『フォーマット後にARWファイルを復旧出来るソフト』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『フォーマット後にARWファイルを復旧出来るソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

α77とα77UでサンディスクのSDカードで撮影して、ARWファイルを
Macに移動後、カメラでフォーマットした後に、移動した際に一部のARWが
破損したため、SDカードからARWファイルを復旧しようしているのですが
出来ていません。フォーマット後にSDカードには何も書き込みはしていません。

ARWを復旧するために試したソフトは以下の3つです。

・ソニーのMemory Card File Rescue Version 3.2
・サンディスクのRescuePRO Deluxe 5.2.5.4
・トランセンドのRecoveRx 2.2


上記3つのソフト以外で、αのデジイチでフォーマット後にARWファイルを
復旧できた方がいましたら、そのソフトを教えて頂きたいです。
予め断っておきますが、経験談ではない単なるソフトの紹介は求めていません。
 

書込番号:19119489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2015/09/07 19:33(1年以上前)

RAW

書込番号:19119578

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/07 19:45(1年以上前)


恥ずかしい

書込番号:19119621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/07 19:56(1年以上前)

> 予め断っておきますが、経験談ではない単なるソフトの紹介は求めていません。 

 ↑ こういう 縛り をかけられると、なかなかレスは付きにくいのではとおもいますが (´・ω・`)
                                

書込番号:19119664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/07 19:57(1年以上前)

ARWはソニーのRAWデータファイルの拡張子ですね〜

書込番号:19119668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/07 20:01(1年以上前)

>αのデジイチでフォーマット後に

カメラでフォーマットしたら管理ファイルとか書き込まれてしまって、
>フォーマット後にSDカードには何も書き込みはしていません。
には該当しないのでは?
復旧は望み薄と考えた方が良さげ…

書込番号:19119673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/07 20:45(1年以上前)

コピーしたファイルが壊れていたというのは、コピー前から既に壊れていた可能性があります。既に幾つかのツールで試されてうまく行かなかったという事は、そもそもSDの中で壊れていたのでは無いでしょうか?

書込番号:19119810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/07 20:56(1年以上前)

3つの復旧ソフトで駄目でしたら、他のソフトでも駄目な可能性があるので
お金はかかりますが、専門家に頼んだほうがいいのではないでしょうか?

日本データテクノロジー
https://www.ino-inc.com/

書込番号:19119843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/09/07 20:59(1年以上前)

普通の削除なら復旧させる事が出来ますがフォーマットしてしまうと無理ですよ

簡単に言うと削除はパソコンで言うとゴミ箱に入れた状態でフォーマットは完全に削除した状態ですから・・・・・・

書込番号:19119851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/09/07 21:20(1年以上前)

私も同意見です。
ファーマット後の復旧は、まず無理でしょうね。
出来たとしても完全な状態での復旧はできません。

書込番号:19119917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/07 21:35(1年以上前)

メディアのフォーマットは、通常はクイック(簡易)フォーマットですから、
ファイルアロケーションテーブルの情報を消去しているだけで、
各セクタの記録データは、殆どそのまま残留していると考えられます。

>単なるソフトの紹介は求めていません。
とのことですから、以上までです。

書込番号:19119994

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/07 22:51(1年以上前)

少し脱線しますが

クイックフォーマットは、管理情報の保存領域の消去のみを実行(その為、データの復元が可能)

通常のフォーマットは、管理情報の保存領域の消去と、ベリファイの実行でディスクの不良個所の登録をおこないます。
これによって不良セクターは使用されなくなりますので、使用中にエラーの出る確率は減ります。
ただ、実際のデータ自体は残っていますので、データの復元が可能な状態になっています。

その為、復元されたくない場合は、完全フォーマットが必要になります。
これは通常のフォーマットの何十倍も時間がかかりますが、(翌日までかかるくらい)
全体に0x00を書き込み、次に0xFFを書き込み、最後に乱数を書き込むことによって、復元不可能な状態にします。

3回書き込む理由はよくわかりませんが、1回の書き込みでは磁性体の表面のデータは書き換わっても、
下層の方は書き換わらず残ることがあり、特殊な方法で読み込ませれば、
下層のデータを取り出すことができるからではないかと思っています。
(VHSのHi-Fi領域みたいな感じで)

あと、カメラ側でフォーマットの場合は、上記とは少し事情が違っていて
カメラに必要なフォルダーや管理に必要なファイルを書き込むことまで実行することがあります。

その為、カメラ側でフォーマットした場合は、基本は実データ部分にはデータが残っているのですが
フォルダを勝手に作る=書き込み作業まで実行したのと同じになるということになってしまいますので
パソコンでいうフォーマットしたのみとは少し事情が異なってきます。

書込番号:19120315

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/07 23:31(1年以上前)

あくぽさん、こんばんは。

EaseUS Data Recovery Wizard 8.6で回復を試みてみました。

(1) 他に使っていたSDカードをα77でフォーマット
(2) 10枚、JPEG+RAWで撮影
(3) フォーマット
(4) EaseUS Data Recovery Wizard 8.6で回復

(5) 復元可能ファイルは、FILE001.JPG、SLT-A77V002.JPG となっていましたが、
SLT-A77V002.JPGの拡張子をARWに変更。

(6) ARWが読めるLRで読み込み

OKでした。
復元時、JPGの拡張子でしたが、ファイルサイズが4MB強ということで、撮影した
ARWと同じだったもので、ファイルの属性を変更することで戻ったというところです。

他のリカバリソフトはまだこれでは試していませんが、NGだったという判断はどこ
だったのでしょうか?

書込番号:19120451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/09/08 00:11(1年以上前)

以前、FINALDATA10 特別復元版 で復旧を試みましたが、駄目でした。
2011年版なので、最新版は違うかもしれません。
このソフトは体験版でファイル名だけは見えるので、購入前に確認することはできます。

書込番号:19120600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/09/08 00:23(1年以上前)

ナイトウォッチさんが書かれている通りだと思います。

αのフォーマットは、速度的にクイックフォーマットだと思いますが、
その後に管理情報を書き込む関係で、RAWファイル保存フォルダの情報が
上書きされてしまいます。
復元は難しいかと思います。
少なくとも、FAT情報を追い掛ける方法での復元は難しいかと・・・

以下がフォーマット前
date time dos name size attr filename
---------- -------- ------------ ------------- ------ ----------------------
2015/09/07 01:38:42 <dir> HR AVF_INFO
2015/09/08 00:16:14 <dir> DCIM
2015/09/08 00:16:14 <dir> MP_ROOT
2015/09/07 01:38:42 <dir> PRIVATE

フォーマット後
date time dos name size attr filename
---------- -------- ------------ ------------- ------ ----------------------
2015/09/08 00:17:30 <dir> HR AVF_INFO
2015/09/08 00:17:28 <dir> PRIVATE

写真データは、DCIMの下にありますね、FATを追い掛ける方法では、
DCIMのフォルダそのものが復元出来ませんでした。

クイックフォーマットだと、ディスク全体をサーチして、FATらしき情報を検索する
復元ソフトなら、望みがあるかもしれませんが・・・・・
>予め断っておきますが、経験談ではない単なるソフトの紹介は求めていません。
なので、ご紹介は差し控えます。

書込番号:19120628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/08 00:35(1年以上前)

超強力で重宝してる復元ソフトはあるけども…

αのデータで試したことはないから紹介はひかえるか
(´・ω・`)

書込番号:19120655

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2015/09/08 01:53(1年以上前)

■Memory Card File Rescue
 誤って消してしまったデータや画像を可能な限り復元だそうです。
 今回削除じゃなくて、フォーマットなのでちょっと違うかも。

■レスキュープロ デラックス
 「その他のファイルの復旧」選んでもダメなのでしょうか?
 画像だと、JPG、TIF、BMPとかをサーチするのでは。

■トランセンドのRecoveRx 2.2
 ストレージデバイスから消去してしまった画像、ドキュメント、音楽、動画等のファイルを検出して復旧するツールです。
 って書いてますね。今回削除じゃなくて、フォーマットなのでちょっと違うかも。


という事で、試しに、レスキュープロ デラックスのその他も試してみては。。

パソコンと、カメラでフォーマットの動作って違うと思いますが、
>フォーマット後にSDカードには何も書き込みはしていません。
カメラでフォーマットすると、ディレクトリを作ったり、管理ファイル作ったりも
するので、一部は上書きされてるかも。。

書込番号:19120777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/08 08:01(1年以上前)

ファイルシステムはARW形式だと知っているわけでは
ありません。
復旧できるかどうかは、運なのかも。
フォーマット後に一切書き込んでいないなら可能性は高いです。
目次だけ消えて、本文だけ残っている状態から。

書込番号:19121036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/09 03:02(1年以上前)

フォーマット前の撮影状態

フォーマット後

EaseUSで復元

その後、EaseUS Data Recovery Wizard 8.6 Professionalで再度検証してみたところ、
失敗したので、最新版 EaseUS Data Recovery Wizard 9.0 Professionalで試したところ、
追加の操作もなくARWが復元できましたので、レポートします。

添付の画面は、1枚目フォーマット前、2枚目フォーマット後のSDカードの状態、
3枚目復元処理でディープスキャン後の EaseUS Data Recovery Wizard 9.0 Professionalの
画面です。

最後は、復元したフォルダを選択してやると「リカバリー」のボタンが有効となり、
出力先のドライブにファイルが書き出されました。

http://jp.easeus.com/data-recovery-software/

Windowsのソフトですが、お試しください。

書込番号:19123734

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/09 21:43(1年以上前)


mac版もあるようですね。

http://jp.easeus.com/mac-data-recovery-software/

こちらは試していませんので、紹介のみです。ご自身でご確認ください。

書込番号:19125815

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/09/11 21:51(1年以上前)

jm1omhさん

有益な経験談をありがとうございます。

しかし、win版のData Recovery Wizard Professional 9.0の体験版で
試してみましたが復旧出来ませんでした。

ただ、いろいろ試している内に以下の事がわかりました。

・α77でフォーマットしたSDカードは復旧リストに撮影したARWファイルが表示される。
・α77UでフォーマットしたSDカードは復旧リストに何も表示されない。
 (α77で撮影しても結果は同じ)

これは、サンディスクのRescuePRO Deluxe 5.2.5.4でも同じ結果でした。
ちなみに、FBIやCIAが採用しているというData Rescue 4(Mac用)の体験版では
どちらでフォーマットしたSDカードでも復旧リストには何も表示されませんでした。

α77Uのフォーマットにかかる時間がα77より長かったので、
必要以上に何か書き込みをしているのかも、という推測から上記の
結果が導き出されました。

ちなみに、4GBのSDカードのフォーマット終了までにかかった時間は、
α77は約7秒、α77Uは約45秒でした。

もしかしたら、α77Uのフォーマットは、SDカード上のすべての
ARWファイルを微妙に改変してファイルとして復旧(認識)出来ない
ような書き込みを意図的にしているのかもしれません・・・
 
jm1omhさんはα77Uはお持ちではないのですよね?
もしお持ちでお時間があれば、追試をして頂けると大変ありがたいです。
 

書込番号:19131462

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/11 22:52(1年以上前)

あくぽさん、こんばんは。

残念ですが、α77IIは手もとにありませんので、追試は出来ない状況です。

SDカードですが、今ですと16GB位が価格・容量として適当でしょうか。
フィルムのネガを保存するつもりでSDカードはフォーマットせずそのまま保存し
都度購入するという運用も撮影対象のケースではありなんかと思います。

復元に時間と労力を掛けるよりはベターかと。

書込番号:19131674

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/11 22:59(1年以上前)


補足です。体験版だと容量制限があります。

過去の経験だと、16GBのSDカードを復元しようとしたら2GBまでの復元以前に
解析が出来なかった記憶があります。プロ版を購入したのも16GBの容量を
復元するのが目的でした。助かりました。

また、ユーザーから要望するとRAWファイルの解析など増えていくでしょうから、
メーカーに対してアクションしていく(育てていく)のもこう言った製品では必要
なのかもしれませんね。(カメラメーカーに開示要求しても簡単には開示されない
世界ですので。)

書込番号:19131701

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/09/12 15:31(1年以上前)

jm1omhさん

>残念ですが、α77IIは手もとにありませんので、追試は出来ない状況です。

残念ですが仕方ないですね。


>補足です。体験版だと容量制限があります。

Data Recovery Wizard Freeは復旧できるデータ量が2GBと
書かれていますが、そちらの話ではないのでしょうか?

私が試した限り、Pro版の体験版は16GB分スキャンは出来ました。
 

書込番号:19133563

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング