春、桜のスレでは大変お世話になりました。
桜が散った途端、東京は一斉に初夏の花々が咲き誇っています。
一年の中で最も光が美しく爽やかな季節は梅雨入りまでの一瞬です。
そんな光景を捉えた作品をお待ちしています!
書込番号:20867037
35点
>風 丸さん
こんばんは、スレ立てありがとうございます。
3枚目背景の使い方メモっときます。
4枚目圧巻ですねぇ〜。
うらやましいほどラブラブな二人でした。
書込番号:20867368
13点
こんばんは〜、足利フラワーパークへは一度行ってみたいです。
まあ、現実的に無理なので、こちらは横須賀の菖蒲園で撮ってきました。
まあ、藤の花は魅力的な色をしていますね。
因みに、花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」ということらしいです。
酒に酔いながら撮ってきました(^^♪
書込番号:20867645
10点
皆様今晩は。
初夏の日本海です。
機種はK-5Us、レンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 三脚撮りです。
*荒砂神社が有る岩山の頂上を背後から。
*荒砂神社休憩所。
*夏は海水浴客でいっぱいになる浦富海岸。
書込番号:20867820
11点
二つ目です。
*田後西側の城原海岸、有名な観光地です(山陰海岸ジオパーク)。
*田後西側(田後の背後から)
*田後西側からの夕焼け-1。
*田後西側からの夕焼け-2。
書込番号:20867838
9点
>風 丸さん
私の立てた変なスレではお世話になりました。
それにしてもすごい!
いやあ、すごい!
風 丸さんの写真、すごい!
圧倒されます!
ものすごい腕前ですねえ!
沖縄に初夏があるかどうか知りませんが、いつでも夏みたいなところの画像(not 写真)でも上げてみます。
4月になると、一気に夏になってしまって、そこから、ずっと12月まで夏に感じてしまうのですが、地元の人は、微妙な違いを感じることができる?のかなあ?
四季というよりも、月齢で季節を感じるのかもしれません。
光はもう、遠慮なくUVが降り注ぎ、昨日、初ビーチに行っただけで、焼けどにちかい、焼け方です。
初夏を探して、模試、何か撮れたら、投稿させてください。
書込番号:20869008
7点
おじゃまいたします。
初夏ということで、GWの撮って出しスナップの中から
初夏らしい?ものを上げさせていただきます。
景色というには視点が狭いのですが、ご笑納ください。
書込番号:20870223
9点
('jjj')さん
スレたての背中を押してもらえてありがとうございます。
咽るような光景ですね〜〜!
写真は光さん
私も初めて行ったんですよ。東北から行くよりはいくぶん近くなりました(笑)
酔いどれ初夏もいいもんです!
おじん1616さん
春から夏へ 日本海が輝く季節ですね。
投稿ありがとうございます!
Cookdododoさん
はい!お世話になりました。とても楽しかったですよ。
いえいえ、私はいつも被写体に助けられているのです。
なかなか目にすることのできない沖縄の四季、楽しみにしています!
koothさん
目にしたものは全て「景色」ということで!
春と夏の狭間、目を凝らして繊細に捉えられていますね!
書込番号:20870721
14点
>風 丸さん
いやあ、でも、名人のスレに、画像を載せるって怖いなあw。
といいつつそれほど考えずに載せてごめんなさいw。
初夏って、不思議だけど、無いんです、そういう概念が無いのかもしれません。
冬。
これが、意外とはっきりとあるのです。
季節風が吹き、東京は1月、2月、晴れがつづきますが、沖縄は雨が多いのです。
常夏の島と勘違いして、観光客がやってきて、季節風に吹かれて東京よりも寒い体感温度にびっくりしています。
騙されたぞ…旅行代理店にw…
そんな節目の変化を捉えてやれば、季節が表現できるのかもしれません。
私もNativeではないし、まだ、沖縄ビギナーなんです。
季節風が止むとき、その時を捉えると初夏なのか?
今年は、気が付かないうちに真夏になっていますw。
寒い沖縄の写真、珍しいかと思い載せてみます。
でも、初夏はもう撮れないかもしれません。
書込番号:20871431
8点
風 丸 さん、みなさん、こんばんは。
スレタイトルの光の季節、いいですね〜。
風 丸 さんのような光景とはいきませんが、新緑と初夏の花をUPします。
この季節を楽しみたいですね!
書込番号:20871988
10点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
K-3IIにDA★300mmで、夏っぽい花を。 |
K-3IIにDA★300mmで。止まっているショットより夏っぽかった。 |
K-3IIにDA★300mmで、なぜか道端にいちご。 |
Q7に03フィッシュアイで、夕日とカトーの京急デハ268を。 |
みなさまの写真への感想を書きそこなっていたので。
風 丸さん
どれもテーマをすっきり表現されていて
特に暗部の使い方とテーマの割り切り方が凄く参考になりました。
あと、お使いのレンズが購入検討しているものの一つなので、かなり背中をぐぐっと。
('jjj')さん
遠景のボケがそのまま二人の熱気に変わっていくような感じで撮れていますね。
写真は光さん
横須賀の菖蒲園って、近くを通るたびに道路の看板が気になっている所です。
藤もこんなにあるとは存じ上げませんでした。
初夏の散策の雰囲気が上手く出ていると思います。
おじん1616さん
荒砂神社は鳥取県なのですね。
日本海でも、山口や石川とはまた違った感じですね。
石灯篭がかなり気になります。見に行きたくなります。
Cookdododoさん
灯台の写真が好みです。
特に他の方より左右端に構図を持っていきつつ、破綻させない辺り。
新作も楽しみにしています。
4304さん
新緑のみずみずしさが素晴らしいです。
--
今日はいつもより若干空とか新緑を意識しながら散歩スナップしてきましたので
アップさせていただきますね。全部手持ちの撮って出しです。
書込番号:20872788
8点
Cookdododoさん
東北生まれの自分にとって冬は雪と氷の世界なのです。
winterという英語は日本語の「冬」と全く同義なのかなぁ
なんて、浪漫を感じながらお写真拝見しています!
4304さん
長い冬も3月になると、いつ果てるともなく雪が続いたりして、あきらめの境地にいたると
降ってわいたように梅やらオオイヌノフグリやらが芽吹くんです。
その嬉しさったら!
でも本当に嬉しいのは、目に刺さるようなお日様の光が実感できる初夏なんですよね〜
koothさん
私には名前も知らない植物が先を競って咲きだす季節が初夏なんですよね。
まさにkoothさんの写真です。ありがとうございます!
書込番号:20875047
7点
風丸さん
皆様こんばんは。
ゴールデンウィークも終わってしまいました。
カレンダー通りの休みでしたが、ゆっくりできました。
皆様はいかがでしたでしょうか。
使用レンズはシグマ24−70DGf2.8です。
古いレンズですが、この光芒がが気に入っています。
駄作ばかりで失礼いたしました。
書込番号:20875667
6点
今日はQ7に01レンズの組み合わせで、会社帰りに初夏を探してみました。
作例は全て手持ちの撮って出しです。
書込番号:20877597
6点
>風 丸さん
みなさんこんにちは。
皆さんの力作も光と熱が増してきましたね。
水かがみの使い方真似ようとしましたが
自分にはまだ無理でした(哀)。
昆虫も草花も初夏を感じさせてくれます。
書込番号:20879168
6点
みなさん、こんばんは。
昨日の東京は初夏を通り越して真夏のような陽気でした。
デジコミさん
私も光芒好きだったりしますよ〜
やっぱり奇数羽の絞りに限りますね〜〜
輝きの季節をまたお願いします!
koothさん
テーマを持って撮影に出るのって楽しいですよね。
若竹直前の筍、初めて見たかも!サクランボも素敵だなぁ。
確かに職場を明るいうちに出られるようになりました!
('jjj')さん
水かがみはタイミング次第ですものね〜〜
早朝がお勧め!
55-300!使い倒してますね〜
書込番号:20879858
6点
みなさんの作例を見て、夏購入の候補だった55-300を夏ボーで前倒し。
使ってみると、周辺減光と電力消費以外、
DA★300mm超していませんか?という感じでびっくりしています。
カワトンボサイズまではタムキューもいらない感じだし、
レンズの暗さはKP買えばカバーできそうだし。
そんな初夏の生き物スナップです。手持ち撮って出し。
書込番号:20890847
6点
koothさん
55-300いきましたか!
本当に使いやすく、信頼できるレンズです。
標準レンズ化してるくらいなんですよ!
書込番号:20892273
7点
風 丸さん,皆さんこんばんは。
バラの赤すごいですね。
私はいつも飽和してしまいます。
もうちょっと設定を見直さないといけません。
>koothさん
新55-300いいですよね。
ほんと、☆キラーです。
書込番号:20896743
8点
嫁から”それアジサイじゃないよ”といわれ、
あせって調べたら、"ランタナ”という花でした。
和名は"シチヘンゲ”というそうです。
失礼しました。
書込番号:20896768
5点
スレ主 風丸さん 皆さん今晩は、お久しぶりです。
古い写真と、旧カメラの写真をアップさせていただきます。
>('jjj')さん
「ランタナ」って結構長い期間楽しめる花ですよねっ!
毎朝車中より通勤の道すがらながめて, 楽しませてもらっております。
書込番号:20899608
5点
風丸さん 皆さま こんにちは
爽やかな初夏を通り越して 日中はけっこうな日差しですね
青空の中之島で街の新緑を少しスナップしました
Q-S1 + 02 STANDARD ZOOM 4枚とも
書込番号:20905305
7点
風丸様、
皆様こんばんは。
先日、丹波市の百毫寺に夕方行った来ました。
前日の強風、藤の花が弱っていましたのでマクロレンズは使わずです。
使用レンズはFA31です。
K−1の手振れ補正はよく利きますね。
又、何かとれましたらお邪魔いたします。
書込番号:20906533
5点
みなさん、こんばんは。
今日は今年初めての真夏日が観測されるなど、
すっかり季節に翻弄されています。
('jjj')さん
薔薇の赤はなんとか。。。一番難しいのは朝陽夕陽の赤ですかね〜
ランタナと言うんですね!よく見かけますが可愛らしいお花ですね。
田中 耕作さん
お久しぶりです!DSですね〜
棚に飾ってあるDS、持ち出したくなりました!
真龍さん
緑は新緑ですが、空気は夏ですよね。
こちらも昨日、今日は真夏の空でした。
デジコミさん
その名に違わぬ藤ですね!
最近の手振れ補正の危機の良さには本当に助けられています。
書込番号:20908440
6点
風丸さん、皆さん こんにちは。
足利フラワーパークは見るのも撮るのも楽しくて良いですよね〜!。
東京の初夏はやはりお祭りから始まります。神田祭、三社祭と2週続けて都内に御神輿が溢れます、神田祭は雨で大変でしたが、三社は真夏日で担ぐ方も見る方も熱気で最高潮でした。
書込番号:20910362
7点
こんにちは。
まだ5月なのに真夏のような暑さの日曜日、地元のツールドさくらがわと言う90kmほど自転車で走るイベントに参加してきました。
イベントですが皆さんレースのように頑張ってこがれるのでくたくたになりましたが。
自転車で走りながらQ−S1で撮影したものです。
Qは小さいので首からぶら下げて走りながらでも片手で撮れるので便利ですね。
書込番号:20910575
5点
風丸さん、みなさん、こんばんは。
先日、山を歩いていたら、色とりどりの葉が芽吹いている木を
見つけたので、撮ってみました。木の名前はわかりません。
さすがに高くて重いDFA★70−200だけのことはあります。
本当に透過光きれいです。
書込番号:20912995
6点
うずらS1さん
お江戸の祭り、せっかくこちらで暮らすことになったので、
行こうと思いながら体調を崩して見られませんでした。
雰囲気の伝わる作品、ありがとうございます!
ken-sanさん
それにしても最大のフォーマットと最小のフォーマット
使いこなしてますよね!
ありがとうございます。
オーバーコッヘンさん
密かにお待ちしてました!
それにしても美しいですね。
ありがとうございます。
dottenさん
初夏の空気が伝わってくるようです。
やっぱり写真っていいな!そう思わせてくれます。
ありがとうございます。
書込番号:20915935
7点
風丸さん
皆さんこんにちは。
花の季節で、次から次へと咲いていきますね。
そんな中から、バラを写してきましたのでUPさせていただきますね。
1, 2枚目はFA77で写しました。
2, 4枚目は通称ビスケットレンズと呼ばれているDA40XSで、FFで写しました。
又、参加いたしますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:20924096
4点
>風 丸さん
初めまして、こんばんは。
いつも、素敵な写真をありがとうございます。
写真は少し前、ゴールデンウィーク後半の物になりますが、貼り逃げしていきます。
すべてQ7での撮影で、撮って出しを縮小ソフトで縮小(1280*960)した物です。
書込番号:20925536
4点
風丸さん、皆さん こんにちは。
この時期は例大祭が毎週何処かであり、それぞれの神社なりに特徴があって見ごたえ撮りごたえがあります。
1,2枚目は吉原神社例大祭です、例年三社祭と同時期でニュースになることはほとんどありませんが昼夜ともに楽しいです、撮る人も少ないので撮りやすいです。
3,4枚目は千束稲荷神社例大祭の奉納舞です1時間弱で無料ですが、見ごたえ十分です。
両方とも浅草の西の方の小さな神社ですが熱気だけは凄いです。
書込番号:20926091
5点
風 丸さん,皆さんこんばんは。
ようやく、アジサイが咲きました^^;。
皆さんの力作を見ていると、新しいレンズが欲しくなってしまいますが、
散財してスッカラカンなので、設定をいじり倒すことで我慢しています。
2枚ともDFA100マクロです。これからの季節は常に携帯です。
書込番号:20927056
3点
風 丸さん、皆さんおはようございます。
連投失礼します。
レリーズ失くして、純正の防水リモコン買いましたが
なんか使い勝手が悪く、新しいのを注文しました。
今日か明日、届いたら蛍狩りに行ってきます。
楽しみ楽しみ^^。
書込番号:20928467
3点
風丸さ、皆さん こんにちは。
徐々に暑く、じっとりとした季節になってきました。
上野・五条天神例大祭です、今年は3年に1度の祭りで千貫神輿を撮りに行きました。
1,2枚目は五条天神から出たところを少し上からです、流石に迫力十分な千貫神輿で凄い熱気です。
6月になっても山王祭など例大祭は続きます。
書込番号:20930981
3点
みなさん、こんばんは。
梅雨入り前に真夏のような天候が続いていますね。
デジコミさん
どちらの薔薇園でしょうか。
77ミリの作品はお花のポートレートのようです!
ぺんたっくまさん
ご参加ありがとうございます。
そう仰らずにまた遊びに来てくださいね!
('jjj')さん
もう紫陽花の始まりですね!うずうずします〜〜
おまけに蛍ですか!羨ましいなぁ
うずらS1さん
知らなかったお祭りばかりです!
ありがとうございます。
K-3Uの作品もありますが、K-01の絵作りに目がひかれてしまいました!
書込番号:20932411
5点
風丸さん、皆さん こんばんは
梅雨がそこまで来ているような感じですね。
紫陽花なんかも恋しくなってきました。
55-300PLMで睡蓮を撮ってみましたので、ペタリ。
書込番号:20935421
5点
風丸さん
皆さん今晩は。
仕事帰りに撮った写真です。
使用レンズはFA43mmです。
前回のバラの写真は、須磨離宮公園で王侯貴族のバラ展での写真です。
何回とってもうまく取れません。
では、又お邪魔いたします。
書込番号:20935578
4点
おはようございます。
お二人の写真を見ていたら、睡蓮が撮りたくなりました!
dottenさん
今日、睡蓮撮りに行こうかな。
55-300は必携ですね!
デジコミさん
睡蓮いいですね〜
私も撮りに行こう!
書込番号:20940492
2点
風 丸さん、皆さん今日は。
いい機材を持ってはいるんですが、なかなか思うような写真が取れません。。
やっぱり写真は難しいですね。テーマを決めて撮る様にしてるんですが、、、
生きているうちに3枚目ような写真を撮れる様になれるのか、はなはだ疑問ですが、がんばります!
2枚目:風丸さんのFA135の燕で度肝を抜かれたことを思い出しました。
書込番号:20940908
1点
>風 丸さん
皆様こんにちは。
皆様方の素晴らしい作例で投稿するのは気が引けるのですが。
こちら(熊本)も花菖蒲が見頃を迎えていますので撮りに行って来ました、貼り逃げということで少しばかり。
全てjpeg撮って出しです。
書込番号:20941456
2点
スレ主 「風 丸」さん 皆さん こんにちは。
本日は、初夏らしい一日でした…
そんな中、撮った一枚をアップさせていただきます。
「目には青葉 山ホトトギス 初ガツオ」…梅雨前のそんな季節を…
書込番号:20941640
1点
念願の睡蓮を撮ってきましたよ〜
('jjj')さん
蛍、いいなぁ!撮りに行きたいです!
ツバメの飛翔も撮りに行きたいですね〜
ペンタでゴーゴーさん
花菖蒲も見頃を迎えていますね!
光がとても綺麗です!
田中 耕作さん
残り僅かな梅雨入り前の時期、楽しみたいですね!
書込番号:20942158
5点
風丸さん 皆さん、こんにちは。
例大祭以外の写真です、浅草・竿灯祭りと葛飾灯明です。
竿灯は本番の宣伝見たいのもので毎年6月初旬に浅草で行われています。
葛飾灯明は昨年からLED凧が上がるようになって少しずつですが見物客も増えてきました。
今週末の例大祭は日枝神社や鳥越神社があります、今年は日枝神社の祭礼行列がありませんので鳥越の方が賑やかだと思います。この後は白山神社・紫陽花祭り、飛鳥山の紫陽花、そして朝顔市、ほうずき市と続きます。
K-01はK-5Usとセットで使っていたのですが、K-5Usが壊れてバリアングルが欲しくてK-S2を買いましたがどうも違う感じで,K-3Uまで行きました、K-3UはAFは早いし使い勝手は申し分ないのですが、どうしてかK-01主で撮ることが多いです、ベストセットはK-01×2台とQ-S1の3台体制です。K-01の液晶は本当に見づらいです快晴ではほとんど見えません(笑)、それでも手放せません。
書込番号:20943353
4点
風 丸さん、みなさん今晩は。
九州から関東まで一気に入梅しましたね。
Pentaxなら、この時期にも安心の
防塵防滴ボディとWRレンズで無敵です。
書込番号:20949285
3点
風丸さん
皆様こんばんは。
6月10日は時の記念日
と言うことで庭に咲いたトケイソウの写真とその他。
使用レンズはFA43mmF1.9+AF中間リングで被写体までの距離は20cmくらい。
又、何かとれましたらお邪魔いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20955007
2点
いつに間にやら梅雨入り
そして早すぎる中休みです
うずらS1さん
またまた素晴らしい祭りのご紹介、ありがとうございます。
きっとカメラにも相性というものがあるのでしょうね。
でも、その相性に巡り合えた人はとても幸せだと思いますよ!
デジコミさん
いつもありがとうございます。
元祖FAリミ、堪能させていただきました!
('jjj')さん
梅雨なりの楽しみ方!ありがとうございます。
その楽しみは、また別スレでやりましょう!!
大変お世話になりました!
関東まで梅雨入り
東北ももうすぐでしょうか。
この辺で、初夏のスレは閉めさせていただきます。
きっとすぐに梅雨のテーマでスレ立てしますので、たっぷり撮りためておいてくださいね!
書込番号:20956718
5点
おはようございます。
関東梅雨入りしましたが茨城はほとんど雨がまだ降ってません。
ロードバイクで走ってると田んぼにはアマサギさんがたくさん入っているのでQ−S1で撮影。
DA55−200mmで手持ち撮影です。
書込番号:20961011
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/10/23 0:27:35 | |
| 17 | 2025/10/24 18:58:57 | |
| 16 | 2025/10/26 9:58:42 | |
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 24 | 2025/10/26 12:11:28 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 2 | 2025/09/14 19:51:57 | |
| 14 | 2025/10/01 18:29:12 | |
| 8 | 2025/09/09 20:24:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































































































































































