『写真作例 色いろいろ Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真作例 色いろいろ Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ765

返信196

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

sdQに24-105mmです

色スレの皆様、今晩は。

このスレッドは
『 写真作例 色いろいろ Part220「師,走る前に写真を撮ろうヨ♪」』の
続きになります

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/?lid=myp_notice_comm#20417397

色スレシリーズ共通のお願いとして(前スレコピペ)

・必ず写真1枚は貼る(一眼カテゴリだが、コンデジ、スマホなどでもOK、コメントだけは駄目よ駄目駄目^^)特に最新スマホは性能も上がっているのでお気軽に参加ください。一眼レフよりもいいできと言うこともあります(^_^)
・投稿した写真にはExifを残すか、本文にカメラ名、撮影データを書いてください
・虫さんの写真には「くる禁」を入れましょう。
・ナイスポチはじゃんじゃん押す。・・・ってこれはルールにはなかったか(^^;

又このルールも生きております。
・レス数が150に達した時点で次スレへと移行します
・次スレ主 我はと思う方はいつでも立候補お願いします^^

でもスレ主が現れない時は、次のスレ主を待ちながら190まで継続して新スレを私が立てることにします。

今回この共通のお願いに
お一人様1日2レスまでにお願いいたします。

スレ主を行う上で色々な方の作品を拝見したいと思っております。
また、スレ主は、通勤時間帯しか写真を撮れない身のため、新しい写真をアップできない事も多々有ると思います。
最低2レスはしたいと思っています。
また、シグマカメラしか持っていないため、(嘘ですが)単調になってしまう写真をアップする事もしばしばあります。

よろしくお願いいたします。

「行く年来る年写真を撮ろう♪」やり残したこと取り残したことがあったらどんどん写真をアップしてください。

誤字、誤変換がまま見られますが、ご容赦ください。

又、質問提案がありましたら、私ができる範囲、もしくは色スレの皆様が優しくお答えしてくれると思います。

さあ始めましょう。

書込番号:20489042

ナイスクチコミ!11


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/16 21:23(1年以上前)

haghogさん

Part221開店おめでとうございます。

とりいそぎ.....

でん!

書込番号:20489089

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/16 21:36(1年以上前)

こんばんは。

目線をください・・・


貼り逃げにて、しつれいします( ̄◇ ̄)ゞ

書込番号:20489135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/16 22:24(1年以上前)

>haghogさん

新スレありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654445/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652795/
SIGMAって、白(雲)に強く、雲や雪を撮らせたら、すごい色、味がでます。
以前、DP Quattroのスレで北海道の雪小屋をDP MerrillとQuattroで撮り比べていた
スレ様がいて、どちらも描写に何かが宿っていて、オーーーと感動しました。
今回もそれに通じるものがあります。何かが宿っている〜です。

>アナログおじさん2009さん
>いつ行っても昨日は大物が釣れたのにという残念な情報に弄ばれる釣りびとの心情を語ったものと理解しています。
いい言葉ですね。まさにその心情です。
過去のリベンジに、毎週、汗をかいています。
作例に一度も100点がなく、次回に据え置き。の繰り返し。^^


常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652520/
キゴシハナアブ まだいますか〜
>今年撮れる最後のテントウムシだと思っています。
ははは、最後のラッキーなテントウムシ
貴重な一枚です。大事ですよ。!

大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652605/
パースがいいですね。得意分野ですね〜

>微塵のぶれもありませんね^^
>三脚で撮っておられるのでしょうか?
いえ、手撮りです。
ただし、確認して少しでもぶれていたら即削除。
なので、丸1日でも300枚程度しか撮れません。
解像度は正義、写真はピントだと思ってますので、
航行祭でも、連写せず、連続単写です。おいおいって感じです。^^

>ところで70-200問題は
>どうなりましたか^^
SIGMAが70-200を出そうなので、
それを見て、ニコンかSIGMAのどちらかを購入しますよ〜

>待ってても来ませんよ^^
>幸せは自分で探すものです(笑)
そうですね。200mm-500mmを背おって
羽田にいってきます。^^

プロカメラマンが言ってました。
どんなに高価なレンズを買っても
美人が現われるわけではない。

書込番号:20489298

ナイスクチコミ!6


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/16 22:53(1年以上前)

サザンカ(山茶花) 殆ど園芸種で花色もいろいろ 一重も八重もあり

サザンカ(山茶花) 花は全開し鋸葉は深く顕著

カンツバキ(寒椿) 花は半開。一般に椿の葉は全縁だが寒椿は浅くて細かい鋸葉だ

参考写真 ヒメシャラ=ナツツバキ 花色は白のみ。葉は全く違うが花が椿に似ている

haghogさん 皆さん コンバンハございます

お疲れでしょうに、またまた、またのスレ主のお引き受けありがとうございます。頭が下がります。
今回もお邪魔させていただきます。よろしくお願いします。
まずは、前レスへのコメント。

〇ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651383/
どうだ、頑張ってるぞ 豪快だろ ワイルドだろ 見習え と自然の逞しさに勇気づけられます。 
このアングル大好きなんです。これぞと言うやつを見つけると私もバリアングルでついパチリです。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651442/
これは愛らしい、まるでペット。実にお見事なショットです。
私にはなかなか撮れませんわ、こんなええのは・・

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652523/
さすがマクロさん 1.5倍、綺麗に撮れてますねぇ、草撮り屋に転向しませんか・・

折角の見事な写真に水を差すようで大変申し訳ないんですが、
この実は、お品書きのマユミではなく、同じニシキギ科のマサキの実のように見えます。
よくマユミの実と似てるもんで間違えることが多いです。
ひょっとして、マユミとマサキの書き間違いならゴメンなさいです。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652792/
続々と冬景色が登場しますね、羨ましい環境です、てな事をレスしたら雪国の人は怒るかな・・
でも、美しいもの、特に自然の造形に憧れるのはしゃーないですよね。


本日の写真は、ご近所里山と山麓の畑との境界地に鬱蒼と繁るサザンカの林から・・
殆んどが植樹された園芸種で、中に何本かツバキが混じり込んでいます。

ついでにおせっかいな説明でサザンカとツバキの違い。
サザンカ(山茶花) 開花時期は11月下旬〜翌年2月下旬 圧倒的に園芸種が多い 離弁花なので花びらが1枚ずつ散る 常緑樹
カンツバキ(寒椿) 開花時期は11月下旬〜翌年2月下旬 花びらはサザンカのように1枚ずつ散る 
           サザンカとは葉も花も開花時期も似ており判別が難しい  常緑樹
ヤブツバキ(藪椿) 開花時期は春〜5月頃 日本特産で、一般にツバキといったらこのヤブツバキを指す 
           合弁花なので花は全体がポトリと落下する 常緑樹
ナツツバキ(夏椿)=シャラノキ(沙羅の樹)&ヒメシャラ(姫沙羅) 開花時期は梅雨時〜7月中旬 
           花色は白のみでツバキのように全体がポトリと落下する 落葉樹 
           ナツツバキの名は花の形がツバキよく似ているところからの単なる通称(写真参照)


書込番号:20489405

ナイスクチコミ!4


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/17 10:13(1年以上前)

大統領専用機(ロシア)

デルタ航空

ド派手なアメリカン

シンガポールエアー

色スレの皆様、こんんちわ

久しぶりに参加させていただきます。


昨日、羽田の南方面へ撮りに行ったら偶然にもロシア大統領専用機に遭遇しました。
その他、外国の旅客機などで新スレのお祝いを!

ではまた〜

書込番号:20490345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2016/12/17 12:06(1年以上前)

「冬ざれの詩・神の領域」  備中松山城 雲海に沈む

「冬ざれの詩・霜天」  

「冬ざれの詩・流転」

「冬ざれの詩・北の便り」  山はもう雪が・・・


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは。

師走に北風が吹き抜けて、冷たい今日この頃ですね。
皆さま 寒いですがご健勝のことと拝察いたします。

haghogさん Part221 開設おめでとうございます。
連続してのスレ主さま大変でしょうに、ご苦労様です。 お礼申し上げます。

お祝いに、この季節らしい写真を貼らせていただきます。
機材は相変わらずの、Canon EOS5DV、EF24-70F/2.8LU、EF70--200F/2.8LUで撮っています。
この便利ズームレンズで大概の被写体はカバーしてます。 一生モンです!

とりあえずのお祝いとさせていただきます。
前板でコメント頂いた方には改めてレスさせていただきますね。


書込番号:20490586

ナイスクチコミ!7


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/17 13:40(1年以上前)

A.イベリア航空

B. Gulfstream G500/G550 N712KT

C.エジプト航空/EGYPT

D. Gulfstream Aerospace G650 N871FR

>haghogさん 、 皆さん

こんにちはー

新スレありがとうございます。

昨日、羽田空港に行って来ましたが、収穫(2島返還)はありませんでした。

いつもの成田空港の在庫より、アップします。

A. イベリア航空/EBRIA A330-202 EC-MMG
B. ウィルミントン・トラスト・カンパニー Gulfstream Aerospace G500/G550 N712KT
C. エジプト航空/EGYPTAIR777-300 SU-GBM
D. ウィルミントン・トラスト・カンパニー Gulfstream Aerospace G650 N871FR

成田国際空港 - Narita International Airport [NRT/RJAA] (EOS 5DVx2)
PHOTOHITOにも、沢山の飛行機UPしてまーす。

出羽、では.....


書込番号:20490823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/17 15:08(1年以上前)

ガラス越しの神戸港

カメラマンが集まる前に戻ってきたところを慌ててパチリ

こちらもフレンドリーだった御所のエナガ

雨の興福寺で・・・これから精進します(^^)

haghogさん、みなさん、こんにちは。

☆haghogさん

新スレありがとうござます。毎回貼り逃げで恐縮ですが、慌てて参加させていただきます。


☆ララ2000さん

イワナの件、宛先を間違えたコメント失礼いたしました。実は今回関西方面に出かけた理由のひとつにララ2000さんが前スレでもアップしてくださった風鐸の写真を自分もというのがありました。お寺に関しては正直若い頃あまり興味がなかったのですが、風鐸だけは国語の教科書かなんかに載っていた三好達治の詩ですっかりやられてしまって、自分としては結構長い時間眺めていたりしました。今回は興福寺と法隆寺の風鐸をしばらく眺めてきました。天気もあまり良くなかった上に、意外とシンプルで、勝手に妄想していったイメージとはちょっとずれていたのですが、なぜか波長が合います。次回、教科書にあったように、桜の花びらが舞う中、若い女の子がしめやかに語らい歩む光景の中に風鐸も写し撮りたいななどと、妄想が尽きません(^^)。また、よろしくです。


☆大和路みんみんさん

今回は大目付が同伴だったので、自由度ゼロでしたが、カワセミの鳴き声に最初に反応したのは大目付でした(^^)。最初は周囲に他に誰もいなかったのですが、5分後には三脚にカメラを乗せたおじさんが4名、さらに岐阜県のネームが刺繍された職員の方も集合し(^^)、毎度個人営業の当方はびっくりでした。カワセミの撮影を詩ながら職員の方と親しくお話をさせていただき、そこでルリビタキとトラツグミに人気が集中しているという情報をいただきました。haghogさんが前スレでおっしゃられていたように、花や鳥撮りには確かに天国ですね。

個人的には、同じ被写体を複数の人間で撮る経験があまりないので、ちょっと慣れが必要かとは思いましたが・・・というのも好きなポジションがゲットできない状況が起こりましたので(^^)。それでも、カメラを持っているご主人より、遙かに野鳥に詳しいアドバイス連発の老婦人とか、いい雰囲気の撮影風景を体験しました。


今回もスレタイと結びつかない写真アップで失礼しますが、こちらのスレでも、皆さんよろしくお願いいたします。


書込番号:20491004

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/17 15:36(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

お手軽 明るい単焦点^^

FE 50mm F1.8 です^^

haghogさん みなさん こんにちわ

写真作例 色いろいろ Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」

新装開店
おめでとうございます♪

今回は
信貴山 朝護孫子寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
お手軽 明るい単焦点^^
FE 50mm F1.8 です^^

このスレでも
よろしくお願いします^^

♪sumu0011さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2654309/

カケスって
見たことありません
綺麗な鳥ですね!

♪haghogさん こんにちわ

>まあ換算18mmのF5.6ですので若干違うと思いますが、

>>EOS 40D 焦点距離12mmを選ぶと

と書いてある通り
40DはAPS-Cなので
換算19mmですよ
1.3mにピントを合わせると
0.6mから∞までピントが合います
表を使って他の焦点距離でも試してみてください^^

>FOVEONで係数をどうとるかが問題です。
計算式で計算してみましたが、FOVEONの被写界深度は驚くほど浅いと言うことが解りました。

レンズの被写界深度って
焦点距離 光学で決まると思ってましたが
センサーによって被写界深度が変わるとは知りませんでした
時間のある時 ご教示お願いします^^

レンズに片ボケがなければいいのですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2654440/

Exfが無いので
どこが失敗なのかわかりません

書込番号:20491053

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/17 16:23(1年以上前)

この日の朝は今冬一番の冷え込み。里山の草ッ原ではアチコチに霜の花?が咲いていた

シオギク 海岸の岩場が自生地なのに誰かが里山に移植?類似のイソギクより頭花少ない

ホトケノザ(仏の座)=サンガイグサ(三階草) 春の七草のホトケノザはコオニタビラコ

オニノゲシ(鬼野芥子)葉は鋸歯で先は鋭い刺で触ると痛い こちらでは通年咲いている

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

風邪も治ったと、一昨日、昨日と山歩に出かけましたが、また咳がぶり返してきました。
やはり回復が遅くなった、無理したらアカンと実感です。 

〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654802/
またまた詩情溢れる写真 やはり詩人の作品は一味違う、上手いなあ・・
撮影地は、なんか見たことある景色なんですが、琵琶湖?そして対岸の雪をつけた山なみは比良連峰?
なら、「比良の暮雪」そのもの、近江の観光ポスターに使えるじゃないですか・・

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654888/
素晴らしい光景ですね。とてもガラス越しとは思えない写りです。
光線の巧みな取り込み、これはお手本にさせていただきます。いやーお見事です。
前景のテトラポット?や道路が逆光で沈んでいるせいか、何故か一瞬、不思議にも村上水軍を連想してしまいました。


本日は、一昨日の「ご近所里山山歩」からのスナップ。

書込番号:20491144

ナイスクチコミ!8


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2016/12/17 17:13(1年以上前)

haghogさん、写真作例 色いろいろ Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」の新装開店、
おめでとうございます。そして、お世話になります。

渡瀬遊水地。
開店祝いに、ベニマシコさんが現れてくれました。ハイイロチュウヒ♂は、顔見せだけでした。

1,2枚目 D7100+サンヨン+1.4倍のTC
3,4枚目 D7100+BORG+1.4倍のTC

書込番号:20491251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/17 17:59(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

昨日は二度目の忘年会でした
午前様で よ〜来ませんでした^^;

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 ホオジロさん^^
2枚目 ルリビタキ♀さん^^
3枚目 ルリビタキ♂さん^^
4枚目 別のルリビタキ♂さん^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654445/

White&Blue
スッキリしていて
とても綺麗です!

♪sweet-dさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654463/

まだまだ秋って感じですね^^

Net環境
変えられたのかな^^

♪ポォフクッ♪さん こんばんわ

>目線をください・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654483/

いい目線くれてますよ^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654507/

1枚目と2枚目なら
こちらの方が適正露出に感じます^^
ボケ具合もなかなかのもんです^^

>パースがいいですね。得意分野ですね〜

はい!
カメラを前後左右 水平に構えてます^^

>解像度は正義、写真はピントだと思ってますので、

景色は解像感が必要ですね
ポトレは?ですが^^

>航行祭でも、連写せず、連続単写です。おいおいって感じです。^^

600mmでは照準を合わせるだけで精一杯です
もちろん単写で
150mmなら連写かな^^

>プロカメラマンが言ってました。
どんなに高価なレンズを買っても
美人が現われるわけではない。

美人は目の前に現れません!
美人のモデルさんを雇うのです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654564/

これから寒椿の季節ですね^^

>これは愛らしい、まるでペット。実にお見事なショットです。
私にはなかなか撮れませんわ、こんなええのは・・

いえいえ撮れますよ〜^^
出会いあるのみです(笑)

♪浮雲787さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654746/

プーチンさん
これで来られたのですね!

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654799/

これ気に入りました^^
着眼点が違いますね!

♪x191300ccさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654841/

この機体変わってますね!
初めて見たかも^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654888/

拡大して拝見しました
カリッとしていて素晴らしい描写です!
とても1インチセンサーと思えない^^

>さらに岐阜県のネームが刺繍された職員の方も集合し

え〜岐阜から県の職員さんがお越しですか〜
馬見丘陵公園てそれほど有名なんでしょうか?

>ルリビタキとトラツグミに人気が集中しているという情報をいただきました

ルリビタキ♂は2羽入ってます
トラツグミはまだ見てません^^

ベニマシコ♂
撮ってみたいです^^

>好きなポジションがゲットできない状況が起こりましたので(^^)

みなさん紳士なんですよ^^
茨城から来たと知ったら
ど〜ぞ ど〜ぞです^^

>カメラを持っているご主人より、遙かに野鳥に詳しいアドバイス連発の老婦人とか、いい雰囲気の撮影風景を体験しました。

撮影してる人より
ウォッチングしてる人の方が多いですよ^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654889/

結構近いところで撮っておられますね^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654889/

タンポポのように見えますが
これがオニゲシなんですね^^

明日また〜^^

書込番号:20491365

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/17 21:48(1年以上前)

PAエリアから

モノクロではありません

地元の酒蔵から、比較的甘口の酒です。

色スレの皆さま、今晩は。

スレ主としては一番厳しい環境が続いております。

今日はSD1Mに24-105mmARTα7Sに150-600mmCを持ち出しました。

>sweet-dさん、今晩は。
お久しぶりです。
色スレもいつの間にか221になりました。
天気の関係で鉄鳥はなかなか撮影できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654463/
この写真を撮れるのは今は午後4時30分ぐらいですね。もうまもなく冬至になります。
外での撮影も寒風の中だと思います。又素敵な飛行機の写真をお願いします。

>ポォフクッ♪さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654483/
イグアナの写真を見ると、ある女優の顔を思い出します。(^_^)
また、写真をアップしてください。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654507/
ピンががっちり来ている写真は存在感があります。
でも、それとは違う存在感がFOVEONにはありますね。
sdQとSD1Mを比べると、メリルの作り出す画像の存在感は特別です。メリルに落とされた変人は、sdQのレベルに復帰できるのには困難が伴います。
クワトロもメリルも画像の存在感がありますが、メリルの方が純度が高いと思っています。
二次元で圧倒的な存在感は決して、三次元のものを二次元に完全に投影したから出来るものではないと思っています。

>プロカメラマンが言ってました。どんなに高価なレンズを買っても美人が現われるわけではない。
どんな美人でも美しく撮れるわけではないと思います。haghog談。だから、普通の女性でも美人に撮れる時は撮れますよ。(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654562/
この花がようやく咲き始めました。この花はなんでこんなに寒い時期に咲くんですか?
受粉にも適さない時期と思うんですけど。
♪サザンカサザンカ咲いた道
は冬の童謡でしたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652792/
この画像はメリルにはもってこいの対象です。(^_^)
しばらく、こんな写真が続きます。


>浮雲787さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654746/
これは、羽田空港ですよね。
昔、ただ1度だけ来たコンコルドが駐機しているのを見たことがあります。
かっこよかったですよ。(^_^)

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654798/
関西には古城が多くて良いですね。当地越後にも古城はあるのですが、ほとんどが、城壁がわずかに残るだけです。
稲穂の海に城址後という構図で写真を撮ってみたいものです。
閉じ込められた、秋の風景はどれもすばらしかったです。

書込番号:20491975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/12/17 22:49(1年以上前)


haghogさん
継続スレ主ありがとうとうございます!!
いつもすみません・・・(^^;

前スレにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございま〜す


とり急ぎ、ご挨拶・・・

書込番号:20492178

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/17 23:14(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
年末の喧騒のなか、お疲れ様です。

>haghogさん
お忙しい中、また寒い中、連投に次ぐ連投で
まことにありがとうございます。本スレでもよろしく
お願いいたします。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

前スレでコメントをいただいた方々、ありがとうございました。
今夜は、挨拶だけで失礼します。
風邪などをひきませんよう…ではでは、また。

書込番号:20492242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/18 01:16(1年以上前)

ソシンロウバイ 今年の実と来年の花芽

エナガ? シジュウカラ?

初めて撮れた 何鳥?

飾りの無い大きなクリスマスツリー

haghogさん、皆様今晩は。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。

・haghogさん
>当地の冷え込みはくる禁を禁じています
こちらでも今日の寒さで「くる禁」しなくてもよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652790/
雪の結晶をなんとか撮りたいです。

・大和路みんみんさん
>SS 1/800秒で・・
足場が悪くて手持ちなもんでS.S.をあげないとブレブレでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652628/
メジロを撮りたくて望遠も携帯しているのですがまだ現れてくれませんです。

・ララ2000さん
>貴重な一枚です
有難うございます。大事にします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654512/
なんと小坊主にしては大きな耳、初めて見ました。
>美人が現われるわけではない
虫や花も愛しみをもって撮ればなんとかなる?

・yamaya60さん
>草撮り屋に転向・・
虫を撮っていると、植物の種類によって集まる虫の種類も違うことに気付きました。
>書き間違いならゴメン・・
いえいえ、木になる赤い実はみんなマユミとおもっていました。
マサキも同じような赤い実がなるのですね、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654561/
未だにサザンカとツバキの違いが分かりませんです。
花全体落ちるのがツバキで花びらが先に落ちるのがサザンカだと友達に教えてもらいましたが正解かどうか分かりません。

ペンタK-1に
ソシンロウバイはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRと
他はSMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。

書込番号:20492545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/18 02:27(1年以上前)

>haghogさん

こんばんわ
>クワトロもメリルも画像の存在感がありますが、メリルの方が純度が高いと思っています。
メリル3兄弟を持つ身にとって嬉しいお言葉です。
隣の芝が青く見えていたかも・・^^

200−500mmを持ち出し、羽田沖に出向きました。
ジャンボを待ってましたが、きませんでした。
カメラ業界と同じに、旅客機も古いものは徐々に姿を消しますね。

ANAの着陸を連続単写で撮ってみました。^^


>アナログおじさん2009さん
>今回は興福寺と法隆寺の風鐸をしばらく眺めてきました
京都に気軽にいけるなんて、羨ましいです。
風鐸は、いい被写体になりますね。^^

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654961/
200−500mm で青い鳥 ではなく
鉄鳥を撮ってきました。
あまりにも、切れ目なく、綱らって降りてくるので、連続単写でも
1000枚超えました。自分にとっての新記録ですが、半分はNGです・・^^

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655358/
冬鳥もいいものです。^^


書込番号:20492635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/18 04:23(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん
2枚目は「シジュウカラ」3枚目は「ベニマシコ」ですね。

ベニマシコは今シーズンまだ見れてませんので、羨ましいですね。

書込番号:20492762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/18 07:26(1年以上前)

アオゲラの止まっている木の植物同定できますでしょうか?

馬見丘陵公園で

お久しぶりにダイブが撮れるかと思いきや・・・

ちょっと前いなかったはずの右側にカメラマンがいて移動できず残念(^^)

haghogさ、みなさん、お早うございます。農作業が終わったからと、他人に老老介護を押しつけたツケが回ってきて、今日は朝から所用を片付けねばなりませんので、こんな時間に失礼します。


☆大和路みんみんさん

職員の方の刺繍は「奈良県」でした。またまた失礼を(^^)。この方が中心になって、馬見丘陵公園でエゴノキの植樹をなさっているようです。ただ、鉄砲虫にやられて、なかなか育たないと嘆いておられました。もちろんその実をヤマガラが大好物であることはご存じでした。こちら偕楽園公園ではエゴノキがなぜかどんどん切られ、めっきりヤマガラが見られなくなってしまいました。この方に指導に来ていただきたい気分です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654564/

>これから寒椿の季節ですね^^

すでにお気づきかもしれませんが、こちらyamaya60さん宛ですね。野鳥の声が聞こえるところで花をめでる風流心を当方が持ち合わせていないのはご存じの通りです(^^)。

トラツグミ、見かけましたらよろしくです。


☆ララ2000さん

存続が危ぶまれる茨城空港から神戸空港まで、90分最安値6,600円の航空券を使い、まず神戸に出かけ、それから奈良や京都に移動しています。スカイマーク便りの茨城空港、県をあげて頑張っていますが、なかなか経営は厳しいようなので、じいさんなりにちょっと協力しています。ネックは老老介護ですが、今のところ交代要員がいるので何とかなっていますが、自分があやしくなっています。今回もタクシーを降りた途端カメラを忘れたのに気づき、走り去るタクシーを別のタクシーで追いかけてもらうという、ドジなことをやってしまいました。ちなみにその運転手さん、若い頃仮面ライダーのオーディションで最終選考まで残りましたが、選ばれたのはあの村上弘明さんだったとなつかしそうに、最終選考の様子を語ってくれました。1500円ほどタクシー代は余計に掛かりましたが、いろいろな演劇業界の話も聞けて、怪我の功名となりました。

ついでながら、大阪城公園で働いているらしいオジサンは、奥さんが小学校から高校まであの長渕剛の同級生で、自分も長渕剛のファンになったと楽しそうに話していました。ひょんなことで、いろいろな話が出来て、人生の最終コーナーでプライスレスな体験をしています(^^)。


☆yamaya60さん

神戸港に限らず、自分は山育ちなので海を見ると高揚感があります。くだんの写真は神戸空港に向かうポートライナーの車窓からずっと見えていた光景だったので、途中下車も考えたのですが、まずは朝飯と空港のターミナル3Fのうどん屋さんでうどんを食べてから撮ったものですが、港町など海の方に住んでいる方は、自分の見たことのない光景をたくさん見ているだろうなと妄想しました。

出たついでといってはなんですが、アップしたアオゲラがその実を食べている植物の名前を教えていただけると幸いです。ちょっと情報量が少ない写真かもしれませんが、よろしくお願いいたします・・・アオゲラが写っていない、木だけの写真量産していますので、必要ならアップいたします(^^)。京都府立植物園の温室の前に人だかりが出来ていたので、野次馬根性120%で近寄るとアオゲラがこの実をついばんでいたのを写したものです。個人営業のはずが、いつの間にか周りの皆さんに負けまいとやたらシャッターを切ってしまいました。アホです(^^)。

ガマズミの話、大変勉強になりました。今度から心してガマズミを見ます。


本日も朝からネタ写真ばっかりで、こっそり失礼いたします。





書込番号:20492910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/18 07:35(1年以上前)

神戸ルミナリエ2016

神戸・南京町

haghogさん、新スレ立ち上げ、ありがとう御座います。<(_ _)>

お祝いに、神戸ルミナリエ2016の写真を貼らせて頂きます。


>haghogさん

レスありがとう御座います。
ポイントが凍らないようにスプリンクラー。冬に2、3回しか積雪しない大阪では見れない光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651421/


>大和路みんみんさん

レスありがとう御座います。
バックの紅葉にグリーンと色の配色が、凛々しい白い鳥を際立てているようです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650437/


>yamaya60さん

レスありがとう御座います。
艶やかな柿の立体感、バックの紅葉とで、いとおしき秋の名残を演出しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650879/


>ムーンレィスさん

レスありがとう御座います。
ブルーと紅葉のスッキリとした優しい色合いがいいですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651385/



書込番号:20492922

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/18 09:59(1年以上前)

今日1枚だけ

色スレの皆さま、おはようございます。

今日も、SD1Mに150-600mmC(飛行機撮り用)α7Sと150-600mmC(撮り撮り用)で出かけましたが、ともかく寒い。

鳥さんはおらず。ボウズでした。

>x191300ccさん、おはようございます。初めまして。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654832/
青空に飛行機。私にとってはあこがれのシュチェーションです。
くっきりはっきり、うらやましい。
レス、今後もよろしくお願いします。

>アナログおじさん2009さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654888/
向こうに見えるのは四国?ですよね。
光の海を航海する風景は素敵です。
>それでも、カメラを持っているご主人より、遙かに野鳥に詳しいアドバイス連発の老婦人とか、いい雰囲気の撮影風景を体験しました。
人の出会いも楽しいものですよ。価格.コムに参加させていただいていろいろな方と会うことが出来ました。
一人で撮るもよし、みんなで撮るもよし。撮影スタイルを見るのも楽しいですよ。(^_^)

>大和路みんみんさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654895/
月が上手く入り込んでいますね。こういうアングルは、いつも言っている人出ないと解りませんね。
時と気候とを知り尽くしている。(^_^)
>と書いてある通り40DはAPS-Cなので換算19mmですよ1.3mにピントを合わせると0.6mから∞までピントが合います表を使って他の焦点距離でも試してみてください^^
40Dは画素数1000万、メリルは表面画素数1500万この時点で係数が0.66小さくなります。さらに、ベイヤーとFOVEONのさで1画素3色と4画素で3色のベイヤーでは係数がさらに1/2になるのか1/4が不明です。FOVEONではけっこうピントが来てると思っても等倍で見るとピントが来ていないことがしばしばあります。
そんなセンサーだと思ってください。

>yamaya60さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654921/
寒さと静けさが伝わってきます。九州も寒かったんですね。

>sumu0011さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654957/
奥に見えるのは富士山ですか?穏やかな夕焼けですね…空気が澄んでいる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654954/
日本は野鳥の宝庫なんですね。

>大和路みんみんさん再度、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654960/
ホントに綺麗な色をしていますね。うらやましい。
>White&Blueスッキリしていてとても綺麗です!
こうした単純な明暗だと撮りやすいんですが、ビジーな画像だとついピントが外れてしまうのがFOVEONの悪いところです。
sdQが発売された時、シグマで一番ピントが合うと講演されたプロカメラマンがいます。
FOVEONでのピントの扱いは大変なんですよ。

>にほんねこさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655249/
もう少し早かったら赤富士だったかもしれませんね。
でもこればかりは銅賞もないですね。このスレでもよろしくお願いします

>Lazy Birdさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655273/
一気に冷え込みましたね。まだ湿気が残っているので一気に小売りの花が咲いたようですね。

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655358/
もしかしてベニマシコ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654954/
これに似ていません?
>雪の結晶をなんとか撮りたいです。
雪の結晶を撮るには、まさに一発勝負しかないと思います。
大きさが5mm位なので、カメラが寄るとカメラの暖かさで溶けてしまいます。
昔子供の科学で雪の結晶を見るためには、顕微鏡を外に1時間置いてないとだめだと習いました昔話です。

>ララ2000さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655382/
くっきり写ってますね。明るい時には撮れますが今日みたいな日には撮れません。あっ、関東は今日も天気がいいんですね。
>カメラ業界と同じに、旅客機も古いものは徐々に姿を消しますね。
カメラは消えてもセンサーは残るかもしれません。メリルは良いセンサーです。

書込番号:20493205

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/18 10:08(1年以上前)

クスノキ(楠)の実 大木が多く葉や材から虫除けの樟脳。黒く熟した実は鳥の大好物

センダン(栴檀)の実  実は長楕円形で熟すと白色→淡黄色に変化。鳥の好物の1つ

クロガネモチの実 名は苦労せず金持ち。縁起木として庭木や公園樹に。元来は野生樹

トウネズミモチの実 ネズミモチは日本産、これは中国産で輸入され野生化。野鳥の好物

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654959/
鳥さんもさることながらバックのボケの色合いが実に美しい。さすが意図していますね。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655273/
唐松林が実に幻想的。イヤー やっぱり貴方の環境が羨ましい。

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655449/
お訊ねの実は私の添付写真の4枚目と同じ、トウネズミモチ(唐鼠もち)の実です。
葉や花だけでは区別が難しい木に国産ネズミモチがありますが、実がなると分かり易いのがこれです。
違いは、中国産のトウネズミモチは実が多く鈴なり、そして実に艶がない、のが決め手です。

ここのところシーズン到来で、皆さんからの鳥さんのアップ写真が増えているのと、
貴方のご質問から、その撮影に少しでもお役にたてればと、
急遽、野鳥さんが大好物の木の実を本日はアップさせてもらいました

私もこれらの木を目的に山歩していますが、腕が悪いのか、タイミングが悪いのか、
その両方でしょうが、なかなか上手く撮れてないのが癪に障るところですがね・・

〇アルカンシェルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655457/
スケールがデカくてかっこいい綺麗なイルミネーションですね。
撮られたアングルが立体感たっぷりです。
あまりイルミには食指が動かなくてご近所のクリスマスの飾りだけ楽しんでいましたが、やはりプロの飾りは伊達じゃない。


本日の写真は、一昨日の「ご近所里山山歩」から、鳥さん大好物の木の実シリーズ。

書込番号:20493227

ナイスクチコミ!4


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2016/12/18 16:40(1年以上前)

ロックオン

お魚ゲット

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●常にマクロレンズ携帯さん
 みなさん書いてますように、ベニマシコ♂ですね。私は昨日初めて(今シーズン)撮りました。
 4枚目に別の一枚を貼ります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655358/

●haghogさん
 背景と赤、深みのあるいい色です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655525/
 ↓シメかな?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655527/

渡瀬遊水地。
明るい時間帯のハイイロチュウヒ♂狙いだったのですが、姿を現しませんでした。代わりに、飛んできた
ミサゴを貼ります。

1〜3枚目:D7100+BORG+1.4倍のTC トリミング

書込番号:20494186

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/18 17:44(1年以上前)

A. THAI Airbus A380-841

B. private Global Bombardier BD-700

C. プライベートジェットDassault Falcon 2000 N714RK

D. Air New Zealand B787-9 ZK-NZH

haghogさん、 皆さん、 今晩は

年末まで、かなりあるので、また来てしまいました。

成田(NRT)の豊富な在庫よりUPです。

A. THAI Airbus A380-841 HS-TUA(+鳥)  バードストライクでは有りません。

B. private Global Bombardier BD-700 5000/N2020Q (レア機)

C. プライベートジェットDassault Falcon 2000 N714RK (超レア機)

D. Air New Zealand B787-9 ZK-NZH (ダブル機)

成田国際空港 - Narita International Airport [NRT/RJAA]  さくらの山


出羽....では.....またかな?

書込番号:20494396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/12/18 18:10(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレ運営お疲れ様です!
>もう少し早かったら赤富士だったかもしれませんね
おお!そうですね何も考えてませんでした(^^;
昔、富士山周辺で「紅富士の湯」に浸かったのを思い出しました(笑)
懐かしい風景です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655526/


ララ2000さん
>200−500mmを持ち出し、羽田沖に出向きました
素晴らしい解像ですね〜純正はいいなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655380/


アナログおじさん2009さん
関西遠征お疲れ様です!
ウデもですがRX10M3は凄いな〜〜カワちゃんも充分いけますね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655453/


yamaya60さん
>鳥さん大好物の木の実シリーズ
勉強になりました〜!
>実は長楕円形で
知りませんでした(^^; こちらではゼンダンとカワちゃんが話題です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655534/


sumuさん
ベニマシコちゃんにハイイロチュウヒ♂・・・
いや〜渡瀬遊水地、いいですね〜〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654956/


センカワ狙いでしたが・・・(^^;
センヒヨにて

では、また〜!

書込番号:20494473

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/18 18:34(1年以上前)

いつ元違う角度で

無理矢理撮影。

いつものところで

色スレの皆さま、今晩は。
あさカメラを持ち出して写真を撮りましたが、やはり暗いと良い写真が撮れませんね
前のレスでレンズデータが入っていなかったのは、iPhotoで現像したためです。
レンズは全て150-600mmCにマウントコンバータ付きでした。
今回はSD1Mに150-600mmCです

>今夜もまた眠れないさん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
でも写真スレなので出来たら写真もあげてくださいネ。
鳥さんの情報ありがとうございました。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655449/
アカゲラですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655450/
馬見丘陵公園は何でも撮れますね。カメラマンなら一日いても飽きないかしもれませんね。
カワセミさんに迎えてもらって良かったですね。カメラマンがぞろぞろついてくるようなスターですよ。

>アルカンシェルさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655456/
神戸ルミナリエはイルミネーションの先駆けでしたよね。神戸姫路大地震の慰霊のために始まったものでしたね。
今年も大勢の人が見に来るのでしょうね。
>冬に2、3回しか積雪しない大阪では見れない光景です。
多分雪が降ったときには、ランタンがともっていると思います。昔からポイントが凍らないようにしているはずです。
雪が降ったら、写真を撮ってみてください。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655533/
楠にこんな実がつくなんて知りませんでした。
こうやって見ると里山の木は実のなるものが多いんですね。(^_^)

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655687/
こんな感じで高速道路の上を良く飛んでます。でも高速道路を降りて撮ったことがありません。(^_^)

>x191300ccさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655743/
エアバス380ですネ。大きいな。窓が小さく見える。(^_^)

書込番号:20494530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/18 18:43(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654954/

ベニマシコ♂は
やっぱり綺麗ですね!
♀しか撮ったことがありません^^;

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655151/

看板にピントですか
Merilの方が解像感がありますね^^

♪にほんねこさん こんばんわ

7合目くらいまで
トレースがありますね
冬山訓練かな^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655273/

拡大して拝見しました
なかなかの解像感ですね!
F4あたりがいいのでしょうね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655358/

おーー!
ベニマシコですね^^
こんなの撮れたら最高です^^

>メジロを撮りたくて望遠も携帯しているのですがまだ現れてくれませんです。

ベニマシコ撮れたらいいじゃないですか
メジロはいつでも撮れます^^

>ララ2000さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655381/

200mmでも入りきれない
至近距離
70-200mmが欲しくなりますね^^

書込番号:20494561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/18 19:58(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 ルリビタキ♀さん^^
2枚目 ルリビタキ♂さん^^
3枚目 別のルリビタキ♂さん^
4枚目 ジョウビタキ♂さん^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655450/

カワセミさん
珍しいところにいましたね!
至近距離で撮れるわけです^^

>この方が中心になって、馬見丘陵公園でエゴノキの植樹をなさっているようです。

公園館横の通りの並木以外には
数本しかありませんが
どの木にもヤマガラが来ますね^^

>トラツグミ、見かけましたらよろしくです。

トラツグミもフレンドリーなやつから
警戒心の強いやつまでいろいろいまして
大きく撮れたらいいのですが^^

♪アルカンシェルさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655460/

おっと南京町!
老詳記の豚まんは食べられたでしょうか^^

>バックの紅葉にグリーンと色の配色が、凛々しい白い鳥を際立てているようです。^^

これはどこにでもいるアオサギですが
紅葉の季節しか撮れないショットです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655527/

シメですね^^
馬見丘陵公園にはまだ来てません

>40Dは画素数1000万、メリルは表面画素数1500万この時点で係数が0.66小さくなります。さらに、ベイヤーとFOVEONのさで1画素3色と4画素で3色のベイヤーでは係数がさらに1/2になるのか1/4が不明です。FOVEONではけっこうピントが来てると思っても等倍で見るとピントが来ていないことがしばしばあります。

センサーの画素数によって
被写界深度が変わると言うことでしょうか?

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655533/

楠の実って食べられないと思っていました
人が食べても大丈夫なんでしょうか^^

前スレで
アナログおじさん2009さんと間違えてしまい
失礼しました^^;

>鳥さんもさることながらバックのボケの色合いが実に美しい。さすが意図していますね。

たまたまいいところに止まってくれました^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655693/

ベニマシコが食べてるのはセイタカアワダチソウですね^^
メスは撮ったことあるのですが

♪x191300ccさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655748/

最新機ですね!
それにしても
お詳しい^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655777/

ヒヨドリ
シャープに撮れてますね!
F7.1がミソでしょうか^^

明日また〜^^

書込番号:20494734

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/18 22:53(1年以上前)

α7Sに150-600mmCにマウントコンバータ付き

SD1Mに150-600mmC

タイヤがゆがんでるのは陽炎です

f1.8なのにボケが綺麗ではありません。クワトロはそれでもましです。

色スレの皆さま、今晩は。

本日夕方二投目です。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655775/
この撮影を今が出来る環境がうらやましい限りです。
この1週間は、ほぼ真っ暗でした。昼でもISO4000なんて出していました(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655526/
この風景は600mm出ないと撮れない風景です。
レンズデータがありませんでした。150-600mmCです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655801/
もう初詣の準備なんですね。
まあクリスマスは寺社には関係ありませんものね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655151/
一応一番ピントが来ているのはベンチの上です。
FOVEONでは1ピクセルずれるとブレたようにも見えますので………
1ピクセルぐらいのぼけはピンが来ているかとも思われてしまいます。

>大和路みんみんさん、再度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655813/
瞳の奥まで良く解像されています。
昔のシグマのホームページの中に瞳の写真が出ていましたが凄いものでした。
メリルで撮った画像は条件さえ良ければ200%の像までは普通に使用可能なんです。
だから、メリルを使用しています。
メリルは色に関しては気むずかしいので、色を出す時はクワトロを使用しています。

>センサーの画素数によって被写界深度が変わると言うことでしょうか?
当然変わります。フィルムの係数は大きかったと思います。
だから、被写界深度が深くなるのです。。係数が小さくなるほど、ぼけなくなるのでボケが汚い問題に変わっていくのです。

 ベイヤーセンサーの場合4画素(2X2)までは許容範囲です。さらに言うと16画素になるとボケが始まります。
メリルの場合、4画素のボケは色のにじみになって見えてきます16画素になると元の色の残ったボケと認識されます。
そのため、ボケが汚くなるのです。そしてピントに関しても、繊細な要求が存在するのです。
 ピントのことはこのあたりにしませんか?

書込番号:20495311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/19 01:50(1年以上前)

エナガ

イカル・・・・関西はイカルがとっても多いとびっくり

1羽だけシメもイカルに混じっていたそうです

SS確保優先で高ISOは厳しいですがパワーバランスの関係で黙っています(^^)

皆さん、こんばんは。

☆アルカンシェルさん

神戸ルミナリエ2016、きれいに撮れていますね。ホテルと航空券予約してから、ルミナリエが10日だか11日だかで終了であることに気がつきました。何のために三宮のホテルを予約したのか分かりません(^^)。すべてはルミナリエが何のために行われてきたかを勘違いしてきた自分に問題があるのですが、こうして今年のものを見せていただけて幸いです。


☆yamaya60さん

自分を含め鳥好きの皆さんのための「講座」ありがとうございます。チョウもそうですが、やはり食性というか、好みの木の実を知っているかどうかは野鳥探しには、この時期大きな影響を与えますね。

☆sumu0011さん

渡良瀬川遊水池はやはり野鳥好きの人間にとっては「聖地」ですね。ハイイロチュウヒ、ぜひ自分も一度と思っているのですが、こちらでは、自分は見たことはありません。ぜひ頑張ってください。


☆x191300ccさん

やはり成田は機種が豊富で楽しそうですね。こちら茨城空港は、スカイマークと春秋空港くらいなので、やはりついつい隣の百里に足が向いてしまいます。もっとも百里もF16 が移動してちょっと淋しくなりましたが。


☆にほんねこさん

毎度どうもです。センダンの実、本当にヒヨドリは好きですね。この時期食べるものが少ないからか、こちらでも柿とセンダンは、ヒヨドリさんでいっぱいです。今年一年、カワセミの多彩な写真、ありがとうございました。ラストスパート、ぜひよろしくお願いいたします。


☆大和路みんみんさん

やはりルリビタキは2羽いるんですね。あれだけ広い公園なので1羽のはずはないと、あちこち探してみたのですが、残念ながら見つけられませんでした。ただ、ルリビタキの撮影ポイントで、たぶん大和路みんみんさんが撮影されているのと同じジョウビタキを、我が家の勘定奉行兼大目付が撮影し、さらにその先でイカルの群れの中に1羽シメがいるのも発見して撮影していました。馬見丘陵公園は種類もそうですが、なかなかお目にかかれない、組んずほぐれつで(^^)地面に2羽で落下するメジロのバトルを短時間に3回も目にするなど(撮影失敗しましたが)、とにかく「天国」ですね。


☆haghogさん

毎度お世話になっています。カメラ談義、じぶんはなかなかついて行けませんが(^^)、メリルはずっと興味を持っていたので、やりとりを楽しく拝読させていただいております。ちょっと考えてみたのですが、良く言われるように、地元が関東平野の一角にあるからか、山や湖も確かにあるのですが、どこかのっぺりした印象でメリハリに欠けるので、風景狙いの広角レンズの頻度が少ないのかななどと勝手に思いこんでいます・・・実際松本出身の知人が来県したとき、いや〜茨城は広々していていいですねと言ったのを聞いて、メリハリ効いて立体感のある長野の方が自分は好みと思いつつ、そうですかと弱々しく返事したことを記憶しています(^^)。

ところで、さりげなくハヤブサの写真をアップされていますが、自分ならこれは、「無理矢理」ではなく、「しめしめ」ですね(^^)。



今回は勘定奉行兼大目付が馬見丘陵公園でFZ1000 で撮影したものをアップします。超初心者なので、難しい設定は無しで、Sモードでとにかく画質よりブレ回避でやっているようです。家庭内のパワーバランスの関係で、何があっても自分は貝になっています(^^)。








書込番号:20495708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/19 06:21(1年以上前)

再生するカラスの声に長時間死んだふりをして固まっていたアカゲラ♀

その他
カラスの声に長時間死んだふりをして固まっていたアカゲラ♀

haghogさん、お早うございます。

yamaya60さんがその名前を教えてくださったトウネズミモチという木の実をついばんでいる鳥はアオゲラと申しますが、上でアカゲラ♀の古いビデオをアップし忘れましたので、ご笑覧ください。周りでカラスが鳴きわめくのでしばらく死んだふりをしていました。連投申し訳ありません。

ちなみに、このアカゲラを撮影したこの木も伐採され、周辺もすっかりきれいになりすぎて(^^)みんな過去のものとなりました。

書込番号:20495828

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/19 09:34(1年以上前)

前スレのレスで紹介したムクロジの黄葉、風強く落葉激しい。実は既に多くできていた。

ムクロジの実 換算2000mmで撮ると半透明の殻の中に1個の黒い種子が透けて見える 

ムクロジの実の殻の中に入っている黒い種子は固くて、磨くと艶が出てピカピカになる 

→それに羽を付け錘にし、正月の羽根つき遊びに利用したり仏事の数珠玉に利用している

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655525/
実が真っ赤(紅色)なので、これはアカマユミ(赤真弓)と呼ばれるマユミの一種です。
通常のマユミは果皮が薄いピンクですが、アカマユミは果皮も種子も真っ赤なのが特徴です。

私は残念ながら山中でこれの野生種には出会ったことがないですが、
園芸店の盆栽の中に時々見かけますから恐らく園芸種ではないかなと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655528/
これはヒイラギモチの実です。
等倍で確認すると、葉の形がヒイラギのように先端部に尖ったもの(棘)があり、葉に厚みがあるように見えます。
実の付き方はモチノキの実と同じです。この実ももっともっと赤くなっていきます。

別名はシナヒイラギ(支那柊)で中国原産、あだ名はチャイニーズ・ホーリー。
本当のクリスマス・ホーリーはセイヨウヒイラギ(西洋柊)のことですが、この時期、これを代用に販売している店も見受けられます。

>楠にこんな実がつくなんて知りませんでした。里山の木は実のなるものが多いんですね
クスノキは大木が多く、そのてっぺん近くの高い所に、この小さな実を一杯付けています。
常緑樹なので枝葉が繁り上空の視界を遮ってますから肉眼では見辛いかも。
しかし鳥さんは上空を飛び回って見下ろす立場ですからすぐに見つけられるんでしょう。

そして、その彼らが糞に混じった種をばら撒いてくれるのに適しているのが里山の高さ、
これが里山に実のなる木が多い自然界の循環摂理です。

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655776/
おっ、センダンの実をヒヨドリが食べてますね。お見事なクッキリ写真。「センヒヨ」3枚とも私好みの階調で〜す。
私も前レス写真で似たものを投稿しましたが、どうやら彼らはセンダンの実か特に好みのようですよ。
今回もこのセンダンの実を撮影している時に、つがい?2羽がピィーッピィーッと姦しく飛び周ってました・・

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655813/
この♀さん、べっぴんさんですね。実に美しく撮れてますね。
上にあるアナログおじさんさん家の勘定奉行兼大目付さんのレス写真を拝見しても
みんみんさんのホームグランドはホント鳥さんが多そう、やはり鳥さんの楽園か天国か・・羨ましい。


本日は、ご近所里山から、以前紹介した黄葉ムクロジの木、その実です。
落ちて転がっているのを羽子板の羽根作りのために拾ってきました。
まもなく孫たちが冬休みと伴に我が家に居座りに来ます。彼らに羽根の作り方を教えるお遊び用です。
残念ながら、この実の殻の中は種子だけで、それも黒くて硬くてチト重いためか鳥さんは寄り付きません、念のため・・


書込番号:20496151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/19 11:58(1年以上前)

大きなカタバミ? 0.5倍

ノスリ?

ハヤブサ?

爪楊枝咥えたカワラヒワ? アオジ?

haghogさん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>これに似ていません?
ベニマシコにですね。有難うございます。
>5mm位なので・・、顕微鏡を外に1時間置いて・・
F.Fの短辺が約24mmなので約5倍程で結晶全体が写せる、5倍なら何とかなりそうですが一発勝負ですか、私が凍えてしまいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655525/
これがマユミですね。それにしても真っ赤。

・ララ2000さん
>冬鳥もいいものです。
これから鳥目指して頑張ります(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655383/
デカ!客の顔が見えるぐらい?

・今夜もまた眠れないさん
>シジュウカラ、ベニマシコ
シジュウカラ、ベニマシコ有難うございます。
分からない名前はこの板で聞くのが最良ですね。今後も宜しくです。

・sumu0011さん
>ベニマシコ♂
有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655692/
オオタカでしょうか、このようなシーンを撮ってみたいです。

・大和路みんみんさん
>こんなの撮れたら最高です
ほんと偶然です、雀にしては赤っぽいなぁ、ファインダー覗いておぉ、と言う感じでした、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655801/
娘が二十歳の時だからもう二十数年行って無いです。

ペンタK-1に
大きなカタバミはsmc PENTAX-A MACRO 50mmF2.8 です。
その他はsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

もう一日早く望遠レンズを持っていけばベニマシコも大きく撮れたのに残念です。

書込番号:20496446

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/19 18:08(1年以上前)

α7S24-70mmF4

SD1M17-50mm、F2.8

同F4.0ボケが汚い事

色スレの皆さま、今晩は。

一つ訂正です。
前のスレでSD1Mに150-600mmCと記載しましたが、24-105mmARTでした。手ぶれもありますね。

今日は少し手法を変えて、SD1Mに17-50mmとα7Sに24-70mmを付けて、F2.8、F4.0で撮影してみました。
FOVEONのボケの汚さが解ります。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656140/
最近、鳥の声を聞くとどこに撮りがいるのかいつでも探しています。
この撮りも、よく見かける撮りなのですが、いつもカメラがありません(^_^)
勘定奉行大本締めの撮影はかなり良いと思いますヨ。良く捕らえています。
>どこかのっぺりした印象でメリハリに欠けるので、
これは長くそこに住んでいるために感じなくなっているんじゃないでしょうか。
私も越後平野の外れにすんでいますが、ただ広くて何もないと思ってましたが、いろいろありますよ。
>カメラ談義……
これはカメラ談義ではなくて意地の張り合いです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/MovieID=11951/
このアカゲラの横歩きすごいですネ。笑っちゃいます。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656219/
綺麗なものですね。羽子板のたまに使うなんてよく考えたものだと思います。
>これはアカマユミ(赤真弓)と呼ばれるマユミの一種です。
これは、近所のおじいさんの家の庭にあるものです。色が綺麗なもので撮影させてもらいました。
園芸種なんですか。一杯実っているので野生のものかと思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655528/
実際にはもう少し赤い色をしておりました。
私のα7Sはやや色が淡泊に出てしまいます。少し色を盛りたいのですが、何せソフトが動かない状態で、撮って出し
もしくはiPhoto使用で書き出すためこんな色になっています。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656268/
この青空の下でこうした飛ぶ鳥を撮ってみたいです。
>私が凍えてしまいますね。
雪のつもり終わりに近く行くと撮れるかもしれません。
1発勝負じゃなくて何十回も撮れます。雪が降っている間は(^_^)
風邪を引かないように気をつけてくださいね。

書込番号:20497146

ナイスクチコミ!2


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2016/12/19 18:42(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●にほんねこさん
 いい写りですね。私のはきりっとしません。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655777/

●haghogさん
 ハヤブサかな?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655791/

●大和路みんみんさん
 この辺は、ベニマシコがいるようです。ベニマシコは警戒心が鈍いので撮りやすいです。
 いい色の個体ですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655817/

●アナログおじさん2009さん
 いい感じで撮れていますね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656140/
 アカゲラの動画、よかったです。

●常にマクロレンズ携帯さん
 ↓チョウゲンボウだと思います。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656269/

渡瀬遊水地。
13:00〜15:00の予定で、ハイイロチュウヒ♂、ミサゴのダイブを狙ってまた行きました。昨日は10数名の
カメラマンがいましたが、今日は私一人。
幸運にも、ハイイロチュウヒ♂が近くを飛んでくれました。クリアな写りでないのはご容赦。

D7100+BORG+1.4倍のTC

書込番号:20497231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/19 18:51(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 大和盆地の夜明け

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
大和盆地の夜明け

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655791/

鉄鳥ならぬ生鳥^^
ハヤブサでしょうか

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656047/

こちらの方が
ぶれが無く鮮明です!

>>センサーの画素数によって被写界深度が変わると言うことでしょうか?
>当然変わります。フィルムの係数は大きかったと思います。
だから、被写界深度が深くなるのです。

フルサイズで2400万画素と3600万画素のカメラを使ってます
同じレンズ使って
どのように被写界深度が変わるのでしょうか?
教えてください 大変気になります!

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656141/

馬見丘陵公園にイカル来ていましたか!
私はまだお会いしてません^^
シメよりこちらの方が綺麗ですが
いつも木の上ですね^^

>やはりルリビタキは2羽いるんですね。あれだけ広い公園なので1羽のはずはないと、あちこち探してみたのですが、残念ながら見つけられませんでした。

聞いいた話では3羽いるらしいです^^

>とにかく「天国」ですね。

小鳥と水鳥はいるのですが
そのぶん猛禽類がいません^^;
近いうちに またお越しください^^

書込番号:20497262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/19 19:25(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から カワセミさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
カワセミさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/MovieID=11951/

拝見拝聴いたしました
途中からカラスの声が入ってるのですね
最後に移動したとき
ピンが来て赤色の斑点がきれいです^^

機材はなんでしょうか?

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656220/

すごく綺麗な色してますね!
数珠玉になるなんて知りませんでした

>この♀さん、べっぴんさんですね。実に美しく撮れてますね。

いや〜可愛い娘です^^
ポトレと思って撮ってます
ぜひ馬見丘陵公園にお越しください^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656269/

今回はハヤブサですか
猛禽類
羨ましい限りです^^

>娘が二十歳の時だからもう二十数年行って無いです。

久しぶりに初詣
いかがでしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656395/

ボケが汚いと言うより
F5.6相当のボケ具合ではないでしょうか

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656414/

広大なところで悠々と飛んでますね〜^^
ハイイロチュウヒってフクロウかなと思ってましたが
タカ科なんですね

>クリアな写りでないのはご容赦。

BORG+1.4倍のTCによるものでしょうか?

明日また〜

書込番号:20497352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 20:53(1年以上前)

着陸

いざ出発

はやぶさがきたー

もうすぐ海ですよ

>haghogさん
バルーンと干潟見てきました

ハヤブサが来たらすべてパニック

クロツラは戻ってきませんでした

書込番号:20497610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/19 22:21(1年以上前)

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656395/
>FOVEONのボケの汚さが解ります。
貴重なテストありがとうございました
F4位は綺麗にボケてほしい範囲ですよね。でも、F2.8があるから、これでいきましょう。

>大和路みんみんさん
>どのように被写界深度が変わるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656411/
光線の具合でもボケ味が変わりますね。
写真は難しい!! 「Don't Think. Feel!」で行きましょう。 ^^

>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656417/
自然でいい画ですね。風景画のようです。
>渡瀬遊水地。13:00〜15:00
守備範囲です。近いうちに・・・^^

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656271/
枝と鳥の構図が美しいです。
鳥撮りも向いているかも〜^^

>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656219/
マクロも撮れますね!!
お孫さんに、ミッキーをいいかもしれないです。

>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656141/
才能あり!
DMC-FZ1000は勘定奉行兼大目付にさし上げましょう。^^

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655777/
この瞬間。自然と一体感ですね。
sigmaも写りいいな〜。

>x191300ccさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655745/
超カッコイイ 旅客機!
成田空港は
やっぱり、旅客機の聖地と言われるだけのことはありますね。
今度出向きます。
かみさんが、子供の時、成田闘争(空港建設反対)の時代に住んでましたので
地理は詳しいです。 ふっる〜 ^^

>アルカンシェルさん
神戸南京町  覚えやすいネーミングですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655457/
イルミと構図が綺麗です。イルミ 撮り慣れていますね!

書込番号:20497896

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/19 22:54(1年以上前)

sd1m8-16mm

色スレの皆さま、今晩は。

>大和路みんみんさん、今晩は。

>フルサイズで2400万画素と3600万画素のカメラを使ってます同じレンズ使ってどのように被写界深度が変わるのでしょうか

まず、画素数が50%増えています。と言うことは一画素あたりの面積は66%になっています。実際にはもう少し減りますが算数と言うことで。
一辺の長さは0.66の平方根になりますから、0.815になっています。(大まか)
2.4K万画素で10画素分の幅のラインを考えてください。3.6K万画素では実に12.5画素あることになります。このため、同じ焦点でも、自由度は3.6k画素では25%ましになります。そのため、被写界深度は前後とも25%減少することになります。逆に言うと2.4k万画素の方がピントに関して少し甘くなります。
ベイヤーセンサーの時この2画素違いが被写界深度に影響します。つまりぼけていると、色が溶け合って計算された像は色が曖昧になります。
そのため3.6k万画素の方がやや(あくまでも)浅くなるはずです。(推定)

α7Sは1.2k万画素のため1.5k万画素のメリルと比較すると若干被写界深度が深くなります。(本当かな?)

色々書いては消し書いては消ししましたが、明日APSCの1200万画素とα7Sの1200万画素と比較してみます。
自分で書いていることが解らなくなっています。

とりあえずギブアップ。明日テストを追加します。

書込番号:20497996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2016/12/20 01:49(1年以上前)

リバウォーク北九州 クリスマスツリー

光のトンネル

魚楽園

何という蝶かわかる人(@@)ノノ

>haghogさん
皆さんこんばんわ、初めましての方もいますねよろしく、
こんな夜更けに久しぶりの投稿です。

書込番号:20498422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/20 02:35(1年以上前)

ヒイラギナンテンの花と蕾? 等倍

カラスが柿を啄ばむ

舞い降りてきたモズの雌 ピント合わす間もなく飛び去った

夕日に映える気象レーダーと飛行機

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>雪が降っている間は
此方のほうは積もることが無く、すぐに止んでしまいます、小学校の頃はよく雪釣りしたのですが60年前。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656395/
ピントがきているところはさすがFOVEONですね。

・sumu0011さん
>チョウゲンボウだと思います。
やはり鳥も造詣が深くていらっしゃる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656416/
低空飛行のものが撮りたいです。

・大和路みんみんさん
>久しぶりに初詣
ケーブル料金が高くなったので考えさせて頂きます(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656429/
カワセミもいるんですね。

・ララ2000さん
>鳥撮りも向いているかも〜
上ばかり見ていて首が曲がったままです。疲れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656584/
扉の所にC.Aが立っている!

・コーヒーはジョージアさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656786/
オオゴマダラと思います。

ペンタK-1に
ヒイラギナンテンはMacro-Takumar 1:4/50mm(等倍)と
他はsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。

コーヒーはジョージアさんより遅くなりました、寝ます。昼飯までに起きれるかな。

書込番号:20498445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/20 07:57(1年以上前)

今年7月から事前予約無しで紫宸殿も見られるようになったとか

せっかく御所内部に入れていただいても写したものは・・・(^^)

御所でもセンダンはヒヨドリさんのお気に入りでした

ミラーレスでの飛びもの、テレ端では1発合焦せず、今回も妥協(^^)

haghogさん、みなさん、おはようございます。


☆yamaya60さん

アカマユミの件、マユミといえばマユミしか知らない当方は今回もびっくりです。お話に出てくる実のなる木、探してきて伐採された山にでも植えようかと画策中です。とにかく残された時間が少ないので急がねば・・・です。今回も勉強させていただきました。


☆sumu0011さん

ハイイロチュウヒ・・・やっぱり渡瀬遊水池ですね。それにしても112mmの焦点距離でこんな風に撮れるとは。AFの精度を上げるのにあえて短い焦点距離にされているのでしょうか・・・自分は肩から先がお粗末でテレ端で飛びものになかなか焦点距離が合わず、ミラーレスで400mmがテレ端なら200mmくらいでよくやってますので(^^)・・・それとも絵柄の関係なのでしょうか、ともかくこんな身仕舞い焦点距離にびっくりです。


☆>大和路みんみんさん

イカルはかなりの群れで、木の実をばりばり食べていました。皆さんがルリビタキを狙っている西側15mくらいの木でした(yamaya60さんがいらっしゃれば、すぐに木を同定していただけたのですが)。御所でも同じ木にいたので、多分イカルの大好物なのだと思います。イカルは10年ほど前には、こちらではシメの群れに混じってよく地上で何かをついばんでいましたが、関西は比率が逆のようでした。

ビデオは10年くらい前のSonyのデジタルビデオで、カメラになってからは横着さもあって夜桜と花火撮影以外三脚を使わない当方が、こまめに三脚を持ち出していた時代のものです。


☆源蔵ポジさん

いつもさりげなく、でも羨ましくなるような鳥さんたちの光景ありがとうございます。前にアップされたキスの釣果共々、妄想を誘います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656500/

いまだハヤブサ発見に至っておりませんので、これから老体、老眼にむち打って探してみます(^^)。


☆ララ2000さん

FZ1000はすでに所有権が勘定奉行兼大目付の方に写っていて、最近は借りることさえ憚られています(^^)。プレバトランキングは凡人という格付けでないとますます増長しますので、刺激しないように(^^)よろしくお願いいたします。


☆コーヒーはジョージアさん

確かになんか、お久しぶりですね。でも相変わらず光を捉えるのがお上手ですね。この季節、イルミネーションの写真を見ると、関東では有名な足利フラワーパークのイルミの連想から、同じく最近お見えになっていない気がする、ラルゴ13さんなど、つい思い出してしまいます。魚楽園という名、初めて耳にしますのでこれからネット検索して見ます。




☆常にマクロレンズ携帯さん

鳥もお撮りになるのですね。さすがにマクロ使いの常にマクロレンズ携帯さんだけあって、モズの♀、300mmでしっかり寄っていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656792/

こちら今年のモズは、♂、♀ともになぜか警戒心が強く、せいぜい10〜15mくらいまで接近するのがやっとです。



青い鳥を求めて西の国に出かけ撃沈しましたが、なんと昨日痛い足を引きずって散歩に出かけたら、藪の中から、聞き覚えのあるクククという小さな声が。じっとしていたら、待ちわびたルリビタキが姿を見せてくれました。あまりに慌てたため、なぜか設定がF13 になっていたことに気がつかず、ルリビタキが藪の中に消えてから気がつく始末。今年も最後までドジ連発です。

書込番号:20498697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2016/12/20 15:32(1年以上前)

「冬ざれの詩・来年までお別れね」  花壇もう終わり・・・

「冬ざれの詩・ワナ」  枯れ草に絡めとられてく・・・

「冬ざれの詩・閉ざされる前に」  温帯性睡蓮がまだ頑張っている・・・

「冬ざれの詩・気分はもう春」  アイスチューリップが咲き始めています・・・


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは

冷たい雨が時々ぱらつきます。 
悲しいニュースが多くて心も冷えきっていきそうな歳末です.

「冬ざれの詩」シリーズの続きです。

貼り逃げでごめんなさい(_ _)


書込番号:20499588

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/20 18:02(1年以上前)

GXRにカラースコパ35mmパンケーキF4で

SD1Mに17-50mm35mmでF4

α7Sに24-70mm35mmセットでF4

色スレの皆さま、今晩は。
昨日は失礼いたしました。
やはり手元に適当な機種がないため比較は困難です。と書くのもなんなのです数日かけながら大和路さんの質問に答えたいと思います。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656414/
渡良瀬遊水池ですか。今ウイキで見ておりました。広大な土地が手つかずの状態なんですね。
思いも掛けない自然が残っているものなんですね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656409/
朝陽はこのあたりの光がどんどん変わっていくところがダイナミックで良いですネ。
>フルサイズで2400万画素と3600万画素のカメラを使ってます同じレンズ使ってどのように被写界深度が変わるのでしょうか?教えてください 大変気になります!
1画素の大きさが小さくなると、求められるレンズ性能が上がります。ピント精度も求められます。ここまでは共通認識ですよね。
許容範囲が狭いという事になりますよね。そうすると、3600万画素の方がボケが大きくなるという事ですよね。
そうすると被写界深度は狭くなります。浅くなると言うのが正解でしょうか

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656500/
ハヤブサは少し大きくて黒いやつですか?

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656584/
FOVEONでこのアングルでピンが来るとカッキーンて感じになるんですが、AF効きません(^_^)

>コーヒーはジョージアさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656780/
巨大クリスマスツリー見てみたいものです。
反射が綺麗ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656780/
アサギマダラと思ったんですが調べてみたら違いました。(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656791/
カラスは渋柿をついばむんですか?
越後平野にはほとんど甘柿はなく、渋柿だらけです。そして充分実って落ちています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656792/
ピントはほぼターゲットにきています。手ぶれ?

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656835/
京都御所ですね。春に行ってきました。
この時は予約が必要でしたが今はOKなんですね。外人グループと日本人グループで回っていました。
たしか、猛禽類が天高く飛んでいたのを憶えています。(^_^)

書込番号:20499804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/20 20:53(1年以上前)

「くる禁」 これもかな

「くる禁」 

「くる禁」

「くる禁」

>haghogさん
>コーヒーはジョージアさん
こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656786/
>アサギマダラと思ったんですが調べてみたら違いました。(^_^)
似ているんですが、オオゴマダラですよ。

この過去スレで、アナログおじさん2009さん、常にマクロレンズ携帯さんら
よく作例をUPされてますので、ご回答されるかと思っていましたが・・・
とりあえず、自分の方から、蔵出ししてみます。^^

先日、蝶撮りに200-500mmを持ち出したら、重量2kgでは、蝶々の動きに・・遊ばれました。全滅 ^^
長ければええってもんじゃ無いんですね〜! 軽さが重要でした。
やっぱ、24-105mmArtがいいみたい。

書込番号:20500249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/20 21:10(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656500/♪ララ2000さん こんばんわ

ハヤブサが来たので
海鳥が一斉に逃げ出すところですね!
猛禽類ってすごい!

♪ララ2000さん こんばんわ

>光線の具合でもボケ味が変わりますね。

光線ではボケ味は変わりません
霞とフレアで解像感は変わります^^

>写真は難しい!! 「Don't Think. Feel!」で行きましょう。 ^^

43年前最初に一眼レフを買った当時 
銀塩カメラ+MFレンズしかありませんでした
Nikkomat ELで
おもに登山でリバーサルで撮影してました

開放TTL測光でした(いまもほとんどのカメラがこれです)
カニ爪の付いた絞リングとピントリングの間に縦に絞りの刻印があり
35mmレンズの場合
F16に∞を合わせると ∞〜1.5mまでピントが合うことが判ります
1.5m先の高山植物にピントを合わせ
背景の北穂高岳までパンフォーカスにピントを合わす撮り方をしてました^^
ファインダーでは開放のままなので 
どこからどこまでピントが合うかが判らないまま撮ることになります
ララ2000さんはお分かりだと思いますが
被写界深度が分かってこそ「Don't Think. Feel!」だと思います^^
私は歩きがてらのスナップが主なので
いつも「Don't Think. Feel!」です(笑)
開放からF16まで自由に使います^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656583/

500mm F5.6
とっても鮮明です!

♪haghogさん こんばんわ

>ぞのため3.6k万画素の方がやや(あくまでも)浅くなるはずです。(推定)

どの程度なのでしょうか^^

♪コーヒーはジョージアさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656786/

自信ないですが
オオゴマダラじゃないでしょうか^^
このへんにはいませんね^^

書込番号:20500319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/20 21:28(1年以上前)

小さなツバキではなく チャノキの花 等倍

ロウバイが咲き出しました

クサギの実

ぐるぐる回って餌を追い込む?二羽の鴨

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

先にお詫びです。
sumu0011さん、すみませんyamaya60さんと間違えてしまいました。

・haghogさん
>カラスは渋柿をついばむ・・
雑食ですから渋柿も食べるかもです(笑)。
>手ぶれ?
不意に現れると私もモズも慌ててしまいました。

・アナログおじさん2009さん
>鳥もお撮りになる・・
虫も居なくなったので来年3月頃まで鳥撮りに専念?します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656835/
こちらのセンダンの実にはヒヨドリはおろか他の小鳥も来ませんです。
こちらのセンダンの実は排気ガスで美味しくないのかな。

ペンタK-1に
チャノキの花はMacro-Takumar 1:4/50mm(等倍)と
他はsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]です。

今日はややこしい天気だったので買うつもりも無く二店の日曜大工店で暇を潰しました。

書込番号:20500381

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/20 21:39(1年以上前)

SPP6.5で現像したもの。まだノイズが多い

色スレの皆さま、今晩は。

>大和路みんみんさん、今晩は。

多分20%ほど被写界深度は浅くなっていると思います。

今ここにsdQがないので直接センサーサイズでの比較は出来ませんのご容赦ください。

書込番号:20500424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 21:45(1年以上前)

ハヤブサ少し拡大

ペンギン? みやこどりです

クロツラヘラサギ

並んでください

>haghogさん
>大和路みんみんさん
>アナログおじさん2009さん

鳥好きな皆さんへ、ハヤブサは上空から突っ込んできて、すれすれまで水平飛行してました
はましぎも必死で逃げるとなかなかつかまりませんよ

大潮、満潮が重なるとすごい光景見れますが
休日に重なるのが難しいです

書込番号:20500445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/20 21:45(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ルリビタキさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656792/

モズのメスって 可愛いですね^^

>ケーブル料金が高くなったので考えさせて頂きます(笑)。

朝早く
車で行かれた方が安いでしょうね^^

>カワセミもいるんですね。

カワセミもいますよ〜
ダイブはよ〜撮りませんが^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656832/

御所ですね!
手前の小屋は何でしょうか?

>イカルは10年ほど前には、こちらではシメの群れに混じってよく地上で何かをついばんでいましたが、関西は比率が逆のようでした。

あまり群れでいるところは見たことがないのですが^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656988/

滋賀の植物園でしょうか
年間パスポートまたお買いになったんですね^^

♪haghogさん こんばんわ

>朝陽はこのあたりの光がどんどん変わっていくところがダイナミックで良いですネ。

霞が出るのと出ないとでも感じが違いますし
毎日見ても同じじゃないから
楽しいです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

蝶撮りは
超〜難しいですね(笑)

明日また〜^^

書込番号:20500450

ナイスクチコミ!6


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/21 16:41(1年以上前)

SS 1/5秒

2本とも同じ上り方向

羽田第2ターミナルから第1ターミナルを撮影

ISO12800

haghogさん みなさん こんばんわ

ここ数日、冬らしからぬ暖かい日が続いております。
明日は関東は雨、今日より気温が上がるそうです。


◎大和路みんみんさん
>α7Uと600mmなのに超コンパクト!
>SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
私もこのレンズが欲しいのですが、PENTAXとFujiなのでマウントが対応しておりません。
αEマウント用みたいにKマウント、Xマウント用のアダプターを出してくれればいいのですが。

というか、私もα7かα7UとSIGMA 150-600mm、序に単焦点50mmを検討していたのですが、
今月突然の胆石で入院(先週水曜日に退院)の入院治療費で30万円近く飛んでしまい、暫くカメラ買えないかも。
まあ元気になったことを喜ばないと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654959/
600mmならこういうシーンも余裕ですね。


◎haghogさん
>これは、羽田空港ですよね。
そうです、羽田です。この時季は南側から着陸するんです。
>昔、ただ1度だけ来たコンコルドが駐機しているのを見たことがあります。
まだ生で見たことが無いので羨ましい、離着陸シーンを撮ってみたいものです。
>α7Sに150-600mmCを持ち出しました。
AFは如何ですか?αEマウント用のアダプターがありますね、私もそのレンズが欲しいのですがPENTAXマウントが無いのでシグマが出してくれないかなと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655151/
おおー、もう雪が積もっているんですね、新潟ですか?


多摩川から電車の流し撮り、羽田空港の夜景等を


ではでは〜

書込番号:20502330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/21 16:43(1年以上前)

残念な「くる禁」

また単調な日常が・・・(^^)

今年のモズはなぜか警戒心旺盛で難敵(^^)

カワセミはもっと厳しく、よくても点景です(^^)

みなさん、こんにちは。

☆haghogさん

>これは長くそこに住んでいるために感じなくなっているんじゃないでしょうか。
私も越後平野の外れにすんでいますが、ただ広くて何もないと思ってましたが、いろいろありますよ。

おっしゃるとおりと思いつつも、背後に北アルプスのシルエットを持つ越後平野は、筑波山がバックのこちらとはやはり格が違うという感じです(^^)。ただ時々その名前が出てくる弥彦山は、新潟出身の知人に勧められたこともあるのに、まだ行かずじまいです。福島潟はその名を聞いて十日も経たないうちに即出かけたのですが(^^)。


☆ララ2000さん


>この過去スレで、アナログおじさん2009さん、常にマクロレンズ携帯さんら
よく作例をUPされてますので、ご回答されるかと思っていましたが・・・

昆虫の同定に、畏れ多くも常にマクロレンズ携帯さんと並べて名前を挙げられては、恐縮どころではありません(^^)。こちら名前もあやふやで、オオゴマダラだっけ、それともオオゴママダラだっけとやっている始末ですから(^^)。


☆常にマクロレンズ携帯さん

>虫も居なくなったので来年3月頃まで鳥撮りに専念?します。

本日、一石二鳥、いや一石二チョウ(チョウ+鳥)の被写体を見つけ、ちょっと常にマクロレンズ携帯さんのことが頭に浮かび、しめしめ(^^)と思ったのですが、PCで確認したら、チョウの部分がピンぼけで残念でした。いつになっても冷静な対応が出来なくて残念です。


☆源蔵ポジさん

アップしていただいている野鳥溢れる海岸や、いろいろな種類の魚を見ていると、茨城空港から福岡空港までスカイマーク便が出ているので、格安航空券をチェックして、出かけなくてはという気にさせられます。こちらではキスなどは夢のまた夢で、ひょっとしたらそちらでは幻の青ギスさえいるんじゃないかと妄想します(^^)。

それにしてもクロヘラツラサギの群れの飛翔は何度見ても圧巻ですね。こちらでハヤブサが追うとしたら伝書鳩ぐらいでしょうか。


☆大和路みんみんさん

紫宸殿の前の「小屋」は、右近の橘の橘の寒さよけかななどと勝手に思っていました。橘が植えられている場所には違いないと思いますが(^^)

イカルの群れは馬見丘陵公園では20羽ほど、京都御所では30羽ほどだったと思います。集まっている木が同じなので、同じ木の実を食べているのではと思いました。

中途半端な返レスですが、今日はこの辺で失礼いたします。

書込番号:20502331

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/21 18:19(1年以上前)

α7S

GXRにカラースコパ35mmパンケーキF4で

SD1Mに17-50mm

色スレの皆さま、今晩は。

昨日の続きをまだしています。昨日は、GXRの位置が悪かったため拡大等の問題が入り不明瞭になりました。
今日は一脚を使い明瞭にしたいと思います。
α7Sに24-70mmGXRにカラースコパ35mm、SD1Mに17-50mmSD1M以外はMFでピンを持ってきました。
結論から言えば、フルサイズの方がボケが良いと言う事になりますが、画素数でのボケの事は明確にはなりませんでした。
明日、再度SD15とSD1Mで比較をします。画素数で行くと3倍の差があります。

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656988/
今の時期に咲くチューリップがあるんですか。綺麗ですね。
今の時期だからこそほしい色ですね(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657137/
オオゴマダラと言うんですね。よく見かけるような気もするし、見かけなくなったと言えば見かけなくなりましたね。
>やっぱ、24-105mmArtがいいみたい。
これは使いやすいレンズです。AF付きですしね

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657087/
毘沙門天の開設者しなりが島ございます。毘沙門という濁り酒を買い込んで楽しんでます。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657196/
今の季節、マクロ撮影練習に向いていますね。風邪がないと良いんですが
>不意に現れると私もモズも慌ててしまいました。
不意に現れるとみんな慌てます。
以前C1輸送機がきたとき、慌ててしまい、全て手ぶれアウトでした。(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657224/
はやぶさ、小さいのがハヤブサですよね。大きいのがトンビぐらいしか解りません。
でも高速道路の上を猛禽類が良く飛んでいるのを見かけます。
なんでなんでしょうか。(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657205/
α7Rとα7IIの違いですが、撮り終わった後の等倍でのサイズが変わってきます。
1辺の長さが違ってきますので、ボケも違います。

>浮雲787さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657652/
綺麗な流し撮りです。最近バイパスの車の流し撮りにチャレンジしていますがすかばかりです(^_^)
>まだ生で見たことが無いので羨ましい、離着陸シーンを撮ってみたいものです。
もう2度と飛ぶ事はないんでしょうね。私の記憶の中の財産です。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657655/
鳥さんのスレも見させてもらっています。こんな写真をミリやりSD1M」で撮ってみたいと思っています(^_^)
>背後に北アルプスのシルエットを持つ越後平野は、筑波山がバックのこちらとはやはり格が違うという感じです(^^)。
背後に北アルプスは見られません。名も無い越後山脈だけです。
スレ主をしていると何でも題材にしないといけないので見る目が変わります。(^_^)
それでは。

書込番号:20502575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2016/12/21 18:21(1年以上前)

「ランナー」

「朝霧の門」  平城宮跡 朱雀門

「幽玄の森」

「太陽の鼓動」  大極殿 太陽が昇ってきて霧も晴れようとしています


haghogさん 色スレの皆さま
こんばんは

今日は朝から濃い霧が発生して早速にカメラバッグをひっつかんで平城宮跡へ行ってきました。
霧はやっぱり良いですね! 余分なものは消してくれるし幻想的な雰囲気を醸し出してくれます(^^

前板の返レスをサボっています。 見返してみると20日以上が経っています。
申し訳ありません。 
haghogさん、大和路みんみんさん、アルカンシェルさん、yamaya60さん、にほんねこさん、
写真伝々さん、sumu0011さん、遮光器土偶さん 色スレの皆さん
コメント頂き有り難うございます。 m(_ _)m
個別にレス出来なくてすみません。 

PART221です。

★yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654921/
霜が降りてくると冬も本番だと認識させられます。 細密な描写が素敵です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654923/
ホトケノザは我が家の庭にも生えてくるんですが、まだ見かけてはいません。
それにしても博識ぶりには脱帽です。 いろいろとよくご存じですね。

>またまた詩情溢れる写真 やはり詩人の作品は一味違う、上手いなあ・・
ありがとうございます。 身に余るお言葉です。
おっしゃる通り琵琶湖と比良山系です。
なぎさ公園の菜の花(カンサキハナナ)の開花を探りに行ったのですが、まだ葉っぱだけでした。 去年は12月にはそこそこ咲いていたのですが・・・

★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654959/
バックがよくボケていて主役が引き立っていますね。 例の150-600ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654961/
超望遠だとバックがよくボケますよね^^ お得な一本です。

>これ気に入りました^^
>着眼点が違いますね!
ありがとうございます。 何かいい場面がないかとたえずキョロキョロしています。
知らない人が見れば不審者と見間違えられるかも(爆)

>滋賀の植物園でしょうか
>年間パスポートまたお買いになったんですね^^
パスポートは毎年更新しています。 お得だモン(^^

★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655151/
わっ、もうこんなに積もっているのですね! 雪景色はいいなあ。絵になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655154/                     
雪は和が似合いますね。

>関西には古城が多くて良いですね。当地越後にも古城はあるのですが、ほとんどが、城壁がわずかに残るだけです。
>稲穂の海に城址後という構図で写真を撮ってみたいものです。
ありがとうございます。 遺跡、旧跡、古城などはいつ見てもいいですよね。
歴史ある日本の貴重な財産です。


※レスに抜け落ちがあるかもしれません。その時はご容赦ください。


書込番号:20502580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/21 20:07(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック! α7Rと

太陽撮るなら これしかない!

大和盆地が霧に覆われています Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝 濃霧の中行きました
信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657204/

マガモかな
1羽はエクリプスでしょうか

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657222/

>SPP6.5で現像したもの。まだノイズが多い

価格コムで見る分には
気にならないレベルだと思いました^^

>多分20%ほど被写界深度は浅くなっていると思います。

20%って
16mm F8で撮った場合
例えば
2400万画素で∞〜0.5mの範囲でピンが合うとすると
3600万画素では∞〜0.6mの範囲でピンが合うと言うことでしょうか?

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657232/

クロツラヘラサギですね
あと2羽限定ですね(笑)

♪浮雲787さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657652/

背面液晶で
SS1/5秒の流し撮りができるなんて
信じられません!

>私もα7かα7UとSIGMA 150-600mm、序に単焦点50mmを検討していたのですが、

手ぶれ補正のついたα7Uがオススメです^^
いま5万円キャッシュバックをやってるので
滅茶滅茶お得です^^

書込番号:20502828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/21 21:02(1年以上前)

ホームグランド

いろいろ

鰆も

マゴチ

>アナログおじさん2009さん
茨城ですか うちの娘、息子さんも池袋、西武沿線

事前に日程分かれば成田から佐賀空港へ予約して安い金額で帰ってますよ
嵐のコンサート福岡へ見に来るとか言ってます
クロツラは佐賀空港からレンタカーで10分くらい

青キスは別府湾にいたでしょうが、最近は聞いてません
九州では、本格的な投げ釣りする方めったに見かけません
チョンと投げれば釣れますからね、ルアー竿でもつれますよ
28センチまでは釣れますが32センチが釣具店のコンテストでは年に数匹
釣れてますね

あ、スレちがうと怒られそう

書込番号:20502987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/21 21:20(1年以上前)

「誰も見てないな!」

「あっ、それっ!」

「もう、いっちょ!」

「あらっ、みてたのね!」




haghogさん、

かなり出遅れてしまいましたが、

Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」スレ立て、ありがとうございます。

前スレでコメント下さった方々、ありがとうございます。


作例は本日、FZ1000で撮った、ヤマガラちゃんの水浴びシーンです。
4枚ともJPEG撮って出し、ノートリです。

それでは皆さん、今スレもよろしくお願いしま〜す。(^^




書込番号:20503056

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/21 22:06(1年以上前)

多分18-200mm

色スレの皆さま、今晩は。
昼間はあんな事をしているので新作はありません
旧作の中から飛行機ものをアップします。
SD1Mに150-500mmと18-200mmです。

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657700/
霧が深いですね。当地も霧の都と言われていますが、朝の8時には晴れています。
夜冷えると霧が深くなります。
当地の雪の降り方ほど府営のない振り方はありません。雪が重たいんです。
殴りつけるように降ってくるんですよ、重たい雪が。(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657746/
以前と比べて大分暗い状態ですね。冬至が間近です。
>16mm F8で撮った場合
例えば
2400万画素で∞〜0.5mの範囲でピンが合うとすると
3600万画素では∞〜0.6mの範囲でピンが合うと言うことでしょうか?

ピントの前後で20%ずつ減ると言うことです。
もし右舷園に1Mに合わせて前0.5mが0.6Mに鳴門思います
問題は無限遠ですが20%差し引いてください。20Mぐらいのこともあるかもしれません。
ここはカメラをお持ちの大和路さんの仕事です。
計算と実際が合うのか合わないのかは実際にやってみないと解りません(^_^)
>α7Uがオススメです^^
いま5万円キャッシュバックをやってるので
滅茶滅茶お得です^^
これめちゃくちゃお得ですね。キャッシュバックすると9万円で買えますね(^_^)


>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657810/
鍋料理が食べたくなる。そして熱燗も。雪見酒で1杯。

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657841/
飛び散る水滴が綺麗です。鳥を見ないで水滴を見ている悪いスレ主。(^_^)

書込番号:20503203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/21 22:28(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック! α7Rと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
こんども 濃霧の中行きました
信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657657/

モズのメスですね^^
エッジが強調されてますが
RX10M3のデフォルトでしょうか?

>右近の橘の橘の寒さよけかななどと勝手に思っていました。

立派な霜除けですね!
美味しい蜜柑がなるのでしょうね^^

♪haghogさん こんばんわ

>毘沙門天の開設者しなりが島ございます。毘沙門という濁り酒を買い込んで楽しんでます。

前半は解読できませんが
濁り酒の方は好物です^^

ボケの話はほぼ理解しております^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657715/

10時過ぎというのに
すごい霧ですね!
電車30分遅れてました^^;

>前板の返レスをサボっています。 見返してみると20日以上が経っています。
申し訳ありません。

ここは作例スレッドですから
お気になさらないように^^

>超望遠だとバックがよくボケますよね^^ お得な一本です。

CANON純正しか使わないじーじさんですが
この値段でこれだけの性能は
他にはありません!
600mmは魅力ですよ^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657810/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657815/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657818/

キスにアジにワタリガニ
それにサワラにコチ

てんぷら 塩焼き 造りに鍋
なんでもござれ
魚好きにはたまりません!!!!!!!!!!

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657844/

ヤマガラさんって愛嬌ありますね^^
人なつっこい^^

明日また〜^^

書込番号:20503297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 08:36(1年以上前)

おまけ・・・・6D&シグマ85/1.4

haghogさん
みなさま
こんにちは。

最近は一眼レフの出番がなく、カバンに、ポンっと放り込んでおけるGX7mk2は便利です。

ということで、仕事かえり星が綺麗でした。


ではでは。

書込番号:20504116

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/22 09:41(1年以上前)

ビナンカズラ(美男蔓)=サネカズラ(実蔓)の実が完熟の赤色

カンボケ(寒木瓜) 本来のボケは4月頃咲く、寒い時に咲くボケなので寒ボケ 

ブッシュをかき分け進んだ先の空間に、人知れず実るキンカン(金柑)の実

この日の山歩の唯一の鳥さんはダイサギ(大鷺) 長く逞しい首狙い。換算1600mm

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656417/
ハイイロチュウヒの飛翔カッコイイですね。
こちらの里山ではトンビ以外見かけることがない猛禽類、憧れます。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656790/
お品書きは、正しくは「花と蕾?」ではなく「蕾と花と実」です。
黄色の蕾と花、そして花後の実が、紫がかった細長い楕円状の奴です。
でも実ができるのが12月はチト早すぎるような気がするけど・・しかしどう見ても実ですね。

葉が不鮮明なボケになっているので不明ですが、
葉の状態さえ分かれば、ひょっとしたらこれはホソバヒイラギナンテンかもしれないですね。
葉っぱは細長くなかったですか?トゲトゲの状態はどんなでした?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657200/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657202/
ロウバイは咲き出すし、クサギの実は残っているし、
マクロ携帯さんとこは季節が早いのか遅いのか・・それからするとヒイラギナンテンの実も分からんでもないなあ・・

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657655/
コゲラは可愛い。見てるだけでホコホコしてきます。
逆光の中でよく解像していますね、上手いなあ。

〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657704/
霧にかすむ朱雀門を見ると、自転車と相まってここは現代中国の天安門か・・
なねほど古代の日本文化は中国の模倣だったんだな、とあらためて思うのは私だけかな・・
 

本日の写真、3枚目のキンカン(金柑)について・・・
金柑の熟れて黄色くなった実は、人間以外にもメジロやツグミやヒヨドリ達、鳥さんの好物の一つです。
彼らがアチコチに落とす糞に混じった種から、キンカンは実生から花が咲き実がなるまでは10年もかかるそうです。
それからすると、こいつはスゴイ生命力の持ち主で、小さな木でありながらこの里山の主かも・・

何せ、余り(多分殆ど)人が入らない藪の中の小さな草地で、人知れず1本だけで10年以上頑張り続けているんですもんね。
数年前に発見して以来の私の極秘場所で、この季節には必ず写真のようにタワワに実を付けています。
ちょっと風邪がまだ残っていた私めは、皮を齧らせてもらった後、
咳や喉に効果がある実なので甘露煮やシロップ漬けにするため少々お持ち帰りさせていただきました。

書込番号:20504200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2016/12/22 10:28(1年以上前)

「一人きりのクリスマス・イヴ」 君はきっと来ない 涙にかすむイヴの夜

「ハートのエースが出てこない」

「街には七色の雪が降るとか」 雪・雪・雪よ♪

「星に願いを」


haghogさん、色スレの皆さま
おはようございます。

今日は少し生暖かい朝です。 もうすぐクリスマスですが雪のsilent nightになるのでしょうか。
私の地方では無理でしょうが・・・

クリスマスと言えばイルミネーションが街をにぎわしていますね。
私の年代になると孫も大きくなり、クリスマスイヴの行事が段々と遠のいていきます。
そして記憶の薄れていく青春時代のクリスマスも遠い記憶の片隅にしか残っていません。
私の若い頃はカメラの値段も高く記録に残す事が出来なかった。

近所のスーパーマーケット前広場で点灯しているイルミネーションを撮りに行ってみました。
遠い記憶を偲びながら、かつ現代風に表現してみました。
Canon 5DV+EF24-70F/2.8LU+三脚使用
1枚目 カメラ内多重露光 比較明
2枚目 カメラ内多重露光 比較明
3枚目 カメラ内多重露光 加算平均
4枚目 カメラ内多重露光 加算平均+露光間ズーミング
タイトルはクリスマスソングや演歌、ポップス等から、題名や歌詞などをパクリまくっています(_ _)v

★haghogさん
色々とカメラ、レンズの検証、お疲れさまでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657883/
白鷺の貴族然とした態度を上手く描写されました。 背景もうるさくなくいいですね〜!

>今の時期に咲くチューリップがあるんですか。綺麗ですね。
はい、ありがとうございます。 アイスチューリップと言って球根を冷蔵庫で冷やして冬が来て出して植えると春が来たと勘違いさせて冬に花を咲かせるらしいです。
ある意味、人間て残酷な性格ですね(笑)

>霧が深いですね。当地も霧の都と言われていますが、朝の8時には晴れています。
夜冷えると霧が深くなります。
>当地の雪の降り方ほど府営のない振り方はありません。雪が重たいんです。
殴りつけるように降ってくるんですよ、重たい雪が。(^_^)

わが地方では濃霧はめったと発生しません。 発生すると電車、列車のダイヤが乱れたり交通渋滞が発生します(^^;
雪も1年に1回降るか降らないかです。 だから見る分には雪景色に憧れます。

★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657879/
霧が雲海状になっていい情景ですね。 夜明けとともにとても美しいです。

>10時過ぎというのに
>すごい霧ですね!
>電車30分遅れてました^^;

遅れましたか! 平城宮跡の中央を横切る近鉄奈良線も徐行運転していました。
霧とか雪は普段発生しない方面では交通がマヒしますね(^^;

★yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658132/
キンカンが自生しているのですか! 初めて見ました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658133/
>この日の山歩の唯一の鳥さんはダイサギ(大鷺) 長く逞しい首狙い。換算1600mm
1600mmとはすごいですね。 ぶれずにきれいに撮れていますね。

>霧にかすむ朱雀門を見ると、自転車と相まってここは現代中国の天安門か・・
>なねほど古代の日本文化は中国の模倣だったんだな、とあらためて思うのは私だけかな・・
古くは確かに中国の文化が日本に与えた影響は大きいでしょうね。
しかし近代中国は日本やアメリカのコピー商品が溢れています。 
中国は近代技術や映像や商品など、往々にして真似して、コピーして低賃金の世界工場として世界第2の経済大国に発展した、と改めて思うのは私だけでしょうか・・(笑)
過っての日本もそうだったのでしょうかね?


書込番号:20504276

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/22 18:33(1年以上前)

SD1M鬼の解像度です。

SD15言いも悪くも、500万画素

色スレの皆さま、今晩は。
ちょっと誤字誤変換が多くなっています。申し訳ありません。
ちょっと仕事の都合で校正できなくなってしまっています。<m(__)m>

今日はSD1MとSD15:500万画素*3層、Merrillの1/3の画素しか有りません。
それに18-35mmを使用して比較写真を撮りました。
結論を先に書きます。画素数が多いほど等倍で見た画像は細かくなります。
等倍以外の表示では一定の状態を越えればみんな同じように見えます。
後一つSD15のセンサーサイズが一回り小さい事に今気づきました。なんと残念。比較にならなかった。(; ;)ホロホロ

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657881/
まだ陽が昇りませんね。
>毘沙門天の開設者しなりが島ございます。
毘沙門天の解説写真ありがとうございます。
んNの後に母音を入れるミスですね。
毘沙門はamazon.コムでも購入できますよ(^_^)

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658108/
今の時期には珍しく晴れ上がっていますよね、最近は。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658131/
もうボケの花が咲き始めるんですか。
寒い時期に咲き始めるので、花芽がみんな痛んでいて、当地ではこんなに綺麗なものを見る事はありません。

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658147/
題名の付け方が良いですネ。音楽が聞こえてきそう♪
>当地の雪の降り方ほど府営のない振り方はありません。
ふえいと入れてあるのは確かですがどう入れたか解りません。ひどいぐらいのつもりで書いていますが………<m(__)m>

書込番号:20505138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/22 18:51(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 大和盆地の夜明け

第2のαショック! α7Rと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
濃霧の中行きました
信貴山 朝護孫子寺から
大和盆地の夜明け

第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657883/

コサギでしょうか
アオサギと違って品がありますね^^

>問題は無限遠ですが20%差し引いてください。20Mぐらいのこともあるかもしれません。
ここはカメラをお持ちの大和路さんの仕事です。

難しい!
無限大の20%OFFって(笑)
まあ 1mのところに合わすのは
滅多にありませんが^^

>これめちゃくちゃお得ですね。キャッシュバックすると9万円で買えますね(^_^)

おっと 反応いいですね!
ちょっとだけ違いますが
この際 α7Uかα7SUはいかがでしょうか^^
URL貼っときますね〜

http://kunkoku.com/cameracacheback20161007.html

2017/1/15迄です^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658107/

仕事帰りに夜空が撮れるなんて
素敵ですね^^
軽さは性能!
コンパクト三脚をお持ちでしょうか^^

書込番号:20505164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/22 20:03(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
アオサギさんとカワセミさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658132/

キンカン 皮食うて 実ほかす♪
なんて言いましたが
砂糖で煮ると美味しいですね^^

見事に実ってますが
野性でしょうか^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658150/

ただ撮っても面白くないのを
多重露光とは^^
おとぎの国みたい^^

>霧が雲海状になっていい情景ですね。 夜明けとともにとても美しいです。

下は濃霧で
山は快晴でした^^
いい時に行けました^^

>中国は近代技術や映像や商品など、往々にして真似して、コピーして低賃金の世界工場として世界第2の経済大国に発展した、と改めて思うのは私だけでしょうか・・(笑)

今は億万長者が日本より多い国ですね!
貧富の差が大きいとも言えるのでしょうね
中流階級が懐かしい^^

♪haghogさん こんばんわ

>毘沙門はamazon.コムでも購入できますよ(^_^)

オススメの鮎政宗ですね^^
私は福島と山形の酒が好きです

明日また〜^^

書込番号:20505308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/22 22:42(1年以上前)

ホソバノヒイラギナンテン?

この木に生っていた

マユミ?の実

ヤシャブシの実 2cm程の大きさ 小さなマツボックリのようです

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日は知り合いから頼まれたヤシャブシの実を捜すのに精一杯でこれ以外何も撮れませんでした。
この実で何をするかと云うとナント、金魚鉢に入れて水を殺菌するんだそうです。
しかもナント、ネットで調べると4個300円で売っている。
60個は拾ってきたので4500円、これから虫以外にも下を見て歩こう。

・haghogさん
>不意に現れるとみんな慌てます。
ご同意有難うございます。


・大和路みんみんさん
>ダイブはよ〜撮りませんが
飛んでいるカワセミを見てみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657209/
寒くなると色濃くなりましたね。
>エクリプス
初めて聞く名前です。有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657878/
以前10年ほど前、韓国の人たち(5-6人)がこの前で南に向かって伏せて祈っておられました。

・アナログおじさん2009さん
>オオゴマダラだっけ、それともオオゴママダラだっけ・・
私は間違って覚えたそのままを書き込んでしまいますので、性質が悪いです。
>いつになっても冷静な対応・・
私は冷静になったらおしまいだと思っています。熱き心で(小林旭)わくわくしながら撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657653/
みごとにワンチャンスをモノにされていますね、羨ましいです。

・yamaya60さん
>「蕾と花と実」
ホソバヒイラギナンテン、有難うございます。葉っぱも写ったT枚をペッタンします。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658131/
こないだ見たボケはカンボケだったのか?この時期ボケが咲く筈が無いと思い撮っていませんでした。天気がよければ明日撮りに行きます。

ペンタK-1に
Macro-Takumar 1:4/50mm(プリセット絞り)最大倍率1:1です。

書込番号:20505743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/22 23:32(1年以上前)

>haghogさん

こんばんわ

SD1 決まれば、一眼を超えると思うのは、自分だけかも・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656623/

超、遅いですが、 次男坊のDP2M の秋の作例をUPします。
解像度は満足してますが、撮影では液晶が見えね〜!

おーそれと
2016年の「歴史的カメラ」9機種が発表 されました。
シグマが2機種も入ってますよ!!
SIGMA sd Quattro H(シグマ)
SIGMA sd Quattro (シグマ):
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=61326/
SIGMA sd Quattro H 5000万画素 !!
ほしいですが、ニコン用のシグマ゙レンズをシグママントのsd Quattro Hにつけられますでしょうか。
よくわからんようなことに!(笑)

>大和路みんみんさん
蝶撮りは、超むずかしい。 はい そうです。 ^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658335/
カワセミ 綺麗です。
自分も、昔、カワセミ撮りましたが、木陰に隠れるので
こんなによく撮れません、止まれば、SSを下げて
低ISOにしたり、いろいろやって失敗ばかりでした。

>アナログおじさん2009さん
>名前もあやふやで、オオゴマダラだっけ、それともオオゴママダラだっけとやっている始末ですから(^^)。
ははは、私も同じです。オオゴママダラといいたいですよね。^^

書込番号:20505881

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/23 12:29(1年以上前)

くっきり感はMerrill高明細感はクワトロ

色スレの皆さま、おはようございます。

今日の朝は暖かく南風が吹いていました。
昨日の糸魚川の火事は南風のフェーン現象で延焼していたようですね。

昨日、sdQがようやく手元に戻ってきたので、再度のテストをしています。
sdQとSD1M18-35mmART究極の組み合わせです。
センサー画素はsdQが2000万画素、Merrillが1500万画素。
また結論から、高画素センサーを使用すると高明細となります。そのため、少し外れると、ボケが始まります。
sdQの方がボケが早く綺麗です。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658301/
前回の続きですね。夜明けが7時4分良いですよね。
>ちょっとだけ違いますが
この際 α7Uかα7SUはいかがでしょうか^^
おっとこれだけ予算があれば、ほかの事が出来ますね。
12-24mmART24-105mmART150-600mmCの組み合わせでコンプリートです。(^_^)
暗ければα7Sは最強ですね(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658333/
これ良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658337/
皆さん、撮りたくなるのが解ります。

>私は福島と山形の酒が好きです
ここの酒は結構良い味を出しています。
福島の酒よりは辛口ですが、上越の酒は比較的甘口なので関西のかたには合うかもしれません。

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658484/
>ヤシャブシ類は根に根粒菌を共生させていることから、痩せ土でもよく生育することもあり、山地の緑化にしばしば利用される。
ウイキから
>60個は拾ってきたので4500円
こんなにするんですか。里山は宝の山ですね(^_^)

>ララ2000さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658547/
私は最近DPM兄弟のピントは充分合焦点するので気楽に撮っています。
DP1MとDP3Mを合体させて使用しています。
これだとだいたいsdQと同じペースで写真が撮れます。(^_^)
>SD1 決まれば、一眼を超えると思うのは、自分だけかも・・
私もそう思っていますよ。クワトロとMerrillどちらをとるかと言えばMerrill。
でも今回sdQHの発売でSPPが6.5になったため、Merrillでなくても良いかとも思っています。
初期時に問題だったダスト問題も良いのかも。
ショックが軽くなりました。手ぶれの心配が減りましたね。
ニコン用シグマレンズ24-105mmARTは問題なくSAマウントに交換できますよ
費用がいりますが。
私はキャノン用18-35mmをSAマウントに交換しました。

書込番号:20507007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/23 14:18(1年以上前)

さすがに写りは厳しいですが、M1を今頃持ち出しているのは・・・(^^)

markU発売に、煩悩いまだ断ち切れずです(^^)

こちらただ今鳥インフルエンザ警戒中

珍しいものに出逢うこともないいつもの平凡な散歩でした

皆さん、今日は。

☆haghogさん

越後平野の後ろに控えるのは越後山脈、たしかにおっしゃるとおりですね。この前地図をしっかり見てびっくりです。渓流釣りの関係で大糸線で南小谷から糸魚川に抜けることが半世紀近く前何回かあったにもかかわらず、すっかり位置関係がボロボロになっていました。早とちり、どうもです。



☆じーじ馬さん

こちらの方のニュースで、滋賀県は霧が濃く・・・とやっていましたので、もしやと思いきや、やはり霧に浮かぶ朱雀門の写真が。さすがにシャッターチャンスは逃しませんね。毎回情緒ある写真、楽しませていただいております。


☆源蔵ポジさん

圧倒的な釣果の写真と佐賀への案内、ありがとうございます。ついついこれが写真のスレだということを忘れてしまいますが、美味しそうなシロギスやアジ。セイゴらしきものも写っているように思いますが、遠投せずにこれが釣れてしまうのはびっくりです。28cmのキスを釣り上げたらこちらでは神様扱いです。何しろこちらでは必死に投げても、たいていはグチかネズッポで、味はそうでもありませんがテンションが上がりません(^^)。

カメラとロッド持参で出かけねばと思っています・・・最後まで釣りの話でごめんなさい。


☆yamaya60さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658132/

人知れずこんなに金柑がなっているなんて、びっくりです。よく探し当てましたね。ただただびっくりです。ど田舎の自分の実家の方の山にも、こんな果樹が自生しているのは見たことがありません。


☆常にマクロレンズ携帯さん

今日は最低気温が10度以上なのでもしやと思い、うろうろしましたが、「くる禁」は撮れませんでした。ただここ数日、家の中に衣類を食べるスムシがひらひら飛んでいて、家人は当方のクローゼットを疑っています(^^)。明日は急激に気温が下がるようなので、これからもう一度その辺をうろうろしていたいと思います。


今回はM1にオリンパスの75-300mm Uをつけて、楽ちん散歩に出かけましたが、今さらながら楽ちんなことで失われることもあると実感しました。あちらを立てればこちらが立たずです。

☆ララ2000さん

自慢じゃございませんが、当方、紙の下になったパピルスをず〜っとパルピスと覚えていて、とんでもないところで失笑を買ったことがあります。子供時代あこがれだったカルピスの名前が脳みそに焦げ付いていたようです(^^)。

haghogさんとのシグマのカメラ談義、半分も分かっていませんが楽しませてもらっています。











書込番号:20507225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/23 17:28(1年以上前)

ジョウビタキ♀さん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 ジョウビタキ♀さん^^
2枚目 マガモさん^^
3 4枚目 カワセミさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658484/

私ゃこいつが憎いです!
だってくしゃみが止まらなくなります^^;

>飛んでいるカワセミを見てみたいです。

鋭意 努力します!

>寒くなると色濃くなりましたね。

それは無いと思います^^
成鳥になると色が濃くなります
人間と反対です(笑)

>>エクリプス
初めて聞く名前です。有難うございます。

エクリプスとは換羽して雌のような地味な姿になった雄のカモのことです
私も以前は知りませんでした^^

>以前10年ほど前、韓国の人たち(5-6人)がこの前で南に向かって伏せて祈っておられました。

そんな殊勝な人
見たことないですね^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658549/

解像感ありますね〜^^
私もDP1M持ってますよ
すべて開放で撮ってるのはなぜでしょう?

>自分も、昔、カワセミ撮りましたが、木陰に隠れるのでこんなによく撮れません、
止まれば、SSを下げて低ISOにしたり、いろいろやって失敗ばかりでした。

確かにこいつはなかなかうまく撮れません
なぜかピンが合わないし
露出も難しいです
今回は運が良かったのでしょう^^
また撮ってみてください^^

♪haghogさん こんばんわ

>昨日の糸魚川の火事は南風のフェーン現象で延焼していたようですね。

大変な火事でしたね!
対岸の火事と思わないで
備えたいものです

>前回の続きですね。夜明けが7時4分良いですよね。

何が良いのかよくわかりませんが^^;
できればもっと早い方が
通勤時間を気にせずに
余裕を持って撮影できます
冬至の時撮りましたから
これから早くなります

>福島の酒よりは辛口ですが、上越の酒は比較的甘口なので関西のかたには合うかもしれません。

越乃寒梅 雪中梅 久保田 八海山 麒麟山と
色々飲みましたが
口に合いませんでした^^;
とろ〜っとした
麹の甘味が好きです!

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658908/

>珍しいものに出逢うこともないいつもの平凡な散歩でした

キセキレイが珍しくないとは!
羨ましい限りです^^

書込番号:20507622

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/23 17:30(1年以上前)

藪椿の実 藪椿は椿の原種にあたる。普段使用するツバキの名称は園芸種を含む総称。

秋が深まるとヤブツバキの実が熟し、殻が割れて中から種子が現われる。椿油の原料だ。

フユイチゴ(冬苺)木苺の仲間で摘んで食ったがまだ少々酸っぱい。後半月程で甘くなる。

セグロセキレイ 尾っぽフリフリ、チョコマカと動きすぎだ、こいつは。換算2000mm

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハです。

こちらは(全国的にかな?)寒くなったり暖かくなったりで、ようワカラン気候です。
しかし昨日の糸魚川大火災、大変でしたね。冬に南風が強いときは日本海側の方は十二分にご注意ください。
私も若いころ冬季の富山「剣岳」早月尾根の予期せぬ場所で雪崩に巻き込まれた時も同じような気象情況でした。

〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658150/
さすがじーじ馬さん、イルミ撮るにも、ひとひねり、ふたひねり。多重露出を上手く使用されていますね。
P900にも付いている機能なのでデジイチ並みには出来ないと思うけど、機会があったらどこまで可能か試してみよう。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658478/
ホソバヒイラギナンテンに間違いありません。これなら実の色とつじつまが合います。
実はこれから青みが強くなり藍色に、やがて黒紫に変化し完熟します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658483/
そうです。これがマユミの実です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658484/
>この実で何をするかと云うとナント、金魚鉢に入れて水を殺菌するんだそうです
ホオー、ヤシャブシの実にそんな効果があるのは知りませんでした。
タンニンを含んでいるからかな?でも水槽の水に色が付きそうだけど・・

>ネットで調べると4個300円で売っている。60個は拾ってきたので4500円・・・
ヘェー、ホンマかいな!!
大変参考になりました、考えさせられますね、いろいろ情報ありがとうございます。

じつはヤシャブシやオオバヤシャブシには興味があり、
かつて1年間フィールドワークのテーマとして定点観察を続けたことがあります。
詳しくは次の機会に写真とともにレスします。

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658908/
キセキレイじゃあっりませんか、素敵なショットで綺麗に撮れてますね、羨ましい。
>珍しいものに出逢うこともないいつもの平凡な散歩でした
とお品書きにありますが、
こちらの里山では、ハクセキレイ→セグロセキレイ→キセイキレイの出合頻度順でキセキレイは珍しい部類です。


写真1&2枚目の藪椿の実に付いて・・
花(春から初夏)後の実は、緑色(夏頃)→褐色(晩秋)→実の殻が3〜4分割され、中から5〜6個の種子が出現します。
かつて鹿児島・桜島で椿油の製造工程を見学したことがありますが、
この種子を粉砕し、圧搾して油を抽出し、手漉き和紙で濾過し不純物を取り除いて椿油の出来上がりになります。
仕上がった椿油は、食用や化粧用品・薬品・石鹸等に利用されています。

書込番号:20507630

ナイスクチコミ!4


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2016/12/23 19:13(1年以上前)

カイッ

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●大和路みんみんさん
> BORG+1.4倍のTCによるものでしょうか?
はい、たぶん。それに私のウデ。ロクヨンが欲しいです。

●ララ2000さん
 コメント、ありがとうございます。
 〉守備範囲です。近いうちに・・・^^
 撮影風景を4枚目に載せます。早めに行かないと場所がありません。脅かしすぎか?

●常にマクロレンズ携帯さん
 〉低空飛行のものが撮りたいです。
 この猛禽はよく低空飛行をします。このため、4枚目のような撮り方になります。

●アナログおじさん2009さん
 〉それにしても112mmの焦点距離でこんな風に撮れるとは。
 BORGの焦点距離は誤って表示されます。BORG98+1.4倍のTC+APS-C換算で600×1.4×1.5?1260と
 なります。BORGは遠い被写体を撮るとき、ちょっと不満です。

●haghogさん
 〉渡良瀬遊水池ですか。…広大な土地が手つかずの状態なんですね。
 私は撮っていませんが、コミミも出ているようで人気です。東京・横浜の他、東北のナンバーも見ます。

●yamaya60さん
 〉ハイイロチュウヒの飛翔カッコイイですね。
 はい。オスは白と黒でカッコいいです。ゆっくり優雅に低空飛行をする姿を見ると惚れてしまいます。
 撮るのが大変なのも人気の理由の一つです。

コメント抜けていたらごめんなさい。

渡瀬遊水地。ハイイロチュウヒ♂
1〜3枚目: D7100+BORG+1.4倍のTC トリミング

書込番号:20507887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 20:21(1年以上前)

さんぽみち

大砲軍団

双眼鏡付いたよ

黄色は鳥君です

>haghogさん
渡良瀬遊水地ですか、 こちらで話したグループは
ツクシガモの大群がめづらしいと言ってありました

 バルーンは藤田選手が世界チャンピオンでしたから
栃木で大会ありますね。

佐賀から諫早へ行くのが有名らしいですが
大潮と満潮調べてこないとあまり見られませんよ。

書込番号:20508068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/23 21:40(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から カワセミさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
カワセミさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659011/

フユイチゴ
つい口に入れてしまいますね^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659093/

これだけの人が撮りに来るって
すごいところなんですね!

>はい、たぶん。それに私のウデ。ロクヨンが欲しいです。

見当違いのことを言ってるかもしれませんが
AFを合わせたあとズームすると
ピントがずれるそうです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659125/

黄色いTシャツ着てる人が
鳥君ですね(笑)

明日また〜^^

書込番号:20508322

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/23 22:48(1年以上前)

sdqに24-105mmです

赤の透過光は難しい。

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目ですが新しい写真がありません。
天気が悪すぎたわけではなく今日も仕事だったんです。

>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658900/
私はsdQ問題(シグマユーザーの中では大問題)でSD15(9年前のカメラ)を中古で購入しております。古いのが悪いわけではありません。
>珍しいものに出逢うこともないいつもの平凡な散歩でした
私は平凡な1日の方が好きです。平々凡々と生きていき、時々楽しいことがあれば良いと思ってます。裏日本性格(^_^)
>大糸線で南小谷から糸魚川に抜けること
何年か前ドライブしたことがあります。まだデジタルカメラのない時代でした(^_^)
>haghogさんとのシグマのカメラ談義、半分も分かっていませんが楽しませてもらっています。
実は私は完全なシグマ信者じゃありません(^_^)あと少し良ければと思いながら撮影をしているだけです。
変人スレ主です.(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658991/
カワセミさんの色が良いですね。カワセミさんに遭遇したのは2回だけですが、こんな良い色出なかったと思います。
>何が良いのかよくわかりませんが^^;
寝坊の私としては嬉しい時間です。15分遅く起きられることは楽です。(^_^)
>越乃寒梅 雪中梅 久保田 八海山 麒麟山
ここに上がった酒はみんな辛口です。鮎正宗は新潟の人には合わないらしいです。
この前あった人は福島の酒は甘くてだめ、鮎正宗も甘くてだめと言っていましたよ。おためしあれ。
私の家の冷蔵庫の中に全部で4歩鮎正宗が入っています。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659009/
この実裏の公園に沢山有ります。うちの犬の大好物です(^_^)
椿油しか考えたことがなかったんでこんなに堅い殻がなるとは思ってもみませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659012/
最近よく見かけます。セキレイの仲間なんですね。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659089/
良い感じの光が入りますね。うらやましい。
>コミミも出ているようで人気です。東京・横浜の他、東北のナンバーも見ます。
是非行ってみたいですね。そのうち、突然押しかけるかもしれません(^_^)
その時は情報を(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659125/
これはまさにカメラの品評会になってしまいますね。100枚だったら高いけど10000枚だったら少しは元が取れるんでしょうか。

>大和路みんみんさん、再度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659196/
カワセミ君はいつも上を気にしていますよね。
狙われるんでしょうか。

もう取る対象がほとんどないので、雨さえ降っていなければ、シグマの解像度テスト12-24mmと24-105mmを行う予定です。
12-24mmの24mmが余り解像が良くないという情報があるので。

書込番号:20508548

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/23 23:10(1年以上前)

浅間山

ビーナスラインより富士、鳳凰三山

同 鳳凰三山、甲斐駒、北岳、仙丈

同 槍穂

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
ご無沙汰してます。

>haghogさん
お世話様です。年末に向けて長期スレ主、誠にありがとうございます。
冬場、寒気の切れはしが飛んできて山にかかるのを、いつも待ちわび
てます(笑)スワロフスキーのガラスの世界楽しみに冬は生きております(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657222/
いかにも新潟の景色です。豪農の館、その庭、年が明けたらお邪魔します。

>yamaya60さん
>>イヤー やっぱり貴方の環境が羨ましい。
(笑)はい、心して撮影に向かいます。数少ない群馬の取り柄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655536/
どれも、青空バックで木の実が映えてますね。しかし、これは強烈!!
カメラもツボにはまっているようで何よりです。

>大和路みんみんさん
あまり絞らなくなって、画像はすっきり、手振れも減り、曇天でも安心して
チャレンジできてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659205/
難しい顔の向きですが、ばっちり目にピンと来てますね。すごいです。
やっぱり超望遠、欲しいですねえ…

明日から、冷えますが天気はばっちりですね。
上高地入ろうと思ってます。
みなさんもより連休を…ではでは。

書込番号:20508635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/12/24 16:44(1年以上前)


haghogさん
皆さん、めりーくりすます(笑)

haghogさん、年末スレお疲れ様でーす!
COLOR-SKOPAR・・・味わいがいいですねぇ
MFは使う自信がありませんがモノクロも絶妙でしょうね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657019/


大和路みんみんさん
元気そうなボクちゃんですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659201/


アナログおじさん2009さん
いや〜〜被写体も機材も豊富ですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658900/


yamaya60さん
キレイな実ですね〜〜!
探してみます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656219/


sumuさん
来ましたね〜〜!
キラキラ感のあるハイチュウ〜〜(^^ /~
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659089/


ララ2000さん
実に爽快!
精細かつクリアで浦山C〜〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2656583/


浮雲787さん
>まあ元気になったことを喜ばないと
お大事にしてくださいね〜!
A1、高感度いいですね(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657658/



お台場のクリスマス〜〜三脚忘れて手持ち(笑)

では、また〜!


書込番号:20510511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/24 18:45(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM Aマウントです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM Aマウントです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659288/

冬のバラですね
自然な赤でいいですね^^

>寝坊の私としては嬉しい時間です。15分遅く起きられることは楽です。(^_^)

新潟 本日の日の出時刻 6時58分
奈良 本日の日の出時刻 7時01分

3分間遅く起きられますね^^

頑張って日の出撮ってください!

>私の家の冷蔵庫の中に全部で4歩鮎正宗が入っています。

次来られた時
ご賞味させてください^^

>カワセミ君はいつも上を気にしていますよね。
狙われるんでしょうか。

上ばっかり見てたら
魚は撮れません^^
すばしっこさは随一です!

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659319/

雪のついた岩稜
まさに冬山!

>あまり絞らなくなって、画像はすっきり、手振れも減り、曇天でも安心してチャレンジできてます。

それは良かったですね!
なんでも絞るのは
米さんの悪影響です(笑)

>難しい顔の向きですが、ばっちり目にピンと来てますね。すごいです。

いえいえ 条件が良かったからです^^

>やっぱり超望遠、欲しいですねえ…

望遠がお好きな Lazy Birdさんですから
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
お得なレンズです
NIKON用買われてはいかがでしょうか^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659755/

お台場のイルミネーション
ロマンチックですね♪

>元気そうなボクちゃんですね!!

はい 元気です!
電光石火の飛び込みです
撮れません(笑)

書込番号:20510864

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/24 20:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
連休最終日、快晴のようですね。
こちらでは、狼狽が咲き始めました。

>haghogさん
お世話様です。明日上高地に入るので
きょうは、寒さ慣らしに浅間山麓に行ってきました。
運よく青空と霧氷に出会えました。

>大和路みんみんさん
>>NIKON用買われてはいかがでしょうか^^
実はそのつもりでニコンFXにしたのですが…
いまだに迷ってます。FXの情報量の多さと、抜けがイマイチなところで
・・・概ねフジに一本化しようかと思いつつありますが、ツボにはまると
やはりFXは強烈ですね(笑)ほんと困りました。ただ、ハンドリングの良い
良質のアウトドアレンズがないのは頭が痛いところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659818/
落ち着いた、雑木林の紅葉も大きな安らぎですね。
小春日和の中、温まりながら散歩したくなりますね。

みなさんもよい、連休最終日を…ではではまた。

書込番号:20511107

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/24 20:20(1年以上前)

sdQ18-35mmART

ややピントが甘いsdQ24-105mmART

色スレの皆さま、今晩は。

今日はレンズテストをすると書きましたが、もったいないので赤いサザンカとミニバラをアップすることにしました。
赤はやはりデジタルの鬼門ですね。(^_^)
テストばかりやっているので一休み。

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659303/
この写真は美ヶ原からですか?それとももっと穴場があってビーナスラインに抜けられるんですか?
今天気予報をやっていたんですが、寒い日1日暖かい日1日晴れ間1日の順番で変わるようです。
最近は雪が積もってもスワロフスキーのひかり細工みたいなのはなかなかお目にかかれないかもしれません。

>にほんねこさん、今晩は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659752/
お台場是非行きたいんです。まだ実物大ガンダムあるんですよね。
私はガンダム、初回放送に衝撃を受けたにマニアの一人です。(^_^)
来年撤去されるらしいんですが、是非撮りに行きたいです。(^_^)

>浮雲787さん、今晩は。
大事なレス忘れていました。私も10年前同じ病気で手術を受けました。
体力が落ちて大変でした。腹に力が入らなくて、毎日大汗をかいていました。(^_^)
昔話です。
>AFは如何ですか?αEマウント用のアダプターがありますね、
私はsdQとSD1Mとα7Sしか使っていませんので、シグマと比べたら抜群に良いですよ。でも比較になりませんね。(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659816/
この角度良いですね。春になって若葉が芽吹く頃、綺麗な光の絨毯が出来そうですね。
>冬のバラですね
晩秋のバラでした。夕陽の中で赤の透過光、多分現像できたら良い感じだと思いながら撮って見ました。
やはり赤は難しいです。
>新潟 本日の日の出時刻 6時58分
奈良 本日の日の出時刻 7時01分
これはなんかの間違いですね。新潟はほぼ東京の真北七で、ほぼ東京都同じ時間に日の出になります。
日の入りを見ると奈良よりも20分早く日の入りになっています。
新潟なの真西は海なので朝が遅くて、夕暮れが早いことはありません。

書込番号:20511115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/24 22:06(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 アオサギさん^^
2枚目 ルリビタキ♀さん^^
3枚目 キンクロハジロ♂さん^^
4枚目 アオサギさん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659911/

4枚とも拡大して拝見しました
驚くほど精細な写りですね!

>いまだに迷ってます。FXの情報量の多さと、抜けがイマイチなところで
・・・概ねフジに一本化しようかと思いつつありますが、ツボにはまると
やはりFXは強烈ですね(笑)ほんと困りました。

今アップされた4枚とも
抜けも素晴らしいと思いました^^
フルサイズはフルサイズの良さがあります^^

>良質のアウトドアレンズがないのは頭が痛いところです。

NKONなら富士と比べていろいろとあると思います

私はSIGMAファンとは言えませんが

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
このレンズのCPには驚いております^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659906/

シベにジャスピンじゃないのが惜しいです^^;
椿ですよね?

>これはなんかの間違いですね。新潟はほぼ東京の真北七で、ほぼ東京都同じ時間に日の出になります

間違いとしたら
下の「日の出・日の入マップ」が
間違ってるということになります
クリックして都道府県を選択してみてください!

http://hinode.pics/state/code/15

奈良県 日の出時刻 7時02分 日の入時刻 16時52分
新潟県 日の出時刻 6時58分 日の入時刻 16時30分

奈良県 7時01分と書きましたがが
記載ミスです

>日の入りを見ると奈良よりも20分早く日の入りになっています。
新潟なの真西は海なので朝が遅くて、夕暮れが早いことはありません。

たしかに 日の入は22分違いますね

明日また〜^^

書込番号:20511411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/25 01:56(1年以上前)

茸 ヒナノヒガサ?

ハコベ 1.48倍

目が何処にあるか分かり難い鴨

カンボケ?

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

サンタさん来るのを待っているのですが、この時間になっても来てくれませんです。
出来れば品物より現金がありがたいです。
こんな了見だから来てくれませんね。
第一煙突が無い。

・haghogさん
>里山は宝の山・・
嵩張らないので空き缶集めよりいいかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659906/
ツバキかサザンカか未だに区別できませんです。

・アナログおじさん2009さん
>楽ちんなことで失われることもあると・・
分かります。バイクで走っている時は見逃していた物が自転車では見えてきます。歩けば更に見えていなかったものが見えてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658901/
こんなのを撮りたいです。反射神経を磨く為に来年は飛燕撮りで訓練します。

・大和路みんみんさん
>だってくしゃみが止まらなくなります
スギ花粉より酷いらしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658988/
ん?ルリビタキの♀?

・yamaya60さん
>水槽の水に色が付きそうだけど・・
黒くなるそうです。金魚見えなくなると思うのですがそれがいいらしいです。
>次の機会に写真とともにレスします。
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659011/
わぁ、先越されてしまった。
天気がよければ明日撮りに行こう。

・sumu0011さん
>4枚目のような撮り方になります
草原でこそ、ですね。こちらの里山にはこのような広っぱは無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659093/
さすがに屋根に乗っておられる方はいらっしゃいませんね。

ペンタK-1に
1.2枚目はMacro-Takumar 1:4/50mmで1.48倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
3.4枚目はsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFでf450mmです。

300mm持ち出していますのでマクロレンズは小さく軽いM42のレンズです。
お!表にトナカイのソリが止った?

書込番号:20511954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/25 04:20(1年以上前)

暖冬に偕楽園の梅も咲きそうですが・・・

コンデジのAFもどんどん進化を実感です

どこでカビが生えたか分からないレンズですが・・・

そういえば馬見丘陵公園でお見かけしました

☆Lazy Birdさん

毎回心まできりりとさせられるような酷寒の風景ありがとうございます。自分ではとうてい行けなくなってしまったような場所の写真見せていただいては

>冬場、寒気の切れはしが飛んできて山にかかるのを、いつも待ちわび
てます(笑)スワロフスキーのガラスの世界楽しみに冬は生きております(笑)

という気分を、勝手に疑似体験させてもらっています。



☆にほんねこさん

今回ジョウビタキを写したレンズ、なんと中玉にカビがちょっとあるらしく、マップカメラさんの査定で2000円台かと記憶しています。使用に関して自分的には問題がないので、手元に置いて時々使っています。なんといっても軽さがポイントです。



☆>大和路みんみんさん

アップされたアオサギの場所、下の板の様子で特定できました。多分同じアオサギ写したと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660011/

カワセミもよくやってくるとか、双眼鏡片手におばさんが話していました。実は前回この辺に出かけたとき、シグマの150-600を付けたオジサンなどのカメラを野鳥以上に関心を持ってチェックしていました。残念ながらキヤノンにシグマを付けた人は発見できましたが、Sonyの方は発見できませんでした(^^)。


☆常にマクロレンズ携帯さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660253/

おっしゃるとおり、ホシハジロはなかなか目が写らないことがありますね。写ったとしても真っ赤な目で、個人的には野池の釣りでときどきかかってくる、養殖いけすから逃げ出したティラピア同様、心がちょっと退くのを感じます。同じ赤でも小さなハジロカイツブリはそう思わないのですが(^^)。


☆haghogさん

>赤はやはりデジタルの鬼門ですね。(^_^)

花撮りの皆さんが飽和することなく赤をきっちり写しだしている写真を見るたび、花撮りじゃなくてよかったと訳の分からない安堵感に浸っていますが(^^)、本当に赤の再現は大変なようですね。実家の霧島ツツジ、いまだに塗り絵状態の写真ばっかりです。

年末のお忙しい中、本当にお世話になります。おかげで、いろいろな写真を見ることが出来感謝です。




書込番号:20512052

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/25 10:46(1年以上前)

山麓の農家の庭で珍しい木を初めて見た。イチゴノキ(苺の木)と言いツツジ科の輸入植物

←地中海沿岸に分布する常緑低木でドウダンツツジに似た花が咲き赤い実が出来ていた。

←実は苺というより山桃の実に似ている。まだ少ないので遠慮して1粒だけ頂戴し食べた

←味は何とも無味。花期は11〜12月で開花と同じ頃昨年の花の実が成ると教えられた

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウでコンニチハでございます。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659089
こんなの見せられるとタマランなあ。超羨ましい。
まあ私にはここまで撮れる腕がないのは分かっているけど・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659093/
ここまでやるか!
私にはここまでやる根性がないなあ・・山の中を歩き「ながら族」だからなあ・・

〇源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659122/
こっちもすごい。上に同じですね。
やっばり鳥撮りさんにはなれませんなあ。私はやっぱり「ながら族」鳥撮り屋に徹します。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659912/
これはすごい、樹氷のうねりだ。ウーンやはり羨ましい。
陰影の妙を見せてもらいました。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659906/
これはカンツバキではなく恐らくサザンカです。
カンツバキの葉にもギザギザがありますが、ここまで顕著で深くないのと
花の開き具合が立体的でなく、平たく平面的に開いていますので・・

なおカンツバキは冬に咲かせるためサザンカを母体にヤブツバキを交配した園芸種で、
ツバキと違って離弁花ですから、花の散り方はサザンカと同じハラハラ型でポトリ型ではないので判別が難しい。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660254/
おっ、カンボケ。早速撮りに行かれたんですね。
赤が目立つのは木の実ばかりの冬場には、カンボケは実に貴重な彩の花ですね。

次の次ぐらいのレスでヤシャブシを・・と思ってます。
なんせ草撮り屋は写真貼るのも旬が勝負なので撮ってきたらすぐ貼る、をモットーにしてますんでスンマセン。


本日は、入山口の近くの山麓の農家の庭に咲いていた私にとっては初めて見た花木の紹介です。
農家の人にはこの木の話も聞かせて頂き、コーヒーと茶菓子まで御馳走になりました。
何しに山歩に出てきたのやらわからん半日になりましたが、こんなのも里山歩きの楽しさです。

書込番号:20512525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/25 12:37(1年以上前)

>haghogさん
ご無沙汰してます。連続スレ主お疲れ様です。鉄鳥撮り板も賑わっておりなかなかお邪魔出来ておりませんが、張り逃げに来ました。

書込番号:20512749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/25 15:36(1年以上前)

Xmas号 EOS6Dで撮影

同じくXmas号 EOS6Dで撮影

Xmas号 SONYα77で撮影

同じくXmas号 SONYα77で撮影

haghogさん,色スレの皆様
こんにちは!(^^)!


haghogさん
連続スレたて、ありがとうございます
昨日は
朝の6時に夜勤が終わり
急いで
今年最後の撮影に
山口線宮野大山第3踏切へ
一番乗りで
今年、ず〜〜っと同じ位置での
撮影位置を確保できました
ですが
SLやまぐち号のイベント列車
C56160牽引の
Xmas号が通過するまで
やく5時間待ってる間
雨が降り出し
とうとう雨の中の撮影になりました
待ってる間
足を滑らして溝にハマり
靴の中は泥水でビチョビチョ!
テンションが下がっての撮影になり
追っかけはやめて帰り
今年最後の撮影は最悪でした(>_<)


皆様、前スレでは
コメント、ナイスポチを
ありがとうございました
ちょっと早いですが
来年も宜しくお願いします!(^^)!

今回の貼り付け写真は
昨日、撮った
Xmas号です。
EOS6DとSONYα77で撮影雨の中撮影しました
ちなみに
(α77はレンズ3本と一緒に友人から貰いました!(^^)!)

それでは
いつもながら貼り逃げでスミマセンm(__)m

書込番号:20513116

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/25 17:55(1年以上前)

さぎを撮るのに条件変えまくり、sdQのAEまるで信じられません

色スレの皆さま、今晩は。
一昨日とは変わり随分寒い朝でした。
昨日は、ほぼあめ、今日は雲の切れ間から日が見える気まぐれな天気でした。
今日は、久しぶりのsdQに150-600mmCです。
飛行機撮りに行ったのですが、鷺が出てきたので撮っていました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660006/
今日の撮影の半分ぐらいの距離だと思います。
近づくとほぼ逃げていきます。

>シベにジャスピンじゃないのが惜しいです^^;
F1.8こんなものです。風が強くてぶるぶる揺れてます。

>下の「日の出・日の入マップ」が
間違ってるということになります

これ間違いですよ。多分入力ミスですね。、この時間には日が昇ることはありません。
これでも最近6時45分にはわんこの散歩に出ています。(^_^)
もう充分日が出ています。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660252/
不思議な花ビラの数ですね。した6枚上4枚ですね。
>ツバキかサザンカか未だに区別できませんです。
これはサザンカです。yamaya60さんに習いました。サザンカは1枚ずつ花びらが散るんだそうです。


>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660282/
もう咲き始めですか。この後寒くなると花が汚くなるので勘弁してください(^_^)
>コンデジのAFもどんどん進化を実感です
ホント最近のコンデジのピントの合方、凄いですね。
ソニー帝国の興隆ですね。(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660393/
こんな木があるんですね。ドウタンツツジとイチゴの交配種みたいにみえますね。
勉強になります。
>これはカンツバキではなく恐らくサザンカです。
これはサザンカです。寒椿はまだ咲き始めていません。
比較的日当たりの良い所に咲いています。

>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660431/
これはF15、F18?
どちらですか?


>写真云々さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660544/
これ良いですね。迫力ポイントがよく解っている。もしくは、運転手も撮影ポイントでは気合いが入るのかな。
>靴の中は泥水でビチョビチョ!
これは、とても残念ですね。普通は換えの靴なぞ持ち合わせまでものね。
11月12月と線路は取れましたが、走っているものは撮れていませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:20513479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/25 19:04(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM Aマウントです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM Aマウントです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660252/>アナログおじさん2009さん

雌しべに見事にピンが来てますね!
素晴らしい描写です^^

>ん?ルリビタキの♀?

一体何に見えましたか?
尾っぽが青いでしょ
これがメスです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660283/

カルガモの飛翔
見事に捉えてますね!
RX10M3って毎秒14連射できるのですね^^

>アップされたアオサギの場所、下の板の様子で特定できました。多分同じアオサギ写したと思います。

アオサギも何羽かいますが
鳥名人のアナログおじさん2009さんがおっしゃるのだから
間違いないと思います^^

>残念ながらキヤノンにシグマを付けた人は発見できましたが、Sonyの方は発見できませんでした(^^)。

SONYはマイナーですから
私くらいだと思います(笑)

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660393/

イゴノキって言うのですか
ドウダンツツジと似てますね^^
でも赤い実がなるのは
びっくり!

♪かばくん。さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660431/

戦闘機
かっこいいです^^

書込番号:20513653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/25 19:32(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から メリークリスマス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
メリークリスマス^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪写真云々さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660543/

SLの醍醐味は
なんと言っても
この蒸気ですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660548/

え〜
α77じゃないですか
SONYも持っておられたんですね!
発色がCANONと違います^^

3軸バリアングル
便利でしょ^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660612/

葦の池
同じようなところで撮っておられますね^^
-2アンダー補正は
SSを稼ぐためでしょうか?

>これ間違いですよ。多分入力ミスですね。、この時間には日が昇ることはありません。
これでも最近6時45分にはわんこの散歩に出ています。(^_^)
もう充分日が出ています。

http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2016/hdni16164.html

国立天文台の発表でも
本日の日の出時刻
6時58分になってますね^^

早起きは三文の得です^^

明日また〜^^

書込番号:20513717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/25 22:26(1年以上前)

ヒメオドリコソウ 1.48倍

フユイチゴ 実絞り測光なのでピント合わせ困難です

全身撮れなかったカワラヒワ

メジロ なかなか前に来てくれません

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>不思議な花ビラの数ですね・・
花びらは10枚に見えますが1枚の花びらが根元から裂けているので実際は5枚なんです。
個のハコベの雌蕊は3つにわかれていますが5つに分かれているのはウシハコベというらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660617/
ペンタ機も絞りで苦労しますです。
マクロする時はそれが楽しいのですが、動き物を撮る時は焦りますです。

・アナログおじさん2009さん
>ホシハジロ・・
ホシハジロ、有難うございます。
目が分からないうえに背中のほうに向いているのでますます分かりませんでした。
ハジロカイツブリ、検索してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660284/
カビは紫外線照射でそれ以上広がらないように出来ますです。
カビのある中古は変に弄っていないので好んで安く手に入れています。

・yamaya60さん
>草撮り屋は写真貼るのも旬が勝負・・
同感です。私も撮れたてのヒメオドリコソウを貼ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660394/
イチゴが木に生る!。世界は驚きで一杯ですね。
>コーヒーと茶菓子まで御馳走になりました。こんなのも里山歩きの楽しさです
里山歩き、いやぁ楽しいですね。

・大和路みんみんさん
>素晴らしい描写です
有難うございます。40年ほど前のレンズですが、DFAマクロレンズに負けていないです。
>一体何に見えましたか?
ジョウビタキ♀さん^^と書いてあったものですから。失礼いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660661/
枯葉の上を歩く時はゆっくりとですね。
私の靴底はツルツルになっていてよく滑りますので彫刻刀で削っています。

ペンタK-1に
1、2枚目はMacro-Takumar 1:4/50mmで1.48倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
他はsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFでf450mmです。

今日中に貼れました。

書込番号:20514290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/25 22:55(1年以上前)

すごいバーナー

手持ちで花火は難しいですね

点火

カワセミとアオサギ

>haghogさん
皆さんメリークリスマス

昨晩は奥さん連れて吉野ヶ里火の祭典に行きました

写真は写さず奥さん孝行、手持ちで楽しみました。

すごい人出、風もなくバルーンも膨らませましたね

シニア200円でした、国立公園ですからね夜間特別割引かな

きれいなライトアップでした、朝のフライトは中止残念

書込番号:20514387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/25 23:02(1年以上前)

忍野八海はこんな所

>haghogさん

こんばんわ
>DP1MとDP3Mを合体させて使用しています。
私も、この両機で富士山に行きました。現像が間に合いませんので次回で。^^
>私はキャノン用18-35mmをSAマウントに交換しました。
キャノンからSigmaとは、勇気ある決断です。
Sigmaのマウント交換サービスは、凄いサービスですね。
マウント変更をその気にさせるサービスです。
私も、いつかお世話になります。^^

作例は、忍野八海です。
あまりにも綺麗で透明度がある池でした。はじめて鯉を撮る気になりました。(笑)

>大和路みんみんさん

>すべて開放で撮ってるのはなぜでしょう?
出来るだけ、立体感を得るため、被写界深度を薄くしてますが、
正直、DPに関しては、結構、適当です。^^
>私もDP1M持ってますよ
DP1の作例もお願いします。
じゃじゃ馬ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660660/
逆光は、結構、失敗しやすいですが、綺麗に整ってますね。

>かばくん。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660433/
時間差攻撃!
自分は、朝早いので、出来ませんが、次回、成田版で鉄撮りにお邪魔します。^^

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659752/
一瞬、サンフランシスコだと思いました。 綺麗ですね。^^

>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659093/
ははは マジですか〜 無理〜
車はカメラの次に大事です。^^
ドローンだと、怒られますか?

>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658901/
E-M1ミラーレスで、綺麗に撮れてますね。
ミラーレスでの鳥撮りは、難しいですよ。
以前 CANON M3を持ってましたが、液晶がすぐ、ピンボケになり
結婚式でも、まともに撮れませんでした。
オリンパスは優秀ですね。

書込番号:20514412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/25 23:51(1年以上前)

ユリカモメ、後はイージス艦

東京ST

海の近くなのでこの鳥に練習になってもらってます。

夕映えの江ノ電

haghogさん、皆さんこんばんは、色スレ久々の投稿になります(^^ゞ

来年から動きものにも少し挑戦しようかと、この12月にD500は少し高いのでD7200を買ってみました。
今までと違うジャンルなので、SSとISO設定など戸惑いの連続です。(^^ゞ
しがないサラリーマンなので、皆さんのようにゴーヨンやサンニッパなど買えませんが、楽しさが少し分ってきました。
しかしD7200良いですね〜、AFに助けられてます(^-^)

書込番号:20514536

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/26 08:47(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

>haghogさん
>>この写真は美ヶ原からですか?
ええと、車山から美ヶ原方面にちょっと行ったところです。
富士見下だったかな?売店と広い駐車場があります。
ニッコウキスゲを見る場所です。
上信越道佐久小諸JCから南下して中部横断自動車道
佐久南インター(無料)で降りて、白樺湖を目指します。
そして車山を過ぎて10分ほどでしょうか?
富士山、北岳、穂高、槍とオールスターぞろいです。朝夕楽しめます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659906/
いいですねえ・・・今年はこちらもこれがにぎやかです。
新潟ではこの後雪をかぶるのでしょうねえ…それが好きで…(笑)
よろしくお願いします。

コメントいただいてる方々、ありがとうございます。
取り急ぎ、出勤前の挨拶ということで失礼します。
また後ほど…ではでは。

書込番号:20515067

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/26 09:29(1年以上前)

何と梅一輪 ホントに一輪だけ咲いていた。

いい香りが、と思ったら何と透き通るような黄一色のソシンロウバイ(素心蝋梅)が・・

冬桜咲く。別名は小葉桜=四季桜 大島桜と豆桜の交配園芸種で11〜1月&4月の2回開花

フユザクラのバックの赤は散り残りの紅葉

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

冬休みに入り、我が家には例年の如く孫台風第1陣がやってきました。
親は正月にまた来ると言って引き揚げていきました。年末までに第2陣が来襲します。
我が家は、これからしばらくは孫台風の保育所兼合宿所になります、トホホ。

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660282/
偕楽園の梅も蕾が膨らんできていますね。こっちの山麓の梅は何と1輪だけでしたが咲いていましたよ、
ここのところ例の大火災を引き起こした南風でこちらは暖かかったですから、梅も間違えたんでしょうね。。

〇写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660543/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660544/
出ました、待ってました。
数多い撮り鉄さんの中でも、貴方の写真には構図に落ち着きがありながら勇ましい迫力が感じられます。
そして場所取りがいいんでしょうね、シャターチャンスも逃さず季節感まで感じ取れます。素晴らしい。

〇LA・SCALAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661005/
スゴイ迫力。背景のボケから判断して流し撮りでもないのにドンピシャの腕前、恐れ入りました。


本日の写真は 前レス同様里山山麓にて季節の先取り、題して「エッもう春か?」

書込番号:20515141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/26 11:01(1年以上前)

古いホーネット

f15

f16

f2

>haghogさん
コメントありがとうございます。あれは新しい方のF18スーパーホーネット、通称タロンって言うやつです。o(^o^)o
>ララ2000さん
宜しくお願いします。それにしても凄い透明度、ビックリです。

戦闘機作例から。

書込番号:20515295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/26 16:34(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック! α7Rと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
今朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック!
α7Rと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660893/

開放測光でなくて
絞り込み測光ですか
アダプタの影響でしょうか
右上の実にピンが来てますね!

>ジョウビタキ♀さん^^と書いてあったものですから。

メスは♀ オスは♂と図鑑には表記されています^^

>私の靴底はツルツルになっていてよく滑りますので彫刻刀で削っています。

彫刻刀で削れるとは
柔らかいのですね^^
私は安全靴を愛用しております^^

♪源蔵ポジさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660954/

アオちゃんとカワちゃんでしょうか
お仲間かな^^

♪LA・SCALAさん こんにちわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661001/

D7200 ご購入おめでとうございます♪
なかなかの動体性能
CP抜群!
レンズ表記がありませんが
何をお使いでしょうか?

♪Lazy Birdさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661119/

冬枯れの林がいいですね^^
風が強かったのでしょう

池の名前は?

♪yamaya60さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661133/

たとえ一輪でも
春近しって感じがしますね^^

♪かばくん。さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661148/

600mmで捉えるの
超〜難しいでしょうね
お見事です!

書込番号:20515903

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/26 17:13(1年以上前)

 オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子)の葉芽の下、雌花序とその下の雄花序

オオバヤシャブシの樹皮と樹液のシミ 樹皮は灰褐色で老木になると短冊状にはがれる。

ヤシャブシの枝先に雄花序、その下に雌花序 オオバヤシャブシとは逆の順序

オオバヤシャブシの新緑の葉と昨年の実(茶色)と今年の実(緑色)

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

本日2本目のレスは「常にマクロレンズ携帯さん」とお約束のヤシャブシのお話です。
皆さん ごめんなさいね。

〇常にマクロレンズ携帯さん
私がかつてヤシャブシの木をフィールドワークのテーマに選んだのは、
葉っぱが大変美しいのに魅せられた事とその受粉様式に興味を持ったからです。

ヤシャブシの仲間はオオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子)とヤシャブシ(夜叉五倍子)とヒメヤシャブシ(姫夜叉五倍子)の3種類。
3種とも雌雄同株、雌雄異花の木で、カバノキ科ハンノキ属の落葉小高木、そして日本固有種です。
ここでは前2種を対象として写真で説明します。

写真説明、
1枚目 オオバヤシャブシ 枝の先っぽが葉芽、その次の小さな花が雌花序、
その下に細長い雄花序(赤くなっているのが雄花)で垂れ下がってきます。
2枚目 オオバヤシャブシの樹皮と左下方には樹液の滲みだし痕跡があります。

3枚目 ヤシャブシの花序で、オオバヤシャブシとの違いは、細長い雄花序の下に小さい雌花序があり、
1枚目のオオバヤシャブシとは位置順序が逆になっています。
これがオオバヤシャブシとヤシャブシとの唯一の違いで、後は葉の重鋸葉や樹皮の色差も含め殆んど差異はありません。
なおヒメヤシャブシは、葉の幅が他2種と比べてかなり狭く細長くなっていて一見で判別できます。

ヤシャブシ3兄弟とも早春の3月頃、葉が出る前に花序をだし大変地味な花を咲かせ、
風によって長い雄花序の雄花から花粉を飛ばし、短い雌花序の雌花が受粉して、やがて実が出来ると言う風媒花です。
この花粉の飛び出しが花粉アレルギーの人にとっては迷惑千万で嫌われたりしています。杉や檜と同じです。

4枚目 葉が最高に美しい初夏を過ぎても、新しい緑の実と昨年の茶色の実が長く同居します。
そして茶色の古い実にはタンニンが含まれており草木染などに利用されていますが、
新たに「マクロ携帯さんのレス」のお蔭で水質改善にも利用されている事が分かりました。サンキューです。

また「クヌギの樹液にカブトムシやクワガタ」は周知の事実としてご存じだと思いますが、
ヤシャブシやオオバヤシャブシの樹液にもクワガタほか虫さんが沢山集まります。
マクロ携帯さんも苦労してこの木にたどりつかれたようですから、お得意の虫さんシーズンには是非とも再訪問してやって下さい。

なお、テーマ主題の「受粉様式」の説明はちょっと堅苦しく専門的になりますので、ここでは割愛させていただきます。

書込番号:20515971

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/26 18:35(1年以上前)

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
haghogさん、お世話様です。

>アナログおじさん2009さん
ありがとうございます。楽しんでいただけたら、
こんな張り合いになることはありません。私も、冬山に入れるのは
もうそう長くはないだろうと思います(笑)ガンバリマス!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660282/
早いですねえ…?梅にも驚きましたが…しかし、このように想像を駆り立てる
作例もいいですね。見せるだけが写真じゃアないですね。

>大和路みんみんさん
やはり、階調は圧倒的なのですが…
>>NKONなら富士と比べていろいろとあると思います
最上級レンズしかないようです…重いですが…
それ以外は、厳しいです…フルサイズですから仕方ないですね‥・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660011/
確かにいいレンズです、これはいいですね。しかも安いですね。
>>池の名前は?
まさか?当ててみてください(笑)


>yamaya60さん
ありがとうございます。霧氷が好きで好きでたまりません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661134/
今にも香ってくるかのようです。また、新しい春の始まりを連想させてくれますね。
そして大好きな山里に出かけたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661137/
これも、襖絵にしたくなるような構図です。紅葉がちりばめられた桜・・・
純和風の感覚が安らぎの世界へ導いてくれます。

いよいよ、仕事おさめですね。サービス業の方々は、ご苦労様です。
いい形で締められたらいいですね。ではでは・・・


書込番号:20516169

ナイスクチコミ!4


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2016/12/26 21:00(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●大和路みんみんさん
>これだけの人が撮りに来るってすごいところなんですね!
 散歩をしている地元の人の話では、「北海道ナンバーも見た!」。

●haghogさん
 そのうち、突然押しかけるかもしれません(^_^)
 お待ちしています。

●にほんねこさん
 きれいです。うちの方では、こういうのは撮れません。1/3秒で手持ちとはすごい。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659752/

●常にマクロレンズ携帯さん
 >さすがに屋根に乗っておられる方はいらっしゃいませんね。
 ときどき、ボコボコという音が聞こえてきます。いるのです。
 野鳥は季節感のあるものとコラボがいいですよね。むずかしいけど。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660897/

●yamaya60さん
 >まあ私にはここまで撮れる腕がないのは分かっているけど・・
 ハイイロチュウヒはゆっくり飛ぶので、ちょっと慣れれば大丈夫です。
 今どき、きれいな花ですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660397/

●ララ2000さん
 >ドローンだと、怒られますか?
 はい。生きて帰れないと思います。コミミなら手持ちでもok.
 いい写りですね。構図もいい。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660938/

曇りの夕方で条件は悪いですが、やっとコミミが撮れました。

D7100+BORG+1.4倍のTC 4枚目はトリミング。ネズミをくわえています。ボケはご勘弁。

書込番号:20516531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2016/12/26 21:07(1年以上前)

>haghogさん皆さんこんばんわ
haghogさんスレ主お疲れ様です。

>常にマクロレンズ携帯さん
>ララ2000さん
>大和路みんみんさん
蝶の名前わかりましたありがとうございます。

>じーじ馬さん
イルミの作例どれも素晴らしいです
多重露光とかやったことないが
そのテクニックをまねしたいです。

一枚目茶蔵庵 D750+SIGMA 35mm f1.4 DG HSM
二枚目SLやまぐちクリスマス号 D500+AF-S NIKKOR 80-400 f/4.5-5.6G ED VR
三枚目日田英彦山線 D750+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
四枚目博多駅前ビール店 D750+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

書込番号:20516548

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/26 21:35(1年以上前)

さむーい朝

色スレの皆さま、今晩は。

今朝は打歩冷え込み、この冬2回目の降霜でした。
まだ2回目と思うかもしれませんが市内は余り冷えない所なんです。
平日だったのでsdQに17-70mmCの組み合わせです.。

>大和路みんみんさん、今晩は。
夜明けが遅い理由を調べました。この時期飯豊連峰から夜明けが出るため少しおpくれていたんだと思います。そして、稲島山に日が暮れるため日暮れも早くなっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660659/
やっぱり毎日夜が明けるのが見られるのはうらやましい。
>葦の池
同じようなところで撮っておられますね^^
-2アンダー補正は
SSを稼ぐためでしょうか?

これはsdQセンサーが白飛びしやすいため-1.3-2.0-2.7で撮影して良いものを選びました。
あと少し寄りたいのですが、厳しいですね。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660893/
実絞りでの撮影、一眼レフだと大変ですね。ミラーレスはこの転落です。(^_^)
sdQがミラーをなくしたのはピントのためでした。(^_^)
>花びらは10枚に見えますが1枚の花びらが根元から裂けているので実際は5枚なんです。
個のハコベの雌蕊は3つにわかれていますが5つに分かれているのはウシハコベというらしいです。

勉強になります。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660951/
これはかっこいい、奥さん孝行も大事です。(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660938/
水が綺麗だ。澄んでいる。ひかりも一杯。FOVEONで撮りたい。

>マウント変更をその気にさせるサービスです。
私も、いつかお世話になります。^^
これは悪魔のサービスですね。あと少し、あと少しと追いかけていくとFOVEON沼にはまります。
>正直、DPに関しては、結構、適当です。^^
私も適当。DP3Mのみ神経質(^_^)。

>LA・SCALAさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661001/
カモメとイージス艦凄い組み合わせですね。
私がFOVEONに落ちていったのは、アメリカ軍のイージス艦を撮りに行ったときに、FOVEONとの落差がありすぎて残園感から
のめり込みました。船ものは怖いですよ(^_^)

>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661145/
かっこいいですね。でもこの高さでどうして撮れるんですか?

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661118/
冬始まりましたね。この暗さだとsdQは三脚必要です(^_^)。三脚は車のトランクの中にいつでもあります。
>上信越道佐久小諸JCから南下して中部横断自動車道
佐久南インター(無料)で降りて、白樺湖を目指します。
そして車山を過ぎて10分ほどでしょうか?

最近そこまで言っていないので、今度言ってみます。
>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661133/
梅一輪。春は名のみの寒さかな。今年は寒暖の差が激しいので大変です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661137/
この時期にこれだけ咲いていると凄いですね。

わーレスしきれない。。

書込番号:20516632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/26 21:36(1年以上前)

エナガちゃん、クリぼっち??

←良かったね。クリぼっちじゃなくて

多分、白山かな

多分、御嶽山かな





haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。

スレの進むスピードが速いですね。もう、100レス超えちゃって
いますもの。




>にほんねこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659756/
M3のISO2000、結構イケますね。夜景がとても綺麗です。



>大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660008/
ルリビタキさん、見る角度によって羽毛の色合いが隠れて違って
見えるんですね。(^^



>haghogさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660617/
sd Quattroの露出調整は結構難しいのに、しっかり合わせてますね。(^^


>ララ2000さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660944/
ここの水はとても澄んでいて泳ぐ鯉も綺麗に撮れますね。(^^


作例は先日、ハイキング時にFZ1000で撮ったものです。

それではまた〜。



書込番号:20516635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/26 21:42(1年以上前)

>haghogさん

いきなりの投稿で、すみません!

夏、京都、祇園祭 です。

撮影 NIKON Df。

書込番号:20516657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/27 01:21(1年以上前)

ヤマブキ?

マクロの癖で機体が、ど真ん中

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
今日は、いや昨日はハードディスクの容量が少なくなってきたので今年一年の画像を整理していました。
しかしなかなか削除出来ないものですね。

・haghogさん
>sdQがミラーをなくしたのはピントのためでした
成る程です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661462/
雪じゃなく先ずは霜の結晶から。その為には早寝しなきゃですね。

・大和路みんみんさん
>アダプタの影響でしょうか・・
X接点でストロボ発光のためF16まで絞っていますので被写体は何処?と言う感じです。
>メスは♀ オスは♂と・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658988/
ジョウビタキ♀ではなくルリビタキ♀だとおもうのですが。
間違っていたらすみませんです。

・yamaya60さん
>是非とも再訪問・・
了解です。
それとオオバヤシャブシとヤシャブシの違い、よく分かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661290/
近くに同じブシが付く「キブシ」という木があり同じような花序が垂れ下がっています。こんど撮って来ます。

・sumu0011さん
>ボコボコという音が聞こえてきます
車より猛禽ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661426/
こちらの里山で見かけたという人が3人ほどいらっしゃいます。
撮ってみたい。

・コーヒーはジョージアさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661430/
店全体が琥珀色。この店に入るだけで、一滴も飲めない私は酔っ払いそうです。

・ニコングレーさん
ファン登録、有難うございます。
お返しをしようと思うのですが、どうすればいいのか分かりませんです。
お気に入りクチコミスト登録すればいいのでしょうか?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661467/
真夏だ、半袖だ、と思うだけでほっとします。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFでf450mmです。
周辺減光?ケラレ?ですがクロップするのも面倒なので、まぁ良いかです。

書込番号:20517216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/27 11:01(1年以上前)

EBISUBASHI

EBISYBASHI 2

EBISYBASHI 3

EBISYBASHI 4

haghogさん みなさん おはようございます

雨ですね〜
さすがの晴れ男も家でじっとしてます^^

今回は
ララ2000さんのリクエストに応えて

SIGMA DP1Mの作例です
題して”EBISYBASHI"

2013年1月撮影で
古くてすみません^^;

そう言えば
随分長いこと撮ってません^^;

三脚使用
SPPでTifに変換
LRで現像しています

♪ララ2000さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660938/

こう言うのDP!Mで撮っても
面白いかもしれませんね^^

20mm レンズは何でしょうか?

>DP1の作例もお願いします。
>じゃじゃ馬ですよね。

はい 引っ張り出してきました^^
人の顔を消すため
絞って長秒で撮ってます
回析ボケは出てないようです^^
開放より解像してると思います

>逆光は、結構、失敗しやすいですが、綺麗に整ってますね。

EVFで順光より半逆光 逆光を好んで撮ってます^^

♪yamaya60さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661291/

ヤシャブ見るのも嫌なんですが
いいところもあるのですね^^

♪Lazy Birdさん おはようございます

>まさか?当ててみてください(笑)

haghogさんと車山の話をされてたから
ビーナスラインにこんなところあったかなと思いました

今回のお写真見せていただいて分かりました^^

1枚目 大正池と焼岳
2枚目 穂高連山
3枚目 焼岳?
4枚目 梓川と明神岳

かな^^

>確かにいいレンズです、これはいいですね。しかも安いですね。

1.9kgと大砲に比べて軽いですが
山向きではないと思います^^
車で行くならお勧めです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661426/

愛嬌のある顔してますね^^
タカとは思えません
フクロウに見えます^^

>散歩をしている地元の人の話では、「北海道ナンバーも見た!」。

北海道にはオオワシがいるのに
ハイイロチュウヒは珍しいのでしょうね^^

♪コーヒーはジョージアさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661411/

やまぐち号クリスマスバージョンですね〜^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661462/

霜柱ですね!
朝が冷えたということは
天気良かったのですね^^

>夜明けが遅い理由を調べました。この時期飯豊連峰から夜明けが出るため少しおくれていたんだと思います。

わんこの散歩の時には日が出てたんじゃなかったでしょうか^^

こちらも
24日は7時01分が日の出時刻ですが
桜井市の山から陽が上がりますので
馬見丘陵公園から見る日の出は10分以上遅れます^^

飯豊連峰から上がる日の出
見てみたいです^^

♪毎朝納豆さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661460/

楽しいクリスマスを過ごされたでしょうか^^
アンダーで撮っておられますね

♪ニコングレーさん おはようございます

はじめまして^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661465/

祇園祭にこられましたか
暑かったでしょう^^

ここはNIKONお持ちの方が多いです^^
お気軽に貼りにきてください^^

♪常にマクロレンズ携帯さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661627/

全日空でも日航でもなさそうですね^^

>ジョウビタキ♀ではなくルリビタキ♀だとおもうのですが。
間違っていたらすみませんです。

いえいえ
謝るのはこちらです^^;
頭の中ではルリビタキ
手はジョウビタキ
ボケがまわってきました^^
たいへん失礼しました

>X接点でストロボ発光のためF16まで絞っていますので被写体は何処?と言う感じです。

あえて絞り込み測光で撮っておられるのですね

夜にまた〜^^

書込番号:20517775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2016/12/27 13:36(1年以上前)

「悠久の流れ」  雲海

「燃えて候」  夕焼け 備中高松城雲海撮りの前日、備中国分寺にて

「凍て雲」 冬の雲 琵琶湖、比良山系

「長き道」  霧 平城宮跡 大極殿前にて


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは。
今年も残すところ数日となりました。 またひとつ歳を取るのですね(^^; あ〜やだやだ(笑)

夜半から雨が激しく降り続いています。 師走の寒の雨ですね。
・・・「雁さはぐ鳥羽の田づらや寒の雨」 芭蕉・・・

天気予報では気温が上がっていると言ってまいすが、冷たい雨です。
雨を見て思い起こせば、自然現象の恵みと共に災害をもたらす荒々しさもあり、今年も色々なことがありました。
来年は平穏無事な年になりますよう念じつつ・・・

穏やかであれば自然現象は写真のいい題材として私は大好きです。 直近の自然の情景を並べてみました。

★haghogさん
長きのスレ主、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659288/
深みのある赤にしびれます。
>題名の付け方が良いですネ。音楽が聞こえてきそう♪
ありがとうございます。 老人ボケ予防の頭の体操代わりにタイトルを考えていますが難しいものです。 適当です(笑)

★大和路みんみんさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658337/
カワセミさんの真横からの構図がピントと共に素晴らしいですね。
>ただ撮っても面白くないのを
>多重露光とは^^
>おとぎの国みたい^^
ありがとうございます。 写真って表現が決め手ですから色々と苦心していますが、奥深いもので難しいです。

★アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2658901/
カワセミさんの飛翔の瞬間をキャッチとはすばらしいですね。 私なんか動体視力が衰えていて、こんなのはよう撮りません。
>こちらの方のニュースで、滋賀県は霧が濃く・・・とやっていましたので、もしやと思いきや、やはり霧に浮かぶ朱雀門の写真が。さすがにシャッターチャンスは逃しませんね。毎回情緒ある写真、楽しませていただいております

嬉しいコメント感謝です。 こちらこそアナログおじさん2009さんの作例を拝見させて頂いております。 鳥さんの描写が素晴らしいですね!

★yamaya60さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659012/
セグロセキレイさんはすぐ傍まで来てくれるんですが、微妙な安全距離を保っていますよね^^
その時は何時も広角レンズでなかなか撮れません。
>さすがじーじ馬さん、イルミ撮るにも、ひとひねり、ふたひねり。多重露出を上手く使用されていますね。
>P900にも付いている機能なのでデジイチ並みには出来ないと思うけど、機会があったらどこまで可能か試してみよう。
ありがとうございます。 単なるイルミだけだでは物足らないので多重露光してみましたが、ちょっとうるさい描写じゃないかと反省しています。

★コーヒージョージアさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661411/
おお、迫力ですね! 排煙とスチームの噴出がド迫力を生んでいて素晴らしいですね!
>イルミの作例どれも素晴らしいです
>多重露光とかやったことないが
>そのテクニックをまねしたいです。
ありがとうございます。 今回のイルミ多重露光は表現がちょっとうるさ過ぎのような気がして反省しきりです。
最近のカメラは多重露光して、すぐに液晶で確認できるのが便利ですね。 
以前はPCで多重合成ツールを立ち上げて合成していましたが、手間がかかってしょうがない(^^;
家に帰ってからでないと多重露光の結果がわからない・・・なんてありましたが、便利になったものです。
何時も試行錯誤ですが、そのように言っていただくととてもうれしいです。


書込番号:20518048

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/27 18:26(1年以上前)

DP3Mから

色スレの皆さま、今晩は。
昨日は失礼いたしました。
本日一投目
今日はさすがにカメラを持ち出せないくらいの雨。雪ではないです。気温7.5度
暖冬ですね。
>yamaya60さん、今晩は。
>オオバヤシャブシの話ありがとうございます…昨日は疲れていて読めませんでした。

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661319/
山に持って行くのは軽いカメラが良いんでしょうね。
シグマはヘビー級のレンズしか出していません。最近は。気楽に撮れるカメラが必要です。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661426/
かわいい顔をしていますが、フクロウは猛禽類の中でも凄いハンターなんですよね(^_^)
いつかお邪魔します。かみさんは何もないところは余り好きではないので何時になるか解りません。

>コーヒーはジョージアさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661430/
綺麗なライトアップに美味しいビール良いですネ。

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661464/
御嶽山ですね。噴煙上がってるし。
>sd Quattroの露出調整は結構難しいのに、しっかり合わせてますね。
この環境での撮影はほんと苦労しています。結局-2.7まで調整しての2枚です。何枚撮ったか解りません。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661468/
合理的ではないんですが、合理的なものよりも不合理なものの方が写真の対象としては面白いですよね。(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661627/
レンズの解像度が一番良いのは中央です。良いんじゃないですか。(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
>わんこの散歩の時には日が出てたんじゃなかったでしょうか^^
わんこの散歩するところと気象台のあるところと微妙に差があるんですよね。
わんこの散歩が定時に出ているわけ出なく、毎日晴れているわけでもないので解りませんが、あんなに遅くはありません。
>飯豊連峰から上がる日の出見てみたいです^^
いつもの事ですが起きられたら撮りたいです(^_^)

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661800/
こうした雲海は地形とも関係があってなかなか撮れません。
羨ましいですね。
>深みのある赤にしびれます。
本物はもっと綺麗でした。
だからRAW現像から抜け出せません。(^_^)
だからそこから先に行けなくなってます。

書込番号:20518535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/27 19:09(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

第2のαショック! α7Rと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック!
α7Rと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661806/

深紅に焼けてますね!
こんな綺麗な夕焼け見たことありません^^

>カワセミさんの真横からの構図がピントと共に素晴らしいですね。

撮ってくださいとばかり
いいところにいました^^
餌を獲ってごっくんする瞬間です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661937/

農耕馬でしょうか
ご立派です^^

先ほどの
DP1Mの作例
いかがでしょうか^^

明日また〜^^

書込番号:20518636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/27 19:55(1年以上前)

>haghogさん

ご近所の街並、、、、、

ばい、ニコン ディーエフ。

、、、、、です。

書込番号:20518718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2016/12/27 20:04(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●常にマクロレンズ携帯さん
 300mmですね。花は、マクロよりも望遠の方が、背景がきれいにボケるような気がします。
 常にマクロレンズ携帯さんには言ってはいけないことだったか? 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661626/

●大和路みんみんさん
 >タカとは思えません フクロウに見えます^^
 前回と今回は、フクロウの仲間で、コミミズクです。その前の猛禽は、タカの仲間で
 ハイイロチュウヒです。どちらも渡良瀬遊水地の名物(?)です。
 場所と時期がが違いますが、これいいです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19744613/ImageID=2476828/

●haghogさん
 このカメラのスペックを見ました。マクロとしても使えるんですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661936/

コミミを約1000枚撮ったので、もう一回載せます。なお、自信作はなし。

D7100+BORG+1.4倍のTC 1枚目はトリミング。

書込番号:20518736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/27 20:35(1年以上前)

>haghogさん

水郷 佐原、、、です。

書込番号:20518816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/27 20:58(1年以上前)

>haghogさん

ベランダ花壇の

薔薇

朝顔

桔梗

、、、


です。

書込番号:20518875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/27 22:39(1年以上前)

>haghogさん
すれぬし、お疲れ様です。あの写真は、航空祭モードの飛行の一種でして、離陸しても上昇せず、滑走路上を低空飛行して抜けて行くときに撮影したものです。かなりの技量です。

>大和路みんみんさん
飛行機ばかり撮影してるので、身には付きましたが、情緒のある写真が苦手になりました。(~_~;) 特に、こんなのが上手く撮影できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661241/

航空祭から、滑走路上を低空水平飛行するシリーズ


書込番号:20519148

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/27 22:58(1年以上前)

dp1Mにワイコンリコーを使用

同左

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。
DP1Mとワイコンリコーを使用、DP3M草津の湯畑です。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661960/
こうしたカラフルのお寺さんは、越後にはないんですよ。
うらやましいやら難やらで、声も出ません。

FOVEONで撮ったものは現像したときそれが全てになります。
全ての情報が出ているかと言われると少しもったいない気がします。
夜景はコントラストが強いのでコントラストを下げて、その分全体が暗くなるのでフィルライトを+0.3ぐらいにして後少し調整をします。
多分、もう少し、見た印象に近くなるのではないでしょうか。
そういえば最近ネオン街に出ていません。
あくまでも心象です。
>農耕馬でしょうか
これは何とか牧場という所に居た観光用の馬です。農耕馬はないでしょう

>ニコングレーさん、今晩は。
1日2レスでお願いします。スレ主がばててきていますので。(_ _)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661979/
浦和の町並みですか?それともその近隣でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662021/
ついこちらを向いてと言ってしまいます。


>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661989/
これが凶暴な顔と認識できるようになったら鳥撮りさんとしては一流なんでしょうね。
>マクロとしても使えるんですね。
なんちゃってマクロですけど、けっこう重宝します。
これは多分接写レンズNo3を付けていたと思います。
このレンズでマクロを撮るとびりびりきますね。FOVEON中毒。

>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662091/
かっこいいですね。こんな事してくれんるんですか。是非行ってみたいですね。(^_^)

書込番号:20519201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/28 00:06(1年以上前)

よそのラブラドール犬

我が家のボーダーコリー

子犬

これだけ14-24流石ローパスレス、抜けが良いです。

haghogさん、皆さんこんばんは!(^^)!

haghogさん
>私がFOVEONに落ちていったのは、アメリカ軍のイージス艦を撮りに行ったときに、FOVEONとの落差がありすぎて残園感から
>のめり込みました。船ものは怖いですよ(^_^)
シグマのカメラが凄いことは分ってるのですが、ニコン以外にもエントリー機種ですがキヤノンもフジも使ってるのでこれ以上増やすのはどうかと思ってしまいます(^-^;
でも実は以前スナップ用にDP1 Merrillを検討したことがあるのですが(^^ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661461/
sd Quattroのこういう物の描写は凄いものがありますね。



yamaya60さん、コメントありがとうございます。
お孫さんの襲来(^-^;で年末年始は賑やかで楽しそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661134/
もう?梅の季節なんですね、黄色い小さな花が僕も好きです。



大和路みんみんさん、コメントありがとうございます。
>レンズ表記がありませんが
>何をお使いでしょうか?
この時のレンズはNIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659205/
シグマのこのレンズちょっと気になってるのですが中々の描写ですね。


200-500mm f/5.6E ED VRを買うつもりが、この12月にD7200と中古の旧サンヨンを衝動的に買ってしまい(^-^;、最近はこのセットを試してます。
しかーし、描写は素晴らしいのですが手ぶれ補正がないのでブレ写真連発(>_<)
大和路みんみんさんの使用されてるシグマの150-600もよさそうなんですよね。

書込番号:20519376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/28 00:41(1年以上前)

SIGMA DP1 Merrill

SIGMA DP3 Merrill

SIGMA DP3 Merrill

SIGMA DP3 Merrill

>haghogさん

こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661461/
ピントピークを中央の葉に持っていき、F4.5で回りの葉のボケを
コントロールしているように思います。あえて、F8まで絞らなかったのでしょうね。
>これはsdQセンサーが白飛びしやすいため-1.3-2.0-2.7で撮影して良いものを選びました。
>この環境での撮影はほんと苦労しています。結局-2.7まで調整しての2枚です。何枚撮ったか解りません。
-2.7まで調整とは、すごいですね。自分は、露出より絞りの被写界深度を気にして、F4、F5.6、F6.3.F8 と撮りまくります。^^

そうそう
世界初の20mm F1.4 のsigma 20mm F1.4 Artを購入致しました。
公然とディストーション(歪み)ゼロを謳うメーカーなど今までありましたでしょうか
sigmaの自信が伺えます。
次回、作例をあげさせて頂きます。^^

>sumu0011さん
>はい。生きて帰れないと思います。コミミなら手持ちでもok.
でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661426/
この猛禽が、手持ちOKですか〜
これいいですね。動物園でしか見たことがないので、モチベーションが上がります。

>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661460/
はは・・、鳥のクリぼっちですか。きっと年代的に理解不能の方も多いと思いますよ。^^
綺麗に撮れてます。

>かばくん。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662091/
厚木の航空ショーでしょうか?
土日なら参加できます。
米軍機ってカッコイイ・ペイントが多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661147/
これが撮れないんですよ。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661720/
DP1 Merrill 夜間のネオン、鮮明じゃないですか〜
もっと、遊んでください〜
>EVFで順光より半逆光 逆光を好んで撮ってます^^
そうですね。写真は、ピーカンではなく、朝夕の斜光ですよね。
特にピーカンだとF1.4は使いえないです。
えー、F1.4だと。 そうです。
sigma 20mm F1.4 Artを購入しました。^^
広角は、光を集積しやすく、F1.4だとD750のSS1/4000では間に合いません。
仕方なくF2.8まで、暗くしてます。 おいおいF2.8が暗いだと(笑) 

作例はSIGMA DP1,DP3 Merrillで撮った富士山です。
雲が白とびしないように細心の注意を払って現像してます。
また、解像度は、あえて抑えて、ぼやかしています。

書込番号:20519448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/28 00:51(1年以上前)

雨後の楽しみ

ゲートを抜ければ高層マンション

春が楽しみ桃畑

枯葉一葉と百舌鳥

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>良いんじゃないですか
haghogさんは優しいです。有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661936/
対角線中央にピント。真似させていただきます。

・大和路みんみんさん
>あえて絞り込み測光・・
開放測光でピント合わせたいのですが、なにせM42レンズでアダプターを使わないと取付けられないのです。絞りオートになってくれませんです。
使い難さを数打ちゃ当たるで楽しんでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661718/
懐かしいなぁ。10年ほど訪れていないです。里山ばっかりです。

・sumu0011さん
>言ってはいけないことだったか・・
いえいえ、そんなこと無いです。
この花をマクロすると「くる禁」しなければいけなかったので止めました。
ホンマかいな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661989/
君も僕もビックリこいた!

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

昼過ぎにようやく雨が止みましたので早速出かけました。
4cmほどの黒地に白点の毛虫が居たのですが元気がありませんでした。

書込番号:20519466

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/28 16:33(1年以上前)

アメリカイヌホオズキの実 北米原産外来種で全草有毒 イヌホオズキの仲間の1つ。

カワセミ発見とっさに撮ったワンチャンス。あっという間に消えた、無念ピンボケ2000mm

烏の声に小鳥が大騒ぎ。避難してきたメジロをとっさに1枚。無念ピンアマ2000mm

里山山麓の野池にカルガモ夫婦。ブルーの翼鏡が目につきカッコ良い。換算1100mm

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハでございます。
鬼の居ぬ間じゃなかった孫台風がマイワイフとお買い物の間にレスしています。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661626/
>ヤマブキ?
一重で花弁は5枚で先割れ、蕊の広がり具合も茎もバラ科の茎のようだし
葉も鋸がはっきり出ているし薄そうだし、花色からしても山吹でしょう。

しかし今時分に咲くか?がありますけど、晩春から秋まで咲き続けるのも見たことありますし、
季節外れが多い最近の自然界だから夏以外の花なら何が咲いても不思議ではないと割り切って
園芸種でないヤマブキに間違いないと思います。

〇大和路みんみんさん
Lazy Birdさんが上高地での撮影された写真で
>今回のお写真見せていただいて分かりました^^
>1枚目 大正池と焼岳
>2枚目 穂高連山
>3枚目 焼岳?
>4枚目 梓川と明神岳   かな^^

は、恐らく1&4は当たりでしょうが、2&3はハズレで
2枚目は穂高連山には違いないですが、左・奥穂高〜右・前穂高の稜線の吊り尾根、下の沢は岳沢
3枚目は完全ハズレで、上高地温泉H辺りから撮られた六百山
4枚目は詳しくは明神〜横尾辺りで撮られた明神岳X峰〜主峰
だと思いますが・・。

Lazy Birdさん、どう?ちゃい(違い)ますかね? 

〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661806/
ウホー またまたお見事、美しい。感嘆です。
しかしホントに見事な夕焼け色ですね。写真は撮り手の味が出るとはこの写真のことですね。


本日の写真は、ご近所里山山歩ついでの鳥さんの写真です。1枚目のみ草撮り
2〜4枚目は、ピンボケ、ピンアマ、シャッターチャンス外しのお粗末写真です。

書込番号:20520680

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/28 18:04(1年以上前)

みぞれ

真ん中の丘が角田山

色スレの皆さま、今晩は。
今日はsdQに17-70mmCを付けて写真を撮っていました。
寒い、

>LA・SCALAさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662203/
これ良いですね。詩を感じます。
まあ子犬や子猫を見てほほえまない人はいませんが、でも良いです。
>実は以前スナップ用にDP1 Merrillを検討したことがあるのですが(^^ゞ
DP1Mは立ち止まって写真を撮るタイプで、カシャカシャ撮るかたは別のものを選ぶ方が良いですよ。
>シグマの150-600もよさそうなんですよね。
ええ凄く良いです。私も使用していますが、凄く良いです。
悪魔のささやきではないです。大声で良いです(^_^)
>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662222/
Merrillで富士山撮ったらやっぱり凄かった。富士山撮りに行きたくなりました(^_^)
>-2.7まで調整とは、すごいですね。
クワトロは白飛びしやすいので、露出補正は細心の注意が必要です。まあ後ろの葦の枯れ葉が暗い感じになっていますが、鷺事態は明るいのでこんな補正になりました(^_^)
>世界初の20mm F1.4 のsigma 20mm F1.4 Artを購入致しました。
ご購入おめでとうございます。私は12-24mmARTを買ったので単焦点を買うわけにはいきません。24mmARTがあるんですが出番が少ないです。(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662235/
モズさんお顔はかわいらしいですが、やっぱり怖い類の撮りなんですよね(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662471/
これだけ撮れていれば可にしても良いんじゃないですか?
2000mm相当、まず見つけられないです。(^_^)

書込番号:20520861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/28 19:17(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662021/

初夏の野点
浴衣が似合います^^

今回のタイトルが「行く年来る年写真を撮ろう♪」ですので
出来たら最近撮られたものを貼ってくださいね^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661989/

>前回と今回は、フクロウの仲間で、コミミズクです。

sumu0011さんと言えばハイイロチュウヒ
早合点してました^^;

>場所と時期がが違いますが、これいいです。

ありがとうございます
今年の2月に撮ったものです^^
どこから探してこられたのやら^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662091/

これもホーネットですね!
間近に見れるけど
600mmで撮るのは難しい!

>特に、こんなのが上手く撮影できません。

いえいえ
写真は
「撮りたいものが 撮れる時に そこにいる」に
つきます^^
かばくん。さんが航空祭に行くのと同じです^^

♪LA・SCALAさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662203/

よそのと書いてないので
奥様と娘さんでしょうか
心象写真 センスが出ます^^

>シグマのこのレンズちょっと気になってるのですが中々の描写ですね。

他のレンズは詳しくないですが
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryは
買って損のないレンズです^^

>しかーし、描写は素晴らしいのですが手ぶれ補正がないのでブレ写真連発(>_<)

拡大して見ると微ブレがわかります
これもデジタルゆえの悩みです^^
ボディ内手振れ補正があると
オールドレンズでも手振れ補正が効くのですが^^

書込番号:20521020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/28 20:02(1年以上前)

EBISYBASHI 5

EBISYBASHI 6

道頓堀

法善寺横丁 金毘羅さん

haghogさん みなさん おはようございます

今日は天気が良かったですね^^

今回も
SIGMA DP1Mの作例です
2013年1月にミナミで撮りました^^

三脚使用
SPPでTifに変換
LRで現像しています

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662124/

MerillはISO200いけますね^^

>FOVEONで撮ったものは現像したときそれが全てになります。

ちょっと 理解できません^^

>全ての情報が出ているかと言われると少しもったいない気がします。

LRで現像してますので
暗部を上げる方法はあるのですが
他の色まで破綻してしまいますのでやってません
色味を記憶色に近づけるだけで精一杯です

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662223/

青の発色は現物とちょっと違うような気がしますが
これが一番解像してますね!
手前の葦がカリカリなのが気になりますが^^

>DP1 Merrill 夜間のネオン、鮮明じゃないですか〜

三脚で獲ってますから〜
Merillは解像感命!
ブレてたら一文の値打ちもありません^^

>もっと、遊んでください〜

DP1M持って飲みに行こうとは
決して思いません^^

ララ2000さんなら
飲みに行くついでに
ネオン街を撮れるかも(笑)

>そうですね。写真は、ピーカンではなく、朝夕の斜光ですよね。

今回のお写真
すべて順光ですね
私はDP1Mで逆光は撮れません^^

>sigma 20mm F1.4 Artを購入しました。^^
広角は、光を集積しやすく、F1.4だとD750のSS1/4000では間に合いません。
仕方なくF2.8まで、暗くしてます。 おいおいF2.8が暗いだと(笑) 

開放で撮ってこそ Art!
この際上級機にされたらいかがでしょうか
フルサイズでSS1/4000秒は
厳しすぎます^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662232/

八戸ノ里にこんな送電鉄塔が出来たのですね
梅田スカイビルと競ってるのでしょうか(笑)

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662471/

カワセミ相手にここまで撮れたらたいしたものです!
フルサイズ一眼レフでも2000mmでここまで撮れないでしょう^^

>恐らく1&4は当たりでしょうが、2&3はハズレで

山の神様に2つも当たってると言われて
光栄です^^
六百山は盲点ですね^^

明日また〜^^

書込番号:20521126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/28 22:31(1年以上前)

シジュウカラ

見返りジョウ

まるぽちゃのジョウ

大きく撮ろうと回りこんだらピント合う前に逃げられたジョウ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>やっぱり怖い類の・・
嘴を見ると猛禽類と思ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662512/
うぅ!寒いです。

・yamaya60さん
>季節外れが多い最近の自然界・・
園芸種も鳥によって里山に生息するので、野草と思っても園芸店に行くとあるのでなんじゃアホらしいと思ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662471/
ここまで大きく撮れればピン甘は関係ないです。

・大和路みんみんさん
>八戸ノ里・・
当り。さすが元大阪の住民さんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662518/
予定では元日に孫たちと初詣出来そうですがレンズは何が良いか思案中です。
でも朝起きれるかな?置いてきぼりされるかも。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。
ジョウは明るさをレタッチしています。
今日は寒かったです。鼻水が止りませんでしたので早々に切上げました。

書込番号:20521526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/28 22:48(1年以上前)

膝痛につき車中からタゲリ(^^)

じいさんも、梅が寒さに負けぬことを願います

今年一年のお礼にと努力しましたが逆光に撃沈(^^)・・・季節外れの「くる禁」

皆さん、こんばんは。

先ほどこちら震度6の地震があって、建物自体は何でもないのですが、メダカを飼っている山の神はいつも以上に厳しい面持ち(^^)。

というわけで、コメントやナイスをいただいている皆様、申し訳ありませんが本日貼り逃げさせていただきます。


書込番号:20521582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/12/28 23:27(1年以上前)

プリッと(笑)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、年越しスレたいへんお疲れ様です(^^;
>お台場是非行きたいんです
おお、そうでしたか!次回はガンダムで・・・
3月に立ち去るそうですからまだ時間はありますね
立体感がたまりませんねぇ 彩度も自然でキレイだ〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662515/


大和路みんみんさん
一度行って食い道楽したいです〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661722/

アナログおじさん2009さん
羽がいい色ですね〜〜撮りたいな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662654/

かばくん。さん
いや〜ピンが難しい状況ですが、お見事!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660431/

云々さん
DT16-50F2.8とってもクリアですねぇ(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660548/

ララ2000さん
>雲が白とびしないように細心の注意を払って現像してます
むむ〜〜絶妙です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662224/

sumuさん
コミミちゃんの存在感は素晴らしいです!
大きい鳥さん、憧れです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661989/

納豆さん
いいクリスマス〜〜(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661460/

yamaya60さん
ニコンカラーのカワちゃん
ちょっと羨ましいです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662471/



僕も在庫からカワちゃん
では、また〜!

書込番号:20521680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/29 13:55(1年以上前)

>haghogさん
おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662512/
17mmの画像ありがとうございます。
結構、被写界深度が深いですね。

>私は12-24mmARTを買ったので・・
あの、高額なレンズを買われたでんすか〜すごい豪華
12mmの作例なんて見てみたいものです。^^
山本社長は自らズームのメーカーと言われるはど
ズームの技術には自信があるそうです。

>クワトロは白飛びしやすいので、露出補正は細心の注意が必要です。
まずは、アンダーでの撮影ですね。白とびは情報がありませんが、黒の情報は
RAWにすべてあります。なので、以下のhaghogさんの文章に繋がります。
>FOVEONで撮ったものは現像したときそれが全てになります。
撮った時は、ただの黒い部分も、現像すると、あら不思議、、景色が浮き出ます。
FOVEONは3層なので、現像で、全ての味(エンセンス)を出し切りたい ということですね!

まあ、SPPの現像は、ほんとRAWからどのくらいの情報を抽出できるかだと思っています。

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662681/
水しぶきは、カワセミの醍醐味ですよね・・
瞬間の切り取りが強調されてます。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662529/
DP1Mの作例ありがとございます。

>青の発色は現物とちょっと違うような気がしますが
RAWからうまく、抽出できたような気がしてますが・・
青は、少し濃いめですが、ほぼ同色です。
>ブレてたら一文の値打ちもありません^^
御意!

>今回のお写真
>すべて順光ですね
はい、まずは巡光ですが、好きな写真は朝夕です。でも朝は苦手です!

>開放で撮ってこそ Art!
ははは、そうですが、開放バカになっちゃいます。なりそうです。^^
ここは、というときのF1.4頼りでいきます。(笑)

>この際上級機にされたらいかがでしょうか
もちろん 新D810は狙ってますよ〜。

作例は忍野八海です。

いや〜、富士はいいですね〜
こてこての風景画で、申し訳ございません。(笑)

書込番号:20522912

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/29 18:16(1年以上前)

色スレの皆さま、今晩は。

今日もsdQに17-70mmCを持ち出しましたが、天気が悪くて撮影せず最近撮影したものから再度焼き直しています。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662517/
まさに信念の準備ですね。最近はこの仕事を始めてからは正月は余り好きではありません。忙しいから(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662519/
ボケが美しいですね。
>>FOVEONで撮ったものは現像したときそれが全てになります。>ちょっと 理解できません^^
FOVEONセンサーはベイヤーセンサーのように色を補完していないのでそこに出たデータが全てなんです。補完が可能だと色を作りやすくなります。理解できにくいとは思いますが、取ったときのデータが全てで色を作るのではなく印象の色に近づけるんです。(^_^)
ララ2000さんの説明が的を得ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662530/
こうした夜間撮影では明るいところに全て押されて暗いところがつぶれてしまいます。ところが暗いところのデータが-4EV以内だと意外とサルベージ出来る事があります。クワトロはここまで出来ません(^_^)
>カワセミ相手にここまで撮れたらたいしたものです!
フルサイズ一眼レフでも2000mmでここまで撮れないでしょう^^
YAMYA60さんに返してください
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662635/
大砲持ちが出てくるのが解ります。ヨンニッパゴーヨン、ロクヨン
凄いですものね(^_^)。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662654/
良い感じですね。私も天気が悪いときは車の中から撮りますよ。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662681/
虫を捕った一瞬ですね。
ピントもきてますしカワちゃんが綺麗です

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662224/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662938/
この二つの写真を比べてしまうとMerrillの100mmてどんな写真なんだろうと思ってしまいます。私がSD1Mを買ったのはそんな理由からです。
>高額なレンズを買われたでんすか〜すごい豪華
これがないと12-24mm24-105mm150-600mmのラインでコンプリート成立しません。12-24mmが高かったのは痛かったです。sdQHの予算はありません。sdQH使用しているかたの評価が二分してしまいました。後しばらく様子を見ていようかとも思いますが、コンプリートが崩れるので買わない方が良いのかとも思っています。(^_^)

書込番号:20523546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/29 19:18(1年以上前)

大和盆地の朝焼け

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
大和盆地の朝焼け

見事に焼けました^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪yamaya60さん こんばんわ

昨晩はhaghogさんと間違えて記載してしまいました
失礼しました
もう一度レスします^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662471/

カワセミ相手にここまで撮れたらたいしたものです!
フルサイズ一眼レフでも2000mmでここまで撮れないでしょう^^

>恐らく1&4は当たりでしょうが、2&3はハズレで

山の神様に2つも当たってると言われて
光栄です^^
六百山は盲点ですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662515/

NETで調べました^^
7つのコースがある
481.7m  
野草と展望のいい山ですね!
早朝から登れば気持ちがいいでしょうね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662638/

おっ!
真昼のジョーでしょうか^^

>当り。さすが元大阪の住民さんですね。

前はこんな送電鉄塔 なかったですよね〜^^

>予定では元日に孫たちと初詣出来そうですがレンズは何が良いか思案中です。

標準ズームがいいと思います^^

>でも朝起きれるかな?置いてきぼりされるかも。

お孫さんが起きる時間なら
大丈夫だ〜^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

ご無事で何よりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662654/

警戒心のないタゲリですね〜^^
車の中から撮れるなんて!

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662681/

カワセミの出水
今朝挑戦しましたが
早すぎてなかなかこうは撮れません!
さすが〜^^

>一度行って食い道楽したいです〜〜(^^

大阪は来られたことがないのですね
ぜひお越しください
一緒に飲み食いしましょう^^

♪ララ2000さん

>まずは、アンダーでの撮影ですね。白とびは情報がありませんが、黒の情報はRAWにすべてあります。
>撮った時は、ただの黒い部分も、現像すると、あら不思議、、景色が浮き出ます。

オーバーで撮っても
露出とコントラストを下げると
あら不思議、、景色が浮き出ますよ^^
一度やってみてください^^

いずれにせよ
過度のアンダーもオーバーも
補正するとノイズが発生します
一番いいのは適正露出で撮ることです^^

>はい、まずは巡光ですが、好きな写真は朝夕です。でも朝は苦手です!

一度DPMで太陽入れて撮ってみてください
びっくりしますよ^^
朝が苦手と言うことは
夜が得意ということですね^^

>ここは、というときのF1.4頼りでいきます。(笑)

朝夕の暗い時
明るいレンズが威力を発揮します^^

>もちろん 新D810は狙ってますよ〜。

今なら追い金も少なくて済みそうですね^^

書込番号:20523714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/29 19:46(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663058/

コントラストの高いお写真ですね!
ダブルレインボー
なにか願いが叶えられたでしょうか^^

>こうした夜間撮影では明るいところに全て押されて暗いところがつぶれてしまいます。ところが暗いところのデータが-4EV以内だと意外とサルベージ出来る事があります。クワトロはここまで出来ません(^_^)

ご説明ありがとうございます^^
私は黒飛び白飛びとも好みではありませんが
ここはあえて空を暗くして
ミナミのネオンを強調しています^^

>YAMYA60さんに返してください

ご指摘ありがとうございます^^
気がつかないところでした^^;

明日また〜^^

書込番号:20523774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/12/29 23:56(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、コメントありがとうございます!!
HDR風ガンダムなど〜〜(^^;

虹の色味が再現されてますね、自然な発色なんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663058/

ララ2000さん
>作例は忍野八海です
清らかな湧水・・・こちらも絶景です(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662939/

大和路みんみんさん
>早すぎてなかなかこうは撮れません!
慣れるとファインダーで追えますよ(^^
古の風景のようです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663084/


お台場にて

では、また〜!

書込番号:20524407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/30 00:16(1年以上前)

手持ち

お久しぶりです♪

写真は先週のものなので、ちょっとクリスマスっ気が含まれています。


haghogさん、スレ主本当にご苦労様です。



>大和路みんみんさん


朝焼けもいいですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663084/
そういえば今度の元旦は、太平洋側は初日の出が見られそうですね。


>にほんねこさん

スレ主は、少なくとも向こう3か月は無理そうです・・・ヽ(´Д`;)ノ
4月あたりにできる・・・かなあ・・・

書込番号:20524442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/30 00:24(1年以上前)

連投になってしまいますが、さっきの続き画像として放出してしまいます・・・


この日は寒さがちょっと緩んでいたので、ある意味夜景撮影日和的な感じでした。

書込番号:20524453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/30 08:42(1年以上前)

>haghogさん

近くのお寺さん。

除夜の鐘の準備、完了!

Carl Zeiss APO-Sonnar 2/135

NIKON Df。

書込番号:20524935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/30 18:18(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 アオジさん
2枚目 カシラダカさん
3枚目 マガモ♂さん
4枚目 コガモ♂さん

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

来年は酉年ですから〜^^

♪ララ2000さん こんばんわ

昨日のレス間違いがあります

誤)露出とコントラストを下げると
正)露出とハイライトを下げると

失礼しました

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663337/

滅茶滅茶クリアですね!
私はガンダム世代でなくて
マジンガーZ世代です(笑)

>古の風景のようです・・・

奈良は古の都ですから^^

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663355/

時の経つのは早い!
懐かしさを感じます^^

>そういえば今度の元旦は、太平洋側は初日の出が見られそうですね。

100パーセント撮ります!
準特急Tr.さんも撮ってくださいね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663367/

送り火のような雰囲気ですね^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663502/

行く年来る年
準備完了ですね!
紅白とはめでたい^^

書込番号:20526002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/30 20:57(1年以上前)

源さん乗って

はなの舞

迫力

いい格好

>大和路みんみんさん
カメラ屋さんほとんどなくなりました
わずか15年ぐらいで、時代が変わりました

鳥年が来ますね、鳥インフルエンザが治まりますように

青ちゃんベストショットから
自己評価ですが

書込番号:20526369

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/30 21:24(1年以上前)

朝はこんな感じ

色スレの皆さま、今晩は。
今日はsdQに17-70mmCの組み合わせと、24mmARTを持ち出しました。
センサー掃除をしたのにもうゴミがでていますがにしません。
これは補正できるものなので。
sdQで良くなった点はともかく連写が出来ること、これにつきますね。
sdQHの連写性能がやや低いので私は模様眺めです。
価格.コムのシグマファンは厳しいと思います。
プロさんは違いますが、私の、100枚撮って1枚良いのがあればいい人なのでsdQのままです。私はクワトロセンサーに多くのことを求めません(^_^)

>大和路みんみんさんl、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663084/
毎日越後えいやの夜明けと書いて写真をアップしたいです。
ちなみにここ1週間ほど、8時頃まで太陽を拝んでいません。
いずれどこかで写真を撮りに上りたいのですが、今は時期ではありません。遭難します。春まで見つかりません(^_^)
>オーバーで撮っても露出とコントラストを下げるとあら不思議、景色が浮き出ますよ^^
オーバーで撮っても大丈夫なんですが、アンダーの方が余裕があります。
メリルの前の世代はオーバーが基本だったようです。
私の基本は-0.3が基本でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663126/
やはり青空には赤ですね。綺麗です。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663336/
ガンダム大地に立つですネ。私はこのアングルが好きですね。
ザクが向こうにいると良いですけどね。この洒落が分からないから、日本のプレゼンはおもしろくないんです。(^_^)
1/10のザクを置けば良いんです。写真的にはおもしろくなります(^_^)。
>虹の色味が再現されてますね、自然な発色なんですね
(_ _)、印象色なので少し色を持っていると思います。でも、綺麗な虹でした。
>準特急Tr.さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663353/
素敵なライトアップですね。水も鏡のようで穏やかなクリスマス。
うらやましいです。
>4月あたりにできる・・・かなあ・・・
まあ適当にやっていますので、すれぬ新ダウンの時よろしくお願いします。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663502/
除夜の鐘、なんかクレーム付ける人がいるようですが、108しっかり打てば良いと思います。108以上うつのは又問題だと思いますが(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663745/
こういう背景のうるさいときもMFなんですか。
以前もAFだけとは書いてありますが、シグマのAFでは撮れませんし。α7Sもコントラストでもここまでは無理ですね(^_^)。
>>そういえば今度の元旦は、太平洋側は初日の出が見られそうですね。
私も少しがんばってみようかな。

書込番号:20526413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/30 21:42(1年以上前)

α6000が小さく見えます

T2

α6000

こんばんは☆彡


先日フジフィルムのサービスステーションでX−T2をレンタルしました。
年内最後の営業日でぎりぎり。
レンズは16-55F2.8と、望遠単焦点を使ったことがないので、どんなものか試しがてら90mmF2をチョイスしました(レンズレンタルは2本まで。100-400レンズ以外はすべて当日返却無料)。

本体の測光設定がスポット測光になっていて、その時はそういうたぐいの知識が本当に0だったので(そもそもそういう設定になっていることすら知らなかった)、いつもと露出の勝手が違ってかなり大変でしたが、まあ一つ勉強になったし楽しかったです。

アナログ操作が魅力の富士フィルムですが、電源オフでも設定が変えられて、今どんな設定かいつも確認できるのはいいですね。
ところでT2を使った後α6000を持つと、α6000がめちゃくちゃ軽く感じられます。

・・・で、T2を購入予定があるのかというと、全くありません(笑)



>大和路みんみんさん


一応初日の出は毎年見ています。
ので今度もしっかり見れればと思います^^
鳥さんも寒くないのかな〜と思ったりもしますが、我々が想像するほどではないのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663746/


>毎朝納豆さん

T10もいいですが、最上位機種でいい単焦点をつけて撮るとなんかフジ機を触ってる感が倍増します。
今はマウントを増やす気はないので、フジカラーは今持っているコンデジで楽しんでいくつもりです。


>haghogさん


すごいですね。朝こんな風になるんですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663893/

昨日のイルミの写真は、クリスマスの時期の一部の日にしかやっていない、結構限定的なものです。
風邪がまだ治りかけだったのですが、そんなに寒くないからと、ちょっと強行する形で行きました。

書込番号:20526478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/30 23:37(1年以上前)

大和盆地の夜明け

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
大和盆地の夜明け

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663867/

これで現像ポジさんが乗れば
ネバーエンディングストーリーの
1シーンですね^^

どのお写真も
アオちゃんと現像ポジさんとの
通じ合う心を感じます^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663891/

今日はいいお天気だったんですね!
夕暮れ前の綺麗な景色です^^
太陽は何処に(笑)

>オーバーで撮っても大丈夫なんですが、アンダーの方が余裕があります。
メリルの前の世代はオーバーが基本だったようです。

私は決してオーバー信者ではありません(笑)
機材によってもシチュエーションによってもいろいろです^^

ただ いつも適正露出で撮りたいと
心がけているだけです^^

>やはり青空には赤ですね。綺麗です。

赤だけでなく
青空には緑も黄色もあいますよ^^

>こういう背景のうるさいときもMFなんですか。
以前もAFだけとは書いてありますが、シグマのAFでは撮れませんし。
α7Sもコントラストでもここまでは無理ですね(^_^)。

いいえ AFで撮っています
目が悪いので
基本AFです^^
STFだけはMFで撮ります
だってMFレンズですから〜(笑)

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663900/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663904/

精細さは互角ですね^^
ただISOが倍なのに
SSがほとんど変わらないのは
なにが原因なのかと思いました^^

>一応初日の出は毎年見ています。
ので今度もしっかり見れればと思います^^

見るだけでなく写真も撮ってください(笑)

>鳥さんも寒くないのかな〜と思ったりもしますが、我々が想像するほどではないのかもしれませんね。

寒くないでしょう
どこでにでも行ける翼を持つ
鳥がやって来るくらいですから
快適なんじゃないでしょうか^^

明日また〜^^

書込番号:20526801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/31 01:39(1年以上前)

キブシ

赤い?実

申もの追わず

来る酉、拒まず

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>ヨンニッパゴーヨン、ロクヨン・・
ロクヨン欲しいですね、でも大き過ぎてサンシゴ(300mmF4.5)で我慢しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663052/
持ち帰って椅子にしたいです。
年輪32まで数えましたが数え切れませんでした。

・大和路みんみんさん
>標準ズームがいいと思います・・
有難うございます。他にマクロレンズも携帯します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663084/
これは確実に撮れないと思います。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] と
Macro-Takumar 1:4/50mm プリセット絞り です。

書込番号:20526988

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/31 09:10(1年以上前)

里山山麓の野池から上がったばかりのコガモ♂  換算1400mm

何だ?この団体は・・コガモ♀も混じってるが殆んどハシビロガモのようだ 換算650mm

左写真の中心部ズームアップ、何でこんなに集まっているのだろう  換算1100mm

野池の河口にオオバン。やはりツルの仲間らしくカモ達とは群れませんね  換算150mm

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。
いよいよ大晦日。孫台風1&2&3号は正月3ヶ日を遊び放題にするため朝からせっせと宿題ドリル。
正月ぐらい宿題なしにしてやれよ、と言いながら、そのお蔭でできた束の間にレス。

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662657/  
おっ、梅が咲き出していますね。12月の梅、私も同じようなレス写真を貼りながら何か違和感ありますね。
やっぱり、気分的な問題でしょうが、せめて年を越してから咲いて欲しい・・

〇にほんねこさ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662683/
さすが!ねこさん。木に止まっている奴なら何とか撮れても、こういうのは私にはどだい無理ですわ。

〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2660940/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662939/
さすが、富士山の伏流水が売りの忍野八海。すごい透明度ですね。
まるで鯉の宇宙遊泳、緑の水草とのコントラスト、この透明な清聴感を見事に捉えられた写真です。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663058/
ほぉー二重虹、珍しいですね。左側が主虹、右を副虹と呼んでます。
見事にこの現象を捉えられた気象写真のお手本のような写真です。

等倍で拡大して雲の辺りをよく見て頂くと分かるように、必ず副虹は薄暗くて、色の並びが主虹と逆の並びになっています。
それと主虹と副虹の間の空が、周りの空と比べてちょっと暗い空になっているのがお分かりになるでしょうか?
これも二重虹の特徴で、全て虹の水滴に出入りする光の入射角の違いから来ています。

ご存知でしたらスンマセン。長年、山屋を続けていると気象にも興味がわいてくるもんでゴメンなさい。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663126/
信貴山の朝護孫子寺は行ったことないのでよく知りませんでしたが、
真言宗と聞いていますが、結構派手目のお寺さんですね。しかし撮りがいがありそうですね。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664113/
>赤い?実
オモト(万年青)の実です。
1年中、緑(信号と同じで青)の葉を茂らせていて、庭に植えると災難を防ぎ、家が万年栄えると
昔から伝えられ、長寿の花言葉?になっていて、目出度い植物としてかつてはよく育てられていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664112/
キブシの花はまだ開いてないですね。黄色の花が咲きますので私の次回レスで紹介します。
漢字で書くと「木五倍子」ですが、別名として黄色い藤(雌雄異株で♂♀の花ともフジの様に垂れ下がるので)「黄藤」とも書きます。


本日の写真は、里山山麓の野池の水鳥ばかり、これは私でも撮り易い。

書込番号:20527412

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/31 12:04(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
今年も大変お世話になりました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。

>haghogさん
大変お世話になりました。
最後の最後までご苦労様です。
>>最近そこまで言っていないので、今度言ってみます。
新潟から来られると、快適な景色、気候だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663893/
美しいカットです。踏んでも固まらない雪質が気候の厳しさを
示してますね。新潟に惹かれる一コマです。

>大和路みんみんさん
(笑)失礼しました。山の神様が正解です。
流石ですねえ…クリスマス明けは年中行事です。
−20度くらいになってくれると美しいのですが…
2月頭にもう一度行けたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664013/
流石、撮りなれてますね。それが大切だと思います。
明日、どこで撮ろうか考えてますが…撮りなれることが一番大切ですね。

>yamaya60さん
さすが、正解です。今年一発目だったので結構疲労が来ました(笑)
季節の流れを体にしみこませないとダメですね。
カメラを持ちながらじっくりとリアルタイムを楽しむのはいいものですね。
今後の人生にパワーが湧きます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664253/
なるほどお・・・しかし、柿といい石垣といい城下町のような雰囲気
がいいですね。日課の散歩やランニングが生み出してくれるものでしょうね。

>アナログおじさん2009さん
大変でしたね。くれぐれもお気を付けください。

ではでは、どなたもよいお年を…

書込番号:20527817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/31 12:36(1年以上前)

こんにちは♪


レンタルで撮った写真の続きです。
レンズは90mmF2です。
ボケの美しさもそうですが、解像感も素晴らしいですね。なんかよりフジ機を使ってるっていう気になります。
撮ったときは知りませんでしたが、このレンズ最短撮影距離がちょっと短めで、もう一歩寄ってっという使い方ができるんですね。
そのあたりも魅力かなと思いました。


ところでT10は量販店では販売終了になったんですね。


>大和路みんみんさん



>見るだけでなく写真も撮ってください(笑)

モチロン写真も撮っていますよ(笑)
日の出スポットに出かけて、ではないので大した写真ではないですが。


T2いじるのは楽しかったですが、やはりなんというか、ちょっと独特感はありますね。
あとフジ機は場面にもよるが、ちょっと露出を明るめに設定する傾向があるかも。

書込番号:20527906

ナイスクチコミ!4


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/31 14:02(1年以上前)

今年を反省し、

来年を見据えましょう

皆が煩悩を払う時を静かに待つ

良いお年を!

haghogさん 色スレのみなさん こんにちは

今年も終わりですねー。
静かな年末をお過ごしでしょうか?

最後に貼り逃げですみませんっ!
E-M10 MkUでモノクロ写真を八事山興正寺から..

それでは、良いお年を。

書込番号:20528100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2016/12/31 15:05(1年以上前)

「神の御心」  奈良春日大社 初詣に行った時に・・・

「春呼ぶ炎」  奈良東大寺二月堂のお水取り行事のお松明

「夜桜」  奈良大和郡山城と近鉄電車です

「おはよう」  奈良公園にて


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは

今年もあとわずかで終わりですね。
色スレには後半からお邪魔させていただきました。 お世話になり有り難うございました。
来年また一つ年を重ねてじじい稼業も年期が入ってきました(笑)
体力は衰えてきましたが写欲は一向に衰えてきません^^ 
また来年も頑張って撮りに行きますのでよろしくお願いします。

今年も終わりですので、総集編と言うことで何枚か貼らせていただきます。
今年の前半に撮った地元奈良の風物詩等を見てやってください。
写真は静止画ですので、1枚の写真からできるだけ物語が感じられるようにと心がけていますが難しいもんです。
まだまだ勉強中です。

書込番号:20528225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2016/12/31 15:32(1年以上前)

「オカマさん 写しちゃった!」  宮城県蔵王お釜

「梓川旅情」  上高地梓川流域にて 残雪の残る穂高連峰

「送り火」  奈良高円山 大文字焼き送り火

「八幡堀旅情」  滋賀県近江八幡 八幡堀にて


連投です。 すみません。

今年後半です。

年内はこれで失礼します。

来年もよろしくお願い致します。

書込番号:20528290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/31 17:27(1年以上前)

お台場 背景はレインボーブリッジ

晴海 

晴海 風のオブジェ

>haghogさん

こんばんわ
>この二つの写真を比べてしまうとMerrillの100mmてどんな写真なんだろうと思ってしまいます。私がSD1Mを買ったのはそんな理由からです。
好奇心は、人を向上させますね。自分も、単焦点F1.4を味わいたくて購入を決意しました。
>ご購入おめでとうございます。私は12-24mmARTを買ったので単焦点を買うわけにはいきません。24mmARTがあるんですが出番
が少ないです。(^_^)
ななんと、24mmArtもお持ちで、Art F1.4シリーズ コンプリートしそう! うーん情熱で負けてます。

20mmの作例4点 上げさせていただきます。

1枚目は主体の女神の背景にレインボーブリッジが入る。広角の醍醐味で・・
2,3,4枚目は、パーズが綺麗で、ゼロ・ディストーションを謳っているだけのことは
ありますが、他の作例で詳しくみるとF8でも若干の歪曲があります。残念

>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664246/
COOLPIX P900 絶好調ですね。 このセンサーは、KING OF 1/2.3型CMOSですね!
鳥撮りに最強! 

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663338/
ハイキーな仕上げは、ガンダムのメタリック感に合いますね。
アニメみたい

>大和路みんみんさん
誤)露出とコントラストを下げると
正)露出とハイライトを下げると
了解です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663745/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663747/
露出+0.3 ISO5000 ですね!
ISOが高めですが、これは、飛ぶ瞬間を待っている為っでしょうか!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663125/
24mmのパース、いいですね〜
よーし20mm で対抗してみました。(笑)
広角は、背景の画角が広い分、撮り方に
くせがあり、その分、構図が上達するような気がします。ほんまかいな^^

では、皆さま
来年もよろしくお願いします。
皆様の作例を楽しみにしております。

書込番号:20528566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/31 17:38(1年以上前)

三多気の桜

大阪市営地下鉄・NHK朝ドラ(あさが来た)。近所の土佐堀界隈が舞台でした。

京都・祇園祭、大船鉾に龍が乗りました。

大阪・ゆり園

haghogさん  みなさん  こんにちは。

今年は、秋から参加させて頂きまして、お世話になり有り難う御座いました。
来年もまた、よろしくお願い致します。
今年の総集編ということで、春と夏に撮りました写真、アップさせて頂きます。


>yamaya60さん

レスありがとう御座います。
顔にピントがピタッと来ていて、同じ方向に向いていていいですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662473/


>haghogさん

レスありがとう御座います。
ベージュのブチ柄、初めて見ました。もし競走馬だったら人気出そうですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2661937/


>大和路みんみんさん

レスありがとう御座います。
被写体が浮き出るような柔らかいボケですね。600ミリの成せる技でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2655813/
来年も、好きな馬見丘陵公園のお写真、楽しみにしております。


>アナログおじさん2009さん

レスありがとう御座います。
ルミナリエ、今年の募金額が少なく、来年も行われるかどうか来年の4月に決定されるそうです。もし行われるようでしたら、是非、お越し下さいね。
35ミリ換算で800ミリ相当で、立体感ある見事な描写ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662654/


>ララ2000さん

レスありがとう御座います。
透き通る透明感であることが伝わってきます。一度、こちらからも富士山、見てみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662939/


>じーじ馬さん
霧の幻想的な風景の中に、悠久の歴史を感じます。奈良時代はもっと賑わっていたのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2657704/
来年も奈良の素晴らしいお写真、楽しみにしております。



書込番号:20528590

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/31 18:06(1年以上前)

MFだと思います

色スレの皆さま、今晩は。
今年の後半ずっとお付き合いいただきありがとうございます。
今日も天気が悪かったのですが、時間がとれたので
α7Sに150-600mmCにマウントコンバータ付きで公園に出ました。
ISO10000以上がどんどん出ています(^_^)
何でも撮れるカメラα7Sの出番が多い日々が続いています。

>準特急Tr.さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663894/
わっこれごっついな。(^_^)SD1MにCONTEMPORARY付けたのとsdQに12-24mmART付けたのを並べた伸びよくにてます。でもスケールは違いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663900/
この2枚の比較どちらも良い色出ています。引き分けですね。
>すごいですね。朝こんな風になるんですか。
3日続きのあられです。10年前は3日続きで10CMずつ積もりました(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664013/
7時11分の日の出。良いですね。
>太陽は何処に(笑)
左手の奥にあります。綺麗でなかったので撮りませんでした。
>ただ いつも適正露出で撮りたいと
メリルでは適正露出が解らず、オートブラケッティングでそれこそ10万枚ぐらい撮りましたがその結果が-0.3でした。クワトロに関してはもっと難しくて、未だ適正露出解っていません(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664113/
これ私の所でも見かけます。今の季節に色がとても綺麗で好きな題材です。
>年輪32まで数えましたが数え切れませんでした。
数えたんですか。凄い。これはしだれ桜の柵ににしている木でそれほど大きくはありません。(^_^)いすにはなりません。
>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664246/
かっこよく立っていますね。暖かいんでしょうね。こちらのこがもは胸の羽の中に頭を隠しています(^_^)
>オモト(万年青)の実です。
万年青の実なんですか。万年青は葉っぱぐらいしか印象がありませんでした。

書込番号:20528651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/31 18:13(1年以上前)

緑の光を期待しましたが、、、、残念!! 皆様、良いお年を

>haghogさん
連続スレ主、お疲れ様です。あまりムリをなさらないように。ほんとのもう大晦日。家事を手伝わずに、かみさんにあきれられております。

>にほんねこさん
コメ、ありがとうございます。鉄鳥にかまけており、素晴らしい作品、拝見しておきながら、コメントもせず、失礼しております。m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2659752/
前の作例で恐縮ですが、素晴らしいタイミング、マジックアワーに浮かび上がるレインボーブリッジ、ため息が出てきます。
>ピンが難しい状況ですが、お見事!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2663336/
未だに現物、見た事も撮影した事もありません。何とか、見に行きたい。(~_~;)
D7200の力に目いっぱい頼っております。(^_^)v 頼りがいのあるカメラです。

>ララ2000さん
あの写真は、事始発参戦した岩国のものだったりします。駅から会場まで、めっちゃ遠かったです。(~_~;) 厚木は地元から騒音訴訟などで揉めており、フライトは近年やっていない? GWとかに、基地開放して地上展示だけ? その分、普段、かなりやんちゃに飛びまわっていますから、、、、、地元住民にとっては騒音、かなりのものだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2662939/
まさに、何時間でもみていたい映像ですね。もしかしたら、この魚,鯉ではないかも知れません。余計なお世話で恐縮ですが、鯉はミサゴさんの主食なもので、掴み上げられた鯉を結構みており、かなりおちょぼ口、丸っこい形をしているかと。なんとなく、マスの仲間に見えるのですが、こんなゴールデンの奴、無知で名前がわかりません。(ToT)/~~~
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
皆様、良いお年を。とりあえず、テクニックいらずの場景写真。今年最後の夕日

書込番号:20528665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/31 20:31(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

紅白見てました^^

今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 ルリビタキ♂さん
2枚目 ホウジロ♂さん
3枚目 ルリビタキ♀さん
4枚目 ジョウビタキ♀さん

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

来年は酉年ですから〜^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664114/

>申もの追わず

今年の色スレでは象徴的な言葉ですね!

>有難うございます。他にマクロレンズも携帯します。

失礼しました
常にマクロレンズ携帯さんですものね(笑)

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664250/

ハシハビロ
愉快な顔してますね(笑)

>真言宗と聞いていますが、結構派手目のお寺さんですね。しかし撮りがいがありそうですね。

私は信貴山ワンダーランドと呼んでます(笑)

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664337/

冬の穂高連峰は荘厳ですね!

>明日、どこで撮ろうか考えてますが…撮りなれることが一番大切ですね。

冬山を撮りなれるところまで
いってません(笑)

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664356/

いい色出てますね!
フィルムシュミレーションでしょうか^^

>日の出スポットに出かけて、ではないので大した写真ではないですが。

どこで見ても日の出は日の出です^^
大都会の日の出もいいものです^^

♪夢心さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664403/

ハイコントラストモノクロですね!

E-M10MarkII ご購入
おめでとうございます♪

いったんアップします^^

書込番号:20528966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7614件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/31 21:06(1年以上前)

筑波山の麓に沈む今年最後の夕陽

来年は再び黄昏れたカワセミを(^^)・・・花筏を眺めるカワセミ

同左・・・木の葉舞う石垣で物思うカワセミ

初日を野鳥の瞳に写し込む情熱はいずこに(^^)

皆さん、こんばんは。

haghogさんはじめ、皆さんに今年も大変お世話になりおました。バタバタしていて落ち着かない年の暮れになりましたので、お世話になりましたお一人お一人にご挨拶はいたしませんが、来年もよろしくお願いいたします。

2枚目以降古い写真で失礼いたします。


書込番号:20529065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/12/31 21:09(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 カワセミさん
2枚目 シジュウカラさん
3枚目 ジョウビタキ♀さん
4枚目 カワセミさん

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664433/

サスペンス風に言うと
鹿は見た!でしょうか(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664457/

オカマはオカマでも
何合炊きでしょうか^^

>総集編と言うことで何枚か貼らせていただきます。

来年また心を新たにして
撮りまくりましょう^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664555/

これ気に入りました^^
マニュアルで撮っておられるのですね
長秒で撮る場合
ISOは100固定でいいのではないでしょうか

>露出+0.3 ISO5000 ですね!
ISOが高めですが、これは、飛ぶ瞬間を待っている為っでしょうか!

いえいえ
単に暗いだけです^^
+0.3は露出ダイヤルを触ってしまいました^^;

>広角は、背景の画角が広い分、撮り方に
くせがあり、その分、構図が上達するような気がします。ほんまかいな^^

あまり常識や情報にこだわらず
自由にいろいろやってみてください
若いのだから^^

♪アルカンシェルさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664540/

三多気の桜
遠くまで遠征されるんですね!
それほど遠くありませんが
最近行ってないです^^
午後の作例が多いと存じますが
早朝の斜光は被写体を魅力的に変えますよ^^

>被写体が浮き出るような柔らかいボケですね。600ミリの成せる技でしょうか。

600mm F6.3
105mmF1.4よりボケますよ!

ぜひ馬見丘陵公園にお越しください^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664597/

モズ♀ですね
可愛いです^^

>メリルでは適正露出が解らず、オートブラケッティングでそれこそ10万枚ぐらい撮りましたがその結果が-0.3でした。クワトロに関してはもっと難しくて、未だ適正露出解っていません(^_^)

シチュエーションと作例意図に即した露出を追求したいと思っています
全然できてませんが(笑)

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664600/

深い色ですね!
大晦日を締めくくる
日の入りですね!
元旦は日の出でしょうか^^

みなさん
いいお年を!
ってあと3時間足らずですが(笑)

紅白見よっと^^

書込番号:20529074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/31 21:55(1年以上前)

車いすのおばあちゃんと一緒に記念撮影している家族が幸せそう(^^)

スカイツリーが結構近いんですね

SIGMA 30mm DC DNでちょっと変化を

来年はスカイツリー編も撮ってみますね

皆さん、こんばんは。
haghogさん、いつもスレ主ありがとうございます。

最近はいつも貼り逃げしたにもかかわらず、ナイスポチやコメントを頂きありがとうございましたm(_ _)m
相変わらず動画ばっかりですが、今年最後のご挨拶ということでいつもので動画切り出しからペタペタ。

1枚目:Touit 12mm F8
2枚目:Touit 12mm F8
3枚目:SIGMA E30mm F1.4
4枚目:SEL1670 70mm側 F4

今日は元旦は混むだろうということで、大晦日の浅草寺に行ってきましたが想像以上に激混でした(^^;
外人さんに道を聞かれたり記念撮影のシャッター頼まれたりとか一人で行っても人と触れ合えるのが楽しいですね。

それでは皆さんよいお年を!

あっ、動画版も見てちょうだいな https://youtu.be/3xP3e2s78C8

書込番号:20529193

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/31 22:29(1年以上前)

後半部分は全滅でした

本日2投目です。
α7Sだと貼れる写真が多くなるので楽ですね。
大和路さんが一杯張りたい気持ちも分かります。

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664337/
北アルプスですね。もう真っ白だ。雪が多いんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664339/
水が綺麗。大自然が凄い。
>新潟から来られると、快適な景色、気候だと思います。
車に機材をみんな乗せて出かけたいですね(^_^)
車があるから出来るんですね。そして大自然が綺麗だから(^_^)
>準特急Tr.さん、もう一度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664358/
シグマのなんちゃってマクロみたいですね。
シグマネタで申し訳ありませんが、シグマレンズもう少し寄れればと良く思います。コンバータが出たのでマイクロコンバータをかましてみたんですがどこにもピントが来ませんでした(^_^)それでクローズアップレンズのNo5を買い込んで付けたんですが2cmほどしか寄れませんでした(^_^)

>夢心さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664403/
今年も反省。毎年反省、ポチッてから反省(^_^)

>じーじ馬さん、今晩は。
連投ありがとうございます。(もくろみがあってご協力感謝します)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664430/
このタイミング良いですね。
お水取りも良いし、大和郡山、思い出しました(^_^)。
奈良公園の鹿でけがをする外国人が多いんだそうです。神様の使いなので大事にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664457/
学生の時この縁まで行った事があります。
なんだかみずの量が少ないですね。
上高地にも行きたいし、送り火も見たいし、近江八幡にも行きたいですね。
スレ主をしていると散財します。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664549/
キレキレですね。変人CEOも良いもの作ってくれますね(^_^)
>Art F1.4シリーズ コンプリートしそう

次は85mmARTが良いかもしれません。でも持てなくなります。(^_^)
カメラを買うかスポーツジムに通うか、一大事ですよ(^_^)

>アルカンシェルさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664540/
三多気の桜来年が楽しみになりました。
>ベージュのブチ柄、初めて見ました。もし競走馬だったら人気出そうですね。
競走馬の世界はよく解らないので(_ _)。
猫と一緒だったら、雌しかこの色は綺麗に出ません。牝馬の系統であるかもしれませんね(^_^)

書込番号:20529274

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/31 22:37(1年以上前)

行く鳥

来る鳥

こんばんは
クリスマスプレゼントには間に合わず,お年玉にはかろうじてならずにすんだ新しいおもちゃで撮った写真を貼り逃げます
行く鳥来る鳥ということでw(たぶん同じダイサギです)

書込番号:20529291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/31 22:56(1年以上前)

ガガイモの冠毛

急降下のモズ

小さくとも地に足つけて

来年に向かって大群で羽ばたこう!それでは皆様来年も宜しくです。

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今年も色々お世話になりました。

・haghogさん
>いすにはなりません。
残念!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664597/
雌は可愛いの一番。なんて女性に怒られるかな。

・yamaya60さん
>オモト(万年青)の実です。
これがオモトですか!
私勘違いしていました。木に生るものとばかり思っていました。
あの赤い実をつける木はなんなのか来年早々アップいたしますので宜しくお願いします。

>キブシの花はまだ・・
花は今年六月頃撮っています。芯が緑色で艶があって綺麗な花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664251/
皆同じ方向にぐるぐる回っているのはナゼ?と云いたくなりますね。

・大和路みんみんさん
>失礼しました・・
いえいえ、24-90mmと共にですから気になさらないでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664658/
初めて見たときスズメかと思い、素通りしていました。
思い込みはダメですね。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

皆様、来年も宜しくお願い致します。

書込番号:20529336

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2016/12/31 23:28(1年以上前)

そこに見えるのは昨日の思い出、明日のひかり

本日三頭目です。
>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664603/
私も同じ状態で緑の光を期待しました。
でもあれは錯視なんですね。赤いものをずっと見ていると最後赤い色がなくなったときに錯視として緑色が見られるんですね。
sdQでずっと記録を取りましたが、記録上は緑色になりませんでした。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664760/
カワセミの写真を見ているといつも思うんですがカワセミは哲学者じゃないかと(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664658/
これはAPSC切り取りなんですか?
α7Sでここまで寄れません(^_^)
>高品交差点さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664821/
何事もない、それが幸せです。来年も平穏な生活が出来ますように

>GED115さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664896/
カメラは一生懸命働いたご褒美だと思ってください。
お年玉は又あるかもしれない(^_^)
70-400mm F4-5.6 G SSMII SAL70400G2
ご購入おめでとうございます。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664928/
この飛び方、尾っぽモズなんですね。よく見かけます。

色スレの皆さま、今年も後30分
お世話になりました。

書込番号:20529419

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/31 23:37(1年以上前)

八ヶ岳

3番 奥穂

2番 北岳(右奥)

1番

みなさん、こんばんは。
本日2回目です。
haghogさん、お世話様でした。

三日まで一年で一番空が綺麗な日ということで
午後から急きょ撮影に行ってまいりました。
大晦日の閉めということで…・

みなさん、今年一年色々とありがとうございました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。

大晦日の夕陽です・・・

書込番号:20529438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/01 00:15(1年以上前)

>haghogさん

新年明けましておめでとうございます!

除夜の鐘!

鳴り響いてます!

書込番号:20529523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/01 02:01(1年以上前)

静岡

haghogさん、皆さん、あけましておめでとうございます。


年末は少々忙しすぎました。
写真は少しだけ撮ったのですが、アップするほどでは…(苦笑

例によって今年も箱根駅伝は撮影に行こうと思ってますy
2日の午前中にまたこちらに来ます〜〜

では皆さん、参加回数が減りそうな予感もしてますが、今年もよろしくお願いします<(_ _)>


haghogさん、既出の古い」写真ですが貼っていきます〜


1枚目…お台場初展示、

2枚目…静岡

書込番号:20529674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/01 04:18(1年以上前)

銀座のイトシア

かたわれ時

SONYビル

動画では撮らない縦構図

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

動画ですが、時々あるのですがYoutube側で失敗してたようなので再アップロードしてアドレスが変わりました。

https://youtu.be/xoXga0L3_CQ

写真無し禁止なので、SIGMA 30mm DC DNのスチルを貼りますね。

書込番号:20529760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/01 07:48(1年以上前)

フジテレビの展望台

>haghogさん
今年もよろしくお願いします。
皆さま 新年 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

昨年の作例ですが、夜景を4枚貼らせて頂きます。
1枚目は、フジテレビの展望台から撮りました
窓越しですので反射がすごく、暗幕がほしい〜。
なので、いい部分のみのカットです。
2枚目:風のオブジェ 。夜でも結構、撮影に人気があります。
3枚目:晴海ふ頭から右手は東京タワーを一望できます。
4枚目:晴海ふ頭から左手はレインボーブリッジが一望できます。
あら、こうして、書くと、なんかいい場所ですね。

全体的にピントが甘いのは、海風が強く、寒くて寒くて、もう
ピントどこではないです。
帰りに駐車場で手袋を片方落としたことに気づきましたが、寒くて取りに戻る気力は
ありませんでした。(笑)

>高品交差点さん
動画が見ましたよ〜、1本目でも問題なくUPされてましたよ。
ほんと、動画は、刺激的でいい! 編集ソフトはなんでしょうか。
また、自撮り棒だと思いますが、それにしても上下の揺れがなく、綺麗ですね。自分だとゆれゆれに撮れて
車酔いしましす。(笑)
揺れ対策は何かありますが。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664596/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664888/
>ISO10000以上がどんどん出ています(^_^)
>何でも撮れるカメラα7Sの出番が多い日々が続いています
ISO10000でこの画質なら満足ですね。
SONYの高感度耐性は、凄い。

>α7Sだと貼れる写真が多くなるので楽ですね。
シグマはじゃじゃ馬ですから〜、自分も貼れるのは、極少です。^^

>かばくん。さん
コメントありがとうございます。
>岩国のものだったりします
岩国は無理〜、やはり、厚木ではないですね。
騒音は、地元の人にとっては辛いですよね
>もしかしたら、この魚,鯉ではないかも知れません
マスみたいです。鯉より綺麗みたいな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664600/
おー、真っ赤にもーえる太陽だーから。美空ひばりの歌詞が聞こえるようです。
貨物には夕日が似合います。哀愁がありますね。^^

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664540/
このシーンは、いい所ですね〜。この回りで同じシーンを100枚は撮れそう。^^

>大和路みんみんさん
>単に暗いだけです^^
はい、了解です。失礼しました。^^
>ISOは100固定でいいのではないでしょうか
寒くて寒くて手が動きませんでした。(笑)
いえ、忘れてました。ご指摘ありがとうございます。 
>あまり常識や情報にこだわらず
よし、自由だ!!
ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664726/
やっぱ、ISO1000以下は綺麗です〜!
ISO800以下に1票!(笑)

今年もよろしくお願いします。

書込番号:20529849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2017/01/01 11:19(1年以上前)

新年のご挨拶


haghogさん 色スレの皆さま
おはようございます。

年賀状替わりの写真で新年のご挨拶とさせていただきます。

昨日に庭で撮った花に挨拶文を載せただけの適当なもので失礼いたします。

サボってばかりかもしれませんが、本年もよろしくお願い致します。

書込番号:20530188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/01 16:39(1年以上前)

haghogさん
色スレのみなさま

あけましておめでとうございます。

しばらくぶりにのんびりした正月を迎えています。

写真はうちのチビの書初めの練習中です。

みなさま、良い一年となりますように。

では、今年もよろしくお願いします。

書込番号:20530654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/01 16:41(1年以上前)

SIGMA 30mm DC DNはやっぱり凄い!

SEL1670Zはやっぱり凄くない!(4K動画なら十分)

SIGMA 30mm DC DNの開放

SIGMA 30mm DC DNの開放もう1枚

皆さん、こんばんは。

〇ララ2000さん
成田山で撮ったのとそっくりですね。製造元が同じ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654507/

動画ですがいくら待っても2160p(4K)が選択できなかったので削除して再UPしました。撮影には自撮り棒ではなく動画スタビライザーを使用しています。試したことはありませんがスチルなら6段分くらい(1/30→2秒)くらいの補正効果があると思います。凝った編集はしないのでソフトはPremiereElements13で満足してます。

〇浮雲787さん
機体見ただけでわかるとはさすが。カメラ向けただけで銃撃されそうで怖いです(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654746/

〇じーじ馬さん
自分もここに行って撮ってみたいです。撮影するのが楽しくなりそうなレンズですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2654798/

さて、今日は成田山行ってきました。これまで混む元日は避けてたのですが、昨日の浅草が混んでるなりに結構楽しかったので思い切って突撃。で、やっぱり凄い混雑、行くなら遅くても10時くらい(車なら9時でも遅い)をお勧めします。

今日は一人で行って撮影に専念しましたが、明日は車で親を連れて行きます。
(抜け駆けして一人で行ったのは秘密(^^;)
連れがいないとじっくり好きなだけ撮影できるので久しぶりにスチルも撮りましたが、SIGMAの30mm F1.4は隅々までシャープで大満足。どれもJPEG撮って出しですがSEL1670Zの16mm側は単焦点と比べてしまうとさすがにキビシイですね・・

書込番号:20530663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/01 16:55(1年以上前)

大和盆地の初日の出です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん

あけましておめでとうございます
本年もかわらず
お付き合いのほど
よろしくお願い申し上げます

今回は
近所の山頂から
行く年来る年写真を撮ろう♪
2017年 大和盆地の初日の出です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664729/

2016年最後の夕日
綺麗です^^
2017年初日の出は
いかに^^

♪高品交差点さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664821/

アジアの方達ですね!
いい思い出作れたのでしょうね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664888/

今年一年を振り返ってる
モズさんでしょうか^^

>α7Sだと貼れる写真が多くなるので楽ですね。
大和路さんが一杯張りたい気持ちも分かります。

やっと分かって頂けだけましたでしょうか^^
撮る枚数が半端無いので
1日8枚しか貼れなくて大半は日の目を見ないのが寂しいです^^

♪GED115さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664897/

ダイサギですか
α99 II 飛びものにもいけそうですね!

欲すぃ〜^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664935/

スズメの大群!
どこに行くのでしょうか?

>初めて見たときスズメかと思い、素通りしていました。
思い込みはダメですね。

歳を喰うと
思い込みが激しくなります
柔らか頭でいたいものです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664988/

>そこに見えるのは昨日の思い出、明日のひかり

拡大して拝見しましたが
何も見えません(笑)

>これはAPSC切り取りなんですか?

最初の頃に書いたと思いますが
APS-C1000万画素で撮っています
充分な写りします^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665000/

ビーナスラインからでしょうか
望遠での切り取り
陽炎がなく 決まってますね!

2016年分です^^

書込番号:20530698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/01 19:00(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 ジョウビタキ♂さん
2枚目 ジョウビタキ♂さん
3枚目 ジョウビタキ♀さん
4枚目 オオヨシガモ♂さん

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665044/

都会の除夜の鐘ですね!
この頃 床についていました(笑)

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665119/

懐かしのガンダムですね
K−3の作例も見せてくださいね^^

♪高品交差点さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665143/

新兵器α6500+30mm F1.4 DC DNですか〜

開放での解像感が半端ない!

Youtube拝見しました
映像とメロディが調和して
楽しめました^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665177/

これは展望台じゃなく
外部で撮られたのでしょう
光芒がばっちり出てますね!
F9の値打ちあります^^

>ISO800以下に1票!(笑)

暗いのにISOを下げるわけにもいきませんし
野鳥を撮るチャンスを逃すわけにもいけません!

♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665307/

ソフトフィルター+
多重露光でしょうか^^
冬の温かみを感じます(変)

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665501/

お題は「てまり」ですね^^
入選を目指して^^

♪高品交差点さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665486/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665489/

方やF8 方やF16
APS-Cですので
回析ボケが出てるように思いました
私は絞ってもF8までにしています^^
ま〜ズームが単焦点に勝てることは少ないです^^

2017年分
どなた様も
今年もよろしくお願いします^^

書込番号:20530949

ナイスクチコミ!6


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/01 20:11(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

新年、明けましておめでとうございます。

正月元旦、コミミを撮りに行きました。
2時に着いて現れず。4時になったので帰ろうとしたら、車に戻る直前でコミミに出会えました。
今年はラッキーな予感。みなさまにも、おすそ分けします。

貼り逃げ失礼。

D7100+BORG+1.4倍のTC

書込番号:20531090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/01 23:09(1年以上前)

あけましておめでとうございます♪

来れない時はホント来れないのですが、今年もよろしくお願いします。

無事(?)初日の出を拝めました♪


>haghogさん


T2だけでもごっつく見えるのですが、あの時は使ったレンズが16−55F2.8ズームだったので、より存在感を大きくって感じでした。

>3日続きのあられです。

そんなに降ったんですね。最初は一体何事かと思いました(^^;


シグマレンズは19mmF2.8DNと、アダプターを介して18-300F3.5-6.3を使っていますが、このレンズで寄って使うことをあまりないので、もっと寄れればと思ったことはないですが、確かにあまり寄れないとちょっと歯がゆくなりますね。


>大和路みんみんさん

この間の撮影ではフィルムシュミレーションは使いませんでしたが、使うと楽しい機能ですね。
XQ2を使うときはたまにこれで遊んでいます。

初日の出は一応撮れましたが、目覚ましかけていなかったら間違いなく寝過ごしていました(^^;

書込番号:20531572

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/01 23:18(1年以上前)

今日のおまけ

色スレの皆さま、今晩は。明けましておめでとうございます。

テレビを見ていると比較的穏やかな年明けでしたが、今日も雨から始まりました…
sdQSD1Mに150-600mmを付けて飛行機撮りに行ってきました。

>Lazy Birdさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664997/
有名な景色ですが、これが八ヶ岳と言われてみるのは初めてかもしれません。
山音痴、(^_^)
一年間どうもありがとうございました。

>ニコングレーさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
一番乗りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665044/
ここ何年も除夜の鐘を聞いたことがありません。それよりも早く寝ています。
今年もよろしくお願いいたします。

>ムーンレィスさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665119/
ガンダム大地に立つ。
お台場に是非撮りに行こうと思っています。sdQとSD1Mでキレキレの汚れガンダムを(^_^)
今年もよろしくお願いいたします。
箱根駅伝がんばってください。

>高品交差点さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665146/
まるでレンズのテストチャートみたいですね。いずれビデオでとるたいしょうになっているかもしれませんね。
写真のスレですが、ビデオもOKですよ。
すでにビデオの世界は4Kになっていますしいずれ6K、8Kになりますので………

>ララ2000さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665170/
レインボーブリッジ夕焼け綺麗な組み合わせですね。
今年もよろしくお願いいたします。

>じーじ馬さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665307/
よろしくお願いします。

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665501/
習字の練習中ですね。筆はPENの用に持つのではなく、筆の中央部あたりで持つと動きのある字になりますよ。じいさんの余計な一言(^_^)
今年もよろしくお願いいたします。

>高品交差点さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665486/
青空に社殿の美しさが出ていますね。晴れる日が来るのを待っています。
今年もよろしくお願いいたします。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665491/
当地は雨でしたので朝日はお預けです。(^_^)
明けましておめでとうございます。
>拡大して拝見しましたが何も見えません(笑)
心の目と言葉の目で見てください(^_^)
今年もよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665607/
APSCクロップも考えないと(^_^)
それよりも説明書を探す方が先かも(^_^)

>sumu0011さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665657/
かっこいいですね。猛禽類の飛行は(^_^)
今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:20531591

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/02 11:02(1年以上前)

謹 賀 新 年

新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

>haghogさん
暮れの忙しい時期から、本当にお世話様でした。
今年もよろしくお願いいたします。

北関東は、穏やかな日が続いています。
?梅の声もあちらこちらから聞こえてきます。
みなさんもいい正月をお過ごしください。

書込番号:20532302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 12:17(1年以上前)

先頭集団(2区・権太坂頂上付近)

haghogさん、皆さん、こんにちは(^^)/

毎度恒例ではありますが、大学箱根駅伝速報?です〜


ちょっと流し撮りっぽくしようとSS遅めで撮ってますが、慣れないことはするもんじゃないですね(^^ゞ
K-3で連写は初でしたが、連写速度は申し分なし。
でも、バッファがいっぱいになってから復帰するのが長いっすね(苦笑
歩留まりはこれくらいの動きものなら問題ないと思いますが、なにしろ腕前が悪いので、いまいちにしか撮れませんでした(自爆

書込番号:20532485

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/02 14:12(1年以上前)

モミジバフウ(紅葉葉楓)の実と紅葉残り 北米原産で大正期に渡来。日本自生種は無い

ソシンロウバイ(素心蝋梅) ロウバイの園芸種の代表 中心に紫褐色斑入らず黄色一色

このツグミ、ローアングルで構えていたらわざわざ正面向いてハイポーズ2000mm

キブシ雌株の花 見ての通り雌しべのみ、雄しべは退化して無い。日本固有種

スレ主のhaghogさん そして皆さん 明けましておめでとうございます。

孫台風が吹き荒れ、写真撮る被写体は奴らのみ、当然オーディオは触られたくないので封印立入禁止、
毎年のことながら何もできない正月を過ごしております。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664935/
等倍で見たら、こりゃ圧巻だ、スズメもこういう風に撮るとカッコイイ鳥さんですね。
しかし我がご近所はスズメの数が年々減ってきているように感じます。
カラスのせいか、と思いますが・・カーカーよりチュンチュンの方がはるかに心休まります。

>キブシの花は今年六月頃撮っています
とのことなので、雌株の花のクローズアップだけ貼っておきます。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666026/
大正池に映る穂高連峰 上天気でクッキリハッキリ、
西穂〜間ノ岳〜天狗岩〜天狗のコル〜畳岩〜ジャンダルム〜ロバの耳〜奥穂〜吊尾根
〜前穂〜2263峰からの明神山塊まで一望。
上高地から、冬期にここまで撮れるチャンスは余りありませんぞ、貴殿は「晴れ男」間違いなし。
私にとっては写真でルートを辿るだけでも懐かしいんですが、同時に、羨ましい、妬ましい、クソッです。


正月はレスのコメントを書き続ける時間もとれないほど孫台風が金魚の糞の如くつきまとうので、
コメントなしの皆さんにはホントにゴメンなさいです。
とりあえずの新年のご挨拶・・今年もどうぞよろしく。

書込番号:20532725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/02 14:27(1年以上前)

SEL1670Z ISO100で撮り直し F4

SEL1670Z ISO100で撮り直し F8

F16 ISO100はSS遅すぎであきらめ、AUTOだと今日はISO3200でさらにボロボロ

皆さん、こんばんは。

〇haghogさん
モズの雌ですね、目がかわいいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664888/

〇GED115さん
α99II購入おめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664897/

普段は風景ばっかりなのですが、こういうの見ちゃうと撮りたくなります。

〇常にマクロレンズ携帯さん
ガガイモって検索しちゃいました。アップで見ると面白い形ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664925/

〇Lazy Birdさん
モノトーン+赤が美しい。早朝じゃなくて夕方なのに空気が澄んでいますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664997/

〇ニコングレーさん
これは何の行列ですねか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665044/

〇ムーンレィスさん
ガンダムって今静岡に行ってたんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665119/

〇大和路みんみんさん
SEL1670Zの画像が荒れてたのはF16だけでなくISO2000も原因だったようです。晴れてたので油断してISOが極端に上がっていたのを見落としてました。私もF16はめったに使わなくて、このレンズだと3度目くらいです。SEL1670Zの名誉挽回(自分でdisっておきながら(^^;)のために今日はISO100で撮り直ししてみました(JPEG撮って出し)。
曇りでF16が試せませんでしたがF4が周辺はともかく一番クリアでした。動画ならパンという表現もできるのでシャープなのが中央だけでも結構しのげそうです。

書込番号:20532754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/02 17:34(1年以上前)

>高品交差点さん
>haghogさん
皆様!

説明がたりませんで、、、

108人限定で、、順番に鐘が突けるそうで

順番待ちの列です!

ベランダから、すぐです!

ウルサイ! とも、思いません!

書込番号:20533125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/02 18:26(1年以上前)

暗すぎる

色スレの皆さま、今晩は。

今日はSD1Mに24-105mmを付けて出かけ、午後から12-24mmARTSD1M、24-105mmARTsdQ、150-600mmCにマウントコンバータ付きα7S
フル装備で出撃しましたが、大雨のため撤収しました。(^_^)

>準特急Tr.さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665844/
綺麗な朝日です。明けましておめでとうございます。
空気が澄んでいるので良いですね。
>シグマレンズは19mmF2.8DNと、アダプターを介して18-300F3.5-6.3を使っていますが、このレンズで寄って使うことをあまりないので、もっと寄れればと思ったことはないですが、確かにあまり寄れないとちょっと歯がゆくなりますね。
私が最初に買ったシグマレンズは135mmF2.8、Yカメラの店員にシグマ135mmは良いですよと言われて買いました。今思うと100mmを買っていた方が私のカメラ人生は変わっていたと思います。そのレンズもなんちゃってマクロが使えました(^_^)

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666026/
馬の背も雪が一杯ついていますね。ここは積もると言うことはないと思うので寒そうですね。でも綺麗です。

>ムーンレィスさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666054/
今年は青学往路優勝。明日の復路も優勝なんでしょうか。
追い抜かれる刹那の瞬間が凄いですね。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666156/
これはかわいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666154/
なんだかまき菱みたいですね(^_^)

>高品交差点さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666158/
レンズテストは難しいですね。
sdQみたいにともかく開放に近くないと撮れないカメラは簡単です。
いつも開放化、一絞り絞って使うだけですから(^_^)
>モズの雌ですね、目がかわいいです。
公園で出会った鳥さんを撮っているだけです。
モズさんと解ったのはここにアップしてからです。
α7Sは高感度番長、F8で1/1000に設定しています。

>ニコングレーさん、今晩は。
>108人限定で、順番に鐘が突けるそうで
御利益ありそう。レンズ沼から抜け出せますように(^_^)

書込番号:20533231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/02 18:39(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665655/

夕日の中で
優雅に飛んでますね^^

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665844/

初日の出拝まさせて頂きました^^
6:51なんですね
奈良は盆地なので10分以上遅れます

>初日の出は一応撮れましたが、目覚ましかけていなかったら間違いなく寝過ごしていました(^^;

元旦から心がけが違います!
今年一年きっといい年になるでしょう^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665852/

今年初めての鉄鳥撮りですね^^
雨の割りにISOが低いですね^^

>APSCクロップも考えないと(^_^)

α7Sなら500万画素になりますね^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666026/

こういうのを見ると
冬山に行きたいと思いますが
無理です^^;

書込番号:20533257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/02 18:59(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666054/

流し撮り決まってますね!
青学強し!

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666054/

2000mmでこの解像感
凄いです!

♪高品交差点さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666159/

F8の方がコントラストが低いように感じます
曇ってたからでしょう^^

>動画ならパンという表現もできるのでシャープなのが中央だけでも結構しのげそうです。

パンってカメラを振ることですよね^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

スレ主さんが冒頭に書いておられるように
出来ましたら
写真一枚だけでも貼っていただけたら幸いです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666284/

山茶花
赤の発色がいいですね!

>暗すぎる

F4 ISO125 SS1/100秒だから
さほど暗くないと思います^^

明日また〜^^ 

書込番号:20533310

ナイスクチコミ!4


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/02 19:59(1年以上前)

haghogさん 色スレのみなさん

あけまして おめでとう ございます。
あまり参加できませんが、今年もよろしくお願いします。

○大和路みんみんさん
>E-M10MarkII ご購入
>おめでとうございます♪

あら、ばれました?
ありがとうございます。 初号機に加えて、2号機の導入してしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665491/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666278/
ステキな日の出ですねー。朝の苦手な私には無理な絵です(笑)

書込番号:20533460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/02 20:25(1年以上前)





色スレ参加の皆様、新年あけましておめでとうございます。

昨年中は、いろいろとお世話になました。本年もよろしく
お願いいたします。

元日の昨夜、書き込みするつもりでしたが、睡魔に襲われ、いつの
間にか布団に入ってました。(^^


作例は昨年12月になばなの里で撮ったイルミネーションです。
入場料が2000円から2300円に値上がりしてびっくり!
フルサイズα7Uの高感度を頼りにF5.6で撮ってます。
使用レンズはタムロンA09(28-75oF2.8)


それではまた〜。




書込番号:20533530

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/02 23:15(1年以上前)

準備しながら待っています

でも突然現れるんですよね

色スレの皆さま、今晩は。
本日二投目です。
もう新しい写真がないのでストックから出します。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666271/
荒れ今年は寅年でしたっけ(^_^)
やはり朝日の写真は良いですね。
>今年初めての鉄鳥撮りですね^^雨の割りにISOが低いですね^^
微妙に天気の移り変わりなんですよねこれが(^_^)
わたしにゃお天道様の行き来は解りません。
その時少しだけ晴れ間が見えたんですね。きっと。
>α7Sなら500万画素になりますね^^
500万画素あれば充分です。昔から3A印刷に500万画素のカメラを使用していました(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666306/
がぉーっは良いんですが、今年は寅年?猫年?
>F4 ISO125 SS1/100秒だからさほど暗くないと思います^^
位し寒いし北風は強いし、ぶるぶるです。だからSS稼がないとならないんです(^_^)

>夢心さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666364/
名古屋市昭和区ですか、なんか懐かしいな。名古屋に一時期住んでいたことがあります。
でもこのお寺に行ったことはありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666367/
魔物の赤、綺麗に出ていますね。
科学にす印歩が技術の進歩ですね。凄く綺麗に再現されています。

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666392/
スマホで見たときはUFOかと思いました。(^_^)

書込番号:20533988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/03 01:04(1年以上前)

ユリカモメ

>haghogさん
>大和路みんみんさん

こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665851/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666550/
フジドリームエアラインズ なので、静岡空港ですね。
撮りやすそうな場所ですね。
>でも突然現れるんですよね
自分も成田空港で本日撮影してきました。
林から突然、出現しますが、音がゴーゴー、聞こえてきますので、
お、出てくるな、構え! って具合です。
現像はまだですので、出来次第UPさせて頂きます。


みんみんさんのようなカワセミや小型の鳥は、近場の公園では4月ぐらいしか
おりませんので、大分、大きめなユリカモメで、今年の干支にちなんで、撮りました。
斜光なので、影になるかと思いましたが、案外、羽が透ける程度で済みました。ラッキーでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665177/
>これは展望台じゃなく
>外部で撮られたのでしょう
はい その通りです。フジの展望台は1枚目だけです。
言い回しがへたですみません。^^

D7100+Sigma24-105mm

書込番号:20534250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/03 13:03(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ シジュウカラの幼鳥か?

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 ジョウビタキ♀さん
2枚目 ジョウビタキ♀さん
3枚目 ルリビタキ♀さん
4枚目 シロハラさん

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪夢心さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666366/

真言宗のお寺にしては
可愛いお地蔵さんですね^^

>ステキな日の出ですねー。朝の苦手な私には無理な絵です(笑)

夜のお仕事なら仕方ないです^^
そうじゃなければ
ちょっと早起きすれば
素晴らしい世界が待ってます^^

♪毎朝納豆さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666388/

拡大して拝見しました
とてもクリアです^^
ISO3200がα7Uの限界かなと感じました

>入場料が2000円から2300円に値上がりしてびっくり!

テーマパークはどことも
値上げのようですね!

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666550/

FDA こちらでは見ない会社です
カラフルでいいですね^^

>荒れ今年は寅年でしたっけ(^_^)
>がぉーっは良いんですが、今年は寅年?猫年?

寅にご興味があるみたいですね!
ひょっとして寅年でしょうか(笑)
信貴山と言えば張り子の寅ですから〜^^

♪ララ2000さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666619/

透過光でカモメが優しく浮かび上がりました^^
顔も影にならないでいいですね^^

>みんみんさんのようなカワセミや小型の鳥は、近場の公園では4月ぐらいしかおりませんので

本州では今が野鳥の最盛期だと思いますが
こちらでは4月には留鳥以外はほとんどいなくなります

夜にまた〜^^

書込番号:20535184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/03 20:12(1年以上前)

これもツグミの仲間の野鳥さんです。

これはΣ17-50oF2.8 

ハイキング時のワンカット

元旦に撮ったメジロちゃん





haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。

今年の正月は例年より暖かい日が続いてますね。
それと晴れの天気も続いているようにも思います。



>準特急Tr.さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2665843/
元旦に撮る日の出は何故か神々しい感じがしますね。(^^



>haghogさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666552/
突然、現れても流石、しっかり捉えていますね。(^^




>ララ2000さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666617/
躍動感がしっかり伝わってきますね。(^^



>大和路みんみんさん

価格コムではリサイズされてしまうのでISO6400はちょっと厳しい
ですね。自宅のモニターで観るには許容範囲なのです。(^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666874/
これはシジュウカラの幼鳥ではなく、ツグミの仲間のように見えます。
シジュウカラの3〜4倍位の大きさの違いがあると思います。



作例の使用レンズはHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
価格コムではまだ、登録されてないのかEXIFに表示されません。(作例、1.3.4.)


それではまた〜。



書込番号:20536306

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/03 21:04(1年以上前)

sdQ12-24mm

色スレの皆さま、今晩は。
だんだんこのスレも終わりに近づいてきています。
次のスレ主はやはり私がします。
今日は関越自動車道で赤城山まで行ってきました。青空が恋しくて(^_^)

sdQに24-105mmART、SD1Mに24-105mm、α7Sに12-24mmARTと言う変速投球をしました。
150-600mmCにマウントコンバータ付きα7Sで出かけましたが出番なく、12-24mmARTにしました。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666619/
逆光の中素敵に撮れています。
良い感じです。レンズの性能も完全に引き出していますね。
>静岡空港ですね。撮りやすそうな場所ですね。
新潟空港です(^_^)名古屋小牧、新潟、博多を巡航しています。ほとんど目と鼻の先を通過していきます。だから、今回予定外に早着で、飛んでいる写真は酷いことになりました(^_^)。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666871/
ISO250充分明るいですね。やはり明るいところで撮れると、α7Sといえどキレキレの写真になります。春まで待たなければ(^_^)
>FDA こちらでは見ない会社ですカラフルでいいですね^^
FDAの飛行機はカラフルに色が塗られています。その色目的に飛行機撮りが集まってきます。

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667200/
換算450mmでここまで寄れると嬉しいですね。私の公園散歩では、抜き足差し足忍び足でもここまで寄れません(^_^)
>突然、現れても流石、しっかり捉えていますね。(^^
これは、予定の到着便でした。いつもと違うところで撮っているもので突然感が否めませでした。FDAのものが予定より早着で慌てて大変でした。

書込番号:20536468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 21:42(1年以上前)

舟が出ると絵になりますが

霧が晴れませんでした

今年は笑顔で

新年バージョン

>haghogさん
皆さん今年もよろしくお願いいたします

あったかーい正月でしたね

大分奥さんの実家で温泉三昧でした

今朝は濃霧

書込番号:20536602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/03 22:33(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 アオジさん
2枚目 エナガさん
3枚目 アオちゃん^^
4枚目 カルガモさん

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667202/

K-70
ええのん買わはったんですね^^
おめでとうございます♪

>価格コムではリサイズされてしまうのでISO6400はちょっと厳しいですね。自宅のモニターで観るには許容範囲なのです。(^^

2Kのモニターで見る限りアウトです
被写体にも寄りますが
ノイズが目立ちますね

>これはシジュウカラの幼鳥ではなく、ツグミの仲間のように見えます。
シジュウカラの3〜4倍位の大きさの違いがあると思います。

本文にあるようにシロハラです^^
Macは前の入力が反映するので・・・
入力後の確認を怠ってはいけませんね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667265/

ぽかぽかと温かそうです
冬の晴れ間ですね^^

4枚目の作例
左上の黒点が気になります

>FDAの飛行機はカラフルに色が塗られています。その色目的に飛行機撮りが集まってきます。

写真家が集まるくらいだから
乗客も多いんでしょうね^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667297/

お多福の口潜り
楽しそう^^
櫛田神社でしょうか^^

明日また〜^^

書込番号:20536774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/03 22:33(1年以上前)

今年は飛躍できますように

信貴山にて 金虎、銀虎

信貴山にて 3年半ぶりに訪れたトックリ湖に架かる吊橋

オモトと思っていましたが、何でしょう?

haghogさん、皆様 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

・haghogさん
>尾っぽモズなんですね・・
露出を調整する前に飛び降りてしまいました、残念!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2664988/
そこそこの暖かい冬になってくれますように。

・大和路みんみんさん
>柔らか頭でいたいものです・・
クイズ番組を見ているのですが、なかなか柔らかくなりませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666271/
初詣する人が多くて、このように綺麗に撮れませんでした。

・yamaya60さん
>カーカーよりチュンチュンの方がはるかに・・
云えてますね、こちらカラスも多く鳴声で集中出来ない時があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666157/
艶のある緑色がたまらなく、毎年撮りに出かけています。
早く春が来て欲しいです。

ペンタK-1に
一枚目 smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]
2,3枚目PENTAX FA 24-90mm F3.5-4.5 IF/AL
4枚目smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

正月三が日、出ずっぱりでした。

書込番号:20536777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/03 22:55(1年以上前)

信貴山本堂

何故かイノシシが居ます

白梅一輪

紅梅一輪

間違いました、先ほどの4枚目はsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]でした。

ついでに4枚貼らせていただきます。

ペンタK-1に
1,2枚目PENTAX FA 24-90mm F3.5-4.5 IF/AL
3,4枚目smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20536866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/04 01:36(1年以上前)

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)

箱根駅伝復路も観戦してきたムーンです。
haghogさん、今年も青山学院大学は強かった!


高品交差点さん、

>ガンダムって今静岡に行ってたんですね。

ちょっと誤解されてしまう画を貼ってしまったようです。すみません(^^ゞ
例のガンダムは、一番最初はお台場に作られました。(1枚目)
その後、しばらく静岡に移されて展示されていましたが(2枚目)、現在はまたお台場に展示されています。

最初のお台場展示の時は、ビームサーベルを持っていません。
静岡に展示されたときからビームサーベルを持っています。
聞くところによると、現在のお台場展示は間もなく終了するのだとか…
どこか別のところに移されるのかもしれないですね。

別スレにて、ガンダムのプラモを愛好する方たちが集っていますが、いつしか私もその一員(笑
それが高じて、3か所とも見に行った馬鹿者が私です(苦笑
あ、ルージュさんも一員ですよ(^^)。
その辺の流れから、私もKURO沼に出没するようになったというわけですwww



ララ2000さん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666620/
いやあ、もう、たまらんです(笑
きっちり捉えてますね〜〜〜







書込番号:20537289

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/04 08:57(1年以上前)

2017.1.2. 月と金星が大接近。換算850mm。3日は火星が右下に少々距離を置き接近

月は地球照現象が←では確認できたが、この2000mmでは映ってない。経験不足で失敗。

アオキ(青木) 年中光沢ある青緑の葉や枝が特徴の日本原産常緑樹。花はえんじ色で極小

冬にナツメ形の赤い実を付けるが、雌雄異株なので雌の木にしか実はならない。

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。 

昨日台風3号がやっと通り過ぎてくれました。
まだ1&2&4号が居座っています。冬休み一杯居座わり続ける予想です。
只今、正月3ヶ日が終わり再び宿題ドリルに取り組み中です。昼から進路はヒラパー・スケートリンクへ。

〇大和路みんみんさん
貴方の2017/01/02 18:59のレスでの私にいただいたコメント
>2000mmでこの解像感 凄いです!のリンク写真は
私の写真ではなくムーンレィスさんの写真です。お間違えなきようご注意ください。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667359/
>オモトと思っていましたが、何でしょう?
これはアオキの実です。
花と実の写真貼っておきます。確かにこれも常緑樹ですから年中青く繁ってますね、よって青木です。


本日は、一昨日1月2日、南西の夜空を仰いでお月さんと宵の明星・金星の大接近を孫台風に見せついでにパチリ。
昨夜は月と火星の大接近を見せましたが、金星ほどの接近ではないのでパチリなし。

書込番号:20537670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/04 14:50(1年以上前)

>haghogさん
こんにちわ
>新潟空港です(^_^)
え〜。失礼しました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667260/
よ〜く 寒さが伝わります。
この画は、東京では絶対撮れません。
赤城ですか・・・車は無理なので、電車ですよね。
Sigmaレンズ重くないですか〜?^^

>高品交差点さん
情報ありがとうございました。

>動画スタビライザーを使用しています。試したことはありませんがスチルなら6段分くらい(1/30→2秒)くらいの補正効果があると思います。
動画スタビライザーは動画必須アイテムですね!
>凝った編集はしないのでソフトはPremiereElements13で満足してます。
Adobeの動画編集ソフト ぜひ使ってみたいです!
動画の編集は時間がかかるので、辛いですが
時代は動画かもしれません。

>毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667204/
木々の中のメジロによく、ピントがあいましたね。
普通、枝葉に邪魔され、MFでないと合いませんよ!!^^

>ムーンレィスさん
>きっちり捉えてますね〜〜〜
ありがとうございます。偶然です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667491/
私も来年は箱根駅伝を撮りたいな〜

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666872/
お腹の毛のふわふわ感が伝わります。^^

作例は
印旛沼です。
地元のカメラマンの方が言うに
元旦は、カメラマンで、ごった返したそうです。
2日は、誰もいません。しかも寝坊してるし。

D750+Sigma 20mm Art

書込番号:20538420

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/04 18:36(1年以上前)

もう枯れてしまうかもしれない

色スレの皆さま、今晩は。

今日も天気が悪い。それでもsdQを持ち出しました。(^_^)
昨日まで有ったゴミがなくなりました(^_^)。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667296/
雪が降ってこうなると最悪ですが、霧だとまだ良いか(^_^)
カメラには大敵ですね。
温泉三昧してみたい(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667341/
ここまで大きく撮るのにどのくらい寄るんですか?
当地の鷺さんは野生っけが強いのかすぐ飛んでいなくなります(^_^)
一応黒点解消したつもりです。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667359/
昔よく見ました。
なんでしたか名前は忘れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667351/
事し飛んだら、仕事が忙しすぎて色スレ出来なくなります(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667389/
2月から3がつだと嬉しいんですけど(^_^)

>ムーンレィスさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667488/
箱根駅伝色々ドラマを作ってくれますね。
>別スレにて、ガンダムのプラモを愛好する方たちが集っています
えッ、どこのスレですか。
ファーストガンダムのがちがちファンです(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667584/
これを記録に残そうと思ったんですが、すぐ雲の中に消えてしまいました。
>月は地球照現象が←では確認できたが
これは付きの表面がむちゃくちゃ明るいので、露出かたで撮らないと無理です。太陽に当たっているところが白飛びするようにしないと見えません。
>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667748/
印旛沼良いですネ。空気の流れが雲に写っています。
>Sigmaレンズ重くないですか〜?^^
重いです。でも、70-200mmF2.8を持ち出すよりは簡単です(^_^)

新しいスレ立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/

書込番号:20539023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/04 18:48(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

1枚目 ジョウビタキ♀さん
2枚目 ルリビタキ♀さん
3枚目 カワラヒワさん
4枚目 ヤマガラさん

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667351/

カワラヒワですね
羽を広げてる姿が優雅です^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667385/

初詣午後に行かれたのですね^^

>初詣する人が多くて、このように綺麗に撮れませんでした。

早朝ですので人は少なかったです
でも初日の出を見る人が
20人近くいました
いつもなら3〜4人くらいなんですが^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667488/

ランナー相当速いんですね!
SS 1/400秒ですもの^^

♪yamaya60さん こんばんわ

>>2000mmでこの解像感 凄いです!のリンク写真は
私の写真ではなくムーンレィスさんの写真です。お間違えなきようご注意ください。

これは失礼しました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666156/

ツグミの解像感が凄いと思ったものですから^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667752/

空を大きく撮られてますね!
ドラマチックトーンでしょうか^^
日の出は見れなかったみたいですね
惜しい!

次はPART222で〜^^

書込番号:20539062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13789件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/08 08:14(1年以上前)

>haghogさん

皆様!

7日、熱海桜を撮りにいきました!

何枚か貼りまーす!

書込番号:20549598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング