


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ
ようやくα6300を購入しました。
α7U+16-35mmF4をメインに、50mmF1.4、135mmSTF、シグマの12-24mm、時に70-300SSMなどをリュックに山歩きをしているのですが、最近は腰が痛み始め、もう軽量路線でないとだめかなと思い始めています。
そこで、APS-Cセンサーのα77Uを売却、(この2年、本当に出番がなかった)α6300に変えてみました。
とりあえず、α6300 + E 16-70mm F4 ZA OSS をメインに、E 24mm F1.8 ZAとE 10-18mm F4 OSSの超軽量路線で行ってみようと、今お試し中です。
写りはというと、α7に比べ、やはり暗所での(高ISO)でノイズが多めなのと、高コントラストの場合に粘りがもう少し欲しいですね。
でも、本体400g+レンズ200g~300gなので、軽いのはいいねー
はじき出す写真の画質も、本当によくなってきましたねー
書込番号:20163167
15点


E 10-18mm F4 OSSの方は、まだこれからですが、
しばらくは、これらのレンズで試してみます。
α6300がメインとなるかな?
書込番号:20163186
16点

今月のアサヒカメラでも、福田健太郎さんがα6000+E16-70oF4ZAをメインで使っていると発言しました。
書込番号:20163188
6点

そうですねー
7割はα6300でも良さそうです。
α7Uの出番は少なくなりそうー
書込番号:20163199
3点

蒜山ハーブ園は良いところですね!
書込番号:20166594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですねー
蒜山ハーブ園です。 2016 SEASON TICKETを買っています。
時々、試し撮りと食事に行くんですよー
一応、真庭市民なんでね。
蒜山は、色々撮るところがあっていいですよ!
真庭の宣伝です。
以前、蒜山三座が見えるスポットを教えてくださいと尋ねられたことがありますが、
このハーブ園もその一つです。
書込番号:20169562
7点

昨日、E 10-18mm F4 OSSを試してきました。 上蒜山です。
台風接近で、風が強く、また写真としては早朝のため太陽が低く逆光のためイマイチでしたが
参考にどうぞ。
やはり、超広角は周辺が流れ気味となりますね。 シグマの12-24oも同じです。
色のりは、やはり純正なのでシグマよりは良いようです。
書込番号:20169634
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/26 13:58:13 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/04 11:30:09 |
![]() ![]() |
2 | 2023/06/02 7:57:56 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/25 7:10:48 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/17 20:50:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/16 21:11:11 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 10:14:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 10:10:10 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/07 20:08:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/10 20:52:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





