


本日(H26.6.24)、仕事の代休を取ってマツダ株主総会に行ってきました。
皆様の参考になれば幸いです。
【議案について】
・配当(1円)の実施、売買単価の変更(1000株→100株)及び株式併合等(5株→1株)すべて了承されました。
【株主からの質問、要望】※箇条書きで列記します
・アメリカにおけるディーゼル車の普及について
・今後の日本市場におけるガソリン車、ディーゼル車の販売割合等について
・春闘における従業員のベースアップについて(1100円は安すぎるのでは・日産は3000円)
・「山内会長はよくがんばった。今後はただの相談役ではなく名誉相談役にするべきだ。」等のエール
・小型ディーゼルの完成度について(ホンダフィットのような重大な不具合は出ないか)
・アクセラ搭載のマツダコネクトのナビ性能について(他製品より劣っているのでは)
・自動車用内燃機関技術研究組合(アイス)について(ディーゼル分野におけるマツダの優位性が下がるのでは)
・全車にMT車を設定すべきでは
・全車にディーゼル車を設定すべきでは
・無駄なインチアップはしないで欲しい
・配当は1円ではなく7円位上げるべきでは
・株式併合に関する質問
・フィアットとの提携について
・売れゆきについて(もっと売れるいい車なのに)
・ブランドイメージの定着度合いについて
・宣伝方法(強化)について
・マツダのレース活動について
・マツダスピードについて
何となくメモが取れたのは以上です。
昨年より業績が上向いているので和やかな雰囲気でした。
本来であればこの後、組立工場見学&軽食が待っているのですが、夕方から重要な会議が入っていたため断念しました(涙
書込番号:17663204
7点

たぬしさま
私も翌日には「決議通知書」および「配当金計算書」が届きました。うれしいですね。
株主総会に出席して思ったのですが、本来株主の質問は「議案に対して行うもの」だと思うのですが、それ以外のものがほとんどでした。株主にとって、経営者と対等に直接話しができる機会はこの時だけですから、ある程度はやむを得ないと思います。質問者の中には、熊本や関西からわざわざ広島まで足を運ばれた方もいらっしゃいました。
マツコネの不具合についても質問が出ましたが、他の日本メーカー並みの性能になる「めど」は示されませんでした。それでも、お客様相談室やディーラーに指摘をするよりも、経営者の耳に直接マツコネの現状を届け、また株主からの質問として議事録に残った意義は大きいと思います。きっとマツダ社内でも株主総会の内容が展覧されるでしょうから。
書込番号:17667035
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体) > マツダ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 15:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/18 9:37:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 21:52:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 21:18:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 0:12:23 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/14 0:40:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/08 1:59:37 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/08 2:51:46 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/07 17:57:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 18:03:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





