『写真作例色いろいろPart228「GW特別版、貼り放題」』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真作例色いろいろPart228「GW特別版、貼り放題」』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ996

返信194

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

さくねんのGW。SD1M

クル禁

GWには少し早かったが

初夏の美しさを撮りまくりましょう

写真作例 色いろいろ Part228「GW特別版、貼り放題」 撮ったら貼ろう
を立ち上げます。

このスレッドは、写真作例色いろいろPart227「春から初夏」初心者撮すのみ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/?lid=myp_notice_comm#20813563の続きになります。
 カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従う)、
 どんどん貼ってください。特に、初めての方の投稿を歓迎します。新人歓迎。カメラを盛ったら色スレにアップしましょう。また、インスタグラムをはじめる前にネットの写真スレの感じをつかむのも楽しいと思います。

 写真には、Exifを残すか、撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。また、虫さんの写真には「くる禁」を入れ
てください。
注意事項が一つ増えました。希少植物の盗掘が増えています。珍しい植物の所在が解るとごっそり無くなってしまうそうです。場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。

 このスレは、参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりましたので、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたします。(だいたいこのスレの代謝はだいたい3週間から4週間です。スレ主の特典は、みんなと仲良くなれる事ですね。それと最新カメラレンズの情報、四季折々の名勝地などを知ることが出来ます)
 でもスレ主が現れない時は、私が次のスレ主を待ちながら190まで継続して新スレを私が立てることにします。

 今回この共通のお願いに
お一人様1日2レスまでとしておりましたが、GW特別企画貼り放題といたしました。一つだけ条件を付けさせていただきます。4枚全部貼ってね(^_^)

 スレ主を行う上で色々な方の作品を拝見したいと思っております。
 また、スレ主は、通勤時間帯しか写真を撮れない身のため、新しい写真をアップできない事も多々有ると思います。
最低2レスはしたいと思っています。
また、シグマカメラ(SD1M、DPM兄弟、sdQH)しか持っていないため、(嘘ですがα7Sが有ります)単調になってしまう写真をアップする事もしばしばあります。

よろしくお願いいたします。

それではお待たせしました。みなさま、どんどん貼ってください。

書込番号:20848775

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5886件Goodアンサー獲得:158件

2017/04/27 11:14(1年以上前)

涼しげに

何の花だったかな。。。ブロッコリーだったかな?

ハナミズキはピンクが撮りやすい(^^

カチカチカチと動いてるみたいです

みなさん、こんにちは。
スレ主様、お邪魔します。

前スレでコメント頂いたみなさま、ありがとうございました。
お返事を〜と思ってるウチにスレが変わってしまいました....流れが早いですね(^^
心機一転ペタペタさせて頂きます。

今回は全て、α7II + キャノンEF50mm F1.4です。
絞りはF1.7くらいで使っています。

先日上げたiPhoneによるボケのある写真は、なかなか面白いし可能性があるな〜と感じるんですけど、ちょっと工夫した複雑な構図では途端に破綻してしまう等、まだストレスも多いです。

その点一眼はやっぱり工夫のし甲斐があるなぁ....って、全然工夫してねぇ..(^^;;;

個人的には、このレンズは、人をダメにするレンズだと思っています。
平凡な構図でも、なんとなく雰囲気のある写真にしてしまうという......
マジメなカメラマンから、工夫する気力を失わせてしまうのですね。

上達したい人は使ってはイケマセン(^^


>スレ主様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750664/
新緑イイですね〜〜。
木陰の涼しさ、木漏れ陽のキラキラ、ザワザワと渡る風と、イメージが膨らみます。

書込番号:20849008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/27 13:09(1年以上前)

ノクトン58mm F1.4 SLU

スマホ(ZenFone3(ZE520KL))

haghogさん、スレ立ておめでとうございます!

>タツマキパパさん

明るく飛ばし気味で雰囲気ありますね!
花は風で揺れるのでピント合わせに苦労します。

書込番号:20849287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/27 13:46(1年以上前)

御衣黄(ぎょいこう)

本来はひたち海浜公園で撮ってくるべきネモフィラですが手抜きで・・・(^^)

「くる禁」 園芸種の山吹でしょうか?

今日は撮影お休みのキビタキ

わっ、皆さんお早いですね。

1番札はやはり至難の業です(^^)。haghogさん、みなさん、またよろしくお願いいたします。本来ならネモフィラのひたちなか海浜公園に行くべきなのですが、来場者数36万人というニュースにびびって、近くの偕楽園公園でお手軽にネモフィラなどを、修理から戻ってきたばかりのM1markUで。

書込番号:20849354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/27 14:01(1年以上前)

>haghogさん
新板開店おめでとうございますq(^-^q)

GWの私の最大イベント、岩国ブレンドシップデイの晴天を祈願して、賑やかしに参りました

お色気なくてすいません(>_<)

書込番号:20849378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/27 17:33(1年以上前)

開き始めたばかりのタムシバと蕾

ミヤマシキミ(深山樒)の蕾 雌雄異株 4〜5月に円錐花序をつけ花弁4枚の小白花 有毒

山道にシマヘビがとぐろを巻いていた 毒蛇ではないが枝でつついたら逃げた ゴメンね

山裾では、ヤマザクラが満開 清々しいグリーンシャワーの季節が始まった

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

またまたまたの新スレ立てありがとうございます。
今回もお邪魔させていただきます。
ご苦労おかけしますが引き続きよろしくお願い致します。

しかし、ホントに超特急の色スレですね、驚いた。
朝早くから出かけた山歩から先ほど帰宅し覗いてみたらもう変わっていました。

まずは、前スレのレスから・・

〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750436/
写真を拝見するとエビネではなくキエビネですね。両方とも自生種なら絶滅危惧種です。
誤解されているかもしれないと思い老婆心ながら書かせていただきますと、
エビネとキエビネとは違う品種で、花色が多数存在するエビネの中の黄色花ではない、と言うことです。

たしかにキエビネはエビネに似てはいますが、
写真を等倍で拝見すると、背も高そうだし花も大きそうに見えるし、
花色が鮮やかな黄色だし、唇弁の裂片が2裂していないのでまずキエビネに間違いないと思います。

ただ気になるのはキエビネの自生地は、近畿・中国・四国・九州という西日本にしかない筈なので
もし東日本なら、移植栽培されているものかも、と思います。撮影地はどこ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750437/
クマガイソウ、こちらの里山では見ないですねぇ、あったら一発で盗掘されてしまうでしょう。
これも絶滅危惧種ですよ。有名なアツモノソウ(絶滅危惧種)の仲間です。

日本の野生ランの絶滅危惧種のキエビネもあり、クマガイソウもありで、貴重な花が次から次へと・・
自生種ではなく栽培してるんじゃないですか、山の管理人さんも登場するしで、
撮影されたのは山じゃなくて、いわゆる自然公園とか森林公園とかじゃないですか?違っていたらゴメン。

>花筏のオギとメギでご存じでしたか
ハイ、よく存じ上げています。しかも雌株だけですが「ご近所里山」に自生しています。

丁度昨年の同じ様な時期に、この色スレにもレスさせて頂きました。
残念ながら今年はまだ咲いていませんので、その写真をご参考までに以下にリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19877781/ImageID=2507196/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19877781/ImageID=2507197/

ハナイカダの別名はヨメノナミダ(嫁の涙)と言います。なかなか言い得て妙で、乙な名前でしょ?
雌雄異株の木で、一般的には雌株(めかぶ)の木をメギ(雌木or女木)、雄株(おかぶ)の木をオギ(雄木or男木)と呼んでいます。

また、葉の主脈上の中央付近に咲く花弁3〜4枚の米粒大の花の数が1〜3個ぐらいが雌株(メギ)の雌花、
4〜6個ほど咲くのが雄株(オギ)の雄花で、雄株の花の方がにぎやかなのも特徴です。

なおメギ・オギの通称は、このハナイカダだけのものではありません。
植木屋さんでは、雌雄異株の木の場合、しょっちゅうオギ・メギと言って使っています。
発音が簡単で言いやすく、聞く方も分かり易いからでしょうね、多分・・

以下、新スレのレスへのレスです・・

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750812/
珍しいサクラですね、色スレ初登場じゃないですか?
なかなかお目にかかることが少ない桜ですよ、ひょっとして栽培されているんですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750814/
花弁が小さい半端なのもいれて4枚(普通のヤマブキは5枚)の、このシロヤマブキひょっとしたら・・
この木の他に近くにシロヤマブキは何本か生えてませんでした?この木だけですか?どこに生えてました?庭?山の中?
シロヤマブキは、普通のヤマブキとは別物で1属1種、もし自生種なら絶滅危惧種指定の植物です。

この写真のシロヤマブキはその特徴をズバリ持っています。
花弁4枚、葉の縁の重鋸歯(じゅうきょし)、そして目立つ葉のシワ・・
ただ問題は、これまで自生種は、たしか福井と長野と中国地方でしか見つかっていないと聞いていますので、その点ですね。

もし自生種なら生息地の新発見になりますので管轄の役所か諸官庁へ連絡。
但し、挿し木などによる栽培種の可能性もあるので、調査を依頼するか否かをご自身で判断される、となりますね。


本日の写真も「鈴鹿山歩」の続きで、ラストです。

書込番号:20849746

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/27 18:46(1年以上前)

足利フラワーパーク

色スレの皆さま、今晩は。

あっという間のGWですね。

昨年の足利フラワーパークからSD1Mに17-70mmCです。

>タツマキパパさん、今晩は。1等賞です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750696/
このパステル調、自分で試みた物の大変難しい物でした。
やはり一眼レフはすごいですネ(^_^)
>流れが早いですね(^^
GW特別企画で1日なんかいも貼って良いことにしました。もっと早いかも(^_^)
>新緑イイですね〜〜。
これは去年の物ですが、天気が良いと全てが美しく見える新緑。GW楽しんでください。

>モンスターケーブルさん、今晩は。2着でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750785/
可愛いですね。モンスターケーブルさんは二つの顔を持つ男ですね(^_^)

>アナログおじさん2009さん、今晩は。3着です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750812/
この花は珍しいんですね。yamayaさんも書いていますが、滅多にないものなんですね(^_^)
>ひたちなか海浜公園に行くべきなのですが、来場者数36万人
凄い、この5月のどこかで行こうと思っていたんですが、(^_^)

>かばくん。さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750824/
ハリヤーですか、エリア88以外ではアーノルドシュワルツネガーの映画以来です(^_^)。
>岩国ブレンドシップデイの晴天を祈願……
晴れると良いですネ。今年は天気がよさそう

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750897/
季節は夏に向かい始めましたね(^_^)。
>ホントに超特急の色スレですね、驚いた。
ほんとに超特急、価格.コム、トータルで7位にいました(^_^)。
本レスはいつもと趣向を変えて、貼り放題にしてみました(^_^)。
どんな勢いになるか心配です(^_^)。

書込番号:20849901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/27 19:28(1年以上前)

夏鳥には無縁ですが今日はこれがやっとでした

☆haghogさん

開店直後なのに、本日2回目になってしまいますが、明日も早くから行動しますので、こっそり事務連絡です。

御衣黄がどれくらいの認知度なのか判りませんが、場所によってはかなりポピュラーな品種だと聞いています。たった今、wikipediaを覗いてみたら、京都の仁和寺で江戸時代から栽培され、珍しい品種ではあるものの、日本各地100カ所以上で栽培されているとのことでした。


☆yamaya60さん

山吹は偕楽園公園内に植えてありましので、園芸種かと勝手に思いこんだ次第です。どこから移植したのかは判りませんが、野生にも白い花弁のものが存在するとは初めて知りました。出逢う可能性はゼロかも知れませんが、心して山歩きします。

皆さん、どうも失礼しました。

書込番号:20849975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/27 21:21(1年以上前)

最後の桜

さあ 5月 泳げ鯉のぼり

さてと どこ行こう

泳ぎ疲れ

〇haghogさん

新スレありがとうございます。
あっと言う間ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750436/
>天気が悪かったんでしょうか?黒い中に浮き立つエビネ、良い感じですね。
えー、そんなに暗いですか。 自分のPC では、少し暗い程度ですが・・。

>危なっかしさはありませんので安心して撮れますね。
>あぶなかしいのは私の方です。使い切れるか心配です
まあ〜、そんな。面白いですね。自分も危ないですよ。その分レンズがしっかりしています。^^)

〇yamaya60さん
いやはや、さすがですね。
花筏のオギ、メギ yamaya60さんにとっては、初級問題でした。^^
参りました。
>エビネとキエビネとは違う品種で、花色が多数存在するエビネの中の黄色花ではない、と言うことです
キエビネは知ってましたが、別品種だなんて〜 管理人さん早く言ってよ〜て感じです。^^
>ハナイカダの別名はヨメノナミダ
葉についた花房を涙に例えるなんて、昔の人は詩人ですね。
>なおメギ・オギの通称は、このハナイカダだけのものではありません。
>植木屋さんでは、雌雄異株の木の場合、しょっちゅうオギ・メギと言って使っています。
あれれ、そうなんですか。今度、植木屋さんの会話で使わせていただきます。これオギだね ってね。^^)

>撮影地はどこ?
すみません。^^
希少植物の盗掘が増えていますので・・・。

次回は、もっと、すごい問題を管理人さんに聞いてきますね。
ありがとうございました。(^^)


〇大和路みんみんさん
>ボケの大きさは焦点距離 F値 被写体との距離で決まります
存じております。
135mmならF2.2程度で85mmのF1.4と同等のボケとなります。^^

書込番号:20850320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/04/27 22:11(1年以上前)


haghogさん!

新スレオープン!ありがとうとうございます!

ご無沙汰しております〜〜(^^;
今回もお世話になりまーす!

先週ですが長野県まで桜を追ってみました〜〜(笑)

ではでは〜〜!




書込番号:20850491

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/27 22:54(1年以上前)

このくらいの車が集まっていました

レンズ遊び

色スレの皆さま、今晩は。

本日、4投目になりますか。

ストックの中から桃源郷の集落を。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750947/
こういう桜が仁和寺にに有るんですか。日本人は物好きですよね、昔から。平和な時代に生きてきたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750951/
ようやく鷺君が近くに来てくれるようになりました(^_^)。


>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751055/
あれ、これはどんな花が咲くんですか。
咲いたら又アップしてくださいネ。
>あっと言う間ですね。
多分、最近の価格.コムの中では白熱スレになっているようです(^_^)。
これも皆様のおかげです(^_^)。
>その分レンズがしっかりしています。^^)
レンズはしっかりしている。重たい、単焦点を何本も持って出ると大変です。
連休中一度だけ、総動員をかけて取りに出ます。sdQH、SD1M、α7S持ち出し。当然出番の無いカメラは車の中でお留守番(^_^)
レンズも総動員、出ないのは150-600mmCぐらいでしょうか

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751103/
長野のどちらでしょうか?
桜が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751098/
写真は一番近いとこのピントと思いながらシャッターを切っています。
又お越しください。

書込番号:20850621

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/04/27 22:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。

>haghogさん
新スレ、ありがとうございます。なかなかつなげない日々が続いてますが、
GWで取り戻したいと思います。本スレでもよろしくお願いいたします。

レスをいただいてる方々、ありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:20850633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/27 23:10(1年以上前)

>haghogさん

色スレ運営ありがとうございます。

色スレ投稿はかなり久しぶりになります。
誰だ?と言われそうですが、投稿させてください。

撮影機材:  FUJIFILM X70
撮影モード: フィルムシュミレーションPRONeg.Std、JPEG撮って出し

書込番号:20850662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/27 23:50(1年以上前)

85mm Art 早朝 相模原公園

85mm Art 公園中央

85mm Art 相模原公園 手すり

85mm Art 相模原公園の主

>haghogさん

こんばんわ

本日 2投目です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751154/
おー4隅まで解像しています。
Sigma 135mm F1.8 Art は、開放から中央はもちろん4隅まで極めて高い解像力で、
ピークの解像力は、これまでのレコードホルダーだったシグマ85mm F1.4 Artを更に上回っているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751158/
24mm Artのボケも色がよくでてます。いい感じ


連休前に在庫の、ボケ写真をUPします。^^)

朝5時半に、曇りの公園に行って、公園の手すり等を撮りました。
よーく考えるとアホですね。^^)
でも ボケが綺麗なので、結構、気にいってます。^^
背景のボケは崩れすぎないのが、好みです。

haghogさん 135mm Artだと、F2.2まで絞れば、85mmと同じ大きさのボケとなりますよ〜。
85mmと比べて、少し後方に下がるかもしれませんが、似た感じになると思います。♪

書込番号:20850774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/28 01:02(1年以上前)

フジの花

睡蓮が咲きだしました

フレンドリーなツグミさん1

フレンドリーなツグミさん2

>haghog さん皆さん こんばんわ☆彡☆彡
haghogさん連投お疲れ様でーす
今回もよろしくお願いします<m(__)m>

前スレの事もダブってまーす(*^。^*)

☆haghogさん

>場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。
イエスサー  了解しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2749710/
ブルーのハナニラ素敵でーす

☆アナログおじさん2009さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750179/
ついにキビタキさん出現したんですね(@_@。
こちらもいつもの公園で見たと言う情報がありました、土日行ってみようと思っています
それから、ヤマセミさんですが連休まえは子ずれで来るので一番良いと公園の管理事務所に
電話したら言われました。 残念です
でも、今回は丸一日の余裕があるのでチャンス大だと思います。

☆yamaya60さん

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750894/
これはもうギャーですねぇ

>ジジイであっても「老人」にはなりたくないから、これでいいですか・
私もばーちゃんになっても老婆にはならない様に努力します。

☆大和路みんみんさん

>彩の移りが早いのでは^^
そうなんですょ フジの花も睡蓮花も咲き始めました。

☆エコエコアザラッコさん

http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fapp%2Ebox%2Ecom%2Fs%2F3kim8mx72391zx774zp1ydhzx5uw0jp
凄いでーす
私のが軽機関銃でしたら、スナイパーライフルですねえ

☆ムーンレィス
こちらこそよろしくお願いします

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2749069/
光の具合が最高でーす

フジの花と睡蓮の花咲きました



書込番号:20850897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/28 01:24(1年以上前)

「くる禁」 ツバメシジミの表羽

「くる禁」 粘菌に、気付いていればピント合わせていたのに赤い虫

「くる禁」 ガガンボの交尾

「くる禁」 あの時の卵はテントウムシの卵でした、幼虫が出ていました

haghogさん、新スレ「GW特別版、貼り放題」有難うございます。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。

早!もう14レス。なるほど貼り放題ですか。
うぅワクワクしてきました。

前スレへの返信です。

・haghogさん
>私辰巳琢郎ですが何か(^_^)
これまた、失礼いたしました(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750230/
一年後又お会いしましょう、ですね。

・yamaya60さん
>スカンポはイタドリ
私もスカンポはイタドリです。
>里山と言えど万が一
さすがです。私は水です。
食料ではないのですが、家に帰るまではフィルム一枚は残しておけ、の格言を無視して残念な思いをしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750139/
こちらのキブシ、大部分が葉になってきました。

・ララ2000さん
>忍びの専門!
息を殺して忍び足でしたが、等倍までは近づけませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750439/
実物は見たことが無いので有難いです。

・大和路みんみんさん
>宝石みたい^^
ツバメシジミに言っておきます、喜ぶと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750616/
お!因幡の白兎。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR と
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。

書込番号:20850916

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/28 17:03(1年以上前)

135mmART

色スレの皆さま、こんにちは。

今日は天気も良く、135mmARTsdQHを持ち出しました(^_^)。

連休前日、皆様も色々準備が有ると思いますが、私はこのスレの対応が出来るか心配です(^_^)

>Lazy Birdさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751168/
山里の春ですね。どちらでしょうか。北アルプス?

>レトロとデジタルさん、こんにちは。初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751181/
ジャスピンですね。この写り方参考にします(^_^)
>色スレ投稿はかなり久しぶりになります。
投稿レスの履歴を見ました。大分前の投稿でしたが、この時のレスのスピードは凄くて10日目ぐらいには次のスレが立っていました。
いまは3週間ぐらいで新しいスレが立ちます。
ここは写真を愛する人たちの交差点です。またお立ち寄りください。

>ララ2000さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751218/
ツツジの時期ですね。ツツジを撮るのも大変。赤は上手くでないは、ちょっと寒いと花芽は痛むは(^_^)
ツツジの写真お待ちしております(^_^)。
>これまでのレコードホルダーだったシグマ85mm F1.4 Artを更に上回っているようです。
デジカメinfo見ました(^_^)私もそう思います。
sdQHの悪いevfで充分綺麗に見えるんですから(^_^)
一つレス忘れてました。
>そんなに暗いですか。 自分のPC では、少し暗い程度ですが・・。
見た目でなく、データが暗い状態だったので。その少しくらい患者が良かったんですよ(^_^)

>ranko.de-suさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751248/
もう咲き出しましたか。1ヶ月早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751250/
これはフレンドリーだな(^_^)こんなに近くても逃げないんですね。
>ブルーのハナニラ素敵でーす
伊丹空港の屋上ガーデンで植えてありました。手入れが良いのでとても綺麗でした(^_^)。

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751266/
葉っぱが増えてきたのでチョウチョも良く飛ぶようになりましたね(^_^)
>なるほど貼り放題ですか。
貼り放題です。このスレだけ1日何レスでも良いですよ(^_^)

書込番号:20852063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/28 18:44(1年以上前)

haghogさん

こんばんは

新スレありがとうございます。

とりあえずご挨拶まで。

近所の田んぼに水が入りました。いよいよ田植えが始まります。
カエルが鳴き始めますよ。^^

書込番号:20852239

ナイスクチコミ!4


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2017/04/28 21:28(1年以上前)

haghogさん、新装開店おめでとうございます。

群馬県館林市のつつじが岡公園です。見頃です。

昨日撮ったのですが、赤がシャキッとしないので貼るのをためらっていました。

D7100 + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

書込番号:20852636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/28 21:33(1年以上前)

南紀白浜アドベンチャワールドから どうぶついろいろ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

写真作例色いろいろPart228「GW特別版、貼り放題」
お引越し
おめでとうございます♪

あれ〜 いつも貼り放題じゃなかったの(笑)

南紀白浜アドベンチャワールドから
どうぶついろいろ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

前レスの返レスです^^

♪アルカンシェルさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750645/

八幡の桜ですね〜^^
見事です!

>先週、こちらの馬見丘陵公園に行ってきましたが、春の新緑や桜のピンクや、いろんな色が混じり合って春を感じさせてくれました〜春を感じさせてくれました〜

ぜひお写真アップしてくださいね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750682/

アレ!
2週続けて京都旅行ですか〜?

>女色脱兎思います。下半分が色が濃すぎます。

意味不明!!!

>カラフルなオウム被写体にはもってこいでですね(^_^)。

フジカラーです^^

♪座敷笑爺さん こんばんわ

はじめまして^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750754/

浮御堂ですね^^

書込番号:20852651

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 21:39(1年以上前)

抹茶味、ロールケーキ

広かとよ

きれいな夕日で

お茶畑も夕日で

>haghogさん
 いよいよ、GW突入ですね

海外に行ける人は行ってらっしゃい

まあ、お茶でも飲んでください

書込番号:20852661

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/28 21:46(1年以上前)

これも桜。ヤマザクラが散りだすとウワミズザクラ(上溝桜)の出番。里山の桜のラスト

カマツカ(鎌柄) 材が強いので鎌の柄に使用。別名ウシゴロシで牛の鼻環にも使われた

アマドコロ(甘野老) 若い新芽は山菜。今年は例年より心配するほど遅かった。

ミヤマナルコユリ(深山鳴子百合)はまだ蕾 左との違いは花の柄を比べると一目瞭然。

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハでございます。

いいお天気でしたので連チャンの里山山歩になりましたが暑かった。
GW前の為か、殆んど人には出会わない静かな山でした。
本日の写真は、ご近所里山での撮りたてホヤホヤのスナップからです。

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750948/
スンマセン、「どこに生えてました?」等の質問、レス文をよく読んでなかった証拠ですね。
添付写真のシロヤマブキに衝撃を受け、それに気をとられてしまって読んだことは頭からスーと消えてました。
水戸の偕楽園なら移植か挿し木による栽培種ですね、自生種ではないです。ゴメンなさい。

お詫びに、アマドコロとミヤマナルコユリの判別がよく分かる写真を撮ってきました。

〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751247/
もうフジが咲いてるの?早やー、こっち大阪の里山ではまだまだという感じですよ。
何か「ご近所里山」の他の山野草も、今年は例年より遅い感じで咲く時は一斉に咲き出す感じですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751248/
これ、ヒツジグサ(未草)じゃないかなあ、スイレンには間違いないけど日本固有の小さな白い花のスイレン。
未(ひつじ)の刻、つまり午後2時頃に花が開くと言われていた(実際は朝から夕方まで咲いてますが)純国産唯一のスイレン。
これも早いなあ、こちらはまだですよ。但し、外国産のスイレンなら一部咲いていますけどね。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751266/
ツバメシジミの表羽は黒と言うより黒っぽいグレーといった感じでブルーの鱗粉?がのってますね。
表にまでオレンジのアンセントが出てるんですね、お洒落な蝶々だ。

それと今回の写真で初めて気付いたんですが(前レスでは見逃していました、ゴメン)
後翔に尻尾みたいな短いものが2本出ていますね、これもカッコイイ。ますますお洒落、気に入ったなあ、探してみよっと・・

書込番号:20852676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/28 21:58(1年以上前)

南紀白浜アドベンチャワールドから マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写! α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

南紀白浜アドベンチャワールドから
マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写!
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

新板の返レスです^^

♪タツマキパパさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750696/

照明を明るくして見ると
なおいいですね^^

♪モンスターケーブルさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750788/

ブルーインパルスですね!
何処へ^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750812/

偕楽園には
珍しい桜が咲きますね^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750825/

ニアミスかっと思わせるくらい
近いですね!

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750897/

新緑とピンクの
コントラストが美しい♪

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750932/

正月に花見じゃないですね^^
今年も咲いてるのかな^^

書込番号:20852707

ナイスクチコミ!12


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2017/04/28 22:19(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

ニックネームが sumu0011 から sumu01に変わってしまいました。

以前問題が出たため sumu01で登録したことがあります。今回、パスワードの再登録をしたタイミングで
変わってしまいました。sumu01で登場しますので、よろしくお願いします。

写真は二本松城。

書込番号:20852763

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/28 22:44(1年以上前)

色スレの皆様今晩は。
スマホで失礼します。
今朝撮りでsdQHに135mmアートです。
>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>yamaya60さん、今晩は。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>sumu01さん、今晩は。
後ほどレスいたします。

書込番号:20852843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/28 23:09(1年以上前)

南紀白浜アドベンチャワールドから どうぶついろいろ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

南紀白浜アドベンチャワールドから
どうぶついろいろ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2750951/

アオサギさん
二世は誕生したのでしょうか^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751053/

開放でギリいけてますね^^
藤の花でしょうか?

>135mmならF2.2程度で85mmのF1.4と同等のボケとなります。^^

さすがよくご存知で!
もひとつ言えば
最大倍率が大きいほど
被写体とバックの距離がおおきいほど
ボケは大きくなります^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751103/

拡大して拝見しました
みなさん桜を見てませんね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751154/

ハナモモでしょうか
新緑も綺麗^^
今撮っておかねば〜^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751166/

これも桃源郷ですね!
でも桜です^^

♪レトロとデジタルさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751180/

ハナミズキの花びらかな^^

書込番号:20852912

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/28 23:28(1年以上前)

再生するせめてキビタキの鳴き声をどうぞ(^^)

その他
せめてキビタキの鳴き声をどうぞ(^^)

畑の周りのサクランボ 佐藤錦

お隣の畑のいつものキジ

畑の向こうにはスカイマーク

「くる禁」のハンミョウ お久しぶりですがキビタキ追跡中につき雑な撮り方に

皆さん、こんばんは。

こちら、相変わらずキビタキに憑かれて森の中をうろうろしていますが、本日は無謀にも手持ちでテレ端を使ったビデオ撮影をしてみました。被写体であるキビタキの位置も影響していますが、一言で言えば、結局無謀でした(^^)。ビデオ撮影よりもまずは、ちゃんとした写真を撮らねばと反省です。

ナイス、コメントを頂いている方ありがとうございます。本日も世界の車窓からではなく、農作業の裏畑からの風物などで、貼り逃げにて失礼いたします。


書込番号:20852968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/28 23:34(1年以上前)

南紀白浜アドベンチャワールドから アニマルアクション^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写! α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

南紀白浜アドベンチャワールドから
アニマルアクション^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写!
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751219/

どれも暗く感じますが
曇ってるから暗いのでしょうね^^
一度明るい作例も見てみたい!

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751250/

フレンドリーなのは
rankoさんだからでしょね^^

>そうなんですょ フジの花も睡蓮花も咲き始めました。

そのうちバラも花菖蒲も咲くんじゃないでしょうか^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751269/

この黄色いのはなんでしょうか^^

>お!因幡の白兎。

ちゃいます!
白浜の白兎です(笑)

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751526/

乙女椿かな
初々しい^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751556/

今しか見れない
景色ですね^^

GWに田植えでしょうか^^

♪sumu01さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751659/

藤とつつじの競演
どちらも負けず嫌いですね^^

今日はこのへんで〜

書込番号:20852981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/29 01:57(1年以上前)

忍法気配消しの術で初めてまともに撮れた雉 

「くる禁」 花が咲いた花が咲いた、真っ赤なアブラムシが 等倍

「くる禁」 ベニカミキリムシ

「くる禁」 万歳しながら飛んだ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

昨日は雉も撮れたし、爽やかな一日でした。

・haghogさん
>1日何レスでも良いですよ
ありがたいお言葉です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751529/
このような椿はみなワビスケと勝手に思っています。

・yamaya60さん
>ますますお洒落
可憐な乙女という感じで、お気に入りのシジミ蝶です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751683/
初めて見ました。有難うございます。

・アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751796/
わ!私も今日いや昨日撮りました。孔雀より綺麗かもです。

・sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751659/
豪華絢爛と言っても良い様な、凄いです。

・大和路みんみんさん
>この黄色いのはなんでしょうか
多分、以前yamaya60さんに教えて頂いた粘菌だと思います。
>白浜の白兎です(笑)
因幡から譲って貰った?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751788/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751671/
飼育員さんの笑顔がいいですね、って何処見ているんだ。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。

書込番号:20853210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/29 02:05(1年以上前)

黒松?の花?

「くる禁」 棘のある長い足の小さな蜘蛛 等倍

「くる禁」 ネギボウズにシロチョウ

「くる禁」 バラツバキとホソヒラタアブ

一日になんぼでも、遠慮なく貼らせて頂きます。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED

それでは又今晩。

書込番号:20853217

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/29 17:38(1年以上前)

広末の皆様、こんにちは。今日もしますから失礼いたします。
今日は、館林のつつじ公園に行っていきました。
sdQHに12-24mmなどを使用しました。スマホにアップできませんので、スマホで撮ったものをアップします。


>大和路みんみんさん、こんにちは。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。

後ほどレスいたします。
大和路さんが指摘した誤植については現在わかりませんので、キーボードとにらめっこして考えたいと思います。

書込番号:20854533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2017/04/29 19:21(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●haghogさん
 >今日は、館林のつつじ公園に行っていきました。
 いらっしゃいませ。一番いい時に来られたと思います。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752382/

●大和路みんみんさん
 きりんさん、顔は思ったより大きいですよね。エサが欲しいような顔つきです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751747/

●常にマクロレンズ携帯さん
 >忍法気配消しの術で初めてまともに撮れた雉
 私は鳴き声は何度も聞いていますが、まともな雉は撮れたことがありません。その術、使いたい。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751881/

今日は、太田市大慶寺と板倉町清浄院のぼたん園に行きました。大慶寺は見ごろを過ぎています。清浄院は、
ちょうど見ごろでした。ここは、館林市つつじが岡公園から車で20分くらいで無料。ただ、広くはないです。

1枚目: 太田市大慶寺。
2〜4枚目: 板倉町清浄院。

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 手持ち

書込番号:20854763

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/29 19:27(1年以上前)

色スレの皆様今晩は。

>sumu01さん、今晩は。

いい時きました。
今は足利フラワーパークにいます。
スマホから失礼いたします。
ライトアップもいいですがやはり自然の光で取りたいです。
すまほーは色が脚色されますね(^_^)

書込番号:20854773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/29 19:38(1年以上前)

曽爾村は屏風岩 奈良最後の桜^^

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝行きました
曽爾村は屏風岩
奈良最後の桜^^
ヤマザクラです^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪sumu01さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751698/

二本松城と書いておられますが
武道館と体育館に見えます^^
ソメイヨシノが見事です!

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751731/

1/4000秒に納めるための
苦労の跡が見えます^^
春は明るいな〜^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

キビタキの涼しげな声聞かせていただきました^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751796/

キジにいつも出会えるんて
羨ましい限りです^^

書込番号:20854797

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/29 20:23(1年以上前)

曽爾村は屏風岩 奈良最後の桜^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝行きました
曽爾村は屏風岩
奈良最後の桜^^
ヤマザクラです^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751881/

ばっちりキジさん^^
やりましたね!

>飼育員さんの笑顔がいいですね、って何処見ているんだ。

最近飼育員て言わないんです
トレーナー^^
可愛い動物には可愛いトレーナー^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751888/

クモって
じっとしてくれるのでしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752382/

iPhone7
よく写ります^^

♪sumu01さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752464/

ボタン最盛期ですね^^

>きりんさん、顔は思ったより大きいですよね。エサが欲しいような顔つきです。

大顏の人より大きいです
でも8頭身(笑)
エサあげましたよ^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752474/

早いな〜
こっちはまだまだです^^

書込番号:20854897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/29 20:54(1年以上前)

南紀白浜アドベンチャワールドから マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写! α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

南紀白浜アドベンチャワールドから
マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写!
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

お二人すっ飛ばしてました
失礼しました^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751658/

ロールケーキ
うまそう^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751669/

夕日もよかですね〜^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751675/

これも桜ですか〜
変わってますね^^

書込番号:20854966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/29 22:06(1年以上前)

〇haghogさん みなさん

こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752474/
足柄の藤は、いつみても、凄い、日本一ですね。
いつか 行こうと思ってますが、先越されました。
haghogさんやこの近辺の方々の、藤のUP画像が楽しみです。^^)

〇大和路みんみんさん

>藤の花でしょうか?
ピンポン 正解です。白い花ですが、よく分かりますね。
さすがです。^^)

>もひとつ言えば
>最大倍率が大きいほど
>被写体とバックの距離がおおきいほど
>ボケは大きくなります^^
これは、もう、現場では計算不能です。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752543/
以前よく、イルカのジャンブを撮りました。200mmでジャンプを撮るのは
結構、難しいですよね。 よく 撮れましたね。

自分は、まだ、GWへのエンジンがかからず、待機中です。
みなさん スタートダッシュ が早いというより、フライングですよ〜。(笑)

アップ画像は、なにげに見つけた、草花です。^^)

書込番号:20855158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/29 22:59(1年以上前)

「くる禁」 牡丹と蜂2匹

「くる禁」 ツツジにアゲハチョウ

「くる禁」 給水中のアシナガバチ?

ユリノキの花 上から撮りたい。

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

本日三投目です。

・sumu001さん
>その術、使いたい。
息を殺してマクロしていると向うから近づいてきてくれます。ホンマかいな!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752463/
牡丹の後は芍薬? 白い小屋みたいなのは何でしょう?

・大和路みんみんさん
>可愛いトレーナー
トレーナーは女性が良い、男性はちょっと引けてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752541/
さすがに水中では笑っていられない?
>クモってじっとしてくれるのでしょうか
ちょこちょこと動いて、一寸の間止り又動き出します。
この一寸の間がシャッターチャンスです。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED と
smc PENTAX FA 50mm F1.4  です。

書込番号:20855308

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/29 23:37(1年以上前)

アカマツの花

ハナイカダの雄株(オギ)。新葉の開きと同時に花の蕾も付いている。

コバノガマズミ(小葉の蒲染)の花 この里山のお馴染みの花が満開。ガマズミの花はまだ

シロバナニシキゴロモ(白花錦衣) キランソウの仲間で葉の縁は鋸歯、葉脈紫色 唇形花

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ

いつもならもうとっくに熟睡中なのに、本日は野暮用で夜更かし中。
もう限界ですわ アカン 眠たい。
他の方へのコメントは明日にまた、ごめん、おやすみなさい。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751886/
クロマツ(黒松)の花で当たり!
真っ直ぐにひょろっと伸びた棒みたいなのが新枝、その先端にある赤いのが開花した雌花、
下にある突起状の黄色っぽい塊りが雄花。前年に開花した球果=松毬(まつかさ)も見えますね。

あなたと同じ日に撮った私の写真1枚目はアカマツ(赤松)の花。
同じ日に、時刻は違えど、お互いに松の花を撮っていたとはね、まさかの驚きです。

アカマツの花の棒みたいなのが新枝 先端に付く雌花はまだ見えません。
新枝の周りの黄緑色の丸い玉みたいなのは雄花ですが、これはまだ開花前です。

〇ララ2000さん
1枚目はユキモチソウ(雪餅草) 2枚目は周りの葉っぱがこの植物の物だったらウラシマソウ(浦島草)かな 
3枚目はジュウニヒトエ(十二単衣) 4枚目はヒトリシズカ(一人静)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2750439/
里山でもやっとハナイカダの新芽が開きだしましたよ、写真2枚目。
葉の開きと同時に花の蕾も一緒で、蕾付きの新葉です。
花の蕾の数は新葉が全開したらまだ増えるので、これは雄株(オギ)の花です。

昨年までは雌株(メギ)しか見つからなかったですが、今回は別のご近所里山で雄株を見つけました。
他にハナイカダの木は3本見つけましたが、新芽だけで新葉が開いてないので雌雄の判別はできません。

書込番号:20855410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/04/30 00:00(1年以上前)

くる禁

早くも新スレが。

すみません今日も貼り逃げです。
風が強かったのでブレ量産。

PL1にSIGMA MACRO2.8/50、7Rに52B+01Fです。

書込番号:20855468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/30 00:39(1年以上前)

スレ主haghogさん こんばんは はじめまして

1つ教えてください。
>虫さんの写真には「くる禁」を入れてください。

「くる禁」ってなんですか?

書込番号:20855542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/04/30 01:19(1年以上前)

くる禁って感じで

>キヤノロンさん

以前虫が苦手な方がいたんです。
それで分かりやすいようにその方の省略された名前と禁止というか見るのは要注意ですよって感じで「くる禁」となったわけです。
虫が苦手な人は他にもいるだろうから分かりやすくそれ以降も続いてるって訳です。

書込番号:20855590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/30 01:31(1年以上前)

>まったりと!さん

ありがとうございます。良くわかりました。
他のスレでリバースとか素とかあり、こちらは解ったのですが、
くる禁がわからなくて、新入りでごめんなさい。

重ねて「ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:20855598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/30 05:40(1年以上前)

毎年チョウやハチを誘う霧島ツツジ、ようやく咲き始め

今日もキビタキ・・・完全にやられていますが撃沈です(^^)

頑張って咲いているのに車からいい加減に撮ってしまった山桜

「くる禁」・・・・今日は何とかしてみたいです

皆さん、こんばんは・・・といっても、皆さんゆっくりお布団の中でお休み中かとは存じますが(^^)。

どんどん初夏に向かって季節が進行してゆくのを実感しています。昨日の分、アップいたします。今シーズン初めてアゲハチョウにカメラを向けましたが、あっという間にアゲハチョウは飛んでいってしまいました。ただ今取り憑かれているキビタキも同様です。

それでは、今日もこっそり、貼り逃げで失礼します。

・・・と書き込んでいるうち眠くなって、気がつけば今になってしまいました。改めてご挨拶です。

皆さんお早うございます。本日もよろしくお願いいたします。本日の目標は、常にマクロレンズ携帯さんやララ2000さんがアップされているような「くる禁」と、完全に取り憑かれてしまっているキビタキの飛び出しのまともな作例ですが、目標は目標で終わりそうです(^^)。

ではでは。

書込番号:20855741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/30 08:20(1年以上前)

登山道

シダ群

ユキモチソウ 85mm Art

クマガイソウ 20mm Art F16

〇haghogさん

おはようございます。
足柄フラワーパークはいかかでしょうか。^^

〇大和路みんみんさん
おはようございます。
南紀白浜アドベンチャワールドからマリンライブ^^
次はどこへ・・・^^

〇yamaya60さん
おはようございます。
前回の4枚のUP画像は、yamaya60さんへの問題でした。^^

1枚目はユキモチソウ(雪餅草) 
2枚目は周りの葉っぱがこの植物の物だったらウラシマソウ(浦島草)かな 
3枚目はジュウニヒトエ(十二単衣) 
4枚目はヒトリシズカ(一人静)
全て正解です。excellent!!!
( 優秀なレンズはexcellentがつきます) ^^

2枚目のウラシマソウは、写りがわるく、釣り糸のようなツルもボケていたので
正直、難しいと思ってましたが、さすがですね。大・大正解!^^
ユキモチソウは、不思議な花ですね。鑑賞用で栽培したいくらいです。^^

>今回は別のご近所里山で雄株を見つけました。
里山は、自然の植物図鑑のようですね。 好きな人にはたまらない山。^^

また、いい問題が出来ましたら、お尋ねいたします。(^^)

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752910/
お見事です。 E-M1のEVFで、とらえるとは!!
E-M1 EVFのAFはどうでしたか?

>マクロレンズ携帯さんやララ2000さんがアップされているような「くる禁」
ララ2000は最近はアップしてませんので、きっと、まったりさんのことでしょう。^^
ご両人は、凄い超くる禁です。 自分もGW中、蝶をUPするぞ〜。では^^

書込番号:20855962

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/30 08:48(1年以上前)

>ララ2000さん、おはようございます。

朝の足利フラワーパークの写真撮り忘れました(^_^)

後ほど写真はアップいたします。昨日の足利フラワーパークのライトアップの写真で判断してください

書込番号:20856014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13772件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/30 11:21(1年以上前)

>haghogさん 皆さん!

会津 湯野上温泉駅 ( 大内宿の最寄り駅)

桜 が、 「 今、盛りなり ! 」

と言うかんじでした!

今回は、コンデジ( ライカX バリオ )
でした!


書込番号:20856341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/30 12:34(1年以上前)

haghogさん、色スレの皆さん、こんにちは。
いよいよGWですが、私は仕事の合間にコソコソ書き込んでいます(^_^;)

前スレでナイスとコメント下さった皆様、
有り難うございました。

>haghogさん
>スレ主大変になってます(^_^)
いやはや大変な事になってますね(>_<)
お疲れさまでございます。

>エコエコアザラッコさん
こちらこそ、宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2749732/
背景を思い切り飛ばして、心象風景的な感じになっていますね(^^)

>大和路みんみんさん
>アンダーで
>早朝の雰囲気ですね^^
WBで印象が変わりますもんね。
後ろの石碑にピントを合わせました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2749656/
お茶目!!!

GW特別版との事ではありますが、本日UPするのは連休前の写真になります。
花とか空とか。
レンズはシグマのDN2.8シリーズ、おひとつ1.6万円程度の超お買い得レンズでございます。

書込番号:20856497

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/30 13:15(1年以上前)

ようやく自生の野生ニホンサクラソウ(日本桜草)が咲きだしました。

おなじく自生の野生種ニホンサクラソウ

ニョイスミレ 花弁がよじれて咲き唇弁に濃紫の筋、他の菫が終わる頃に咲く最後の菫

この里山の看板ツツジのモチツツジが咲き出した。 これからしばらくは登山者が増える

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751881/
キジ、そちらにはいるんですねぇ、私のテリトリーの里山では見たことがないんですが・・
こっちには飛んでこんのかなあ。一度ぐらい顔見世に来てほしい。

忍法気配消しの術、素晴らしい特技だ。
まあ私には換算2000mmの超望遠がついているけど、近づけるものなら近づきたいのが人情。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751883/
こんな色のカミキリムシもいるんだ、初めて知った。 昆虫も正に色スレの看板だ。

>ユリノキの花 上から撮りたい
カメラ付き超小型ヘリコプターを買いましょう。但し、お手軽おもちゃです。
ムシキチの小学3年生の孫が欲しがってます。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752474/
等倍で見てもスマホでここまで撮れるんだ、撮り手の腕が良いからかな?
これだったら、コンデジがすたれてくるのも頷ける。
マイワイフが旅行にカメラを持っていかないはずだわ・・私は小さくて頑丈なガラケーファンですが・・

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752472/
屏風岩のヤマザクラ きれいですね、見事な咲きっぷり。
やっぱりソメイさんよりヤマさんの方が桜というイメージがすっきり来ます、私には・・

〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752994/
これはまた、キレイに整備された登山道ですね、私がよく行くヤブ漕ぎだらけの里山とは大違い。
これまでのレスされた写真から、どこか、どんな所なのか、ほぼ見当がつきましたよ。


本日も、直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20856577

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/30 13:22(1年以上前)

色スレの皆様こんにちは、(^_^)

足利フラワーパークを後にして、今安曇野です。

>猫又さんさん、こんにちは。

いつ撮った写真でもいいですよ。(^_^)

スマホで失礼します。

書込番号:20856586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/30 15:16(1年以上前)

スレ主さま 皆さま

いつも楽しく拝見しております。
公園で見かけた花を貼り逃げさせて頂きます。

書込番号:20856776

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/30 16:04(1年以上前)

萬葉植物園にて…大麦。

萬葉植物園にて…藤の花。

萬葉植物園にて…蓮華の花。

萬葉植物園にて…群がる鯉。

haghogさん、皆さん こんにちわ。
今回も出遅れ気味ですので張り逃げでスミマセン。

昨日に奈良の春日大社萬葉植物園へ行っ来まして、藤の花が目当てだったのですが他にも見所豊富でした。
カメラはペンタックスk-mにタムロン28-200mm/F3.5-5.6です。

書込番号:20856865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/30 17:41(1年以上前)

haghogさん
みなさま
こんにちは


今日はにいちゃんの、全軟、新潟地区予選会初日でした。
シードだったので二回戦から。無事初戦を勝利しましたが、5/3に準決勝・決勝戦があります。
なんとか県大会へ駒を進めてほしい親バカさんです。^^;

写真は本日の試合から・・・。
高校野球も春季大会で県内各地域で盛り上がっているようです。

ではでは。

ちなみに1枚目と4枚目がにいちゃんです。

6D&タムロン150-600旧タイプです。

書込番号:20857084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/30 20:09(1年以上前)

黄色いものに完全にやられているので勘弁してください

同左 昨日の雨で足下はびしょ濡れでした・・・アホです

スキル不足でいきなりテレ端で合焦できないのが残念

訳あってレンゲショウマです・・・今度きりりと(^^)撮ります

みなさん、こんばんは。


早速ですが、

☆ララ2000さん

ボケが進行しているとはいえ、大変失礼いたしました。なぜか頭にベニシジミかなんかのコメントを前に頂いた記憶がありましたので(^^)。

M1markUは連写能力が優れていますので、文字通り下手な鉄砲も・・・・で、まぐれ当たりに期待です。惜しいのは本日使ったパナの100-400mmテレ端でいきなりアゲハを写すのは自分の腕ではダメなので、広角で被写体を捉えてからテレ端まで持ってゆくパターンを採っているのですが、テレ端にゆく前に本日のようにアゲハが飛んでいってしまうことです(^^)。

ついでながら、もうひとつ。S-AFで400mmテレ端で止まりものを狙ったとき、なかなかAFが安定せず、合焦が遅れるという印象があるのですが、これに関しては問題なしの方もいらっしゃるので、あくまで個人的な印象です。


☆haghogさん

毎回作例を楽しませていただいておりますが、今回も、群馬から長野とはアクティブですね。こちら足利フラワーパークの藤は、一度行ってろくな写真を撮ってこなかったので、もう一度ゆかねばと思いながらも、なかなか行けそうにありません。良い作例、どうもです。それにしても、良い時期に本当に良いところを訪れていらっしゃいますね。


☆大和路みんみんさん

>キジにいつも出会えるんて
羨ましい限りです^^

要するに田舎なんです。ご近所の方は、日中でもイノシシと出逢ったという方が数名いらっしゃいます(^^)。キビタキも気がつけば車で5分のところで鳴いているくらいですから。


昨日は雷雨だったので、雑木林は雨が残っていて、キビタキ撮影は散々でしたが、かなりやられているので、キビタキを見るとそれも忘れてしまいました。今日はアゲハチョウもユズなど柑橘類の周りを飛び回っていましたので、キビタキとの黄色つながりで。

余談ですが、先日キャベツの苗を植えていたら、近くに大きく育った春キャベツがあるのに、モンシロチョウが小さな苗をめがけて産卵しようとしていました。判るんですね〜。

書込番号:20857437

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/04/30 20:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
朝は冬、昼間は夏と、GWらしい気候となりました。

>haghogさん
お世話様です。撮影は北アルプスです。桜狙ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753228/
AFPの後、安曇野ですか?凄過ぎです。今日は星峠最高でしたよ。
通り雨の後は雲海が出るようです。

>yamaya60さん
前スレにて棚田のコメントありがとうございました。自然は通わないと
ダメですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20813563/ImageID=2743175/
ミツバツツジ、いつもカットで悩みます。アカヤシオはアップで綺麗に撮れますが
ミツバツツジは難しいと感じてます。新緑と青空との相性がいいようですね。
参考にさせていただきます。いつも、本当に楽しくなる自然のカットありがとうござ
います。色々な意味で楽しませてもらってます。

>大和路みんみんさん
フィルムシュミレーションのベルビアは朝日、夕日、ブルーモーメントは結構意識して
調整してあると思います。リアルより綺麗に出ます。デフォルメされるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752502/
いやあ、圧巻ですね。新緑が吹くとまたいいですね。

今日は期待せずに星峠行ってきましたが、最高の誤算でした。
久しぶりに感動の星峠でした。
みなさんもよいGWを。

書込番号:20857537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/30 22:24(1年以上前)

南紀白浜は 円月島^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

南紀白浜は
円月島^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752645/

85mm大活躍ですね!
でも飽きませんか^^

>これは、もう、現場では計算不能です。^^

つまり
被写体には近づけば近ずくほど
被写体と背景が離れれば離れるほど
ボケは大きくなります
マクロで近づいて撮ったものが
よくボケるのはこのためです^^

旬を撮りましょうね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752728/

これって
スズメバチじゃないのですか?

>さすがに水中では笑っていられない?

笛を吹きながら
笑えないでしょう^^

>ちょこちょこと動いて、一寸の間止り又動き出します。
この一寸の間がシャッターチャンスです。

さすが専門家!

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752773/

白いハナも綺麗です^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752824/

濃厚な発色^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752820/

いい色^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752910/

アゲハチョウは1/5000秒が必要なんですね^^

書込番号:20857793

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/30 22:27(1年以上前)

20mm Art メタセコイアの並木道

85mm Art 幹・メタセコイア

85mm Art 並木道にあるベンチ

〇haghogさん みんみんさん みなさん

こんばんわ
GW楽しんでおられるようで何よりです。^^)

〇yamaya60さん
こんばんわ
>これまでのレスされた写真から、どこか、どんな所なのか、ほぼ見当がつきましたよ。
はい、おそらく、ご察しの通りで御座います。! (^^)
ただ、撮影地は、問題ではありませんが、正解です。(笑)

〇アナログおじさん2009さん
こんばんわ
>広角で被写体を捉えてからテレ端まで持ってゆくパターン・・・・アゲハが飛んでいってしまうことです(^^)。
同じですよ〜。 望遠でいきなり、キャッチできないので、縮んでは伸ばし、縮んでは伸ばし です。^^

>なかなかAFが安定せず、合焦が遅れるという印象があるのですが・・・問題なしの方もいらっしゃる
自分もミラーレスを使用しましたが、多かれ少なかれ、EVFのAFには苦労しました。
でも、E-M1は検討していると思います。蝶が撮れるなら、航空ショーも問題なしです。^^)


>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753614/
絶景ですね。
本日 5時の時間帯は自分と一緒ですが、景色のスケールが違いすぎます。^^)
写真屋は早起きが大事ですね。^^)

書込番号:20857812

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/04/30 22:44(1年以上前)

淡い紫、淡い青を出すのに苦労

一応くる禁

色スレの皆さま、今晩は。

ようやく家に戻りました。

明日から、通常通りの仕事になりますが、まずはスレの返事から
sdQHに150mmマクロ、MFで使用しております。ピーキング機能をフル活用。

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751556/
田んぼに水が入りました(^_^)
これから越後平野は水没します(^_^)。今年も実り多いことを願わずにはいられません。

>sumu01さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751657/
これもしかして、一番難しい色バランス。ツツジ公園のツツジの色は何百もありそうです(^_^)。
昨日はツツジ公園のツツジ満開でした。ベストタイミングで行けました。
過去3回挑戦して、今回が最も良かったですよ。天気も良かったし(^_^)。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751635/
出してくれと言わんばかりですね(^_^)
>あれ〜 いつも貼り放題じゃなかったの(笑)
昔はね(^_^)。今は2レスまで、私のお願いです。そしてGW特別企画張り放題ですよ。
カメラレストップに躍り出ましたよ(^_^)
>2週続けて京都旅行ですか〜?
これは1年前のもの、八重桜ばかりで残念感が多かったものです。
>>女色脱兎思います。下半分が色が濃すぎます。
同じ色だと思います。かな???

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751658/
抹茶だと味がかぶるので、コーヒーでも(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751669/
昨日今日は地表の空気が濁っていて綺麗な色にはなりませんでした(^_^)。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751675/
これ桜なんですか(^_^)
>後翔に尻尾みたいな短いものが2本出ていますね、
おしゃれですね。私も探してみようっと。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751672/
こればっかりはSONYにはかないません(^_^)
>正月に花見じゃないですね^^
DATEがリセットされていたのに気づきませんでした。
最近は、久しぶりに使用するときは日付を確認するようにしています(^_^)

>sumu01さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751698/
ハンドルネームが復活されたんですね。
東北の桜、力強いですね。色が濃いい(^_^)

>大和路みんみんさん、も一度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751742/
サイがいますね。凄い。シロサイのようですが、やっぱり凄いな(^_^)
>ハナモモでしょうか、新緑も綺麗^^今撮っておかねば〜^^
来年も撮りに行きますよ(^_^)

書込番号:20857859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/30 23:00(1年以上前)

南紀白浜アドベンチャワールドから マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写! α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

南紀白浜アドベンチャワールドから
マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写!
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

♪ララ2000さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752995/

シダも新緑
いい色です^^

>次はどこへ・・・^^

毎日違う場所に行ってますので
乞う!ご期待^^

♪haghogさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753010/

ISO100で撮れるなんて
iPhone 7
優秀です^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753144/

こういうの
花鉄って言うんでしょうね^^

♪猫又さんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753202/

お花にちょうどいいオーバーさ^^

>お茶目!!!

パンダは平和の親善大使です^^

書込番号:20857897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/30 23:06(1年以上前)

「くる禁」 羽化中の?テントウムシ 等倍

「くる禁」 成虫になりたての別個体の?テントウムシ 等倍

「くる禁」 少し時間が経って斑点が薄っすらの別個体の?テントウムシ 等倍

「くる禁」 大分時間が経ってハッキリと黒点が見える別個体の?テントウムシ 等倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日はテントウムシとムラサキケマンの種で殆ど費やしてしまいました。

・haghogさん
お帰りなさい、さあどんどん貼ってください(笑)。

・yamaya60さん
>近づけるものなら近づきたい・・
画面一杯になるよう近づきたかったのですが気配を消しながらは出来ませんでした。
>ムシキチの小学3年生の孫が欲しがってます
わ、是非買ってやってください。思い出すなぁ、小学3年の頃。
夏休みの宿題は昆虫採集でした。それも蜂ばかりでした。
お孫さんの網を持って毒瓶をぶら下げた姿が思い浮かびます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753220/
白もピンクも羨ましいです。
奈良県の高鴨神社は鉢植えで、私の思っていた自生ではありませんでした。
がっかりして帰りました。

・大和路みんみんさん
>笛を吹きながら笑えないでしょう^^
そらそうですね、そんなこと出来たらイルカも真っ青。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753725/
この穴から月がでてくるのですか、それとも沈む?

・ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753739/
手箒で掃いてから昼寝します。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。

書込番号:20857917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/30 23:23(1年以上前)

曽爾村は屏風岩 奈良最後の桜^^

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
曽爾村は屏風岩
奈良最後の桜^^
ヤマザクラです^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753220/

ニホンサクラソウが自生してますか
すごい里山ですね^^

>やっぱりソメイさんよりヤマさんの方が桜というイメージがすっきり来ます、私には・・

私もです
山では圧倒的にヤマザクラですものね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753226/]

iPhone7って優秀ですね
SS1/4000秒超えてるじゃないですか!

♪FPD1500さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753289/

芍薬でしょうか?
私もこのレンズ持ってます^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753321/

万葉植物園って行ったことありませんが
田んぼに咲くレンゲもあるのですね^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753433/

にいちゃん
ナイスヒットかな^^

県大会行行くぞ〜!

書込番号:20857967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/30 23:30(1年以上前)

D300、タム9

D300、タム9

K-3,シグマ30oEXDC

K-3,シグマ30oEXDC

haghogさん、皆さん、こんばんは。
すっかり出遅れました(;´・ω・)

GWに入りましたが、暇はあるものの出掛けられません(苦笑
5月中旬に旅行に行く予定なので、今は忍の一字ですぅ〜〜

前スレでコメント頂いた皆さん、ありがとうございました。
本スレもヨロシクお願いします〜〜〜


ニコンD300、タムロンSP90oマクロ F2.8(タム9)  RAWから現像

ペンタックスK-3、シグマ30oDXDC F1.4       JPEG撮って出し



書込番号:20857985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/04/30 23:51(1年以上前)

曽爾村は屏風岩 奈良最後の桜^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
曽爾村は屏風岩
奈良最後の桜^^
ヤマザクラです^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753551/

キビタキ
思い切ったプラス補正
でも色濃く写ってますね^^

>要するに田舎なんです。ご近所の方は、日中でもイノシシと出逢ったという方が数名いらっしゃいます(^^)。キビタキも気がつけば車で5分のところで鳴いているくらいですから。

素晴らしい
野鳥撮影環境
いっぱい撮れますね!

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753609/

夜明け前の
ブルーモーメントが
美しい^^

>いやあ、圧巻ですね。新緑が吹くとまたいいですね。

新緑は今しか撮れません!
あっという間の出来事です(笑)

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753736/

緑が 絵の具のような緑なのですが
こんな色でしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753761/

自然な色で
いい色だと思います^^

>こればっかりはSONYにはかないません(^_^)

CANONには勝てますでしょうか^^

>サイがいますね。凄い。シロサイのようですが、やっぱり凄いな(^_^)

妻には負けます(笑)

>来年も撮りに行きますよ(^_^)

ここで一句
”来年は あると思うな 今が旬”
撮れる時に撮っておきましょう^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753808/

てんとう虫って
羽化する時
最初は黄色なんだ〜
勉強になりました^^

>この穴から月がでてくるのですか、それとも沈む?

残念ながら出てきません
沈む夕日です^^

書込番号:20858035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/01 00:52(1年以上前)

ムラサキケマンの種が入った鞘

手袋に弾け飛んだ種 等倍

葉っぱに移して 3.59倍 透明の物質は蟻が大好物です。

ウシハコベ 等倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

昨日中にと思っていましたが又、今日になってしまいました。

・大和路みんみんさん
>羽化する時最初は黄色
あの醜い幼虫、と言ったらおかられるかも知れませんが、劇的な変化です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753843/
曾爾高原には11月頃3回ほど行ったのですが屏風岩の所に桜の木があるとは思いませんでした。次回は4月下旬頃に行きたいです。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDと
対物レンズ ライツ 5.6Xにヘリコイドチューブ2個付けて3.59倍にしています。

書込番号:20858161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/01 00:57(1年以上前)

多分ミヤマカタバミ

多分ミヤマカタバミ 等倍

アメリカフウロウソウ 等倍

葯が白いのでムラサキカタバミ

ついでにもう一レス。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。

書込番号:20858171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/01 01:55(1年以上前)

再生する足手まといな三脚(^^)にいらいらしながら、今日も撃沈

その他
足手まといな三脚(^^)にいらいらしながら、今日も撃沈

すでに虫に攻撃されているイチゴ・・・冬はヒヨドリに攻撃されていたのに

花咲く頃からは想像できないレンゲショウマ・・・やっぱり取り直してきます(^^)

飛び出しそうで飛び出さないので困ります

やっぱりここはRAW撮りかもです・・・ISO800+SS1/1000

みなさん、こんばんは。

ほぼ事務連絡です。

☆大和路みんみんさん

>キビタキ
思い切ったプラス補正

何が何でも、キビタキの飛び出しをと考えているので、SS1/1500以下は確保しないと考えてISOも800〜1600くらいを確保しながらやっていますが、今回のモデルさんは木陰にいることが多く、ビデオで撮影しても、逆光その他厳しい条件にさらされています。

ビデオ撮影時あまりの逆光に露出補正をしたりしてそのままになっていたり、暗い場所の撮影でISOを上げたまま明るい場所でアゲハを撮ったり、よくドジっています。もっとも、ジタバタしても、ビデオ撮影はご覧の通り撃沈の連続です(^^)

山桜も奥の方はまだ残っているんですね。ソメイヨシノやオオシマザクラも好きなのですが、個人的には山桜の方が好きなので、ついついのぞき込んでしまいます。

書込番号:20858227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/01 07:33(1年以上前)

新緑の紅葉

日陰に咲くシャガ 85mm Art

雨風に耐えるキエビネ 20mm Art

メタセコイヤ並木道 85mm Art

>haghogさん
おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753760/
ハナニラ 雌蕊にピンがきてます。
露出補正 -2 思い切りが大事ですよね。^^
自分はDP時代の現像病で現像ではどうせアンダーにするので、
最初からマイナス補正と思いますがEXIFにでるので、抑えてます。^^)

〇大和路みんみんさん
>つまり
>被写体には近づけば近ずくほど
>被写体と背景が離れれば離れるほど
>ボケは大きくなります
ごもっともです。 もうこなるとボケの大きさは経験でしかない。Don't think, feel! ^^

>85mm大活躍ですね!
>でも飽きませんか^^
なんのなんの20mmArtも活躍しております。↑
35mm〜50mmは、20mmArtで寄るか、85mm Artで引くかを現場の
地政学リスクを考慮して調整しています。政治家か〜^^)
なのでなるべく同一レンズを徹底的に使い込みます。絶対画角が把握できるまで・・^^

>緑が 絵の具のような緑なのですが
>こんな色でしょうか
ただいま、5台のモニター、SONY(ノート)、東芝、レノボ、三菱、フロンティアで
確認しました。 うーん 問題ないですね〜、おそらく 世間様 も・・
(あ、モニターはみんなメーカーが違う 初めて認識)
全てのモニターで、緑ではなく、黄色かがった実際に近い葉の色を一枚一枚表現しています。
手前の葉を等倍でご覧ください。
ただし、背景の緑は新芽でもあり、少し明るめのグリーンです。
ホワイトバランスは、手前の木の木肌の色にあわせ、超リアルな色、質感だと
勝手に思ってます。^^)


>常にマクロレンズ携帯さん
>手箒で掃いてから昼寝します。
確かに。^^
公園の落葉樹の下に、ベンチ置いたらダメですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753812/
てんとう虫の生態、学校の教本のような連続撮影!!
これは、学術的に貴重です。(^^)
緑が 絵の具のような緑なのですが
こんな色でしょうか^^

書込番号:20858403

ナイスクチコミ!6


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/01 16:38(1年以上前)

ミヤマカタバミ

同じくミヤマカタバミ

コミヤマカタバミのピンク系

コミヤマカタバミの葉幅が狭いもの

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753920/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753921/
>多分ミヤマカタバミ

アウト、ノーです。これはオキザリスの数多い中の1種です。ミヤマカタバミではありません。

最も違う点はシべの色、貴方の写真のは黄色になっています。ミヤマカタバミは雌蕊・雄蕊とも白色です。
また1枚目に写っている葉も、ミヤマカタバミの3小葉の1枚は花と同じくらいの大きさなのに対しデカすぎます。
5枚の花弁に入っている条(=筋)は、色も形状も全く違います。
私が貼ったミヤマカタバミの写真を参照して下さい。2003年の古い写真ですが福井の大嵐山で撮ったものです。

オキザリスはカタバミの仲間で世界に何百種類とある園芸種です。
その内の何種類かが日本では帰化植物になって自生しているようです。それのいずれかではないかと思いますが・・
残念ながら品種名までは余りに多すぎて私には分かりかねます。

オキザリスはカタバミの仲間なので、葉はクローバーのような3小葉のものや、カタバミと同じような葉の形も多く、
花はカタバミと一緒で、夜や雨の日は閉じて陽がさすと開きます。
しかし花色は白をはじめとして非常に多色です。私が知っている限り、花のシベの色は黄色が多いです。

一方、ミヤマカタバミにもコミヤマカタバミと言う同属種があります。これも写真を参照して下さい。
ミヤマカタバミの花弁は白色 雄蕊も白色で10本 雌蕊も白で柱頭は5裂。花弁には黒紫色の条(=筋)が入ります。
コミヤマカタバミは変種が多く、3枚目の写真のようなピンク系や、4枚目の写真のような花弁が白で細い幅のも見られます。

3&4枚目はOK、間違いありません。


取り急ぎ、アナログさんを見習って「業務連絡」でした。

書込番号:20859350

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/01 16:59(1年以上前)

あ、自分の影が

においの良いフジ

紫のフジは満開でした。

まだ大藤は充分開いてません。

色スレの皆さま、こんにちは。

三レスの分がんばって返事を書きます。

カメラレスで白熱スレ1位になりました(^_^)。これも皆様のおかげです。
スレ全体でも5位になっています。凄い
http://bbs.kakaku.com/bbs/

sdQHに各種ARTレンズ。体力の限りで撮ってきました(^_^)。

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751795/
サクランボの花の時期なんですね。
これから2ヶ月で甘いサクランボの季節が来るんですね。

>大和路みんみんさん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751787/
アザラシの曲芸。最近とんとご無沙汰(^_^)
>乙女椿かな
乙女椿ではないと思います。白と赤のまだらツバキの良く混ざったやつ(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751884/
これは凄いタイミング、忍術で背景に溶け込みましたね(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751886/
そのうち蕾の写真をアップします。このスレで出来るのか心配です(^_^)

>sumu01さん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752461/
春はほんとに各地で花祭りをしていますね。外人さんは圧倒されてしまうかもしれませんね。
>いらっしゃいませ。一番いい時に来られたと思います。
本当に良いときに行くことが出来ました。この後大雨だったんですが、すでに撤収していました。

>大和路みんみんさん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752473/
ここは圧巻ですね。奈良今シーズン最後の桜、桜のシーズンは3週間なんですね(^_^)
>春は明るいな〜^^
明るすぎます。春分を過ぎてから1ヶ月と1週間、夏ならお盆の頃の陽の高さです(^_^)
>大和路みんみんさん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752503/
絶景ですね。
>iPhone7よく写ります^^
iPhone7よりいい写真を上げなかければカメラ一式取り上げられます(^_^)
>早いな〜こっちはまだまだです^^
足利フラワーパークが早いんです。あそこは熱帯だから(^_^)
日中27,8゜有りました(^_^)。

>ララ2000さん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752643/
知らない花シリーズ(^_^)
>足柄の藤は、いつみても、凄い、日本一ですね。
>いつか 行こうと思ってますが、先越されました。
NAVIで誤って入れないでください。金太郎の写真が上がります(^_^)
>これは、もう、現場では計算不能です。^^
これは、最初に最短撮影距離にして体を動かす。ピントがきたともったらAFで撮る。これがボケの本質です(^_^)。

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752726/
ミツバチさんですね(^_^)。3枚目のは黄色スズメバチ?危険です(^_^)。

書込番号:20859391

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/01 17:41(1年以上前)

朝露に濡れて

今回の遠征の気持ち

色スレの皆さま、こんにちは。

本日二投目です。
やはり足利フラワーパークから
sdQHとART色々(^_^)

>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752773/
これは大きさどのくらいなんですか(^_^)。不思議な花が多い(^_^)。

>まったりと!さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752818/
この白い花びらの描写すごいですネ。さすがα7R、凄い解像力です。

>キヤノロンさん、こんにちは。初めまして。
>「くる禁」ってなんですか?
このスレでレスをする方の中に昆虫の嫌いな方がいました。特にハンドルネームくる*ちゃんが嫌いだったので参加者がくる*ちゃん見ないでねという気持ちを込めて作った造語です。
願わくは、写真を1枚。


>まったりと!さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752865/
良い感じのクル禁ですね。
代返ありがとうございました(^_^)。

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752904/
この赤い色に恐怖を感じます。
多分、シグマでは上手く色が出せないかもしれません。
ツツジ公園の写真の時に上手く仕上げたいと思います。

>ララ2000さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752994/
穏やかな早朝の風景、素敵ですね(^_^)。
>足柄フラワーパークはいかかでしょうか。^^
凄い人出でした。花じゃないのか。凄くたくさんの外国人が今した。京都より凄い。
後マナーをわきまえない日本人のカメラマン(^_^)。

>ニコングレーさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753144/
この駅の前まで行ったことがあります。中に入っていませんでした。失敗でした(^_^)。
>桜 が、 「 今、盛りなり ! 」
これから桜前線が、青森まで北上します。凄い勢いで(^_^)

>猫又さんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753202/
綺麗だな。構図が良いな。参考にしよう。一年間憶えていられるか疑問ですが(^_^)
>いやはや大変な事になってますね(>_<)
GW終わる前に終わりそう(^_^)

>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753220/
場所がばれたら無くなりそう。可憐な花ですね。
>等倍で見てもスマホでここまで撮れるんだ、撮り手の腕が良いからかな?
とる方はできの悪いお地蔵さんですが、これより上手く現像しないとカメラが取られるので心配です。
足利フラワーパークのライトアップは凄いですよ。
今年は、数日早くて、去年は1日遅れました(^_^)。一日遅れが残念感を出します。

書込番号:20859469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/01 20:09(1年以上前)

新緑 JPEG撮って出し

新緑2  JPEG撮って出し

D2mode3  まさに絵具っぽいか?(^^ゞ

D2mode3  ややカラーブースト調整

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)

暦通りに仕事をしてますが、連休の合間なんてロクに仕事なんてありませんです(;^_^A


源蔵ポジさん、Lazy Birdさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751669/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753614/
素晴らしい…絶景ですね〜
写真に収められたこともさることながら、こういう場面に居合わせられたことがうらやましいです。
一度は見てみたいです〜


haghogさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752474/
毎年の事ですが、AFPの藤は圧巻ですね!
これまた一度は訪れてみたいのですが、なかなか機会が…(苦笑


やんぼうまんぼうさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753433/
先日はついお節介な事を言ってしまいました、すみません(;^_^A
お兄ちゃんはもうガッチリレギュラー張ってるスイングのようですね。



ララ2000さん、大和路みんみんさん、

>緑が 絵の具のような緑なのですが
こんな色でしょうか^^

う〜ん…言われてみると、ややシアンが強い感じもしますが…
私が見た感じでは、露出がアンダー気味(または暗めの場所)だからじゃないかと(^^ゞ
不自然というほどでもない…というか、緑系各色あるので、すべてを満たすのは少々難しいような???


ちなみに私の場合などは、いつもあまり忠実な色を再現しているとは言えません。
ペンタックス機で「鮮やか(出荷時設定)」だとさすがにきついと最近思っているので、「ナチュラル」に設定して調整したりはしてますが。
その時々で鮮やかに見せたい部分を強調(制御)している感じですかね(;^ω^)

ひと昔前のニコン機D300からすると、むしろ緑の発色が良くなったように見えます。
WBオート(調整なし)だと、このようなシーンの場合はもっと暗めの発色になりがちだと思います(ピクチャーモード・スタンダードやD2mode1の時)
それを調整しようとすると、全体的に黄色味がかった色になりやすいですね。



1枚目、2枚目  K-3  カスタムイメージ「ナチュラル」…若干マニュアル調整・JPEG撮って出し
3枚目、4枚目  D300 ピクチャーモード「D2mode3」…RAWから現像・若干調整

3枚目などはまさに「絵具」っぽい(笑
D2mode3だとややvividに近いので、明るい場面だときつめになるようです〜

書込番号:20859818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/01 20:28(1年以上前)

蓮華

夏もちかずく

やちょー

クロツラヘラサギ

>ムーンレィスさん
はいGW全国からこの景色見に来てありますよ

田植え終わるまでですね

鳥も、もう少しで終わります、

書込番号:20859862

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/01 21:06(1年以上前)

この里山最後の桜ウワミズザクラの花と葉

カマツカの花のクローズアップ

日本の野生ラン・キエビネ 里山に自生の物はまだこんな状態

カキドオシ 茎は初めは直立、やがて地表に倒れ蔓となり隣家との垣根を通り越す

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ

本日2投目のレスはいつも通り「ご近所里山山歩」からのスナップです。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753609/
すっごい写真ばかり。圧倒されます。言うことなし。ただただ唖然。今回の4枚最高です。
星峠の棚田の風景、すっかり貴方の代名詞になりましたね。
>自然は通わないとダメですね。
正にその通りの写真ですねぇ。そのうちに十日町から感謝状が届くかも・・

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753841/
春の色彩をモチーフにした自然のボーダーライン、見事な写真です。
屏風岩にへばり付くツツジのピンクから斜面を彩るヤマザクラの色合いもパステルカラー
真ん中の黄色がこの柄模様を一段と引き立ててます。

ところで話はコロッと変わって、この黄色の木はヒュウガミズキかレンギョウか?はたまた違う木か?

〇haghogさん
>これは大きさどのくらいなんですか
一つの花の直径は5mmぐらいで5弁花です。髭のように立っているのは雄シベの5本です。
小葉(コバ)のガマズミの名の通り、秋にはガマズミよりちょっと小さめの真っ赤な丸い実をいっぱい付けます。
ガマズミ同様に食用可でビタンCはレモンの倍、甘酸っぱくて疲労回復、美肌効果満点。

私も秋の山の中では鳥と競争しながら食べます。
この実は東北のマタギの非常食だったそうで、山神様から授かった実=神の実(かみのみ)⇒ガマズミとなったそうです。

書込番号:20859962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12882件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/01 21:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
まだ生きてます。(笑)

haghogさん、あしかがフラワーパーク遠征、お疲れさまでした。
間もなく大藤も見頃を迎えます。
GW中は、いつ来てもハズレがありません。(多分)

混雑を避けるなら、早朝に来て下さい。
チケット売り場は6時頃から行列が出来ます。
通常は7時開園ですが、混雑状況によっては早く開園します。
ちなみに、29日は6時40分、30日は6時半開園でした。

それでは皆さん、AFPでお会いしましょう!

書込番号:20860006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/01 21:29(1年以上前)

葛城山 春景色^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

大三元 広角ズームのゾナーぞな^^

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

aghogさん みなさん こんばんわ

今回は
昨日行きました
葛城山
春景色^^
レンゲツツジはまだまだです^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
大三元 広角ズームのゾナーぞな^^
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753827/

タムキューの滲むボケは
お花に合いますね〜^^
優しい色もいいですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753914/

蟻が好むくらいだから
なめたら甘いのでしょうね^^

>曾爾高原には11月頃3回ほど行ったのですが屏風岩の所に桜の木があるとは思いませんでした。次回は4月下旬頃に行きたいです。

ここは絶対山桜です^^
秋の紅葉も綺麗ですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753923/

カタバミにも
いろんな種類があるんですね^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753936/

3.7のプラス補正なのに
暗いんですね!
逆光なんですか?

>山桜も奥の方はまだ残っているんですね。ソメイヨシノやオオシマザクラも好きなのですが、個人的には山桜の方が好きなので、ついついのぞき込んでしまいます。

先週が最後
これで打ち止めです^^
これより高いところに行けば別ですが

書込番号:20860035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/05/01 22:22(1年以上前)

くる禁 たぶん食事は花蜘蛛かな?

くる禁 オオウスベニトガリメイガだと思う

くる禁 同じです

くる禁 ISO10000でこれだけ写れば文句は無い!

皆さんこんばんは。

少しだけ落ち着いたんですが、今月講習もありまたバタバタします。
そんな中戦力を強化しました!!
α7Rよりも感動もんでしたよ(笑)
E-M1mUにしようかとも思ったんですが、結局初期のα7Sにしました。
U型は個人的な撮影だと正直手ぶれ補正が意味無いんですよね、なんせ前後の揺れには対応してくれないので。
個人的にピント合わせるのに前後にゆらゆら揺れてる為縦横回転の補正じゃ関係無いんです。
オリ機でもそれは分かっていたんですが、友達のU型試させてもらって意味無いことを確認したので初期型にしてます。

いや〜R使ってて自分にはSの方が向いてるんだろうなとは思ってたんですが、やっぱりSの方が向いてました。
Rも悪くないんですが、ISO10000でも普通に使えるのはかなり助かりますね。
画素は5Dも同じぐらいなので個人的に不満は無いです、どうしてもこれは高画素必要だなと思ったら素直にR使います。

ただ一つだけSONYさんに言いたいことが、昨日ポチって今日届いたので迅速な対応は嬉しいのですが、センサーにすでにゴミ付いてます、またクリーニング時の拭きむらだと思うんですが残ってます。
できればそういったオプションは外しておいてください。

>haghogさん

あの花の写真はPL1ですよ。
7Rじゃないんですよあの写真。
7Sとほとんど同じの1230万画素しかないカメラです。
未だにE-510やE-PL1を手放してない理由の一つですかね、写りは良いですよオリ機。

>大和路みんみんさん

ハエの季節になりました、意外に虫探してハエ撮って帰ってくること多いんですよね・・・
花撮ってるとハエが来たり・・・
ハエに用は無いんですが、何ならハエトリに捕まってるところを撮らせてくれれば良いのにと思う今日この頃です。


レンズはここ最近出番の多いFREEWALKER2.0/20です。
まさか試し撮りでいきなりゴミ写るとは(笑)

書込番号:20860210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/01 22:23(1年以上前)

オナガさんが来てくれました

まだいたバンさん 一本足で立つてます

ピンクの睡蓮も咲き始めました

胡蝶花

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡

☆haghogさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751528/
淡いピンクとブルーの組み合わせが素敵です!
季節の移り変わりは、やはりこちらの方が早いみたいですねぇ

☆yamaya60さん

>純国産唯一のスイレン。
野球のボール位の大きさで真白の花です
未草、何か夢のある名前です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751675/
これも桜なんですか? 初めてみました!

☆大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751676/
すごい! ピッタリ止まってますね(@_@。

>アナログおじさん2009さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752910/
ジャスピン すごい!
EM1−Uの病気治りましたか?

☆Lazy Birdさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753609/
雲海、素敵でーす(*^。^*)

☆源蔵ポジさん

 >http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751668/
 広かねぇ  嬉野茶ですか(?_?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2751669/
 良か写真ばい


オナガが家の前の電線に止まってくれました。
GH5+100-400です



書込番号:20860214

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/01 22:28(1年以上前)

毎日撮りに行きたい

色スレの皆さま、今晩は。

本日三頭目です。

足利フラワーパークから。

ライトアップの分です。

α7S+コンバータ ARTレンズ色々

>FPD1500さん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753287/
赤の扱いが上手ですね。レンズがなにやら凄いものを(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753289/
これも凄い。85mmART。キャノンとの相性も良さそうですね。


>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753311/
麦の穂に花が咲き始めていますね。フジも満開だし。麦とフジは同調するんですね。
足利の周辺の麦もまだ咲いていませんでした(^_^)。

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753433/
4番センターやんぼうまんぼうさんの息子さん(^_^)
しっかりつきあってくださいね。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753551/
ようやく撮れたんですよね(^_^)
>惜しいのは本日使ったパナの100-400mmテレ端でいきなりアゲハを写すのは自分の腕ではダメなので、
オリンパスのターゲットサイトを使用されたらどうでしょうか。400mmに貼り付けてられますよ(^_^)
アマゾンから
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SMPLV12/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これ良いですよ。
>良い作例、どうもです。それにしても、良い時期に本当に良いところを訪れていらっしゃいますね。
これはホテルの予約が出来たから言ったんです。15分後には満室になりました(^_^)。
今年は天気も良かったので良かったです。GW後半でも綺麗に咲いていると思います。

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753609/
この雲海を撮りに行くのに寄る出発されているんでしょ(^_^)そちらの方が凄いと思います。
>今日は星峠最高でしたよ。
是非撮りに行きたいものです(^_^)朝がダメで。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753725/
相変わらず、駿雄きなこと(^_^)。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753737/
このボケの出方良いですね。85mmでの風景写真凄いですね。人もいないし。
>GW楽しんでおられるようで何よりです。^^)
修行です(^_^)

書込番号:20860229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/01 22:32(1年以上前)

再生する出来るだけ小さいサイズでご覧ください・・・「くる禁」です

その他
出来るだけ小さいサイズでご覧ください・・・「くる禁」です

花よりチョウです(^^)

左のキリシマツツジだけでなく、この時期花はたいていオール「くる禁」です

とにかく「くる禁」です

キビタキ待ちの森の中には山ツツジが・・・こちら「くる禁」フリーです

皆さん、こんばんは。

本日もキビタキの飛び出しを狙って出かけましたが、声はすれども姿は見えず・・・要するに撃沈でした。仕方がないので、半世紀以上全く変化がないような気がする、我が家の霧島ツツジの周りを飛んでいたアゲハを、超スローモーション撮影がお気に入りの古いコンデジで写したものなどを。

技術が進んでいるのに、長い時間、もっと良い画質でスローモーション撮影が出来るコンデジや一眼レフが出てこないのが残念です・・・短時間なら撮影可のコンデジもあるのですが、出ないと言うことは需要が少ないんでしょうね。要するに自分がずれているかもです(^^)。

☆haghogさん

霧島ツツジの赤は、自分の記憶色よりちょっと明るい気がしますが、周囲の明暗でも変わりますから、自分にはどんなものなのか判断できません・・・というか、皆さんの色彩に関するコメント、自分には無縁なのですが(^^)、楽しませていただいております。「くる禁」の方に目がいって、とにかく写そうスタンスです。


☆ラルゴ13さん

AFPの藤が咲き誇るこの時期にこちらのスレでお姿をお見かけしなかったので、ちょっと淋しかったですが、ご登場されてほっとしました。ご無沙汰でもはや料金の割引特典も無縁になってしまったようなAFPですが、カワセミが上手く撮れなかったということをずっと引きずっているので、なんとか花の季節に再訪してみたいと思っています。


ネタ以前のビデオは昔のビデオなので、300fpsを維持するのに、とても小さな画面になっています。作例1枚目、記載忘れましたが、「くる禁」です。ネタ不足につき、この辺で失礼します。ナイスやコメントを頂いている方、申し訳ありません。


書込番号:20860243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/01 22:35(1年以上前)

葛城山の カタクリん^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

aghogさん みなさん こんばんわ

こんども
昨日行きました
葛城山の
カタクリん^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪ララ2000さん こんばんわ

>全てのモニターで、緑ではなく、黄色かがった実際に近い葉の色を一枚一枚表現しています。
手前の葉を等倍でご覧ください。

拡大して拝見しました(いつもですが)
新緑の黄緑が少ないように感じます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754027/ 今回

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753736/ 前の

だいたい理由がわかりました^^

常にマクロレンズ携帯さんの緑は
絵の具のような緑ではありませんよ(笑)

♪yamaya60さん こんばんわ

今回はカタバミの学術調書ですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754313/

影がhaghogさんですね(笑)
ブレがないのでよく解像してます^^

>iPhone7よりいい写真を上げなかければカメラ一式取り上げられます(^_^)

どなたに(笑)

♪haghogさん こんばんわ

>カメラレスで白熱スレ1位になりました(^_^)。これも皆様のおかげです。
>スレ全体でも5位になっています。凄い

これもひとえにhaghogさんのおかげです^^

この勢いに水を差さないよう
GW終わっても
最低1日3レスにしてくださいね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754345/

藤に青空がよく似合う^^

書込番号:20860260

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/01 23:19(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から 古寺に牡丹咲く^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪

Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

先ほどから文頭のhaghogさんのhが抜けておりました
大変失礼しました^^;

今回は
今朝行きました
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
古寺に牡丹咲く^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754451/

>まさに絵具っぽいか?(^^ゞ

たしかに緑を強調してますが
中間色も出て
新緑の感じがします^^

>ペンタックス機で「鮮やか(出荷時設定)」だとさすがにきついと最近思っているので、「ナチュラル」に設定して調整したりはしてますが。

確かにペンタッスの緑は独特です
私の場合RAWで撮ってるので
加工の自由度はあるのですが
ほとんどAWBまかせです^^
ちょっと違うなという時はちょこっと触ります^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754487/

クロツラヘラサギって
ここには沢山いますが
絶滅危惧種なんですね!

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754534/

綺麗な花です
大きさはどのくらいなんでしょう^^

♪ラルゴ13さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754561/

見事な藤の花!
見事な解像感^^

ラルゴさんの季節
お気軽にご参加下さい^^

書込番号:20860400

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/01 23:46(1年以上前)

すずらん

前ボケ

後ボケ

黒バック

>スレ主 haghogさん
>願わくは、写真を1枚。

質問のお礼にUPします。レス不要です。
ありがとうございました。

書込番号:20860474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/01 23:47(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から 古寺に牡丹咲く^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝行きました
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
古寺に牡丹咲く^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754650/

暗視カメラでしょうか^^

α7Sご購入
おめでとうございます^^

α7Rもいいとこあるんですよ
逆光にめっぽう強いところです^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754643/

胡蝶花とはよく言ったものです
蝶々が止まってるみたい^^

>すごい! ピッタリ止まってますね(@_@。

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写! ですから〜

♪haghogさん こんばんわ

>本日三頭目です。

馬のように駆けるのが早い!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754658/

どれも
α7Sでしか撮れない
写真です!

>相変わらず、駿雄きなこと(^_^)。

名物
意味不明!

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

積極的なご参加ですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754649/

アゲハチョウの目にジャスピン!
赤の発色も最高^^

RX10M3
いいな〜^^

書込番号:20860480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/01 23:49(1年以上前)

EXテレコ1.4を使い換算1120mmでーすヽ(^。^)ノ

オナガさん2

改めて くる禁 胡蝶花

いつもの公園 散歩道

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡

前レス くる禁を付けるのを忘れました。
誠に申し訳ございません。<m(__)m>

改めて

書込番号:20860487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/02 01:23(1年以上前)

「くる禁」 リュウキュウアサギマダラ

「くる禁」 ツマムラサキマダラ

「くる禁」 ツマムラサキマダラ

「くる禁」 ツマムラサキマダラ

〇haghogさん

こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754660/
足柄フラワーパーク お帰りなさい。^^
藤棚の夜景はやはり見ごたえがあります。
ソソニー 珍しいですが 綺麗に撮れてますね。
やはり夜景はソニーなのでしょうか

自分は、また蝶々のくる禁 です。
F2.のSS1/1000で蝶をキャッチできました。
やはり明るいレンズは違います。
135mmArtだったら・・・^^)

〇ムーンレィスさん
こんばんわ
>不自然というほどでもない
そうですよね。 安心しました。^^)
4台ともPCの色が違っているかと思いました。

>ペンタックス機で「鮮やか(出荷時設定)」だとさすがにきついと最近思っているので、「ナチュラル」に設定して調整したりはしてますが。
ニコンも同じです。出荷時設定だと色がきついので、、「ナチュラル」によく設定します。

>暦通りに仕事をしてますが、連休の合間なんてロクに仕事なんてありませんです(;^_^A
自分は、連休なか日は、通勤がすいているでGWは出勤がすきですよ。
後でゆっくりと休みましょう・・^^)

〇大和路みんみんさん
こんばんわ
ご指摘ありがとうございます。
今後の課題とさせて頂きます。

今回は蝶々ですよ〜
F2 で蝶々を撮れるなんて・・
ボケも前よりいいです。
常にSS1/1000以上をキープできたは収穫です。
おっと
135mmArtがほしいですね〜。
緑はくる禁見ないくださいね。未調整です。^^
では。

書込番号:20860638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/02 01:48(1年以上前)

「くる禁」 ミスジチョウと凶暴な蟻

「くる禁」 イタドリハムシ?

「くる禁」 カシルリオトシブミ? 等倍

「くる禁」 ストロボ光でキンキラキンのカシルリオトシブミ?4.34倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

早くて追っけないです。

・haghogさん
>忍術で・・・
今までは黒一色の服装でしたが、汗が出だしましたので、これからは透け透けの迷彩服にしようと思います(笑)。
>このスレで出来るのか
誤変換が楽しいので次スレも宜しくお願いします。
>危険です
3回刺されているのに懲りない奴です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754318/
げ!圧倒されますね、清々しい良い匂いが漂ってきます。

・yamaya60さん
>オキザリスの数多い中の1種です
アウト、ノーです、オー、ノー。「業務連絡」有難うございます。
葉っぱの形からカタバミと思っていました。多分を付けておいてよかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754293/
私好みの姿色です。
お2003年、ペンタistDが出た年。

・ララ2000さん
>緑が 絵の具のような緑なのですが
私の眼よりカメラ、モニターを信用しています(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754022/
凄い数のシャガ。メタセコイアの落葉色とマッチしますね。

・大和路みんみんさん
>なめたら甘いのでしょうね
なめてはいませんが、蟻のいそうな所にばらまいたら、せっせと運んでいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754589/
囲いしてある所のカタクリですか。
囲いの外に、はみ出ていたカタクリを撮ったことがあります。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。
4.34倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。

書込番号:20860661

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/02 06:41(1年以上前)

萬葉植物園にて…藤の花。

萬葉植物園にて…藤の花。

くる禁、萬葉植物園にて…シャクナゲと小蜂。

萬葉植物園にて…藤の花。

haghogさん、皆さん おはようございます。
写真は先日の春日大社萬葉植物園の続きです。
藤の花の種類も多くまずまず見頃でもあったので行って良かったですね。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754313/
朝早いですね(^^;

>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754526/
ウワミズザクラは結構高い位置に咲いている花が多く見逃しがちでして。
集団の中でも其々きれいな花ですね。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754735/
真っ白な牡丹もきれいですね、ピシッとピンが合って素晴らしいです。

書込番号:20860849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/02 06:59(1年以上前)

「くる禁」 リュウキュウアサギマダラ

〇haghogさん

連投ですみません。
蝶の飛翔をUPさせて頂きます。

〇常にマクロレンズ携帯さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754838/
K-1の描写は、実に滑らか〜

>緑が 絵の具のような緑なのですが
>こんな色でしょうか^^
コピペのミスで、余計な文章がついておりました。
今、気が付きました。 遅〜 。^^)
意味がわからなかったと思います。
訂正します。 この2文は無かったことに!^^

前回のスレでも、お話した、蝶の「くる禁」 を撮りましたよ〜
蝶々館でお気軽に珍しい蝶が撮れます。^^)
昆虫館もありますので、常にマクロレンズ携帯さんが
来られたら、泣いて喜ぶような場所です。^^)

背景がもう少し、滑らかな背景を意識できればよいのですが、
蝶のキャッチに精一杯です。^^

書込番号:20860872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/02 07:26(1年以上前)

奈良・天理の桜

奈良・藤原旧跡の桜と菜の花

奈良・室生寺の五重塔

室生寺、奥の院とシャクナゲ

haghogさん、みなさん こんにちは。

遅ればせながら、新スレオープン、ありがとう御座います。
今回もお世話になります。


>haghogさん

レスありがとう御座います。
ゴージャスな藤ですね。立体感ある藤の膨らみに豪華さを感じます。(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754658/


>大和路みんみんさん

レスありがとう御座います。
曽爾高原といえばススキを思い出しますが、これほど沢山の桜が咲いていることは知りませんでした。自然が織りなす色彩は、調和していて奇麗ですね。(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2752505/



奈良・桜の繋がりで、同じく先月、撮りました奈良と桜の写真を、アップさせてもらいます。
1枚目、奈良・天理の桜です。
2枚目、藤原旧跡の菜の花と桜です。

以前の写真ですが、時期は5月上旬です。
3枚目、奈良・室生寺の五重塔です。
4枚目、室生寺の奥の院とシャクナゲです。

1、3、4枚目は、Distagon T 2/28 ZF.2
2枚目は、AI MicroNikkor 55mm f/2.8S


書込番号:20860900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/02 09:05(1年以上前)

haghogさん
おはようございます。

昨日の夕方は雨上がりできれいな空気でしたね。

ムーンさんお気遣いなく^^


ではでは

6D&16-35/4L is sum & 200/2.8L U usm

です。

書込番号:20861092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/02 11:54(1年以上前)

「くる禁」 上から撮れなかった鱈子唇のハエ? アブ?

「くる禁」 ヤブニンジン? ヤブジラミ?とホソオビヒゲナガ 等倍

「くる禁」 ヤマトシリアゲ 尻のハサミで喧嘩するそうです、撮ってみたい。

大きなニワトリ

haghogさん、皆様今日は
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

本日二投目です。

・ララ2000さん
>この2文は無かったことに
解っておりました(笑)。了解です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754922/
予測して撮らなきゃいけないので難しいですね。お見事です。
リュウキュウだけに日焼けしていますね(笑)。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。

書込番号:20861370

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/02 15:35(1年以上前)

等倍で見るとどれも満開

本当に手入れが行き届いている

今年は咲き始め。桜で言えば三分咲き

色スレの皆さま、こんにちは。

スレの勢いが止まらない(^_^)

どうしよう。レスしきれない(^_^)。

sdQHにARTレンズ色々

>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753787/
イルカショウ、実は絶滅危惧種なんですよね。もう数年すると見られなくなります。残念
>ISO100で撮れるなんて、iPhone 7、優秀です^^
F1.81/10手ぶれ無し。凄すぎます。

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753808/
ナナホシテントウなんですね(^_^)初めは黄色いんだ(^_^)
>お帰りなさい、さあどんどん貼ってください(笑)。
ただいまダス。でもレスしきれない。

>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753821/
初夏の雰囲気が出てきました(^_^)。
>iPhone7って優秀ですね、SS1/4000秒超えてるじゃないですか!
電子制御ですから(^_^)
手作業で作っているカメラは勝てません(^_^)

>ムーンレィスさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753826/
このくらいの長さのマクロって良いですよね。持ち運ぶのにも撮影するにも(^_^)。シグマのマクロは大きくて(^_^)。

>大和路みんみんさん再度、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753841/
見せ場も色々ですね。桜も終わりました。って感じが濃厚になってきました(^_^)。

とりあえずいったんアップします。

書込番号:20861774

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/02 17:09(1年以上前)

フジづくし

色スレの皆さま、こんにちは。

スレの勢いが止まらない(^_^)貼り放題にしたのが間違いか(^_^)

どうしよう。やっぱりレス仕切れないかおり。(^_^)。

sdQHにARTレンズ色々

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753916/
牛は焦げ名前だけは聞いたことがある。
200mmマクロってこんな感じで撮れるんですね(^_^)。

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753922/
ここのところ草の名前が多く出ているんですが、面白い名前が多いんですね。いっぱい有るからか(^_^)。

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2753935/
最近のレスを見ていると命がけ、みたいな感じですよ。少し落ち着きましょ(^_^)

>ララ2000さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754022/
素敵な雰囲気ですね。究極のレンズ選択20mmにするか85mmするか。
>ハナニラ 雌蕊にピンがきてます。
ほんとピンのみ命(^_^)
>自分はDP時代の現像病で現像ではどうせアンダーにするので、最初からマイナス補正と思いますが…。
クワトロセンサーは過剰露出耐性が低い感じがして、適正露出をはかりながら撮ることにしています。センサーが特殊なので(^_^)。


>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754291/
珍しいカメラがでたのでよく見たら、昔撮影した物なんですね。良く保存されていると言うよりも、保管されていますね(^_^)。

>ムーンレィスさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754445/
いやー新緑の時期ですね(^_^)。
>これまた一度は訪れてみたいのですが、
今回の強行軍は運が良かったんです。休暇を取って、ホテルがある事を確認してでは遅いんです。29,30の連休で足利フラワーパーク周辺のホテルを探しまくって有ったので行ってきました(^_^)。
>なかなか機会が…
機械は無理矢理作る物(^_^)。

>源蔵ポジさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754486/
鳥の撮影会よりもレンズの品評会。
この中で何人かはカカクコムの会員なんでしょうか(^_^)。

>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754526/
初め花ばかりに気が行ってましたが、葉っぱを見ると確かに桜だ。(^_^)
そう言う目で見直すと、桜の花びらがある。よく見ない性格なんでしょうね(^_^)

書込番号:20861922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/05/02 17:46(1年以上前)

haghogさん,写真好きな皆様こんばんわ

今年のGWは良い天気が続いてますね
明日からは曇りがちになりそうですが・・・・

>かばくん。さん
岩国FSDの天気は今のところ曇り又は弱雨のようです

ちなみに私も行く予定です。

写真は左から元乃隅稲成神社 千畳敷 浜野浦棚田 SLやまぐち号

レンズ:1-3枚目AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 
       4枚目AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

書込番号:20862002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/02 17:52(1年以上前)

榛原は鳥見山から 新緑の季節^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

MINOLTA自慢の広角ズーム^^

MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5 Gです ^^

haghogさん みなさん こんばんわ

風薫る五月

今朝行きました
榛原は鳥見山から
新緑の季節^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
MINOLTA自慢の広角ズーム^^
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5 Gです ^^

♪キヤノロンさん こんばんわ

はじめまして^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754763/

スズランですね^^
緑バックがいいですね
白が引き立ちます^^

こちらでも吐山というところに
自生します
5月末ですが^^

貼り放題!
じゃんじゃんアップしてくださいね^^

♪ranko.de-suさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754776/

換算1120mmですか
すごすぎる!
でもExifは560mmになってませんね

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754829/

どれも目にピンが来て素晴らしい!
温室ですか

風薫る五月
お外に出ましょうよ^^
もったいない!

書込番号:20862019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/02 18:19(1年以上前)

曽爾村は屏風岩 奈良最後の桜^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
曽爾村は屏風岩
奈良最後の桜^^
ヤマザクラです^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754840/

拡大して拝見しました
模様がキラキラ光ってます!
F14まで絞ってますが
F8じゃだめなんでしょうか

>囲いしてある所のカタクリですか。
囲いの外に、はみ出ていたカタクリを撮ったことがあります。

囲いの中は入ってはいけません!
囲いのないところも
どこかしこと咲いてます
近いのを撮りました^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754895/

拡大バージョンですね!
引いたのも見てみたい^^

>真っ白な牡丹もきれいですね、ピシッとピンが合って素晴らしいです。

ピンの来てないのは
すべてゴミ箱行きです(笑)

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754924/

こんどはF2.8
AF-Cでしょうか
よく追随してますね!

書込番号:20862083

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/02 18:34(1年以上前)

色スレの皆さま、こんにちは。

本日三投目です。

これは今朝自宅で撮った物です。

sdQHに50mmART。高解像度番長(^_^)

それにしてもスレ足が速い。

追いつかない。

>ラルゴ13さん、こんにちは。
AFPでは声をかけていただいてありがとうございました。昨年と違い(昨年が早すぎたんですが)まだ、大藤が咲ききらずにいたのは残念でしたがいい写真が撮れました。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754561/
写真撮りは一番乗りに限りますね(^_^)
>混雑を避けるなら、早朝に来て下さい。
夕方は6時過ぎになると、正面駐車場が開きますので少し遅くも良いかもしれません。
昼間は朝一が良いですネ。6時には付かないと。
6時に着くとラルゴさんが一番で待っています。(^_^)

>大和路みんみんさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754543/
山吹が咲いているので、まだヤマザクラは咲くんじゃないでしょうか(^_^)

>まったりと!さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754645/
α7S購入されたんですね。
常用ISO12800まで使用しております。いかんせん夜間使用が多い物で(^_^)
>写りは良いですよオリ機。
最近他の機種にはほとんど縁が無く、高解像度で行くか高感度行く可視か考えていません(^_^)。
>あの花の写真はPL1ですよ。
間違えていましたか、PL1という言葉を理解していませんでした。(m_m)

>ranko.de-suさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754642/
ピンクの睡蓮は6月になってからです。
暖かいんですね(^_^)
>淡いピンクとブルーの組み合わせが素敵です!
このセットがなかなか撮れない春でした。チャンスは逃さない。遅刻もしない(^_^)

書込番号:20862120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/02 18:42(1年以上前)

南紀白浜アドベンチャワールドから マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写! α99Uと

ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム

70-200mm F2.8 G SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

南紀白浜アドベンチャワールドから
マリンライブ^^

AF・AE追従 最高12コマ/秒の高速連写!
α99Uと
ボケもいけてる^^ 大三元望遠ズーム
70-200mm F2.8 G SSMです^^

♪アルカンシェルさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754919/

ハスの時期 コスモスの時期は行きますが
桜の時期はあまり行きません
前撮りいいチャンスに恵まれましたね^^

>曽爾高原といえばススキを思い出しますが、これほど沢山の桜が咲いていることは知りませんでした。自然が織りなす色彩は、調和していて奇麗ですね。(^^ゞ

曽爾高原の向かいの屏風岩です
ここの桜は岩肌に咲いてます
他では見ませんね^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754996/

一瞬夜明けかと思いました
新潟は田植えが早いですね!
奈良は今朝まだ水も入れてませんでした^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/#20861922

サソリみたい^^
防毒マスクもかぶってますね^^

昨日葛城山で
ギフチョウ撮りましたよ^^

書込番号:20862139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 18:47(1年以上前)

ポジ現像

すごいイラスト書かれます

今からはムツゴロウです

去年は34羽確認しました

>大和路みんみんさん
白浜円月島、 夕日が穴に入るかもと
田辺からよくバイクで行きました、
 中古でミノルタSR101使ってましたね
泳ぐのは白良浜、大阪からきれいなお嬢さんいっぱい来てましたね

>コーヒーはジョージアさん
浜野浦
前日に私が掃除してましたので夕日きれいになったでしょう

最近天気に恵まれてますね

>haghogさん
野鳥の会の方は一羽だけを探して覗いてあります
声かけると怒られます。 数えてる方も多いので
場所移動のときにはいい人ですが。
 佐賀空港からレンタカーが多いですね。

>ranko.de-suさん
 いえ、こちらは八女茶ですよ
もう新茶、始まりましたね。

北海道美瑛町みたいでしょ、(行ったことないけど)

夕方ポジ現像来たので一時間仕上げ
部品なくなりはさみで切って一枚ずつ手作業マウントしてます
 絶滅危惧種ですが

書込番号:20862152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/02 19:00(1年以上前)

再生する600mmテレ端完全手持ち(ストラップ使用)でも記録動画としては自分的にOKです

その他
600mmテレ端完全手持ち(ストラップ使用)でも記録動画としては自分的にOKです

とにかく今日はコンデジで・・・でも光が欲しいです

体幹鍛えないとヤバイです(^^)

気がつけばアホみたいに枚数は撮りました・・・やっぱり落ち着かないと(^^)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

☆haghogさん

>最近のレスを見ていると命がけ、みたいな感じですよ。少し落ち着きましょ(^_^)

アドバイス、ありがとうございます。常連さんの怒濤の投稿にあおられて、ついつい膝痛を忘れ小走りになっています・・・残念なことに、本人は小走りと思っても、はたから見ればカメかナマケモノみたいにとろとろ歩いているようにしか見えませんが(^^)

確かに、キビタキの撮影は、命がけ(^^)です。本日も昨夜の雷雨のあとが残る暗い森に7時前に入っていました。

本日分は本日撮ったものですが、すでに使い回しています(^^)。

書込番号:20862187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/02 19:11(1年以上前)

葛城山 春景色^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

大三元 広角ズームのゾナーぞな^^

登山途中から Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
葛城山
春景色^^
レンゲツツジはまだまだです^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
大三元 広角ズームのゾナーぞな^^
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755205/

前の日泊まらないと
これは撮れない(笑)

>イルカショウ、実は絶滅危惧種なんですよね。もう数年すると見られなくなります。残念

ここにいるイルカは絶滅危惧種じゃないと思いますよ^^
もしそうならひんしゅくものになります

>初夏の雰囲気が出てきました(^_^)。

桜が咲いてるのに
ですか〜

>見せ場も色々ですね。桜も終わりました。って感じが濃厚になってきました(^_^)。

ここより高いところ
寒いところに行けば
まだあるでしょうね^^

>手作業で作っているカメラは勝てません(^_^)

手作業の方が優秀だと思ってました

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755247/

一瞬どきっとしました!
不審者を監視されてるのでしょうか^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755246/

これぞ滝藤
見事です^^

>どうしよう。やっぱりレス仕切れないかおり。(^_^)。

ちょっと意味不明ですが
haghogさん沢山写真撮ってきておられますので
いっぱい貼れるチャンスです!

♪コーヒーはジョージアさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755262/

すごいところにお稲荷さんが!
Yahooで調べました
長門市なんですね^^

書込番号:20862211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/02 21:45(1年以上前)

「くる禁」 見つけた!シオカラトンボ

「くる禁」 ちょっと色の薄いベニシジミ

「くる禁」 スジグロシロチョウ

紫蘇のような、そうでないような花

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

わ!もう100レス。
本日三投目です。

・haghogさん
>どうしよう。
ゴールデンウィークですから。
応援の意味で貼らせて頂きます、ナヌ!コメントなしで結構ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755247/
これまた凄いです。135mmでも藤が一杯。

・大和路みんみんさん
>F8じゃだめなんでしょうか
外部ストロボ(カメラに取り付け)が近過ぎて白飛びしてしまいました。
ディフーザーを着けようかと思っています。
>ギフチョウ撮りましたよ
えぇ!ギフチョウ!撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755366/
山一面の凄い数のレンゲツツジ、思い出します。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。

書込番号:20862565

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/02 21:57(1年以上前)

萌えるような赤

色スレの皆さま、今晩は。

本日4投目になります。(^_^)。
まだレスに追いつけない(^_^)。

今回は足利フラワーパークの前に行った館林つつじヶ丘公園から

sdQHにARTレンズ色々

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754638/
やはり追いかけないと捕まえられないものですね。ビューティフルタイミング。
>霧島ツツジの赤は、自分の記憶色よりちょっと明るい気がしますが、
もっとディープな赤で明るかった感じがします。
難しい。ほとんどカメラテストみたいな感じです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754582/
今片栗が咲くと言うことは大分高いところに言ったんですよね(^_^)。
健脚だ(^_^)
>影がhaghogさんですね(笑)
デブ地蔵です(^_^)。
>どなたに(笑)
それはおまわりさんより怖いかみさまです(^_^)
>最低1日3レスにしてくださいね^^
出来ぬ相談は早めに断りましょう。次のスレからは元に戻します(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754710/
仏門は花を楽しまないと習いましたが、ここは多くの花がありますね(^_^)。

>キヤノロンさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754763/
この4枚ボケの研究になります。凄いですね。勉強になりました。
願い事は表さないと(^_^)どうもありがとうございます。

>大和路みんみんさん、再度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754735/
ボタン作品の連発ですね。さすがです。
>馬のように駆けるのが早い!
名馬千里を走るですネ。
>>相変わらず、駿雄きなこと(^_^)。
早起きなこと。ですネ。


>ranko.de-suさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754776/
換算1140mm凄い、
手ぶれなし
>前レス くる禁を付けるのを忘れました。誠に申し訳ございません。<m(__)m>
(m_m)必要はありません(^_^)。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754828/
アサギマダラ良いですね。好きなチョウチョですが本物を見たことがありません(^_^)
ここは歩のとうにチョウチョの天国ですね。いや、マクロさん系の人には天国ですね(^_^)
>ソソニー 珍しいですが 綺麗に撮れてますね。やはり夜景はソニーなのでしょうか
これは高感度専用です。シグマとのバーターですね。ISO100のカメラとISO10000のカメラ、絞りで6絞り半
これにF1.4を付けて夜景を撮ることを考えましたが。結局12-24mmARTでした(^_^)。
12mmでの写りは抜群ですね。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754837/
チョウチョとありが戦うんですね。自然の驚異。
>早くて追っけないです。
私もです(^_^)
>げ!圧倒されますね、清々しい良い匂いが漂ってきます。
写真を撮っているときは余り圧倒されていなかったんですが、現像すると凄いですね(^_^)

>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754903/
美しい藤の花ですね。足利フラワーパークは大きさで圧倒してきますが、京都は上品に「あらすごおおますな」でしょうか。
萬葉植物園の名前もいいですね(^_^)
>朝早いですね(^^;
かみさんにたたき起こされました。この50分前(^_^)
朝飯抜きで撮っていました(^_^)。

書込番号:20862602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/02 23:13(1年以上前)

sigma DP2x

Lumix TZ85

sigma DP2x

>haghogさん

こんばんは。

皆さんこんばんは。

皆さん、それぞれに楽しまれているようで。

私はと言えば、朝、娘を駅に送り届けたそのついでにチョット寄り道してパシャり!

こんなに天気が良いのに家に帰ってお昼寝。あっと言う間に1日が過ぎてしまいました。汗。

何やってんだか!? 皆さんの爪の垢でも飲まないと写真道は遥か遠く・・・。

性分が面倒くさがりなのでイケマセン。苦笑。


今回はついでだったので一眼レフはありませんでしたが、澄んだ空気に電線が邪魔しない山の景色はいつ見ても飽きません。
田植えされた田んぼの景色も大好きですね。

書込番号:20862804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/03 00:46(1年以上前)

「くる禁」 アオスジアゲハ

「くる禁」 アオスジアゲハ 飛翔

「くる禁」 ナミアゲハ

「くる禁」 ナミアゲハ 飛翔

〇haghogさん

こんばんわ
>スレの勢いが止まらない(^_^)貼り放題にしたのが間違いか(^_^)
>どうしよう。やっぱりレス仕切れないかおり。(^_^)。
「GW特別版、貼り放題」 → GWだけなので、後、少しの辛抱です。

私は、やっとエンジンがかかりました。ツインバルブのターボです。^^
なので、毎日 お出かけで現像する時間がなく、1日1レスがやっとだと思います。

あ、それと、1点 発見があります。
D7100(APS_C) + 85mm Art だと換算130mm になります。
これで、F1.8 で撮ると、ボケが非常に大きくなり、蝶の飛翔の背景が、簡素で綺麗に処理されます。
画像をUPします。ほぼ背景がごちゃごちゃになりません。
これは、いい 。まあ135mmArtならもっといい結果だと思いますが、
蝶の飛翔のだけの為に135mm購入は、つらいなあ〜

〇大和路みんみんさん
こんばんわ
>AF-Cでしょうか
>よく追随してますね
ダイナミックAFポイント 21点のAF-Cです。最近にしては、少ないでしょ〜
でも、シングルAFポイントでもとらえることができるほど、ニコンのAFは優秀です。^^

>風薫る五月
>お外に出ましょうよ^^
昨日は、雨なので蝶々で終わり。^^
本日からロケットスタート。ふる〜 。飯島選手です。
まずは本日は鎌倉( 浄妙寺、建長寺、瑞泉寺、浄智寺)で
明日は、横浜開港祭り 。
85mm マグナムが獲物を欲しがってます。(^^)

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755495/
うーん なぜ逃げない。七不思議だ!

〇武田のおじさんさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755619/
DP2x だ〜。いい色。
まさに元祖フォビオンカラー。まだまだ現役で、使えます。^^
DP2xの撮影日2011年で合ってますでしょうか。
タンポポが2017年撮影日と同じです。

フォビオンカラーは最近 LRのアドビカラーに少し似ていると思うようになりました。
本日はDP2メリルで鎌倉を撮りましたので、そのうちUPさせて頂きます。^^

では

書込番号:20862991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/03 06:39(1年以上前)

>ララ2000さん

おはようございます。

思い切り日付けが狂っていますね。気付きませんでした。汗。

写真は昨日のものです。

書込番号:20863228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/03 13:30(1年以上前)

葛城山の カタクリなど^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

haghogさん みなさん こんにちわ

葛城山の
カタクリなど^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755337/

チューリップまだ咲いてるのですね^^
F1.4なら1/8000秒ですか〜

>山吹が咲いているので、まだヤマザクラは咲くんじゃないでしょうか(^_^)

同じ並びの4枚目ヤマザクラです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754556/

♪源蔵ポジさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755333/

プラマウントですね
私が好きなのは紙マウント
Kodakです^^

>中古でミノルタSR101使ってましたね

私は新品でSRT101でした^^

書込番号:20863919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/03 13:57(1年以上前)

南紀白浜 名所いろいろ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

南紀白浜
名所いろいろ^^

1〜2枚目 千畳敷
3枚目 三段壁
4枚目 平草原

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪アナログおじさん2009さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/MovieID=12694/

いつも楽しいコメント
ありがとうございます^^

明るくするといいですね^^
もう少し歳をくったら
購入考えます^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755494/

目にジャスピンコニカ!
そう言えば色薄いですね

>山一面の凄い数のレンゲツツジ、思い出します。

これはレンゲツツジじゃないですが
5月中旬なら見頃でしょう
そちらからも近いので
行かれたらいかがですか^^

書込番号:20863966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/03 14:33(1年以上前)

榛原は鳥見山から 新緑の季節^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

MINOLTA自慢の広角ズーム^^

MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5 Gです ^^

haghogさん みなさん こんにちわ

風薫る五月

榛原は鳥見山から
新緑の季節^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
MINOLTA自慢の広角ズーム^^
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5 Gです ^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755530/

燃えてますね〜^^
花が影になってるので
も少し露出上げられてもいいかも^^

>今片栗が咲くと言うことは大分高いところに言ったんですよね(^_^)。
健脚だ(^_^)

高くないです
標高800mmくらい
2時間弱で登れます^^

>出来ぬ相談は早めに断りましょう。次のスレからは元に戻します(^_^)。

次PartもGWでしょう
せっかくみなさん撮りまくったのだから
賞味期限が過ぎる前にアップしましょうね^^

>仏門は花を楽しまないと習いましたが、ここは多くの花がありますね(^_^)。

へ〜新潟ではそうなんですか?
奈良にも京都にも鎌倉にも
花の寺は多くあります^^
花祭りご存知ですか^^

書込番号:20864043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/03 14:58(1年以上前)

真言宗豊山派総本山 長谷寺から 古寺に牡丹咲く^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

こんどは
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
古寺に牡丹咲く^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^

♪武田のおじさんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755619/

鎌ケ岳かな
自信はありませんが^^

>田植えされた田んぼの景色も大好きですね。

早いですね〜
奈良は全然です^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755691/

前回と比べて
画面がずいぶん明るくなりましたね^^
春らしいです^^

>シングルAFポイントでもとらえることができるほど、ニコンのAFは優秀です。^^

シグマ以外で他社を使われたことありますか?

書込番号:20864091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/05/03 17:47(1年以上前)

 マイハニ〜今行くよ〜〜!



haghogさん
こんばんは〜!
皆さんGWいかがお過ごしですか(笑)

haghogさん、コメントありがとうございます!
スレ運営もお疲れさまです〜!

先月のサクラは須坂市の臥竜公園です
まあ、サクラを見ながらの温泉がメインでしたが(^^;


GWも相変わらずの〜今日のカワちゃ〜ん
では、また〜!





書込番号:20864464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/03 17:53(1年以上前)

haghogさん
みなさま

こんにちは

にいちゃんは残念ながら、県大会へは行けませんでした。
0-1のいい試合だったので・・・打てないのがなあ(汗)
また明日から頑張ってほしいものです。

チビも試合があったのですが、とりあえず3位入賞。
「スリーベース打ったよ!」と報告がありました。
みたかったです。
^^

これからも野球応援三昧の日々が続きます。

ではでは。

書込番号:20864482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/03 18:16(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん

こんにちは。高校野球よいですね〜。なかなか時間が合わないのと、スケジュールを知らないので撮りにいけませんが、

300ミリでトリミングが関の山で大筒を持つのは予算的にも体力的にも無理です。ハイ。苦笑。

でも、彼らの一生懸命には心からのエールを送りたいですね。

カメラマンとして彼らの勇姿を撮るのは楽しくてしょうがないと羨ましく思います。

書込番号:20864527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/03 18:35(1年以上前)

「くる禁」 農作業の途中、どうも初心者のようです

いよいよご登場のオオヨシキリ、確かにギョギョシ、ギョギョシです

去りゆくウグイス・・かもです

遠くでラジコンが・・・不案内ですが操縦者はかなりハイレベルの方のようです

皆さんこんにちは。

こちら茨城は圏央道の開通に伴ってGW中の交通渋滞が予想されるという今までにない展開になり、ネモフィラで有名な国立ひたち海浜公園への足も重くなるばかり。で、本日も田舎の畑や田んぼの周りでお茶を濁しました。武田のおじさんさんではありませんが、田んぼの光景はなかなか良い感じで、自分は耕作していませんがシラサギやアマサギが遊んでくれると、いつまでも見ていたいのどかさがあります。昔レンゲが咲いていたころにはおよびませんが。

残念ながら、カメラマンを惹きつけるような棚田は自分の田舎にはありませんが、個人的には、半世紀以上前信じられないような急峻な坂の奥にあったにもかかわらず、よく耕されていた田んぼが、今はすっかりうち捨てられている光景も心を惹きつけるものがあり、この歳になると、禁断の懐古趣味が忍び寄ってきて、細い山道を辿りながら見に行くことがあります。



それでは、皆さん、楽しいGW後半を・・・自分は農作業メインとなっていますが(^^)。


農作業終了後は、久しぶりにペンタックスで仰々しく登場したオオヨシキリなどで遊んでみました。ナイスやコメントを頂いている方、ありがとうございます。




書込番号:20864562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12882件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/03 18:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

haghogさん、お疲れさまです。
アナログおじさん2009さん、大和路みんみんさん、コメント有難うございます。
ナイスをいただいた皆さんも有難うございます。

今日は職員よりも早く、あしかがフラワーパークの入り口で待機していたラルゴさんです。(笑)
ちなみに、今日の開園は6時半でした。

それでは、明日も早いので、これにて失礼。

書込番号:20864603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/03 19:56(1年以上前)

縦構図ではないと撮影者の家人は上から目線です(^^)

同左

連投失礼します。


☆ラルゴ13さん

やっぱりこの時期は特にAFPやGFPでの作例を見せていただきたいです(^^)。AFPのカワセミは健在なのでしょうか、ちょっと気になります(^^)。

2回目はE-M1markU+「パナ100-400で家人撮影ですが、C-AF侮れません(^^)。

書込番号:20864744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/03 19:57(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 皐月の朝^^

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
皐月の朝^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756253/

面白いところに
とまってますね^^
食べないで子供にあげるのかな^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756256/

いいスイングです
3位入賞 おめでとうございます^^

書込番号:20864746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/03 21:09(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 皐月の朝^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい!

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
皐月の朝^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756303/

鳥はちょうでも
蝶ですね^^

♪ラルゴ13さん こんばんわ

お忙しいところ
ありがとうございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756323/

いつもながら
圧巻です!


♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756382/

野鳥ならぬ機械鳥ですか^^
最近はS−AFじゃなくC-AFなんですね!

明日明後日と旅に出ます
どなたさまもご機嫌よ〜^^

書込番号:20864927

ナイスクチコミ!8


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/03 21:35(1年以上前)

アカメガシワ(赤芽柏)の若葉

ドウダンツツジ(灯台躑躅)が満開

ヤマフジ(山藤)はまだこんな状態。里の藤とは蔓の巻きが反対で左巻き。花色は紫が強い

スレ主さんへのサービス。オバケミズバショウ。夏までにもう一回り葉が大きくなります

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハでございます。
早すぎるなあ、このスレ。驚きのスピード進行、スレ主さんも大変だわ、こりゃ。
ご自分で蒔いた種だから仕方ないか・・本日の4枚目の写真はスレ主さんの慰労を兼ねたサービス。

〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754895/
この藤の色、いい色してますねぇ、私好みです。
2枚目のは、きれいすぎて園芸種の臭いプンプンで、クロップではランに見えてくる。
草屋の私には合いませんわ、ゴメン。
春日大社には何度か行ってますが萬葉植物園って入ったことがなかったです、反省。

〇大和路みんみんさん
>大きさはどのくらいなんでしょう
カキドオシの花の大きさは、長さ15〜20mmぐらいですね。野草としてはまあ普通の大きさです。
最近、庭のグランドカバーの植物として使われ出しているらしいですよ。
旺盛な雑草扱いの野草ですから、ひ弱な園芸種が大丈夫かいな、と心配しますね。

〇haghogさん
>珍しいカメラがでたのでよく見たら、昔撮影した物なんですね。良く保存されていると言うよりも、保管されていますね
このカシオQV-3000EX、300万画素時代のはしりで、レンズはキヤノンのマーク入りです。
これが私のデジカメスタートの記年品なので、デジイチを卒業した時の記念品のニコンD200や、
かつて愛用した光学一眼のペンタックスやミノルタやニコン機とともに、磨き上げて陳列棚にお飾りしてあります。

写真の保管はデジタル時代になってからホントに楽ちん。全て外付けHDDに分類別にして放り込んであります。
リバーサルは整理ケースにきちんとブッキングしてありますが、
フィルムの方はデジタル化しようとスキャナーまで揃えましたが膨大な量のため途中放棄したまんま、サッパリです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755530/
すごい赤ですね、全体がホントほんとに燃えているよう、葉っぱまで燃えている。
お日様のお蔭ですね、上手いもんだ、シャッターチャンスを逃さない、お見事です。
しかし私の山歩はこの季節、お日様のお蔭で緑カブリに苦労してます。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755506/
>紫蘇のような、そうでないような花
これはトウバナ(塔花)です。シソ科のトウバナ属の多年草。
葉は対生で鋸葉、小さな淡紅紫色の唇形花を輪生状に数段付けます。
私の行く里山ではたまに見かけるぐらいかな、大概は山に入るまでの畦道や湿った道端に生えてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755089/
>ヤブニンジン? ヤブジラミ?とホソオビヒゲナガ
虫さんの方は少3の孫の方が詳しいぐらいの門外漢なので「おう、そうなん、やけに髭が長いやっちゃな」
さて花の方ですが、花はボケているので判断材料になりません。
枝先から花序をだして小さな白花を付けている形状や、葉っぱが人参の葉に似ている所からセリ科のヤブニンジンです。


本日の写真は、昨日の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20865002

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/03 22:05(1年以上前)

さて赤がうまく分離できたのだけがしぱい、5種類

色スレの皆さま、今晩は。

本日五投目です。

再度つつじヶ丘公園からです。

sdQHに単焦点で、ボケに挑んでます(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754920/
まさに昆虫図鑑。ええですな人口の多いところは工夫されていて(^_^)。

>アルカンシェルさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754919/
写真合成ですね。どきっとしました(^_^)。
>ゴージャスな藤ですね。立体感ある藤の膨らみに豪華さを感じます。(^^ゞ
このフジは現物よりも写真の方がゴージャスに見えます(^_^)
今見直していると明らかに見た目よりも良い。
今日あたり満開かもしれません(^_^)

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754994/
この曲がった感じ、笑うときもあれば\大変だなという気にもなります(^_^)
レスが前後しますが、今日は残念でした。
ゆっくりお酒を飲みながらスレを見てください(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755089/
これは触覚が大きいですね(^_^)

>コーヒーはジョージアさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755262/
最近テレビで取り上げられていましたね。
テレビより外国人方が日本をよく知っている(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755262/
C571 山口県の蒸気機関車ですね(^_^)。
田園風景を走る蒸気機関車は良いですね(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755272/
もう今頃は散っているんでしょうね。初夏に変わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755304/
凄いところにも桜は咲いているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755317/
うーんっ貼り放題。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755362/
春の終わりの気配ですね。
もうすぐ真夏日です。
>前の日泊まらないと、これは撮れない(笑)
撮るのも大変だけど、予約するのも大変。いつ満開になるかは解りません(^_^)
>ここにいるイルカは絶滅危惧種じゃないと思いますよ^^
あーっ誤解されてしまった。
イルカショーが絶滅危惧されています。イルカではありません。あくまでもイルカショーです(^_^)
>手作業の方が優秀だと思ってました
手作業が良いか、メカニカルが良いのか、オートマチックが良いのか。それは全て状況次第。
連写の世界には手作業はついて行けません(^_^)。
>一瞬どきっとしました!
私もです(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755340/
凄いな、カメラの見本市(^_^)
写真とっているときは誰も怖いですね。
私も怖いです(^_^)

>アナログおじさん2009さんl、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/MovieID=12694/
ブレなしは大変あので、後付けでブレを撮るソフトを使われたらどうでしょうか
多分、もう市販されていると思います(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755371/
命がけの買いはありますが、くれぐれもけがをなさらないようにお願いします。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755493/
えっもうシオカラトンボですか。
ところでトンボの寿命ってどのくらいなんでしょうか。
一夏の寿命なのでしょうか(^_^)
>本日三投目です。
ありがとうございます。

書込番号:20865078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/05/03 22:31(1年以上前)

世羅高原農場

フラワーパークせらふじ園

Flowre village 花夢の里

せらゆり園

みなさんこんばんわ
今日は広島県世羅群にある世羅高原農場に行ったのですが
ほかにも世羅群には藤園、ゆり園、芝桜、ラベンダーの丘など
色々あることを現地で知り、気の向くままに(行き当たりばったりともいうが)
行ってきました。

世羅高原農場 チューリップ園で見ごろ
せらふじ園   藤はさっぱり見ごろは3週間後か?ぼたん桜は見ごろパンジーもよく咲いていた。
花夢の里    芝桜はもうちょっとかな、ネモフィラは見ごろ
せらゆり園   ゆりは写真の通り、外のビオラの花絵もまあまあ。
          (もっと高い展望台を作ってほしい、見る角度が悪い)

香山ラベンダーの丘 ラベンダーは夏 今はネモフィラとボビーがちょっと咲いていた、ただし今は入場無料
世羅高原花の森は次回に。


レンズ
一枚目AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
二枚目SIGMA 35mm f1.4 DG HSM+ケンコーZetaEX C-PL
三枚目SIGMA 35mm f1.4 DG HSM
四枚目SIGMA 35mm f1.4 DG HSM

では寝ます。

書込番号:20865146

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/03 23:03(1年以上前)

星峠

白馬三山と桜

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>haghogさん
お世話様です。こちらも間隙を縫って
過激な撮影行きを楽しんでます(笑)

コメントいただいた方々、ありがとうございました。
今夜も夜行のため貼り逃げで失礼します。
また、のちほど・・・・

みなさんもよいGWを・・・ではでは

書込番号:20865251

ナイスクチコミ!10


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/03 23:39(1年以上前)

小布施から

色スレの皆さま、今晩は。

いやーっ、自分で炊いた種は拾いますが、以前の駆け足スレはこれより早かったことを考えると大変だったんだなと思います(^_^)

ツツジ公園の写真をあげ続けるとシグマカメラの拾遺集のようになってくん\ルので止めにします(^_^)

ツツジ公園の前に小布施の桃源郷で撮影したのがありますのでそれをアップします。

sdQHにARTレンズ色々。

>武田のおじさんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755619/
水田に水が張られ苗が植えられていますね。この風景好きですよ。
まさに日本の国(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755691/
アオスジアゲハ良いですね。他のアゲハより少し小さいのですが、これが木々の間を飛んでいると幻を見ているのかと思います。
>やっとエンジンがかかりました。ツインバルブのターボです。^
アクセル全開、ブレーキ知らず(^_^)
後90レスぐらいになりました。いっぱい参加してください(^_^)
>蝶の飛翔のだけの為に135mm購入は、つらいなあ〜
つらくないつらくない(^_^)

>武田のおじさんさん、再度今晩は。
願わくは、写真を。
よろしくお願いいたします。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756019/
この花はなんなんでしょうか
>チューリップまだ咲いてるのですね^^
八重桜も咲いていますよ(^_^)
>同じ並びの4枚目ヤマザクラです^^
珍しく彩度が低いですね。逆光だから?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756035/
この地形日本のあちこちにありますね。同じ地殻変動(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756075/
このツツジの色の再現、まだFOVEONRAWでは上手くいきません。JPEGは上手く出ます(^_^)
>も少し露出上げられてもいいかも^^
これが難しい
>次PartもGWでしょう、せっかくみなさん撮りまくったのだから、賞味期限が過ぎる前にアップしましょうね^^
いくらいわれても出来ないものは出来ない(^_^)
>奈良にも京都にも鎌倉にも花の寺は多くあります^^花祭りご存知ですか^^
習ったのは京都ですが(^_^)南禅寺だったかな(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756113/
赤の花はSONYが良いですね(^_^)
赤が多くなると、シグマのカメラは赤が抜けてきます(^_^)

書込番号:20865325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/04 01:23(1年以上前)

リュウキュウアサギマダラ

オオゴマダラ

D750+85mm Art

D7100+85mm Art

>haghogさん みなさん

こんばんわ

GWも後半ですね。 後少しですので、返レス 頑張ってください! ファイト イッパーツ !
自分はロケットスタートしましたが、なか日でもう バテマシタ 。あつーい(笑)
連日の暑さ の中の撮影は、くたびれますね。^^
2日間で1000枚程度ですが、現像 放置 !! しております。

>後90レスぐらいになりました。いっぱい参加してください(^_^)
ありがとうございます。 1日 1レスで・・・

>大和路みんみんさん
>画面がずいぶん明るくなりましたね^^
はい、春バージョン です。^^)
また、アンダー屋になりそうです。^^
>シグマ以外で他社を使われたことありますか?
はい、Canon のEOS 8000Dと EOS M3と富士のS1です。
ニコンのAF-CはCanonではAIサーボになります。
個体差もありますが、結構、動体のAFに迷いましたの手放しております。^^
M3は蝶の撮影で、暑い中、1時間程度で故障(シャッター幕が閉じたまま)しました。
ニコン派のプロは頑丈差が大事だと聞いたことがあります。 元気が取り柄か〜。^^

Canonとの相性は悪いようですが、写りは決して悪くありませんでしたよ。

>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756303/
クロアゲハは、なかなか、羽を休めず、動かしながら、花に止まりますので、なかなか
こういう画は撮れませんね。^^

D750+85mm Art
D7100+85mm Art

書込番号:20865496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/04 01:36(1年以上前)

「くる禁」 ツマベニ蝶

「くる禁」 ツマベニ蝶

>haghogさん

連投ですみません。

前回レス 「くる禁」 忘れましたので
改めて 訂正致します。

(ツマベニチョウ)
シロチョウ科の蝶の中ではかなり大型の 種で、
この大きなはねから連想されるイメージどおりの力強い飛び方をする事で知られ、
ヒラヒラと飛ぶ種類が多いシロチョウ科の蝶とは思えない、
かなり特殊でユニークな蝶 です。

書込番号:20865513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5886件Goodアンサー獲得:158件

2017/05/04 09:27(1年以上前)

今年はバラが遅い代わりに、チューリップが頑張ってますね(^^

スマホで見るとキレイなんですけどね〜(^^

GWと言えば..という感じでしょうか(^^

レンズはいつものEF50mm F1.4です。

みなさん、こんにちは(^^

なんだかGW終了前にスレが終わってしまいそうなイキオイなので、今のウチに貼らせていただきますね。
貼り逃げスイマセン。

晴れてるウチに、撮影に出かけなきゃ♪

書込番号:20865957

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/04 14:32(1年以上前)

色スレの皆様こんにちは(^_^)

今美人林にいます。

書込番号:20866569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/04 16:31(1年以上前)

盆栽でも有名なデショウジョウ(出猩々)かな?新芽が赤く夏は緑に秋にはまた紅葉する

ウリカエデ(瓜楓)の種子。長さ約2p。葉は普通は3裂するがハッキリしないのもある

シロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅)  等倍でご覧下さい

シロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅)  レスのウンチクを読んで下さい。

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756679/
これまた朝の陽光を見事に捉えられた写真ですね。感服します。
優しげな朝日が差し込んで、霧のスクリーンに写る木々の影絵、何ともお見事。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756700/
せっかくのアングルを駐車の車が邪魔してる。
今少しカメラ位置を下げて写されるか、カメラを上向きにして撮られていたら抜群だったのに惜しい、
と言うが私の感想です。生意気なレスでゴメン。
しかし、「小布施の桃源郷」って素晴らしい所ですね、機会があったら行ってみたいなあ・・


さて、本日の私の3&4枚目の写真「シロバナウンゼンツツジ」についてのウンチクです。

ウンゼンツツジ(雲仙躑躅)はピンクの花ですが、関東以西の山地に自生し長崎の雲仙岳には全く自生してしません。
なのに何故、名称に「雲仙」がついたのかはミステリーで、不明です。

これの白い花であるのがシロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅)で、関西では兵庫の六甲山系でよく見かけます。
他では伊豆半島や紀伊半島の南部があり、併せて「シロバナウンゼンツツジの三大自生地」と呼んでいます。
若い頃から、六甲山系はクライミング・トレーニングでロックガーデンや保塁岩によく通いましたので、私も見知っていました。

このシロバナウンゼンツツジは木の高さは、せいぜい30p前後で、まるで木が地を這っているような感じです。
その代り、分枝が非常によく発達し、その枝張りが地面を隠します。

葉は互生で小さく披針形の楕円で毛が付いています。、
花も小さく10mm前後で枝先に1個だけ付け、しかし、分枝が多いので無数に咲いているように見えます。

普通のツツジと同じように花弁は5裂し、中央の花弁にはピンクの斑点があります。
もう一つの特徴は、蕊の長さで、雄蕊は5本で花冠より長く突き出ており、雌蕊の1本はこの雄蕊よりもさらに長く突き出ています。

前述のように、近畿では、このシロバナウンゼンツツジは六甲山地に多く自生していますが、
同じ近畿でも、私がよく行く「ご近所里山」の中では、この里山一山だけでしか見たことがありません。

このシロバナウンゼンツツジの株元を探ると2本あり、5年前の発見時より規模が広がり順調に生育しているようです。
残念ながら、自生なのか、誰かが植樹したものなのか、挿し木したものなのか、よく分かりません。

一応、里山でも非常に見つけにくい場所に生えているので、これまで気付いた人が少ないと思われ、
珍しいツツジにもかかわらず、幸いにも盗掘の痕跡はありません。
ただ枝を折って挿し木用に持ち帰る人はいたかも知れませんが・・それぐらいなら許容範囲です。

書込番号:20866781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/04 18:36(1年以上前)

地蔵菩薩坐像

半僧坊 の途中 杉並木

半僧坊から望む「富士山」

半僧坊から望む「建長寺 全景」

>haghogさん みなさん

こんばんわ
>今美人林にいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757125/
ずいぶん いい林にいますね。
iphone 7 お手軽に撮れますね〜

では、北鎌倉の建長寺で行きましたので、少し 説明分を追加いたします。

・北鎌倉 建長寺
建長5年(1253年) 建長寺は鎌倉幕府5代 北条時頼によって創建された禅宗寺院です。

・処刑場の跡地に作られた
もともと地獄谷と呼ばれる罪人の処刑場でした。
敷地内には罪人供養のため地蔵菩薩像を本尊とする心平寺というお寺が建てられていましたが、
年月とともに廃寺となり、地蔵像を祀る地蔵堂だけが残ったようです。

・地蔵菩薩坐像
禅宗寺院の本尊と言うと釈迦如来が一般的ですが、建長寺の本尊となっているのは、
死後の苦しみから人を救うとされる地蔵菩薩坐像です。

菩薩像ですので、悟り開く前の修行僧です。^^
ちなみに如来像は悟りを開いた僧侶です。^^

・けんちん汁発祥の地
建長寺で精進料理を振る舞っていた際、あまりの来客に食材が不足し、
苦肉の策としてつぶした豆腐を野菜と一緒に煮込んで汁物として出したのが始まりです。
これが建長汁として評判となり、なまってけんちん汁と呼ばれるようになります。
もともと精進料理であったため、肉や魚を使わず、出汁にも昆布や椎茸などが
用いられていました。

・半僧坊
建長寺の鎮守 。 建長寺の中でも最も景色が良いスポットとして人気の場所です。
正面の見晴台からは相模湾、左手の富士見台からは富士山を
望むことができます。

D750+85mm Art
D750+20mm Art


書込番号:20867035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12882件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/04 18:44(1年以上前)

ひたち海浜公園

AFP白藤のトンネル

AFP大藤

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日も早朝5時半からAFPに行ってきました。

○アナログおじさん2009 さん

>AFPのカワセミは健在なのでしょうか・・・

3月までは姿を確認できましたが、流石に今の時期は姿をくらましているようです。(笑)

AFPは現在、大藤が満開、そして、白藤が見頃を迎えています。

ところで、先日、アナログおじさん2009さんのお膝元の、ひたち海浜公園に行ってきました。
開園1時間前には到着したので渋滞には巻き込まれませんでしたが、私が帰る昼過ぎには高速まで渋滞が伸びていました。
1、2枚目に証拠写真を貼っておきます。

書込番号:20867061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/04 19:14(1年以上前)

haghogさん
みなさま
こんばんは

今日一日、にいちゃんは部活お休みデイでしたが、明日から3連ちゃんでまた試合です。
朝6時出発なのでいつもより早い早い・・・。
でも中三なので、あと2〜3ヶ月で引退と思えばと励ましています。^^
お母さんは5時おきでもっと大変なんだぞ!と言ってやりたいですね。

毎度の野球です。

ではでは。

書込番号:20867145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13772件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/04 19:42(1年以上前)

>haghogさん

先程は、お渡り頂きありがとうございました!

小岩井農場、、得意の日帰りで、 !

もっと、広角系で撮れればなぁ〜!!

腕は、二の次、三の次ぎ!

いい景色が、いの一番!!

書込番号:20867222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/04 20:18(1年以上前)

「くる禁」  山菜採りらしい人の車に止まってじいさんをじっと見ていました

苦戦を強いられ、周囲に人がいそうにかねれば、叫びそうです(^^)

そんなアブナイじいさんを葉の陰から静かにじっと見ていました(^^)

オオヨシキリを見に出かけたらクルミ(サワグルミ?)が咲いていました

haghogさん、みなさん、こんばんは。

ゴールデンウィークも後半突入の感じですが、みなさんいかがお過ごしですか。こちら本日も畑の周りをうろうろです。気温の上昇とともに、作物もどんどん成長してきています。もちろん雑草も成長してきて・・・・確かに雑草という名の草はないのですが・・・本日は最強の敵、スギナとの戦いに明け暮れました。

☆ラルゴ13さん

AFPの白藤とカワセミの情報だけでなく、地元の国立ひたち海浜公園のネモフィラの作例までアップしていただき、感謝です。確かラルゴ13さんだったと思うのですが、なぜかひたち海浜公園は茨城県民の間では、ひたちなか市にあるためか、多分ひたちなか海浜公園という名の方が一般的で、自分もこちらが正解かと思いこんでいたのですが、ひたち海浜公園が正解と聞いてびっくりした記憶があります。

改めて、色々とありがとうございます。



☆haghogさん

キビタキのビデオ、おっしゃるようにソフトで手ブレによるブレを修正してからの方が、アップする限りは良かったかも知れませんね。当該コンデジの板への、手持ちでどれくらいブレずにやれるのかというチャレンジ報告だったので、「撮って出し」になってしまいました。それにしても、最近の映像編集ソフトの進化、10年前とはえらい違いです。

キビタキの撮影場所は、車を停車して30秒の雑木林なので、朝の散歩より気楽です。ただ、頭の中は、今シーズン中にキビタキの飛翔写真と飛び出し写真を何とかしなければと、「命がけ」状態です(^^)。肉体的には、全くのリラックスというか、余裕ですのでご安心を(^^)。


☆ララ2000さん

蝶が優雅な点景になるような、お見事な蝶の写真に刺激され、農作業の合間、裏山に自生する桜草に珍しく止まったクロアゲハを慌てて写しましたが、生まれて間もないのか、その動きのぎこちなさからどこか傷を負っているのか新人のクロアゲハのような気がしましたが、近づくと何事もなかったかのように残っている椿の蜜を吸って、ひらひらと飛んでいってしまいました。まだまだ修行不足で蝶の予測が出来ません(^^)。


☆大和路みんみんさん

最近、家人の方がミラーレス機を使っているので、C-AFモードにしているのですが、AF性能の進化でまぐれとはいえ、動体撮影のヒット率が上がり、こちら心穏やかではありません。奈良の風景、いつもながら、妄想を誘います。


相変わらず、こちらキビタキの飛翔を狙っていますが、自分にはなかなか難易度が高く、せめて明るい時間にと、鳴き声が少なくなって場所を特定するのが難しくなるのを承知で出かけました・・・・結果は、ご想像の通りです(^^)。







書込番号:20867315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/04 20:49(1年以上前)

まずはキビタキとの黄色つながりで・・・

「くる禁」・・・ジャガイモにはもれなくニセテントウムシの幼虫らしきものが

♪生まれた時が悪いのか・・・後ろの白は野生化したいちごの花です

食用になるミツバも時には雑草扱いです

スレタイに甘えて、連投失礼します。

何の華もありませんが、たまには実家の裏の畑の様子などを紹介させてください。ただ今タマネギやソラマメ、そしてイチゴやジャガイモが順調に育っていますが、スミレやムラサキツユクサ、そして野生化したイチゴさえも、農家の方にとっては雑草です(^^)。

どさくさ紛れに失礼します。

書込番号:20867401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/05/04 21:26(1年以上前)

くる禁 小さすぎだって・・・

頭かくして尻隠さずな寝相

布団で寝なさいとは言ってないんだけど

隣で寝てます

皆さんこんばんは。

GWは仕事で明日は早出になるので貼り逃げさせていただきます。
レンズはQX1がE1.8/50、7SがFREEWALKER2.0/20です。

ついさっき犬のブログを更新しようとして見つけた子ハエトリになります。

書込番号:20867493

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/04 22:14(1年以上前)

あと少し空気が澄んでいたら

135mm ART

50mmART

色スレの皆さま、今晩は。

昨日は、最後の一息が出せず頓挫してしまいました。

そしてその頓挫が影響したのか、カメラスレの1位もスマートフォンに持って行かれました。残念。

今日のアップは4月30日安曇野から撮った北アルプスをsdQHとARTレンズ色々から。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756249/
相変わらず凄い瞬間を切り抜きますね(^_^)
こうした瞬間はシグマでは置きピン狙いしか有りません。
連写を撮るか静止画を撮るか(^_^)

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756256/
緊迫のゲーム展開だったんですね。
>「スリーベース打ったよ!」と報告
おめでとうございます。分身の術は使えませんからね(^_^)

>武田のおじさんさん、今晩は。
>カメラマンとして彼らの勇姿を撮るのは楽しくてしょうがないと羨ましく思います。
うらやましがらずにシャッターを切りましょう(^_^)
アップお願いしますね

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756303/
凄いですね。どんぴしゃ(^_^)
>カメラマンを惹きつけるような棚田は自分の田舎にはありませんが、
最近この棚田が荒れ果てています。
観光政策に棚田は一役買いそうなんですが、政治家の誰も見向きもしませんね(笑えない現実)

>ラルゴ13さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756322/
私が言ったときより大分花房が伸びていますね。
ここ数日が最盛期かもしれませんね。天気が良くて良かった(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756324/
カメラマン大杉(^_^)
>今日は職員よりも早く、あしかがフラワーパークの入り口で待機して
やっぱり一番じゃないと嫌ですよね。特にこの大藤を撮ろうと思ったら(^_^)

>アナログおじさん2009さん、再度、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756382/
これは絶対縦方向。ヘリの羽がたわんでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756309/
これから比べると、羽のたわみが違うでしょ(^_^)


>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756378/
さすがに早い。5時30分(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756511/
おっともっと早い(^_^)私には起きられない。


>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756552/
綺麗に咲いていますね。当地のドウタンツツジは花芽が出始めたときに寒気が入り大分やられました。いつもの年の1/3しか咲いていません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756556/
これ水芭蕉なんですか(^_^)たしかにオバケバショウ
>ご自分で蒔いた種だから仕方ないか・・
しっかり刈ります(^_^)
>写真の保管は………
やはり几帳面です(^_^)見習わなければ。
>お日様のお蔭ですね、
これは一番難しい現像になりました。AWBでの撮影ですが、カメラが勝手に色温度を調整してしまうので再現に苦しみました。
>お日様のお蔭で緑カブリに苦労してます。
緑を取り除くには2次元マップで色調調整しないとなりません。出来るソフトと出来ないソフトがあるので難しいです。


>コーヒーはジョージアさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756573/
昔の越後平野を思い出します。20年前は5月の連休がチューリップの見頃でしたが最近は4月末の7日間が見頃になっています(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756576/
八重桜の咲き方を見ると少し遅いくらいかな(^_^)

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756679/
星峠、今日行こうとしました。道路標識だけ見ていたら、トンネルに入ってしまい、見られずじまいです(^_^)。良いなこの感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756683/
こんな時間から待っているんですね。飲んべの私には無理だ(^_^)

書込番号:20867609

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/04 23:04(1年以上前)

JPEG出し

RAW現像

同じルールでRAW現像

かえって緑かぶり

sdQHと24mmART

松之山、美人林より

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756746/
等倍で見るとお花の色がマンガチック、パステルカラーになっていますがなにかされました(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756747/
これはすばらしい(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756753/
これも凄いな、複眼が充分解像している(^_^)
ジャスピンです。

>タツマキパパさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756939/
幻想的、そのまま絵本に使えそうですね(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757187/
ウンゼンツツジは白とピンクということですか
雲仙という言葉の由来を探しましたが見当たりませんでした。
漢詩になにか関係するんでしょうか?

緑かぶりの補正について少し試してみました。
AWBだと凄くあっさりとした色合いでした。
記憶とiPhoneのイメージで焼いてみました。

書込番号:20867734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/05 00:50(1年以上前)

赤い桃の葉 病気かな

「くる禁」 蝿が手を擦る

「くる禁」 ミスジチョウ

「くる禁」 触角の周りに複眼これはカミキリ 検索したらヒメスギカミキリの雄

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

おっとモタモタしている間に早136.haghogさんご苦労さんです。

・haghogさん
>写真を撮っているときは余り圧倒・・
色々考えながら撮っておられるからですね。ですからカメラ愛好家はボケないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755530/
うわぁ、燃えるような赤。
>一夏の寿命なのでしょうか
越冬しているとこを見たことが無いのでそうだと思います。
卵からすると一年かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757118/
このような所で美人に会ったら、うーん怖い。


・大和路みんみんさん
>ジャスピンコニカ
なんと懐かしい、近ごろ井上順見かけなくなったな。堺正章はよく見るけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756035/
千畳敷?

・yamaya60さん
>トウバナ(塔花)、ヤブニンジン
有難うございます。スッキリしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757188/
清楚なツツジですね。

・ララ2000さん
>うーん なぜ逃げない
お願い頼む、飛ばないで、逃げないで、と念じながら近づいています。
忍法気配消しの術の一つです(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2755692/
すばしっこいアオスジアゲハ、逆にどうすればこんなにピント合わせられるのでしょうか。
忍法ピント合わせの術を教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756753/
ツマキチョウではなくツマベニチョウですか、初めて見ました。

ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED
近頃このレンズばかりです。
と言うのも何時又あの雉に会えるかも知れないので少しでも望遠。

書込番号:20867969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/05 08:21(1年以上前)

普通にヒラヒラ飛んでいる蝶

クロアゲハ

クロアゲハ 浮遊

アオスジアゲハ

〇haghogさん
おはようございます。
1日1レスかもと言っておきながら、2レスしてしまいました。^^
>AWBだと凄くあっさりとした色合いでした。
同意、Sigmaのレンズは、薄く感じます。結構、プロでも方でも有名みたいです。
>等倍で見るとお花の色がマンガチック、パステルカラーになっていますがなにかされました(^_^)
そうかもしれません。全部同じに、ハイキー仕上げです。^^

1枚目 飛んだ瞬間ではなく、普通にヒラヒラ飛んでいる蝶を綺麗に撮れるのは、まれです。ほとんど まぐれ^^
2枚目 クロアゲハが羽を止めるシーンは結構珍しいです。気が付くと、シャッターが間に合いません。
3枚目 クロアゲハの綺麗な飛翔シーンは珍しいどころか、初めてです。少しぶれてますが・・^^
4枚目 アオスジアゲハのアップシーン。珍しく、近づけました。


〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757380/
まあ 綺麗にナイス なショット !
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757384/
農作業の合間に撮っているとは思いない、出き映えですね。
本気はどっちでしょう。(笑)

>まだまだ修行不足で蝶の予測が出来ません
予測は不能です。^^
自分も1枚、今回 撮れましたので、UPさせて頂きますが、
今まで、1回の撮影で600枚で、のべ10回で6000枚程度、蝶を撮ってますが
アナログおじさんのクロアゲハで綺麗な写真は自分も数枚しかありません。
なので、数回のショットで綺麗に撮れるのは、ほんと、まぼろし〜〜 です。^^
花の蜜を吸うときも、羽を動しながら花に止まりますので、SS 1/1000 程度でも綺麗に撮れません。
今回は、おー、羽を止めている〜 。今のうちにと思い、撮れました。
ましてや、飛翔シーンなどは、めったに綺麗に撮れません。対外 ぶっれぶれです。(笑)
今回、少しぶれてますが、初めてクロアゲハの飛翔をまともに撮れました。数千枚で1枚です。
とほほの世界です。


〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757708/
ミスジチョウは4島に生息しているようですが、こちらでは、あまり見かけません。
休憩中ですね。

>忍法気配消しの術の一つです(笑)。
忍法気配消しの術はまだ習得できておりませので
今度 トライしてみます。^^
特に小型の蝶になればなるほど、じっとしてないんだから〜。

>すばしっこいアオスジアゲハ、逆にどうすればこんなにピント合わせられるのでしょうか。
そうそう アオスジアゲハ って中型の蝶で結構、落ち着かない蝶ですよね。
いつも、アオスジアゲハを狙っています。

>忍法ピント合わせの術を教えてください。
やはり、明るいF値 イコール SS ですね。使用レンズ85mm F1.4でF2〜F2.8でSS 1/1000〜1/2000が常時 使用できたので、
10〜30回中、数枚は綺麗に撮れます。
以前はF4通しのレンズでしたので、SS 1/600 が常時でまれにSS1/1000でした。
F2でも、数をこなすことになりますので、自然界の蝶を数ショットで撮るためには
お花畑にでも行かないとほぼ無理です。^^
お花畑といいましたが、理由は、蝶が多い以外にもう一点あります。
花と花の距離が短いことです。蝶は、花から隣の花へ飛び移りますので
その間の距離が短い数センチだと、1Mまで近づき飛んだ瞬間を撮っても、飛ぶ距離が数センチの為、
ファインダーから外れずAFで撮れます。それでもジャスピンは10回に1回ですが・・(汗)
普通、中望遠で1Mまで近づいて、蝶が、普通に飛び立てば、0.1秒でファインダーから外れますので
シャッターなど切りようがありません。

後は、試したことがありませんが、JPEG撮りで100枚連射すれば
止まっている間から撮り続けられます。これが一番お手軽ですが
マクロさんが普通に撮られている綺麗な描写にならないかも〜です。


では

書込番号:20868334

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/05 18:22(1年以上前)

三大神社の藤…入口付近は種類が違うのかも?

三大神社の藤…奥の方は見頃でした。

三大神社の藤…蜂が盛んに蜜を吸っていました。

三大神社の藤…陽光燦々と良い天気でした。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今日は草津市内で藤の名所として有名な三大神社などへ行って来ました。
砂擦りの藤と称される位伸びると聞きますが、あまり伸びても見頃を逃しそう。

入口付近はまだ伸びそうでしたが奥の方は全般的に見頃でしたね。

カメラはペンタックスk-mとタムロン28-200mm/F3.5-5.6とパナソニックDMC-GF3とオリンパス17mm/F2.8でした。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756512/
きれいな花で見た覚えもあるけど名前が判らず…調べたらマツバウンランという外来種みたいです。

>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757188/
ツツジの仲間は数が多くてなんとも難しく、おしべとめしべをクッキリ写す事が大事ですね。
先日の山行でふきらはぎ肉離れで山は自粛中、まだ傷みあるので仕方なく。

>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757597/
あまり緑被りは意識した事がないのですが、JPEG出しの方が素直な感じですね。
美人林とはきれいなブナ林の事だったのですね。

書込番号:20869384

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/05 21:34(1年以上前)

峠を抜けると盆地が見えました

水田も初夏に

まだ花桃が咲いていました

色スレの皆さま、今晩は。

GWも後残すところ2日あまりになりました。
私はすでにGWモードから仕事モードに変わっております。
とはいえ、やはり時間は充分にあります。
昨日はどうなるかと思っていましたが、投稿スレが減っており一安心
残念なことに、写真スレでも3位交代、喜んで良いやら悲しんで良いやら(^_^)

今日は近場の峠を一登りと言っても、車ですがNAVIにも乗っていないない山に入り、道路標識を頼りに下山しました。
yamayaさんが行っていた白山吹、見つけました。
ただ観賞用とのことで、植えられたものでしたが、自制しているとのことでちゃっかりもらってきてしまいました(^_^)

sdQHに135mmART、50mmARTです。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757277/
これはさすがにお気楽には撮っていませんね。(^_^)
>iphone 7 お手軽に撮れますね〜
本当にお手軽に撮れますね。まだ、色バランスなどの問題もありますが(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757282/
これは良いところですね。内緒に内緒に(^_^)

>ラルゴ13さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757293/
ラルゴさんの足でも人いっぱいですね(^_^)
大藤の見頃あと数日ですか。去年よりは天候に恵まれているのでGW最後まで行けそうですね(^_^)

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757319/
ナイスラン
後2日がんばってください

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757346/
青空、良い景色最高ですね。
もう当地では、山沿いに行かなければ雪は残っていませんね(^_^)
昔学生の頃、一度だけこの奥の八幡平をドライブしたことがあります(^_^)
人はいなかったな(^_^)

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757386/
栗(クルミ)の花が咲く頃ですね。小さい頃、小学校前この花のにおいが嫌いでした(^_^)
取りの写真はゆっくり待つしかありませんね。私には出来ない(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757435/
三つ葉が裏にいっぱい芽が出ていました。昔話。

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757475/
モニターの上、凄いな。私は騒いでしまいます(^_^)。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757708/
なるほどミスジチョウ(^_^)
ハエは良く足をすりますが、なんで足をするんですか?
>うわぁ、燃えるような赤。
この赤が上手く再現できないで困っています。
電子制御では上手く赤が出ません。赤密度が高いんで、夕陽モードに近くなっていますね(^_^)
>このような所で美人に会ったら、うーん怖い。
絶対怖い。カメラも放り出して逃げ出すかもしれない。
そして、その夜、忘れ物ですよーとドアが開く(^_^)
壁に身を寄せると、仲居さんがカメラを持ってくる(^_^)
お客さん、カメラ忘れたでしょ、届けられてます(^_^)
日本は良いとこだ(^_^)

>ララ2000さん、再度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757848/
クロアゲハ、カラスアゲハどう違うんだっけ。真っ黒なのがカラスアゲハ?
>全部同じに、ハイキー仕上げです。^^
ハイキー仕上げ、納得したつもりで解らない(^_^)
日本語は難しい。
>初めてクロアゲハの飛翔をまともに撮れました。数千枚で1枚です。
とほほの世界です。
貴重な奢侈な利が投ございました(^_^)
>蝶が、普通に飛び立てば、0.1秒でファインダーから外れますので
シャッターなど切りようがありません。
難しそう(^_^)

>nakato932さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758137/
そういえば足利フラワーパークの蜂の数が少なかった(^_^)
窓の外にはクマンバチが飛んでいますが(^_^)
>JPEG出しの方が素直な感じですね。
シグマ史上初めて緑に関してはJPEG出しが素直な色になっています(^_^)
赤はまだまだ(^_^)

ようやくたどり着いた(^_^)

書込番号:20869798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/05 22:48(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 皐月の朝^^

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

旅行から帰ってきました
現像が追いつきませんので
明日アップします^^

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
皐月の朝^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756551/

若葉
今しか見れない色ですね^^

>カキドオシの花の大きさは、長さ15〜20mmぐらいですね。野草としてはまあ普通の大きさです。

鑑賞できる大きさですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756596/

目にしみる濃い赤ですね^^

>イルカショーが絶滅危惧されています。

そう書かれたらわかるのですが
>イルカショウ、実は絶滅危惧種なんですよね。
種と書かれていたので勘違いしました
今の間に見ておこう^^

書込番号:20870030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/05 23:06(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 皐月の朝^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい!

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
皐月の朝^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪コーヒーはジョージアさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756573/

すごい規模のチューリップ園
種類の違うチューリップを
一斉に咲かすのは難しいでしょうね^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756679/

まさに太陽光!
パワーを感じます^^

明日また〜^^

書込番号:20870079

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/05 23:07(1年以上前)

「くる禁」ジャコウアゲハが ウマノスズクサに1個目を産卵

「くる禁」 2個目を産卵中

「くる禁」 3個目目を産卵中 そして次のウマノスズクサへ

ジャコウアゲハの3個の卵 2.4倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日は二つ、立て続けに貼ります。

・haghogさん
>なんで足をするんですか
足に付いたゴミを取っているんだと思います、多分。
>日本は良いとこだ
怖いながらも良いところ、ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758334/
照り返しが初夏を思わせますね。

・ララ2000さん
>明るいF値 イコール SS ですね
了解です。
>花と花の距離が短いことです
ネギボウズによく来ているのですが、柵の無い所を探しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757849/
すっばらしい。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。

書込番号:20870084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/05 23:12(1年以上前)

「くる禁」 次のウマノスズクサに産卵中のジャコウアゲハ

「くる禁」 なかなか出てこない

「くる禁」 出てくる うう!ピントが合わない

今回は1個のみ 等倍

本日二投目です。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20870097

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/05 23:15(1年以上前)

マルバアオダモの雄株の花が咲き出した。これの葉は全縁でアオダモは鋸葉なのが相違点

オニタビラコ(鬼田平子)高さ約1m。茎は高く直立し頂部で分枝しその枝先に1個の花

正に鈴なりのドウダンツツジ

キンポウゲ=ウマノアシガタ(馬の足形)とニョイスミレ=ツボスミレ

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ
今日は静かですね、さすがGW半ば、皆さんお疲れかな・・まだ遠出中かな・・

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757597/
緑カブリの補正実験ありがとうございます。サンプルを見ているとJPEGが自然な色合いに見えますね。

この1枚目のJPEGの中のブナの幹の表面が緑がかっている、葉の緑がもやっている、これは本当の色ではない、
と言うのを私は緑カブリと呼んでいるんですが、この程度のカブリなら私の使用しているPSEでも修正は可能です。

ただ私の主旨は、ソフトで修正するのではなく撮影時にこの緑カブリ軽減したい、撮って出しをするため、と言う意味です。
最近は、この新緑の太陽光が強い日差しの時だけ寒色系のカラーフィルターを付け調整しながら撮ってます。

ところで「美人林」のブナの新緑、綺麗ですね、写真を拝見するとまだ若いブナが多い様なのでブナの2次林なのかな?
近場なんですか?私はブナが大好きなので実に羨ましい環境です。
こちらでは京都・滋賀の北部まで出かけないとこんなスケールのブナ林には出会えません。

若いブナは幹がつややかで躍動感を感じ「頑張れよ」と声をかけたくなるし、
寿命が長い木なので、200〜300年ぐらい生きてくれますから、
そんな大木に出会うと尊厳さを感じて思わず樹皮に手を摺りつけたり顔を寄せたりして会話したくなってきます。

〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758135/
「砂擦りの藤」で有名な三大神社、よく知ってますよ。
この色スレに、写真の中に目隠しで登場させたことがある小4の孫娘の学校からそんなに離れてませんので、何度か・・
今GW中、こちらに来てます。7日に送り帰します。子供の日の今日も、暑い中、一緒に遊んできました。疲れたー。

>先日の山行でふきらはぎ肉離れで山は自粛中
お気を付け下さい。肉離れは無理して長引かせると全快まで相当かかってしまいますから・・

私もふくらはぎを登山中に経験していますが、肉離れになった時はブチッと音が聞こえ「あっ、やってもた」という感じでした。
冬山だったのでダブルストックを使用していたのが幸いして、これを松葉杖代わりにして即下山しましたが、
痛かったですねぇ、よく下りてこれたもんだ、と今でも思います。1ヶ月は治療に通いました。決して無理なさらぬように・・


本日の写真も「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20870107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/05 23:17(1年以上前)

農家の最強の敵、スギナ・・・トラクターでは歯が立たないしぶとさです

スギナの隣にはカラスノエンドウが・・・スズメノエンドウもあるそうな

上からモズがじいさんを見ていました

最近のイチゴ事情・・・昔はイチゴといえば白い花ばかりでしたが

haghogさん、皆さん、こんばんは。


haghogさんの

>昨日はどうなるかと思っていましたが、投稿スレが減っており一安心
残念なことに、写真スレでも3位交代、喜んで良いやら悲しんで良いやら(^_^)

というコメントに、とりあえずあわてて、貼り逃げさせていただきます。コメントやナイスを頂いている方、ありがとうございます。

本日も裏の畑の草などで、華は全くありません。比較的新しい品種のイチゴは、この冬ヒヨドリの攻撃に遭い、全滅かと思っていましたが、少しだけ生き延びたようです。せめてひとつでも実がなってくれるとうれしいですね。

書込番号:20870116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/05 23:33(1年以上前)

我が家のシャクナゲもようやく八分咲きに

昨日の飛び出しはレタッチ不可能なほどの撃沈でしたが・・・

本日も撃沈でした(^^)

枯れ木もなんとかで、貼り逃げ続けます(^^)。キビタキの飛び出しは、相変わらず撃沈で、このまま終わりそうです。

ではでは〜。

書込番号:20870161

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/06 09:54(1年以上前)

星峠の手前

色スレの皆さま、おはようございます。

先日の美人林の次は星峠の棚田

道路標識を誤り峠には入れず(^_^)

>大和路みんみんさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758447/
雄大な風景で良いな。歴史を感じる(^_^)。
>目にしみる濃い赤ですね^^
この赤が全て別々の赤凄いところです(^_^)

書込番号:20870894

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/06 10:23(1年以上前)

小至仏登りです

なんと谷川岳一ノ倉沢がデーンと見えます。

爽快!!青空に吸い込まれていく!!:右手は燧岳と尾瀬ヶ原

山頂もあとわずか

みなさん、おはようございます。
GW前半、北関東は最高の天気でした。遊び過ぎで、
後半野良仕事を中心に頑張りたいと思います(笑)

>haghogさん
お世話様です。トンネルを越えてしまったのですね。
293号、松之山に向かう橋がある三叉路、真ん中
に入っていくと星峠です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757118/
定番ポイントです(笑)水鏡も綺麗に出ますよね。鳥たちもたくさんいて
楽しい場所です。アカショウビン(キョロロ)との出会い楽しみにしてます。

>ララ2000さん
コメント、ありがとうございます。
地平線に雲のない日の出は、赤く染まり美しいです。
是非ゲットしたいですね。早起き楽しみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757850/
ボケもうまく使って夢の世界のようですね。色彩がとても綺麗です。
マクロ、楽しいですね。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758480/
柔らかい若葉と朝の空気感が素敵にマッチしてますね。
光の使い方も上手です。センスオブワンダー!!

>ムーンレィスさん
棚田お越しの際は、ぜひぜひご一報を…
湿度や気圧配置を読んで狙って行きますので、理想は三日前決断です(笑)
6月と9月が雲海の季節です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754451/
悲しきかな、鯉のぼり個人宅では難しくなりましたね。
新緑とのマッチ、ほっとさせてくれたり元気をくれたり、日本人の大切な
アイデンティティですよね。

>yamaya60さん
コメントありがとうございました。やはり私もすべての基本は山での生活
から来ているようです(笑)色々教えられたり鍛えられたりしますね。
おととい尾瀬の至仏山に行ってきました。若い時はあまり見向きしませんでしたが、
素晴らしい山です。見える山たるや、すごいものがあります。
上州上越国境の山からはじまり、越後三山、巻機山、妙高、北ア、八ヶ岳、南ア、富士山
日光尾瀬、会津の山々、こうれほどそうそうたるメンバーが見える山は知りません。
しかもすべての山が象徴的なシルエットで見えます。100名山どころか10名山にもゆうに
入ると思います。毎年訪れたい山です。できればスキーを持って。・・・感動の山でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758509/
わおっ!!って季節の喜びを感じるショットですね。ゆっくり散策したいです。

>ranko.de-suさん
コメント、ありがとうございました。赤く染まる雲海、撮りたいときはご一報くださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2754778/
ビシッと決まりましたね。こちらではガーガー鳴いて、柿を食い散らかして腐らせる
嫌われ者のようですが、本当は綺麗な鳥なんですよね。見事にその美しさ、引き出しましたね。
愛を感じる一枚です。

おととい、尾瀬の至仏山に行ってきました。感動の山でした。
みなさんもよい、連休後半を…ではでは。


書込番号:20870965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 10:57(1年以上前)

長野県南牧村 飯盛山(めしもりやま)登山から

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん おはようございます

今回は
昨日一昨日と行って来ました旅行
長野県南牧村 飯盛山(めしもりやま)登山から

4枚目 左から
鳳凰三山 北岳 仙丈 甲斐駒

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪haghogさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756701/

小布施は桃と桜が一緒に咲くようですね^^
綺麗なものです^^

>この花はなんなんでしょうか

花じゃないです
シダです^^

>いくらいわれても出来ないものは出来ない(^_^)

この頑固親父!(笑)

♪ララ2000さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756746/

シャープ掛けすぎかな

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756749/

左側の蝶にジャスピン!

>はい、春バージョン です。^^)
また、アンダー屋になりそうです。^^

なんで?
ちょうどいい明るさですよ^^

アンダーで撮ると
開放で撮れない^^

>個体差もありますが、結構、動体のAFに迷いましたの手放しております。^^

8000Dは基本Kissとおなじもだから
7DUと比べないといけませんね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756753/

目にピンが来て
気持ちがいいです^^

書込番号:20871035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 11:22(1年以上前)

長野県南牧村 飯盛山(めしもりやま)登山から

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

haghogさん みなさん こんにちわ

こんども
昨日一昨日と行って来ました旅行
長野県南牧村 飯盛山(めしもりやま)登山から

3枚目 飯盛山
4枚目 振り返れば八ヶ岳
    左から編笠山 権現岳 赤岳 硫黄岳

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪タツマキパパさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2756935/

ポエム〜^^

三枚目はネモフィラでしょうか^^

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757125/

>今美人林にいます。

奥様とご一緒でしょうか^^

♪yamaya60さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757187/

拡大して拝見しました
まさに見頃です^^

書込番号:20871088

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 11:50(1年以上前)

長野県南牧村 飯盛山(めしもりやま)登山から

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

haghogさん みなさん こんにちわ

こんども
昨日一昨日と行って来ました旅行
長野県南牧村 飯盛山(めしもりやま)登山から

1枚目 飯盛山頂から八ヶ岳
4枚目 八ヶ岳バックにワシ?が飛ぶ
   
飯盛山はこれで最後です

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

♪ララ2000さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757284/

絞った絵はさすがと言わせますね^^
左上に海がちょこっと見えてるのが
鎌倉らしくていいですね^^

建長寺の由来
ご説明
ありがとうございました^^

♪ラルゴ13さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757293/

海浜公園だけに
ネモフィラの海ですね^^

♪やんぼうまんぼうさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757319/

滑り込み
セーフ!
おにいちゃん
やりますね^^ 

書込番号:20871155

ナイスクチコミ!8


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/06 11:52(1年以上前)

山吹

135mmART

真っ赤

今日の天気

色スレの皆さま、こんにちは。

今日の天気は雨。

泣きたいような天気の中、sdQHと135mmARTは有効に働いてくれました(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758495/
へーっ、こうやって散乱するんだ(^_^)
>怖いながらも良いところ、ですね
ですネ。幽霊の宝庫(^_^)
>照り返しが初夏を思わせますね。
ここのところ空気が濁ってますね。
今日も黄砂が飛ぶとのことで(^_^)
良い写真撮れないかも(^_^)

書込番号:20871163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 12:38(1年以上前)

小淵沢より 南アルプス

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
昨日一昨日と行った旅行から
小淵沢より
南アルプス

1枚目 中央に甲斐駒
2枚目 甲斐駒と鋸岳
3枚目 左から日本第二の高峰北岳 仙丈 甲斐駒
4枚目 鳳凰三山と奥に位置する北岳
   
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪ニコングレーさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757346/

ニコンなグレーな
70-200mmF2.8でしょうか^^

>腕は、二の次、三の次ぎ!
いい景色が、いの一番!!

そのと〜〜〜〜〜リ^^

♪アナログおじさん2009さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757376/

拡大出来ないのと
Exifが無いのが残念ですが
とんぼ ばった?
可愛い顔してます^^

>結果は、ご想像の通りです(^^)。

結果が出たら
もう撮らないのでわ〜^^
こちらは キビタキ コジュケイ出てます^^

♪アナログおじさん2009さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757404/

カボチャの花でしょうか
違うか〜^^

♪まったりと!さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757480/

安らかな寝顔
安心しきってますね^^

レンズ式カメラやる〜^^

書込番号:20871261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 14:26(1年以上前)

三分一湧水公園から 信州春いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
昨日一昨日と行った旅行は
三分一湧水公園から
信州春いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757535/

安曇野と言えば
常念岳ですね^^

>おっともっと早い(^_^)私には起きられない。

春眠暁を覚えず
ちゅうやつですか^^

>こんな時間から待っているんですね。飲んべの私には無理だ(^_^)

でしょうね(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757597/

たしかに
Jpegの方がきれい^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757711/

拡大して拝見しました
目から角出てる!
怖い^^:

>千畳敷?

はいそうです
本文に
1〜2枚目 千畳敷と書いてます^^

♪ララ2000さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757848/

目にジャスピンは
難しそうですね^^

夜にまた〜^^

書込番号:20871485

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13772件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 15:15(1年以上前)

>大和路みんみんさん

ニコンなグレー、、じゃない
ブラックの70-200、、で、、

尾形光琳 降臨!

根津美術館 庭園。

燕子花です。

>haghogさん

お邪魔しました!


書込番号:20871590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/06 17:26(1年以上前)

haghogさん
みなさま

今日は

今日は一日雨だったので、野球も中止となり、良い中休みになりました。

昨日、中学生は朝から試合で3試合。帰ってくると夕方6時頃でにいちゃんはヘロヘロになっていました。^^;

ということで、昨日の試合からです。

書込番号:20871927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/06 17:41(1年以上前)

「くる禁」 撮影中ヒラタアブらしきものに気がつきませんでしたが犬顔ですね

「くる禁」・・・毎度のベニシジミですが田舎ではさっさと撮らないとヤバイです

「くる禁」・・・お久しぶりのハナムグリ

「くる禁」と書き込めるようなきちんとした写真が撮りたいです

haghogさん、皆さん、こんにちは。

☆ララ2000さん

>今まで、1回の撮影で600枚で、のべ10回で6000枚程度、蝶を撮ってますが

これは、ただ一言、凄いですね。こちらその枚数を撮っていたら、田舎では完全に不審者扱いかも・・・です(^^)。本日比較的チョウを撮りやすい山奥のツツジの植え込み・・・人目がありませんので(^^)・・・に出かけましたが、まだ花があまり咲いていませんでした。昆虫館とかそうした施設には無縁の田舎なので、自然のなかで頑張るしかありません。


☆大和路みんみんさん

毎度どうもです。

>カボチャの花でしょうか
違うか〜^^

昨年アップしたとき自分は全然判らなかったのですが、yamaya60さんに詳しく教えていただきました。クサノオウという名称で、自宅の裏山にたくさん生えています。一般的な植物みたいですね。

なかなかそちら方面に行けませんが、また旅心を誘うような作例お願いします・・・信州方面も自分のお気に入りですが(^^)

他人様の車の上で休んでいたのは、カワトンボ(多分)です。まだ新人のようで、一生懸命太陽に当たっていました。



☆haghogさん

GWもめいっぱい、お世話になっています。ランキングアップに、じいさん、またまた貼り付けにやってまいりました。が、撮影場所が限定されているので、毎度、何だかな〜ですみません。





書込番号:20871956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/06 18:06(1年以上前)

事務連絡 「くる禁」ですが昨日のトンボと同一個体です

本日の野鳥・・・オオルリは相変わらず、高く遠く

オオルリもこのホオジロくらいの距離なら良いのですが

曇天の揚げヒバリはどこかもの悲しく(^^)

後半の貴重な残りレスのスペースなのに、連投失礼します。

☆大和路みんみんさん

こちらにはなんといっても常にマクロレンズ携帯さんがいらっしゃいますので、軽率な同定は控えたいと思いますが、D500で何枚か撮ったものの1枚です。

書込番号:20872012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/06 18:43(1年以上前)

総門前で立ち止まる高校生たち

高校生よ。前方が鐘楼門だ!!

ほてい様に続く洞穴

ほてい様のおなかをなでると、元気をもらえるそうです。

〇haghogさん
こんにちわ
GWも終盤です。 このスレも乗り切れましたね。
自分もですが、みなさん 毎日 お出かけで、帰るとダウン状態、アップする元気がないのかも。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758910/
いや〜やけに綺麗な田園風景だと思いましたら、 haghogさんも 星野峠へ 行かれるとは、
行動力ありますね。^^

今回は <浄智寺>について UP致します。

鎌倉幕府 第5代 北条時頼(建長寺を立てた人)
の3男である北条宗政を供養するため、弘安6年(1283年)に創建されました

・鐘楼門(しょうろうもん)
中国式の山門があります。二層になっており、上層には鐘がつり下げられています
鐘楼門へ続く風情ある石段が見所となっています。

鐘楼とは、鐘を吊し、時を告げる施設。
鐘つき堂とも言う。

・ほてい様 (鎌倉七福神)
鎌倉七福神の一つ
ほてい様のおなかをなでると、元気をもらえるそうです。


〇アナログおじさん2009さん
>これは、ただ一言、凄いですね
1日600枚は鳥撮りの連写の方々では少ない方です。^^
>本日比較的チョウを撮りやすい山奥のツツジの植え込み
自然の蝶は逆にいませんので、羨ましい限りです。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759283/
おー 、よく 小さな蝶にAFが合いましたね。^^


〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758499/
ああああ、アゲハの産卵ですか、自然には負けます。^^
このお写真、色が薄めですが、JPEG撮って出しですか?

〇大和路みんみんさん
>長野県南牧村 飯盛山(めしもりやま)登山から
1643m もありますので、野辺山駅から3時間、清里駅からは2時間で山頂!
それにしても、機材をお持ちでのぼりを踏破するとは凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758961/
天気が良くて何よりです。富士がいい!

>なんで?
>ちょうどいい明るさですよ^^
好みですが、なるべく、明るくしますね。^^

今回は鎌倉の浄智寺です。
高校生は社会見学でしょうか。先行されました。^^
こちらは、かみさんとのんびりとです。

書込番号:20872105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 19:34(1年以上前)

愛知県津島市 天王川公園から ”尾張津島 藤まつり”

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
昨日一昨日と行った旅行は
愛知県津島市 天王川公園から
”尾張津島 藤まつり”

275m 面積5034平米の藤棚です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪nakato932さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758136/

七分咲きくらいでしょうか
まだまだ楽しめますね^^

>きれいな花で見た覚えもあるけど名前が判らず…調べたらマツバウンランという外来種みたいです。

調べていただきまして
ありがとうございます^^
なんでもないところに咲いていましたが
可愛い花なので撮りました^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758335/

夕方だからでしょうか
ネイビーブルーが美しい^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758501/

貴重な記録写真ですね
このうち成蝶になるのはいくつ?

書込番号:20872228

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/06 19:38(1年以上前)

羊山公園

富士スピードウェイ

下田海中水族館

色スレの皆さま こんばんは

このGWはお天気が良く、事が順調に進んで楽しめました。
スナップ写真で恐縮ですが、少し貼らせていただきます。

1枚目:D80+トキナーDX12-24
2,3枚目:D200+タムロン28-300(A010)
4枚目:D600+タムロン28-75(A09)

ちょっと失敗したのは、D200に便利ズームだとレンズが暗くて、イベントで感度が上がり気味になりました。
予選日にD200、決勝日にD600で同じ便利ズームを使いましたが、動き回れる予選日にD600を使った方がよかったと思いました。

夕方に伊豆半島の西側海沿いルートをドライブして、道が細くて走りにくいところもありましたが、雄大なオーシャンビューが素晴らしかったです^^

あと1日、良い休日になるといいですね。

書込番号:20872239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 19:59(1年以上前)

愛知県津島市 天王川公園から ”尾張津島 藤まつり”

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
昨日一昨日と行った旅行は
愛知県津島市 天王川公園から
”尾張津島 藤まつり”

275m 面積5034平米の藤棚です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758513/

暗いとピント合わせが
難しいみたいですね^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758507/

これよく見かけます
オニタビラコって言うんですね^^

>京都・滋賀の北部まで出かけないとこんなスケールのブナ林には出会えません。

大峰の大普賢の麓にいいブナ林がありますよ^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758519/

スレンダーなモズさんですね^^

書込番号:20872281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/06 20:57(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 皐月の朝^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい!

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
皐月の朝^^

2枚目3枚目
コジュケイです^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758544/

家にシャクナゲが咲いてるなんて
素敵です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758909/

星峠の手前もいいところですね^^

>雄大な風景で良いな。歴史を感じる(^_^)。

雄大ですか〜
小さな池ですが^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758928/

至仏は登りやすくていいですね^^
も少し露出上げられてもいいように感じました

>柔らかい若葉と朝の空気感が素敵にマッチしてますね。
光の使い方も上手です。センスオブワンダー!!

ありがとうございます^^
新緑が綺麗なので
思わず撮ってしまいます^^

明日は4時30分起きで
ツツジ撮りに行きます^^

書込番号:20872425

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/06 21:06(1年以上前)

魚沼から上越の街道沿い

JPEG出し

RAW現像そのまま

白山吹、自宅のものです

色スレの皆さま、こんにちは。

今日はたらたらとレスさせていただきます。

>yamaya60さん、こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758505/

この花もどこかで見たことがある。場所は覚えていなし(^_^)

多分近くの公園だと思うのですが(^_^)

昨日山越えした農家の方が、自宅に植えた園芸用の白山吹が、勝手に種を付けて自生していました(^_^)と書きましたが

自宅にも白山吹がありました。ちょうど満開。

実は私の家のも白山吹はありますが(^_^)

>サンプルを見ているとJPEGが自然な色合いに見えますね。

そうJPEGが一番良いのです。緑かぶりで脱色されたRAW出し映像を入れMすね。

書込番号:20872451

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/06 21:35(1年以上前)

とりあえずピントがきた(^_^)

色スレの皆さま、今晩は。

今日はゆっくりレスできると思ったのですが心配したことが起こりました笑い

sdQHに135mmARTです。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758522/
イチゴの花に色がつくくらい赤い実がなるんでしょうね
>農家の天敵スギナ
スギナってそんなに強いんですか。切るんじゃ玉なんですか。エンジンカッターとか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758547/
あと少しですね。と、尻を押し(^_^)

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758926/
一の倉沢写真家SAでしか見たことありません。
いや、谷川岳ロープウエイで近くまで行った。
カメラは持っていなかったけど(^_^)
>トンネルを越えてしまったのですね。
そうなんです。わくわくしながら走って行ったら、もう上越でした(^_^)
>尾瀬の至仏山に行ってきました。
尾瀬なんですね。まだ雪の中。

>大和路みんみんさん、今晩は。
怒濤の5連投
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758939/
雲海が見えますね(^_^)
>小布施は桃と桜が一緒に咲くようですね^^
みんな一緒に咲いていました。あと数日遅かったら、リンゴが咲いていたと思います。
あと少し足を伸ばすと、小布施ですよ(^_^)
>この頑固親父!(笑)
はい、石頭です(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758961/
大分富士山が近くに見えますね。(^_^)
>奥様とご一緒でしょうか^^
いえかみさんは車の中でワンコと一緒です。
撮影が終わったら、行くように勧めました。話題の所なので(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758994/
南アルプスですね。
だんだんカキコが出来なくなった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759015/
大分西の方向に歩いたようですね(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759094/
やったーっ青空と山桜
>常念岳ですね^^
山の名前はよく知りません。この風景が好きなので、ここに良く来ます。
>春眠暁を覚えず、ちゅうやつですか^
いや、年中暁を覚えずです。

書込番号:20872521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/05/06 21:47(1年以上前)

くる禁

竜のように咲いてた

皆さんこんばんは。

7Sが扱いやすい今日この頃です。
Rのあの暴れすぎるストレスが無いのは良いです、やはり1画素の余裕か?

レポートが待ってるので今日は貼り逃げさせていただきます。

書込番号:20872553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/05/06 21:53(1年以上前)

くる禁

くる禁

くる禁

レンズ名抜けてた・・・
52B+01Fです。

連投する予定なかったのに(-"-;A ...アセアセ

書込番号:20872571

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/06 22:39(1年以上前)

美人林

この水を綺麗にする方法を考えるべき

森林浴

色スレの皆さま、今晩は。

本日4投目になります。

SD1Mと24mmARTで美人林、いつも持っていております(^_^)。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759148/
カキツバタの季節も始まったんですね。
季節感のないことばかりしているので解らなくなっていました(^_^)
的お越しください。

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759266/
ダッシュ、ダッシュダッシュ(^_^)
>野球も中止となり、良い中休みになりました。
本当に良い中休みです。1日3試合もしたら壊れちゃいます。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759278/
良い感じで撮れてますよ。
>☆ララ2000さん………
のカメラは連写性能が凄いんで、連写だけしていたら300枚なんてあっという間です。
多分もっと撮っていると思います。
私の知り合いの鳥撮りおじさんは1ッ買いの遠征で5000枚ぐらい撮ると豪語していました。
ちなみに、この前の京都遠征は1500枚でした。まだ現像できないものが沢山有ります(^_^)。
>撮影場所が限定されているので、
GWが終われば私の毎日も同じようになります。朝の10分だけ撮影後はずっと仕事(^_^)。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759334/
これを見ながら私は↓かな(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759342/
>星野峠へ 行かれるとは
星峠です。
この山奥に関東ナンバーの車がひっきりなしに走っていきます(^_^)
この事態を行政が知るべき何ですよね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759392/
これは良いタイミングで行かれましたね。足利フラワーパークは少し早すぎました。
良いもの見せてもらいました。
>夕方だからでしょうか
これは黄砂のせいです。
今日のニュースで今年初めての黄砂と行っておりますが、車の汚れ方から、4月中旬から黄砂は飛んでいます。心配


>たっぴょんさん、今晩は。お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759374/
芝桜綺麗ですね。おねーさんも綺麗ですね(^_^)
寒くないでしょうか?関東地方はもう大分暑いくらいでした(^_^)


>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759421/
こうしたビジーな画面の時はMFを少し加えた方が良いですね。
シャープなところにピンが来てしまいます(^_^)

ここでいったんアップします。

書込番号:20872716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/06 23:03(1年以上前)

1.5mほどのレプリカ 五重塔

エンジュ?

虫こぶ? カッターナイフ忘れてた

「くる禁」 ヒゲナガカメムシ? 等倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

一投目です。このスレも明日で終わりかな?

・haghogさん
>こうやって散乱するんだ
面白い。卵を散らかしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758910/
これからは水のある風景がいいですね。

・大和路みんみんさん
>千畳敷と書いてます
画像しかみていないもんですから、すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759086/
物欲から解き放たれました。
>成蝶になるのはいくつ
病気や鳥もですが人間が一番怖いと言っています。
>暗いとピント合わせが
木漏れ日が当たったり当たらなかったりで焦りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759424/
やはりマクロに目が行ってしまいます。

・ララ2000さん
>JPEG撮って出しですか
撮って出しです。
前の撮影条件のまま慌てて撮ってしまいました。露出補正を掛け過ぎ、コトラストを少なめにしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759342/
それでお腹が黒っぽいんですね。

・アナログおじさん2009さん
>同定は控えたいと・・
ネットで間違った同定をすると間違ったまま広がっていきますので、同定は難しいですね。と言いながら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759299/
多分と?をつけて逃げておきます。
多分ニホンカワトンボ?の雄だと思います。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20872789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 03:00(1年以上前)

>haghogさん
スレ主様 
皆様 初めまして。
古い機材しか持ち合わせておりませんが、参加させていただきます。
NIKON D3+SIGMA HIGHSPEED AF28mmF1.8(90年初期型)にて。

皆様のお写真を楽しく拝見させていただいております。

書込番号:20873206

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/07 09:50(1年以上前)

色スレの皆さま、おはようございます。

sdQHに135mmART、航空機でどこまで撮れるか(^_^)。

全てAF-S、AF、+0.7です。

>大和路みんみんさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759458/
この鳥さんはおとなしく止まっている鳥なんですね(^_^)。
>星峠の手前もいいところですね^^
十日町市です。お米の美味しいところです。
冬は雪が2M以上も降ります。
>雄大ですか〜、小さな池ですが^^
雄大に見えるレンズなんですね(^_^)。

>まったりと!さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759570/
おおっ余裕のISO2000、、続いてISO3200落ち着いた感じになりましたね。
α7S素晴らしい。

>常にマクロレンズ携帯さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759693/
本領発揮ですね。
>>こうやって散乱するんだ
本領発揮(^_^)
遺憾な、ATOKのアップデートがあると変な変換をしている(^_^)。
>これからは水のある風景がいいですね。
風が気持ち良いんですよね(^_^)。

>路地裏ガジェットさん、おはようございます。初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759807/
町の中の風景、素敵だと思います。
古い機材云々は問題ありません。その機種を大事に使用されていた証拠です。
美しいと思った時を切り取ってください(^_^)
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:20873654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/07 17:09(1年以上前)

SS不足で超リサイズ・・・飛びものはやっぱりSモードでないと(^^)

足下でバタバタは困ります(^^)

どこかミッキーに似ているような

とにかく明日チャンスがあれば再チャレンジします

haghogさん、みなさん、こんばんは。

いよいよGWも終わりですね。皆さん、充実したGWを過ごされたでしょうか?こちらジャガイモやトマトの芽?きやらスギナとの戦いであっという間にGWは終了してしまいました・・・老老介護つきの年金生活なので万年GWではありますが(^^)。


☆haghogさん

超激務、ご苦労様でした。スギナはかなり深いところに根を張っているので、トラクターでは深さが足りず、噂ではユンボでさえも歯が立たないとか・・・要するに根が分断されると、そこからまた増えるらしいです。



☆大和路みんみんさん

コジュケイ、こちらでもチョットコイ、チョットコイという鳴き声や姿を目にしますが、木に止まっている姿は見たことがありません。自分にとってはレアものですね(^^)。


☆常にマクロレンズ携帯さん

勝手にお名前を出して、失礼しました。ニホンカワトンボのようですね。周りには全然川がないと心でしたので、行動半径はかなりひろいようですね。

本日はツツジとクロアゲハのコラボで一石二鳥を狙ったのですが、珍しくAモードにしたらSS不足でせっかくのチャンスを逃してしまいました。残念です。

すんません、「くる禁」書き忘れました。怪しい予感がしたらスルー願います。



書込番号:20874611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/05/07 18:54(1年以上前)

 haghogさん温泉どぞ!!


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、いつもありがとうございます!
GW中もスレ運営お疲れさまです(^^;

今年はアナログおじさん2009さんの地元、
茨城県にお泊りして、海、滝、温泉、常陸牛など
堪能したきました〜〜ネモフィラは激混みでパス〜〜(笑)

美人林!一度は行きたいスポットです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759652/


アナログおじさん2009さん
茨城県は海の幸、山の幸とサイコーですねぇ
渓流の袋田温泉も良かったです〜(^^
これは!キビタキ飛び出し、初めて見ました〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758547/


ラルゴさん
美しい・・・近づけませんでした(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2757293/


たっぴょんさん
今年も精力的ですね〜〜!
こちらが一番いいっす(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759377/



ではでは〜!



書込番号:20874857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/07 19:47(1年以上前)

愛知県津島市 天王川公園から ”尾張津島 藤まつり”

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
愛知県津島市 天王川公園から
”尾張津島 藤まつり”

275m 面積5034平米の藤棚です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759000/

これは山吹にピンが来てなくて
葉っぱに合ってるようです^^

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759153/

いずれがアヤメかカキツバタ
カキツバタ満開ですね^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759268/

にいちゃん
いい顔してます^^

書込番号:20874971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/07 20:18(1年以上前)

そうりゅう型潜水艦

haghogさん
こんばんわ
>この山奥に関東ナンバーの車がひっきりなしに走っていきます(^_^)
あは、今度、自分も関東ナンバーで参加させて頂きます。
星峠ですね。!

横須賀に出向き、潜水艦を200-500mmで狙いました。
日本が世界に誇る、そうりゅう型潜水艦です。
そうりゅう型潜水艦は原潜ではない通常動力の潜水艦としては世界最大です。
通常動力型潜水艦は水中排水量が2000トン以下が普通です。
そうりゅう型は4200トンもあり、外洋で使用するのに十分な能力を備えています。
また電池だけでは数日だった潜行期間が2週間以上になっています。


〇常にマクロレンズ携帯さん
>撮って出しです。
>前の撮影条件のまま慌てて撮ってしまいました。露出補正を掛け過ぎ、コトラストを少なめにしていました。
了解です。
Jpeg撮っ手だしは、この辺の調整が難しいですので、私はRAW撮り専門ですが、
次回はJpeg撮って出しで100枚連射も試して見たいですね。^^

〇アナログおじさん2009さん
アゲハ よく撮られていますね。^^
アゲハは黒一色なので、AFが難しい時があります。^^

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760401/
藤棚には青い空が似合いますね。

D750+ニコン200-500mm

書込番号:20875054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/07 20:19(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 皐月の朝^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

シャープだけれど ボケもいい!

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
皐月の朝^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759279/

ハナムグリ
なかなかオシャレですね^^

>他人様の車の上で休んでいたのは、カワトンボ(多分)です。まだ新人のようで、一生懸命太陽に当たっていました。

トンボですか
拡大してもわかりませんでした^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759311/

ヒバリって以外と地味ですね^^

>常にマクロレンズ携帯さんがいらっしゃいますので、軽率な同定は控えたいと思いますが、

まま お気軽に〜^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759334/

明るい描写がいいですね♪
関東の女子校生 おっしゃれ〜^^

>それにしても、機材をお持ちでのぼりを踏破するとは凄いですね。

駅からは歩いてません
獅子岩登山口に駐車場があり車でそこまで行けます^^
そこから1時間半ほどで頂上に立てます
それにα7Uとレンズ2本で1.7kgほどです
重くないですよ^^
ララ2000さんはお若いので
ぜひ山へ行かれてはいかがですか^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759374/

5月は芝桜の季節でもありますね!
綺麗です^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759377/

息のいい方ばかりで
目移りします^^

書込番号:20875057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/05/07 20:52(1年以上前)

くる禁 見慣れないハエ

くる禁 逆さになってからの・・・

くる禁 ぶら下がり移動

くる禁 んが!!

皆さんこんばんは。

久しぶりにネコハエトリ(メス)を発見。
やっぱ、蜘蛛の中で一番ええわぁ。
チャスジも捨てがたいがネコが良いねぇ。


>haghogさん

7S良い感じですが!!
今日の写真で分かるようにどうやらシャッターで何かしら起きてます。
連写で撮ってないんだけど、確かに普段よりも単写でのスピードは速かったと思うがそれが原因なのか?
サイレントシャッターは本当使えますね。
今日はほぼネコハエトリです、ハエトリさえ居てくれれば他の虫は(マテ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759929/

飛行機系って撮ったことないなぁ。
そこまでの望遠が無いのも事実ですが。
ペラまでばっちりと止めてますね。

>大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760402/

綺麗に咲いてますね。
身近でここまで咲いてるところ無いんですよね。
見に行くだけでも楽しめそうですね。

>ニコングレーさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759153/

立体感凄いですね。
花の季節だし今度植物園にでも行ってみるかなぁって思えてきました。

>アナログおじさん2009さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760278/

真正面からって逃げられやすいから距離が難しいですよね。

7SとE-M1mU悩んでたんですよね、結局高感度で自分は7Sにしたんですが、やっぱりオリって良いですね。
OLYMPUSって「カメラ!!」って感じで昔から好きなメーカーです。
オリ機は虫撮りに有利なんですよね、換算2倍はかなり助かります。

>常にマクロレンズ携帯さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759686/

レプリカの割に結構造りこまれてますね。
1.5mほどのコンパクトなのにでっかく見えますね。
虫の写真いつも楽しみにしてます。
個人的に虫というよりもハエトリ含め蜘蛛がメインなので。
アオオビハエトリが撮りたいのに見つからねぇ!!


本日はネコハエトリ(メス)がほとんどの撮影になってますが、見慣れないハエもいました。
ただ、どんな条件でこうなるのか分からないけどシャッター関係でこうなってると思う写真になってます。
レンズは52B+01Fです。

書込番号:20875138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13772件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/07 20:54(1年以上前)

>haghogさん

ベランダから、、、?!

ZEISS です!

Otus 1.4/55

書込番号:20875148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/07 21:40(1年以上前)

榛原は ツツジの鳥見山^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

大三元 広角ズームのゾナーぞな^^

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
榛原は
ツツジの鳥見山^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
大三元 広角ズームのゾナーぞな^^
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
>haghogさん
>まったりと!さん

書込番号:20875299

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/07 22:18(1年以上前)

田植え直後

ちょっと色が変

色スレの皆さま、今晩は。

このレスが180レスになります。

190超えたら新しいレスにしますの。10レスほど残しておいてください。行方不明になりますので(^_^)

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760268/
萌え強う名赤の中に黒い瞳のあなたは素敵です(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760283/
ミッキーに似てMすね(^_^)素敵な発想だな。
>噂ではユンボでさえも歯が立たないとか・・・
それだけ厳しい環境の中を生き残ってきたんですね。
除草剤の宣伝もスギナは目の敵ですね。切っても切っても再生してくるなんて、バタリアンみたいですね(^_^)

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760365/
タイへ用だ黒潮だ。海の隅方が違いますね。
> haghogさん温泉どぞ!!
ゆっくりさせてもらいます。
>美人林!一度は行きたいスポットです
一緒に星峠だけでなく棚田もどうぞ。出来たら十日町博物館にもどうぞ。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760401/
これは満開ですね。ラルゴさんが別スレで書いてましたが、毎日来ていると、満開になるのが解るみたいですね。
越後平野部は後数日で見頃になります。昨年より1週間遅れ
>葉っぱに合ってるようです^
あら本当だ。探してみたらそのカット1枚しか有りませんでした。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760456/
FOVEONにはまった原因は、自衛隊の観閲式の写真でFOVEONのものが一番良かったのでキャノンから移行しました(^_^)。
>そうりゅう型潜水艦は………
最近知りました。20年前は1日しか潜っていられなかったんですよね。
伊400型潜水艦は3400トン近くあるんだそうです。70年前の日本も凄かった。
潜水艦といえばサブマリン707なんですよね。私の世代は。
>今度、自分も関東ナンバーで参加させて頂きます。
是非おいでください。ナビには必ず星峠と入れてくださいネ。
私と同じ間違えをしないように。


>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760428/
とうとうバラの時期ですね。
やっぱりスレ主をしていると、一つタイミングが遅れて、残念感が出ます。
秋は冬の便りを先に出せますが、暖かくなるのが遅い(^_^)

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760476/
この雲はお茶目ですね。
>7S良い感じですが!!
ホント不思議なカメラです。1200万画素というとなんだか解像度が悪そうに思えてしまうんですが
そんなことないですよね(^_^)
>飛行機系って撮ったことないなぁ。
撮るものがないので撮りに行きます。
>ペラまでばっちりと止めてますね。
SSが早いと言うことです。本来はペラが流れて写るのが良いそうなんですが、今は練習中。
ようやく飛来しているもののピントが合うようになりました(^_^)。

>ニコングレーさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760483/
題名だけ見ていたらベランダでレンズを育てているのかと思いました。
あれこれは別のスレでしたっけ(^_^)スマフォでもEXIFちゃんと出ますね。
シクラメンですね。もうそろそろ花が終わる時期ですね。

書込番号:20875419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 22:23(1年以上前)

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)

あっという間にスレ終盤ですね。
私のGWも、何やってるんだかわからないうちに終わりましたが(苦笑

諸々の事情もあって遠出は出来ず…一応みなとみらいのイベントは行ってみましたが、人の多さに圧倒されて、短時間で撤収〜
結局「休日BOOK OFF」で(;^ω^)

コメント頂いた皆さん、ありがとうございます。
明日の仕事が早いので、本日は貼り逃げします〜

春らしい華やかな色をぺたぺたと…なんとなく撮ってたみたいで、構図はちょっと…(^^ゞ
JPEG撮って出し・修正なしです〜〜


K-3 シグマ17-50oF2.8EXDC HSM 、30oF1.4EXDC



書込番号:20875433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/08 00:16(1年以上前)

チャンスはたくさんあったのに腕がなくで残念

あっという間に足下から飛び立ってしまいました

ヒバリ♀です

我が家のエビネもやっと咲き始めました

haghogさん、皆さん、こんばんは。


☆haghogさん

GWの特別版、お疲れ様でした。他人の迷惑顧みずで、どうも失礼いたしました。おかげさまで、老老介護とスギナとの戦いに明け暮れる農作業のストレスがかなり発散できました・・このストレスから立ちこめる毒素が皆さんに悪さをしないことを、ひたすら祈ります(^^)。

改めて、GW中のハードワーク、本当にありがとうございます。


☆にほんねこさん

お久しぶりです。茨城来訪、ありがとうございます。秘密のケンミンショーなどで、茨城を売り込んでいる茨城県民としてはうれしい限りです。袋田温泉とは、なかなか渋い選択ですね。あちら、秋になると新鮮なリンゴや常陸秋そば(旧金砂郷村が有名ですが、袋田周辺のそば粉も自分は好みです)もございますので、バンジージャンプで売っている竜神ダム周辺の紅葉も含め、またご来県ください。


☆ララ2000さん

本日は自分の家のキリシマツツジに何頭ものアゲハが飛び交っていたのです、ララ2000さんの言葉を思い出し、かなりの枚数写真を撮ったのですが、前半油断してAモードにしたらSS1/320 で、全滅。撮ってくれといわんばかりのシーンも多かったので、ララ2000さんがいらしていたら、なかなか良い写真が撮れたかなと思います。PCのぞき込みながら、自分に腹を立てた1日でした。


☆まったりと!さん

アゲハ(キアゲハ?)は今までに見たことがないトリッキーな動きをして、自分の周りをぐるぐる回りながら、産卵行動のような動きをしていました。こちらはじっと立ったまま、上から写すという、今まであまりしたことがない撮影を強いられました。なにしろ、足下にカメラを向けねばならないシーンもありましたので。別の言い方をすると、アゲハは完璧な上目遣いで、これまでは同じ目線とかが多かったので、ドジ連発でした。


☆大和路みんみんさん

>ヒバリって以外と地味ですね^^

ヒバリには失礼ですが、地味なだけでなく、素っ頓狂な顔をしています・・・お前には言われたくないとヒバリから猛抗議が来そうですが。








書込番号:20875765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/08 01:44(1年以上前)

ヒメコバンソウ

コバンソウと大きさ比較の為にヒメコバンソウの等倍

コバンソウ

コバンソウ 等倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

おぉ、今日まで持ちましたね。焦ります。

・haghogさん
>本領発揮(^_^)遺憾な、ATOKの・・
ATOK、まだ一太郎あるんですね。懐かしいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759930/
プロペラどれくらいの回転数で回っているんでしょう、一度止っていないのを撮ってみようかな。

・ララ2000さん
>RAW撮り専門ですが
ワンタッチRAWがあるのですが編集が邪魔くさくて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760456/
これでも潜水艦なんですね、

・アナログおじさん2009さん
>ツツジとクロアゲハのコラボ
クロアゲハなかなか止ってくれないので飛んでいるところをと思うのですが上手くいきませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760268/
こんど私も400mmを持ち出そうかな。

・まったりと!さん
>レプリカの割に結構造りこまれてますね
名匠が作ったのじゃないかと思いますが無造作に畑に置いてありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760476/
葉っぱでの逆さま、ブレずにお見事です。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

「くる禁」 は本日の10時ごろにアップする予定ですが、新スレになっているかな。

書込番号:20875883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/08 04:17(1年以上前)

室生は 弁財天の1万本のシャクナゲ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

大三元 広角ズームのゾナーぞな^^

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

先ほどは
失礼しました
間違って送信するのボタンを押してしまいました
気を取り直して^^

こんどは
今朝撮りました
室生は
弁財天の1万本のシャクナゲ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
大三元 広角ズームのゾナーぞな^^
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759527/

大楠ですか
こちらでは熱田大社のが有名ですね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759559/

SS下げるとジャイロが写ります^^

>南アルプスですね。

八ヶ岳です

左から縞枯山 権現岳 赤岳 硫黄岳の順になります^^

>やったーっ青空と山桜

2日目の方が天気良く
気持ちのいい青空が望めました^^

>山の名前はよく知りません。この風景が好きなので、ここに良く来ます。

アルプスが見えるっていいですよね
安曇野から望める山は蝶が岳と常念岳が有名かな^^

>いや、年中暁を覚えずです。

早く寝れば早く起きますよ^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759570/

綱渡り^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759586/

ハナアブでしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759638/

拡大して拝見しました
SS1/25秒
手持ちなのかな

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759648/

意外と小さな池なんですね

>これは良いタイミングで行かれましたね。足利フラワーパークは少し早すぎました。
良いもの見せてもらいました。

いつもなら遅いタイミングなのですが
主催者の発表で9分咲きということで
急遽行きました
いままでで一番でした^^

>こうしたビジーな画面の時はMFを少し加えた方が良いですね。
シャープなところにピンが来てしまいます(^_^)

狙ったところにピンはきてるのですが
F8くらいまで絞るべきでした

書込番号:20875944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/08 04:56(1年以上前)

葛城山の カタクリなど^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

山頂から大阪平野 伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

haghogさん みなさん おはようございます

今回は
葛城山の
カタクリなど^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759693/

ヒメナガカメムシ
スレンダー
力こぶ^^

>物欲から解き放たれました。

そうですか^^
私なら富士を撮るため
いいレンズ買いたい!
と思います(笑)

>やはりマクロに目が行ってしまいます。

アップもたまにはいいですね^^
藤棚を撮るにには
超広角でしぼって下から撮るのが
いいみたいです^^

ギフチョウは次回アップします^^

♪路地裏ガジェットさん こんばんわ

初めまして^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759807/

古いレンズは味わいがあって
いいものです^^

>皆様のお写真を楽しく拝見させていただいております。

路地裏ガジェットさんもお気軽に参加してくださいね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759926/

ボンバル機ですか
浮遊してますね^^

>この鳥さんはおとなしく止まっている鳥なんですね(^_^)。

番とはぐれたので
しきりに鳴いて待ってるみたいです^^
隣のご婦人が言ってました^^

>雄大に見えるレンズなんですね(^_^)。

haghogさんの12mmなら
もっと雄大に撮れるのかな(笑)

書込番号:20875955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/08 11:20(1年以上前)

「くる禁」 ツツジでコハナグモがコバチ?をゲット 等倍

山椒の実 等倍

よそ様の庭にあったサクランボ

咲き出しましたトキワツユクサ 等倍

haghogさん、皆様今日は
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

アップするのが一時間ほど遅れました。

・大和路みんみんさん
>ギフチョウは次回アップします
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760877/
もうじき綺麗な新緑色になりますね。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20876408

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/08 11:25(1年以上前)

滋賀県草津・三大神社「砂擦りの藤」

特定外来種オオカワヂシャ 凄い勢いで増殖中。白花はオランダガラシ=クレソン

参考写真 ニセアカシア=ハリエンジュ 2016.05.02撮影

参考写真 ニセアカシア=ハリエンジュの棘  2016.05.02撮影

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ
GW終わりましたね。大変お疲れ様でした。スレ主はやはり重労働ですね、ありがとうございます。

〇nakato932さん
昨日7日、GW後半ずっと拙宅にいた小4の孫娘を送り届けた帰り、草津の三大神社の藤を見に寄り道してきましたよ。
狭い境内に人が溢れていましたわ。ちょぅど藤娘に扮した女の子が綺麗なおべべ着て能舞台で踊ってました。
藤まつりの最終日だったようです。農家手作りの蓬団子が旨かった。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2758924/
さすがGW、登山者が多い。
尾瀬の至仏、貴方のレスを読んで東京時代に登ってればよかったなあと反省です。
尾瀬には観光気分でマイワイフと鳩待から入ってますが、至仏も燧も尾瀬沼から眺めただけででした。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759019/
北岳から甲斐駒までの南アの主峰群が見事に並んでますね、いい所だ、小淵沢は・・
お天気が良くてよかったですねぇ。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2759688/
エンジュに似ていますが、これはマメ科ハリエンジュ属のニセアカシア=ハリエンジュです。
一般的にはニセアカシアと呼ばれています。 

明治初期にこの木は北米からアカシアという名前で輸入されましたが、
明治末期に黄色い花を咲かせる「ミモザ」として有名なアカシアが豪州から入ってきたため
これにニセと頭に付けニセアカシアという気の毒な名前に変更されてしまいました。(誰やこんな名前にした奴は・・影の声)

ニセアカシアは5〜6月頃に白い花を房状に垂れ下がりながら咲かせます。葉っぱは楕円型です。
大変頑丈な木で成長が早く繁殖力も大変強いので、現在はアチコチで野生化しています。

また、同じマメ科のエンジュ属には、貴方がお書きのようにエンジュ(槐)という木があります。
この木は7〜8月頃に白っぽい薄黄色の花を咲かせ、よく似ていますが上向きに咲きます。
開花もニセアカシアより1ヶ月は遅く夏の花です。葉っぱも長楕円型で先が尖っています。

貴方の写真では、花色も明らかに白いし、等倍で拝見すると垂れ下がって咲いていますし、葉っぱも楕円型です。
根本的な違いは、これは等倍にしても確認できませんでしたが、ニセアカシアには葉柄の付け根の枝茎に鋭い棘があります。
別名のハリエンジュというは名前はそこから来ているんですが、4枚目の参考写真を見て頂くとその棘がよく分かります。

このニセアカシアの花には甘い香りがあり、それにミツバチが引き寄せられ、養蜂家が蜂蜜を作ります。
「アカシアハチミツ」として富に有名ですが、この蜂蜜はニセアカシアの花の蜜です。

また各地にアカシア並木とかアカシア通りとかありますが、たいていはこのニセアカシアが多いです。
もちろん「ミモザ」の黄色の花が咲くフサアカシア等の(本当の)アカシアの所もありますけどもね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760833/
コバンソウやヒメコバンソウ、さすがマクロ携帯さん、よく知ってますね。
ヒメの方は振るとカサカサ音がするのでスズガヤとも言いますが、子供の頃これもよく遊んだ草です。
両方とも欧州原産の帰化植物です。

〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760796/
やっ、エビネが咲きましたか・・さっそく私も藪漕ぎに行って見てこよう。
ご近所里山では、この前4/28に行ったときはまだ茎が立っていなくて蕾状態でしたからもう咲いている筈ですね。
昨年は時期をズラしてしまって枯れかけ一歩手前で残念な思いをしたので急がねば・・

書込番号:20876415

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/08 17:16(1年以上前)

白山吹

手入れに悪いフジ

色スレの皆さま、今晩は。

今日は越後は高曇り、黄砂の関係でしょうか周辺の山々も見えません。

sdQHに24mmARTを付けて出勤です(^_^)。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760578/
霧の具合を見ると高いところからの写真も良かったかもしれませんネ(^_^)

>ムーンレィスさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760613/
私でも知っているポピー(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760625/
バラの色も難しいですね。悩みの種です。
>諸々の事情もあって遠出は出来ず
ここ2年間ぐらいはかなり自由に移動できるようになりましたが、やっぱりGWの半分は仕事をしています(^_^)。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760791/
今日初めてアゲハ蝶を見ました。越後平野にも春が来ています(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760833/
姫子伴奏と言うんですね。近くにあります(^_^)。
>おぉ、今日まで持ちましたね。焦ります。
今日まで持ちました。その代わり白熱スレトップから落ちました(^_^)。
>まだ一太郎あるんですね。
一太郎は縦書き書類のため必要なんだそうです。日本語のルールに則って書けるので公文書には欠かせないソフトなんですよ(^_^)。
>プロペラどれくらいの回転数で回っているんでしょう、
だいたいエンジンの回転数が2000回転/分ぐらいだそうです。秒速30回転ぐらい。1/30だと1周回りますがボディ-がぶれブレ。
私が挑戦するときは1/160ぐらいです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760870/
これ16mm手感じですね(^_^)私に18mmが限界かもと思ってます。
12-24mmART切れ切れなので、α7Sで夜撮りの時に使用しています(^_^)
>大楠ですか
これは大杉だそうです。初めて見たんですが結構大きくて、幹の周囲10M以上だったと思いました。
>SS下げるとジャイロが写ります^^
まだ自信なし(^_^)
>気持ちのいい青空が望めました^^
登山は晴れないと(^_^)。
>早く寝れば早く起きますよ^^
これで起きれれば苦労はしない。
>拡大して拝見しました
久しぶりに撮影したので設定が間違ってました。
F2.8ぐらいが良かったように思います(^_^)
>いつもなら遅いタイミングなのですが
少し寒いんですね…この春は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760876/
まだ咲いているんですね。順次山の上に向かっているんですね。
>ボンバル機ですか
ボンバルディアです。
閑古鳥が鳴き出すとジェットからボンバルディアになり、いつの間にか便がなくなります(^_^)
大分この日は風に煽られていました。

書込番号:20876969

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/08 17:26(1年以上前)

新潟のしだれ桜、これでは枯れます

色スレの皆さま、今晩は。

本日二投目です。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2761011/
生死をかけた格闘ですね。凄い。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2761002/
甘いにおいが漂ってきそうです(^_^)。
満開ですね

書込番号:20876993

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/05/08 17:34(1年以上前)

色スレの皆さま、今晩は。

新スレ立てました↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20877000/

写真作例 色いろいろ Part229「初夏を満喫」撮ったら貼ろう

よろしくお願いいたします。

貼り放題ではありません。悪しからず。

書込番号:20877011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/08 17:47(1年以上前)

室生は 弁財天の1万本のシャクナゲ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

最後に来たヤツ 凄いヤツ!

Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
室生は
弁財天の1万本のシャクナゲ^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760283/

拡大して拝見しました
フォーサーズ
いい写りです^^

>コジュケイ、こちらでもチョットコイ、チョットコイという鳴き声や姿を目にしますが、木に止まっている姿は見たことがありません。自分にとってはレアものですね(^^)。

番とはぐれて
チョットコイ チョットコイと鳴いていました^^

♪にほんねこさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760367/

常陸の海でしょうか
超シャープな写りです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760459/

双龍型だけに
二基並んでますね^^

>藤棚には青い空が似合いますね。

天気が悪けりゃ
ガックシです^^

書込番号:20877037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/08 18:19(1年以上前)

榛原は ツツジの鳥見山^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

大三元 広角ズームのゾナーぞな^^

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
榛原は
ツツジの鳥見山^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
大三元 広角ズームのゾナーぞな^^
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760474/

拡大して拝見しました^^
クリアな写りで明るくて
好みです^^

>綺麗に咲いてますね。
身近でここまで咲いてるところ無いんですよね。
見に行くだけでも楽しめそうですね。

愛知県西部なんで
車で1時間半ほどかかります
でも行く価値があります
写真を撮らない訳にはいきません(笑)

♪ニコングレーさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760484/

さすが Otus!
いい写りです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760627/

拡大して見たいのですが
見れません
なんでだろ〜

この色は黄砂の影響かな〜^^

>これは満開ですね。ラルゴさんが別スレで書いてましたが、毎日来ていると、満開になるのが解るみたいですね。
越後平野部は後数日で見頃になります。昨年より1週間遅れ

1回で決めようとしても無理です^^
私の場合はたまたまです^^

ぜひ見事な越後のフジを見せてください^^

書込番号:20877090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/05/08 19:08(1年以上前)

葛城山の ギフチョウなど^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー α99Uと

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
葛城山の
ギフチョウなど^^

有効4240万画素 裏面照射型CMOSセンサー
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760619/

さすが PENTAX
ビビットな発色です^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760790/

SS1/320秒では
蝶々はきびしいかも^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760794/

これがヒバリのメス
この間撮りました^^

>ヒバリには失礼ですが、地味なだけでなく、素っ頓狂な顔をしています・・・お前には言われたくないとヒバリから猛抗議が来そうですが。

御意!

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2760838/

よく見かけます
食べられるのでしょうか^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2761011/

拡大して拝見しました
ちっちゃなコハナグモの目にジャスピンです!

ギフチョウアップしましたよ^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20848775/ImageID=2761002/

草津まで行かれましたか
それだけ価値のあるフジの花です^^

>北岳から甲斐駒までの南アの主峰群が見事に並んでますね、いい所だ、小淵沢は・・
お天気が良くてよかったですねぇ。

はい 最高の天気でした^^
昔 北岳から甲斐駒ケ岳まで縦走したことを思い出しました^^

書込番号:20877198

ナイスクチコミ!6


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング