようかと変な妄想をしちょります。
☆むさのマントさん
お互いぼちぼちがエーですね。
陰ながら応援しちょりますよぉ♪
☆みこぽさん
>すごーく完成度の高いお写真を厳選されているのだろうな〜
い・いやぁ、ただ単に撮る時間が無いだけです。
家族で居ると、私が少し目を話すと途端に、かみさんからイカヅチが落ちてきます。(爆
☆無鏡さん
>そう言われると、見えるようです。和服ですかね?
ん?ユーレイ部員じゃなく、ユーレイにでも取り憑かれました?(爆
☆マカロン母さん
>薬味ぐらいだったらなれると思うけど^^
ま・まじっすか?
でも強すぎる薬味は、逆効果・・・・・・・・(笑
じょ・じょーだんっすよ。^^;;;;
☆ラルゴ13さん
はい、八重の藤です。凄い眼力ですね。(しわの数も見破られちゃいますね。。。笑)
書込番号:17708860
4点

みこぽさん、マカロン母さん、皆さま、こんにちは。今日は女性陣へのレスと泰山木の初出し。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1939794/
こういうのはもうマカロン母さん一流ですね。もう45mm作品は外れがないくらいの感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1939793/
これとてもいいアイデア(視点)で、邪魔ものが入らない場所で雨の日を選んで再チャレンジしたらいいと思います(来年だってあります)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944279/
50mmオールドレンズの使い方の好例で、赤紫の2つの花まで入れたのがとてもいいと思います。これを切ったら起承転結の結が欠けるし、さらにその先欲張ったら蛇足になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944284/
これは好きな色を楽しんで撮っているような、作者の笑顔が見えそうな作品。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944287/
モデルがちょいと傾いてポーズとってくれたみたいです。バックの光の入れ方が私の好きなところ。
>芝浜さん、春も撮影されているのでしょうか・・・
この時(冬)だけです。旧古河庭園のバラが期待ハズレで、その代わり沿線のバラが意外に美しくて。次はあの駅の甘味処に入ってみたいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937653/
>これが1番好きです。
見つけた時に透過光の青葉にバッサリ斜めに影が入っているのが気に入って撮りました。
>アドバイスとってもありがたいです。
>でも・・・ どうか、ご無理なさらずに^^
お気遣い有難うございます。写真バカな私とて休息は要りますんで、たまには(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944429/
マカロン母さんはマクロを持つと視点が変わりますね。発見の喜びに溢れているような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944430/
いい切り取り。初めにスクエアありきでなく、この花が活きるフォーマットを選んだらスクエアだったという感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944432/
こういう描写は45mmマクロなればこそですが、空間の取り方がいいと思います。
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937562/
少し不思議な青。少し蛍光色入っているみたいな、日本の日常にあまりなさそうな気がしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937609/
雰囲気から香港の「胡文虎花園(Tiger Balm Gardenの方が通りがいいかな)」を連想しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937619/
>神さま?
中野美代子さんの本によると、このHANUMAN(ハヌマーン)が中国に伝わって孫悟空となったとのこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937630/
きれいですね。バックをこういう飛ばし気味に描くとなかなか爽やか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943920/
これ、お弁当箱を連想。四角い箱の中に少しずつ美味しいおかずが入っているような。
実際、黄色い花の部分のピントが活きてて、花の開いてない肉厚の葉、ぼけて赤く見えるのと白い花が色どりを添えていて、混然としながら一体感というか同居感(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943922/
私のような田舎の山育ちには珍しくないのですが、新鮮に見えたら切り撮ってくるのが大事。GRの前ボケはいいですねえ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937648/
>こちら、電車の窓の写り込みがおもしろいです。鮮やかなバラ&かわいい電車と、生活感あふれる写り込みのギャップ!
実は久しぶりにストックから出したとき理解できませんでした。何で電車の中に干し物があるの?って(爆)。
記憶にないのは花撮りに夢中で写り込みが偶然だったわけで、こういうのを私は「写真の神様の贈り物」と言います。
>>右のパイプはカットできましたよね?
>なんだか作品ぽくなりますね〜不思議!
この場合、パイプがきれいとはいえないんで美しくないものは入れなくていいと思いました。「写真は引き算」の例です。
>水準器…どうにも苦手な機能なのです…ずっと画面の中で主張するんですもの。
ここではグリッドガイドの縦線をこの水落としか、横線を竹垣の屋根に合わせるくらいでいいです。「厳密な水平」が欲しいのではなく「画面内での傾き」を補正したいので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1950828/
オペラハウスのこういう写真は初めて見ました。ちょっと遠いのがもどかしい…。 GR用テレコンってないんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1950828/
帆船が切れたのは残念。ここを撮るにはまだまだ工夫ができそうな気がします。
AF初動の件と傾き補正の件はまた後日。
また、BOWSさん、ぷれんどりー。さんへも改めて書かせていただきます。
◆本日の写真
嬉しいことに今年の泰山木は撮影し易い位置に咲いたので何度も撮りに行きました。(1)〜(3)はEXテレコン使用。
(1)つぼみ
昨年どうしても上手く撮れなかったアングル。傷のない葉をバックにできたのは幸運中の幸運。
(2)泰山木
泰山木にはどこか南国を感じるのですが、アメリカでは州花になっています。香り高く大きくて立派だけれどすぐに傷ついてしまう花弁です。
(3)夏の光
堂々として印象的な花芯ですが、高木なのでこういうアングルの光はなかなか撮れません。
(4)光と陰
花は光に向かって大きく開こうとします。こういう光だととても優しい姿に。
■本日のBGM
star in the dark 【リツカ Ritsuka】
http://www.youtube.com/watch?v=7QswKqLXsMU
疲れたときに心に沁みます。
書込番号:17709414
6点

みこぽん、皆さま、こんばんは。
ごぶさたの無鏡めでございます。
近ごろ全くカメラを使う時間が無く
その上、雨ばかりで撮影の気が失せてしまっています(汗。
僕にコメントを寄せて頂いた方にはレスもせずに申し訳ありませんが
芝浜さんが興味深いお話をしていたので、そのことでちょっと。
>GF1作例スレから発展したGF1オーナースレなのにフルサイズやAPS-Cの作例が多いこと、特にGF1作例スレで活躍した方がm4/3後継機ではなくAPS-C以上のサイズを選択しているという現状にはいろいろ考えさせられます。
僕はm4/3機オンリー、
いや、コンデジも混じる、拘りのない貴重なメンバーです(爆
他フォーマットに食指が伸びないのは
@APS-Cやフルサイズの良さももちろん解るんですが
大きくて重いのは、ずぼらな僕は持ち歩かなくいなるコトが見えているから。
Aやっぱ、複数フォーマットだとレンズへの投資が厳しい!!
B望遠を使うコトがない
なんてことが理由かな?
でも、
>私にとって望遠レンズでの作画意識は、どうも(最終的には)画角よりも圧縮効果から来ているようです。
なんてお話を読んで「圧縮効果」をググりましたよ(汗
望遠の特徴は「遠くのモノを大きく写す」だけじゃない!
ことを知り、ちょっと望遠にも興味がわいてきました。
望遠で“複数”“集合体”の被写体というのも頭にはありませんでしたからね。
芝浜さんには、勉強させて頂きました。
添付写真は、そんなことの心情を・・・・
>GX7のAF初動(=食いつき)の迷いは私の感覚では相変わらずGF1並みであり(食いついてからの追従は良くなっていますが)、やはりデジイチの位相差AFにはかなわないのかという疑念が残るのです。
この辺は僕も思っていました。
なので像面位相差AFのEM-1やDFD搭載のGH4に惹かれるんですが
デカさとお値段が・・・・・
「スクエアボディーにファインダー搭載」を待って、やっとGX7を。
きっと次は「スクエアボディーに位相差AF搭載」を待つのかな?
なんて思っています。
どこまで行ってもm4/3の箱形かい!!?
と、セルフつっこみ(爆
書込番号:17709940
6点

皆さま、こんばんは。
まずは、作品感想を優先して(^_^)
■BOWSさん
>SIGMAのFoveon vs HOLGA という正反対の性格の写真を対決させてみました。
価格クチコミではサイズ制限があるので、他サイトでSIGMA dp2 Quattroの等倍見ましたが、
この頁↓の真ん中の写真の「ヌケ」や
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140702/1058818/?P=4
こちら頁↓の5枚目、金属ポールとチェーンの質感は圧巻です。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1406/25/news038_3.html
これで実用感度がもっと上がれば無敵なんでしょうねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953366/
ちょっと浮世離れした印象が被さります。普通のアパートが心霊スポットに変貌しますね。
それにしてもHOLGAとの比較とは…。個人的な意見ではレーザー精密加工機vs蛮刀ですな。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953839/
気になる画です。なんでしょ、映画の1シーンみたいで。ぷれんどりー。さんには珍しい被写体選びのように思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953904/
アップサイズが小さいのが残念ですが、このサイズでも解像感が結構高い。レンズのコントラストの高さでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953906/
私の好きな35mmF1.4ですね。F4.5ですがボケが自然で抑制のきいた発色という感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953949/
やはりこういう「写し止めは」お手のものですね。70-400mm使ってですから、お見事だと思います。
◆GF1のその先について
BOWSさん、ぷれんどりー。さん、無鏡さんと、過去スレからのベテランの皆さま、書き込み有難うございました。
より大きな素子を持つカメラの高感度耐性と画質、m4/3システムの小型軽量の撮り回しの良さの両方に触れていただき、まさに「後は意志を持って選ぶだけ」ということになります。
私は何よりスナップでの機動性を重視するんで、小型軽量さと画質のバランス(妥協)からm4/3を選びました。GF1購入前あれこれ比較したんですが、1インチ素子は拡大時にどうしてもガサガサ感が気になるので選択しませんでした(この認識は後日RX100の登場で大きくひっくり返されますが)。
妥協できるので、ぷれんどりー。さんのような高画質(描写)志向は無いんですが、位相差AFにまだまだかなわない不満が先日の雑感のきっかけです。これだけm4/3で撮っていながらD90を手放さないのはそこにあるのでしょう。画質でAPS-Cデジイチが欲しいんじゃなく、デジイチの位相差AFが捨て難いわけです。
実際、E-M1が噂された時、像面位相差AFに大いに期待したんです。ところが発表されたら使えるのは旧来の4/3レンズだけ。m4/3レンズは相変わらずのコントラストAF。オリンパスの技術屋のやる気のなさに心から失望しました。
そうしたところへパナの空間認識AFの登場です。しかしGH4の大きさを見たらもうD7100でいいやと。GX7ディスコンの噂があるのでGX8に載せてくるのかもしれませんが。
BOWSさんの、
>ただねぇ...やっぱマイクロで慣れていると さぁ撮りに行くぞ!!って気合い入れなきゃ 重たいボディ持って行く気になりません(^ ^;;
というのは今の私には大いに実感です。
◆みこぽさんへ
>デジイチの方がAFがビシっと合うということなのでしょうか?
一般にデジイチ(ここでは位相差AFの意)は「素早い動体」でもちゃんと食いついてチャンスを逃がしません。m4/3(コントラストAF)は立ち上がりは遅いけどAF精度は高いと言われます。「静物やノロい動体」ならAFは後者の勝ちということですね。
しかし、スナップでは撮りたいチャンスを捉えることが第一義です。誤解を恐れずに言えば、大ブレしようがピント精度が多少甘かろうが、です。初動で相手を捕まえられないAFはいくら最終精度を誇っても無意味なんですね。逆に花のように逃げない相手ならコントラストAFでゆっくり精度の高いマクロ撮影をすればいいわけで。
GF1やGX7はAFロストの時に無限遠まで探しに行くという愚挙を毎回します。私のD90は最新機でもなくAFも速くないですが、少なくともそういうイライラは感じません。パナの技術屋には「本当に求められるもの」を実写で勉強してほしいです。(実験室でいい数値の製品を作ろうとするだけで「本当の写真好き」が開発部にいないんだと思います)
>私、GRDWの1/1.7より大きければ、GRは1.0でも4/3でも買っていたと思います。
これは旅カメラとしての携帯性を加味した上ですから正解だと思います。私は旅行にD90(APS-C)のサブにリコーGX100(1/1.75)を持って行った際、屋内でのノイズがどうにも不満でGF1を買いました。
◆最後に傾きに付いて
みこぽさんの画像をお借りして傾き補正してみました。わずか1.5°ですがはっきり差が解ります。
なお、これは直線の竹垣バックだから気にしたのであって、屋外の木々とか街中スナップでは傾いても気になりません。それは作画者の個性です。
書込番号:17714063
6点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
家にピのつく大きいものを設置したので、部屋のレイアウトを大シャッフル中のため、日々片付けを少しずつ進めているのでなかなか参加出来ずにすいません(^^;)
芝浜さんが、なにやら興味深い話をしていたのでその件についてコメントを・・・
私の場合ですが、メインの被写体が子供と家族です。そして、使用機材はコンデジ(LF1)、マイクロフォーサーズ(GF1, E-PM2, GX7)、APS-C(D7000)、フィルム(F100)です。
以前フルサイズにもすごく興味があったのですが、高くて買えず代わりにフィルムのF100を買いました。
ボケは大きくそれはそれで気に入ったのですが、背景がよくわからない写真はあまりたくさん撮らないので、それならばAPS-Cで十分という気になっています。
GF1は気に入って未だに使っていますが、高感度性能は大いに不満で、E-PM2を買ったのですが、未だに操作性に馴染めずGX7をキャッシュバックギリギリで購入しました。
たぶんE-PM2は手放すと思います。
私の普段使いでは、適度なボケで軽量で2台持ちも苦にならないマイクロフォーサーズがベストチョイスですね♪
ちなみにこれは妥協ではなくて、こだわりです(^_^ゞ
何せレンズ交換しているとシャッターチャンス逃しまくりの被写体なので(笑)
ただし、動体に対するAF性能はまだまだ位相差AFの食い付きと追随性能には届いていないので、D7000は手放せません。
空間認識AFも興味はありますが、動体へのAFで選ぶならば価格的にもD7100を選びます。
なので、基本構成はコンデジ、マイクロフォーサーズ 2台、APS-Cになり、しばらくはこの構成で機材更新していくと思います。
それぞれのフォーマットサイズなりに良い所があるので、メインの被写体や使用形態によってそれぞれ機材は決まっていくのではないでしょうか?
個人個人でこだわりのポイントは違いますからね(笑)
とりとめのない話をしてしまいましたが、とりあえず今の機材で私は満足です。
あっ、LF1はLX8?に更新したくなるかもですが・・・
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17716166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは!
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1952176/
こちらはまさに、しっとり正統派な…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1952177/
でもこちらの光を浴びて気持ち良さそうな雰囲気もいいですね。背景もキレイ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1954070/
最初、つぼみを見て椿??と思ったのですが、全然違った!私は初めて見る花です。検索しましたら、木なのですね。わぉ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1954072/
全く種類は違いますが、真っ白な気高い雰囲気からカラー(海芋)を思い出しました。
>中野美代子さんの本によると、このHANUMAN(ハヌマーン)が中国に伝わって孫悟空となったとのこと。
なるほど!そう言われると身軽な感じが孫悟空に見えてきます。おもしろいですね。
>記憶にないのは花撮りに夢中で写り込みが偶然だったわけで、こういうのを私は「写真の神様の贈り物」と言います。
あらステキ。私もそう呼ぶことにします。そのときに見えていないものも写っていることがよくあるので、写真っておもしろいな〜と^^
>GR用テレコンってないんですね。
そうなのです。クロップ機能はあるのですが、画質は落ちていくわけで。承知で使っているのですが、こういうときに良い望遠レンズがあったらな〜と思います(でも購入してもほとんど使わないはず…)
>帆船が切れたのは残念。ここを撮るにはまだまだ工夫ができそうな気がします。
帆船、切れておらず、なるべくかぶってないのを選んでみました。いかがでしょう?
>一般にデジイチ(ここでは位相差AFの意)は「素早い動体」でもちゃんと食いついてチャンスを逃がしません。m4/3(コントラストAF)は立ち上がりは遅いけどAF精度は高いと言われます。
丁寧な解説をいただいてありがとうございます^^カカクで運動会には一眼レフ!ってよくおすすめされていますものね。でもAF精度ついては知りませんでした。m4/3がんばってる!
>そうしたところへパナの空間認識AFの登場です。
GX8の発表が楽しみになってきました!(自分が買わないとしても)ウキウキ♪ どんな風に仕上がってくるでしょうね♪
>私は旅行にD90(APS-C)のサブにリコーGX100(1/1.75)を持って行った際、屋内でのノイズがどうにも不満でGF1を買いました。
>この認識は後日RX100の登場で大きくひっくり返されますが)
おぉ!芝浜さんもGX100をお持ちでしたか!うちの子は修理しつつ、もう使われなくなってしまいましたが、引き出しの中で眠っています...zzz
夫がRX100Uを毎日連れ出しているのですが、正直、PCのディスプレイで見る限り私の鋭くない目にはGRの写真と比べてセンサーサイズの違いは…。RX100U、キレイなのです。画質も、少し華がある感じも、みんなに愛されるだろうな〜という雰囲気。もし旅行に出るときにRX100Vが出ていたらとても迷ったと思います。でも、リコーの操作性と地味な色合い、やっぱり好きです。
>ここではグリッドガイドの縦線をこの水落としか、横線を竹垣の屋根に合わせるくらいでいいです。「厳密な水平」が欲しいのではなく「画面内での傾き」を補正したいので。
こ、これはどういうことかしら??と思っていたのです…が、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955278/
>みこぽさんの画像をお借りして傾き補正してみました。わずか1.5°ですがはっきり差が解ります。
スッキリ!!!ありがとうございます!なるほど〜、比べるとよく分かります。1.5°の威力ってすごいですね…
>なお、これは直線の竹垣バックだから気にしたのであって、屋外の木々とか街中スナップでは傾いても気になりません。それは作画者の個性です。
これを読んでほっとしました〜^^実はあれから水準器をONにしてまして。それほど厳密に合わせていたわけでもないのですが、これからは背景が気になるときにONにしまーす!
○BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953359/
風情のあるお店ですね。美味しいのを売ってそうに見えてくるから不思議。朝顔が咲くのはもう少しかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953360/
いきなり100年ほど前にタイムスリップ!「おじいちゃんのさらにおじいちゃんが生きていたころにね…」と昔語りできそうな雰囲気。
>調子に乗って撮影記?も書いてしまいました。
拝読しました^^包丁の例え、なるほど!私はフォベオンのコマコマした感じが好きでQuattroの購入も視野に入れていたのですが(他のカメラよりもまじめに)、でも、私はこれで何を撮ろう…と、コマコマ&ツヤツヤした田んぼを眺めながらボーっとしてしまいました。(カカクよりGANREFの方が画像がキレイに見えるのは気のせいでしょうか)
>欲言えば、もう1秒待って 白い柱が背景になって背景と分離できるとなお良し、連写しとくと 後で ああ良かったってなることも多いです。
ありがとうございます!モノクロはちょっと頭をかすめましたが(でもRAWでなかった)、連射!お姉さんの背景までは考えていませんでした。次回、狙います!
>なんか青森のねぷた祭りのような(^ ^;;
確かに!そう見るとこちらのウサギも趣が。素材はナイロンのような布で、ふにふにと触れるのが子どもは(大人も?)楽しい感じでした^^
>20mmに比べて 2倍以上当たりが来ます。
何だかすごいお得感ですね!2倍以上!しばらく新しいレンズ交換式はおあずけ〜と思ってたのですがムズムズ(新しいボディもムズムズ)でもGRとの使い分けに悩みそうです〜と余計な心配(^_^;
書込番号:17721760
5点

○ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953906/
うわっ!バタービールのためだけにUniversal Studios行きたい…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953839/
おめめが寂しそうな眠そうな。Harry Potterの雰囲気。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953945/
イルカがツヤっツヤ!ふむ〜こういうときに一眼レフの出番なのですね。
>家族で居ると、私が少し目を話すと途端に、かみさんからイカヅチが落ちてきます。(爆
はは :D でもお子さんの目が離せないのはもう少しの間でしょうし、そうしたら思うぞんぶん撮り放題ですよ!(でもお子さんとの外出がなくなって寂しくなりますよ〜)
>それがどこの何かはまだ決まっておりませんけど。
結局、我が家にはX-T1が来なかったのですが、ぷれさんが次に何を購入されるのか興味しんしん♪
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1954313/
藤棚でしょうか、初夏の爽やかな雰囲気ですね^^ 東京もちょっとしたところに公園があるのがいいですよね。
>その上、雨ばかりで撮影の気が失せてしまっています(汗。
あ、台風はもう東北でしょうか。上陸してすぐの沖縄の様子をニュースで見ましたが、この時期にこんなに大きいのが来るのか…と驚きました。そして沖縄にもTVスタッフが駐在してるのかな〜とか、米軍基地があるし不思議でもないか〜とか。
>大きくて重いのは、ずぼらな僕は持ち歩かなくいなるコトが見えているから。
ふふふ♪ 私もです。GX7は私には十分大きいので、力持ちの無鏡さんが羨ましいです^^
○むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955822/
虹の輪の不思議な感じで皆既日食を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955824/
シラス!食べる専門です。でもこちらで食べる機会がないので、急に懐かしくなりました。白いツヤツヤごはんと食べたーい!
>家にピのつく大きいものを設置したので、
分からなくて、ずーーーっと考えていたのです。でも、コメントを書き始めて、ピコーン!とひらめきました!ふふふ。我が家にもありましたよ〜(もちろん、実家です)
>私の普段使いでは、適度なボケで軽量で2台持ちも苦にならないマイクロフォーサーズがベストチョイスですね♪
2台!私、男の子に生まれたかった〜と思うことは幸いなことにほぼないのですが、カメラの持ち運びについてはちょっと思います。でも、ビックカメラでスペシャリストとして出てきてくれたお姉さん、休日は一眼レフに交換レンズ数個に三脚に…と重いのを持ち運んでるお話でしたから(聞いた重さを忘れてしまったのですが、ビックリしたのだけは覚えていて)、最終的には気合いと愛なのかな〜と思ったり。
-----
前回の続きです。
イベント敷地内をたまたま歩いていたお二人です。ゴッホがモチーフと思うのですが、あまりにステキで夫を引き連れて追っかけしてしまいました。
二人が止まっているときはだいたい記念撮影を求められているときで、他の人が写っていないのを選ぶのが難しく…でも歩いているときは…ブレなどなどご容赦下さいm(_ _)m 高感度が強かったら…手振れ補正があったら…と思うことしきりでした。
それでは、良い週末を!
書込番号:17721830
7点

みこぽん、みなさんこんばんは〜
少し落ち着いてきたので
昨日お休みをいただき1泊で今日まで、まさかのTDLへ。
※人混みと、並ぶことが大嫌いなモノで(汗
暑かったこともあり
ヘロヘロです。
お決まりの貼り逃げで、すぃ〜〜ません!!
続きは、また今度・・・・・
書込番号:17726478
5点

皆さん、ちわぁ〜っす。
○芝浜さん
>気になる画です。なんでしょ、映画の1シーンみたいで。
そうですね、映画のワンシーンを再現した物ですので、普通に撮ってもそんな雰囲気になりますね。
>このサイズでも解像感が結構高い。レンズのコントラストの高さでしょうか。
キットレンズにも手を抜かない、フジフイルムらしい描写だと思います。
>私の好きな35mmF1.4ですね。
手振れおきてますので、参考になり難い作例ですいません。
>やはりこういう「写し止めは」お手のものですね。
いやぁ、機材の性能のお陰です。何かと動体撮影の評価が低いソニー機ですけど、このぐらいなら
難なく追えますよ。
でも、一度外すと戻せなくなります。
○みこぽさん
バタービールは2種類ありますが、炭酸入りの方が美味いと思いますよ。(こっちしか飲んでいないですけど)
え?次ぎ買う機材ですか。多分ですね、コンデジだと思いますよ。^^
ミコポンに触発されていますから。(笑
○無鏡さん
TDLのお土産、待ってますよぉ〜〜〜♪
書込番号:17727426
4点

皆さま、こんばんは。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955824/
これは題材といいクロスした光の下に浮かび上がらせた表現といい、スナップというよりドキュメンタリーに思えます。どうしてこんないい条件で撮れたのかと思うくらい決まってますね。敬服です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955822/
「お日様が暈(かさ)をかぶると雨」という情景。○と×を並べるのもアイデアですね。
>家にピのつく大きいものを設置したので
答えが全く出てこず人に聞いてやっと分かりました(^_^;)。また新たな笑顔のお嬢さんのスナップが見られそうです。
>私の普段使いでは、適度なボケで軽量で2台持ちも苦にならないマイクロフォーサーズがベストチョイスですね♪
>ちなみにこれは妥協ではなくて、こだわりです(^_^ゞ
こういう言葉はなかなか聞けないものです。写真を趣味とする以上、より大きな素子(高画質)を求める方が大多数と思うので、勇気ある発言かと。
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956981/
このショットは抜群だと思いました。傘の縁から衣装の裾まで見切った完璧な構図で、しかもそれらのブレが活きてて、主役の目線も決まっています。光源もスポットライト的なのが面白いです。追っかけて肉薄したからこそ撮れたスナップ。
絞りF4.5はSS1/10秒で被写体ブレを得るためでしょうか。F2.8まで開ければもう少し安全な1/30秒くらいが切れたでしょう。被写体ブレを狙って勝負したのかな…冒険ですね。ストロボ使わなかったのは英断。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956967/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956969/
他人が後知恵で言うのもなんですが、オペラハウスを中央でなく画面の左右どちらか1/3の位置に置けば帆船が窮屈でなかったと思います。開放F2.8で1/2秒ですから船の動体ブレは致し方ないところ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956982/
これを見てゴッホにちなんだモチーフと判りました。ホント、ちらっとでもこっち向いてくれればいいのに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956984/
これはいい場所ですね。お祭りをいい背景で撮るのが難しい時代になりましたが(私は街中の広告ののぼり旗が嫌いです)、こういう場所は本当に助かります。
>二人が止まっているときはだいたい記念撮影を求められているときで、他の人が写っていないのを選ぶのが難しく…
これは最後にトリミングで右の太ったおねーさんを切ったらいいです。写真は撮った一発そのままで見せるのが理想ですが、最小限のトリミングはあっていいと思います。
>>GR用テレコンってないんですね。
>そうなのです。クロップ機能はあるのですが、画質は落ちていくわけで。
GRのクロップは28mm画角(1600万画素)を35mm画角(1000万画素)にトリミングしているだけですから、さほど画質は落ちないと思います。デジタルズームと混同されてないでしょうか。
それどころかリコーはHPで「GRレンズのさらに美味しい部分を頂いて撮影しますので、35o換算でも、隅々まで気持ちの良い写りを得られるのです」と言っています。安心して使っていいです。
http://www.grblog.jp/2013/05/New-gr-35mm-crop.php
なお、ファームアップで47mm画角のクロップ機能が追加されてましたが、560万画素まで小さくなるんでやりすぎかと。困った時の応急用でしょう。
http://www.grblog.jp/2013/10/gr47mm%20interval%20star.php
>RX100U、キレイなのです。画質も、少し華がある感じも、みんなに愛されるだろうな〜という雰囲気。もし旅行に出るときにRX100Vが出ていたらとても迷ったと思います。でも、リコーの操作性と地味な色合い、やっぱり好きです。
みこぽさんにはみこぽさんなりの主張があっていいと思います。特に発色は好みが十人十色ですから、気に入ったものを使うのが一番後悔しません。私はGF1の発色が好きなので高感度ノイズは気にしないことにしています。
■無鏡さん
>少し落ち着いてきたので
>昨日お休みをいただき1泊で今日まで、まさかのTDLへ。
お休みも取れない状況だったのですね。TDLで一泊なんていいじゃないすか! よく骨休みされますように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958274/
三脚禁止のTDLですから、F2.8でないとこういう写真は無理でしょうね。画面から音が聞こえてきそうです。
■ぷれんどりー。さん
>>気になる画です。なんでしょ、映画の1シーンみたいで。
>そうですね、映画のワンシーンを再現した物ですので、普通に撮ってもそんな雰囲気になりますね。
もう一度見たら、ハリーポッターの空飛ぶ車のようでした。そうか、USJだったんですね。私の年齢だとこの色は「マツダ キャロル360 4ドアデラックス」の定番色に近く、てっきりそれだと。古い国産車を撮るなんて珍しいなと思ったんです。
(参考)http://minkara.carview.co.jp/userid/150129/car/44830/profile.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958555/
印象的な光をこういう風に持って行く構図は、カメラセット以前に構想に時間がかかりそうで、私にはできそうにないです。きっと避けて逃げちゃうなあ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958556/
イルカが「どうだ!」と胸張ってポーズを決めているいるみたいです。
◆本日の写真
泰山木その2です。
(1)大輪の花
昨年は撮れなかったいい光のアングルです。
(2)木陰にて
木陰で見るつぼみはなかなか楚々としてます。EXテレコン使用。
(3)泰山木
泰山木は中国古典のふくよかな美人のイメージです。香りも高く色っぽいです。
(4)訪問者
飛ぶ蜂をちゃんと写すのは難しい(^_^;)。PSEで自動スマート補正してます。
書込番号:17729866
3点

なーんだ、芝浜さんのお陰で、ようやく理解できました。
ピーピーピー・・・初めお腹でもこわしたかと思いましたよ。(ん?方言かな???)
お腹を下すのほうが、標準語......。(笑
むさちゃん、素敵なお写真撮ってあげてね☆
無音シャッターの威力発揮出来そうですね。知らぬ間のGX7おめっとぉ〜♪♪♪
ちなみに、うちのピーは昨年旅立ちました。
結局貰ってきて一度もまともに使わぬままでしたけどね。
書込番号:17730056
4点

こんばんは。
はじめまして。
・・・GF1なんて、ず〜っと前に借りて使ってた程度ですが、「元」でも良いそうなので、参加させてください。
なんだか楽しそうなもので♪
それでは・・・またお邪魔したいと思いますので、よろしくお願いします <(_ _)>
書込番号:17730415
4点

おばんです・・・・
1日めはランドで2日めはシーを。
老体にはキツイ二日間でしたが楽しめました。
疲れも取れたのですが、皆さんのコメントにレスすると
徹夜になりそうなので、ピックアップ無鏡に一言コメントでご勘弁を。
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1941750/
雨上がりの日差しですか?
紫陽花と相まって季節感全開ですね!!
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942087/
“露光間ズーム”面白いですね!
以前、プレさんが露光間のフォーカスずらしを見せてくれたような・・・・
こうした工夫は、なかなかやるチャンスがありません。
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956981/
芝浜さんのコメントの通りです!素晴らしい!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944430/
ハッ!とさせられますね!!
珊瑚とか、イソギンチャクに見えます。美しい!!
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944969/
釣り人だからでしょうか?
水辺の写真には、心動かされます(笑
でも、本当にイイところですね!!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947245/
芝浜さんとしては、偶然の産物なのでしょうがイイですね。
「風貌」「視線」も好きですが、これ1番。
ニャンが歩いて立ち去る姿が動画で想像できます。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953366/
>「解像度」は低いが「懐像度」が高いんだ!
ドンズバ!!です!
近ごろ、HOLGA使っていないので、そろそろと思いました(笑
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953839/
これは、良いな〜〜。
ナンバープレートは、こうでなくっちゃ雰囲気でない!!
ユニスタですか?
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955822/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955824/
むささんの、この辺の遊び心、好きです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜のパレードは、GX7の高ISOに助けられています。
基本、家族と一緒のイベントでは交換レンズは持ち歩かないので
12-35mm/F2.8は重宝しました。
しかし、予備のバッテリーを忘れたため、二日目のシーの写真はありません。
全くドジです(汗
書込番号:17730501
5点

続き・・・・
お約束の被写体ばかりでスミマセン(汗
■grgLさん
はじめまして。よろしく、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959621/
柔らかな雰囲気で素敵ですね!!
またまた、レンズ沼に引きずり込もうとする達人かな?(笑
しかし、このレンズは簡単には・・・・(汗
書込番号:17730526
5点


おばんでーす!!(無鏡さんのマネ♪)
○grgLさん
はじめまして^^ようこそいらっしゃいました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959618/
日向ぼっこでしょうか、気持ち良さそうですね♪ 水面に映る緑も初夏らしく爽やか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959619/
鮮やかな赤!このお花は私の母が好きなのですが、赤色を見た覚えがなくて新鮮です。(私、なかなか花のことを覚えるのが苦手で記憶違いのときはごめんなさい!)そしてレンズの特性なのでしょうか、柔らかい雰囲気もまた私には新鮮でステキ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959620/
茎がカーブしていて、ツル?お花?なのでしょうか、おもしろいてすね!真ん中あたりがぽぽぽん!と咲いているのが可愛らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959621/
わぁ〜!なんて優しい雰囲気!背景も柔らかい色合いで、茎がピンクのためか緑のつぶつぶが映えてキレイですね!
>・・・GF1なんて、ず〜っと前に借りて使ってた程度ですが、「元」でも良いそうなので、参加させてください。
もちろんですとも!なんでもOKなのです♪ GF1がきっかけではあるのですが、ご覧の通りカメラは自由で、こちらにいらしている方のさらにお友だちの方が来て下さったり、のんびりまったりです^^
>なんだか楽しそうなもので♪
まぁ!嬉しいです!ぜひぜひご一緒に♪ ゆったりお茶を飲みに来ていただく気軽さでお立ち寄り下さい^^こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!
-----
他のお写真にもいろいろ書き込みたいこと満載なのですが、今日は取り急ぎご挨拶だけ…
カフェらしく甘いものの写真を。週末に初めて寄ったフランスのクレーム屋さんです。見返してみてF4.0くらいにすれば良かった…と反省。Bastille Day近くでお店も華やかでした。
それでは、また週末に!
書込番号:17733021
6点

みこぽさん、みなさん、こんばんは。
みこぽさん、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1943939/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1950834/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956974/
たしかに広角のほうがお好きでお得意のような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1960197/
これはこれでありではないでしょうか。
無鏡さん、ありがとうございます。ところで、オリもいいですが、G6もいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959670/
実は乗客のお二人がすごく気になります。実にいいところで切り撮られています。
grgLさん、はじめましてです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959619/
魅入られます。ノクチクロンではなく、ノクトンでしょうか。
芝浜さん、OM-D E-M5はあまり動体を得意としないのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1937649/
これは、GF1の実力が遺憾なく発揮された1枚かと。
機材と瞬撮で私が師と仰ぐぷれさん、まだまだかもですが、ひとまず復活おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958557/
一眼持っているひとが見つけられない。まさか、職質受けてるのがぷれさん・・・
むささん、新機材とグランドピ(いえアップライトピですって)ご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955822/
あっぱれです。そうそう撮れないショットだと思います。
BOWSさん、レポートありがとうございます。私には遥か遥か遠い境地ですが、とても勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953360/
境地とはぜんぜん関係ないのですが、たこ焼き屋って、関西では普通にあるのですね。
ラルゴ13さん、ありがとうございます。あの2人は双眼鏡を持っていたように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944968/
細密なお写真なのですが、まるで絵のようなお写真に感じます。
Biogon 28/2.8さん、ウッドホーンとは、僭越ながらお見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1936449/
こちらもお見事です。
uranos24さん、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1942075/
こちらもお見事です。
マイクロフォーサーズでたいていの写真は撮れると思うのですが、フルサイズはもちろんAPS-Cと較べても、どこか、いっぱいいっぱいのような感があるのかなぁという気がします。わかりにくたとえですが、クルマの排気量にたとえるとノンターボ1600CCくらい。かなり行けるのですがあまり余裕はないような。
でも、余力を残した3000CCの走りと、全力での1600CCの走りとでは、全力の1600CCの走りのほうが素敵なこともあるといいなと。
ただやはり、はるか未来でしょうが、D800はちょっと無理でしょうからたとえばD2Xで、できればAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDクラスは、いつか使ってみたいなぁと思います。
今回、マイクロフォーサーズで動体に挑戦してみました。AFCだとわりとロストするのですが、DMC-G6のAFF顔認識オンだと、私の使いかたでは比較的追尾してくれるようです。
書込番号:17736986
6点

マイクロフォーサーズ命の、しかも私と同じG6遣いの、マカロン母さんへのコメントをば。
あえてこれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944285/
なんでもないようで、なにかあるようで。
書込番号:17737047
6点

こんばんは( ̄0 ̄)/
みこぽさん
無鏡さん
T・B・さん
暖かいお言葉をありがとうございます。
先に貼ったものはノクトン42.5oと一枚だけ25mmのモノです。
パナのノクチクロンを昨年から待ってたのですが、予想以上のお値段で来たもので・・・(^▽^;)
それなら、とノクトンの42.5oを買ったら、思いの外気に入ってしまいまして。
17.5o、25mmTypeUと揃えてしまいました^_^;
またちょくちょく、お邪魔したいと思います。
それでは(´∀`*)ノシ
書込番号:17740445
6点

みこぽん、みなさん、おばんで〜〜〜すぅ
いきなりですが
僕って、動画にはあまり興味が無く
ルミックスm4/3でも動画は撮れるんですが
撮ったことがありません。
子供が小学校に通っている頃はビデオを撮っていましたが
たとえば学芸会で自分の子供を撮っていると
ず〜〜〜っと液晶画面を覗いているんで
舞台の全体像が見えないんですね。
ある学芸会の舞台で、脇で演技している他の子供が観客を笑わせていて
ドッと沸いていても、何が起こったんだか解らない。
自分の子供しか撮っていませんからね。
そんな経験から、スチール(言葉、古っ)だけに絞ったんですね。
以来、静止画像のみで来ていました・・・・・・が!
近ごろでは、こんなビデオカメラが!!
ウェアラブルカメラという奴です。
頭やヘルメット、バイクのハンドルスポークに設置でき
手でカメラを持たなくて済むので手軽にスポーツシーンが撮れるという、
超小型なカメラです。
例えば、釣りの時にフライやルアーにアタックしてくる魚を動画で撮れたら
それは面白いんじゃないか?!なんてことを頭では思いつつ
「この時代、家族の動画を残していないというのも、何だよね?」
とカミサンにプレゼンしている自分が・・・・
「これならさ、ヒキでビデオを撮りながらでもアップの写真も撮れるしね」
う〜〜む、我ながら説得力のあるプレゼンである・・・・が
ま〜、僕の企みなんぞ、カミサンはお見通しだと思いますが(爆
とりあえず、添付写真の前説でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■みこぽん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1960191/
これって、あのサイダー?
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961123/
なんか、イイ瞬間を捉えましたね〜〜
■grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962072/
これまた、洒落た瞬間を切り取りましたね〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと時間に余裕が出来るとストレス解消に物欲が!
動画は全くの素人なんで四苦八苦ですわ!!
書込番号:17743954
5点


さらに連投失礼しますm(_ _)m
1枚め…TDL, TDSのレベル高さをしみじみ懐かしく思い出しました。
2,3枚め、ステージにのっている人の動きによって、メロディや映像が変わるとのことでした。
夜の写真、終了でーす。
どうぞ、良い週末を!^^
書込番号:17745645
5点

皆さん、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959490/
ピアノブラックという言葉がありますが、最近ピアノをモノクロで表現した作例は案外と見ませんね。ぷれんどりー。さんのモノクロもお久しぶりです。
>ピーピーピー・・・初めお腹でもこわしたかと思いましたよ。(ん?方言かな???)
>お腹を下すのほうが、標準語......。(笑
私の勝手な理屈(想像)ですが、お腹こわした=原因 → お腹下した=結果かな?(^_^;)
■grgLさん
初めまして、よろしくお願いします。
>なんだか楽しそうなもので♪
そう言っていただき嬉しいです。姉妹スレ(GF1作例スレ)と違い機種縛りがないので縦横無尽に(笑)投稿して下さい。お互いの作品に遠慮なくあーだこーだ言えるのがここの良さです。
楽しそうな雰囲気を気に行っていただけたなら、気が向いた時ぼちぼちでいいんで、末長くお付き合いお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959621/
光が印象的です。これがノクトン42.5mmF0.95ですか。ハマってしまう面白さを感じますが、私の今の視力と手持ち維持力ではたぶん使いこなせません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959619/
GX7による黒バックで、わずかな木漏れ日が青系の色になるのは私も好きなところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962069/
爽やかな朝の光の中でうまいこと一輪が開いて、こういう発見が楽しいんですね。それにしてもノクトン0.95やら300mmやら、grgLさんにはこのスレのこれまでと違う傾向の作品を見せてもらえそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962071/
ハンゲショウは湿地を好むので、こういう風景はちょっと意外でした。たぶん左の茂みの中に豊富な水があるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962072/
これはもう上手いとしか言いようがありません。私は背景を作りこむことがあまりないのですが、これはお手本のような作品だと思います。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959647/
照明に染まる城は分かるのですが、この空の色は…! 不思議ですが、何かWBいじってますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959649/
この場面で月を入れるところが無鏡さん流でしょうか。35mm画角一杯で難しいフレーミングなのにお見事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959657/
この月も。でもいい夜でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959655/
若干太めの妖精たちがカワイイ! 背景をどこまで明るく描写させるか人それぞれ違い、私なんかついついスポットで黒バックにしちゃうんだけど、それでは寂しくなるんですね。この表現は無鏡さんの人柄かなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962785/
>例えば、釣りの時にフライやルアーにアタックしてくる魚を動画で撮れたら
>それは面白いんじゃないか?!なんてことを頭では思いつつ
そこに本心ありましたか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962786/
単なる機材紹介に終らず、こういう楽しませ方をしてくれるのが無鏡さん流サービスですね。何だかニコニコしながら撮影準備してる姿が想像できそう。
◆本日の写真
私のGF1の原点、路傍の花です。
(1)かえり道
フェンスに巻き付いて咲く花。小さいけれど逞しい命の佇まい。
(2)路傍にて
ポートレート風が似合う花は素敵だけど、野趣ある花もいい。EXテレコン使用。
(3)こもれび
ベゴニア(秋海棠)の仲間のようですが、群れ咲いていないのでイメージが違います。
書込番号:17746489
5点

(続きです)
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1960191/
これ、サイダー? 初め色を見てチャイに思えて…。
>週末に初めて寄ったフランスの…
そうか、フランスのお店だからシードルなんですね。撮影データ見るまで勝手にゴッホのお祭りの続きだと思いこみ、地理的に頭が混乱しました。でもみこぽさん、シドニー/カリフォルニア/パリと国際人らしくて素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1960197/
美味しそう。ごっくんです。私甘いもの好きなんで。
「Bastille Day」判りませんでした。調べて「バスチーユ・ディ」と知ってやっと納得。「1789年=火縄くすぶるバスチーユ」なんて学生時代に覚えたなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963082/
こちらが5月のお祭りの写真の続きでしたか。とてもいい瞬間。えあへっどさんみたいな16:9フォーマットでも面白いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963079/
みこぽさんはスナップ上手いですね。切り取りがいいのはたぶんGRの画角(28mm)が感覚に合うのと、カメラデザインが手に馴染んでいるからだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963087/
Vivid Sydney - A Festival of Light, Music & IdeasのHP見たら、女の子がほぼ同じ仕草で写った動画(※)があり、最初同じ子かと思ってびっくりしました。
(※)VIVID SHIBORIというWORKSHOPのシーンもあって、日本人としてシンパシー感じました。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961116/
素晴らしいタイミングのショット! 粒状から原画が小さかったのかなと想像しますが、これだけ写し止めれられればG6を導入した甲斐がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961118/
機体の質感がよく感じられます。機首のところに光るのは夕陽でしょうか。これもいい効果(味)ですねー。
>マイクロフォーサーズでたいていの写真は撮れると思うのですが、フルサイズはもちろんAPS-Cと較べても、どこか、いっぱいいっぱいのような感があるのかなぁという気がします。
よーく判ります。生活の大半である街中の走りには1600ccで何の不満もないのですが、たまに高速で山間部走ったり坂道で遅いクルマを追い越す時など、2000cc欲しいなあと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961287/
いいアングルですねー。私もこの角度は好きです。で、91mmだから182mm相当の画角。でも本来180mmレンズならもっと圧縮かかるのに…とか思っちゃうんです(煩悩です)(^^ゞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961120/
>AFCだとわりとロストするのですが、DMC-G6のAFF顔認識オンだと、私の使いかたでは比較的追尾してくれるようです。
不思議ですねー。私、コンデジの顔認識で牧場の馬を捉えたことはあるんですが、飛行機で…? (@_@;) 今度虫でやってみようかなあ。
◆本日の写真(その2)
前から気になっていたウズアジサイを。すべてEXテレコン。
(1)うずあじさい@
いつになったら花が開くんだろうと待っていたら、これが花でした。
(2)うずあじさいA
いつも少し控えめで、でも気になるひと。
(3)紫陽花の季節
くるりと巻いた花の中にぴんとした花が混じっていました。
書込番号:17746502
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Y/C Vario-Sonnar 4.5-5.6/100-300 |
Y/C Vrio Sonnar 4.5−5.6/100−300 |
Y/C Vario Sonnar 4.5−5.6/100−300 |
Y/C Vario Sonnar 4.5−5.6/100−300 |
みこぽさん みなさん こんにちは
事情により約半月程写真を休んでいましたが ” 白く咲くのはユリの花 ”を撮ってきました。
使用レンズはヤシカが造ったヤシカコンタックス ヤシコン Y/C Carl Zeiss Vario
Sonnar 4.5−5.6/100−300のマウントアダプター使用です。
電気接点の無い古いMFレンズの為レンズ情報は表示されません。
MF 開放 ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro 6
みこぽさん
コメント有難う御座います。
まだ咲いていないハスですと少し弱いので置きピンでミツバチを脇役にする為飛んでくるまで待ち
何枚も撮ります。
梅雨時の花ですのでアジサイは雨です!!
芝浜さん
コメント有難う御座います。
アジサイは花が大きい為光の変化の有る所を探します。
ハスも大きく画面いっぱいになってしまいやすいので蜜蜂などはよても良いわき役になります。
MFの置きピンで沢山撮ります。
BOWSさん
コメント有難う御座います。
広角レンズ以外全て構図を固定して何枚も撮りますので重いレンズを振り回したりはしません。
マイナス補正は白飛び防止が主な理由ですが他にも理由があります!!
ブレンドリー さん
コメント有難う御座います。
無鏡さん
コメント有難う御座います。
アジサイは一瞬光が入った時に撮りました。
T・B・ さん
コメント有難う御座います。
家のニャンコがジャンプをする写真を撮りたいのですが言う事を聞いてくれませんw
書込番号:17754815
6点

みこちゃん、みなさん、こんにちは♪
☆ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944966/
お写真を撮るのに、一番いい状態なんでしょうか・・・
6月15日と21日(2枚め)。。
素敵な場所を教えてくださって、ありがとうございます。
ラルゴさんのお写真を拝見して、母に教えたのはもう随分前なので「もう遅いと思うよ」
って言ったのですが、どうしても行きたかったみたい。母が(笑)
来年は、もっと早く来たいね〜って言ってました。
私も、いつか行けたらいいな〜って思っていましたが、こんなに早く行けるとは^^
まるで、フルーツ畑の中に身をおいたみたいなフレッシュなビタミンカラー・・・
雨上がりもあってビタミンと潤いをたっぷりいただいてきました♪
実家に帰る前に、ラルゴさんにお知らせしようと思っっていたのですが、
天気予報がずーっと傘マークで、ギリギリまで延期しようか迷っていて、お知らせできませんでした。
ゆりの里も、当日の朝「行ってみる?」みたいな感じで^^
>この写真を見て、今更ながら後悔しています。
>こういう写真も撮っておけば良かったと。
えっ!? 後悔って・・・
ラルゴさん、まだまだこれからでしょ?
お孫さん(笑)
その時のために、もっともっと腕を磨いてくださいね♪
☆ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947196/
飛びものは珍しいですね♪
みつばちって、羽が小さいんですね。飛んでる後姿がとっても可愛いです。
すっごく頑張ってる感じ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947197/
蜘蛛の巣にたまっている雨粒(たぶん)・・・ 控えめな表現がとっても好きです。
“ジュエリーをまとった紫陽花”ですね♪
>ヒメサユリは花の色が薄いピンクとかなり濃いピンクと有り極僅かですが白色の花も見かけました。
来年はたくさん咲いている場所へ行ってみたいです!
それから、ユリの花って年数が経ち球根が大きくなると花数が増えるそうですね。
ビオゴンさんのお写真を拝見して、花数が多いのは撮影は難しそうかな〜なんて思ったのですが、
年月を重ねてきた花。。って思うと違った想いで撮れるのかもしれません。
って書き込もうとして・・・太田のゆりのように、オリエンタリス系のゆりは花数が多いの
ばかりだったので、品種によっても違うのかもしれません。
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1947239/
もう・・・ビックリしました。芝浜さん、マクロレンズを買われたのかと思っちゃいました(・・;)
芝浜さん、このネコちゃんに好かれてますね^^
フルサイズのお話。。
GF1から写真を撮り始めた私には、芝浜さんの悩み?に共感できなくてもどかしいです。
なので・・・ 弟のD800を使ってみたら少しは理解できる部分があるのでは。。と思ったのですが、
隣で心配そうな(カメラを心配)弟の視線を感じたので数枚撮ってみただけです。
今は、写真のために行動するってことがなかなかできなくて、一緒にいる人と楽しむのを優先。
って自分に言い聞かせてから随分経ちましたが、カメラの操作にも少しは慣れて
そういうふうにできるようになったのかな〜って思っています。
数枚撮っただけの感想ですが、フルサイズを手にしたら周りが見えなくなりそうです(笑)
ファインダーを覗いてシャッターを押す時のいつもとは違ったドキドキ・ワクワクを
体感しちゃったのでフルサイズには憧れます。
なのでこのスレで拝見できる作例を楽しみにしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1952174/
これは綺麗なガク紫陽花ですね。
前にもコメントしたと思いますが、選ぶお花の好みが似ているので・・・
このお花は、とってもレアな美少女だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1952176/
久しぶりに、芝浜さんのアンダーなしっとり写真を拝見したように思いました。
美しいです! でも、-0.3なんですね。
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1950828/
三脚を購入した甲斐があったじゃない!!!
動画の紹介ありがと〜! ライティングも音楽も色んなジャンルが楽しめて
観ごたえのある15分でした。大人のためのアトラクションですね♪
日本は子供向けのはあるけど、大人向けのは・・・あったかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1950833/
人々のシルエットがいいですね♪
人を写すって、サイトにアップするのには制限があるけれど
やっぱり私も撮り続けたいな〜って思います。
人の“息遣い”を感じたり“ぬくもり”を感じられる写真って好きなのです。
ピーキング機能は、最初は便利かも。。って思ったのですが、青色の部分がニジニジ動くのです。
そして・・・ 心もザワザワしちゃって(笑)
慣れれば大丈夫かもしれないけど、辛抱がたりません。。
***********
今日の写真、レンズはNikon 50mm F1.4D
今回の帰省はお天気に恵まれませんでしたが・・・
色々撮影してきました^^
実家に帰っていて、戻ったら初めて孫を一晩預かったり・・・
ちょっとバタバタしてました。
相変わらずマイペースでスミマセン(^^ゞ
字数オーバーです、続きます。
書込番号:17754931
6点

続きます♪
☆BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953360/
私も、HOLGA・・・好きになっちゃったんで困ったもんです。
でも、自分で撮るのはなかなか難しいです^^
>堅気の表現が多いニコンのレンズにあって珍しく柔らかいんですね
そうなのですか。。珍しいのですね・・・ 今にして思えば、スゴイきっかけで購入しましたけど^^
このレンズに出逢わなかったら、ここまで写真を続けてるかな〜って思います。ありがとうございます♪
G6を手にしてから、私って・・・ 高画質・高解像にはあまり興味ないのかも。。
って思っていましたが
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/diary_photo/8137/69643
こういう写真もいいな〜って。
なんでしょ。。 全身の血液がサラサラになる感じ!?^^
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953839/
色あいが完璧??(うまくいえないけど)で、不思議なお写真だな〜って思ってました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953904/
うわっ!! 妹夫婦が行きたいって、実家でココの話をしてたんですよ。
妹の旦那さまが映画好きで^^
二人に見せてあげたいかな〜って思いました。
>でも強すぎる薬味は、逆効果・・・・・・・・(笑
ハイ! 了解です! 存在感のない薬味を目指します。。
って・・・ ぷれさんはどんな薬味が好きなの?
私は、今の季節は“みょうが”が好き♪
朝から、お味噌汁に入れてます。三つ葉もいいかな〜
☆uranos24さん
いつだったかNikon 50mm F1.4D 「Nicon用ならD800でも使えて二度おいしいかも?」って仰っていたような気がして、
弟のカメラで試してきました。(4枚目)
絞り、F2.8でしかシャッター切れなくて、レンズ側のポッチがあるので、それでもっと
自由に使えるみたいですが、これ以上試せませんでした。アダプターも外したことがなく
弟が取り外しをしてくれたのですが・・・ 最初はシャッター切れないよ。。って言われて
あまり色々頼むのは申し訳なく。。
でも、AFで撮れて感動です♪
それから、フルサイズだからかよくわからないのですが、母の庭がスゴ〜ク広く感じました。
作品としては、全く参考にならないかもしれませんが・・・ 私にとって思い出の1枚なので貼りますね^^
☆grgLさん
いらっしゃいませ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959619/
暗めの背景で、このお花のように濃い色だとキツイ印象になってしまってあまり好きではないのですが、
このお写真は優しいですね〜☆ こういうふうに撮れるんですね(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962072/
うはっ!! こういうお写真、このスレの皆さん好きですよ〜^^
えっと。。私が一番好きなのは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962071/
このお写真です。“みち”が大好きなのと、半夏生が爽やかです!!
半夏生、私も今年初めて撮影したのですが、白とびしちゃって・・・
露出をマイナスにすると、葉っぱの白がくすんでしまうし、難しいです。
来年はgrgLさんみたいに絞って撮影してみようかな。
ところで、このレンズはなんですか?
今日の写真
1枚め:MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
背面液晶、光が反射して見えなかったので(GF2)、G6で撮影しました。
2枚め:25mm/F1.4
3枚め:20mm/F1.7 初めての記念すべきホタル撮影・・・ 三脚は持って行ったのですがクイックシュー忘れました(涙)
正確にいうと、GF2につけたまま実家でお留守番でした(>_<)
4枚め:Nikon 50mm F1.4D
***********
今日はここまでで〜
無鏡さん、T・B・さん、お返事は次回に^^
むさちゃん、GX7おめでとうございます♪
Biogon 28/2.8さん、またのちほど〜^^
そして、そして・・・ みこちゃん、スレ主お疲れさま。。 なかなか来れなくてゴメンねm(_ _)m
書込番号:17755104
7点

スミマセ〜ン! 3枚めのレンズ名の記載が間違ってましたm(_ _)m
Nikon 50mm F1.4Dでした。
20mm/F1.7の作例は、今回の1枚めです。母の三脚とクイックシューを借りました。
なんか写ってるかな〜程度ですが(-_-;) 真っ黒になっちゃうので、左上に葉っぱを入れました。
写真は想うように撮れなかったけど・・・ 心のシャッターをいっぱい切ってきました^^
ホタル、とっても綺麗でした。
あとの3枚は・・・
ピンクのお花を♪
書込番号:17755254
8点

みこぽさん、みなさん、こんにちは..........って久しぶりにレスを書こうとしたらビックリ!
マカロン母さん、帰省されたのですね。
しかも、私が昨日、今日と行った所に行っている!
とり急ぎ証拠写真を貼らせていただきます。
書込番号:17755831
7点

みなさん、あらためまして、こんにちは。
いや〜、大人気なく興奮してしまいました。(笑)
○マカロン母 さん
ゆりの里、楽しんでいただいたようで嬉しいです。
来年は是非、見頃(例年だと6月20頃)の時に来てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965690/
ここはイングリッシュガーデンですね。
構図も色合いもいいですね。脱帽です。
○Biogon 28/2.8 さん
最近、あちらでもご無沙汰だったので気になっていましたが、お元気そうで安心しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965666/
ユリは、こう撮れ。と言ったようなお手本のような写真ですね。流石です。
○芝浜 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1952174/
紫陽花って、満開の状態に目が行きがちですが、こういう咲き始めの時も品があっていいですね。
○みこぽ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963083/
おっと、これは最近流行のプロジェクションマッピングですね。
ぐんまフラワーパークでもやっていますが、さすがディズニー、レベルが違いますね。(笑)
○BOWS さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953359/
なんか普通の民家って感じで、どんなたこ焼きが出てくるのか興味があります。
○ぷれんどりー。 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1953904/
これは今話題のUSJのハリーポッターですか?さすがフジ、いい色が出てますね〜。
行ってみたいですが、群馬からだと交通費がね〜。(笑)
○無鏡 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1954313/
昔は何処の学校にもあったけれど、今は?
うちの子供が通っていた小学校には無かったな〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958274/
TDLの写真、全部手持ちですか?ブレずに綺麗に撮れていますね。
○むさのマント さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955822/
スゴイ! シャッターチャンスを逃さずに上手く撮りましたね。
○T・B・ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961287/
カッコイイ構図ですね。空の色も雰囲気がありますね。
○grgL さん
あっ、ここにもgrgLさんが出現!
この、ゆる〜い感じ、好きです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962073/
それでは、失礼します。
書込番号:17756106
8点

みなさん、こんばんは。
○みこぽさん
こんばんは。
スレ主お疲れさまでっす!( ̄- ̄)ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1960197/
・・・食べたいです、とても♪
甘いものはもう(*´ω`*)
○芝浜さん
丁寧なコメントを、ありがとうございます。
励みになります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963305/
私ゃこーゆー雰囲気が大好物で(^^)
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965654/
キレイな形のヤマユリ♪
落ち着いたシックな感じ、涼しさを感じますね。
○マカロン母さん
こんばんは。
こちらでもよろしくお願いします <(_ _)>
お褒めいただきまして、恐縮です^_^;
半夏生を撮ったレンズは、パナの8o魚眼レンズです。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965776/
ハイキーサルスベリ(*´∇`*)
柔らかです(^^)
○ラルゴ13さん
見つかってしまいました( ̄▽ ̄;)
こちらでもよろしくお願いします〜♪
>この、ゆる〜い感じ、好きです。(笑)
ど真ん中に柿が落ちてましたので(´ー`)
蹴っ飛ばしてどかす前に撮ってみました。
渋柿なせいか、鳥が突っつきはするのですが、落として知らんぷりで行ってしまいます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966035/
あぁ、こら良いです。
朝靄(*´∇`*)
・・・私はこんな時間に動くのは不可能です。
関東梅雨も明けて、いよいよ真夏。
体調には気をつけてまいりましょう。
それでは、また。
書込番号:17759526
7点

みこぽさん みなさん こんにちは
ニコンの無償RAW現像ソフト NX−DをダウンロードしたのでD800のNEFファイルをNX−Dと
SILKYPIX Devloper Studio Pro6でフィアルの変換をしてみました。
ついでに知人の女性が撮ったα7のRAWファイルをPro6で現像した画像です。
MF ノートリ 三脚使用
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
ビタミンカラーの写真、いかにもビタミンCが多そうでカラフルです!!
冬になると撮るものが無くなり最近近くの川に飛来するようになった白鳥を撮っています。
直ぐ至近距離を離水するときは感動します!!
今年のヒメサユリはやはり少々早すぎましたの来季は2〜3回は行く予定です。
ラルゴ13さん
コメント有難う御座います。
ラルゴ13さんのパワフルな写欲に元気を頂いています!!
grglさん
コメント有難う御座います。
”継続は力なり ”やはり飽きずに撮り続ける事が大切と思っています。
書込番号:17765603
6点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆芝浜さん
泰山木
BGMは優しいのに、お写真は・・画面全体から力強いパワーが伝わってきて、どうしてでしょ涙が(>_<。。)
お写真、1枚だけは選べませんでした。BGMと4枚、どれも外せません。
>マカロン母さんはマクロを持つと視点が変わりますね。
えっ!? 自分では気づかなかったのですが・・・ そうみたいです^^
最近はマクロ率は低いのですが、マクロで!って思うときは好奇心旺盛なもう一人の自分がでてくるみたいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944430/
>いい切り取り。初めにスクエアありきでなく、この花が活きるフォーマットを選んだらスクエアだったという感じ。
ありがとうございます♪ それに・・・ また当てられちゃった^^
初めはいつもの3:2でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1944432/
>こういう描写は45mmマクロなればこそですが、空間の取り方がいいと思います。
こちらはは最初からスクエアで^^ そして、3枚目・・・ アザミの対になる写真をイメージして空間を考えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963304/
このお花、可愛いですね♪ 最近、明るめのお花もチラホラ・・・でしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963314/
ウズアジサイっていうのですね。何年か前に母の日に送った気がします。
このアジサイ、撮り方によって色んな表情が引き出せそうですね♪
私は集中力が続かなくて諦めてしまいそうだけど、芝浜さんだったら
色々見せてもらえそうです。
ぴんとした花、どうしちゃったんでしょうね^^
珍しいのも見せてくださってありがとうございます。
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1954313/
25mmを遣いこなしてらっしゃる!!
人のシルエットが柔らかですね♪
先輩、参りました〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959655/
ディズニーは・・・私もこれが好き♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962786/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962789/
こういうのツボで・・・
最近、笑ってるんだか泣いてるんだかわからなくなってきて困ってます^^
この4枚、最近のTVコマーシャル的なセンスを感じます!! ただの宣伝じゃなくて
なんか・・・心にグッってきます。
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955822/
どうしてこういうふうに撮れるのかがわからなくて・・・
最初は、むさちゃん、眼を痛めなかったかなぁ〜と心配しました。
(たぶん意味不明なこと言ってます・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955824/
もしかして、いつかのシラス丼を食べた場所での撮影でしょうか・・・
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1960197/
チョコレートシロップもイチゴも艶々でとっても美味しそう♪♪
こんなにも寄れるなんて、このカメラはテーブルフォトにもバッチリね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1956981/
おじさまの視線にクラ〜!
あのぉ・・・ 思ったんだけど、みこちゃんてかなり魅力的な女性なんじゃない!?
おじさまの視線から妄想です。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963081/
う〜ん。。正面が見たい!!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963082/
いいな〜こういうシーン。。ここでボーっとしていたい^^
でも・・・三脚あったら色々と試してみたくて撮影に夢中になっちゃうかも。
みこちゃん、色々撮ってみた?
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959490/
手の表情が好き♪
ピアノを弾いている人の手って、美しいですよね。
力強く鍵盤をたたく手よりも、これくらいの少し力を抜いた感じのほうが好きです。
モノクロだからそう思えたのかな・・・
☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961286/
G6に45-200mmですね♪ 孫の運動会はこのセットで頑張ります^^
顔認識って使ったことがありません。 今度試してみますね。
この日、とっても暑かったのに・・・ って書き込みしようと思ったのですが
梅雨明けした今はもっと暑いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961285/
かっこい〜!! 空を眺めているだけで気持ちいいのに、飛行機も登場で爽快感は倍増
なんでしょうか・・・
T・B・さんが楽しそうに撮影されているのが伝わってきて、撮影できる環境にいるT・B・さんがちょっと羨ましいです。
G6購入はT・B・さんのおかげです。
1日のうちでPCに向かう時間は限られていて、あまり情報収集ができません。
T・B・さんのG6を見せていただいて・・・ 速攻ポチでした(笑)
でも、相変わらず使いこなせていなくて。まずは顔認識です!
*****************
電動ズームレンズ(LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6)、初めて使ってみました。
従来の標準ズームレンズとの写りの違いは・・・もともと使用頻度が低かったのもあり、
違いはわかりません。スミマセンm(_ _)m
でも、コンパクトでポケットに入るので旅行には便利です。
これからはもっと持ち出そうかと思います。
三脚を使っての滝撮影にずーっと憧れてました。この日、夫が持ってくれました。
滝に着いて、SSを遅くしようと絞ったりISOを変えたり、もたもたしていたら
三脚は夫と共に消えてました(涙)
F22って・・・ ここまで絞らなくても。って後で思いました。
4枚目は、山紫陽花です。疲れてしまってピント合わせられず(涙)
撮影って、体力・集中力、必要ですね。
続きます。
書込番号:17767176
7点

続きです♪
☆Biogon 28/2.8さん
4枚の百合の花、花びらの反り具合?や、しべの様子、それぞれみんな違うんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965654/
私は、この花が一番魅力的に思えました^^
どういうアングルで撮ろうかな〜って悩みそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1968751/
このネムノキのお写真、WBがいつもと違いますか? とってもクールな印象。
たしか蓮のお写真も1枚あったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1968752/
うわっ。。 か.. かわいい(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1968757/
これは・・・ とってもとっても困りま〜す^^
昨日、このカメラを・・・ 触ってきました(爆)
随分前に書き込んだんですけど、ご近所の家電量販店へGMを見に行って、隣に置いてあったこのカメラ、
私の手にピッタリなんです♪
でも、昨日はバリアングルじゃないから。。って駄目な理由を見つけて納得して帰ってきたところです。
ところで、この女性も三脚をお使いなんでしょうか。
日曜日、久しぶりに広角で風景を撮影して、フルサイズだと違うのかな〜ってふと思いました。
でも・・・ 当分カメラは買えません(笑)
そうそう、冬になったら白鳥ですか? 素敵!!
私の住む地域では見られません。実家に帰れば見られます。 ね♪ ラルゴさん^^
☆ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965934/
このスレではマクロは珍しいのでは??
もっと見せてくださいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966036/
玉ボケがこんなにあると、しつこくなりそうだけど・・・
なぜか嫌みなく好きな雰囲気です。淡く優しい色あいのせいでしょうか。。
赤堀蓮池で、「行田のほうが種類があるんだけどね〜」って母が言ってました。
「でも背丈が高くて」とも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965933/
私が行ったときは蕾のほうが多かったのに、こんなに咲いたんですね♪
>ここはイングリッシュガーデンですね。
さすが! ラルゴさん^^
ココはずーっといたい空間でした。
そうそう。D810おめでとうございます♪♪
☆grgLさん
>半夏生を撮ったレンズは、パナの8o魚眼レンズです。
魚眼レンズでしたか! ここのお仲間さんでは初です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967095/
魚眼レンズって、こういうイメージを持ってましたけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967091/
このお写真がとっても気になります^^
ひまわりのたくさんの“カワイイ”を、この1枚に閉じ込めちゃった。。って感じがたまらないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967093/
これも・・・ 魚眼レンズ、気になります^^ でも・・・ 買えないのでgrgLさんの作例を楽しみにしてます。
あ。。 でも、ノクトンの柔らかいのも好きですから(笑)
もうコスモスが咲いているのですね!
猛暑でお花や葉っぱが傷まないか心配ですね。
**********************
滝の帰りに立ち寄ったカフェで。。
カフェ。というより・・・ コーヒーチケットが置いてある昔ながらの喫茶店です。
レトロなカメラは、撮影許可をいただいてから撮りました^^
カフェフォト、Nikon 50mm F1.4Dデビューです。電子シャッターのおかげです。
2枚めは20mm/F1.7です。
書込番号:17767259
5点

みこぽさん、皆さま、こんにちは。
マカロン母さんへのレスだけで字数制限いっぱいになりました。まずはお一人分だけで(^^ゞ。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965690/
オールドニッコール50mmはこのくらいの距離で使うとシャープで良いですね。1枚目は少し彩度が落ちて私にはもどかしい気がしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965692/
背景の緑トーンと対照的に華やかな百合たちですね。園芸ガーデンと違い咲き方に野趣があっていいなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965694/
これはまず発見がいいし、緑バックぎりぎりに的確に収めたのが上手い。いい構図だと思います。
マクロじゃないけどマカロン母さんにとって50mmあたりの視点はマクロっぽい。
>GF1から写真を撮り始めた私には、芝浜さんの悩み?に共感できなくてもどかしいです。
私の場合は銀塩時代が長いですからね。50mm標準しかなかった時に135mm望遠を買って感じた圧縮効果の感動は今でも忘れません。
実際デジタルのAPS-Cやm4/3で写真を始めた方の中に35mm版換算不要論(将来も同じ素子サイズで撮るからいちいちフルサイズを意識すべきでない)もあるんです。でもレンズ効果の違いは知っておいて損はないかと。
>ファインダーを覗いてシャッターを押す時のいつもとは違ったドキドキ・ワクワクを体感しちゃったのでフルサイズには憧れます。
弟さんがボディ更新する時を狙って今から下取り宣言しておくとか? いや、その後に大きな出費を伴うんで煽っちゃいけませんね(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1952174/
>このお花は、とってもレアな美少女だと思います。
有難うございます。年齢のせいで手持ちでこういうピント合わせがとても難しくなりつつあるのが悩みです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1952176/
>美しいです! でも、-0.3なんですね。
そうなんです。時たまですが、カメラの向きのわずかな違いで大きく露出が違う(例えば蓮の花の色味が違う)ことがあります。GX7はGF1より測光が神経質なんじゃないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965729/
美しいですね。授粉前の花芯の初々しさが際立っています。今年も早朝の蓮撮りに出かけましたが、私の撮る白蓮はこういう画になりませんでした。
わずかに緑がかっているのは上方からの光が葉っぱ越しだからでしょうか。あるいは薄緑がかった種類の白蓮なのでしょうか。
時間からして早朝でなかったのが幸いしたのと+1.3の露出判断が良かったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965732/
これには惹かれました。とても内面的な雰囲気のある1枚だと思います。
>月夜野ホタルの里
みなかみ町(旧月夜野・旧水上)には縁があり毎年数回行きます。ここも整備される前からよく知っていますが実はホタルを撮ったことはありません(^^ゞ。
価格.comの投稿でも全国的な写真展でもホタル乱舞の写真はたくさんあり、中には30数回の多重露出という私にはマネできないテクニックで撮った迫力の作例も見かけます。
でも、このような雰囲気の作品は案外見かけません。私は幸せのハートではなく、何か虚飾を排した切なさを感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965774/
爽やかな発色です。マクロなのにあまり肉薄せず、20mmかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965775/
+0.3は爽やかさを出すのにいい判断でした。個人的には画面内で花の位置がわずかに上方がいいと感じます。
(いったん休憩)
いやはや、怒涛の投稿ですねー(@_@;)。しかもそれぞれ違う傾向の作品を持って来られてすごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969147/
マカロン母さんには珍しい(?)滝写真。静けさと涼しげな空気感が感じられます。私もここに行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969150/
緑のトーンの美しい深瀬。光の当たり方がいいのはマカロン母さんの構成力なんでしょうね。F5が効いてる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969148/
何気ないんだけどちゃんと撮ったところがいいんですね。私なんかこういう場所を真面目に撮らないのがいけない(^_^;)。
>泰山木
スレではあまり注目されませんが、包み込むような大きな優しさを感じて私には子供の頃から思い入れのある花です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963314/
>このアジサイ、撮り方によって色んな表情が引き出せそうですね♪
>ぴんとした花、どうしちゃったんでしょうね^^
以前からこれは花が開く前の状態と思い込んでいたのですが、どうもこういうカールした姿が本来らしいです。
逆にこのピンとした花が不思議で、異種交配なんでしょうか。でもそれに気づいたのがこの花を撮るきっかけでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969170/
これはもう、私なら撮るのも忘れて見入ってしまうところです。光の入れ方、とても上手いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969169/
これもNikon 50mm F1.4Dの特性がよく解ったうえで効果的なボケを見せてますね。
◆本日の写真
この夏も保存会の方が育てている蓮沼に通って少しずつ撮りためました。今年の初見せです。
(1-2枚目はEXテレコン使用)
(1)白と紅
うす紅の蓮はあでやかな女性、白い蓮には和装の大人の女性の佇まいを感じます。
(2)糸蜻蛉
白蓮に糸蜻蛉。こんな写真が20mm(テレコン1.4倍)で撮れることがあるのがこの池のいいところ。
(3)飛来
昨年なかなか撮れなかった蜜蜂。今年はかなり意識して撮りました。
書込番号:17776322
4点

みこぽさん みなさん こんばんは
ニコンAF−S300f/4D IF−EDの単焦点望遠レンズで撮ったヤマユリの写真です。
MF ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
” 滝 渓流 渓谷 ”の写真、私も福島県滝川渓谷に行きたくなりました。
ヤマユリは場所が違ったりすると微妙に花弁の形状や赤い点の色が違いかなり色々あります!!
ねむの木はWBを4200°Kに設定してみました。
α 7は三脚使用です、同じ場所で撮った私のD800の白樺牧場の写真と見分けがつきませんでした!!
今知人の女性にRAW現像の特訓中です。
α7はマウントアダプターでBiogon2.8/28を使用出来ますのでとても良いカメラです。
APSでは広角が標準になってしまいます。
広角は情報量が多いのでフルサイズのほうが大きく引き伸ばした時に有利です。
書込番号:17779975
5点

皆さま、こんばんは。
■Biogon 28/2.8さん
>” 白く咲くのはユリの花 ”
世代感覚に激しく同意でありますね。
>ヤシコン Y/C Carl Zeiss Vario Sonnar 4.5-5.6/100-300
若い頃憧れたヤシコンです。その頃の私はオリOM-10+ズイコーでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965659/
遠景に同じ花のボケを上手く持って来られるところが相変わらずさすがだと思います。近距離(花芯の根元あたり)のボケに少し不思議なものを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965654/
こういう緑バックの浮き立たせ感に、何か夏の清涼感を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965666/
中央の花の雄しべだけが色濃いのが印象的です。ボケのせいで他の花の雄しべの彩度が落ちるのなら、なかなか使い道のある面白いレンズですね。
>ハスも大きく画面いっぱいになってしまいやすいので蜜蜂などはよても良いわき役になります。
>MFの置きピンで沢山撮ります。
この夏の蓮で何度か撮りましたが難しいですね。蜂好きの方のHPには「蜜蜂は他の蜂より撮り易い」などとありますが(@_@;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1972628/
光の加減もあってか、同じヤマユリでも私は後の組の方により惹かれます。
路地物ではないんですが私も先日ヤマユリを撮ったので、後日見ていただこうと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1972627/
こちらも300mmなんですね、それにしてもフルサイズ機+長玉でがっしり撮るとこうなると、大いに参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1968752/
例えるなら弓道とか茶道のきりりとした姿でしょうか。しかもこのようなモノトーン。隙のない作画に思えます。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965935/
>あかぼり蓮園
お近くに立派な蓮園があるんですね。かつて群馬に住んでいたのに全く知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965936/
HPも見ましたが、様々な色の蓮を混生させてるようで、撮り方にいろいろチョイスができていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966036/
蓮は水辺の花なのに大きく葉が広がるせいか、水面の反射を入れた作画はめったにお目にかかりません。夏らしい光が印象的で、とってもいいなと思いました。それにしても、朝5時台にこういう光が得られるとは勉強不足でした。
■grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967095/
かなり大胆な作画ですね。フィッシュアイ8mmでこれだけ寄ればかなりのインパクトです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967093/
フィッシュアイはその湾曲が作画の味付けですが、なかなか危険な味のような気も(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967092/
私はオリ9-18mmを使っていますが、へそ曲がりなんでわざと超広角の癖を出さない花撮りをしたりしています。ただ、以前に彼岸花でそれをやったら「せっかくの超広角なのに消極的」というご意見を頂きました(^_^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963305/
>私ゃこーゆー雰囲気が大好物で(^^)
有難うございます。私のm4/3の原点はGF1+20mmF1.7なんで嬉しいです。これなんかまさにそういう作画ですが、似たような在庫(笑)がまだありますので、引き続きお見せしていくつもりです。
もしよろしければ、姉妹スレ↓もご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16849125
◆本日の写真
(1)きらめき
ラルゴ13さんの作品にインスパイアされて撮ったものです。
いつも出かけるのは小さな蓮池で、葉が茂って水面が見える場所が少ないのと、花が密に咲く場所にどうしても目を奪われるので、そちらばかり撮っていたんです。
いい作品を見せていただいたおかげで新しい勉強ネタができました。ラルゴ13さん、有難うございます。
(2)ジャンプ
蓮池にやってきたアシナガですが、まるでバッタがジャンプして白蓮を飛び越そうとしているような姿に見えます。
(3)咲く日
今年は昨年とまったく逆で、蓮にたっぷりの朝露が残る場面にほとんど会えませんでした。私としては今年の数少ないショット。EXテレコン使用。
書込番号:17780880
7点

おばんです!すみません、間が空いてしまいました。
家族で順番に胃腸に打撃な風邪を引きまして、食欲が戻った後も体力が戻らず、日常生活をこなすのに精一杯でおりました。
コメントいただいている皆さま、すみません、また後日ゆっくりさせて下さいm(_ _)m
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958274/
いいな〜いいな〜このお写真を見ていたら、ちょっとホームシックです。こういう花火系(火薬系?)はやっぱり日本のものが繊細で美しいと思うのです。夢の国いきたーい!(でも長時間、並ぶのはイヤ〜!)そういえば隅田川花火大会が懐かしです〜
○ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958555/
すっごーい!構図が新鮮なのと、光の使い方になるほど〜。背景のもわわ〜んという美しさは…レンズの良さもあるのでしょうね。(もちろんカメラマンの腕も!)
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963307/
あぁ…なんだか弱っている胃にまでしみじみ優しいお花の写真。ほっとします。ベゴニアの仲間なのですね。前の二つのお花、初めて見たお花ですがこちらも優しくて好きです^^
○T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961287/
わぉ!こちらは大きい橋が作られている途中なのでしょうか。途中で切れているというのも何だか新鮮。日本の飛行機、無事故でありがたいです。
○grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962072/
うわぁ〜いいですね!いいですね!楚々としたお花と露の葉っぱと、さらにはカッコいい自転車まで!なんというグッドタイミング。初夏の雰囲気が爽やか^^
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965666/
花弁のカーブに模様、雌しべの赤、4つとも完璧な美しさ!ゴージャスなのにスッキリ清々しいのは白い百合だからでしょうか。ここしばらく何かにカメラを向けようという気持ちが低下気味でしたが、また撮りたくなってきました^^
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965690/
アガパンサス、好きな花です^^でも横にしなだれかかっているののは初めて!たくさんだからでしょうか。前ボケと、さらに後ろの小さなお花がキラキラしていてキレイ!
帰省からお帰りなさい!私こそスレ主ながら来れていなくてすみませんm(_ _)m
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966036/
おぉ!これはキラキラと美しい〜!花弁の陰まで、葉っぱのツヤツヤまで美しい〜!夕方?と思いましたら早朝!6時前でもこんなに明るいのですね。早起きは三文の得ですね^^
○むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1968660/
うひひ。笑ってしまいました^^大人みたいに頭でアレコレ考えずに、子どもは試したいと思ったときにすぐに試してみるからエラいな〜と思います。(見ていてハラハラすることはありますが)それにしても弟さん大きくなった!この前までお母さんの腕にちまっとおさまっていたのに、あっという間ですね^^
-----
2年に一度開催されるアートなイベントを見に行ったときの写真です。(毎回、横浜トリエンナーレを懐かしく思い出します)
http://www.biennaleofsydney.com.au
少しずつ日が長くなってきたものの、朝夕は特に冷え込みます。今年はインフルエンザにはかかってないので、このまま無事に冬を乗り切ることが目標。えいえいおー!皆さまもきっと暑い最中、ご自愛下さい。
それでは、どうぞ良い週末を^^
書込番号:17791802
5点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆芝浜さん
たくさんのコメント、ありがとうございます!
先日、旅先で一人で朝の散策中(もちろんカメラと一緒)
縦構図で何枚か撮影して、なんだかなぁ〜〜って思ったとき
「横でも撮ってみたら?」って芝浜さんの声が聴こえたような気がしました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1971492/
これは、斬新な構図ですね〜 手前がピンクで主役が白なのもよいのかも。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1971495/
個性的な蓮にドキドキして・・・儚い糸蜻蛉に心静まる。。 ちょっと不思議な感覚を持ったお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1973015/
ジャンプ!というより、お花に吸い込まれていくみたいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1973017/
20mmで、この柔らかな雰囲気・・・ 私にもこんな風に撮れたら、もっとこのレンズを使うのに。。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965694/
>これはまず発見がいいし、緑バックぎりぎりに的確に収めたのが上手い。いい構図だと思います。
ありがとうございます! これはバリアングルのおかげです。腕をめいっぱい伸ばして撮りました。
でも、すぐに腕がブルブルしてきて・・・これはファーストショットです。
鍛えるには腕立て伏せでしょうか。。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965729/
>美しいですね。〜(略)〜わずかに緑がかっているのは上方からの光が葉っぱ越しだからでしょうか。
>あるいは薄緑がかった種類の白蓮なのでしょうか。
ありがとうございます! どうしてなんでしょ。。この日は蓮の花を見ても何故だか写欲が
わかなくてぶらぶらしていたら、この蓮に出逢いました。本当に美しかったのです!
散り際の花って酸いも甘いも知り尽くしたような熟女の色気を感じるのですが^^
この蓮は、けがれのないまま散っていくようで、もうこんなピュアなお花には出逢えないんじゃないかと思ったほど。。
芝浜さんのおっしゃるとおり、上方の葉と光の演出のおかげなんでしょうね。フツーの白い蓮です。
ホタル写真は・・・偶然撮れた1枚です^^
私も、まさかホタルを撮りに行けるとは思いませんでした。
実家の家族もホタル撮影は初めてで・・・ なんと、この日の3日後にリベンジ撮影に行ったそうです(笑)
芝浜さん、年に数回も群馬に??? 私よりもたくさん行ってる。。羨ましいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969150/
>緑のトーンの美しい深瀬。光の当たり方がいいのはマカロン母さんの構成力なんでしょうね。F5が効いてる。
ありがとうございます! これはイメージ通りに撮れて、自分でもビックリです。
たまたま撮れたんですけど“構成力”・・・なんか嬉しいコトバです♪
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1972626/
これが一番好きです♪
背景のグリーンもお花も優しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1972628/
こちらは、構図、ピントの合わせ方。とっても勉強になります!
私も、望遠レンズでお花を撮ってみたくなりました。
福島県滝川渓谷、調べました(笑) 私が行ったところ(小坂の滝、三つ滝コース)とはスケールが違う気がします。
もし行かれたら、是非お写真を見せてくださいね♪
渓谷、大好きです^^
>ねむの木はWBを4200°Kに設定してみました。
このコメントを読んだときは???状態で(-_-;)
いつも「晴れ」とか「曇り」とか変える程度なので。
でも、ちょっと残念な写真があって、もしかしたら救済できるかも!って思いチャレンジです。
次に写真貼ります。
>α 7は三脚使用です、同じ場所で撮った私のD800の白樺牧場の写真と見分けがつきませんでした!!
はぁ〜〜、やっぱり三脚使用ですか。。
>広角は情報量が多いのでフルサイズのほうが大きく引き伸ばした時に有利です。
いまは考えられないけど、いつか大きく引き伸ばしたい!って思える写真が撮れたらいいな・・・
それに、マウントアダプターでって・・・ 魅力的(^^;
>APSでは広角が標準になってしまいます。
ということは、フルサイズで広角って、どんな写真が撮れるのでしょう・・・ って妄想。。
三脚使用でじっくり撮影に憧れます。フルサイズとともに、夢は大きく♪
今は憧れでしかないけど、違いを教えていただくと、写真を長く続けていたいな〜
もしかしたら、いつか手にできるかもしれないかな〜。。って考えるのも楽しいです^^
***********************
今日の写真、レンズはNikon 50mm F1.4D
1枚め、娘家族と待ち合わせした駐車場で気になったシーンです。
空き瓶に光があたっていてとっても綺麗でした。
何気ない日常のワンシーンをこうやって残すことがてきて・・・
写真を好きになって良かった。って思います。
2,3枚め、G6はすぐにISOが上がってしまって(それがよいのかもしれませんが)
私は気になるので、この日は上限800で撮影してみました。でも、室内子供撮りだったら
もう少し上限あげてもよかったかな。。いろいろお試し中です。
書込番号:17793174
3点

続きです。
☆みこちゃん
そっか・・・ そちらはウイルス性のヤマイが流行る時期なのですね!
良くなったと思っても違うウイルスに罹ったりするから油断は禁物です。
無理せず、しっかり治してね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975762/
こういう切り取り方、いつもカッコイイな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975768/
この女の子、見たことがある気が・・・ どこでだったか・・・
もしかして、みこちゃんの過去写真にある!?
************************
ひまわりの花束、ラッピング紙の色のせいなのか蛍光灯のせいなのか
ひまわりが病的に写ってしまいました。
職場で、退職する方にお渡しする花束を手配するのが仕事なんですけど(それだけではありませんが^^)
いつも写真を撮って残しておくのですが、こんな色になったのは初めてです。撮影場所は会社の会議室。
自然光は入るのですが、直接は当たりません。
いつもはGF1で撮影するのですが、構図を変えて何枚か撮りたくて電子シャッターを使えるG6での撮影です。
Biogon 28/2.8さんのねむの木のお写真がクールな印象で「WB4200°Kに設定」という
ことでしたので、数値を高くして温かい印象にしてみました。少し救済できたような気がします。
RAW現像はPC環境の問題もあって、今はなかなか取り組めませんが、
病的なひまわりが元気になったのがスッゴク嬉しい♪
3、4枚めは、アガパンサスが好きなみこちゃんへ^^
白いアガパンサス、“クイーンマム”っていいます。
ほんのり薄紫色が上品で綺麗なお花でした。
書込番号:17793185
5点

みこぽさん みなさん こんにちは
最近撮ったヤマユリとねむの木の写真他です。
Exifに表示されていないレンズはヤシカコンタックス Y/C バリオゾナー 4.5-5.6/100-300
のテレ端300mm開放です。
MF 三脚使用 ( ヒマワリは手持ち )
芝浜さん
毎回丁寧な返レスありがとう御座います。
バリオゾナーは三脚座が無く重い為レンズサポートが無いと前下がりにフラフラ揺れてボケ写真の大量生産
になります!!
ボケの傾向はプラナー85mmF1.4の近接開放によくにています。
ヤマユリの白色の発色はニコンキャノンの描写を凌駕します。
三輪のヤマユリの一番手前はシベがこれから弾ける状態で他は少々遅い状態です。
ミツバチは花の近くで良くホバリングしますので撮り易いと思われているのではと思います。
後のヤマユリは別の雑木林の木陰に咲いていましたので発色はWBの関係と思います。
三脚で構図を固定し光が良い状態で入って来るのを待っています。
アジサイは今一かな思っていましたが次回の例会に持っていきますw
みこぽさん
コメント有難う御座います。
GRで撮った4枚組の写真、女性らしい感性豊かな作品です!!
広角レンズの特性を上手にいかしています。
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
ヒマワリのWBを調整した写真、温かい感じで正解だと思います!!
鉄道写真家の中井精弥プロはBSNHKの写真番組でWBをどんどん活用しなさいと言っていました。
JPG撮って出しですと状況によりめまぐるしく変化するWBを外しまくった写真撮り続ける事に
なりかねません!!
RAWですと後でじっくり記憶に近い色等に調整できます。
しかもやり直しもできます!!
書込番号:17794699
6点

皆さま、こんばんは。
明日からちょっと出かけますので、マカロン母さんのひまわり作品についてだけレスしておきます。
WB=7100Kだけでは黄色かぶりが強いので、投稿画(JPEG)をお借りしてPSE(フォトショップエレメンツ)で補正してみました。
@スマート補正[A]
PSEの「自動スマート補正」機能を使いました。自然光だとこの機能できれいになるのですが、蛍光灯に関してはあまり効果がないようです。
Aカラー補正[A]
PSEの「自動カラー補正」機能です。@より多少良くなりましたが、まだ全体的に緑かぶりを感じます。
Bカラーバランス補正[M]
トルコキキョウがもっと白いだろうと推測し、トルコキキョウを基準にマニュアルで「カラーバランス補正」してみました。かなり自然な色になりました。
Cカラーバランス+レベル補正[M]
カラーバランス的にはB程度にしておきますが、ひまわりの花弁の色が淡いのでマニュアルの「レベル補正」で少し印象を強くしました。
RAW現像に比べJPEGのPSE補正は加工のたび暗部ノイズが混じりますが、マカロン母さんの投稿サイズ(682x1024)では等倍でもほとんど気にならないかと思います。
原則、こういう光源では撮影前にマニュアルでWBセットしておけばいいのですが、JPEGでも後からこれくらい救えるというお話です。(仕事で現場写真を撮る際、晴れ・曇り・日陰の他に、光源が蛍光灯・水銀灯・ナトリウム灯などいろいろ条件が変わります)
RAW現像ソフトについては詳しくありませんので他の方にお伺いいただきたいのですが、この程度の機能はあるのだろうと想像しています。
なお、GF1もGX7もWB機能は右ボタン割り付けですが、私のようにAFエリアをダイレクトフォーカス移動にしているとマニュアルセットがとっさにできません(ーー;)。
私のPSEはPC付属の古いバージョンですが、案外役に立ちます。最新版を買うと1万5千円くらいしますしPCの能力もそれなりに求められるのでとりあえずお勧めしませんが、PC買い代えの時に旧バージョンが付録で付いてくるならお得です。
ではまた。
書込番号:17795446
5点

みこぽさん みなさん こんばんは
世界遺産日光に避暑をかねて中禅寺湖河畔と戦場ヶ原周辺を手振れ補正4段付きの広角ナノクリズーム
のVR ONの手持ちで撮ってきました。
AF ノートリ 手持ち ファインダー内2軸水準器使用 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
RAW現像ソフトはSILKYPIX Devloper Studio Pro4 5 6と使用して
来ましたがPro6は 使い勝手が良く見た目に正確に自然な発色の調整ができますので重宝しています!!
またその他HDR 覆い焼等のメニューも豊富です。
色再現に拘るなら高演色高精細の大型モニターで色空間がAdobe RGBに設定できる300万画素
以上が必要になります。
書込番号:17801901
4点

みこぽん、みなさん、こんばんは〜
お久しぶり・・・なのですが、お約束の貼り逃げです(^ ^;
書込番号:17802908
4点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976571/
一番きれいなお花の状態なのでしょうか・・・ 美しいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976569/
百合のシベってはじけるんですね!
はじけてないほうが綺麗かもしれないけど、私はこの姿も好きです。
そして、このお花たちには暗めの背景が似合いますね。
3枚めのお写真は爽やか。こちらのお写真は・・・うまく言えないのですが、リッチな気分に♪
百合の花びらのポチポチ、あまり好きではなかったのですが、ビオゴンさんの百合の
お写真を拝見しているうちに、気にならなくなったみたいで(笑)
先週の金曜日、ポチポチの百合を見つけて舞い上がりました♪
勿論ピントはポチポチです!
きのう、むさちゃんスレにアップしたコレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1978442/)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976572/
向日葵というより・・・ 太陽みたい♪
そして、お花の真ん中がハート!!!
戦場ヶ原、懐かしいです。GF1を購入して初めて帰省したとき訪れた場所です。
母に「あれが貴婦人だから撮りなさい」って言われて・・・
どうして木に名前がついているのかな〜って不思議でした^^
そうそう、今日職場にいらしたお客様が週末に熊本の鍋ヶ滝に行かれたそうで
朝の4時に着いて、なんとか良い場所で撮影できた。って仰ってました。
滝の裏から撮影するんだよ。って話を伺って妄想状態^^ 仕事になりませんでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979042/
広角のお写真、ありがとうございます!!
渓谷の写真を久しぶりに広角で撮影して、フルサイズで撮影したらどうなのかな〜
って思ったのは自分の写真を見て“きゅうくつ”に感じたからなのです。
向日葵のお写真、ガツンときました。今日のお写真もそうですが、ビオゴンさんのお写真を拝見して
1年以上も前に芝浜さんからいただいたコメントを思い出しました。
(詳細は、芝浜さんへのお返事で♪)
☆芝浜さん
PSEでの補正、ありがとうございます!
今回の場合、蛍光灯の影響もあるのだと思うのですが、ラッピングが黄緑だったので
それの反射もあるのかと・・・ それから“黄色”がもしかしたら室内で表現するのには
難しい色なのかもしれません。特に向日葵は太陽の下が似合うお花ですね♪
あと、普段仕事で撮影することはなくて(・・;)
花束を手配するまでが私の仕事で、撮影は内緒です^^
でも、次回はWB気にしてみますね。
今は、RAW現像1枚終えると(途中でも)ソフトが動かなくなります(涙)
そんなPC環境ですので、いつもは明るさを補正する程度です。
トルコ桔梗が黄色くなったのは、私も気になったのですがメインは向日葵だったので(-_-;)
いつかPC環境が変わったら、色々挑戦したいと思います♪
話は変わって・・・
芝浜さんの投稿がきっかけで、フルサイズが気になっていたのですが落ち着きました^^
ビオゴンさんのお写真を拝見して、芝浜さんが随分前にコメントしてくださったコトバを
思い出しました。「広い場所こそ踏み込んでいかないと説明写真になる」
去年の薔薇の時期だったので、もう1年以上も前なのですが、じつはこの時は意味が
よくわからなくて・・・(スミマセン)
今も、わかったとは自信を持って言えませんが前よりはマシじゃないかと。
そして、今持っている機材で可能性を追求したいかな〜って思います。
“きゅうくつ”感を解消できるかはわかりませんが(・・;)
☆ビオゴンさん、芝浜さん、ありがとうございます!!☆
あ。。 そうそう、芝浜さんの「銀塩時代が長かったので」ってコメントで、
家にあるフィルム機を使ってみようかな〜とチラっと思いました(笑)
写真は・・・ 広角とは関係ないマクロで(^^;
生き物シリーズ♪
苦手な方、ゴメンナサイ。。
あ! そらさん、こんばんは^^
そして・・・ おやすみなさ〜い♪♪
書込番号:17802961
5点

こんばんは。
またまたお邪魔します。
お酒で良い気分になってますので、すみません、貼るだけで( ̄▽ ̄;)
レンズは、フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 Type II です。
それでは、失礼します。
書込番号:17803068
5点

みこぽん、みなさんこんばんは
■grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967091/
素晴らしいですね!!
この時の一連の4枚、全て超広角撮影の参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979498/
25mmですか?イイ仕事してます(マジ
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966036/
キレイな丸ボケ!!すがすがしさ一杯ですね!!
イイ機材がうらやましい。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1971495/
白蓮にさりげに糸蜻蛉のアクセント。効いてますね〜。
フォトショの解説にもなるほどと感心したりしています。
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976185/
グラスでちっちゃな顔が隠れちゃう写真、和みます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965776/
Nikon 50mm F1.4D、手放せませんね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979438/
結構苦手な方ですが、これは見入ってしまいました。
■みこぽん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963082/
1秒で手持ちですか?キレイに撮れてますね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963087/
やっぱり、女の子がイイ。こう言う時ってちょっと勇気がいりますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975768/
ツボです!!
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1972626/
このヤマユリの写真、みんな惹かれます。
何だろう?単焦点望遠レンズの仕業?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965666/
これもいいっす!Carl Zeiss 使いこなしてますね!!
って、Biogon 28/2.8さんですもんね!!流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979040/
戦場ヶ原周辺ですか?ココに流れる湯川はフライフィッシングのメジャーフィールドです。
近ごろ行っていないので、行きたくなりました。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979420/
>少し「雅」な感じで・・・
確かに。番傘が効いています!!これ好きですね〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きてる証のお邪魔です(笑
近ごろは、アクションカムで釣りのヒットシーンなどを撮っており
ハマっております。
動画は、全くの初心者なので試行錯誤の連続で
デジカメがおろそかになっちゃって(汗。
で、フィルム時代の写真を。カメラはFM3A。
フロンティアSP2000でのデジタル化です。
シーサーづくし・・・・・
書込番号:17806279
6点

みこぽさん、みなさんこんにちは〜(*^^*)
なかなかこれずにすいません(^^;)
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1930441/
傘を持っている人と、アジサイの組み合わせなんてBOWSさんっぽくないと思ったら・・・
やられました(笑)
あっ、あとBOWSさんの15mm/f1.7のレポートにもやられました(笑) 真剣にオリンパスの17mm/f1.8との入れ換えを検討しています(^^)
DPは・・・子供撮りには厳しいので、使ってみたいですがまだ我慢出来ます(笑)
■Biogonさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1929140/
アジサイにはソフトフォーカスがよく似合いますね(^^)
接写リング私も持っていますが、子供と一緒だとなかなか使う機会がありません。
休みの日に早起きすれば良いのですが(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976572/
これぞ夏!って感じの写真ですね♪
太陽に向いている向日葵がもちろん主役ですが、暑さにうなだれていたり、僕も撮って〜って感じで顔を出したり、一人だけそっぽを向いた向日葵がいたりと何か楽しい写真ですね〜(*^^*)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928688/
これは美しい!
ちなみにJPEG画像でしょうか?
花弁のグラデーションや、背景の花のボケがGF1よりもさすがに進歩していますね。
芝浜さんの作例を見て、GX7買ってしまいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1973014/
蓮の花から最後に光の玉が弾けとんだような作例ですね♪
もうじき散りそうな花を選んでいる所がナイスです(^^)v
■uranosさん
トンネルは煙いの写真ですが、子供たちがトンネルに入ったら、「煙〜い♪」と言っていたので、その光景を残しておきたいと思い撮った写真です(^^)
露出はすぐに決まったのですが、車両が揺れるので何枚か撮って2-3枚しかものになりませんでした(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1927039/
写り込みの葉っぱもディスプレイの一部のようですね♪ 私は道端の花で季節を感じますが、街中のディスプレイでも季節を感じられますね(^^)
■grgLさん
今さらですが初めまして(笑)
色々な投稿スレでお名前は拝見していますよ♪
よろしくお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979498/
コスモスの後ろ姿は美しいですよね♪
青空とのマッチングもナイスです(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979500/
こういった道端の花の写真結構好きです。周りの風景もぼかして入れているところが良いですね♪
*******
今日の写真ですが、ちょいと遅くなりましたが夏ということで、お祭りの写真です。
東京入谷の朝顔市に行ったら、近くでお祭りをやっていました♪スカイツリーの写真は、人がたくさん写っているので下側をトリミングしています。
次へ続きます。
書込番号:17813700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

続きです(^^)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979441/
一輪のタンポポに柔らかいボケで、良い写真だなぁと思ったら、レンズはニコンの50mm/f1.4Dですか♪
結構好みの描写のレンズです(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976185/
えっと・・・これはマカロン母さんの血筋ということで良いのでしょうか(笑)
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1955824/
〉もしかして、いつかのシラス丼を食べた場所での撮影でしょうか・・・
ここですが、神奈川県にある新江ノ島水族館です。泳いでいるしらすは珍しいので、撮って見ました♪
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980327/
明るめの露出がコミカルなシーサーの組み合わせに合っていますね♪
ニコンFM3Aですか! カッコいいカメラですよね♪ 無鏡さんは確かNIKOMARTもありませんでしたっけ?
実はニコンのレンズを結構持っていたりします?
■えあさん
雪だるま写真どれもナイスですが、やっぱりこれかな♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979432/
ほっこりさせてもらいました(*^^*)
■みこぽさん
なかなか来れずにすいませんm(__)m
もうひとつのスレの写真にコメントいただきありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975762/
談笑する男女も、このオブジェ群の一部見たいですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975772/
お〜っカッコいいショットだと思ったら、靴??? なんでこんなとこに靴なんでしょうかね(笑)
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966035/
早起きしたからこそ撮れた光景ですね。
その姿勢を見習わなければ(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966036/
玉ボケの中の蓮の花が美しいですね♪
なかなかこういうシーンは見つけられないのですが、その観察力はさすがです!
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961116/
室内での飛行犬の写真って初めて見ました! 携帯の待ち受け用であれば全然オッケーじゃないですか?
この瞬間を20mmで撮っているのが驚きです(^^)
〉むささん、新機材とグランドピ(いえアップライトピですって)ご購入おめでとうございます
アップライトピですよ〜(笑)
ありがとうございます(^^)
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959490/
はい、正解です(^^)
この機会にバシバシ色々捨てましたよ〜(*^^*)
GX7のサイレントモード良いですね♪ 気に入ったので、早速ファンクションボタンに割り付けました(^^)
*******
写真は祭写真の続きです。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17813712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おばんでーす!
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980327/
わぉ〜迫力!アートなシーサー!沖縄、行ったことがないのですが独自の文化というか外国っぼいな〜といつも思います。行きたいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980328/
雰囲気あるな〜と思ったら…これ、フィルムなんだ!(と、ここで文末までスクロール)う〜、いいですね〜何がこんなに違うんだろう。まだ、雰囲気としか表現できないのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1962789/
動画、全く撮る機会がないので、想像がつきません!でも、GoProとか人気のようですよね。釣りで両手があくというのは便利そう(無鏡さんは片手でも器用に撮ってらしたけど)。楽しみにしていまーす^^
>1秒で手持ちですか?キレイに撮れてますね!!
うふふ〜三脚を低くして使いました^^ そしてTDL&TDSの方が断然ステキ!としみじみ思ったわけです。
>やっぱり、女の子がイイ。こう言う時ってちょっと勇気がいりますよね。
勇気…確かに。でも、日本にいるときほど必要ないかも。イベントということと、お顔が入らない角度ということでupしました。普段は…自分からカメラの画角の中に入ってきたり、親御さんが気にされていない様子のときはシャッター切るかな。カカクは日本だから…upするたびいろいろ考えます。私、こうして皆さんとお会いできたということでカカクには感謝していますが(あ、もちろん製品レビューも含め)、写真を楽しむという意味ではもうちょっと自由な場所があったらな〜と思うことあります。
>これって、あのサイダー?
あの!えーと、アップルのお酒で4.0-6.0%くらい。シュワシュワしています^^
○grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979498/
大好きな構図です!(でも、なぜか自分で撮れない…はて?)ふんわり優しい雰囲気と思いきや、キリリ!としていて(ガクから花弁のあたり)カッコいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979502/
大胆な前ボケ!トイフォトでもそんなにトイ風味が強くなく、自然な雰囲気ですね。アンダーなためかシックな雰囲気。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967091/
見渡す限り、みんなべっぴんさん!ちょうど良い時期だったのですね。優しい黄色で爽やか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967095/
おもしろーい!蓮はシックな雰囲気を勝手に持っていましたが、とてもユーモラスですね。橋がにゅーん!と伸びていくのもおもしろーい!
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965934/
ダリアかな?構図の迫力と情熱的な花でわぉ!なのですが、優しいフンワリ感もあってなかなか言葉にしづらい魅力…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965936/
この構図いいですね。もともと存在感のある花ですが、こうして見ると小花がぽんぽん咲いているようでかわいい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1966035/
霧がかっていて不思議…と思ったら時間を見てビックリ!夏でも早朝はこんな風になるのですね。ふと、標高が高いのかな。超広角の流れる感じも加わって新鮮です。
>ぐんまフラワーパークでもやっていますが、さすがディズニー、レベルが違いますね。(笑)
おー!ぐんまでも!専門的なことは分かりませんが、ディズニーのレベル高いですね。楽しめる度数(どう表現したらいいのか分かりませんが)がすごーい^^(何年も行ってないので行きたくなってきた!)
○えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979418/
表情、じょうず!バケツもちゃんとブリキでカッコいい!こちらは寒いながら雪は降らないので嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979432/
ほっこり^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1947970/
これ、初めて見た花だったのです。先だけに絵の具を落としてにじんだような…不思議。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1947101/
レトロっぼい色合い。スクエアなのも新鮮で。ボストカードな雰囲気だな〜って思ったのでした^^
○Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979037/
森と水といいところですね!緑と青が鮮やか。特に水辺が好きなので、青色にホッとします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979042/
周りの青が深いのと太陽の光がもれる感じから、ふと日食を思い浮かべました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976572/
わ〜!これは生命力あふれる感じですね!風もあるのかな、気持ち良さそう^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976568/
こちらは絹糸のような繊細さ。(ピント合わせがまた難しそうな…(>_<))
書込番号:17814955
6点

○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976190/
白いのは珍しい!ありがとうございます^^名前も優雅ですね〜クイーンマム。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1970904/
キャラメルと悩むけど、私もチョコ〜。帰省中にこのチョコホイップがのってる期間限定のホットドリンクをねらっていたのですが逃したのです。次こそは〜。(でも、写真ではどのフラペもホイップはホワイトですね。日本の http://store.starbucks.co.jp/products/lineup/ こちらの http://www.starbucks.com.au/Menu.php )それにしてもテーブルフォトはGF1が小さめで良い感じですよね。(Gシリーズよりも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976187/
おいしそう〜日本酒と合いそう〜!ウナギ、食べられなくて困るわけではありませんが、季節の風物詩がなくなるのはちょっと寂しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969169/
カッコいい!なんだかこのカフェの中は時間の流れが外とは違う雰囲気。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1969147/
1/3秒!流れがキレイですね〜!そして涼し気。水が落ちてふくらんだところのグラデーションもキレイ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965776/
私も姉さまみたいに光を使えたらな〜ってよく思います^^
>この女の子、見たことがある気が・・・ どこでだったか・・・
どこでだったか…この展示自体を撮ったのは初めてなはずなのです。たぶん。でも、この愛嬌のあるお顔、どこかで見たような親しみやすさはありますね^^
>ピーキング機能は、最初は便利かも。。って思ったのですが、青色の部分がニジニジ動くのです。
>そして・・・ 心もザワザワしちゃって(笑)
あはは!まさに、夫のカメラ、ニジニジしてました!そうか〜ザワザワなのですね。ふむ、これは自分で使ってみる日が楽しみになってきました^^(いつになるかな〜)
>人の“息遣い”を感じたり“ぬくもり”を感じられる写真って好きなのです。
私もです。薬味…よりもうちょっと大きい感じ。無鏡さんのところにも書きましたが葛藤はありますよね…それが大きくなると撮るのがつまんなくなったり、カカクに来るのがためらわれたりするので、難しいところです。
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1982033/
これ!好きです^^スズランの仲間かな〜とってもかわいい!小さいお花が鈴なりの感じが好きなのです。白いのも好き^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1956803/
ふわふわなおしべ!ぽつぽつと光が落ちているのも印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1982032/
ゴージャスなお花はもちろんステキなのですが、芝浜さんの小さなお花、ホッとします^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1963313/
うわ〜花火みたいって思いました!丸々していて愛らしい。ポップコーンにもチョウチョにも見えてくるのがおもしろーい!これはいつか直接見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1973017/
蕾でもなく、咲き誇っているでもなく、ちょうど中間のためか、ふわ〜っと花びらが開いてくるのが見えるようです。写真なのに動きがあるって不思議。
>そうか、フランスのお店だからシードルなんですね。
それです、それです!こちらでは(アップル)サイダでメニュにも自国産のものがある一方、フランス産もメニュにあって(私が注文したのはこちらで本当にチャイみたいに色が濃くてビックリ。味も濃くてビックリ。)、なんと読めばいいのか、ふむむ〜でした。
>「Bastille Day」判りませんでした。調べて「バスチーユ・ディ」と知ってやっと納得。
私も知りませんでした。ショップカードの裏に書いてあったのをそのまま写して、ウィキペディアでちょっと調べました。日本でこれにあたる国を挙げて祝う大きな記念日はない…でしょうか。折々の節目にある、ひな祭り、鯉のぼり、七夕などのしみじみした感じが日本なのかな、とも思います^^
>VIVID SHIBORIというWORKSHOPのシーンもあって、日本人としてシンパシー感じました。
サイトを見てきました。主催は日本の方ではないのですね。私が海外の文化に目がいきやすいように(目新しさから)その反対もあるのかな〜なんて思いました。
>絞りF4.5はSS1/10秒で被写体ブレを得るためでしょうか。F2.8まで開ければもう少し安全な1/30秒くらいが切れたでしょう。被写体ブレを狙って勝負したのかな…冒険ですね。ストロボ使わなかったのは英断。
あぁぁ…行き当たりばったり、全く戦略なしです。GF1、GXRで夜に撮る機会がなかった上に、動く被写体にバッタリ出会ってややパニック気味…でも撮りたい!みたいな感じで。絞り優先設定のまま撮っていたのと…ここに限ったことではないのですが、GRを手にしてからボケ過ぎることが気になって、開放側で撮ることにためらいがあるのてす。F4.0でもすごいボケるのにF2.8にしてもピントが広く合うのか…と。知識がないから意味もなく怖いというダメな例なのでした。暗いところでF2.8、やってみます!
書込番号:17815015
6点

○T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1961116/
飛行チャロちゃん、うまく撮れましたね!ひとりでオモチャを投げつつ撮影は難しそう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1953161/
このお写真を見ていたら、ふと金平糖を思い出したのでした。こんな感じの。 http://uchu-wagashi.jp/products/mint/index.html ちょっと違うのですが涼しげなところが^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1953165/
すーっごいですね!社用車?展示用?私はペーパードライバなのですが(そしてゴールド)、もしも乗るなら小さい車がいいなと思っているのです(ぶつけにくいかな、と)。そういう意味ではこの車はいいかも!
○むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1980631/
白いスミレ!初めてかも(見ていたとしてもスミレと分からなかったかも!)。ひかえめに紫も入っていてキレイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1980630/
スズランも大好き!この丸っこい種類がやっぱり一番かわいいと思うのです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982048/
わぉ!遅ればせながらGX7、おめでとうございます!!ここ、撮影にすごいいい場所ですね。阿波踊りはまだ直接見たことがないのです。いつか見に行きたい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982054/
この四方に流れる提灯の飾り付けは、盆踊りだ〜と嬉しくなります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982055/
お疲れでしょうけれど、幸せそうですね^^
>お〜っカッコいいショットだと思ったら、靴??? なんでこんなとこに靴なんでしょうかね(笑)
たまーに見かけるのです。その瞬間は見たことがないのですが、酔った勢いで投げたりするのかな〜子どもサイズにしては大きいような。
こちらこそGF1スレにのぞきに行くだけですみませんm(_ _)m お写真、いつも楽しみにしています^^
○ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958557/
カメラを持ってる人〜って探しましたが見つからず。日本の注意書きって親切ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959490/
これ、電気スタンドを凝視してしまいました!なんで?!つまり、何かの事情で部屋を暗くする必要があった…時間はお昼。焦点距離200mm…。これは学校または幼稚園ですね!そして弾いているのは先生だ〜!(最初、ぷれさんの奥さんがお部屋で弾いておいでかな〜とも思ったのですか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1978233/
一連のモノクロの中ではこれが明るく出好きです。噴水?霧?のフンワリ感からシャッタースピードがゆっくりなのかな?とも思ったのですがそうではないのですね。おもしろい〜
>バタービールは2種類ありますが、炭酸入りの方が美味いと思いますよ。(こっちしか飲んでいないですけど)
了解です!両方飲みます。バタービールというからには全部試さないと!
>え?次ぎ買う機材ですか。多分ですね、コンデジだと思いますよ。^^
お〜!ふむ、ぷれさんなら…RX100 T-V(そろそろRX200が出る?)…でも単焦点ならGR(でもこれから買うなら来春を待つ?)またはdp2 Quattro(画角はぷれさん好み?でもお子さんを撮るのは難しそう)他は…リサーチ不足です。ぷれさんのニューカメラ、楽しみにしていまーす!
○かおちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1977100/
かおちゃんらしい優しい空!船も白でかっこいい。おじさま(お兄さん)たちが働く写真なのに、とっても爽やか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1977101/
かおちゃんの写真はデジタルなのに、フィルムのような柔らかい感じがあっていいな〜って思うのです^^
○serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1980296/
涼しくて気持ち良さそう〜紅葉が色付いてからもきっと撮りがいのある良い場所ですね。
-----
前回のイベントの続きです。会場がいくつか散らばっているのですが、そのひとつの島へ。
http://www.biennaleofsydney.com.au/19bos/venues/cockatoo-island/
こうして見ると小さいですね。寄り道せず1周歩いて…1時間くらいでしょうか。今回は展示を見て回ったのでもう少しかかりました。
それでは、どうぞ良い週末を!
書込番号:17815124
6点

皆さま、こんばんは。
■みこぽさん
>家族で順番に胃腸に打撃な風邪を引きまして、
時々ありますね、お腹に来る風邪。ゆっくり直して元気な投稿をお待ちしてます。
http://www.biennaleofsydney.com.au/
先日もそうでしたが、みこぽさんはアート系イベントがお好きなのですね。ご主人(&RX1+GR)とお出かけの楽しみですね。
HP見ますとなかなか大がかりな仕掛け(屋内に自動車が何台も宙づりとか)あって、日本じゃなかなか出会えそうにないような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975760/
ミッキーはアメリカが生んだワールド・キャラクターですが、この像を形作っているのもアメリカの企業広告みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975762/
最初この文字と奥のチャップリンを見て映画をテーマにしたひと部屋かと思ったんですが、この言葉はアート全体を指してるんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975768/
自由な落書きに見せてアートしてるんでしょうね。文字読めなくてもこの女の子の絵だけで何か伝わるような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1975772/
これ見てアートなのかわざとやったユーモアなのか悩みました。どっちなんでしょ(笑) GRの画角の使い方上手いと思いました。
>あぁ…なんだか弱っている胃にまでしみじみ優しいお花の写真。ほっとします。
お役にたてて(?)嬉しいです(^^ゞ。
すみません、横スレですが。
>わぉ!こちらは大きい橋が作られている途中なのでしょうか。
空港の着陸進入誘導灯を設置している構造物ですね。夜になったら上部がぴかぴか光ります。
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1971492/
>これは、斬新な構図ですね〜 手前がピンクで主役が白なのもよいのかも。。
昨年、白蓮(仲間由紀恵じゃないです)は怪しい魅力に負けて「雰囲気に撮らされた」感があったのですが、これは何とか捉えたつもりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1973017/
>20mmで、この柔らかな雰囲気・・・ 私にもこんな風に撮れたら、もっとこのレンズを使うのに。。
私、20mmで大した技を使ってませんよ(^_^;)。F1.7を使いたいがためにND-8フィルタを常用しているくらいです。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965694/
>ありがとうございます! これはバリアングルのおかげです。腕をめいっぱい伸ばして撮りました。
なるほど! これはG6を手に入れたかいがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979436/
ヘビ再びかと思ったら今回はトカゲでした。しかし女性でヘビ・トカゲ方面の作画をするのは珍しいような気が(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979438/
目線も眼のピントも決まって、何だかモデルがポーズを決めたポートレートのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979439/
お得意の45mm面目躍如。しかしこれだけ雨露が残っていて蝶がやってくるとは意外。よっぽどお腹がすいてた?
>「広い場所こそ踏み込んでいかないと説明写真になる」
まあ、ベテランが何人も参加されている当スレで広角の使い方を私がエラそうに説明することもないんですが(笑)、そういう意識でいてほしいという願望です。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979418/
台風迫る蒸し暑い夏に、うひょっと嬉しくなるような雪だるま。表情といい前ボタンといい、何でしょこの丁寧な作り込みは(^o^)/
ミニチュアサイズにも見えるし、後ろにあるのが雨どいなら結構大きいし、不思議だなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979420/
アップライトの赤い傘が印象強めていますが、ちょっと破れているのも「味」ですね。
手前に発光球入りのチューブがありますが、なんでイベント企画する人ってこういう余計な安っぽいもの持ってくるんでしょ。1灯スポットで十分雰囲気出てるのに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979423/
これ、灯火の位置と光の射し方に悩みますね。私はこの明かりが中央で雪だるまが脇なのが好きです。タイトルも好感!
■grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979498/
綺麗なコスモスで、花弁がまるでガラス細工のようです。フラッシュ=強制発光ですが、一発臭さもなくお見事だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979502/
「トイフォト」とのことですが、黒バックも上手くいって大胆な構図だと思います。(個人的には、こういう黒バックを撮れる実力のある方にクリエイティブコントロールは要らない気がします)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979500/
日常の一枚ですが空気感は非日常のような…。並ぶ家々が不思議な書き割りのように感じます。
◆本日の写真
今年の蓮、最終章です。
(1)朝の光
こういう穏やかに並び咲く姿と朝の光が蓮池の本来の姿かもしれません。
(2)花笑う
何回も通いあれこれ工夫して撮ってみますが、結局、こういう破顔一笑したような花の姿が一番の収穫なのかも。EXテレコン使用。
(3)朝に咲く@
久しぶりにVKR改造レンズを持ち出してみました。
(4)朝に咲くA
@とほぼ同じ光、同じレンズですが、少しの画角差でこういう青系の発色になるのが不思議です。
(PS)
むさのマントさん→実はもう1本キヨハラVK50R(オリジナル。ニコンマウント)を手に入れてしまいました。
みこぽさん→最新の書き込み、また改めてレスいたします。
書込番号:17815447
6点

(続きです)
■Biogon 28/2.8さん
>バリオゾナーは三脚座が無く重い為レンズサポートが無いと前下がりにフラフラ揺れてボケ写真の大量生産になります!!
そうなんですか。昔持たせてもらったCONTAXのズームも大きく重かった印象がありますが、考えてみればフルサイズをカバーするレンズですものね。
>ボケの傾向はプラナー85mmF1.4の近接開放によくにています。
>ヤマユリの白色の発色はニコンキャノンの描写を凌駕します。
ふむふむ。過去、私の周りにも強烈なファンがいましたねえ。
>アジサイは今一かな思っていましたが次回の例会に持っていきますw
やはりBiogon 28/2.8さんは写真クラブでも活躍されているんですね。むしろ指導的な立場でいらっしゃるのかもしれません。
そういうレベルの方と承知で書いてるんですが(^_^;)、私はあの紫陽花が好きで、あの緑で統一したようなトーンへの持って行き方は爽快に感じました。補正は-1.7と思えずちょっと意外でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976568/
合歓木は私なんかが撮るともっと強い印象になりそうですが…。しかも補正-1.7でこういう淡い描写になりますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976571/
この辺はもうベテランの見せ方のお手本というところ。相変わらずいい色といいボケの背景を持って来られますねえ。
>三輪のヤマユリの一番手前はシベがこれから弾ける状態で他は少々遅い状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965666/
これもそうですね。初めて知りました。そういう知識も花撮りには必要なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1976572/
フルサイズ+超広角はラルゴ13さんもよく見せてくれますが、また違ったアプローチ。フレアなのか背景下方のコントラストが低く、まるで深度が浅いように見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979042/
これは樹氷か霧氷のような陰影で、フレアは極小という感じ。話でしか知りませんがナノクリの威力でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979037/
朝6:30ですが陽射しは十分ですね。m4/3で補正-2だったらもっとコントラストが高くなる気もしますが、これはとても自然なバランスですね。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980326/
>石垣島 巨大シーサー@
とあるので、てっきり夏休みにお出かけかと。思わずSP-2000というカメラってどんなの?と探しましたら、ロングセラーFM3A+デジタル化でしたか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980327/
これなんかバックは普通の描写なのに手前の彫像だけ不思議な発色で、水木しげるのニューギニア戦記に出てくるような「怪し」の姿ですね。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982046/
入谷は昔の朝顔市しか知りませんが、近所(スカイツリーからして浅草近辺?)で賑やかな催しをやってるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982048/
電柱の住居表示から大まかな位置を知りましたが、七夕まつりですか。阿波踊りまで繰り出してますねー、賑やかそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982055/
お子様連れで都内まで毎年出かけられるというのは何か縁がおありなのでしょうか。盆踊りまで見てから日帰りではたいへんでしたね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1928688/
>ちなみにJPEG画像でしょうか?
相変わらずのJPEG撮って出しです。会社帰りに小さな畑で。やっとGF1と同じ発色が出せるようになってきたので、気に入っていただいて嬉しいです。
RAWの良さは承知しているつもりですが、通勤の行き帰りに撮る被写体がどんどんたまるのに疲れた身体で現像する元気ありません(笑)
>花弁のグラデーションや、背景の花のボケがGF1よりもさすがに進歩していますね。
>芝浜さんの作例を見て、GX7買ってしまいました(笑)
マジすか。光栄です。GF1はおっとりとした長男、GX7は目端が利く次男坊というところですが、この次男坊はやや勝手に判断したがります。徹底的にカスタマイズされるといいです。
◆本日の写真(その2)
(1)百合の花
会社の玄関に飾ってあった百合。少し引くと後ろのポスターやらお知らせやらが見えるのでこのアングルで。
(2)蜜
屋外では見たことがありますが、初めて撮ってみました。
(3)木漏れ日のある場所
この季節あちこちで見かける花ですが、場所を選んで撮ってみました。
(4)木陰
光がたくさんあり過ぎてかえって煩くなったかもしれません。
書込番号:17815612
6点

みこぽさん みなさん こんばんは
約26年位前に発売されたニコンで一番古いAFレンズで撮ったヒマワリの写真です。
レンズ AiAF 85mm 1:1.8
MF ノートリ 三脚使用 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
多輪のヤマユリはかなり絞って全ピン位が良いと指摘されました!!
ヒマワリのハートマークは全然気が付きませんでしたw
戦場ヶ原の貴婦人はかなり長いレンズでないと難しいと思います。
滝の裏からは茨城県の ”日本で一番優しい滝 ”の月待の滝で簡単に撮れます!!
尚満月には高感度カメラで夜の虹が撮れるようです。
何枚かピンアップされていました。
無鏡さん
コメント有難う御座います。
今年はヤマユリを2回しか撮りに行けませんでした!!
Carl Zeissはやはりヤシカコンタックスの発色が一番だと思っています。
湯川周辺は撮影スポットのため何度もフライフィッシングの方を見かけました。
中禅寺湖湖畔でも沢山の方が準備をしていました。
むさのマントさん
コメント有難う御座います。
”お祭りに遭遇した ”の3枚組の写真、凄く楽しい雰囲気が伝わってきました!!
ソフトフォーカス風は実は26年位前の古いAFレンズに接写リングを装着して近接撮影したため
ピンが甘くなりソフトフォーカス風になりました。
キヤノンの7Dは条件によりややノイジーになり易いです。
みこぽさん
コメント有難う御座います。
世界遺産日光のPRを兼ねた観光写真ですw
ヒマワリのハートマークはマカロン母さんに言われるまで気が付きませんでした。
つい構図とピンに集中してしまいます!!
みこぽさんのGRの広角レンズの写真毎回楽しみにしています!!
芝浜さん
コメント有難う御座います。
アジサイは例会で好評でしたw、 ありがとう御座います。
マイナス補正は白飛び防止とバックの整理のためにしています。
ヤマユリの構図は一応定番です。
私はシベが弾ける前の咲いたばかりの花が瑞々しく好きな為探して撮ります。
APSの10mmはフルサイズ換算で約16mmの超広角のため最短近接でフードに付くくらい寄りますので
F8では被写界深度から外れるのかもしれません。
ナノクリコートは逆光には強いですが空をバックに小枝の桃などを撮りますと鮮やかにパープルフリンジが発生
します、 ニコンと1か月位やり取りしましたが一貫してニコンにはパープルフリンジなどは存在しませんと
の見解でしたw
修理センターでも確認したのですが修理センターの回答は ”レンズとセンサーの実力です ”と明快でした。
書込番号:17818594
5点

みなさん、こんばんは
○無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980326/
石垣だぁ♪
もう一度行ってみたいものです。
この、砂の細い道というのが沖縄な感じで・・・
石垣島でたべたウミブドウが一番美味かったです。
○むさのマントさん
はじめまして。
>色々な投稿スレでお名前は拝見していますよ♪
・・・恐縮です^_^;
よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982046/
こらぁ良いロケーションで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982050/
結構皆さん、かぶりつきで撮られるのですね・・・
おじさん蹴飛ばされないといいですが^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982052/
・・・この国を王国に((((;゜Д゜)))?
○みこぽさん
スレ主、おつかれさんです。
>大胆な前ボケ!トイフォトでもそんなにトイ風味が強くなく、自然な雰囲気ですね。アンダーなためかシックな雰囲気。
ありがとうございます♪
クリエイティブフィルターは好きなのです。
・・・読んでて気づいたのですが、フランスにいらっしゃるのですね
一体どこで撮っていらっしゃるのだろうと疑問符が頭に浮かんでました^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982364/
潰れてシルエット、は大好物なのです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982417/
面白いロケーションですよねぇ。
今回は、ちょいと古いものですが、クリエイティブフィルターのモノだけを。
基本JPG+RAWで撮っていて、失敗したと感じない限りはJPGをそのまま取っておいてます。
JPGメインと言う事もあってか・・・関係ないかもですが、撮影するうちの1/3くらいはクリエイティブフィルターを使っています。
お遊びとは思うのですが、どうしても楽しいもので(^▽^;)
使うものは決まってはいるのですけどね。
もう一通書きま〜す。
書込番号:17819341
4点

連投失礼
<(_ _)>○芝浜さん
「トイフォト」とのことですが、黒バックも上手くいって大胆な構図だと思います。(個人的には、こういう黒バックを撮れる実力のある方にクリエイティブコントロールは要らない気がします)
・・・恐縮です( ̄▽ ̄;)
でも、クリエイティブコントロールは大好きなので、無いと困ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982530/
てっきりソフトフォーカスかと思ってましたが、違いましたか。
面白い描写ですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982574/
蜜は初めて見ました♪
○Biogon 28/2.8さん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983436/
素敵な瞬間、ですね。
私は咲きかけ、枯れかけの花が好きです(^^)
これは全部「トイフォト」で。
一番使っているのがこの効果です。
明暗の差が少ない場合でも、背景の落とし込みがやりやすいので^_^;
・・・ちゃんと普通に撮るときも工夫してみたり、クリエイティブコントロール時もRAW+JPGで撮って現像段階で、撮影時に自分が描いたイメージに沿うように、と言う事もするのですけどね。
でも、これはこれでやめられません(^▽^;)
飽きない程度に楽しみたいと思います。
レンズ書こうと思ってたのに忘れてました^_^;
先の書き込みより
1、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
2、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
3、シグマ 60mm F2.8 DN
4、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
今回のが
1、シグマ 60mm F2.8 DN
2・3・4、フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
ではまた。
書込番号:17819353
4点

みこぽさん みなさん こんにちは
来月の例会に持って行く写真等のなかから選らんだ画像です。
各自USBに作品展の候補写真を約15枚位大型スクリーンにプロジェクターで投影して選定しています。
手持ちは一目で見破られますw
使用レンズ 1 EF 200mm 1:2.8 L U USM
2 AiAF Nikkor 85mm 1:1.8 3 4 AF−S 300f/4D IF−ED
MF ノートリ 三脚使用 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
grgLさん
コメント有難う御座います。
私もヒマワリとミツバチの写真撮りましたので後ほどUPします。
書込番号:17820364
4点

みこぽさん みなさん こんにちは
夏の ” 世界遺産日光 ” の戦場ヶ原周辺の小物特集です。
レンズ AF−S300f/4D IF−ED
MF ノートリ 三脚使用 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
書込番号:17823613
4点

みこぽさん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
こちら日本は今はお盆の真っ最中です。
私も明日からちょいと出掛けて来ますので、投稿しておきます(^^)
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982364/
橋がシルエットになっているところがカッコいいですね〜(*^^*)
ちょっと傾いているのは、橋を見せる角度にこだわったからでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982399/
これ何か笑えます♪
この滝は動いているのでしょうか?
もし動画で、この滝をスローシャッターで撮っていたらBOWSさん受けする写真が出来そうな予感(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982430/
みこぽさんが選ぶ被写体を見ていると、GRがとても合っていると思います。
みこぽさんは、自分の好きな画角をよく理解されていますね♪
白いスミレですが、すずらんを見に行く場所で咲いています。私も好きでいつも撮ってしまいます(笑)
〉この四方に流れる提灯の飾り付けは、盆踊りだ〜と嬉しくなります♪
ただの記録写真ですが、みこぽさんに日本の夏をお届けしたくて投稿した写真たちでした(笑)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982527/
ピンクの蓮の背景に白い蓮。主題が引き立つお手本のような構図ですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982530/
VK-50Rもう1台いきましたか! 良い雰囲気の写真ですね〜(*^^*)
私はヤフオクで見つけるたびに悶々としていますが、とりあえずケンコーのMCソフトでお茶を濁しておきます(笑)
〉入谷は昔の朝顔市しか知りませんが、近所(スカイツリーからして浅草近辺?)で賑やかな催しをやってるんですね。
朝顔市に行った時に、浅草寄りの所に車を停めました。行きは気がつかなかったのですが、帰りに七夕飾りのようなものを見つけて偶然遭遇しました。合羽橋商店街の辺りです。
踊りあり、演奏あり、大道芸あり、小芝居ありのなかなか見ごたえのある祭りでしたよ!
縁ですが・・・何もありません(笑)
単に自分達が行きたいだけです(^_^;)
浅草のほおずき市にも行きたいのですが、平日はなかなか行けません(^_^;)
■Biogonさん
コメントありがとうございます♪
お祭りは、とっても楽しかったです(^^)v
写真もあまり撮らずに、すっかり楽しんでしまいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983435/
後ろの向日葵の方が大きいので、前ボケかと錯覚してしまいました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983931/
あぁっ、この緑のトーンでまとめた水の写真。 とっても好きな雰囲気です!
この場所は素敵な場所なんだろうなと想像してしまいます(*^^*)
■grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983660/
色のトーンと露出が良いですね〜♪
センス良いですね〜(*^^*)
〉結構皆さん、かぶりつきで撮られるのですね・・・
おじさん蹴飛ばされないといいですが^_^;
そうなんです♪ 阿波おどりなので進みながら踊ります。なのでおじさん達も移動しつつ撮っていましたね(笑)
それよりもサルサダンスで、若いかわいい娘が出てきた時だけめっちゃシャッター音がしていたのがおもろかったです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983669/
優しい描写で、良いなぁと思ったら、NOCTICRON 42.5mm/F1.2 じゃないですか〜♪
良いレンズをお持ちですね〜(*^^*)
■ぷれさん
せるふぽとれの写真ですが、奥さんともう一人の子供はいないのですか?
もしかしてぷれさんのアイコンにそっくりな人がそうですか?
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17832533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また、やっちまったぜぃ。。。
沢山書いたときって、大抵誤って消しちゃうんですよね。(泣
さぁ、気を取り直してっと。
◆芝浜さん
>印象的な光をこういう風に持って行く構図は、カメラセット以前に構想に時間がかかりそうで、私にはできそうにな
>いです。きっと避けて逃げちゃうなあ(笑)
そんな事は無いでしょう。私以上に構図や光にこだわっていらっしゃいますよ。
以前書きましたが、私は気になった被写体は撮る前に構図を真っ先に思い浮かべます。
それからカメラをセットしてそのイメージになるかならないかを判断しています。
無理だと判断したら撮りませんので、無駄なショットは少ないかもです。
でも、微妙なピン位置やら被写界深度、背景処理といった物はいくらEVFといえども撮ってみないと分からない部分
も多いので、大体1カットに1〜4枚ぐらいでしょうかね。
ですので、電池持ちも言うほど問題視していないんですよ。予備なんて1個あれば十分な感じです。
◆grgLさん
遅ればせながら、いらっしゃいませ♪
あと、ファン登録有難う御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1967095/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983668/
これこれ、こういう発想が素敵です。
今後とも宜しくです。
◆無鏡さん
TDRですか、いいですね。
私はやはりUSJよりはTDRの方が好きです。
何度行っても楽しめますけど、USJは一度行ったら暫くはいいやって感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1959649/
良い感じで雲が出ていますね。
雲が無かったら、貧弱で逆につまらなく感じたと思います。
GA無くて暫く落ち込んでいました。(爆爆爆
いやいや、知らないなら黙っとけって感じですね。
PMHは使ってないけど、動画の取り込みには使用していますので、一応入っています。
そんな程度で、余計混乱させちゃいましたね。失礼しました。
◆みこぽさん
モノクロも良い感じですね。
幼稚園で正解です。弾いているのは先生ですね。
電気スタンドに目を向けるとは、お主やるなぁ〜!^^
モノクロは明るいほうがお好き?
私のモノクロは、基本コントラストが強めですよ。それと、暗から明にかけるグラデーションを重視しますので、
全体的に暗い描写となります。
芝浜さんも別で書かれていますが、全体のトーンからくる諧調表現が私の中のモノクロ表現の醍醐味と思っております。
dp2 Quattro、気になっていました。というか、dp1 Quattroの方かな?
でも、止めました。GF1で十分ですから。(爆
そう、モノクロの専門機種が欲しくて、Quattroのセンサー能力に惹かれたのですが、作例見ててちょっとどうかなと。
◆T・B・さん
飛行機写真に飛行犬、最近飛び物がお好き?^^
◆マカロン母さん
大胆なものから繊細な物まで、本当に守備範囲が広いですね。
そのバイタリティが、向上心を焚き付けるんでしょうね。
RAW現像は無理してするものではないです。必要なときにすればいい物ですから、あまりあれもこれもと
欲張らなくてもいいですよ。(失礼な表現かな?笑)
RAWで残しておけば、将来その写真を劣化無く仕上げることが出来る保険程度で良いと思います。
カメラ生成のJPEGに不満が有る場合で良いと思いますよ。
◆ラルゴ13さん
関東の方々はUSJはちょっと行ってくる感じではないでしょうね。
逆に関西の方はTDRにちょっととはいかないですしね。どっちもどっちでしょうか。
ちなみに、東海地方の者からすると、どっちも程よい近さ(遠さ)なので、行き易いですけど、そこそこ費用が
掛かるので、決して軽い気持ちでは行けませんね。
でも関西は比較的近いですので日帰り距離圏ですけど、流石に関東は泊まりで考えます。
なので、USJよりもTDRに魅力を感じやすいのかも知れません。
◆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1968751/
これ、ちょっとした風で揺れるんですよね。昔断念した記憶が有ります。
色使いが素敵ですが、AWBですか?シアン系が結構強いので、色温度が低く感じます。
◆むさのマントさん
超遅レス参加、有難う御座います。(笑
そうそう、判っちゃいましたね。というか、結構目立ちますよね。
ちなみに、写ってる通り、次男が撮った写真ですよ。結構上手でしょ?
下手をすると、私より上達早いかもです。(汗汗
◆えあへっどさん
暑中見舞い、有難う御座いました☆
では、久々に写真撮ってきましたんで、揚げときます。
書込番号:17833416
6点

ブレンドリーさん こんにちは
ご質問の件です。
AWBを使用した事はありません。
全部RAWで撮って現像するときに見た目に近い色になるように調整しています。
AWBは他の板でいつまでもWBを外し続けるとコメントされています。
WBの外れた部分が変な色になるようです。
ねむの木はニコンの現像ソフトNX−Dで色温度を4200Kに設定しています。
Pnasonicの ” 色温度とWBの調整 ”に白熱電球から晴天の青空までの色温度が
明示されています。
白熱電球は2000kで低いので赤っぽく写る。
蛍光灯は4200kで高いので青っぽく写る。
ねむの木は4200kに高く設定したため青っぽく移っています。
書込番号:17834351
5点

◆Biogon 28/2.8さん
すみません。色温度が高くでしたね。御指摘有難うございました。
Nikon機は全く存じ上げませんが、そんなにAWB狂うのですか?
私が今まで使ってきたメーカー及び機種はその殆どが優秀なAWBでしたので、ちょっと意外でした。
私も100%RAW撮りですが、基本は太陽光での撮影です。
シチュエーションによってはAWB(特に屋内MIX光)/曇りを使うことも有りますが、目的がハッキリしている場合のみですね。
RAW現像時に色温度を変更することは殆ど有りません。ごくごく稀には有ります。
色被りは時々調整は致します。
使用した事の無い他メーカー機種の情報、勉強になりました。
****************************************
博物館明治村(http://www.meijimura.com/)
花火競演です。
HPの池に写った物と同じ場所を探して、ベストポジションを選びましたが、な・な・なんと!
打ち上げ場所がそもそも違うんです。そりゃ無しでやんす!(滝汗
書込番号:17836120
4点

みこぽさん、みなさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。一作ずつ楽しく見させていただいていますが、すみません。今回は貼り逃げで。
あ、みこぽさん、これだけは。あれは誘導灯というもので、橋ではないのです。
http://seaside-park.jp/modules/blg_Jounan/details.php?bid=248
いつか、夜の着陸のとき、窓の外か機内の液晶モニターを見るきっかけになればうれしいです。
書込番号:17837770
5点

おばんでーす!
○grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983660/
わーぉ!!虫系はそれほど得意ではないのですが(見れないほど苦手ではないのですが、あまり惹かれたことがなくて)、でもこのお写真では自然に優しく溶け込んでいてすごーい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983665/
こちらは切り絵のようなカッコよさ!優しいような迫力があるような…言葉にするのが難しい〜。とても印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983668/
おぉ!前ボケというよりホログラムのような…水彩画のような雰囲気もあって。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983676/
おぉぉ!下の葉っぱが印象的です。全く音がしないのが伝わってきそうな、神社にいるような、不思議な感じです!grgLさん、ホンワカからキリッとまで引き出したくさんですね^^
フランス住みたーい!でも住んでいるのは南半球なのです。フランスから移住された方が始めたクレーム屋さんを最近見つけて、お気に入りです♪
電車の写真、本当はその後にお客さんがワイワイ乗っているのもあるのですが、お顔がしっかり写っているとダメかな〜とこちらにしました。
フィルタ、カメラの中に入っていても使うことに何となく苦手意識があったのですが、grgLさんのお写真を見ていたら楽しそう〜^^
○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982528/
おぉ!どんどん花びらが開いていく生き生きした感じと、花びらの光と陰と、三つ一緒に写ってゴージャスなのと、いろいろキレイ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982530/
このにじみは懐かしい…と思いましたら、VKR改造レンズ、なるほど。同じ蓮なのに柔らかい絵画のようになって不思議。まさにレンズ交換式の楽しみですね。改造まではできませんが、いろいろなレンズ、いいな〜。(でも交換用のレンズを持ち出しながら、出先で交換がおっくうなまま使わないことが多々あった私にはレベルが高い…とも思うのでした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982575/
やっぱり、ほんわか小さいお花、好きです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982576/
光、たくさんですか?柔らかい雰囲気でステキだと思います^^
アートイベントが好きというのもあるのですが、こちらは冬に近場ですることがないのです(夏はとにかく海!)。乾燥していることもあり雪もなく…。そのため、お客さんを呼ぶためにもアートイベントがあるのかな、と。(山手線のモニターでこちらのアートイベントを見に行くツアーのCMを見かけました)
靴は、いたずらだと思います〜ここに限らずときどき見かけるので。でも日本では見かけないですよね。お行儀が良いのか、撤去作業がすばやいのか…
空港の着陸進入誘導灯!なるほど!橋の建造途中にしては足場なども撤去されていてスッキリだな〜と思っていたのです。ありがとうございます^^
○Biogonさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983436/
うふふ。お顔を隠しているようでカワイイ〜!後ろのひまわりのホワンとしたボケも素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983934/
この、ぽてっと葉っぱに沿う蕾が好きです。雫に濡れてなんだか眠そうな感じも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983938/
こちらは反対にシャキーン!と目が覚める鮮やかさ!細かいのから大きい虹色のシャボン玉のような玉ボケ。キラキラキラきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987780/
百合が風を切っているようで不思議!でも風で揺れているなら百合がブレてしまいそうですし…どうしてこんなに動きのあるお写真になったのか教えてくださーい!^^
日光、まだ行ったことがないのです!こうしてお写真を見せていただくのは、旅行気分になれるのもいいですよね♪ 楽しみにしています^^
書込番号:17838014
4点

○むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987289/
笑ってしまいました!ほんとにたくさん出てる〜小学生のときに学校でひまわりを育てたはずなのですが、花粉…覚えがなかったなと。種が美味しかったことはよく覚えています^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987290/
雲のところのグラデーションがちょうど良い感じですね。ひまわりの花びらが透ける感じもきれい。むささん、ひまわり畑の近くで一日過ごされたのでしょうか??(でもさすがにお子さんと一緒は暑くて大変そうてすし…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1987245/
これはすごい!シャボン玉がお嬢さんの手元で作られているのでしょうか?そして、むささんのことだからレンズプロテクタはバッチリでしょうけど、拭き取るのは大変なのかな〜なんて無粋なことを想像してしまいましたσ(^_^;)
滝、動いていたと思います…確か音もしていたような…スローシャッターかぁ〜!思いつきもしませんでした。撮れたかどうかは別として、ちょっと悔しい!!
画角…28mm付近が好きらしい(21mmはちょっと難しい)、50mmはややきゅうくつ、でも40mmでもいけるかな?とは分かってきたのですが、GRでは28mmばかり(35mmクロップは美味しいものを撮るときにたまに)、GF1では20mmばかり(トイレンズもありますが交換自体あまりしない)、GXRのA16はズームレンズなのに24mmばかりで動かすことがほとんどなく。
レンズ交換はともかくズームすることさえおっくうなのか?と、何でも同じ画角で撮ってしまうことにもんもんとすることがあるのです。むささんはレンズも画角も幅広いですよね。とても使いこなしてらっしゃる感じが羨ましいのです。私もそうできたら、撮影がもっと楽しいだろうな〜と。(でもレンズかたくさん欲しくなるかな〜)
日本の夏のお写真、たくさんありがとうございます!堪能させていただいています♪
○ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987499/
わぉ…ステンドグラスもステキですが、このお花のランプのほんわり明るさがいいですね〜歴史のありそうなカトリック教会に見えますが、名古屋なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988435/
花火の中ではこれが好きです。緑が入っていて鮮やかなのと、周りが大きい線香花火のようできれい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988494/
これは…モノクロ…ではないのかな?ブルー。でも、水墨画のような風情があって素敵ですね。街灯もクラシックな感じで昔のお写真のような雰囲気もあって。
電気スタンド…自分で置いたことも今まで見たこともなかったですもの。幼稚園の先生でしたか。いろいろ工夫されていてすごいな〜
モノクロ、グラデーション、なるほど!次回からそこをジジっと見ていきます!
dp1 Quattro、私もそちらを待っています。(でも…私はサクサク撮れないのは辛いので最終的には手元には来ない気もします)GF1でOKなのでしたらレンズ交換もできますし、20mmレンズでしたら重さもそれほど変わらないですものね。
○T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988896/
薄くて柔らかそうな花びら!雨が重そうなくらい繊細ですね。バラのなのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988897/
いつもフワフワなチャロちゃんが違って見える!キリリ!「ちゃんと待ってます!」と賢そうなお顔^^
誘導灯、リンクまでありがとうございます!「よくある質問」笑ってしまいました(^o^) 良かった、私だけではなかった♪ 次回、着陸近くになったらモニター見てみますね。
-----
イベントが終わってストックがなくなってきました〜まとまりがなくてすみません。
GM2がEVF内蔵らしいというウワサを知ってウキウキ♪(購入しないとしても)
それでは、ステキなお盆休みを〜(^o^)/
書込番号:17838120
4点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979500/
夏空の下で咲くお花。コンクリートの照り返しで暑いでしょうに・・・
頑張れ!!って声をかけたくなりますね。。 でも結局、こちらがが励まされているような・・・
そんなお写真ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1979502/
“ふんわり”が「トイフォト」で雰囲気が変わりますね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983665/
うはっ!! こういうの好きです♪
羽を広げてるのもいるのが、スッゴク好き!
GH3はクリエイティブコントロールの種類が豊富なんですね。
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980326/
またまた沖縄でバカンスかと思いましたが、フィルム時代のでしたか^^
私、フィルム買ったんですけどカメラの電池が切れてて萎えました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1980328/
フィルム時代からスナッパーさんだったんですね♪ これ最高!!
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982046/
実家の七夕祭りを思い出しました。
この人ごみの中で・・・ スカイツリーを入れた構図とり。サスガですね^^
私だったら、人の流れに流されてスカイツリーは切れちゃいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982050/
楽しそうで、私も踊りたくなっちゃう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982055/
GX7のお写真かと思ったら、GF1なんですね。ISO100に設定でしょうか・・・・
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982373/
ここが会場なのですね。 ワクワク、ドキドキですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982394/
いいな〜〜 これ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982399/
みこちゃんも、スナッパーさんですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982417/
Googleの文字の色と同じ電車♪ ・・・ ちょっと足りない^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982423/
みこちゃん、私はこれが一番好き!
光の感じがスゴク好き♪
オーストラリアのスタバのリンク、ありがと〜!!
紅茶やハーブティーもある♪♪
スタッフのブログもあるんですね。意味わからないけど(^^;
写真を見てるだけでも楽しいです♪
お気に入りに登録しちゃいました(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1965776/
>私も姉さまみたいに光を使えたらな〜ってよく思います^^
う〜ん。。 でもね・・・ お肌にはよくないと思うのですよ(・・;)
特にみこちゃんの場合、まだお若いのでUV対策をしっかりしてね^^
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982527/
優しい光ですね。 光にこだわる芝浜さんならではの1枚でしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982530/
そろそろVKR改造レンズのお写真を拝見したいと思ってました。
お花のアップは初めてでしょうか。なので比較は難しいのですが
GF1の方が雰囲気があったような・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982575/
『ぐっと寄ると柔らかな描写』(むさちゃんスレでのアドバイス♪)
思い出しました。
>>「広い場所こそ踏み込んでいかないと説明写真になる」
>そういう意識でいてほしいという願望です。
そういう意識で撮影しても、そういうふうに撮ったように感じさせないナチュラルな写真を撮りたいです^^
意識するのはとっても大切なことだと思います。ありがとうございます♪
☆ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983436/
ドラマチックなお写真、後ろのまあるい黄色がいいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983435/
何故たかわからないけど、こっちのほうが好きかも・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983931/
そうそう、このお写真。みどりの泡が印象的でした♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983932/
ワンちゃんと、お姉さんの距離感と・・・ なんでしょ。。ちょっと張りつめた空気というか。。
クールな印象なんですけど、信頼関係で結ばれているような。ジワジワ〜っと
あたたかくなるお写真ですね。
>多輪のヤマユリはかなり絞って全ピン位が良いと指摘されました!!
全ピンですか! だから拝見していてリッチな気分になれたんですね^^ スッキリしました〜
だけど、撮影するのには背景を選ぶのが大変そうです。
>戦場ヶ原の貴婦人はかなり長いレンズでないと難しいと思います。
その時は14-45mmしか持っていませんでした(笑)
>満月には高感度カメラで夜の虹が撮れるようです。
写真撮れなくてもいいから・・・ 見てみたいです^^
**********
お風呂上がりで・・・ ビール飲んでたらちょっとフワフワしてきました。。
今日はここまででm(_ _)m
今日の写真は、孫に初めてぶどうを食べさせるのに皮をむいたんですけど
デラウエア(マクロ写真は巨峰みたいですけど、お手軽なデラウエアです)が
こんなに綺麗な色って知りませんでした。
3.4枚めは、旅先で朝の散策で見つけたお花です。
とっても可愛かったのですが、家に帰って調べたら、外来種で迷惑がられている
お花でした。名前も“ワルナスビ”って・・・気の毒です。
ではでは、おやすみなさ〜い。。
書込番号:17838999
5点

みこぽさん みなさん こんにちは
ヒマワリの在庫が沢山有りますのでヒマワリとα7の参考写真です。
レンズは役26年位前のニコンで最も古いAF単焦点望遠レンズの85mmF1.8と他です。
MF ノートリ 三脚使用
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
みこぽさん
コメント有難う御座います。
GRの写真、広角単焦点本当に上手にお使いです!!
わらび餅早速買に行ってきますw
ヒマワリは大量に咲いている所をパンで撮っても観光写真になってしまいますので花の単品で工夫して
撮っています。
ヤマユリの動きの有るように見えるのは葉が丁度風に吹かれてなびいているような状態の為だと思います。
日光は沢山の観光名所が有りますがあまり知られていない所にも多くの撮影スポットがあります!!
三脚が立ち並んでいる所にはいきません。
マカロン母さんさん
コメント有難う御座います。
”初めてのぶどう ” 素晴らしい写真です!!
お孫さんへの愛情が表現されています。
約26年位前の古いAF85mmf1.8の開放の描写に嵌っています。
緑の泡の写真は滝川渓谷をキヤノンで撮った写真で如何にもキヤノンらしい色乗り濃い描写です。
ワンコとお姉さんの写真は撮影許可を取りました。
普段花等は開放で撮る事が多くなかなか絞り切れません。
夜の虹のピンナッピ写真ほとんどぶれぶれでしたが何故かぶれていてどこが悪いのと思いました!!
オマケは知人が撮ったα7の写真です。
書込番号:17840290
5点

みこぽさん、みなさん、こんばんは。ご無沙汰です。
お盆休みも、残り1日です。
私は6連休だったのですが、初日から昨日までの4日間は遊び回っていました。(笑)
お盆休みの思い出という事で、貼らせていただきます。
いつかマカロン母さんがお盆の時期に帰省された時、また皆さんが、こちらに遊びに来られた時の参考にしていただければ幸いです。
今日は、ご挨拶のみで失礼します。
1枚目・・・赤城自然園
http://akagishizenen.jp/
2枚目・・・あしかがフラワーパーク
http://www.ashikaga.co.jp/
3枚目・・・尾島ねぷた祭り
http://eclipse.star.gs/lock/ojima/ojima.htm
4枚目・・・ぐんまフラワーパーク
http://www.flower-park.jp/
書込番号:17841251
5点

皆さま、こんばんは。
またたくさんの投稿があり少しレスがたまりしたので、まとめて書き込みしたいと思います。
■みこぽさん
前回レスできなかったところから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982361/
ワイド感が効いて海と空が気持ちよくて、船の動感がマッチ。オペラハウスを脇役にしたのは正解だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982364/
28mm相当で橋のフォルムをシルエットで見せたのがいいですね。アーチの上の旗もアクセントですが、拡大するとちゃんと描写されていてGRの描写力と評価測光の優秀さを感じます。
ややアンダーな空の描写ですがこれで露出補正0ですから、GR設計者って銀塩ポジの愛好家だったんじゃないかなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982393/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982399/
データを見ると前者がワイコン21mm相当で後者が標準28mm相当ですが、逆に見えました。28mmでもより広角感が出るし、21mmでも歪みのない心地よいスナップになるお手本みたいで(ご本人は全く戦略なしとありますが、いやいや)上手いです。どちらも波板(なみいた)に空いた穴の木漏れ日が効いていると思います。
やはりみこぽさんにはGRの広角があっているんじゃないでしょうか。被写体を入れようとする気持ち・距離感がカメラとマッチしているというか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982394/
私の好みでは、もう半歩右へ踏み込んでモジュールの間に女の子を入れたいところ。とっさでは難しんでタラレバですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982423/
ワイコンですが、床の質感とハロ(白く飛んで滲んだ光)、そして窓枠の影がとてもいいなー。中央の人物の大きさと仕草も含め、私の好きな空間描写。
こういう場面では正しく垂直水平で撮らないと画面外の広さを想像させることができないと思うので、しっかりと構えた撮影も好感です。
>GRを手にしてからボケ過ぎることが気になって、開放側で撮ることにためらいがあるのてす。
なるほど、ボケを活かすため絞り開放に加えて最短撮影距離ギリギリまで寄る私には勿体ない話(笑)。28mm画角といっても本来のレンズは18mmなのでF2.8でもかなり深いピントだと思うのです。
ですので、ブレを抑えたい場面では恐れずF2.8をお薦めしたいです(手ブレ防止機能を省略したのはレンズの明るさとバーターだと思うので)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982530/
>同じ蓮なのに柔らかい絵画のようになって不思議。まさにレンズ交換式の楽しみですね。改造まではできませんが、いろいろなレンズ、いいな〜。
念のため書きますが自作改造ではありません。若い時買えず長年欲しかったキヨハラVK50Rと言うレンズの非純正修復(=改造品)を手に入れたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989021/
おお、大胆な構図。左右に人を置いたのもいいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989036/
お父さん(?)と子供の2人を2羽のカモメが寄り添って見ているのがいいですね。
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983436/
なんだか、向日葵が意志を持って花弁を一部だけ、まるで風呂敷を対角線で順に開いたようです。加えて山の稜線が好きです。右のボケた花は私には未体験。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983433/
これだけでなく、どれも花の背景の空気が不思議ですよね。機材の説明だけでは理解できず、自分で撮ってみて初めて分かる空気感なのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983931/
前にも書きましたがこういう緑一色に染まる作画がよく分からなくて…。あの時は周囲の緑の写り込みとの説明でしたが、あの紫陽花も一緒で、そういう単純な話ではなく「空気」が染まっているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983931/
こちらはラベンダー色の空気。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983938/
等倍で見るとF5.6と思えない浅いフォーカス深度で、怖いくらいです。APS-C、m4/3ではちょっと想像できません。それにしてもこのプリズムのような色の分離は面白いですね。
印象的な色ですね。Biogon 28/2.8さんの色を操る見せ方は、何気なく撮っている私には勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1985038/
>夏の ” 世界遺産日光 ” の戦場ヶ原周辺の小物特集です。
戦場ヶ原は私も若い頃先輩に連れられ一度行きました。7月に沼田から金精峠越えで03時頃に着いて寒さに震えながら朝を待ち、日の出前にニッコウアザミの原に漂う朝霧を先輩のペンタで6x7撮りました(2時間半待って日が昇ったら30分で帰りました・笑)。
残念だったのは帰り際、カメラマンの捨てたフィルムの空箱(早朝でリバーサルだから一般観光客じゃないでしょう)があちこちに捨ててあったこと。自然を愛する写真愛好家などと言いながらこれが本当のところかと心底腹が立った記憶があります。
>ヤマユリの構図は一応定番です。
ベテランに向かってちょっとエラそうに書いてしまいましたがm(_ _)m、定番でも陳腐にならない見せ方ができるのがベテランだと思います。
◆本日の写真
今年も小旅行をしてきました。まずは坂道の印象から。
(1)分かれ道
ここは坂道の街です。赤い鬼灯がありました。
(2)坂の途中
あちこちで絵を描いている若者がいました。美術展でもあるのでしょうか。
(3)路地
観光名所だそうですが、寄らずに散歩だけ楽しんできました。
書込番号:17842404
5点

(つづき1です)
■grgLさん
>クリエイティブコントロールは大好きなので、無いと困ってしまいます。
今回はあえてデジタルフィルタで見せ方を貫くという感じですね。挑戦的でいいなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983660/
単純化された背景にインパクトある構図で主役を入れた上手さで、作画の実力だけで十分見せていると思います。25mmでここまで寄るのも大胆な構成だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983662/
蜂だけでなく花粉の散り具合まで写し止めてますね。蓮での撮影を思い出すと、何でこういう風に自分は撮れなかったんだろうなんて思っちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983668/
これはかなり内面的な印象表現に思えます。NOKTON 42.5mm F0.95ゆえと言えばそうかもしれませんが、この前ボケの入れ方は大胆だし、黒バックへの溶け込みが素晴らしい。
余談ですが、蜂須賀秀紀さんというプロカメラマン(私などはアマチュア時代からファンです)がおられますが、その方の動物シリーズでの黒バックの落とし方を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1983676/
こういう光に私はシャガで何度か挑戦してみましたが、ここまで徹底した黒バックになりませんでした。ちょっと夏の怪談みたいな雰囲気も感じますね(笑)
「トイフォトが面白いから撮った」だけでなく、明確な作画意図にトイフォト表現が合ったからここまでの作画になったんだと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982530/
>てっきりソフトフォーカスかと思ってましたが、違いましたか。
中身レンズは清原光学が1987年に発売したキヨハラVK50Rで、壊れたヘリコイドを非純正の代替品で修理しベストコダックポケットレンズの鏡胴に収めた改造品です。
私はレンズマニアではなくむしろ極力数持たない主義なのですが、故・植田正治さんの「光る風」へのオマージュを撮りたくて、長年欲しかったのをやっと最近手に入れました。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987290/
夏本番の向日葵ですが、こういう見せ方は案外投稿されてないように思えます。夕焼けの赤い帯とアンダーな青空がとても心に残ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987291/
こういう場で同じテーマでたくさんのいい作品に出会うと、一歩違う視点で撮る意欲がわきますね。これもなかなか見ない印象的な情景。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987289/
これ35-100/2.8でしたっけ? 開放で柔らかい描写になりますね。いい切り取りだなあと思います。
■ぷれんどりー。さん
ぷれんどりー。さんの先日の作品
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1958555/
ですが、
>>印象的な光をこういう風に持って行く構図は、カメラセット以前に構想に時間がかかりそうで、私にはできそうにないです。
>私以上に構図や光にこだわっていらっしゃいますよ。
私の撮り方はたいてい直感的で、被写体の発見がまずあってその第一印象を撮ります。構図は考えますけど目的は第一印象の再現なのですね。
ぷれんどりー。さんの場合はたぶん冷静に周囲の要素、初見では気付かなかったものを整理して組み合わせてられる気がします。複合的というか構成的といいますか。
ですから私はたいてい単純化する(あえて深く計算しない)撮り方なわけで、時間かけて様々な要素が眼に入ってくると迷いが生まれてしまい、却ってうまくいかないんです(^^ゞ。(年齢のせい?)
この写真の場合も、私なら上方の空間をこういう広さで入れないと思います。なかなか考えさせられる一枚だと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987499/
立派な教会のようですね。私もこういう光が好きですが、なかなか撮る機会に恵まれません。花細工のガラスランプの部分の露出は素晴らしくいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987500/
海外旅行の投稿写真を見ると、バラ窓を撮った写真は100枚が100枚、光るステンドグラスを画面いっぱいに捉えたものばかりで、何で同じ撮り方の写真ばかり見せたがるのかずっと理解に苦しんでいました。
このぷれんどりー。さんの写真を頭に入れておけば、フランスあたりの大聖堂(私は行ったことないですが・笑)に入っても絵ハガキ的でない自分の写真が撮れると思うんです。光の中の2人の人物の姿も立ち位置もよかったと思います。
横レスですが、
>Nikon機は全く存じ上げませんが、そんなにAWB狂うのですか?
少なくともD90は日陰を含むミックス光源に対してはまったく信用できません。
ごくわずかに太陽光が回る神社の日陰は過剰補正でちょくちょく青みがかりますし、色温度の高い朝の光の射し込む屋内に白熱灯があると汚い茶色になります。鳥居などの朱色はしばしばオレンジに転びます。パナのm4/3のAWBの方がずっと安心できます。
◆本日の写真(その2)
平野に町々は広がりましたが、この風景は昔と大きく違わないのではないかと思います。
(4)開店
ちょうどラーメン屋さんが開店でした。
(5)尾道水道
向こうに見えるのは造船所です。
(6)松林
お寺へ登る参道から。木の間に見える風景も大きな橋以外は変わらないのでしょう。
書込番号:17842426
5点

(つづき2です)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988897/
どうしても真っ先に拡大で見たくなるのがチャロ君ですね。何だかすごく大人の表情になったような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988898/
>飽きもせず飛び物を
失礼ながら、これは飛行機に続く「飛び物」ということでしょうか(笑)。ホバリングするから比較的撮り易いと言われる蜜蜂でさえ私には難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988896/
>チャロを放り出して雨の中で撮影
17mmF1.8もけっこう被写界深度が浅く難しそうですね。雨の日は花か雨粒かいつもフォーカスに悩みます。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989403/
おー、これはきれいな緑。ほんと宝石みたいです。いやー、よくこういう被写体を作品にしてきますね。夏らしい気持ち良い作品。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989407/
私も雪国時代に撮ったことがあり(投稿していませんでした)、馬鈴薯の花にも似ています。雄しべがバナナに似ているのが愉快です。
"ワル"ナスビはよく繁る雑草として嫌われ、また毒草でもあるのでこういう名前になったらしいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1982530/
>そろそろVKR改造レンズのお写真を拝見したいと思ってました。
>GF1の方が雰囲気があったような・・・
あ、そう感じられましたか(@_@;)。うーむ、それはいかん。光を十分浴びた場面で使っていないからかもしれませんし、緊張が足りないのかもしれません。反省して精進します。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990108/
文句なしに素晴らしい花のポートレートだと思いました。花芯から広がるボケとフレアは何とも言えないです。
もともとの花弁にこういう色の淡さの広がりがあるのかと思うような、等倍で見るとなおさら目が離せないような色の溶け込み方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990113/
立てつづけに私の大好きな写真を見せていただき有難うございます。この女性のしぐさのシャッタータイミングは私にはまことにツボでありますねえ。
向こうの建物の灯りはもちろんポイントですが、まだほの明るい空の雲の広がりが優しく、手を伸ばして包み込んでくれているような気さえします。
こういう写真こそ半切とか全紙で鑑賞すべきものじゃないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990110/
何だか不思議なポケットのような空間に思えました。上手く言えないのですが、花そのものよりそれがある場所を見下ろしている視点が面白く感じました。
◆本日の写真(その3)
すこしだけ島の方へも出かけました。
(7)雨露
お寺で蓮がすっくと伸びていました。
(8)印象
お寺の正門で。
(9)光景
こんな光景にも出会いました。
書込番号:17842432
5点

みこぽさん みなさん こんばんは
PCと外付HDDの在庫の整理をしていましたら未投稿の画像が有りましたので在庫からの写真です。
レンズ 1 AF−S16-35F/4G ED VR
2 Ai AF NIKKOR 85MM 1:1.8
3 4 AF−S300f/4D IF−ED
MF ノートリ 三脚使用 色空間 Adobe RGB
芝浜さん
コメント有難う御座います。
ヒマワリの咲き始めは不思議な色々な咲き方のヒマワリを見ることが出来ます!!
85MMF1.8の開放近接効果のボケです。
渓谷の渓流の周りは木々の緑に囲まれて四方八方緑色になります。
300f/4の最短撮影距離の開放の被写界深度はマクロレンズより浅くいつもピントに苦労しています。
早朝の逆光のプリズム効果を狙っています。
日本一優しい滝 ”月待の滝 ” は満月の夜に夜の虹の写真を撮れる撮影スポットです。
書込番号:17845247
5点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1987501/
いつも、ぷれさんの写真は刺激的でドキドキさせられるのですが
たまには穏やかなのもいいですね♪
>大胆なものから繊細な物まで、本当に守備範囲が広いですね。
>そのバイタリティが、向上心を焚き付けるんでしょうね。
守備範囲?^^ ありがとうございます♪
暮らしの中で心が動いたシーンを切り取りたいだけなのです。
バイタリティーは・・・このスレに参加しはじめた頃のほうがアクティブでした。
仕事、家事に加えて孫育て?(これが結構大変)もあるので、気ままに撮影を楽しんでます。
>RAW現像は無理してするものではないです。必要なときにすればいい物ですから、あまりあれもこれもと
>欲張らなくてもいいですよ。(失礼な表現かな?笑)
心配してくれてありがとうございます。欲張りたくても欲張れないです(笑)
PCが動いてくれないので(-_-;) 明るさ補正したり、WB変えたりするだけでもかなりの進歩でしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988435/
花火を撮ってみたくて、ココに行ったの思いだしました^^
短時間で終わっちゃったと思うのですが、今はどうなんでしょう?
HPのリンクありがとうございます!
『おすすめ写真スポット』なんてあるのですね♪
ここだったら自分で車を運転して行けると思います。
ちゃんと撮影に行きたいな〜(笑)
☆ビオゴンさん
コメントありがとうございます♪
孫って可愛いって聞いていたけど・・・ ホントに可愛くて^^
片言をしゃべるようになって、抱っこすると「アッチ」って指さすんです。
どこでも行っちゃいます(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989765/
サムネイルの段階から、わっ!! ビオゴンさんの縦構図♪ ってワクワクでした^^
手前の向日葵を囲むライン、奥へ連なるライン・・・ アートですね☆
もしも同じレンズを持っていたら・・・ 私も。。嵌りそうです^^
☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988896/
チャロちゃんを放り出して・・には笑っちゃいました。
でも、T・B・さんの気持ちが少しわかるような。
淡い色で優しそうな雰囲気なお花ですが、こんなに雨で濡れていてもしっかり咲いているのですね。
頑張っているお花、撮ってあげたくなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988897/
シャンプー後の情けない濡れ方と違って、ちょっと逞しさを感じるような濡れ方ではないですか!
ワイルドなチャロちゃんの魅力を発見です♪
☆ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990108/
レンゲショウマ、初めて拝見しました!! うつむいて咲く姿も花の色もメチャクチャ好みです♪
背景の色も淡くて優しい色あいのお写真。和みます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990113/
タイトルには笑っちゃいましたけど、お写真は黄昏時の赤城山はちょっぴり切なくて泣きそうになりました。
でも・・・あれ〜!? お姉さん狙い^^
リンクありがとうございます。
尾島ねぷた祭りは、お盆の2日間なので難しいと思いますが、赤城自然園は行ってみたいです!
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988975/
この“わらびもち”はどちらで?
きな粉の色が・・・ 抹茶色?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989014/
むむっ!! こういうラテアートは初めて♪
ココアでアートなんでしょうか・・・ 日本でも、そのうち見られかな〜☆
それしてもこのお写真、 “ゆるかわ”というか・・・ “しぶかわ”。。 渋くて可愛い♪
背景がいいのかな〜 カップとソーサーの見せ方(色の効かせ方なんでしょうか・・・)がいいのかな〜
色合いがとっても素敵です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989036/
砂浜のボコボコは足跡なんでしょうか。。
今はこのファミリーだけ。っていうのがいいですね。水面の輝き具合も好きです。
一旦投稿します。
****************
今日の写真は、偶然出逢った花のあるシーン。。 いつもバッグに入っているGF1+20mmで♪
4枚め
孫を初めて45-200mmで撮影しました。
むさちゃんが購入した30-100mmが欲しいかな〜って思ったり、
ビオゴンさんの参考写真を拝見すると、もう少し頑張ったらα7を買えるかな〜なんて思うのですが・・・
ラルゴさんのお写真を拝見して、母が「体が動くうちに一緒に旅行に行きたい」
って言っていたのを思い出しました。まずは旅行代を捻出せねば!
書込番号:17851591
6点

続きです♪
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990556/
久しぶりの広角のお写真。私もいつか、こういうお写真を撮ってみたいです。
私だったら、下半分のシーンで舞い上がってしまって、それだけで満足してしまいそう。
鬼灯だけのお写真も撮ってらっしゃるような気がしますが^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990557/
和のテイストなのに・・・ どこか異国情緒が感じられる風景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990558/
この切り取り、いいですね♪
3枚のお写真を拝見して、私もココに行ってみたいと思いました。
広角レンズは持っていないけど、20mmだけでフラフラするのも楽しいかな〜
福猫石コレクション(写真撮って^^)しちゃおうかな〜 なんて妄想してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990577/
う〜ん。。 ひろ〜い!! 気持ちいいですね。
私が撮ると、無理に詰め込みました。みたいになります。参りました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990583/
こ〜んな艶っぽい白蓮さんに出逢えるのなら雨もいいですね♪
そういえば、芝浜さん。京都旅行も雨だったような・・・
雨男さんですか?^^
今回の旅行は9-18mmでたくさん撮影されたのでしょうか。
他のお写真も楽しみにしてます♪
>>GF1の方が雰囲気があったような・・・
>あ、そう感じられましたか(@_@;)。うーむ、それはいかん。光を十分浴びた場面で使っていないからかもしれませんし、
>緊張が足りないのかもしれません。反省して精進します。
えっ!? 反省だなんて(。。;)
むさちゃんスレで、鑑賞者と評価者のお話がありましたが、機材知識も撮影技術も乏しい私は
鑑賞者なのです。なので、どうかお気になさらずに。。反省だなんて言われたら気軽にコメントできなくなります。
GX7の方が写りが良いので、このレンズ独特の雰囲気が薄らいでしまったのかな〜って思ったのです。
このレンズで画面いっぱいのお花の作例は初めてだったので(たぶん)そう感じたのかもしれません。
でも・・・
>光を十分浴びた場面で使っていないからかもしれませんし
このコメントを読んで、葉っぱの印象的な光のお写真。日傘のご婦人たちが集まっているお写真。
あと・・・ パラソルの(確か男性が写っていたかと)お写真は光を十分浴びた場面だったんですね!
このレンズのお写真で私が好きなのを思い出したら・・・ 納得です^^
☆ビオゴンさん
「1枚だけ選んで」って言われたら困ってしまいます。(って・・・言われてないですね)
2枚目のアブも可愛いし、3枚目は蓮の花脈のピンクにドキドキだし、4枚めが1番好きかな〜って思ったんですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1991420/
滝の水の粒々加減も、水面の反射も・・・ モミジの輝きもファンタジーです♪
清涼感があって・・・ 優しい滝の優しいお写真ですね。
シャッタースピードを変えて、何パターンか撮影されたのでしょうか。
**********
今日も暑い一日でしたね。(みこちゃんのところは寒いかも・・・)
涼しげなお写真をセレクトしてみました^^
書込番号:17851640
6点

皆さま、こんばんは。
立て続けになりますが、旅の印象の続きを。
■ぷれんどりー。さん
すみません、前回コメントを飛ばしておりましたm(_ _)m。
>HPの池に写った物と同じ場所を探して、ベストポジションを選びましたが、な・な・なんと!
>打ち上げ場所がそもそも違うんです。そりゃ無しでやんす!(滝汗
同じ会場なのに、その年によって打ち上げ場所が変わることがあるんでしょうか。お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1988434/
今回の4枚の作画はどれも水面をメインにされていないんですが、本来それが狙いだったのでしょうね。
>博物館明治村(HP)
例のバラ窓の教会は「聖ザビエル天主堂」だったんですね。長崎の天主堂「大明寺聖パウロ教会堂」は懐かしい印象です。たぶん五島の天主堂も同じ設計なので、マカロン母さん、お出かけされるといいのに。
■Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1991423/
あらためて等倍でじっくり見せていただきましたが、花弁の先のマゼンタは蛍光色のような純な彩度ですね。この色の扱いは画面に大きく占めるグリーンでも感じました。この辺がBiogon 28/2.8さん好みの仕上げ(色出し)なのですね。
デジタル写真の要素は色相と彩度とライティング(明るさ・コントラスト)であろうと思いますが、私のようなJPEG撮って出し派はこの最後の要素しかいじりませんので「色の純さ」へのシンパシーが違う気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1991420/
右のモミジの間からこぼれおちる水しぶきが印象的ですね。観光案内サイトにはもっと水量の多い写真もありましたが、私はこれくらいがいいなと思います。いい時の作画を見せていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1991422/
ホソヒラタアブですね。私、こいつも蜜蜂と同様好きなんです。ここでも紫陽花が不思議な感覚になってますね。
■マカロン母さん
>鬼灯だけのお写真も撮ってらっしゃるような気がしますが^^
実は、ありません(^_^;)。
この後左へ歩いて降りたのですが、実は右の道の少し先、薄紫のムクゲが枝を伸ばしてみごとに一輪だけ浮かんで咲いていたのも撮っていません。京都と違いこの旅は年寄りが一緒で、私もまいった蒸し暑さと石段で足元が悪いこともあり、暑い中で待たせず先へ進んでお茶しました。
まあ、撮影旅行でないのでそんなこともあります。旅の写真は、元気ならまた来れるさとあきらめも肝心。
>母が「体が動くうちに一緒に旅行に行きたい」って言っていたのを思い出しました。
この歳になるとしみじみ感じますが、近場でもいいから旅の思い出づくりをしてあげるといいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990557/
>和のテイストなのに・・・ どこか異国情緒が感じられる風景ですね。
私は山育ちなので港町に憧れのようなものを感じ、坂のある山手風景がとても好きです。神戸や横浜も有名ですが、そうした情緒を撮るには小さな町がちょうどいいのかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990558/
>広角レンズは持っていないけど、20mmだけでフラフラするのも楽しいかな〜
ですね。みこぽさんのGR(換算28mm)にも合う気がします。私は旅用にGM1標準のLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6もいいなと注目しています。
>機材知識も撮影技術も乏しい私は鑑賞者なのです。
そんなことありませんぞ。ご意見、核心を突くこと多々ありです。
このスレが長いこと続いているのは「誰でも(経験に関係なく)遠慮せず感想を言い合える」雰囲気があるからじゃないでしょうか。だから、感じたことどんどん書かなきゃ(^o^)/
>>光を十分浴びた場面で使っていないからかもしれませんし、
VKR改の特性で、十分な光がないと単なるソフトフィルターになってしゃんとしたハロが出ません。言いかえれば場面(光)を選ぶレンズなんですね。
>>緊張が足りないのかもしれません。
これは常々思うことですが、20mmは何気なく持ち出しても何とかなりますが、VKR改は「今日はこれで行くぞ」と決めて持ち出さないとうまくいきません。それがなかったのが反省です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993296/
想像ですが、どの花にフォーカスするかちょっと迷った風に感じました。露出の+0.7には意図があるのでしょうが、ご自分ではその結果どうお感じですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993298/
雨露に濡れる光の下で、百合の花の明るい生命感を感じます。私もつい先日GF1で同じ花を撮りましたが、こういう感じになりません。根が暗いんですね、うーむ(ーー;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993301/
これは、間もなくむささんの作例と対比されるようになるだろうという予感がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993328/
例のニッコールですね? 少し絞ってるんでしょうか、なかなか質感がシャープに出てます。おいしそう。
◆本日の写真
昔「尾道の猫は足が強い」というCMがありましたね。今日は猫づくし。
(1)縄張り巡回中?
目の前をとっとっと、と行ってしまいました(車のナンバーが見えないようトリミング)。
(2)猫も暑い
ひんやりする日陰の土の上で暑さをしのいでました。
(3)福猫石
坂道のあちこちで見つかります。
(4)木陰にて
上に見えるガラス窓は坂道カフェのひとつ。お茶したところです。
書込番号:17856713
6点

みこぽさん、みなさん、こんばんは
申し訳ありません、えらい長いこと来れませんでした。
たくさんコメントなど頂いていて、ありがとうございます。
貼りましたのは、昨年も撮りまして気に入ったネジバナです。
なかなかうまく撮れないので、また来年頑張ろうと思います。
GX1+タム9(72B)
すんません、貼り逃げさせていただきます <(_ _)>
書込番号:17859629
6点

おはようございます!そして貼り逃げ失礼しますm(_ _)m
ゆるゆるしてましたら190件超え!次のスレ主さん募集しないと〜とやってきました。というわけで絶賛募集中です。
ga-sa-reさん、いらっしゃいませ!お盆開けのお忙しいところありがとうございます。どうぞゆるゆるいらして下さい♪
ちょっとずつ春の気配なのか、咲いているお花の種類が増えてきた気がします。(昨日、初めて梅をみかけたのですが、お庭にカメラを向けるのはためらわれて、撮ってきたのは道ばたのお花です)
それではどうぞ良い週末を(^o^)/
書込番号:17860852
6点

こんばんは( ̄Д ̄)ノ
ぷれんどりー。さん
よろしくお願いします <(_ _)>
すみません、私生活がバタバタしてしまっているので、貼り逃げで。
見てる余裕はあるのですがね・・・なんとも気持ちが落ち着きませんで。
長々書くことが出来ません。
申し訳ありません。
では、また来ます〜(´∀`*)ノシ
レンズは3枚とも LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 です。
少し秋の匂いも、ですね。
書込番号:17867360
5点

みこぽさん みなさん こんにちは
ニコンの300mmF4で撮ったテッポウユリ他の写真です。
カメラ D800
レンズ AF−S300f/4D IF−ED
MF ノートリ 三脚使用 色空間 Adobe RGB
RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro6
マカロン母さん
コメント有難う御座います。
職場の近く^^の写真の花はテッポウユリだと思うのですが最近タカサゴユリのほうが多いように感じています。
私の85mmF1.8のレンズは約26年位前の古いレンズでカビは有りませんが内部に細かいチリが多く
クリーニング修理をするか新しいレンズを購入するか検討しています。
滝の様な写真を撮るときは三脚使用で光の状態や構図等を考慮して三脚を前後左右上下に変えて20〜30枚
位は撮っています。
三脚の移動をめんどうと思った事はありません。
芝浜さん
コメント有難う御座います。
AWBではカメラ任せで赤と緑の発色のバランスがいまいちでなのでキャノンもニコンもカメラのAWBを
使用したことは有りません。
シルキーピックスですと現像時にAWB( 自然 )とAWB ( 絶対 )がありワンクリックで直ぐ確認
できます。
月待の滝は何度か行きましたが水量の多い時は無かったです。
アジサイの写真は古いAFレンズに接写リングを使用していますがピントがソフトフォーカス風になります。
書込番号:17870921
3点

みこぽさん みなさま ご無沙汰しております。
こちらに顔を出せずにすんません。
写真撮っているんですが、なんか多忙でデータが山積みになっていくだけで現像しきれていません。
夏になってもやっぱり綺麗な風景とか美しい花とかはどうも苦手で 白黒でもあんまり変わらん色褪せた日常生活で見向きされないもんの方が好きなので その手のスナップがほとんどですね。
このところDP2X E-PL5+20mm or HOLGA でほとんど撮ってますが、性格の違うカメラやレンズを使っていて被写体への向き合い方に関して思うところをまとめたレビューをGANREFの方に2件挙げてますんで 暇な時にでも一読してやってください。
ただの田んぼで「かいぞうど」の違う写真を撮ってみて考えた。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/diary/8137
創造物の写真の撮影するということ
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/diary/8361
近々に、みなさんの写真のコメントをしたいと思いますが、今日のところは貼り逃げってことで
書込番号:17878769
4点

おばんでーす!
○マカロン姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989403/
本当にキラッキラ!私は皮のまま食べちゃうので中の色は初めて見ました。初めて口にするもの、見た目もキレイなの大切ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989407/
繊細なお花なのに…茄に似ているけど食べるとお腹を壊す実をつけたりするのかな〜と想像。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993296/
明るいと思ったら雨!雨だとカメラを取り出すのを敬遠しがちなのですが、マカロン姉さまの以前のお花のお写真もステキだったので、私も挑戦しよう〜と思っているところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993298/
形のキレイなユリ!奥に見えるのは川でしょうか。職場近くにほっこりできる場所があるの、いいですよね(^ ^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993301/
おぉ〜!かわいい(^ ^) ちゃんとレギンスもはいてオシャレさん♪ よく見たらパパが手を振っているのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993328/
じーーー。すっごく美味しそう!抹茶シロップの苦みと小豆の甘みと白玉のモチモチと氷のシャリシャリとヒエヒエが伝わってくる〜!
>Googleの文字の色と同じ電車♪ ・・・ ちょっと足りない^^
お客さんが楽しそうに乗っている写真もあるのですが、お顔がバッチリかな〜とはずしたのでした…
>う〜ん。。 でもね・・・ お肌にはよくないと思うのですよ(・・;)
あはは!日本では日傘でしたが、最近はUVクリームです(あとサングラス)。
>紅茶やハーブティーもある♪♪
あります、あります♪ブログ、見てませんでした!というよりサイト自体は日本のばかり見ています。季節の限定タンブラーとかスイーツとか、もちろんフラペも。こちらにはそういうのがないらしく…。だいたい新商品が発売されるのは水曜日で、でも限定のステンレスタンブラーは特に人気で売り切れが早いこともあるので、朝一番にスタバに行くということを昔してました〜今はネッ販売もしているようですね。便利な時代だ〜。
>この“わらびもち”はどちらで?
>きな粉の色が・・・ 抹茶色?
新しくできた和食レストランなのですが…そういわれてみると、きなこではなかったような。ふむむ。抹茶の方が日本ぽいからでしょうか。お餅が日本のみたいに美味しくなーい!と思った覚えしかなくて…(^_^;)
>むむっ!! こういうラテアートは初めて♪
私も初めてでした。海辺の近くのカフェなので、それにちなんだ演出かと。型か何かを使っているのかなと思うのですが、キレイですよね。
>砂浜のボコボコは足跡なんでしょうか。。
たぶん…足跡です。こちら側はちょうど人が途切れていたのですが、反対のカフェ側はたくさん人がいたので。
○Biogonさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1989765/
珍しい構図…しかも一列だけも珍しいと思ったのです。
>ヒマワリは大量に咲いている所をパンで撮っても観光写真になってしまいますので花の単品で工夫して
>撮っています。
なるほどです。撮りやすい季節のお花はそれだけ難しいのかな、と初めて思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1991422/
これは…紫陽花!紫陽花がこの大きさということはハチさんはとても小さいのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1991423/
蓮にハチさん、初めて見たような気がします。仲良く一緒に集まってきているのは、美味しい蜜が飲めるのかな〜
>ヤマユリの動きの有るように見えるのは葉が丁度風に吹かれてなびいているような状態の為だと思います。
ありがとうございます!風が吹く中で、お花もきっと揺れているでしょうに、ピッとピントが合うのはスゴい!と思ったのでした。葉っぱがけっこう揺れているのにお花が止まっているように見えたのが本当におもしろいです。
>わらび餅早速買に行ってきますw
ぜひぜひ!私が食べたのはパック風味でしたので、日本の美味しいわらび餅が食べたいです♪
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990108/
あら、かわいい妖精さん♪花弁の表面がフワフワしてるのかな〜触ってみたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990110/
8月なのに藤!初めて見ました!そして藤なのにワイルドな感じ。いろいろビックリ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990111/
ねぷたって青森だけではないのですね。今までねぷたの絵をまじまじと見ることがなかったのですが、けっこう怖いんだ!太鼓をたたく担当さん、眺めが良さそう♪観光情報、たくさんありがとうございます(^o^)/
書込番号:17881551
4点

○芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990558/
サムネイルで見て一番最初にアレ?と思って開いたのがこちら。9mmということは18mm!これはまた、おもしろそうですが難しそう〜!招き猫さん、レトロなようなモダンなような、でも何とも言えないかわいさですね。掲示板の上にまで猫さんが乗っているのもおもしろい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1994422/
この、ちまっとした感じがかわいい。お顔もやっぱり独特なかわいさですよね(^ ^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990557/
アートな町なのでしょうか…オシャレというかカッコいいというか,雰囲気が以前に行った直島に似ているかも…と、ふと思ったのでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990577/
まさに水の道。水のギリギリまで建物があるのですね。昔から長い間、栄えているんだろうな〜とか、昔の景色はどんなだったかな〜とか、いろいろ想像が膨らみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990578/
これは日本画のような風情!林の向こう側のくぐもった感じの青が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990584/
おぉぉ〜これはなんだか好きな感じです。レトロなのと、ボケの柔らかいグラデーションと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1990585/
でも一番はこれ!のっしのっしと歩いている音が聞こえてきそう!
>ややアンダーな空の描写ですがこれで露出補正0ですから、GR設計者って銀塩ポジの愛好家だったんじゃないかなあ。
GR Digitalのときは-0.3が標準でちょうど良いと写真家さんが書いてらしたのを読んでそうしていたのですが,GRは0でOKと同じ方がガイド本に書いてらしたので、そのように倣いました。GRにするにあたって、GRのフィルムの写りに近くなったのかな…
>なるほど、ボケを活かすため絞り開放に加えて最短撮影距離ギリギリまで寄る私には勿体ない話(笑)。28mm画角といっても本来のレンズは18mmなのでF2.8でもかなり深いピントだと思うのです。
ですので、ブレを抑えたい場面では恐れずF2.8をお薦めしたいです(手ブレ防止機能を省略したのはレンズの明るさとバーターだと思うので)。
ありがとうございます(^o^)/ 最初のところちょっと自信ないのですが、まずはF2.8でOKということで了解です。ふと、フルサイズくらいのカメラを持つと、もっと気にする必要があるのかな〜と思ったのでした(今の大きさの間は手にすることがなさそうですが)。
>念のため書きますが自作改造ではありません。若い時買えず長年欲しかったキヨハラVK50Rと言うレンズの非純正修復(=改造品)を手に入れたものです。
失礼しました!芝浜さんはとてもお詳しいので、レンズの改造とかまでしておられそうなイメージを勝手に持ってしまっていてそのまま書いてしまいました(^_^;) 若いときにということは、それだけレンズは長く使えるということで、財産といわれるのも納得です。
>この帆船で湾内遊覧とかするのかな? 船の後ろのきらめきは作画のポイントになると思いますので、次回お忘れなく。
この日は甲板だけの見学のようでした。それでも入場料が必要そうだったので降りて行かなかったのですが…。きらめき、なるほど。了解です!
○ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1995065/
これが一番好きです。ピンクの華やかな階段のようで。茎も縄のような規則正しさ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1995067/
お花も茎もフワフワ!光に透けてキレイですね(^ ^)
○grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1997647/
渋い…そろそろ秋の気配でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1997648/
こちらも秋の気配ですが、子どもたちの遠足とか、のどかな雰囲気を思い出しました(^ ^)
○BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=2000234/
左の街灯がオシャレなだけに「練習中」がすごい違和感…!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=2000240/
細やかさが余計にジリジリ感アップで暑そう(>_<)
>創造物の写真の撮影するということ
田んぼは以前に拝見したのですが、こちらは初めて。BOWSさんはたくさんいろいろ考えておいでなのだな…と垣間みれて楽しかったです(^o^)/ それにしても最後の写真、みんなで星空を眺めているようでキレイ〜と思ったら、BOWSさんのコメント読んで…小学生のときの国語の教科書を思い出しました。原爆で影だけ残るという広島のお話です。ロマンチックな気分から一気に怖くなってしまった(>_<) 終戦を喜んでいる子どもたち、とイメージ修正します。
書込番号:17881597
4点

○ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995648/
皆さん浴衣を着ていてお祭りの雰囲気が出ていますね〜。ぷれさんとお子さん方も着てらしたのでしょうか?(男の子はあまり着ないのかな?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1995636/
モノクロだと光が透けるのが際立って優しくなりますね。ハチさん、ひまわりにも蜜があるのかな〜
>単純な週末の光景なんですかね。
>日本で言うところの、横浜・神戸みたいな感じですね。
そんな感じです。週末に出てきたら、ちょっと珍しいお船が寄っていた〜みたいな(^ ^)
○T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988815/
グラデーションの感じがチューリップにも似ていて可愛いですね。黄色いめしべがちょこんとのぞいているのもいい♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1988820/
チャロちゃんも飛行していましたが、こちらも飛行!トリミングとはいえ、20mmと思うとドキドキです。
○えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1993438/
北海道な景色!ぱかーんと広々なところ大好きです。(東京にはもう住めないかも…)こちらでも丸々したの見かけたのですが、面が上ではなく横でした。シートもなかったかな?何か順番があるのかな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999133/
えあさんの木のお写真、ほっこりなのにカッコいいなと思うのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1999132/
たんぽぽ?!モノクロだと優しい光のランプみたいでステキ〜(^o^)
>旧式の軍艦に観光客が乗船していると言うことは「船の科学館」的な場所のようですね。
おぉ!そうかもしれません。橋を渡っていて、いろんな船があるな〜としか思っていませんでしたが、軍艦、乗れるのかも。次回まであるか分かりませんが、近くまで降りてみまーす。潜水艦は…このまま沈んだらどうしよう…という恐怖に打ち勝てないので私はムリです(>_<) Disney Seaにそれらしきアトラクションがあるのですが、けっこうドキドキですよ!
○むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994239/
本栖湖、噂には聞いていましたがこんなにキレイな青なのですね!雲の向こうは山でしょうか。暗く霧がかっているようにも見えてドキドキします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/ImageID=1994241/
船の中からものぞけるのですね!これは楽しい♪
>あれっ、RX100M2持っていたのですね?
私のではなく夫のなのです(>_<) 夫に借りて撮った写真がなぜかGF1のフォルダに入っていまして…
>ちょっとうらやましいですが、LX8とマイクロフォーサーズのレンズ固定式カメラなるものが出るかもしれないので、そちらを待ってみます(^^)
なんだか動きがありそうですよね!購入しないとしても発表が楽しみです〜♪
-----
今のところ次のスレ主さんの立候補はないのですが、私の投稿はこれを最後にさせていただきますね。残りのスレは念のため連絡用にあけておきます。埋まってしまってもGF1スレがありますし。
Photoカフェ、たくさんお越しいただいてありがとうございました(^o^)/
書込番号:17881693
4点

みこちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆芝浜さん
広島旅行は撮影旅行ではなかったのですね。
“撮影旅行”憧れます。じつは・・・ 一人旅をしてみたいな〜って思っています^^
誰かに気を遣うこともなく、思いつくまま、気の向くままにふらふらと・・・
そして、気になるシーンがあったらシャッターを押す。。
芝浜さんが行かれたこの場所なんて、そんな旅行をしてみたいと思います。
>私は旅用にGM1標準のLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6もいいなと注目しています。
私も・・・今とっても気になっているカメラです。発売された時は全く興味がなかったのに(笑)
フォトカフェ用に欲しいです^^(サイレントモード)
>>機材知識も撮影技術も乏しい私は鑑賞者なのです。
>そんなことありませんぞ。ご意見、核心を突くこと多々ありです。
ありがとうございます! 撮影するときも感じたままに撮っていますが、コメントも感じたままです^^
ただ、ついつい調子に乗って相手の方を不快にさせてしまうことがあり、気を付けてはいるのですが・・・
皆さんゴメンナサイ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993296/
>想像ですが、どの花にフォーカスするかちょっと迷った風に感じました。露出の+0.7には意図があるのでしょうが、
>ご自分ではその結果どうお感じですか?
じつは・・・この写真は色を弄ってます。
随分まえにBOWSさんから教えていただいたサイトからダウンロードした変換ソフト?を利用しました。
なので自分で細かく調整した訳ではなくワンクリックです。
都会のクールで洗練された印象と、お花が傷んでいなくてキレイだったのでそんなピュアな部分も
表現したくてこの色合いにしました。ところが、右下のブルーシートが目立ってしまいトリミングしています。
フォーカスですが心で合わせたピントは二人のお兄さんです。人を入れるのが好きですが、
見知らぬ人はバッチリピントは避けたい気がします。
カメラのフォーカスポイントは花に置きましたが目で追ったのはお兄さんのほうなので、
芝浜さんの『迷った風に感じた』のはスルドイ!! まぁ・・・ いつも当てられちゃうんですけどね(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1993298/
>雨露に濡れる光の下で、百合の花の明るい生命感を感じます。私もつい先日GF1で同じ花を
>撮りましたが、こういう感じになりません。根が暗いんですね、うーむ(ーー;)。
違います!! あぁ〜。。補足説明するべきでした。芝浜さんが暗いんじゃないです^^
この写真は、ビオゴンさんに教えていただいたのを思い出して色温度を5504Kから4800Kにしてみました。
透明感が際立ったように思います。(ビオゴンさん、ありがとうございます♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1994416/
芝浜さんて・・・ じっくりお花を撮影されてるイメージがあって。
こんな瞬撮! 私には無理です!
☆ビオゴンさん
>職場の近く^^の写真の花はテッポウユリだと思うのですが最近タカサゴユリのほうが多いように感じています。
テッポウユリですか! ありがとうございます(*^-^*)
ビオゴンさんの百合のお写真を拝見したからだと思うのですが、今年の夏は百合を見つけるとカメラを向けてました^^
忘れられないのは苦手だった鬼百合(たぶん)のポツポツを撮れたこと(笑)
レンズのお話ですが、私もなが〜く使えるように大切に使いたいと思います。
滝のお写真の撮影話、ありがとうございます♪
じっくり撮影は憧れです。いつかそんな日が来ますように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1998495/
やっぱり朝の光っていいですね♪ 早起きしなくちゃ!
☆ga-sa-reさん
お元気そうでよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1995065/
今年は撮れませんでした(涙)
来年は撮りたいです♪
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1995471/
優しいお味が伝わってきます♪
私もみこちゃんへ、カプチーノのお返しです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=2000908/
チーズと青りんご!!
爽やかなお味なんでしょうね^^ 食べてみたい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=2000930/
いつものみこちゃんの空は高く感じるのに、このお写真の空は近いですね。
それにしても・・・キレイ♪
☆grgLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=1997648/
秋ですね〜♪
バタバタなのですね。急に涼しくなって過ごしやすくなりましたが
夏の疲れも出てくる時期です。無理せず体のケアをちゃんとしてくださいね。
☆BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/ImageID=2000240/
ハードモノクロ・・・ 私もたまにやってみるのです。。ドキドキしながら・・・クリックです。
で、ウギャァ〜!となって、すぐあきらめます(-_-;) (←BOWSさんには意味..通じるかと)
α7Rで撮影した夜の雪降るお写真のハードモノクロ。あれがスッゴク好きです。
**************
みこちゃん、スレ主お疲れさまでした。
前スレでは、みこちゃんがすぐに手を挙げてくれたからホッとしました。
みなさんお忙しそうですし、ちょっとお休みするのもいいかもしれませんね。
みこちゃんには色んなところへ連れて行ってもらって、美味しいものもたくさん!
今回はみこちゃんの日本の写真が新鮮でした。本当に楽しかった〜♪
ありがと〜(*^-^*)
書込番号:17882081
5点

みこぽさん、みなさんおはようございます♪
みこぽさん、スレ主お疲れ様でした!
新しいスレを作りましたので、続きはそちらでお楽しみ下さい(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/
それでは次スレもよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17882622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





