『シャープの現状』 の クチコミ掲示板

『シャープの現状』 のクチコミ掲示板

RSS


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

シャープの現状

2018/11/20 10:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ

クチコミ投稿数:18件

以前削除した投稿文を修正して再投稿します。

2年前にシャープは台湾メーカー(鴻海)の傘下に入り、中国人社長の命令のもと生産をすべて中国の一工場に移してしまいました。(iPhoneの生産工場とは別工場です)
しかし地元の下請けメーカーのレベルは低く、新機種の立ち上げは常に混乱し、いつも経験豊富な日本人社員を中国に派遣して何とかまとめ上げてきたそうです。
しかし、生産を陰で支えてきたベテラン社員が健康の悪化や定年で次々に退社していき、今では生産の混乱を収束できず、キャリアに以前のような数量を供給できなくなっているとのことです。

このことは今年秋モデルを見ても感じられないでしょうか?
シャープが発表したのは2モデル、AQUOS ZEROとAQUOS SENSE2ですが、キャリアと発売(予定)日を見ると

11月20日の時点で
AQUOS ZERO: ソフトバンク、発売予定12月以降。ドコモとAUは予定なし。
AQUOS SENSE2: AU、11月9日発売、ドコモ 発売予定今冬。ソフトバンクは予定なし。

どちらのモデルもキャリア一社に供給するのが精一杯のように見えます。今回一番の目玉と思われるAQUOS ZEROは未だ発売されていませんし、一番大口の需要があるドコモは発売予定日すらはっきりしていません。一方、サムソン、ソニーの新モデルは今回1機種だけですが3キャリアにすでに発売され店頭に並んでいます。
昔のシャープなら他のメーカーより早く両モデルとも3キャリアすべてに発売していたと思います。

製品開発力は有能なベテラン技術者が年ごとに抜けていき弱体化が進んでいるようです。
加えて最近、国内にあった試作ラインまでもが中国に移されたため、新製品の性能、品質、生産性の確認や改善が以前のように速やかに出来なくなったとも聞きます。

これが2年前に中国メーカーに買収された大企業の現状です。
社員の人事権は中国第一主義のトップに握られて毎日のように中国でのトラブルに狩り出され道具のようにこき使われ、ほとんどの社員は将来の希望を失い、ある人は会社を去っていく。
買収当時、雇用は守るという約束は骨抜きにされ、実際は給料の高いベテラン社員から若返りの名のもとに次々と退職していき戦力がさらにダウンする。

シャープはこれから魅力的な新商品を出し続けることができるのでしょうか?もしシャープの製品が好きなら今のうちに買っておいた方が良いと思います。

経営トップがもっと現状を直視して早く中国生産一辺倒の考えを改めないと、シャープの携帯事業はこれから大きく衰退していくような気がします。早くしないと本当に手遅れになります。

実は私が勤める会社も数年前までシャープと多額の取引がありました。今ではまったくなくなり経営は苦しくなっているようです。私の友人も同様で最近ついに転職しました。
あなたが勤めている会社は大丈夫でしょうか?最近外国企業によるM&Aが盛んになり多くの日本企業が買収されていますが、私は外国企業の傘下に入って社員が幸せになった会社をまだ知りません。もし知っている方がいらっしゃれば是非事例を教えていただきたいのですが。




書込番号:22266312

ナイスクチコミ!7


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/20 12:53(1年以上前)

昔から基本SHARPはSoftBankよりに端末を出してるメーカーですよ?
ガラケーではサイクロイド式の端末合わせ目が見えない端末はSoftBank専売
スマホでは304SH とかSoftBank専売ですし

SoftBankにはdocomo auにないSHARP端末がいっぱいあります。





書込番号:22266553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/20 13:10(1年以上前)

>私は外国企業の傘下に入って社員が幸せになった会社をまだ知りません。
>もし知っている方がいらっしゃれば是非事例を教えていただきたいのですが。

見方によるんじゃないでしょうか。
倒産という最悪の結末を避けられて良かったという見方もできますし、
外資傘下に入らずに徹底的なリストラ実施で社員が幸せかっていうと・・・

社員が幸せというのも、個々の社員で異なるでしょうし。

書込番号:22266580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/11/20 13:48(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

買収当時のことは私もよく覚えています。会社の主要取引先でしたから。

確か産業再生機構や銀行団の支援もありほぼ再生計画が決まりかけていたところに鴻海が強引に買収金額を吊り上げ割り込み、当時のシャープの経営陣が売却先を変えてしまった経緯と思います。

当時は大変失望し、同時に不安になったことをはっきり覚えています。
残念ながら不安は的中してしまいました。
私は鴻海が買収しなければかならずシャープは倒産したとは思っておりません。

書込番号:22266632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/20 14:57(1年以上前)

>昔のシャープなら他のメーカーより早く両モデルとも3キャリアすべてに発売していたと思います。

>私は鴻海が買収しなければかならずシャープは倒産したとは思っておりません。

僕が勝手に思ってることだけど、鴻海に買収されてなくてシャープが倒産して無かったとしてもスマホ、ケータイ事業からは撤退してたと思うよ

海外企業の傘下になって幸せかどうかはそこで働いてる人たちしか分からないことだけど、そんな状態になってしまうような杜撰な経営陣の下で働くよりはましなんじゃないのかな?

書込番号:22266722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2018/11/20 20:36(1年以上前)

>>地元の下請け企業のレベル(中国)

Y!mobileのAndroid Oneのシャープ機種はホンハイチームが基本的に開発してますが、細かい不具合が散見されます

オレンジクインさんの説明で、何となく納得出来ます

シャープモバイル事業が継続出来てる部分ではホンハイの買収は結果オーライですが、今後のQCには注意が必要かも知れません

先日起きたルノーと日産の関係に何となく近い気もします

書込番号:22267276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/20 21:44(1年以上前)

>オレンジクインさん

>私は鴻海が買収しなければかならずシャープは倒産したとは思っておりません。

まぁ、タラレバなので分かりませんが・・・
少なくとも債務超過だった上に業績回復の兆しも無かったのが事実。

個人的には、産業革新機構側だった場合、シャープと言う企業体は残って無かっただろうと考えてます。
元々、機構側もそのつもりだったようですし。

外国資本とはいえシャープとして残っていてそこで成果を出してる人もいる訳で、
企業体が無くなり大規模リストラの嵐となった方が良かったのかどうか・・・

現在を幸せだと思ってる人もいるでしょうし、
産業革新機構だったとしても不幸になる人はいたはずです。

あんまり本題と関係ない話で、失礼致しました。

書込番号:22267473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/11/20 22:51(1年以上前)

>どうなるさん
>ユニコーンIIさん

買収前、シャープが経営危機に陥った主な原因は、1.液晶、半導体設備の過剰投資 2.太陽光パネルの材料の高値購入契約 3.液晶テレビ,太陽光パネルの価格暴落など、当時の経営陣が中国、韓国メーカーの実力を侮り、市場の動向を読み誤った結果と考えられますが、その中で携帯事業はずっと黒字を続けてきました。ですからシャープの携帯事業は鴻海に買収されなくてもリストラなしで生き残れたと思っています。

これ以上は個人的見解の相違でタラレバの世界になりますので止めておきませんか?

他の部門の赤字に巻き込まれ今まで携帯事業を支えてきた社員が本当に気の毒です。私が知る限り今のシャープで昔より幸せになった人を見つけることはできません。



書込番号:22267664

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン > シャープ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング